JP6288140B2 - 光導波路素子 - Google Patents

光導波路素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6288140B2
JP6288140B2 JP2016066407A JP2016066407A JP6288140B2 JP 6288140 B2 JP6288140 B2 JP 6288140B2 JP 2016066407 A JP2016066407 A JP 2016066407A JP 2016066407 A JP2016066407 A JP 2016066407A JP 6288140 B2 JP6288140 B2 JP 6288140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
optical waveguide
bias
applying
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016066407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017181674A (ja
Inventor
利夫 片岡
利夫 片岡
市川 潤一郎
潤一郎 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2016066407A priority Critical patent/JP6288140B2/ja
Priority to CN201811493076.7A priority patent/CN110031987B/zh
Priority to PCT/JP2016/078430 priority patent/WO2017168791A1/ja
Priority to US15/755,764 priority patent/US10466513B2/en
Priority to CN201680034344.1A priority patent/CN107636516B/zh
Publication of JP2017181674A publication Critical patent/JP2017181674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6288140B2 publication Critical patent/JP6288140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/011Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  in optical waveguides, not otherwise provided for in this subclass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0121Operation of devices; Circuit arrangements, not otherwise provided for in this subclass
    • G02F1/0123Circuits for the control or stabilisation of the bias voltage, e.g. automatic bias control [ABC] feedback loops
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/128Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode field shaping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、光導波路素子に関し、特に、光導波路に変調信号やDCバイアスに対応する電界を印加するため、変調電極とバイアス電極とを個別に備えた光導波路素子に関する。
光通信分野や光計測分野において、光変調器に光導波路素子が多用されている。図1は、特許文献1に開示されている光導波路素子の一例である。図1は、ニオブ酸リチウムなどの電気光学効果を有する基板1に光導波路2を形成している。光導波路2は、分岐導波路(211,212)を備えたマッハツェンダー型導波路となっている。光導波路に沿って、光導波路に変調信号に応じた電界を印加するための変調電極3とDCバイアスに対応した電界を印加するためのバイアス電極4が形成されている。
バイアス電極は導波路の長さ方向に沿って変調電極と並んで形成されるため、変調動作に要する半波長電圧(Vπ)を低減すべく変調電極を長くすると、バイアス電極の長さは短くなる。従って、バイアス電極は光導波路への作用効果のより高い電極構成にしなければならないこととなる。
変調電極3は、信号電極(311,312)と接地電極(321〜323)で構成される。バイアス電極は、一対の電極(41,42)を備え、各電極に直流(DC)バイアス電圧(V1,V2)が印加される、所謂、「差動バイアス電極」を構成している。
バイアス電極を構成する各電極には、光導波路に沿った複数の電極部分(411〜413,421〜423)が形成されている。例えば、電極41は、一本の電気線路から分岐した複数の電極部分(411〜413)が並列した櫛歯状構造をしている。電極42も同様に櫛歯状構造をしている。
図2は、他の光導波路素子の例であり、基板1に形成された光導波路は、複数のマッハツェンダー型導波路を入れ子状に配置したネスト型光導波路となっている。図2の光導波路素子では、バイアス電極4は、2つの対となる電極(43と44,45と46)で構成され、光導波路にDCバイアスに対応した電界を印加する部分では、複数の電極部分が櫛歯状に配置されている。光導波路への作用効果を高めるため電極の間隔が狭い。
高速/大容量の光ファイバ通信を実現するため、光導波路素子に適用される変調方式は、従来の強度変調(On-Off keying)などから、位相変調を用いたQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、やDP−QPSK(Dual Polarization - Quadrature Phase Shift Keying)等、多値変調や多値変調に偏波多重を取り入れた伝送フォーマットが主流になっている。このため、一つの基板に組み込まれる変調部の数も増え、それに伴いDCバイアスを印加する箇所も多くなる。結果として、基板上には、図1や図2に示すような櫛歯状構造をした電極が多く配置されることとなる。
櫛歯状構造した2つの電極が、互いに噛み合うように配置されると、差動バイアス電極が櫛歯状構造部分で、容量結合や電界結合などによるアンテナやスロット線路として機能する。このため、アンテナとして機能した場合には、外来の電磁波(マイクロ波)をノイズとして拾い易くなり、スロット線路として機能した場合には、バイアス電極を伝搬する電気的なノイズを拾い易くなる。その結果、光導波路に印加されるDCバイアスが不安定となる現象を生じる。
さらに、拾うノイズが大きくなると、櫛歯状構造をした電極間で放電も発生し、電極自体が損傷することも危惧される。
特開2003−233042号公報
本発明が解決しようとする課題は、上述した問題を解決し、バイアス電極が電気的ノイズを拾って光導波路に印加するDCバイアスが不安定化することを抑制し、動作特性が安定した光導波路素子を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の光導波路素子は、以下のような技術的特徴を有する。
(1) 電気光学効果を有する基板と、該基板に形成された光導波路と、該光導波路に変調信号に対応する電界を印加するための変調電極と、該光導波路にDCバイアスに対応する電界を印加するためのバイアス電極と、を備えた光導波路素子において、該バイアス電極が電気的ノイズを捕捉するのを抑制するため、該バイアス電極は、差動バイアス電極を構成する少なくとも一対の電極A1及びB1を有し、該電極A1が、一本の電気線路から分岐した複数の電極部分a1が並列した櫛歯状構造であり、該電極B1が、一本の電気線路を折り返して複数の電極部分b1が並列に配置された分岐部分を有さない折り返し構造であり、並列した該電極部分a1の間に該電極部分b1の一部が配置されており、該光導波路にDCバイアスを印加することに関与する該電極部分a1と該電極部分b1との間隔と、該光導波路にDCバイアスを印加することに関与していない該電極部分a1と該電極部分b1との間隔とは、互いに異なるように設定されていることを特徴とする。
(2) 電気光学効果を有する基板と、該基板に形成された光導波路と、該光導波路に変調信号に対応する電界を印加するための変調電極と、該光導波路にDCバイアスに対応する電界を印加するためのバイアス電極と、を備えた光導波路素子において、該バイアス電極が電気的ノイズを捕捉するのを抑制するため、該バイアス電極は、差動バイアス電極を構成する少なくとも一対の電極A2及びB2を有し、該電極A2が、一本の電気線路を折り返して複数の電極部分a2が並列に配置された分岐部分を有さない折り返し構造あり、該電極B2が、一本の電気線路を折り返して複数の電極部分b2が並列に配置された分岐部分を有さない折り返し構造であり、並列した該電極部分a2の間に該電極部分b2の一部が配置されていることを特徴とする。
(3) 上記(1)又は(2)のいずれかに記載の光導波路素子において、該光導波路にDCバイアスを印加することに関与する前記複数の電極部分は、一方の電極部分の幅、他の電極部分の幅よりも狭くなる構成を含むことを特徴とする。
(4) 上記(1)乃至(3)のいずれかに記載の光導波路素子において、該光導波路にDCバイアスを印加することに関与する電極部分a2と該電極部分b2との間隔、該光導波路にDCバイアスを印加することに関与していない電極部分a2と該電極部分b2との間隔とは、互いに異なるように構成されていることを特徴とする。
(5) 上記(1)乃至(4)のいずれかに記載の光導波路素子において、該バイアス電極を構成する前記一対の電極は、該光導波路にDCバイアスを印加することに関与する電極部分以外の場所に、該光導波路にDCバイアスを印加することに関与する該電極部分の間よりも放電し易い構成を設けることを特徴とする。
本発明により、バイアス電極を櫛歯状構造をした電極と折り返し構造をした電極との組み合わせで構成、または2つの折り返し構造をした電極により構成している。この構成により、従来のような、櫛歯状構造をした2つの電極が互いに噛み合うように配置される構成を排除できる。その結果、バイアス電極が電気的ノイズを拾って光導波路に印加するDCバイアスが不安定化することを抑制し、動作が安定した光導波路素子を提供することが可能となる。
従来の光導波路素子の一例を示す平面図である。 従来の光導波路素子の他の例を示す平面図である。 本発明の光導波路素子に係る第1実施例を示す平面図である。 本発明の光導波路素子に係る第2実施例を示す平面図である。 本発明の光導波路素子に係る第3実施例を示す平面図である。 本発明の光導波路素子に係る第4実施例を示す平面図である。 本発明の光導波路素子に係る第5実施例を示す平面図である。 本発明の光導波路素子に係る第6実施例を示す平面図である。 本発明の光導波路素子に係る第7実施例を示す平面図である。 本発明の光導波路素子に係る第8実施例を示す平面図である。 本発明の光導波路素子に係る第9実施例を示す平面図である。 本発明の光導波路素子に係る第10実施例を示す平面図である。 本発明の光導波路素子に係る第11実施例を示す平面図である。
以下、本発明に係る光導波路素子について、図3乃至13を用いて詳細に説明する。
本発明の光導波路素子は、図1及び図2に示した従来例と同様に、電気光学効果を有する基板1と、該基板に形成された光導波路2と、該光導波路に変調信号に対応する電界を印加するための変調電極3と、該光導波路にDCバイアスに対応する電界を印加するためのバイアス電極4とを備えた光導波路素子を対象としている。
特に、バイアス電極4が電気的ノイズを捕捉するのを抑制するための構成として、図3乃至12を備えている。
電気光学効果を有する基板1としては、LiNbOやLiTaO等の誘電体やInPやSi等の半導体を用いたものなどがある。本発明の光導波路素子においても、当該基板の材料は特に限定されないが、従来から公知の誘電体や半導体の基板を用いることできる。また、光導波路2の形成に際しても、LiNbOの誘電体基板にTiを熱拡散させ光導波路を形成する方法やリッジ型光導波路など、公知の技術を用いることが可能である。
本発明の光導波路素子の特徴である、バイアス電極4が電気的ノイズを捕捉するのを抑制するための構成について説明する。本発明の光導波路素子では、バイアス電極の少なくとも一部について、一対の電極の少なくとも一方は、一本の電気線路を折り返して複数の電極部分を形成している。これにより、複数の電極部分で電気的ノイズを捕捉した際も、ノイズ電流が流れる方向が一本の電気線路内で互いに異なる方向となる。このため、電気的ノイズの捕捉効果が抑制することが可能となる。
バイアス電極の具体的な構成としては、以下の2つの構成が例示される。
第1の構成としては、バイアス電極は、差動バイアス電極を構成する少なくとも一対の電極A1及びB1を有し、該電極A1が、一本の電気線路から分岐した複数の電極部分a1が並列した櫛歯状構造であり、該電極B1が、一本の電気線路を折り返して複数の電極部分b1が並列に配置された折り返し構造であり、並列した該電極部分a1の間に該電極部分b1の一部が配置されている。
第2の構成としては、バイアス電極は、差動バイアス電極を構成する少なくとも一対の電極A2及びB2を有し、該電極A2が、一本の電気線路を折り返して複数の電極部分a2が並列に配置された折り返し構造あり、該電極B2が、一本の電気線路を折り返して複数の電極部分b2が並列に配置された折り返し構造であり、並列した該電極部分a2の間に該電極部分b2の一部が配置されている。
上述した第1の構成に係る実施例について説明する。
図3は、バイアス電極の構成の一部を例示したものである。以下の図4乃至図13についても同様である。
図3はZカット型基板に光導波路23を設けた場合の例(第1実施例)を示している。一対のバイアス電極の内、一方の電極A1は櫛歯状構造であり、電極部分a11及びa12を形成している。これに対し他方の電極B1は、一本の電気線路を折り返すことで、複数の電極部分b11及びb12を構成している。
図3の電極部分(a11,a12,b11,b12)に表示された矢印は、電気的ノイズの電流の流れる方向であり、櫛歯状構造の電極A1では互い同じ方向の電流となっている。しかしながら、電極B1では、一本の電気線路としてみた場合に、互いに逆方向となり打ち消しあっている。このため、バイアス電極による電気的ノイズの捕捉が抑制される。
図4は、第2実施例であり、Zカット型基板上の2本の光導波路(231,232)にDCバイアスを印加する構成を示したものである。電極A1は、櫛歯状構造を有し、複数の電極部分(a13,a14)を形成している。電極B1は、折り返し構造であり、複数の電極部分(b13,b14)を形成している。電極B1において電気的ノイズの電流の流れる方向が異なるため、第1実施例と同様に、電気的ノイズの捕捉を抑制することが可能となる。
図5は、第3実施例であり、Xカット型基板上に2本の光導波路(231,232)を設け、DCバイアスを印加するよう構成している。電極の構造は、第1実施例と同様であるため、説明は省略する。
図6は、第4実施例であり、第3実施例と同様に、Xカット型基板上の2本の光導波路にDCバイアスを印加している。電極の構造が、第2実施例と同様であるが、電極A1の櫛歯状構造の一部を省略して示している。
次に、上述した第2の構成に係る実施例について説明する。
図7は、第5実施例であり、バイアス電極を構成する一対の電極(A2,B2)を、各々、一本の電気線路を折り返した構成で、複数の電極部分(a21,a22及びb21)を構成している。図7では、Zカット型基板上の1本の光導波路23にDCバイアスを印加する構成を示している。
本発明において、1本の電気線路に複数の電極部分を形成する構成は、図3の電極B1のように、連続した1つの電極で構成するだけでなく、図7の電極A2のように、電気線路の一部をAu線などのワイヤーボンディングL1で構成することも可能である。
図7の第5実施例に示すように、電極A2においては、一つの電気線路が折り返して配置されるため、電気的ノイズによる電流の流れる方向が1つの電気線路の内部で互いに異なる方向となる。これにより、電気的ノイズの捕捉を抑制することが可能となる。
図8は、第6実施例を示す。Xカット型基板上の2本の光導波路(231,232)にDCバイアスを印加するための構成を示したものである。バイアス電極については、第5実施例と同様であるため、説明を省略する。
図9は、第7実施例であり、Zカット型基板上の2本の光導波路(231,232)にDCバイアスを印加するための構成を示している。2つの電極A2及びB2について、各々、電気線路の途中にワイヤーボンディング(L1,L2)を設けて、折り返し構造の電極となっている。
さらに、上記第1又は第2構成に加え、光導波路にDCバイアスを印加することに関与する電極部分のうち、少なくとも一本の電極部分の幅は、他の電極部分の幅よりも狭く構成することが可能である。この構成により、電気的ノイズにより電極部分に流れる電流の大きさを異ならせ、電極が電気的ノイズの捕捉を抑制することが可能になる。
具体例としては、図10に示した第8実施例や図11に示した第9実施例が、これに該当する。図10の第8実施例は、図3の第1実施例を変形したものであり、特に、一方の電極(例えば、櫛歯状構造をした電極A1)の電極部分(a11,a12)の電極の幅(W11,W13)を、他方の電極(B1)の電極部分(b11,b12)の幅(W12,W14)よりも太くなるように構成している。当然、同じ電極に形成された異なる電極部分であっても、互いに電極幅を異なるように構成することも可能である。
図11に示した第9実施例は、図4の第2実施例の変形例である。同じ電極(例えば、A1)に形成される複数の電極部分(a13とa14)で、互いに電極幅が異なるように形成している。なお、Zカット型基板を使用する場合には、光導波路の上側に一部の電極部分(a13,b14)が配置されるため、電極幅を太くする構成は、光導波路の上側に配置される電極部分以外に適用することが好ましい。
また、光導波路にDCバイアスを印加することに関与する電極部分の間隔より、該光導波路にDCバイアスを印加することに関与していない電極部分の間隔の方が狭くなるよう構成することが可能である。この構成により、電極部分の間ごとに電気容量が異なり、容量結合などによる電気的ノイズの捕捉を抑制することが可能となる。
具体例としては、図12に示す第10実施例がこれに該当する。各電極部分(a11とb11,b11とa12,a12とb12)間の間隔(G1,G2,G3)の少なくとも一つが、他の電極部分の間隔と異なるように設定される。DCバイアスの電界強度は、電極部分の間隔にも依存するため、光導波路にDCバイアスを印加することに関与する電極部分以外の電極部分について、間隔を異なるよう設定している。
異ならせる電極部分の間隔は、DCバイアスの印加に関与する電極部分(a11とb11,又はb11とa12)の間隔よりも、広くても狭くても良い。ただし、後述する放電箇所を設ける観点から、狭く構成するほうが好ましい。
ところで、電気的ノイズを捕捉した場合には、電極間で放電現象が発生し、光導波路に電界を印加するための電極が損傷することが危惧される。このため、仮に、バイアス電極が電気的ノイズを捕捉した場合でも、電界の印加に支障ない箇所で放電を発生させ、必要な電極への損傷を抑制することが可能である。
この放電対策については、図13の第11実施例に示すように、バイアス電極を構成する一対の電極は、光導波路にDCバイアスを印加することに関与する電極部分以外の場所に、該光導波路にDCバイアスを印加することに関与する該電極部分(a16,a17,b15)の間よりも放電し易い構成Yを設けることで対応することが可能である。
放電し易い箇所は、一対の電極を局所的に近づけることで容易に形成することが可能なため、図12のように、DCバイアスの印加に関与していない電極部分の幅を狭くする。例えば一対の電極(例えば、A1とB1)の給電パッド部分の電極間隔を狭く構成するなど、種々の形態を採用することが可能である。
また、仮に放電が発生しても、DCバイアスに電界を印加する電極部分への損傷を少なくするため、放電が発生する電極部分の幅を太くすることも可能である。例えば、図10に示すように、仮に、放電が電極部分a12とb12との間に発生しても、電極部分a12や電極部分b12の幅を太くすることで、DCバイアスが印加に関与する電極部分間(例えば、b11とa12との間)への損傷を抑制することも可能となる。
以上、説明したように、本発明によれば、バイアス電極が電気的ノイズを拾って光導波路に印加するDCバイアスが不安定化することを抑制し、動作特性が安定した光導波路素子を提供することができる。
1 電気光学効果を有する基板
2 光導波路
211,212,221〜224 光導波路(分岐導波路)
3 変調電極
311〜314 信号電極
321〜326 接地電極
4 バイアス電極
a11〜a25,b11〜25 電極部分

Claims (5)

  1. 電気光学効果を有する基板と、
    該基板に形成された光導波路と、
    該光導波路に変調信号に対応する電界を印加するための変調電極と、
    該光導波路にDCバイアスに対応する電界を印加するためのバイアス電極と、を備えた光導波路素子において、
    該バイアス電極が電気的ノイズを捕捉するのを抑制するため、
    該バイアス電極は、差動バイアス電極を構成する少なくとも一対の電極A1及びB1を有し、
    該電極A1が、一本の電気線路から分岐した複数の電極部分a1が並列した櫛歯状構造であり、
    該電極B1が、一本の電気線路を折り返して複数の電極部分b1が並列に配置された分岐部分を有さない折り返し構造であり、
    並列した該電極部分a1の間に該電極部分b1の一部が配置されており、
    該光導波路にDCバイアスを印加することに関与する該電極部分a1と該電極部分b1との間隔と、該光導波路にDCバイアスを印加することに関与していない該電極部分a1と該電極部分b1との間隔とは、互いに異なるように設定されていることを特徴とする光導波路素子。
  2. 電気光学効果を有する基板と、
    該基板に形成された光導波路と、
    該光導波路に変調信号に対応する電界を印加するための変調電極と、
    該光導波路にDCバイアスに対応する電界を印加するためのバイアス電極と、を備えた光導波路素子において、
    該バイアス電極が電気的ノイズを捕捉するのを抑制するため、
    該バイアス電極は、差動バイアス電極を構成する少なくとも一対の電極A2及びB2を有し、
    該電極A2が、一本の電気線路を折り返して複数の電極部分a2が並列に配置された分岐部分を有さない折り返し構造あり、
    該電極B2が、一本の電気線路を折り返して複数の電極部分b2が並列に配置された分岐部分を有さない折り返し構造であり、
    並列した該電極部分a2の間に該電極部分b2の一部が配置されていることを特徴とする光導波路素子。
  3. 請求項1又は2のいずれかに記載の光導波路素子において、該光導波路にDCバイアスを印加することに関与する前記複数の電極部分は、一方の電極部分の幅、他の電極部分の幅よりも狭くなる構成を含むことを特徴とする光導波路素子。
  4. 請求項に記載の光導波路素子において、該光導波路にDCバイアスを印加することに関与する電極部分a2と該電極部分b2との間隔、該光導波路にDCバイアスを印加することに関与していない電極部分a2と該電極部分b2との間隔とは、互いに異なるように構成されていることを特徴とする光導波路素子。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の光導波路素子において、該バイアス電極を構成する前記一対の電極は、該光導波路にDCバイアスを印加することに関与する電極部分以外の場所に、該光導波路にDCバイアスを印加することに関与する該電極部分の間よりも放電し易い構成を設けることを特徴とする光導波路素子。
JP2016066407A 2016-03-29 2016-03-29 光導波路素子 Active JP6288140B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016066407A JP6288140B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 光導波路素子
CN201811493076.7A CN110031987B (zh) 2016-03-29 2016-09-27 光波导元件
PCT/JP2016/078430 WO2017168791A1 (ja) 2016-03-29 2016-09-27 光導波路素子
US15/755,764 US10466513B2 (en) 2016-03-29 2016-09-27 Optical waveguide device
CN201680034344.1A CN107636516B (zh) 2016-03-29 2016-09-27 光波导元件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016066407A JP6288140B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 光導波路素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017181674A JP2017181674A (ja) 2017-10-05
JP6288140B2 true JP6288140B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=59963807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016066407A Active JP6288140B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 光導波路素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10466513B2 (ja)
JP (1) JP6288140B2 (ja)
CN (2) CN107636516B (ja)
WO (1) WO2017168791A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6288140B2 (ja) * 2016-03-29 2018-03-07 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子
JP7187871B6 (ja) * 2018-07-30 2023-01-05 住友大阪セメント株式会社 光変調器および光送信装置
JP7119119B2 (ja) * 2018-11-30 2022-08-16 京セラ株式会社 配線基板、電子部品搭載用パッケージおよび電子装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002048825A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Tokin Corp 光変調器、光電界センサ及びそれらの感度調整方法
JP3806043B2 (ja) 2002-02-07 2006-08-09 富士通株式会社 光導波路デバイス
JP2008039859A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Fujitsu Ltd 光変調器
JP5077432B2 (ja) * 2008-05-15 2012-11-21 富士通セミコンダクター株式会社 パターン作成方法およびパターン作成プログラム
JP5487774B2 (ja) * 2009-07-27 2014-05-07 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光デバイスおよび光送信機
JP5267476B2 (ja) 2010-01-29 2013-08-21 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光デバイスおよび光送信装置
WO2011132283A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 富士通株式会社 光変調装置、光変調装置の駆動方法、及び光変調装置の製造方法
JP2012252117A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Anritsu Corp 光変調器
JP2013238785A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Anritsu Corp 光変調器
JP5983256B2 (ja) 2012-09-28 2016-08-31 住友大阪セメント株式会社 光変調器
JP2014123032A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Anritsu Corp 光変調器
JP6217243B2 (ja) * 2013-08-29 2017-10-25 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光モジュールおよび光送信機
GB2535495A (en) * 2015-02-18 2016-08-24 Oclaro Tech Plc Dither free bias control
JP6288140B2 (ja) * 2016-03-29 2018-03-07 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN107636516A (zh) 2018-01-26
JP2017181674A (ja) 2017-10-05
US10466513B2 (en) 2019-11-05
US20190025616A1 (en) 2019-01-24
CN110031987A (zh) 2019-07-19
CN110031987B (zh) 2022-07-12
WO2017168791A1 (ja) 2017-10-05
CN107636516B (zh) 2019-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5067464B2 (ja) 光制御素子
US9778539B2 (en) Optical modulation device
JP6288140B2 (ja) 光導波路素子
JP2005506554A (ja) 電気光学変調器の速度整合電極構造体
US20140153860A1 (en) Mach-zehnder optical modulator having an asymmetrically-loaded traveling wave electrode
CN107797310B (zh) 光调制器
JP2016191871A (ja) 光デバイス
JP6222250B2 (ja) 光変調器及びそれを用いた光送信装置
JP6348880B2 (ja) 半導体マッハツェンダ光変調器
US20170017097A1 (en) Optical modulator that includes optical waveguide formed in ferroelectric substrate
JP5276681B2 (ja) 光変調器
JP5023110B2 (ja) 光変調器モジュール
JP5935934B1 (ja) 光変調器及びそれを用いた光送信装置
US20200026146A1 (en) Optical modulation element
JP2017181676A (ja) 光導波路素子
JP6728888B2 (ja) 光変調器
JP5244943B2 (ja) 光変調器モジュール
JP6145035B2 (ja) 光変調器
JP2013238785A (ja) 光変調器
US8768109B2 (en) Low power electro-optic modulator
JP6271978B2 (ja) 半導体マッハツェンダ変調装置
JP4914908B2 (ja) 光変調器モジュール
JP2014199354A (ja) 光変調器
JP2017181633A (ja) 光変調器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6288140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150