JP5077432B2 - パターン作成方法およびパターン作成プログラム - Google Patents
パターン作成方法およびパターン作成プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5077432B2 JP5077432B2 JP2010511824A JP2010511824A JP5077432B2 JP 5077432 B2 JP5077432 B2 JP 5077432B2 JP 2010511824 A JP2010511824 A JP 2010511824A JP 2010511824 A JP2010511824 A JP 2010511824A JP 5077432 B2 JP5077432 B2 JP 5077432B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grid
- line segment
- line
- processed
- segment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 64
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 46
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/36—Masks having proximity correction features; Preparation thereof, e.g. optical proximity correction [OPC] design processes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Image Generation (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
Description
近年のLSI製造においては、半導体基板(ウェハ)転写後のパターンの忠実性を上げるために、設計データの図形をウェハ転写後に設計データ形状になるように変形させるOPC(近接効果補正:Optical Proximity Correction)処理が一般的に行われる。
また、グリッドの微細化を図ることで、オフグリッドの線分をグリッド上に配置する方法が知られている(例えば、特許文献2参照)。
グリッド上には、グリッドを視認するための点が所定間隔で設けられている。また、グリッドの列を識別する符号A1〜A4およびグリッドの行を識別する符号B1〜B3が設けられている。
ここで、矩形91の左辺は、A1列(以下、「グリッドラインA1」と言う)とグリッドラインA2との中間に仮想的に設けた仮想線A12よりもグリッドラインA1側に位置している。
従って、例えば、特許文献1に示した方法を用いて矩形91の両辺を配置しなおした矩形92の両辺は、図10(b)に示すように、それぞれグリッドラインA1およびグリッドラインA4上に配置される。
しかしながら、近年の線幅の誤差に対する要求は非常に厳しく、線幅の誤差を1グリッド以下にすることが求められている。
図1は、本実施の概要を示す図である。
図1に示すパターン作成方法は、線幅の誤差を低減させる方法であり、例えばOPC処理等が施されたパターンに対して以下の第1の工程〜第4の工程を行う。
第3の工程では、線分2がグリッド上に存在するか否かを判断する。図1(a)では、グリッド上には存在しない。
図2は、パターン作成装置のハードウェア構成例を示す図である。
パターン作成装置100は、CPU(Central Processing Unit)101によって装置全体が制御されている。CPU101には、バス107を介してRAM(Random Access Memory)102、ハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)103、グラフィック処理装置104、入力インタフェース105、および通信インタフェース106が接続されている。
パターン作成装置100は、OPC処理部110と、グリッド配置部120とを有している。
グリッド配置部120は、線分抽出部121と、判断部122と、グリッド移動部123とを有している。
判断部122は、線分抽出部121が抽出したオフグリッドの線分に対向する線分が存在するか否かを判断し、存在する場合、その線分がオフグリッドの線分か否かを判断する。
グリッド移動部123は、いずれか一方の線分がオフグリッドの線分である場合、また、両方の線分がオフグリッドの線分である場合に互いの線分との関係を考慮して、線分をグリッド上に配置する。
<第1の処理>
図4は、グリッド配置部の第1の処理を示すフローチャートである。
次に、判断部122が、未処理のオフグリッドの線分が存在するか否かを判断する(ステップS2)。
次に、グリッド配置部120の第1の処理を、具体例を用いて説明する。
図5は、グリッド配置部の第1の処理の具体例を示す図である。
次に、判断部122が、辺3aを処理対象のオフグリッドの線分として選択した場合、辺3aに対向する辺3bが、オフグリッドの線分であると判断する。
可能性のある配置の組み合わせは、(1)辺3aをグリッドラインA1に配置し、辺3bをグリッドラインA3に配置する組み合わせ、(2)辺3aをグリッドラインA1に配置し、辺3bをグリッドラインA4に配置する組み合わせ、(3)辺3aをグリッドラインA2に配置し、辺3bをグリッドラインA3に配置する組み合わせ、(4)辺3aをグリッドラインA2に配置し、辺3bをグリッドラインA4に配置する組み合わせ、である。
予め定めた優先ルールが左寄せ優先である場合は、上記(1)を選択し、図5(c)に示すように、辺3aをグリッドラインA1に配置し、辺3bをグリッドラインA3に配置する。これにより、各辺がグリッド上に配置された矩形30が得られる。
なお、本具体例では、矩形3の行方向の辺はグリッド上に配置されていたが、例えば行方向の辺および列方向の辺がいずれもオフグリッドの線分である矩形においては、行方向(列方向)の辺について上記処理を行った後に、列方向(行方向)の辺について処理を再度繰り返す。
次に、グリッド配置部120の第2の処理について説明する。
以下、第2の処理について、前述した第1の処理との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図6は、グリッド配置部の第2の処理を示すフローチャートである。
ステップS11〜S14:それぞれステップS1〜S4と同様の処理を行う。
以上で、グリッド配置部120の第2の処理の説明を終了する。
<第3の処理>
次に、グリッド配置部120の第3の処理について説明する。
第3の処理は、OPC処理部110から出力され、グリッド配置部120に入力されるデータ(以下、「入力データ」と言う)とグリッド配置部120から出力するデータのグリッドが異なる場合の処理を行う点が第1の処理と異なっている。
図7(a)に示すように、入力データのグリッドは、出力するデータのグリッドの2倍の細かさになっている。
矩形6において、可能性のある配置の組み合わせは、(1)辺6aをグリッドラインA1に配置し、辺6bをグリッドラインA3に配置する組み合わせ、(2)辺6aをグリッドラインA1に配置し、辺6bをグリッドラインA4に配置する組み合わせ、(3)辺6aをグリッドラインA2に配置し、辺6bをグリッドラインA3に配置する組み合わせ、(4)辺6aをグリッドラインA2に配置し、辺6bをグリッドラインA4に配置する組み合わせ、である。
また、OPC処理が施されたパターンの全部に対し、第1の処理、第2の処理または第3の処理を施すようにしてもよいし、パターンのうち所望の領域にのみ第1の処理、第2の処理または第3の処理を施すようにしてもよい。これにより、さらに、データ処理量および処理時間の低減を図ることができる。
<応用例>
本実施の形態の第1の処理および第2の処理の具体例では矩形3を例にとって説明したが、線分抽出部121が抽出した1つのオフグリッドの線分に対して、対向するオフグリッドの線分が複数存在する場合には、1つのオフグリッドの線分を区切って、対向するオフグリッドの線分に対応する部分それぞれについて上記第1の処理または第2の処理を行う(以下、第1の応用例と言う)ようにしてもよい。
図8(a)は、線分抽出部121が抽出した図形4のオフグリッドの辺4aに対して、対向するオフグリッドの辺4b、4cが存在する場合を示している。
そして、線分4a1と辺4bとにおいて現在の線幅βに最も近い組み合わせであり、かつ、左寄せの優先ルールに従って、図8(c)に示すように、線分4a1をグリッドラインA1に配置し、辺4bをグリッドラインA3に配置する。
以上、本発明のパターン作成方法およびパターン作成プログラムを、図示の実施の形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、本発明に、他の任意の構成物や工程が付加されていてもよい。
なお、上記の処理機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合、パターン作成装置100が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリ等が挙げられる。磁気記録装置としては、例えば、ハードディスク装置(HDD)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ等が挙げられる。光ディスクとしては、例えば、DVD(Digital Versatile Disc)、DVD−RAM(Random Access Memory)、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、CD−R(Recordable)/RW(ReWritable)等が挙げられる。光磁気記録媒体としては、例えば、MO(Magneto-Optical disk)等が挙げられる。
3、6、30、60 矩形
3a、3b、4a、4b、4c、6a、6b 辺
4 図形
100 パターン作成装置
110 OPC処理部
120 グリッド配置部
121 線分抽出部
122 判断部
123 グリッド移動部
Claims (6)
- グリッド上に存在しない処理対象の線分を抽出する第1の工程と、
前記処理対象の線分に対向する他の線分を抽出する第2の工程と、
前記他の線分がグリッド上に存在するか否かを判断する第3の工程と、
前記他の線分がグリッド上に存在しない場合、前記処理対象の線分と前記他の線分との線幅が、目標の線幅に最も近くなるように前記処理対象の線分および前記他の線分をグリッド上に移動させる第4の工程と、
を有することを特徴とするパターン作成方法。 - 前記第4の工程は、所定の条件に基づいて前記処理対象の線分をグリッド上に移動させた後に、前記他の線分をグリッド上に移動させることを特徴とする請求の範囲第1項記載のパターン作成方法。
- 前記第4の工程は、前記処理対象の線分に隣接する2つのグリッドのうちのいずれか一方を選択し、前記他の線分に隣接する2つのグリッドのうちのいずれか一方を選択することにより得られる線幅と、前記目標の線幅とをそれぞれ比較して、前記処理対象の線分および前記他の線分をグリッド上に移動させることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項記載のパターン作成方法。
- 前記処理対象の線分が複数存在する場合、前記各線分に対し、それぞれ前記第2の工程、第3の工程および、第4の工程を行うことを特徴とする請求の範囲第1項乃至第3項記載のパターン作成方法。
- 前記目標の線幅は、前記処理対象の線分および前記他の線分の移動前の線幅であることを特徴とする請求の範囲第1項乃至第4項記載のパターン作成方法。
- コンピュータに、
グリッド上に存在しない処理対象の線分を抽出する第1のステップ、
前記処理対象の線分に対向する他の線分を抽出する第2のステップ、
前記他の線分がグリッド上に存在するか否かを判断する第3のステップ、
前記他の線分がグリッド上に存在しない場合、前記処理対象の線分と前記他の線分との線幅が、目標の線幅に最も近くなるように前記処理対象の線分および前記他の線分をグリッド上に移動させる第4のステップ、
を実行させることを特徴とするパターン作成プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/058958 WO2009139063A1 (ja) | 2008-05-15 | 2008-05-15 | パターン作成方法およびパターン作成プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009139063A1 JPWO2009139063A1 (ja) | 2011-09-15 |
JP5077432B2 true JP5077432B2 (ja) | 2012-11-21 |
Family
ID=41318445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010511824A Expired - Fee Related JP5077432B2 (ja) | 2008-05-15 | 2008-05-15 | パターン作成方法およびパターン作成プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8713505B2 (ja) |
JP (1) | JP5077432B2 (ja) |
WO (1) | WO2009139063A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8584669B2 (en) | 2006-04-13 | 2013-11-19 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Inhaler |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5630149B2 (ja) * | 2010-08-25 | 2014-11-26 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP5810642B2 (ja) * | 2011-06-06 | 2015-11-11 | 大日本印刷株式会社 | マスクデータ生成方法及びそれを用いたマスクの製造方法 |
JP6288140B2 (ja) * | 2016-03-29 | 2018-03-07 | 住友大阪セメント株式会社 | 光導波路素子 |
CN108681205B (zh) * | 2018-06-13 | 2021-05-14 | 上海华力微电子有限公司 | 栅极区域的opc验证方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01154279A (ja) * | 1987-12-10 | 1989-06-16 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH03149663A (ja) * | 1989-11-07 | 1991-06-26 | Fujitsu Ltd | 図形処理方法 |
JPH1139372A (ja) * | 1997-07-24 | 1999-02-12 | Fujitsu Ltd | 配線容量計算方法及び装置並びに記憶媒体 |
JPH11274306A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Asahi Kasei Micro Syst Co Ltd | 集積回路設計方法及び集積回路設計支援装置 |
JP2006267879A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Canon Inc | 画像処理方法、画像処理装置、マーカ |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6243778A (ja) | 1985-08-20 | 1987-02-25 | Nec Corp | 図形処理装置 |
JPS6454279A (en) | 1987-08-25 | 1989-03-01 | Kajima Corp | Detection of pipe body or the like |
JP2000100688A (ja) | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Fujitsu Ltd | パターン形成方法 |
JP2000310844A (ja) | 1999-04-27 | 2000-11-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 電子ビーム描画装置用の図形データの高精度化処理方法 |
US7478328B2 (en) * | 2004-02-17 | 2009-01-13 | Think-Cell Software Gmbh | Method of entering a presentation into a computer |
JP2005268748A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-29 | Nec Electronics Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
US8095903B2 (en) * | 2004-06-01 | 2012-01-10 | Pulsic Limited | Automatically routing nets with variable spacing |
WO2008015111A2 (en) * | 2006-08-04 | 2008-02-07 | Sagantec Israel Ltd | Method and system for adapting a circuit layout to a predefined grid |
US9400597B2 (en) * | 2008-07-23 | 2016-07-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Presenting dynamic grids |
-
2008
- 2008-05-15 WO PCT/JP2008/058958 patent/WO2009139063A1/ja active Application Filing
- 2008-05-15 JP JP2010511824A patent/JP5077432B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-09-24 US US12/923,512 patent/US8713505B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01154279A (ja) * | 1987-12-10 | 1989-06-16 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH03149663A (ja) * | 1989-11-07 | 1991-06-26 | Fujitsu Ltd | 図形処理方法 |
JPH1139372A (ja) * | 1997-07-24 | 1999-02-12 | Fujitsu Ltd | 配線容量計算方法及び装置並びに記憶媒体 |
JPH11274306A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Asahi Kasei Micro Syst Co Ltd | 集積回路設計方法及び集積回路設計支援装置 |
JP2006267879A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Canon Inc | 画像処理方法、画像処理装置、マーカ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8584669B2 (en) | 2006-04-13 | 2013-11-19 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Inhaler |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110018879A1 (en) | 2011-01-27 |
US8713505B2 (en) | 2014-04-29 |
JPWO2009139063A1 (ja) | 2011-09-15 |
WO2009139063A1 (ja) | 2009-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5100625B2 (ja) | パターンレイアウト設計方法 | |
US8225239B2 (en) | Methods for defining and utilizing sub-resolution features in linear topology | |
JP5077432B2 (ja) | パターン作成方法およびパターン作成プログラム | |
JP5880129B2 (ja) | 欠陥箇所予測装置,欠陥箇所予測プログラムおよび欠陥箇所予測方法 | |
JP4938696B2 (ja) | 半導体装置の設計プログラムおよび半導体装置の設計システム | |
JP2002131882A (ja) | マスクパターン補正方法、マスクパターン補正装置、マスクパターン補正プログラムを格納した記録媒体、及び半導体装置の製造方法 | |
JP4817746B2 (ja) | 半導体装置の設計データ処理方法、そのプログラム、及び半導体装置の製造方法 | |
US6536015B2 (en) | Apparatus and method of correcting layout pattern data, method of manufacturing semiconductor devices and recording medium | |
US9383638B2 (en) | Method for generating pattern, storage medium, and information processing apparatus | |
JP2008310353A (ja) | 光近接効果補正方法と装置、光近接効果検証方法と装置、露光用マスクの製造方法、更に光近接効果補正プログラムと光近接効果検証プログラム | |
JP4345804B2 (ja) | マスクパターン補正プログラムおよびマスクパターン補正システム | |
JP2006259943A (ja) | 集積回路のレイアウト設計システム及びその方法並びにプログラム | |
TW202009755A (zh) | 半導體裝置中佈局之方法 | |
JP2011145564A (ja) | マスクパターン生成方法、半導体装置の製造方法およびマスクパターン生成プログラム | |
JP2011197520A (ja) | フォトマスク製造方法 | |
JP2007193671A (ja) | 半導体集積回路のセル配置プログラム | |
US8176447B2 (en) | Formation of masks/reticles having dummy features | |
US9892226B2 (en) | Methods for providing macro placement of IC | |
JP4476684B2 (ja) | パターン補正方法、パターン補正システム、パターン補正プログラム、マスクの作成方法、および半導体装置の製造方法 | |
JP2008020734A (ja) | 半導体装置の設計パターン作成方法、プログラム、及び半導体装置の製造方法 | |
JP2016105446A (ja) | 設計方法、設計装置及びプログラム | |
JP2012243791A (ja) | レイアウト設計方法、および、レイアウト設計プログラム | |
JP2010271589A (ja) | パターン分割方法、パターン分割処理装置及びコンピュータプログラム | |
JP2009086700A (ja) | 半導体特性調整プログラム、半導体特性調整方法および半導体特性調整装置 | |
JP2006146672A (ja) | データ処理装置及びデータ処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120813 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5077432 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |