JP6289763B1 - 共振型電力変換装置 - Google Patents

共振型電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6289763B1
JP6289763B1 JP2017533642A JP2017533642A JP6289763B1 JP 6289763 B1 JP6289763 B1 JP 6289763B1 JP 2017533642 A JP2017533642 A JP 2017533642A JP 2017533642 A JP2017533642 A JP 2017533642A JP 6289763 B1 JP6289763 B1 JP 6289763B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
adjustment amount
switching element
control signal
switching elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017533642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018020570A1 (ja
Inventor
剛史 山本
剛史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6289763B1 publication Critical patent/JP6289763B1/ja
Publication of JPWO2018020570A1 publication Critical patent/JPWO2018020570A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • H02M3/3376Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/49Combination of the output voltage waveforms of a plurality of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/538Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/0077Plural converter units whose outputs are connected in series
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

共振型電力変換装置(1)は、入力側に設けられる直列接続されたフィルタコンデンサ(C1,C2)、トランス(TR1,TR2)、フィルタコンデンサ(C1)とトランス(TR1)の一次側との間に設けられる電力変換回路(11)、およびフィルタコンデンサ(C2)とトランス(TR2)の一次側との間に設けられる電力変換回路(12)を備える。共振型電力変換装置(1)は、フィルタコンデンサ(C1,C2)の電圧差に応じてスイッチング素子(U1,X1)またはスイッチング素子(U2,X2)に対する制御信号のパルスの立ち上がりの遅延時間を示す調節量を算出する調節量算出部(2)、および調節量に応じてスイッチング素子(U1,X1)またはスイッチング素子(U2,X2)に対する制御信号のパルスの立ち上がりを遅らせ、制御信号をスイッチング素子(U1,X1,U2,X2)に出力する制御部(3)を備える。

Description

この発明は、共振回路を有する共振型電力変換装置に関する。
入力側に設けられる直列接続された複数のフィルタコンデンサ、フィルタコンデンサと同数のトランス、およびフィルタコンデンサに印加される電圧を入力電圧として直流電圧から交流電圧への変換を行い、トランスの一次側に該交流電圧を出力するフィルタコンデンサと同数の電力変換回路を備える電力変換装置において、電力変換回路の出力電圧に差が生じることがある。電力変換回路の出力電圧の差により、電力変換装置の出力電流が増加または減少し、過電流が生じることがある。
特許文献1に開示されるアーク溶接用等の電源装置は、トランスの一次側に設けられるインバータの出力不均等またはインバータのスイッチング素子の導通幅の不均等に起因する入力側のフィルタコンデンサの端子間電圧のアンバランスを抑制する。具体的には、該電源装置は、各フィルタコンデンサの端子間電圧を検出して基準信号との差電圧を検出し、端子間電圧が低いときは時間軸で狭くなるようにパルスタイミングを補正する。
特許文献2に開示されるDC−DCコンバータにおいては、それぞれが一対の変換回路部および一対のトランスを有する単位ユニットが直流電源に対してn群設けられる。単位ユニットにおける一方のトランスの二次側をn群間で直列に接続すると共に、他方のトランスの二次側をn群間で直列に接続することで、電力変換装置の出力電流の増加または減少を抑制する。
特開2008−99381号公報 特開2004−88814号公報
電力変換装置の構造を簡易化するため、トランスの二次側を直列接続すると、トランスの素子のばらつきによる漏れインダクタンスの違いにより、フィルタコンデンサの電圧に差が生じることがある。フィルタコンデンサの電圧に差が生じている状態で、スイッチング素子に同じタイミングで同じ幅のパルスを印加すると、スイッチング素子の損失に差が生じる。電力変換装置が電気鉄道車両に搭載される場合には、入力電圧が1000V程度の高電圧である。入力電圧が増大するにつれて、フィルタコンデンサの電圧差に起因するスイッチング素子の損失の差も拡大し、スイッチング素子の寿命の差が拡大する。フィルタコンデンサの電圧差を低減するために、フィルタコンデンサに並列に抵抗を設けることが考えられるが、上述のように入力電圧が高電圧である場合、抵抗値はmΩオーダーとする必要があり、抵抗における発熱量が増大する。発熱量に応じてヒートシンクのサイズを拡大させる必要があり、その結果、製造コストが増大し、電力変換装置における抵抗の占有スペースが増大してしまう。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、トランスの二次側が直列接続された電力変換装置の入力側に設けられる直列接続された複数のフィルタコンデンサの電圧差を低減することが目的である。
上記目的を達成するために、本発明の共振型電力変換装置は、入力側に設けられる直列接続された複数のフィルタコンデンサ、二次側が互いに直列接続される、複数のフィルタコンデンサと同数のトランス、複数のフィルタコンデンサと同数の電力変換回路、制御部および調節量算出部を有する。電力変換回路のそれぞれは、共振コンデンサおよびスイッチング素子を有する。電力変換回路は、フィルタコンデンサに印加された電圧を入力電圧として、直流電圧から交流電圧への変換を行い、トランスの一次側に、該交流電圧を出力する。制御部は、パルス信号である制御信号をスイッチング素子に出力することでスイッチング素子のオンオフを切り替える。調節量算出部は、フィルタコンデンサの電圧差に応じて、一部の電力変換回路が有するスイッチング素子に対する制御信号のパルスの立ち上がりの遅延時間を示す調節量を算出する。フィルタコンデンサの電圧差は、二次側が互いに直列接続されたトランスの相互インダクタンスの不一致に起因して生じた、電圧検出器が検出した複数のフィルタコンデンサの電圧値の差である。制御部は、調節量に応じて一部の電力変換回路が有するスイッチング素子に対する制御信号のパルスの立ち上がりを遅らせる。
本発明によれば、複数のフィルタコンデンサの電圧差に応じて、電力変換回路のスイッチング素子に対する制御信号のパルスの立ち上がりを遅らせることで、複数のフィルタコンデンサの電圧差を低減することが可能である。
本発明の実施の形態に係る共振型電力変換装置の構成例を示すブロック図 実施の形態における制御信号およびスイッチング素子の電流の例を示す図 実施の形態に係る共振型電力変換装置の主回路の等価回路の例を示す図 実施の形態に係る共振型電力変換装置の主回路の等価回路の例を示す図 実施の形態に係る調節量算出部および制御部の構成例を示すブロック図 実施の形態における制御信号およびスイッチング素子の電流の例を示す図 実施の形態における制御信号およびスイッチング素子の電流の例を示す図 実施の形態に係る共振型電力変換装置の他の構成例を示すブロック図 実施の形態に係る共振型電力変換装置の他の構成例を示すブロック図
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお図中、同一または同等の部分には同一の符号を付す。
図1は、本発明の実施の形態に係る共振型電力変換装置の構成例を示すブロック図である。図1の例では、共振型電力変換装置1は、共振型インバータ装置である。共振型電力変換装置1は、入力側に設けられる直列接続されたフィルタコンデンサC1,C2、二次側が互いに直列接続されるトランスTR1,TR2、フィルタコンデンサC1とトランスTR1の一次側との間に設けられる電力変換回路11、およびフィルタコンデンサC2とトランスTR2の一次側との間に設けられる電力変換回路12を備える。トランスTR1,TR2の二次側は直列に接続されている。トランスTR1,TR2の二次側を直列接続することで、トランスTR1,TR2の二次側に設けられる回路構成が簡易化される。トランスTR1,TR2の二次側には、直列接続されたダイオードD1,D2、直列接続されたD3,D4およびフィルタコンデンサC7が互いに並列に接続される。トランスTR1,TR2の二次側は直列に接続され、トランスTR1の二次側の一端はダイオードD1,D2の接続点に接続される。トランスTR2の二次側の一端はダイオードD3,D4の接続点に接続される。
共振型電力変換装置1はさらに、後述するように、フィルタコンデンサC1,C2の電圧差に応じて電力変換回路11が有するスイッチング素子U1,X1または電力変換回路12が有するスイッチング素子U2,X2に対する制御信号のパルスの立ち上がりの遅延時間を示す調節量を算出する調節量算出部2、および調節量に応じてスイッチング素子U1,X1またはスイッチング素子U2,X2に対する制御信号のパルスの立ち上がりを遅らせ、制御信号をスイッチング素子U1,X1,U2,X2に出力する制御部3を備える。調節量に応じてスイッチング素子U1,X1またはスイッチング素子U2,X2に対する制御信号のパルスの立ち上がりを遅らせることで、共振型電力変換装置1は、フィルタコンデンサC1,C2の電圧差を低減する。
図1の例では、電力変換回路11,12はハーフブリッジ回路である。電力変換回路11は、フィルタコンデンサC1に並列に接続される、直列接続された共振コンデンサC3,C4および直列接続されたスイッチング素子U1,X1、を備える。トランスTR1の一次側の一端は、共振コンデンサC3,C4の接続点に接続され、他端はスイッチング素子U1,X1の接続点に接続される。電力変換回路12は、フィルタコンデンサC2に並列に接続される、直列接続された共振コンデンサC5,C6および直列接続されたスイッチング素子U2,X2、を備える。トランスTR2の一次側の一端は、共振コンデンサC5,C6の接続点に接続され、他端はスイッチング素子U2,X2の接続点に接続される。スイッチング素子U1,X1,U2,X2は任意のスイッチング素子であり、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)である。
スイッチング素子U1,X1には、共振コンデンサC3,C4の静電容量およびトランスTR1の一次側漏れインダクタンスで決定される周期τ1の正弦半波の電流が通電される。共振コンデンサC3,C4のそれぞれの静電容量をC3,C4とし、トランスTR1の一次側漏れインダクタンスをL11とすると、周期τ1は、下記(1)式で表される。
Figure 0006289763
同様に、スイッチング素子U2,X2には、共振コンデンサC5,C6の静電容量およびトランスTR2の一次側漏れインダクタンスで決定される周期τ2の正弦半波の電流が通電される。共振コンデンサC5,C6のそれぞれの静電容量をC5,C6とし、トランスTR2の一次側漏れインダクタンスをL21とすると、周期τ2は、下記(2)式で表される。
Figure 0006289763
スイッチング素子U1,X1,U2,X2における損失を等しくするためには、上述の周期τ1と周期τ2を一致させる必要がある。そのためには、共振コンデンサC3,C4,C5,C6の静電容量を一致させること、およびトランスTR1の一次側漏れインダクタンスL11とトランスTR2の一次側漏れインダクタンスL21を一致させることが必要である。
しかしながら、製品のばらつきにより、トランスTR1の相互インダクタンスとトランスTR2の相互インダクタンスとは一致しない。そのため、周期τ1と周期τ2は一致しない。またトランスTR1の相互インダクタンスとトランスTR2の相互インダクタンスとが一致しないために、フィルタコンデンサC1,C2の電圧に差が生じる。
調節量算出部2は、図示しない電圧検出器が検出したフィルタコンデンサC1,C2の電圧を監視する。フィルタコンデンサC1,C2の電圧差が十分に小さく、フィルタコンデンサC1,C2の電圧差が生じていないとみなせる場合の共振型電力変換装置1の動作について説明する。図2は、実施の形態における制御信号およびスイッチング素子の電流の例を示す図である。スイッチング素子U1,X1,U2,X2のそれぞれにおいて、上段が制御信号であり、下段がスイッチング素子U1,X1,U2,X2の電流である。制御部3は、スイッチング素子U1,X1,U2,X2のそれぞれに、制御信号S1,S2,S3,S4を送る。制御信号S1,S2,S3,S4はパルス信号である。スイッチング素子U1,X1,U2,X2のそれぞれに電流I1,I2,I3,I4が流れる。制御部3は、スイッチング素子U1,X1が交互にオン状態となり、スイッチング素子U2,X2が交互にオン状態となり、かつ、スイッチング素子U1,U2が同じタイミングでオン状態となり、スイッチング素子X1,X2が同じタイミングでオン状態となるように、制御信号S1,S2,S3,S4を出力する。制御信号S1,S2,S3,S4の周波数をf、制御信号S1,S2,S3,S4のデッドタイムをTdとすると、スイッチング素子U1,X1,U2,X2のパルス幅Tgは、下記(3)式で表される。
Figure 0006289763
図2の例では、スイッチング素子U1,U2に対する制御信号S1,S3が時刻T1において立ち上がり、時刻T1からTg経過した時刻T2において立ち下がる。スイッチング素子X1,X2に対する制御信号S2,S4は、時刻T2からデッドタイムTd経過後の時刻T3において立ち上がり、時刻T3からTg経過した時刻T4において立ち下がる。制御信号S1,S3は、時刻T4からデッドタイムTd経過後の時刻T5において立ち上がり、時刻T5からTg経過した時刻T6において立ち下がる。制御部3は、上述のように変化するパルス信号である制御信号S1,S2,S3,S4を出力し、スイッチング素子U1,X1,U2,X2のオンオフを切り替える。デッドタイムTdは、スイッチング素子U1,X1,U2,X2のスイッチング速度に応じて予め定められる。
トランスTR1,TR2の相互インダクタンスの不一致に起因するフィルタコンデンサC1,C2の電圧差が生じた場合の共振型電力変換装置1の動作について説明する。図3は、実施の形態に係る共振型電力変換装置の主回路の等価回路の例を示す図である。図3は、スイッチング素子U1,U2がオン状態である場合の共振型電力変換装置1の主回路の等価回路である。トランスTR1の相互インダクタンスがM1であり、トランスTR2の相互インダクタンスがM2である。トランスTR1の二次側漏れインダクタンスがL12、トランスTR2の二次側漏れインダクタンスがL22である。図3に示す等価回路から、共振型電力変換装置1の入力電圧が相互インダクタンスM1,M2によって分圧されて、フィルタコンデンサC1,C2に印加されることがわかる。例えば、共振型電力変換装置1の入力電圧が1000Vであり、M1=400μH、M2=600μHの場合を例にして説明する。この場合に、フィルタコンデンサC1の電圧VC1は、下記(4)式で表されるように、400Vである。またフィルタコンデンサC2の電圧VC2は、下記(5)式で表されるように、600Vである。
Figure 0006289763
Figure 0006289763
上述のように、スイッチング素子U1の電流のピーク値は、スイッチング素子U2の電流のピーク値の1.5倍であり、スイッチング素子U1,U2における損失に差が生じ、スイッチング素子U1,U2の寿命に差が生じてしまう。同様に、スイッチング素子X1,X2においても損失に差が生じ、スイッチング素子X1,X2の寿命に差が生じてしまう。
フィルタコンデンサC1,C2の電圧差を低減する共振型電力変換装置1の動作について説明する。調節量算出部2は、相互インダクタンスM1,M2の差に起因するフィルタコンデンサC1,C2の電圧差に応じて、制御信号S1,S2,S3,S4のパルスの立ち上がりの遅延時間を示す調節量を算出する。制御部3は、調節量に応じて制御信号S1,S2,S3,S4のパルスの立ち上がりを遅延させ、スイッチング素子U1,X1,U2,X2に出力する。図4は、実施の形態に係る共振型電力変換装置の主回路の等価回路の例を示す図である。図の見方は、図3と同様である。共振型電力変換装置1の入力電源を電源E1,E2で表す。フィルタコンデンサC1の電圧がフィルタコンデンサC2の電圧より大きい場合、図4に示す回路において、スイッチング素子U1をオンにし、スイッチング素子U2をオフにする。スイッチング素子U2がオフの状態になると、電源E2によってフィルタコンデンサC2が充電され、フィルタコンデンサC1,C2の電圧差が低減される。調節量算出部2が、スイッチング素子U1への制御信号S1の立ち上がりに対する、スイッチング素子U2への制御信号S3の立ち上がりの遅延時間を示す調節量を算出し、制御部3が調節量に応じて制御信号S1,S3を生成して出力することで、フィルタコンデンサC1,C2の電圧差が低減される。同様に、スイッチング素子X2に対する制御信号S4の立ち上がりをスイッチング素子X1に対する制御信号S2の立ち上がりより遅らせることで、フィルタコンデンサC1,C2の電圧差が低減される。
フィルタコンデンサC1の電圧がフィルタコンデンサC2の電圧より小さい場合、図4に示す回路において、スイッチング素子U1をオフにし、スイッチング素子U2をオンにする。スイッチング素子U1がオフの状態になると、電源E1によってフィルタコンデンサC1が充電され、フィルタコンデンサC1,C2の電圧差が低減される。調節量算出部2が、スイッチング素子U2への制御信号S3の立ち上がりに対する、スイッチング素子U1への制御信号S1の立ち上がりの遅延時間を示す調節量を算出し、制御部3が調節量に応じて制御信号S1,S3を生成して出力することで、フィルタコンデンサC1,C2の電圧差が低減される。同様に、スイッチング素子X1に対する制御信号S2の立ち上がりをスイッチング素子X2に対する制御信号S4の立ち上がりより遅らせることで、フィルタコンデンサC1,C2の電圧差が低減される。
図5は、実施の形態に係る調節量算出部および制御部の構成例を示すブロック図である。調節量算出部2は、フィルタコンデンサC1の電圧VC1とフィルタコンデンサC2の電圧VC2との差のPI(Proportional-Integral:比例積分)制御を行うことで、調節量を算出する。調節量算出部2が有する減算器には、電圧VC1,VC2が入力される。減算器21は、電圧VC1,VC2の差分VC1−VC2を算出し、比例器22および積分器23に出力する。比例器22は、比例ゲインに基づき減算器21の出力に対して比例制御を行った結果を出力する。積分器23は、積分時定数および積分ゲインに基づき減算器21の出力に対して積分制御を行った結果を出力する。加算器24は、比例器22の出力と積分器23の出力とを加算する。変換部25は、例えばランプ関数であり、入力される加算器24の出力に応じた、調節量Thを出力する。比例ゲイン、積分時定数、積分ゲインおよびランプ関数は、実機を用いた試験またはシミュレーションにより適宜設定される。VC1>VC2の場合には、調節量Thは正数であり、VC1<VC2の場合には、調節量Thは負数である。
制御部3は、調節量算出部2が出力する調節量に応じてデッドタイムを設定するデッドタイム設定部31、ならびに図示しない基準信号生成部から取得した基準信号およびデッドタイム設定部31で設定されたデッドタイムに応じて制御信号S1,S2,S3,S4を生成し、出力するパルス信号出力部32を備える。デッドタイム設定部31が有する絶対値算出部33は、調節量Thの絶対値を出力する。スイッチ34が有する2つの入力端子のそれぞれには、絶対値算出部33の出力および値が0の定電圧が入力される。調節量Thが0または正数、すなわち電圧VC1が電圧VC2以上である場合には、定電圧が加算器35に入力される。調節量Thが負数、すなわち電圧VC1が電圧VC2未満である場合には、絶対値算出部33の出力が加算器35に入力されるようにスイッチ34が切り替わる。加算器35は、スイッチング素子U1,X1に対する制御信号S1,S2のデッドタイムの初期値Td1に、スイッチ34の出力を加算し、パルス信号出力部32に出力する。すなわち電圧VC1が電圧VC2以上である場合には、制御信号S1,S2のデッドタイムの初期値Td1がパルス信号出力部32に入力される。電圧VC1が電圧VC2未満である場合には、制御信号S1,S2のデッドタイムの初期値Td1に調節量Thの絶対値を加算した値がパルス信号出力部32に入力される。
スイッチ36が有する2つの入力端子のそれぞれには、絶対値算出部33の出力および値が0の定電圧が入力される。調節量算出部2の出力が0または負数、すなわち電圧VC2が電圧VC1以上である場合には、定電圧が加算器37に入力される。調節量Thが正数、すなわち電圧VC2が電圧VC1未満である場合には、絶対値算出部33の出力が加算器37に入力されるようにスイッチ36が切り替わる。加算器37は、スイッチング素子U2,X2に対する制御信号S3,S4のデッドタイムの初期値Td2に、スイッチ36の出力を加算し、パルス信号出力部32に出力する。すなわち電圧VC2が電圧VC1以上である場合には、制御信号S3,S4のデッドタイムの初期値Td2がパルス信号出力部32に入力される。電圧VC2が電圧VC1未満である場合には、制御信号S3,S4のデッドタイムの初期値Td2に調節量Thの絶対値を加算した値がパルス信号出力部32に入力される。
パルス信号出力部32は、基準信号およびデッドタイム設定部31で設定されたデッドタイムに応じて制御信号S1,S2,S3,S4を生成し、スイッチング素子U1,X1,U2,X2に出力する。電圧VC1が電圧VC2より小さい場合には、パルス信号出力部32は、フィルタコンデンサC1に並列に接続される電力変換回路11が有するスイッチング素子U1,X1に対する制御信号S1,S2のパルスの立ち上がりを遅らせる。すなわち、制御信号S1のパルスの立ち上がりは、制御信号S3のパルスの立ち上がりより遅くなる。また制御信号S2のパルスの立ち上がりは、制御信号S4のパルスの立ち上がりより遅くなる。電圧VC1が電圧VC2より大きい場合には、パルス信号出力部32は、フィルタコンデンサC2に並列に接続される電力変換回路12が有するスイッチング素子U2,X2に対する制御信号S3,S4のパルスの立ち上がりを遅らせる。すなわち、制御信号S3のパルスの立ち上がりは、制御信号S1のパルスの立ち上がりより遅くなる。また制御信号S4のパルスの立ち上がりは、制御信号S2のパルスの立ち上がりより遅くなる。
図6は、実施の形態における制御信号およびスイッチング素子の電流の例を示す図である。図6は、電圧VC1が電圧VC2より大きい場合の制御信号S1,S2,S3,S4およびスイッチング素子U1,X1,U2,X2の電流の例を示す。図5の例では、スイッチング素子U1に対する制御信号S1が時刻T1において立ち上がり、時刻T1からTg1経過した時刻T2において立ち下がる。スイッチング素子U2に対する制御信号S3は時刻T1から調節量Th経過した時刻T1’において立ち上がり、時刻T1’からTg2経過した時刻T2において立ち下がる。制御信号S1,S3のパルスの立ち下がりのタイミングは同じである。スイッチング素子X1に対する制御信号S2は、時刻T2からデッドタイムTd1経過後の時刻T3において立ち上がり、時刻T3からTg1経過した時刻T4において立ち下がる。スイッチング素子X2に対する制御信号S4は、時刻T3から調節量Th経過した時刻T3’において立ち上がり、時刻T3’からTg2経過した時刻T4において立ち下がる。制御信号S2,S4のパルスの立ち下がりのタイミングは同じである。制御信号S1は、時刻T4からデッドタイムTd1経過後の時刻T5において立ち上がり、時刻T5からTg1経過した時刻T6において立ち下がる。制御信号S3は、時刻T5から調節量Th経過、すなわち時刻T4からデッドタイムTd2経過後の時刻T5’において立ち上がり、時刻T5’からTg2経過した時刻T6において立ち下がる。制御部3は、上述のように変化するパルス信号である制御信号S1,S2,S3,S4を出力する。上述のように制御信号S2,S4のパルスの立ち上がりを制御信号S1,S3のパルスの立ち上がりより遅らせることで、調節量Thの間、フィルタコンデンサC2が充電され、フィルタコンデンサC1,C2の電圧差が低減される。
図7は、実施の形態における制御信号およびスイッチング素子の電流の例を示す図である。図7は、電圧VC1が電圧VC2より小さい場合の制御信号S1,S2,S3,S4およびスイッチング素子U1,X1,U2,X2の電流の例を示す。図7の例では、スイッチング素子U2に対する制御信号S3が時刻T1において立ち上がり、時刻T1からTg2経過した時刻T2において立ち下がる。スイッチング素子U1に対する制御信号S1は時刻T1から調節量Th経過した時刻T1’において立ち上がり、時刻T1’からTg1経過した時刻T2において立ち下がる。制御信号S1,S3のパルスの立ち下がりのタイミングは同じである。スイッチング素子X2に対する制御信号S4は、時刻T2からデッドタイムTd2経過後の時刻T3において立ち上がり、時刻T3からTg2経過した時刻T4において立ち下がる。スイッチング素子X1に対する制御信号S2は、時刻T3から調節量Th経過した時刻T3’において立ち上がり、時刻T3’からTg1経過した時刻T4において立ち下がる。制御信号S2,S4のパルスの立ち下がりのタイミングは同じである。制御信号S3は、時刻T4からデッドタイムTd2経過後の時刻T5において立ち上がり、時刻T5からTg2経過した時刻T6において立ち下がる。制御信号S1は、時刻T5から調節量Th経過、すなわち時刻T4からデッドタイムTd1経過後の時刻T6において立ち下がる。制御部3は、上述のように変化するパルス信号である制御信号S1,S2,S3,S4を出力する。上述のように制御信号S1,S3のパルスの立ち上がりを制御信号S2,S4のパルスの立ち上がりより遅らせることで、調節量Thの間、フィルタコンデンサC1が充電され、フィルタコンデンサC1,C2の電圧差が低減される。
調節量算出部2は、スイッチング素子U1,X1,U2,X2の電流の共振周期に応じて定められた上限値以下の範囲で調節量を算出してもよい。上限値は、実機を用いた試験またはシミュレーションにより、スイッチング素子U1,X1,U2,X2の電流の波形を検出し、検出した電流波形に応じて決めることができる。検出した電流波形の共振周期に応じて、例えば、上限値の分だけ制御信号S1のパルスの立ち上がりが遅れた場合のスイッチング素子U1の電流の立ち下がるタイミングが、制御信号S1のパルスの立ち下がりのタイミングよりも早くなるように、上限値が定められる。この場合に、上限値以下の範囲で制御信号S1に対する調節量を決定することで、制御信号S1が立ち下がる際にスイッチング素子U1の電流は0とみなせる程度に小さいため、ゼロカレントスイッチングが可能である。
以上説明したとおり、本発明の実施の形態に係る共振型電力変換装置1によれば、フィルタコンデンサC1,C2の電圧差に応じて、制御信号S1,S2,S3,S4のパルスの立ち上がりを遅らせることで、フィルタコンデンサC1,C2の電圧差を低減することが可能である。フィルタコンデンサC1,C2の電圧差を低減することで、スイッチング素子U1,X1,U2,X2における損失を等しくさせることが可能であり、スイッチング素子U1,X1,U2,X2の寿命が等しくなる。またトランスTR1,TR2における損失を等しくさせることが可能である。
本発明は、上述の実施の形態に限られない。上述の共振型電力変換装置1の構成は一例である。図8は、実施の形態に係る共振型電力変換装置の他の構成例を示すブロック図である。共振型電力変換装置1は、2以上の任意の数のフィルタコンデンサ、電力変換回路およびトランスを備えることができる。図8に示す共振型電力変換装置1は、フィルタコンデンサC1,C2,C8、電力変換回路11,12,13、およびトランスTR1,TR2,TR3を備える。電力変換回路13の構成は、電力変換回路11,12と同様である。電力変換回路13は、フィルタコンデンサC8に並列に接続される、直列接続されたコンデンサC9,C10および直列接続されたスイッチング素子U3,X3、を備える。トランスTR3の一次側の一端は共振コンデンサC9,C10の接続点に接続され、他端はスイッチング素子U3,X3の接続点に接続される。トランスTR1,TR2,TR3の二次側は直列接続される。トランスTR1の一端はダイオードD1,D2の接続点に接続される。トランスTR3の一端はダイオードD3,D4の接続点に接続される。
フィルタコンデンサC1の電圧VC1、フィルタコンデンサC2の電圧VC2、フィルタコンデンサC8の電圧VC3に差が生じる場合、例えばVC1およびVC2がそれぞれVC3未満である場合を例にして説明する。調節量算出部2は、例えば、VC1とVC3の差に応じて、スイッチング素子U1,X1に対する制御信号のパルスの立ち上がりの遅延時間を示す遅延量を算出する。また調節量算出部2は、VC2とVC3の差に応じて、スイッチング素子U2,X2に対する制御信号のパルスの立ち上がりの遅延時間を示す遅延量を算出する。制御部3は、上記遅延量に応じてスイッチング素子U1,X1に対する制御信号およびスイッチング素子U2,X2に対する制御信号のそれぞれのパルスの立ち上がりを、スイッチング素子U3,X3に対する制御信号のパルスの立ち上がりより遅らせる。
図9は、実施の形態に係る共振型電力変換装置の他の構成例を示すブロック図である。電力変換回路11,12は、ハーフブリッジ回路に限られず、任意の共振回路である。図9の例では、電力変換回路11,12はフルブリッジ回路である。図9において、電力変換回路11は、フィルタコンデンサC1に並列に接続される、直列接続されたスイッチング素子X1,U1および直列接続されたスイッチング素子U1’,X1’、を備える。トランスTR1の一端は共振コンデンサC11を介して、スイッチング素子X1,U1の接続点に接続され、他端はスイッチング素子U1’,X1’の接続点に接続される。スイッチング素子X1,X1’は同じタイミングでオンオフが切り替えられる。同様に、スイッチング素子U1,U1’は同じタイミングでオンオフが切り替えられる。
図9において、電力変換回路12の構成は電力変換回路11と同じ構成である。電力変換回路12は、フィルタコンデンサC2に並列に接続される、直列接続されたスイッチング素子X2,U2および直列接続されたスイッチング素子U2’,X2’、を備える。トランスTR2の一端は共振コンデンサC12を介して、スイッチング素子X2,U2の接続点に接続され、他端はスイッチング素子U2’,X2’の接続点に接続される。スイッチング素子X2,X2’は同じタイミングでオンオフが切り替えられる。同様に、スイッチング素子U2,U2’は同じタイミングでオンオフが切り替えられる。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。
1 共振型電力変換装置、2 調節量算出部、3 制御部、11,12,13 電力変換回路、21 減算器、22 比例器、23 積分器、24,35,37 加算器、25 変換部、31 デッドタイム設定部、32 パルス信号出力部、33 絶対値算出部、34,36 スイッチ、C1,C2,C7,C8 フィルタコンデンサ、C3,C4,C5,C6,C9,C10,C11,C12 共振コンデンサ、D1,D2,D3,D4 ダイオード、E1,E2 電源、I1,I2,I3,I4 電流、L11,L21 一次側漏れインダクタンス、L12,L22 二次側漏れインダクタンス、M1,M2 相互インダクタンス、S1,S2,S3,S4 制御信号、TR1,TR2,TR3 トランス、U1,U1’,U2,U2’,U3,X1,X1’,X2,X2’,X3 スイッチング素子。

Claims (4)

  1. 入力側に設けられる直列接続された複数のフィルタコンデンサと、
    二次側が互いに直列接続される、前記複数のフィルタコンデンサと同数のトランスと、
    それぞれが共振コンデンサおよびスイッチング素子を有し、前記フィルタコンデンサに印加された電圧を入力電圧として、直流電圧から交流電圧への変換を行い、前記トランスの一次側に、該交流電圧を出力する、前記複数のフィルタコンデンサと同数の電力変換回路と、
    パルス信号である制御信号を前記スイッチング素子に出力することで前記スイッチング素子のオンオフを切り替える制御部と、
    前記フィルタコンデンサの電圧差に応じて、一部の前記電力変換回路が有する前記スイッチング素子に対する前記制御信号のパルスの立ち上がりの遅延時間を示す調節量を算出する調節量算出部と、
    を備え、
    前記フィルタコンデンサの電圧差は、二次側が互いに直列接続された前記トランスの相互インダクタンスの不一致に起因して生じた、電圧検出器が検出した前記複数のフィルタコンデンサの電圧値の差であり、
    前記制御部は、前記調節量に応じて前記一部の電力変換回路が有する前記スイッチング素子に対する前記制御信号のパルスの立ち上がりを遅らせる、
    共振型電力変換装置。
  2. 前記調節量算出部は、前記スイッチング素子の電流の共振周期に応じて定められた上限値以下の範囲で前記調節量を算出する請求項1に記載の共振型電力変換装置。
  3. 前記調節量算出部は、前記フィルタコンデンサの電圧差の比例積分制御を行うことで、該電圧差に応じた前記調節量を算出する請求項1または2に記載の共振型電力変換装置。
  4. 2つの前記フィルタコンデンサ、2つの共振トランス、および2つの前記電力変換回路を備え、
    前記電力変換回路は、前記フィルタコンデンサに並列に接続される、直列接続された2つの前記共振コンデンサおよび直列接続された2つの前記スイッチング素子、を有するハーフブリッジ回路であり、
    前記トランスの一次側の一端は前記2つの共振コンデンサの接続点に接続され、他端は前記2つのスイッチング素子の接続点に接続され、
    前記制御部は、前記2つのフィルタコンデンサの電圧差が生じる場合に、電圧が小さい方の前記フィルタコンデンサに並列に接続される前記電力変換回路が有する前記スイッチング素子に対する前記制御信号のパルスの立ち上がりを前記調節量に応じて遅らせる、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の共振型電力変換装置。
JP2017533642A 2016-07-26 2016-07-26 共振型電力変換装置 Active JP6289763B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/071834 WO2018020570A1 (ja) 2016-07-26 2016-07-26 共振型電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6289763B1 true JP6289763B1 (ja) 2018-03-07
JPWO2018020570A1 JPWO2018020570A1 (ja) 2018-07-26

Family

ID=61017605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533642A Active JP6289763B1 (ja) 2016-07-26 2016-07-26 共振型電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10715051B2 (ja)
JP (1) JP6289763B1 (ja)
CN (1) CN109478849B (ja)
DE (1) DE112016007097T5 (ja)
WO (1) WO2018020570A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023149202A1 (ja) * 2022-02-02 2023-08-10 株式会社日立製作所 電力変換装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6671545B1 (ja) * 2018-12-18 2020-03-25 三菱電機株式会社 電力変換装置
WO2020208936A1 (ja) * 2019-04-10 2020-10-15 ソニー株式会社 直流変換装置
CN110535349A (zh) * 2019-09-03 2019-12-03 南京工程学院 一种基于移相控制的串联型谐振软开关高压直流-直流变换器
CN111030466B (zh) * 2019-12-26 2021-08-10 南京工程学院 一种带自动限流功能的宽电压隔离型dc-dc变流器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210861A (ja) * 1986-03-10 1987-09-16 Fuji Electric Co Ltd Dc−dcコンバ−タの直列運転方式
JPH01283057A (ja) * 1988-05-02 1989-11-14 Mitsubishi Electric Corp チョッパ制御装置
JP2013132175A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Origin Electric Co Ltd 直列共振型コンバータ回路
WO2015162732A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 新電元工業株式会社 電源装置及び制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4773002B2 (ja) 2001-08-17 2011-09-14 株式会社三社電機製作所 メッキ用電源装置
JP2004088814A (ja) 2002-08-22 2004-03-18 Nissin Electric Co Ltd Dc−dcコンバータ
US7035125B2 (en) * 2003-02-05 2006-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Switching power supply and control method for the same
US7046532B2 (en) * 2003-02-06 2006-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Switching power supply
DE102006022845B4 (de) * 2005-05-23 2016-01-07 Infineon Technologies Ag Ansteuerschaltung für eine Schaltereinheit einer getakteten Leistungsversorgungsschaltung und Resonanzkonverter
JP2008099381A (ja) 2006-10-10 2008-04-24 Sansha Electric Mfg Co Ltd アーク溶接用等の電源装置
CN101471606A (zh) 2007-12-26 2009-07-01 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 Llc谐振变换器
JP5112359B2 (ja) 2009-02-18 2013-01-09 オリジン電気株式会社 電力変換装置
US8779700B1 (en) * 2012-08-27 2014-07-15 Sendyne Corporation Assisting converter
CN102868301B (zh) * 2012-09-10 2016-03-30 深圳市泰昂能源科技股份有限公司 实现瞬时电压电流平衡的级联式dc/dc变换器
CN104052288A (zh) 2013-03-13 2014-09-17 阿斯科动力科技公司 用于补偿电源内电压不平衡的设备及方法
CN103326587B (zh) * 2013-07-17 2015-09-30 潘海铭 Llc谐振变换器轻负载控制方法及装置
US9490704B2 (en) * 2014-02-12 2016-11-08 Delta Electronics, Inc. System and methods for controlling secondary side switches in resonant power converters
US9806621B1 (en) * 2016-05-13 2017-10-31 Infineon Technologies Austria Ag Method and apparatus for phase alignment in semi-resonant power converters

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210861A (ja) * 1986-03-10 1987-09-16 Fuji Electric Co Ltd Dc−dcコンバ−タの直列運転方式
JPH01283057A (ja) * 1988-05-02 1989-11-14 Mitsubishi Electric Corp チョッパ制御装置
JP2013132175A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Origin Electric Co Ltd 直列共振型コンバータ回路
WO2015162732A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 新電元工業株式会社 電源装置及び制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023149202A1 (ja) * 2022-02-02 2023-08-10 株式会社日立製作所 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018020570A1 (ja) 2018-02-01
JPWO2018020570A1 (ja) 2018-07-26
CN109478849B (zh) 2021-10-29
US20200177084A1 (en) 2020-06-04
DE112016007097T5 (de) 2019-04-18
CN109478849A (zh) 2019-03-15
US10715051B2 (en) 2020-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289763B1 (ja) 共振型電力変換装置
US10374520B2 (en) Control circuit and method for controlling a resonant converter and power inverter comprising the resonant converter and the control circuit
JP6883489B2 (ja) コンバータ
KR101596340B1 (ko) 병렬 운전 전원 장치
JPWO2014155604A1 (ja) Dc/dcコンバータ
WO2020003718A1 (ja) Dc-dcコンバータ
US9397582B2 (en) Power converter, and inverter device including the power converter
JP5858217B2 (ja) 交流−交流変換回路
JP5732431B2 (ja) 直列共振型コンバータシステム
KR20150014349A (ko) 풀브릿지 전력 변환 장치
WO2019039488A1 (ja) コンバータ
JP7199520B2 (ja) 電力変換装置
WO2020003717A1 (ja) Dc-dcコンバータ
JP5822685B2 (ja) スイッチング電源回路
KR102318118B1 (ko) 전원 제어 장치, 전력 변환 시스템 및 전원 제어 방법
JP5652454B2 (ja) 電力変換装置
JP6163768B2 (ja) マルチレベル電力変換装置のゲート駆動信号生成装置
WO2020012583A1 (ja) スイッチング電源回路およびそれを備えた電力変換装置
JP2011024346A (ja) 直流安定化電源回路
JP5850182B2 (ja) 電力変換装置
JP6207796B2 (ja) 電力変換装置
JP2015089217A (ja) 電力変換装置
Bottion et al. Full bridge zero-voltage-switching PWM dc-dc converter with output capacitive filter
WO2024024023A1 (ja) 電源装置
US20220360186A1 (en) Circuit apparatus and method for controlling a secondary side of a direct voltage converter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170621

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170621

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6289763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250