JP6298069B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6298069B2
JP6298069B2 JP2015540478A JP2015540478A JP6298069B2 JP 6298069 B2 JP6298069 B2 JP 6298069B2 JP 2015540478 A JP2015540478 A JP 2015540478A JP 2015540478 A JP2015540478 A JP 2015540478A JP 6298069 B2 JP6298069 B2 JP 6298069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power
control circuit
power supply
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015540478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015050068A1 (ja
Inventor
一成 戸田
一成 戸田
小野 浩一
浩一 小野
飛田 慎一郎
慎一郎 飛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2015050068A1 publication Critical patent/JPWO2015050068A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6298069B2 publication Critical patent/JP6298069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/22Dynamic electric resistor braking, combined with dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/003Dynamic electric braking by short circuiting the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/79Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/797Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/08Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor
    • H02P3/12Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor by short-circuit or resistive braking
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/08Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor
    • H02P3/14Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor by regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/427Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/525Temperature of converter or components thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/25Emergency conditions
    • E05Y2800/252Emergency conditions the elements functioning only in case of emergency
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/132Doors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • H02P3/22Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor by short-circuit or resistive braking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、直流電力を交流電力に変換する電力変換装置に関する。
電気自動車(EV)やハイブリッド自動車(HEV)等の電動車両に搭載されて駆動用モータと接続される電力変換装置は、直流電源から供給されるモータ駆動用の直流電力を交流電力に変換したり、モータから発生された交流電力を直流電源充電用の直流電力に変換したりする電力変換機能を有している。こうした電力変換機能を実現するため、電力変換装置では、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)やIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などのスイッチング素子が一般的に使用されている。こうしたスイッチング素子は、予め定められた耐圧を超える電圧が印加されると耐圧破壊を起こして破損してしまうため、印加電圧が耐圧を超えないようにする必要がある。
通常の電動車両では、電力を効率的に利用するために、制動時や坂を下る時などにモータを強制的に回転して発電機として働かせ、回生電圧(逆起電力)を発生して直流電源を充電している。しかし、モータの回転数が高くなるほど大きな回生電圧が発生するため、回生電圧が耐圧を超えることにより、スイッチング素子が耐圧破壊を起こしてしまうことがある。そこで、こうした耐圧破壊を防止するため、従来の電力変換装置では過電圧を抑制する手段が設けられている。
たとえば特許文献1には、モータを制御する電動機制御装置において、CPUの制御により、過電圧発生時にモータの回転位置に応じてスイッチング素子をオンさせ、モータの複数の相を直列に接続することによって、過電圧を抑制する方法が提案されている。
また、特許文献2には、インバータから直流電源に入力される回生電圧を検出し、その検出結果に基づいて、モータ駆動装置とモータの線間を開放または短絡の少なくともいずれかを行うように、インバータ制御手段によりインバータのスイッチング素子を制御する方法が述べられている。
特開2002−17098号公報 特開2009−284747号公報
以上説明したような従来の過電圧抑制方法では、過電圧発生時にCPUやインバータ制御手段によりスイッチング素子を制御して、モータの出力端子を電源の基準電位(接地端子)に接続することにより、モータと基準電位(接地端子)の間に電流を還流させて過電圧を抑制している。しかし、こうした制御を行うCPUやインバータ制御手段は、車両のキースイッチがオンされることで電源が投入されて動作を開始する。そのため、車両のキースイッチがオフされて車両が非動作状態のときに、車両が牽引等されることでモータが強制的に回転されて過電圧が生じた場合、スイッチング素子の制御を行うことができず、その結果、過電圧を抑制できないという問題がある。
本発明による電力変換装置は、車両に搭載されたモータに接続されており、複数の電力変換素子を有し、前記複数の電力変換素子を用いて、直流電源からの直流電力を前記モータを駆動するための交流電力に変換するインバータ回路と、前記複数の電力変換素子を動作させるための駆動信号を出力するドライバ回路を有するゲートドライブ基板と、前記ドライバ回路に前記駆動信号を出力させるための制御信号を出力する第1の制御回路と、前記モータから前記インバータ回路に印加される回生電圧を検知する第1の電圧検知回路と、前記第1の制御回路および前記第1の電圧検知回路をそれぞれ動作させるための第1の動作電源を供給する第1の電源回路とを有するモータコントロール基板と、を備える。前記ゲートドライブ基板は、第2の制御回路と、前記回生電圧を検知する第2の電圧検知回路と、前記ドライバ回路、前記第2の制御回路および前記第2の電圧検知回路をそれぞれ動作させるための第2の動作電源を供給する第2の電源回路とをさらに有する。前記第2の電源回路は、前記車両が非動作状態のときに、前記回生電圧が所定の第1の閾値以上の場合は前記第2の動作電源を供給し、前記回生電圧が前記第1の閾値未満の場合は前記第2の動作電源の供給を停止する。前記第2の電圧検知回路は、前記第2の電源回路が前記第2の動作電源を供給しているときに、前記回生電圧を検知してその検知結果を前記第2の制御回路に出力する。前記第2の制御回路は、前記第2の電源回路が前記第2の動作電源を供給しているときに、前記第2の電圧検知回路から出力された前記回生電圧の検知結果が前記第1の閾値よりも高い所定の第2の閾値以上になると、前記第1の電源回路を動作させて前記第1の制御回路および前記第1の電圧検知回路を起動させるための起動信号を前記モータコントロール基板に出力する。前記第1の電源回路は、前記車両が非動作状態のときに、前記第2の制御回路から前記モータコントロール基板に前記起動信号が入力されると、前記第1の動作電源の供給を開始する。前記第1の電圧検知回路は、前記第1の電源回路が前記第1の動作電源を供給しているときに、前記回生電圧を検知してその検知結果を前記第1の制御回路に出力する。前記第1の制御回路は、前記第1の電源回路が前記第1の動作電源を供給しているときに、前記第1の電圧検知回路から出力された前記回生電圧の検知結果に基づいて、前記モータと前記インバータ回路の間で前記回生電圧に応じた回生エネルギーが消費されるように、前記制御信号を前記ドライバ回路に出力する。
本発明によれば、車両が非動作状態のときに過電圧が生じた場合であっても、過電圧を抑制することができる。
従来の3相モータ駆動用の電力変換装置の電気回路構成の例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る電力変換装置の電気回路構成の例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る電力変換装置における各部分の動作タイミング例を示すタイミングチャートである。 本発明の一実施形態に係る電力変換装置における処理の手順を示すフローチャートである。
(従来技術の説明)
本発明を説明する前に、まず従来技術について以下に説明する。
図1は、従来の3相モータ駆動用の電力変換装置101の電気回路構成の例を示すブロック図である。図1に示す電力変換装置101は、モータコントロール基板102、ゲートドライブ基板103、電力変換素子であるIGBTを複数有するインバータ回路104、平滑コンデンサ109、および電流センサー110を主に備える。インバータ回路104は、正極配線112と負極配線113により直流電源であるモータ駆動用の高圧電源106と接続されている。ここで、正極配線112は高圧電源106の正極側(高電圧側)とコンタクタ107を介して接続されており、負極配線113は高圧電源106の負極側(低電圧側)と接続されている。また電力変換装置101は、車両に搭載された3相モータ105に接続されている。
インバータ回路104では、正極配線112と負極配線113の間にスイッチング素子として動作するN型IGBTが2段直列に接続(トーテムポール接続)されている。この2つのIGBTのうち、正極配線112側、すなわち高圧電源106の高電圧側に接続されるIGBTを上アームと呼び、負極配線113側、すなわち高圧電源106の低電圧側に接続されるIGBTを下アームと呼ぶ。電力変換装置101は3相モータ105を駆動するために、U相、V相、W相の合計3相分の出力が必要である。そのため、インバータ回路104には上下アームを直列に接続した直列回路が3つ内蔵されており、各相に対応するこれらの直列回路が高圧電源106に対して互いに並列に接続される。各相の直列回路において上アームのエミッタと下アームのコレクタを繋ぐ共通端子は、電力変換装置101の出力端子を介して3相モータ105とそれぞれ接続されている。
インバータ回路104の各IGBTのコレクタ-エミッタ間には、還流ダイオード(FWD)がそれぞれ接続されている。IGBTのコレクタ側には還流ダイオードのカソードが接続され、IGBTのエミッタ側には還流ダイオードのアノードが接続される。
平滑コンデンサ109は、インバータ回路104の各IGBTが行うスイッチング動作によって生じる直流電圧の変動を抑制するためのものであり、正極配線112と負極配線113の間にインバータ回路104と並列に接続されている。すなわち、インバータ回路104の各上下アームの直列回路は、高圧電源106に対して平滑コンデンサ109とそれぞれ並列に接続されている。
ゲートドライブ基板103は、電源回路130、カプラ131およびドライバ回路132を有している。
電源回路130は、高圧電源106から供給される直流電力を用いて所定の動作電源を生成し、ゲートドライブ基板103内の各部に供給する。この電源回路130から供給される動作電源を用いて、ドライバ回路132が動作する。
ドライバ回路132には、モータコントロール基板102から、各相の上下アームにそれぞれ対応するゲート制御信号UP、VP、WP、UN、VNおよびWNが、各ゲート制御信号に対応して設けられたカプラ131を介して入力される。ドライバ回路132は、入力された各ゲート制御信号UP、VP、WP、UN、VN、WNに基づいて、インバータ回路104の各IGBTを動作させるための駆動信号を生成し、インバータ回路104に出力する。
モータコントロール基板102は、電源回路120、マイコン121およびバッファ回路122を有している。
車両のキースイッチがオンされると、電源回路120にキースイッチ信号が入力される。電源回路120は、キースイッチ信号が入力されると、車両用の12V電源100から供給される直流電力を用いて所定の動作電源を生成し、モータコントロール基板102内の各部に供給する。この電源回路120から供給される動作電源を用いて、マイコン121およびバッファ回路122が動作する。
マイコン121は、上位の制御装置(不図示)と接続されており、この制御装置から3相モータ105の運転状態を指令するための運転指令が入力される。また、電流センサー110により検出された3相モータ105に流れる電流の大きさが電流センス信号111としてマイコン121に入力される。なお、実際の形態においては、マイコン121にはレゾルバセンス信号やP−N間の電圧のモニタ値など他の信号も入力される。こうして入力された運転指令および電流センス信号111等に基づいて、マイコン121は、ゲートドライブ基板103のドライバ回路132に対して、バッファ回路122を介して、前述のゲート制御信号UP、VP、WP、UN、VNおよびWNを出力する。なお、これらのゲート制御信号は負論理であり、対応するIGBTをオフする時には'H'レベルの信号が、オンする時には'L'レベルの信号がマイコン121からそれぞれ出力される。
ここで注意すべきことがある。それは、モータコントロール基板102の基準電位とゲートドライブ基板103内のドライバ回路132の基準電位とは互いに異なっているということである。具体的には、モータコントロール基板102へ電力を供給している12V電源100は車両用の電源であるため、その基準電位は電力変換装置101を搭載している車両のボディに接地されている。これにより、モータコントロール基板102の基準電位は車両ボディの電位となっている。一方、ドライバ回路132の基準電位は、上アーム側については、対応するIGBTのエミッタ電圧、すなわち3相モータ105に接続されている電力変換装置101の出力端子と同電位であり、下アーム側については、高圧電源106の負極電位となっている。これらの基準電位は、いずれもモータコントロール基板102の基準電位すなわち車両ボディの電位とは異なっている。そのため、マイコン121からゲートドライブ基板103に入力されたゲート制御信号UP、VP、WP、UN、VNおよびWNは、カプラ131を介してドライバ回路132にそれぞれ入力される。
次に、図1を参照して電力変換装置101の動作の概要を説明する。電力変換装置101は、インバータ回路104の各IGBTをスイッチングするために、モータコントロール基板102のマイコン121からゲートドライブ基板103のドライバ回路132に対して、PWM方式のゲート制御信号UP、VP、WP、UN、VNおよびWNを送信する。ここで、モータコントロール基板102とゲートドライブ基板103とは前述のように基準電位が異なるので、マイコン121からドライバ回路132へのゲート制御信号の送信は、絶縁信号伝送装置であるカプラ131を介して行われる。ドライバ回路132は、入力されたこれらのゲート制御信号に基づいて、対応するIGBTのゲート−エミッタ端子間に電圧を与え、IGBTをスイッチングする。こうしてインバータ回路104の各IGBTを所定のタイミングでそれぞれスイッチングさせることにより、高圧電源106から供給される直流電力が交流電力に変換され、各IGBTを介して3相モータ105に電流が流れて3相モータ105が駆動される。このとき3相モータ105に流れる電流は電流センサー110で観測され、電流センス信号111としてモータコントロール基板102のマイコン121にフィードバックされる。これによってマイコン121は3相モータ105に流れる電流を制御し、3相モータ105の駆動を制御する。
従来の3相モータ駆動用の電力変換装置101は、以上説明したような構成を有している。
(本発明の説明)
次に、本発明の一実施形態に係る電力変換装置について、図2〜4を用いて以下に説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係る電力変換装置150の電気回路構成の例を示すブロック図である。図2において、図1に示した従来の電力変換装置101と共通する構成には同一の符号を付しており、3相モータ105、電流センサー110および電流センス信号111は図示を省略している。また、インバータ回路104が有する上下アームの各IGBTや高圧電源106、平滑コンデンサ109についても図示を省略している。
図2に示す電力変換装置150は、図1に示した従来の電力変換装置101が備えるモータコントロール基板102およびゲートドライブ基板103に替えて、モータコントロール基板200およびゲートドライブ基板300を備えている。
モータコントロール基板200は、電源回路204、制御回路205、バッファ回路206および高電圧モニタ回路208を有する。制御回路205は、図1に示した従来の電力変換装置101におけるマイコン121と同様のゲート制御信号出力機能を有しており、たとえばマイクロコンピュータ(マイコン)等を用いて構成される。高電圧モニタ回路208には、高電圧端子209Pおよび209Nを介して、インバータ回路104に印加される高電圧が入力される。
ゲートドライブ基板300は、電源回路301、ドライバ回路304、フォトカプラ306、制御回路307および高電圧モニタ回路308を有する。制御回路307は、たとえばマイクロコンピュータ(マイコン)等を用いて構成される。ドライバ回路304は、図1に示した従来の電力変換装置101におけるドライバ回路132と同様の起動信号出力機能を有している。高電圧モニタ回路308には、高電圧端子309Pおよび309Nを介して、インバータ回路104に印加される高電圧が入力される。電源回路301は、高電圧端子309Pに入力される高電圧を用いて、ゲートドライブ基板300内で使用される動作電源を生成する。
車両のキースイッチがオンされて車両が動作状態になると、モータコントロール基板200にキースイッチ信号が入力され、トランジスタ207のコレクタ−エミッタ間が導通して、トランジスタ207がオンされる。トランジスタ207がオンされると、MOSFET203のドレイン−ソース間が導通し、MOSFET203がオンされる。
MOSFET203がオンされると、車両用の12V電源100からMOSFET203を介して電源回路204に直流電力が供給され、電源回路204が起動して動作を開始する。電源回路204は、この直流電力を用いて、制御回路205の動作電源を生成し、制御回路205に供給する。
制御回路205は、電源回路204から動作電源が供給されると起動して動作を開始する。制御回路205は、図1に示した従来の電力変換装置101におけるマイコン121と同様に、上位の制御装置(不図示)と接続されている。車両が動作状態のときには、この制御装置から制御回路205に対して、3相モータ105の運転状態を指令するための運転指令が入力される。制御回路205は、入力された運転指令に基づいて、ゲートドライブ基板300に対して、バッファ回路206を介して、図1と同様のPWM方式のゲート制御信号UP、VP、WP、UN、VNおよびWNを出力する。
ゲートドライブ基板300に入力された各ゲート制御信号UP、VP、WP、UN、VN、WNは、各ゲート制御信号に対応して設けられたカプラ302を介して、ドライバ回路304に入力される。ドライバ回路304は、入力された各ゲート制御信号UP、VP、WP、UN、VN、WNに基づいて、インバータ回路104の各IGBTを動作させるための駆動信号を生成し、インバータ回路104に出力する。
一方、車両が非動作状態のときには、車両のキースイッチがオフされているため、モータコントロール基板200にキースイッチ信号が入力されない。このとき、車両が牽引等されることで3相モータ105が強制的に回転されると、3相モータ105は発電機として作用し、3相モータ105において回生電圧(逆起電力)が発生する。3相モータ105が発生した回生電圧は、インバータ回路104に印加される。
3相モータ105からインバータ回路104に印加される回生電圧は、高電圧端子309Pおよび309Nを介して高電圧モニタ回路308に入力される。この回生電圧が所定電圧、たとえば50V以上になると、電源回路301が起動し、ゲートドライブ基板300内で用いられる動作電源の供給を開始する。これにより、ゲートドライブ基板300が自動的に起動される。
ゲートドライブ基板300が起動して電源回路301から動作電源が供給されると、高電圧モニタ回路308は、高電圧端子309Pおよび309Nを介して3相モータ105から入力される回生電圧を検知する。回生電圧の検知結果は、高電圧モニタ回路308から制御回路307に出力される。
制御回路307は、高電圧モニタ回路308により検知された回生電圧が所定の閾値、たとえば60V以上になると、フォトカプラ306のトランジスタをオンすることにより、フォトカプラ306を介して、モータコントロール基板200に起動信号を出力する。この起動信号は、モータコントロール基板200において電源回路204を動作させて制御回路205を起動させるための信号である。制御回路307は、制御回路205の起動時間より少なくとも長い所定の時間、たとえば5秒間、モータコントロール基板200に対して起動信号を出力する。
フォトカプラ306のトランジスタがオンされてモータコントロール基板200に起動信号が入力されると、トランジスタ207がオンされた場合と同様に、MOSFET203のドレイン−ソース間が導通し、MOSFET203がオンされる。すると、車両用の12V電源100からMOSFET203を介して電源回路204に直流電力が供給され、電源回路204が起動して動作を開始する。これにより、モータコントロール基板200が起動され、電源回路204から制御回路205に動作電源が供給されて、制御回路205および高電圧モニタ回路208が動作を開始する。
モータコントロール基板200が起動して電源回路204から動作電源が供給されると、高電圧モニタ回路208は、高電圧端子209Pおよび209Nを介して3相モータ105から入力される回生電圧を検知する。回生電圧の検知結果は、高電圧モニタ回路208から制御回路205に出力される。
ここで、車両が非動作状態のときには、上位の制御装置から制御回路205に運転指令が入力されない。したがってこの場合、制御回路205は、起動後に、3相モータ105とインバータ回路104の間で回生電圧に応じた回生エネルギーが消費されるように、ゲートドライブ基板300に対して、バッファ回路206を介して、所定の信号パターンによるゲート制御信号UP、VP、WP、UN、VNおよびWNを出力する。たとえば、インバータ回路104の上アームのIGBTまたは下アームのIGBTのいずれか一方を全てオンとし、他方を全てオフとする3相ショートと、上下アームの全IGBTをオフする6相オープンとが交互に繰り返されるように、各ゲート制御信号を出力する。このとき、高電圧モニタ回路208による回生電圧の検知結果や、インバータ回路104の温度等を監視し、その監視結果に基づいて各ゲート制御信号を出力してもよい。このゲート制御信号に応じてドライバ回路304がインバータ回路104の各IGBTを動作させることにより、高電圧の回生電圧が3相モータ105からインバータ回路104に印加されても、各IGBTを保護することができる。
また、制御回路205は、電源回路204から動作電源が供給されて起動した後に、電源回路204の動作を継続させるための動作継続信号をトランジスタ210に出力する。制御回路205から動作継続信号が入力されると、トランジスタ210がオンされる。トランジスタ210がオンされると、トランジスタ211がオンされる。トランジスタ211がオンされると、電源回路204で生成された5Vの動作電源電圧がトランジスタ207のベースに入力され、トランジスタ207がオンされる。これにより、MOSFET203をオン状態に保持して、電源回路204の動作を継続させることができる。したがって、ゲートドライブ基板300の制御回路307から起動信号が入力されなくても、モータコントロール基板200を動作状態に維持することができる。
さらに、制御回路205は、信号ライン217を介して、制御回路205自身の動作状態に関する動作状態信号をゲートドライブ基板300に出力する。たとえば、制御回路205の動作状態が正常であれば'H'レベルの信号を、異常であれば'L'レベルの信号を、制御回路205からの動作状態信号として出力する。
制御回路205から入力された動作状態信号は、ゲートドライブ基板300において、カプラ305を介して制御回路307に入力される。制御回路307は、入力された動作状態信号に基づいて、モータコントロール基板200(制御回路205)の動作状態が正常であるか否かを判断する。その結果、モータコントロール基板200(制御回路205)の動作状態が異常であると判断した場合、制御回路307は、制御回路205に代わって、ドライバ回路304からインバータ回路104に出力される駆動信号の制御を行う。たとえば、前述の3相ショートと6相オープンとが交互に繰り返されるように、ドライバ回路304に対してゲート制御信号を出力する。これにより、3相モータ105とインバータ回路104の間で回生電圧に応じた回生エネルギーが消費されるように、ドライバ回路304から出力される駆動信号を制御して、インバータ回路104の各IGBTの動作を制御する。
なお、制御回路205は、以上説明したような動作を、高電圧モニタ回路208により検知された回生電圧が所定の閾値、たとえば20V以上であるときに実行する。この閾値を回生電圧が下回った場合、制御回路205は、所定の終了処理を実行した後にその動作を停止することで、ゲートドライブ基板300へのゲート制御信号および動作状態信号の出力を停止すると共に、動作継続信号の出力を停止する。
制御回路205から動作継続信号の出力が停止されると、トランジスタ210および211がオフされることで、電源回路204からの動作電源の供給が停止される。これにより、車両の牽引等が終了して3相モータ105の強制回転が行われなくなると、モータコントロール基板200の動作を直ちに停止させ、12V電源100の消耗を抑えることができる。
なお、上記のように制御回路205が動作を停止する電圧閾値は、制御回路307が起動信号を出力する前述の電圧閾値よりも低い値で設定することが好ましい。このようにすれば、3相モータ105が発生する回生電圧に応じて、モータコントロール基板200の動作状態を適切に切り替えることができる。
図3は、本発明の一実施形態に係る電力変換装置150における各部分の動作タイミング例を示すタイミングチャートである。
3相モータ105が発生する回生電圧により、高電圧モニタ回路308に対する高電圧入力が時刻t1において50V以上になると、電源回路301から動作電源の供給が開始され、ゲートドライブ基板300が起動される。その後、高電圧モニタ回路308に対する高電圧入力が時刻t2において60V以上になると、制御回路307からモータコントロール基板200に起動信号が出力される。この起動信号の出力に応じて、電源回路204から動作電源の供給が開始され、モータコントロール基板200が起動される。
モータコントロール基板200が起動されると、時刻t3において、制御回路205からゲートドライブ基板300に対して、回生エネルギーを消費するためのゲート制御信号UP、VP、WP、UN、VNおよびWNが出力される。これにより、インバータ回路104の各IGBTを動作させて3相ショートや6相オープンを繰り返し、電圧や温度の上昇を抑えて部品を保護する。
なお、高電圧モニタ回路308に対する高電圧入力が時刻t4において50V未満になると、ゲートドライブ基板300の動作が停止されるが、モータコントロール基板200の動作は継続される。その後、高電圧モニタ回路308に対する高電圧入力が時刻t5において50V以上になると、ゲートドライブ基板300が再び起動される。さらに、高電圧モニタ回路308に対する高電圧入力が時刻t6において60V以上になると、制御回路307からモータコントロール基板200に起動信号が出力される。この場合、モータコントロール基板200は既に起動済みであるため、そのままモータコントロール基板200の動作が継続される。
高電圧モニタ回路308に対する高電圧入力が時刻t7において50V未満になると、ゲートドライブ基板300の動作が停止される。その後、高電圧モニタ回路308に対する高電圧入力が時刻t8において20V未満になると、制御回路205から動作継続信号の出力が停止されることにより、モータコントロール基板200の動作が停止される。これにより、12V電源100の消耗や劣化を抑制する。
図4は、本発明の一実施形態に係る電力変換装置150における処理の手順を示すフローチャートである。
ステップS10では、電源回路301により、3相モータ105からの回生電圧が50V以上であるか否かを判定する。キースイッチがオフの状態で車両が牽引等されることにより、3相モータ105が発生する回生エネルギーが増大してインバータ回路104に印加される回生電圧が50V以上になると、ステップS20に進む。
ステップS20では、電源回路301から動作電源の供給を開始することで、ゲートドライブ基板300を起動する。
ステップS30では、制御回路307により、3相モータ105からの回生電圧が60V以上であるか否かを判定する。高電圧モニタ回路308で検知した高電圧入力が60V以上である場合、制御回路307は、回生電圧が60V以上であると判定してステップS40に進む。
ステップS40では、制御回路307からモータコントロール基板200に起動信号を出力することで、電源回路204から動作電源の供給を開始し、モータコントロール基板200を起動する。
ステップS50では、制御回路205から出力される動作状態信号に基づいて、制御回路307により、モータコントロール基板200の動作状態が正常であるか否かを判断する。その結果、正常であると判断した場合はステップS60に進み、異常であると判断した場合はステップS70に進む。
ステップS60では、制御回路205からドライバ回路304に対して所定の信号パターンによるゲート制御信号を出力することで、モータコントロール基板200からゲート制御信号を出力する。これにより、3相モータ105とインバータ回路104の間で回生エネルギーを消費するために、3相ショートと6相オープンとを繰り返した駆動信号がドライバ回路304から出力されるように制御して、インバータ回路104の各IGBTの動作を制御する。ステップS60を実行したら、ステップS80に進む。
ステップS70では、制御回路307からドライバ回路304に対して所定の信号パターンによるゲート制御信号を出力することで、ゲートドライブ基板300からゲート制御信号を出力する。これにより、3相モータ105とインバータ回路104の間で回生エネルギーを消費するために、3相ショートと6相オープンとを繰り返した駆動信号がドライバ回路304から出力されるように制御して、インバータ回路104の各IGBTの動作を制御する。ステップS70を実行したら、ステップS80に進む。
ステップS80では、電源回路301により、3相モータ105からの回生電圧が50V以上であるか否かを判定する。3相モータ105からインバータ回路104に印加される回生電圧が50V以上を維持している間はステップS50に戻り、50V未満になったらステップS90に進む。
ステップS90では、電源回路301から動作電源の供給を停止することで、ゲートドライブ基板300の動作を停止する。
ステップS100では、制御回路205により、3相モータ105からの回生電圧が20V未満であるか否かを判定する。高電圧モニタ回路208で検知した高電圧入力が20V未満である場合、制御回路205は、回生電圧が20V未満であると判定してステップS110に進む。
ステップS110では、制御回路205から動作継続信号の出力を停止することで、電源回路204からの動作電源の供給を停止し、モータコントロール基板200の動作を停止する。ステップS110の処理を実行したら、図4のフローチャートを終了する。
以上説明した実施形態によれば、次の作用効果を奏することができる。
(1)電力変換装置150は、車両に搭載された3相モータ105に接続されており、インバータ回路104、ゲートドライブ基板300およびモータコントロール基板200を備える。インバータ回路104は、電力変換素子であるIGBTを複数有し、これらを用いて、直流電源である高圧電源106からの直流電力を、3相モータ105を駆動するための交流電力に変換する。ゲートドライブ基板300は、複数のIGBTを動作させるための駆動信号を出力するドライバ回路304を有する。モータコントロール基板200は、ドライバ回路304に駆動信号を出力させるためのゲート制御信号を出力する制御回路205と、制御回路205に動作電源を供給する電源回路204とを有する。この電力変換装置150において、電源回路204は、車両が非動作状態のときに、3相モータ105からインバータ回路104に印加される回生電圧が所定の閾値以上になると、制御回路205に動作電源を供給する。また、制御回路205は、電源回路204から動作電源が供給されると起動して、3相モータ105とインバータ回路104の間で回生電圧に応じた回生エネルギーが消費されるように、ゲート制御信号をドライバ回路304に出力する。このようにしたので、車両が非動作状態のときに過電圧が生じた場合であっても、過電圧を抑制することができる。
(2)ゲートドライブ基板300は、回生電圧を検知する高電圧モニタ回路308と、高電圧モニタ回路308により検知された回生電圧が所定の閾値以上になると、電源回路204を動作させて制御回路205を起動させるための起動信号をモータコントロール基板200に出力する制御回路307とをさらに有する。このようにしたので、回生電圧が過電圧状態となったときに、制御回路205からドライバ回路304にゲート制御信号を確実に出力させることができる。
(3)制御回路307は、制御回路205の起動時間より少なくとも長い所定の時間、起動信号を出力する。これにより、制御回路307からの起動信号により、制御回路205を確実に起動させることができる。
(4)制御回路205は、電源回路204から動作電源が供給されて起動した後に、電源回路204の動作を継続させるための動作継続信号を出力する。これにより、制御回路205の起動後に回生電圧が低下した場合であっても、制御回路205の動作状態を維持することができる。
(5)制御回路205は、回生電圧が上記の閾値よりも低い所定の閾値未満になると、動作継続信号の出力を停止する。このようにしたので、車両の牽引等が終了して3相モータ105の強制回転が行われなくなると、モータコントロール基板200の動作を直ちに停止させ、12V電源100の消耗を抑えることができる。
(6)インバータ回路104が有する複数のIGBTは、高圧電源106の高電圧側に接続される上アームのIGBT、または高圧電源106の低電圧側に接続される下アームのIGBTのいずれかであって、上アームのIGBTと下アームのIGBTとを直列に接続した直列回路が高圧電源106に複数接続されている。制御回路205は、上アームのIGBTまたは下アームのIGBTのいずれか一方を全てオンとし、他方を全てオフとすることで、3相モータ105とインバータ回路104の間で回生電圧に応じた回生エネルギーが消費されるように、ゲート制御信号を出力する。このようにしたので、3相モータ105とインバータ回路104の間で回生電圧に応じた回生エネルギーが消費されるように、ドライバ回路304から出力される駆動信号を制御して、インバータ回路104の各IGBTの動作を制御することができる。
(7)制御回路205は、制御回路205の動作状態に関する動作状態信号をゲートドライブ基板300に出力する。このようにしたので、ゲートドライブ基板300において、制御回路205の動作状態を判断することができる。
(8)制御回路205は、制御回路205の動作状態に関する動作状態信号をゲートドライブ基板300に出力する。制御回路307は、この動作状態信号に基づいて制御回路205の動作状態を判断し、制御回路205の動作状態が異常であると判断した場合に、3相モータ105とインバータ回路104の間で回生電圧に応じた回生エネルギーが消費されるように、制御回路205に代わってゲート制御信号をドライバ回路304に出力する。このようにしたので、制御回路205の動作状態が異常な場合であっても、車両が非動作状態のときに過電圧が生じた場合に、過電圧を抑制することができる。
なお、以上説明した実施形態では、電力変換素子としてIGBTを用いた例を説明したが、他の電力変換素子を用いてもよい。たとえば、MOSFET等を電力変換素子に用いた電力変換装置においても、本発明を適用可能である。
また、以上説明した実施形態では、車両に搭載される電力変換装置を例として説明したが、本発明の適用範囲はこれに限定されず、様々な用途の電力変換装置において適用することができる。以上の説明はあくまで一例であり、本発明は上記実施形態の構成に何ら限定されるものではない。
100 12V電源
104 インバータ回路
105 3相モータ
106 高圧電源
150 電力変換装置
200 モータコントロール基板
204 電源回路
205 制御回路
206 バッファ回路
208 高電圧モニタ回路
300 ゲートドライブ基板
301 電源回路
304 ドライバ回路
307 制御回路
308 高電圧モニタ回路

Claims (8)

  1. 車両に搭載されたモータに接続される電力変換装置であって、
    複数の電力変換素子を有し、前記複数の電力変換素子を用いて、直流電源からの直流電力を前記モータを駆動するための交流電力に変換するインバータ回路と、
    前記複数の電力変換素子を動作させるための駆動信号を出力するドライバ回路を有するゲートドライブ基板と、
    前記ドライバ回路に前記駆動信号を出力させるための制御信号を出力する第1の制御回路と、前記モータから前記インバータ回路に印加される回生電圧を検知する第1の電圧検知回路と、前記第1の制御回路および前記第1の電圧検知回路をそれぞれ動作させるための第1の動作電源を供給する第1の電源回路とを有するモータコントロール基板と、を備え、
    前記ゲートドライブ基板は、第2の制御回路と、前記回生電圧を検知する第2の電圧検知回路と、前記ドライバ回路、前記第2の制御回路および前記第2の電圧検知回路をそれぞれ動作させるための第2の動作電源を供給する第2の電源回路とをさらに有し、
    前記第2の電源回路は、前記車両が非動作状態のときに、前記回生電圧が所定の第1の閾値以上の場合は前記第2の動作電源を供給し、前記回生電圧が前記第1の閾値未満の場合は前記第2の動作電源の供給を停止し、
    前記第2の電圧検知回路は、前記第2の電源回路が前記第2の動作電源を供給しているときに、前記回生電圧を検知してその検知結果を前記第2の制御回路に出力し、
    前記第2の制御回路は、前記第2の電源回路が前記第2の動作電源を供給しているときに、前記第2の電圧検知回路から出力された前記回生電圧の検知結果が前記第1の閾値よりも高い所定の第2の閾値以上になると、前記第1の電源回路を動作させて前記第1の制御回路および前記第1の電圧検知回路を起動させるための起動信号を前記モータコントロール基板に出力し、
    前記第1の電源回路は、前記車両が非動作状態のときに、前記第2の制御回路から前記モータコントロール基板に前記起動信号が入力されると、前記第1の動作電源の供給を開始し、
    前記第1の電圧検知回路は、前記第1の電源回路が前記第1の動作電源を供給しているときに、前記回生電圧を検知してその検知結果を前記第1の制御回路に出力し、
    前記第1の制御回路は、前記第1の電源回路が前記第1の動作電源を供給しているときに、前記第1の電圧検知回路から出力された前記回生電圧の検知結果に基づいて、前記モータと前記インバータ回路の間で前記回生電圧に応じた回生エネルギーが消費されるように、前記制御信号を前記ドライバ回路に出力することを特徴とする電力変換装置。
  2. 請求項1に記載の電力変換装置において、
    前記第2の制御回路は、前記第1の制御回路の起動時間より少なくとも長い所定の時間、前記起動信号を出力することを特徴とする電力変換装置。
  3. 請求項1または2に記載の電力変換装置において、
    前記第1の電源回路は、前記第2の電源回路が前記第2の動作電源の供給を停止しても、前記第1の動作電源の供給を続けて前記第1の電圧検知回路および前記第1の制御回路の動作を継続させることを特徴とする電力変換装置。
  4. 請求項3に記載の電力変換装置において、
    前記第1の制御回路は、前記第1の電源回路から前記第1の動作電源が供給されて起動した後に、前記第1の電源回路の動作を継続させるための動作継続信号を出力することを特徴とする電力変換装置。
  5. 請求項4に記載の電力変換装置において、
    前記第1の制御回路は、前記第1の電圧検知回路から出力された前記回生電圧の検知結果が前記第1の閾値よりも低い所定の第3の閾値未満になると、前記動作継続信号の出力を停止することを特徴とする電力変換装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電力変換装置において、
    前記複数の電力変換素子は、前記直流電源の高電圧側に接続される上アームの電力変換素子、または前記直流電源の低電圧側に接続される下アームの電力変換素子のいずれかであって、前記上アームの電力変換素子と前記下アームの電力変換素子とを直列に接続した直列回路が前記直流電源に複数接続されており、
    前記第1の制御回路は、前記上アームの電力変換素子または前記下アームの電力変換素子のいずれか一方を全てオンとし、他方を全てオフとすることで、前記モータと前記インバータ回路の間で前記回生電圧に応じた回生エネルギーが消費されるように、前記制御信号を出力することを特徴とする電力変換装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電力変換装置において、
    前記第1の制御回路は、前記第1の制御回路の動作状態に関する動作状態信号を前記ゲートドライブ基板に出力することを特徴とする電力変換装置。
  8. 請求項7に記載の電力変換装置において
    記第2の制御回路は、前記動作状態信号に基づいて前記第1の制御回路の動作状態を判断し、前記第1の制御回路の動作状態が異常であると判断した場合に、前記モータと前記インバータ回路の間で前記回生電圧に応じた回生エネルギーが消費されるように、前記第1の制御回路に代わって前記制御信号を前記ドライバ回路に出力することを特徴とする電力変換装置。
JP2015540478A 2013-10-01 2014-09-29 電力変換装置 Active JP6298069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013206480 2013-10-01
JP2013206480 2013-10-01
PCT/JP2014/075774 WO2015050068A1 (ja) 2013-10-01 2014-09-29 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015050068A1 JPWO2015050068A1 (ja) 2017-03-09
JP6298069B2 true JP6298069B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=52778658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540478A Active JP6298069B2 (ja) 2013-10-01 2014-09-29 電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9744861B2 (ja)
EP (1) EP3054578B1 (ja)
JP (1) JP6298069B2 (ja)
WO (1) WO2015050068A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6608761B2 (ja) * 2016-04-14 2019-11-20 ファナック株式会社 Dcリンクコンデンサの電圧変動を抑制するモータ駆動装置
AT518556B1 (de) 2017-02-10 2017-11-15 Tgw Mechanics Gmbh Automatisiertes Regallagersystem, Regalbediengerät und Verfahren zum Betrieb eines Regalbediengeräts
DE102019200181A1 (de) * 2018-01-15 2019-07-18 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Ansteuerung, Ansteuerschaltung, Bremssystem und Verwendung
CN110417254A (zh) * 2019-07-26 2019-11-05 上海芯龙半导体技术股份有限公司 一颗内置三通道直流电压变换器的集成电路
JP7294227B2 (ja) * 2020-04-28 2023-06-20 株式会社デンソー 電力変換器の制御回路
JP7259800B2 (ja) * 2020-05-01 2023-04-18 株式会社デンソー 電力変換装置
CN115800981A (zh) * 2022-10-24 2023-03-14 深圳市中电华星电子技术有限公司 功率器件驱动控制电路及系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3724344B2 (ja) 2000-06-29 2005-12-07 日産自動車株式会社 電動機制御装置
JP3863092B2 (ja) * 2002-11-20 2006-12-27 本田技研工業株式会社 車載モータの回生制御装置
JP2004248432A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Toyota Motor Corp 駆動装置およびこれを備える自動車
US8022659B2 (en) * 2006-05-25 2011-09-20 Mitsubishi Electric Corporation Control apparatus for AC rotary machine and control method for AC rotary machine
JP2008125162A (ja) 2006-11-08 2008-05-29 Toyota Motor Corp 電動車両
JP4989591B2 (ja) 2008-04-23 2012-08-01 三菱電機株式会社 永久磁石同期モータの駆動装置、空気調和装置、換気扇の駆動装置、洗濯機、自動車及び車両
JP5460561B2 (ja) 2010-03-23 2014-04-02 本田技研工業株式会社 電動二輪車における電力供給システム
US8598819B2 (en) * 2010-04-29 2013-12-03 Analogic Corporation Motor control
JP5547559B2 (ja) 2010-06-16 2014-07-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5433608B2 (ja) 2011-03-03 2014-03-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2012235591A (ja) 2011-04-28 2012-11-29 Toyota Motor Corp 車両
JP5397432B2 (ja) 2011-08-22 2014-01-22 トヨタ自動車株式会社 回転電機の駆動システム
JP2013066326A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Toyota Motor Corp 車両および車両の制御方法
JP2013121256A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Toyota Motor Corp 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3054578B1 (en) 2019-05-15
WO2015050068A1 (ja) 2015-04-09
US20160243946A1 (en) 2016-08-25
EP3054578A1 (en) 2016-08-10
US9744861B2 (en) 2017-08-29
EP3054578A4 (en) 2017-05-10
JPWO2015050068A1 (ja) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6298069B2 (ja) 電力変換装置
JP5433608B2 (ja) 電力変換装置
JP5813167B2 (ja) インバータのフェールセーフ装置
WO2011136003A1 (ja) スイッチング回路
JP6291899B2 (ja) 回転電機制御装置
CN109039221B (zh) 一种主动短路电路以及电机控制器
CN111656666B (zh) 电力转换装置
JP2017118815A (ja) インバータ制御回路
JP4771172B2 (ja) 車両用電力変換装置の平滑コンデンサ放電装置
JP6392464B2 (ja) 車両用駆動装置、車両用駆動システム、および、車両用駆動装置の制御方法
US7843156B2 (en) Method and apparatus for active voltage control of electric motors
JP2013098336A (ja) ゲート駆動回路
KR20170116502A (ko) 인버터의 스위칭 속도 제어 장치 및 그 방법
JP3744498B2 (ja) 電力変換装置及びこれを用いた電機システム
JP7460508B2 (ja) 電力変換装置
JP2014045563A (ja) インバータ装置
JP6024641B2 (ja) 半導体装置の駆動制御装置
JP2019088078A (ja) ドライバ回路および電力変換装置
WO2023286627A1 (ja) 電力変換装置および電力変換方法
JP2008072895A (ja) 改善された制御出力を有する高出力永久磁石交流機
JP2018057225A (ja) インバータ装置
JP2023062621A (ja) 電力変換装置
JP2014045562A (ja) インバータ装置
JP2020058177A (ja) 充電制御方法および充電制御装置
KR20100034102A (ko) 차량의 메인 릴레이 제어 회로

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170801

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6298069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250