JP6287159B2 - 画像形成装置、動作停止方法、及び動作停止プログラム - Google Patents

画像形成装置、動作停止方法、及び動作停止プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6287159B2
JP6287159B2 JP2013260336A JP2013260336A JP6287159B2 JP 6287159 B2 JP6287159 B2 JP 6287159B2 JP 2013260336 A JP2013260336 A JP 2013260336A JP 2013260336 A JP2013260336 A JP 2013260336A JP 6287159 B2 JP6287159 B2 JP 6287159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image processing
stop
instructing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013260336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014177116A (ja
Inventor
朋紘 佐々
朋紘 佐々
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013260336A priority Critical patent/JP6287159B2/ja
Priority to EP14154595.4A priority patent/EP2767404B1/en
Publication of JP2014177116A publication Critical patent/JP2014177116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6287159B2 publication Critical patent/JP6287159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、動作停止方法、及び動作停止プログラムに関し、特に、画像形成装置において実行中のジョブを強制的に停止させるための技術に関する。
近年、情報の電子化が推進される傾向にあり、電子化された情報の出力に用いられるプリンタやファクシミリ及び書類の電子化に用いるスキャナ等の画像処理装置は欠かせない機器となっている。このような画像処理装置は、撮像機能、画像形成機能及び通信機能等を備えることにより、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ、複写機として利用可能な複合機として構成されることが多い。
このような画像処理装置のうち、電子化された画像の出力に用いられる画像形成装置においては、画像形成出力を行うための作像機構や、画像を出力する対象の媒体である用紙を搬送する搬送機構等、様々な構成が機械的に動作している。そのため、装置の停止動作制御に際しては、装置に不具合を生じさせないように様々な処理が設定されている。
例えば特許文献1には、描画処理モジュールと画像処理モジュールとが直列に接続されている構成において、プリント処理中に強制停止要求が発せられた際に、後段の画像処理モジュールが停止可能か否かを判定する出力先停止可否判断手段を設けた画像形成装置が開示されている。そして、強制停止要求が発せられた際に、画像処理モジュールが停止不可である場合には、画像処理モジュールにおいて未処理の画素の数だけ予め定めた色値のピクセルデータを用いて画像処理を行い、画像処理モジュールの処理を終了させる。一方、強制停止要求が発せられた際に、画像処理モジュールが停止可である場合には、直ちに画像処理モジュールを停止させることで、より素早く緊急停止要求に応えるようにしている。
特許文献1に開示された画像形成装置によれば、実行中のジョブの強制停止動作をする際に、一つの停止要求のトリガにより、まず前段の描画モジュールにて停止動作を行い、続いて後段の画像処理モジュールに上記トリガを引き渡して停止動作を行う。したがって、後段の画像モジュールで実行中のジョブを強制停止するためのトリガは、前段の描画モジュールを介して受け取ることとなるので、トリガ受け渡しのための制御が複雑になるというという問題は解消できていない。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、実行中のジョブの強制停止に必要な制御に関する処理を簡略化することを目的とする。
本発明は、上記課題を考慮してなされたものであり、画像形成装置において、画像処理機能を実現する機械的な構成である画像処理機構部と、装置の動作状態に応じて前記画像処理機構部を駆動する画像処理駆動部と、ユーザからの操作を受け付ける操作部に対する操作に応じた情報を取得する操作受付部と、前記操作受付部が通常の停止操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像処理駆動部に対して画像処理動作の停止を命令するための信号を出力する通常停止指示部と、前記操作受付部が強制停止操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像処理機構部に対して実行中の画像処理動作の停止を命令するための信号を出力する強制停止指示部とを含み、前記強制停止指示部による前記画像処理機構部に対する画像処理動作の停止を命令するための信号の出力タイミングは、前記通常停止指示部による前記画像処理駆動部に対する画像処理動作の停止を命令するための信号の出力タイミングよりも遅く、前記操作部に対する一度の操作に応じて、前記操作受付部は前記通常の停止操作に応じた情報及び前記強制停止操作に応じた情報を取得する、
ことを特徴とする。
本発明の別態様は、画像処理機能を実現する機械的な構成である画像処理機構部と、装置の動作状態に応じて前記画像処理機構部を駆動する画像処理駆動部と、ユーザからの操作を受け付ける操作部に対する操作に応じた情報を取得する操作受付部と、を備えた画像形成装置の動作停止方法であって、前記操作受付部が強制停止操作に応じた情報を取得した場合に前記画像処理機構部に対して実行中の画像処理動作の停止を命令するための信号を、前記操作受付部が通常の停止操作に応じた情報を取得した場合に前記画像処理駆動部に対して画像処理動作の停止を命令するための信号よりも遅く出力し、前記操作部に対する一度の操作に応じて、前記操作受付部は前記通常の停止操作に応じた情報及び前記強制停止操作に応じた情報を取得する、ことを特徴とする。
更に、本発明の別態様は、画像処理機能を実現する機械的な構成である画像処理機構部と、装置の動作状態に応じて前記画像処理機構部を駆動する画像処理駆動部と、ユーザからの操作を受け付ける操作部に対する操作に応じた情報を取得する操作受付部と、を備えた画像形成装置の動作停止プログラムであって、前記操作受付部が通常の停止操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像処理駆動部に対して画像処理動作の停止を命令するための信号を出力する処理と、前記操作受付部が強制停止操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像処理機構部に対して実行中の画像処理動作の停止を命令するための信号を出力する処理と、を含み、前記操作受付部が強制停止操作に応じた情報を取得した場合に前記画像処理機構部に対して実行中の画像処理動作の停止を命令するための信号を出力する処理の処理タイミングは、前記操作受付部が通常の停止操作に応じた情報を取得した場合に前記画像処理駆動部に対して画像処理動作の停止を命令するための信号を出力する処理の処理タイミングよりも遅くし、前記操作部に対する一度の操作に応じて、前記操作受付部は前記通常の停止操作に応じた情報及び前記強制停止操作に応じた情報を取得する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、実行中のジョブの強制停止に必要な制御に関する処理を簡略化することができる。
本実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図ある。 本実施形態に係る画像形成装置の機能構成を示すブロック図である。 動作停止処理に関する機能構成を示すブロック図である。 インクジェット形成装置の外観構成を示す斜視図である。 インクジェット形成装置の側断面図である。 本実施形態に係る画像形成装置の動作の流れを示すフローチャートである。 本実施形態に係る画像形成装置の停止動作の流れを示すフローチャートである。 本実施形態に係る画像形成装置の停止動作中に表示される画面を示し、(a)強制停止選択画面を示し、(b)は強制停止実行中画面を示し、(c)課金対象外の強制停止通知画面を示し、(d)は課金対象の強制停止通知画面を示す。 本実施形態に係る画像形成装置において、表示処理を伴わない停止動作の流れを示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。本実施形態においては、複合機(MFP:Multi Function Peripheral)としての画像形成装置において、ジョブの実行中に、装置の動作を強制停止する場合の制御を特徴として説明する。
図1は、実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1は、一般的なサーバやPC(Personal Computer)等の情報処理端末と同様の構成に加えて、画像形成を実行するエンジンを有する。即ち、本実施形態に係る画像形成装置1は、CPU(Central Processing Unit)10、RAM(Random Access Memory)11、ROM(ReA/D Only Memory)12、エンジン13、HDD(Hard Disk Drive)14及びI/F15がバス18を介して接続されている。また、I/F15にはLCD(Liquid Crystal Display)16及び操作部17が接続されている。
CPU10は演算手段であり、画像形成装置1全体の動作を制御する。RAM11は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU10が情報を処理する際の作業領域として用いられる。ROM12は、読み出し専用の不揮発性記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムが格納されている。エンジン13は、画像形成装置1において実際に画像形成・処理を実行する機構である。
HDD14は、情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、アプリケーション・プログラム等が格納されている。I/F15は、バス18と各種のハードウェアやネットワーク等を接続し制御する。LCD16は、ユーザが画像形成装置1の状態を確認するための視覚的ユーザインターフェースである。操作部17は、キーボードやマウス等、ユーザが画像形成装置1に情報を入力するためのユーザインターフェースである。
このようなハードウェア構成において、ROM12やHDD14若しくは図示しない光学ディスク等の記録媒体に格納されたプログラムがRAM11に読み出され、CPU10の制御に従って動作することにより、ソフトウェア制御部が構成される。このようにして構成されたソフトウェア制御部と、ハードウェアとの組み合わせによって、本実施形態に係る画像形成装置1の機能を実現する機能ブロックが構成される。
次に、図2を参照して、本実施形態に係る画像形成装置1の機能構成について説明する。図2は、本実施形態に係る画像形成装置の機能構成を示すブロック図である。図2に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1は、コントローラ20、ADF(Auto Documennt Feeder:原稿自動搬送装置)21、スキャナユニット22、排紙トレイ23、ディスプレイパネル24、給紙部25、プリントエンジン26、排紙トレイ27及びネットワークI/F28を有する。本実施形態の画像形成装置は、画像形成機構として、ロール紙を用いるインクジェット記録方式で画像形成を行うインクジェット形成装置を搭載しているものとする。この場合、給紙部25及びプリントエンジン26が、インクジェット形成装置100に含まれる。また、ADF21及びスキャナユニット22が、画像読取装置200に含まれる。
また、コントローラ20は、主制御部30、エンジン制御部31、入出力制御部32、画像処理部33及び操作表示制御部34を有する。図2に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1は、スキャナユニット22、プリントエンジン26を有する複合機として構成されている。尚、図2においては、電気的接続を実線の矢印で示しており、用紙の流れを破線の矢印で示している。
ディスプレイパネル24は、画像形成装置1の状態を視覚的に表示する出力インタフェースであると共に、タッチパネルとしてユーザが画像形成装置1を直接操作し若しくは画像形成装置1に対して情報を入力する際の入力インタフェース(操作部)でもある。ネットワークI/F28は、画像形成装置1がネットワークを介して他の機器と通信するためのインタフェースであり、Ethernet(登録商標)やUSB(Universal Serial Bus)インタフェースが用いられる。
コントローラ20は、ソフトウェア(画像形成装置1の動作停止方法を実行する動作停止プログラムを含む)とハードウェアとの組み合わせによって構成される。具体的には、ROM12や不揮発性メモリ並びにHDD14や光学ディスク等の不揮発性記録媒体に格納されたファームウェア等の制御プログラムが、RAM11等の揮発性メモリ(以下、メモリ)にロードされ、CPU10の制御に従って構成されるソフトウェア制御部と集積回路などのハードウェアとによってコントローラ20が構成される。コントローラ20は、画像形成装置1全体を制御する制御部として機能する。
主制御部30は、コントローラ20に含まれる各部を制御する役割を担い、コントローラ20の各部に命令を与える。エンジン制御部31は、プリントエンジン26やADF21及びスキャナユニット22等を制御若しくは駆動する駆動手段としての役割を担う。
入出力制御部32は、ネットワークI/F28を介して入力される信号や命令を主制御部30に入力する。また、主制御部30は、入出力制御部32を制御し、ネットワークI/F28を介して他の機器にアクセスする。
画像処理部33は、主制御部30の制御に従い、入力された印刷ジョブに含まれる印刷情報に基づいて描画情報を生成する。この描画情報とは、画像形成部であるプリントエンジン26が画像形成動作において形成すべき画像を描画するための情報である。また、印刷ジョブに含まれる印刷情報とは、PC等の情報処理装置にインストールされたプリンタドライバによって画像形成装置1が認識可能な形式に変換された画像情報である。操作表示制御部34は、ディスプレイパネル24に情報表示を行い若しくはディスプレイパネル24を介して入力された情報を主制御部30に通知する。よって、主制御部30及び操作表示制御部34が操作受付部を形成する。
画像形成装置1がプリンタとして動作する場合は、まず、入出力制御部32がネットワークI/F28を介して印刷ジョブを受信する。入出力制御部32は、受信した印刷ジョブを主制御部30に転送する。主制御部30は、印刷ジョブを受信すると、画像処理部33を制御して、印刷ジョブに含まれる印刷情報に基づいて描画情報を生成させる。
画像処理部33によって描画情報が生成されると、エンジン制御部31は、生成された描画情報に基づき、インクジェット形成装置100内の給紙部25から搬送されるロール紙に対して画像形成を実行する。即ち、インクジェット形成装置100がプリントエンジン26として機能する。プリントエンジン26によって画像形成が施された文書は排紙トレイ27に排紙される。
画像形成装置1がスキャナとして動作する場合は、ユーザによるディスプレイパネル24の操作若しくはネットワークI/F28を介して外部のPC等から入力されるスキャン実行指示に応じて、操作表示制御部34若しくは入出力制御部32が主制御部30にスキャン実行信号を転送する。主制御部30は、受信したスキャン実行信号に基づき、エンジン制御部31を制御する。
エンジン制御部31は、ADF21を駆動し、ADF21にセットされた原稿をスキャナユニット22に搬送する。また、エンジン制御部31は、スキャナユニット22を駆動し、ADF21から搬送される原稿を撮像する。また、ADF21に原稿がセットされておらず、スキャナユニット22に直接原稿がセットされた場合、スキャナユニット22は、エンジン制御部31の制御に従い、セットされた原稿を撮像する。即ち、ADF21及びスキャナユニット22が画像読取エンジンとして機能する。
撮像動作においては、スキャナユニット22に含まれるCCD等の撮像素子が原稿を光学的に走査し、光学情報に基づいて生成された撮像情報が生成される。エンジン制御部31は、スキャナユニット22が生成した撮像情報を画像処理部33に転送する。画像処理部33は、主制御部30の制御に従い、エンジン制御部31から受信した撮像情報に基づき画像情報を生成する。
画像処理部33によって生成された画像情報は、ユーザの指示に応じてそのままHDD14等に格納され若しくは入出力制御部32及びネットワークI/F28を介して外部の装置に送信される。
また、画像形成装置1が複写機として動作する場合は、エンジン制御部31がスキャナユニット22から受信した撮像情報若しくは画像処理部33が生成した画像情報に基づき、画像処理部33が描画情報を生成する。その描画情報に基づいてプリンタ動作の場合と同様に、エンジン制御部31がプリントエンジン26を駆動する。
次に図3に基づいて、本実施形態に係る画像形成装置の動作停止処理に係る構成について説明する。図3は、動作停止処理に関する機能構成を示すブロック図である。
画像形成装置の動作停止には、実行待ちのジョブ(後続ジョブともいう)を取り消す「通常停止動作」と、現在実行中のジョブを停止する「強制停止動作」とがある。本実施形態では、ユーザが、通常停止動作の入力操作をして後続ジョブの取消を行った後、強制停止動作の入力操作を行い、実行中のジョブを停止するものとして説明する。
通常停止動作及び強制停止動作の実行指示は操作部17から入力する。そのための構成として、操作部17は、実行待ちのジョブの取り消す指示を入力するための通常停止トリガ入力部17aと、実行中のジョブを停止する指示を入力するための強制停止トリガ入力部17bと、実行中のジョブの停止動作を中断する指示(「図3ではトリガキャンセルと図示)を入力するためのトリガキャンセル部17cと、を含む。通常停止トリガ入力部17aは、ディスプレイパネル24に表示されたソフトボタンや、画像形成装置1の筐体表面に設けられたハードボタンを用いて構成されてもよい。また、画像形成装置1をネットワークプリンタとして用いる場合には、印刷ジョブの確認画面上において、ジョブのキャンセルを選択する手段を用いて構成されてもよい。一方、強制停止トリガ入力部17bは、通常停止トリガ入力部17aが操作された後に、ディスプレイパネル24に表示される画面内に設けられたソフトボタンを用いて構成される。トリガキャンセル部17cは、強制停止動作中に表示される画面内に設けられたソフトボタンを用いて構成される。トリガキャンセル部17cが操作されると、通常の停止及び強制停止の対象となった画像処理動作の再開の指示が行える。強制停止トリガ入力部17b及びトリガキャンセル部17cを画面内のソフトボタンで構成することにより、この画面の表示タイミングを制御することで、強制停止トリガ入力部17b及びトリガキャンセル部17cの入力操作のタイミングを制御する。
本実施形態では、画像処理機能を実現する装置としてエンジン13(図1参照)に含まれる例に挙げて説明する。エンジン13には、画像処理機能を実現する機械的な構成である画像処理機構部13bと、画像処理機構部13bを駆動する画像処理駆動部13aと、が含まれる。
そして、本実施形態に係る画像形成装置1には、エンジン13として、プリントエンジン26及び画像読取装置200が含まれる(図2参照)。プリントエンジン26は、画像形成出力を実現する装置であり、画像読取装置200は、原稿の読取機能を実現する装置である。
プリントエンジン26は、画像形成駆動部(プロッタコントローラともいう)26a、及び画像処理機構部としての画像形成部(プロッタともいう)26bを含む。
画像形成駆動部26aは、画像形成部26bの動作を制御するソフトウェアとハードウェアとの組み合わせによって構成される。画像形成駆動部26aには、画像形成部26bによる実行待ちのジョブを蓄積される。
画像形成部26bは、画像の記録媒体に対して画像形成出力を実行するものであり、用紙搬送機構及び印字機構が含まれる。
画像読取装置200は、読取駆動部(読取部コントローラともいう)200a及び読取機構部200bを含む。
読取機構部200bは、原稿を読み取って撮像情報を生成する機能を実現する機械的な構成である。例えば、ADF21内の原稿搬送機構、及びスキャナユニット22内のイメージセンサや光源などの光学部品を含むハードウェアが該当する。
読取駆動部200aは、読取機構部200bを駆動して撮像情報を取得するものであり、読取駆動部を形成する。読取駆動部200aはソフトウェアとハードウェアとの組み合わせによって構成され、読取機構部200bの各部を制御する役割を担う。読取駆動部200aには、読取機構部200bによる実行待ちのジョブが蓄積される。
画像形成駆動部26a及び読取駆動部200aは、画像処理駆動部13aに含まれ、画像形成部26b及び読取機構部200bは、画像処理駆動部13bに含まれる。
通常停止動作及び強制停止動作の制御を行うための構成として、コントローラ20は、通常停止指示部20a、強制停止指示部20b、及び画面生成部20c、操作受付部20d、及び停止対象設定部20eを含む。通常停止指示部20aは、後続ジョブのデータを保持している機構、すなわち図3では、画像形成駆動部26a及び読取駆動部200aの其々と電気的に接続される。また、強制停止指示部20bは、ジョブを実行するハードウェア、すなわち図3では、画像形成部26b及び読取機構部200bの其々と電気的に接続される。画面生成部20cは、通常停止動作及び強制停止動作中の状態に応じて、ディスプレイパネル24に表示する画面を生成するものである。画面生成部20cが生成する画面の詳細は、図8を用いて後述する。
操作受付部20dは、通常停止トリガ入力部17a及び緊急停止トリガ入力部17bの入力操作に応じた情報(通常停止トリガ入力部17a及び緊急停止トリガ入力部17bのどちらが操作されたかを示す電気信号)を取得し、各入力操作に応じたトリガ信号を生成・出力する。
停止対象設定部20eは、画像処理機構(エンジン13に相当)としてプリントエンジン26及び画像読取装置200を含む場合に、強制停止対象とする装置がどちらか一方、又は両方とするかを設定するための構成である。停止対象設定部20eは、強制停止指示部20bに電気的に接続され、停止対象設定部20eで設定された構成のみに、強制停止指示部20bは、強制停止に必要な命令を出力する。
通常停止指示部20a及び強制停止指示部20bは、主制御部30及びエンジン制御部31の組み合わせにより構成され、画面生成部20c操作受付部20d、及び停止対象設定部20eは、主制御部30及び操作表示制御部34の組み合わせにより構成される。
ユーザが通常停止トリガ入力部17aを操作すると(ユーザによる通常停止トリガの入力操作に相当する)、操作受付部20dが通常停止トリガ入力部17aに対する入力操作に応じた情報を取得し、通常停止トリガを生成する。この通常停止トリガは通常停止指示部20aに出力される。通常停止指示部20aは、画像形成駆動部26aに対して、実行待ちジョブの取消指示信号、すなわち、取得済みの画像形成出力対象の画像の情報の破棄を命令するための信号を出力し、これを受けて画像形成駆動部26aは、蓄積されている後続ジョブの取消動作を行う。より具体的には、画像形成駆動部26a内にあるラインメモリ内に蓄積された後続ジョブの描画情報の取消動作を実行する。同時に、通常停止指示部20aは読取駆動部200aに対して、ADF21内にある図示しない給紙トレイ状にある読取待ちの原稿の搬送の停止を命令する信号を出力し、これを受けて読取駆動部200aは、次の原稿の読取動作を停止する。
ユーザが強制停止トリガ入力部17bを操作すると(ユーザによる強制停止トリガの入力操作に相当する)、操作受付部20dが通常停止トリガ入力部17aに対する操作に応じた情報を取得し、強制停止トリガを生成する。この強制停止トリガは強制停止指示部20bに出力される。強制停止指示部20bは、画像形成部26bに対して現在実行中のジョブの停止指示信号を出力し、これを受けて画像形成部26bが実行中のジョブの強制停止動作、すなわち、電源供給を停止する際の動作の実行を命令するための信号を出力する。より具体的には、画像形成部26bは、シャットダウン動作の指示を入力するレジスタ(シャットダウンレジスタという)を有する。強制停止指示部20bは、このシャットダウンレジスタの値を、強制停止動作の実行値に書き換える。これにより、画像形成部26bが強制停止動作を行う。ここでいう強制停止動作とは、装置の状態を、ジョブ実行中から、ジョブの完了を待つことなくそれとは異なる状態、例えば待機状態に遷移させることをいい、例えばスキュー動作中であれば、ロール紙の強制排出があり、また印字処理中であれば、印字処理の終了を待たずにその時点で印字を停止し、画像形成機構を待機状態に遷移させることなどがある。同時に、強制停止指示部20bは、読取機構部200bに対して停止指示信号を出力し、これを受けて読取機構部200bは、ADF21で搬送中の原稿の強制排出及びスキャナユニット22による光学的な走査を停止し、これらを含む読取機構部200bの構成を待機状態に遷移させる。
これにより、画像形成駆動部26a及び読取駆動部200aに蓄えられたジョブは通常停止トリガによって停止させることが出来、さらに強制停止トリガにより画像形成部26b及び読取機構部200bにすでに引き渡されたジョブについても停止させることが可能であるため、プリントエンジン26及び画像読取装置200の動作を強制停止させることが可能となる。
上記では、強制停止トリガに、プリントエンジン26及び画像読取装置200の両方を強制終了させる機能を有することで、プリントエンジン26及び画像読取装置200の全ての動作を終了させることが可能となる例について説明したが、強制停止トリガに、画像読取装置200のみを強制停止させる機能を持たせたり、プリントエンジン26のみを強制停止させる機能を持たせたりしてもよい。そのために、図示を省略するものの画面生成部20cは、強制停止操作の対象を設定するための画面をディスプレイパネル24に表示し、ユーザまたは保守員が、画像読取装置200のみを停止させるのか、プリントエンジン26のみを停止させるのか、また画像読取装置200及びプリントエンジン26を両方とも停止させるのかを設定可能に構成してもよい。この場合、画面生成部20c及び操作部17が停止対象設定部を構成する。
次に、図4及び5に基づいて、本実施形態に係る画像形成装置1に搭載されるインクジェット形成装置の構成について説明する。図4は、インクジェット形成装置の外観構成を示す斜視図であり、図5は、インクジェット形成装置の側断面図である。図4及び図5に示すインクジェット形成装置100は、スプール軸受け台101a、101bを有する。スプール軸受け台101a、101bは、長尺の用紙が巻回されてなるシートロールとしての上段ロール紙104a及び下段ロール紙104bから用紙110をそれぞれ繰り出し可能に支持するシートロール支持部としての機能・構成を有している。
上下方向Zに直交する前後方向Xにおいて、図4における装置本体101の左側が前面101F(正面)側であり、右側が後(奥)側である。図4に示す上下方向Z及び前後方向Xに直交するとともに図5の紙面を貫通する方向が主走査方向Yであり、シート幅方向、即ち用紙幅方向に相当する。
装置本体101の内部には、ガイドロッド118およびガイドレール119が図示しない側板に掛け渡され、これらのガイドロッド118およびガイドレール119にキャリッジ120が主走査方向Yに摺動可能に保持されている。
キャリッジ120には、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色のインク滴を吐出する液体吐出ヘッドである図示しない液体記録ヘッドが搭載されている。また、キャリッジ120には、搬送される用紙を検知するためのセンサが搭載されている。各液体記録ヘッドには、各液体記録ヘッドにインクを供給する図示しないサブタンクが一体的に備えられている。
キャリッジ120を主走査方向Yに移動走査する主走査機構は、主走査方向Yの一方側(図において左斜め上方)に配置された駆動モータ121と、この駆動モータ121の出力軸に連結され駆動モータ121によって回転駆動される駆動プーリ122と、主走査方向Yの他方側(図において右斜め下方)に配置された従動プーリ123と、駆動プーリ122と従動プーリ123との間に巻き掛けられたベルト部材124とを備えている。従動プーリ123は、図示しないテンションスプリングによって外方、すなわち駆動プーリ122から離れる方向にテンションが掛けられている。
ベルト部材124は、キャリッジ120背面側に設けられたベルト固定部にその一部分が固定保持されていることで、キャリッジ120を主走査方向Yに牽引するようになっている。キャリッジ120の主走査方向Yに沿ってキャリッジ120の主走査位置を検知するためのエンコーダシート(図示せず)が配置され、キャリッジ120に設けられたエンコーダセンサ(図示せず)によって、上記エンコーダシートが読み取られる。
このキャリッジ120における主走査領域のうち、用紙が搬送される領域である記録領域では、図5に示すように、上段ロール紙104aまたは下段ロール紙104bから後述するように繰り出され搬送されてきた用紙110が搬送手段(ローラ対109a、109b、レジストローラ134及びレジスト加圧ローラ135など)により搬送される。記録領域において、用紙110は、キャリッジ120の移動方向である主走査方向Yと直交する副走査方向、即ち、図4の前後方向Xのうち、前方向Xaに間欠的に搬送される。
また、主走査領域のうち、一方の端部側領域(図において右斜め下方側)には、キャリッジ120内の各液体記録ヘッドの維持回復を行う維持回復機構125が配置され、さらに、各液体記録ヘッドのサブタンクに供給する各色のインクを収容したメインカートリッジ126が装置本体101に対して着脱自在に装着される。
用紙110の搬送経路において記録領域を抜けた位置には、画像が記録された用紙を所定の長さに切断するシート切断手段としてのカッタ127が配置されている。このカッタ127は、複数のプーリ間に掛け渡されたワイヤやタイミングベルトに固定されている。また、複数のプーリのうち1つは駆動モータに連結されており、駆動モータによりプーリを介してワイヤやタイミングベルトが主走査方向Yに移動することで用紙を所定の長さに切断する。
次に図6に基づいて、本実施形態に係る画像形成装置1の動作の流れについて説明する。図6は、本実施形態に係る画像形成装置の動作の流れを示すフローチャートである。
画像形成装置1により印刷する際に、まず、ユーザがロール紙またはカット紙を準備し(S601)、印刷の設定を行う(S602)。印刷の設定には、印刷開始の指示動作、例えば印刷開始を入力するためのハードボタンの押し下げ動作が含まれる。また、例えば複写機として動作する場合には、原稿のスキャナ動作も含まれる。続いて、印刷が実行され(S603)、印刷が終了する(S604)。印刷面の乾燥を待つ必要があれば(S605/No)、用紙の乾燥を行う(S606)。用紙の乾燥が終了、又は印刷面の乾燥を待つ必要がない場合(S605/Yes)、用紙をカットして排紙する(S607)。後続のジョブがあれば(S608/No)、ステップS603へ戻って次の印刷処理を実行し、後続ジョブがなければ(S608/Yes)、一連の印刷処理を終了する。
次に図7及び図8に基づいて、本実施形態に係る画像形成装置1の停止動作の流れについて説明する。図7は、本実施形態に係る画像形成装置の停止動作の流れを示すフローチャートである。図8は、本実施形態に係る画像形成装置の停止動作中に表示される画面を示し、(a)強制停止選択画面を示し、(b)は強制停止実行中画面を示し、(c)課金
対象外の強制停止通知画面を示し、(d)は課金対象の強制停止通知画面を示す。
画像形成装置1において印刷動作が開始する。印刷動作が正常に行われると印刷処理が終了する(S701/Yes)。印刷動作中(S701/No)は、通常停止トリガの待機状態となり、これが実行されるまでは(S702/No)、印刷動作を続行する。
ユーザが、通常停止トリガ入力部17aを操作すると(S702/Yes)、通常停止指示部20aが、画像形成駆動部26a及び読取駆動部200aに対し、実行待ちのジョブの取消止指示信号を出力する。これを受けて、画像形成駆動部26a及び読取駆動部200aは、実行待ちのジョブを取り消す(S703)。画面生成部20cは、通常停止指示部20aによる画像形成駆動部26aへの取消信号の出力後に、強制停止の実行要否を選択するための画面(「強制停止選択画面」いう)をディスプレイパネル24に表示する(S704)。
図8の(a)は、強制停止選択画面の一例を示す。この画面には、強制停止の実行指示を入力するためのソフトボタン801と、強制停止の不実行を指示入力するためのソフトボタン802とが含まれる。上記ソフトボタン801が、強制停止トリガ入力部17bである。ユーザは、現在実行中のジョブをとめる場合にはソフトボタン801を操作し、強制停止トリガを実行する(S705/Yes)。これより、強制停止指示部20bが画像形成部26b及び読取機構部200bに対して実行中のジョブの停止動作を開始する(S706)。画面生成部20cは、強制停止動作の実行中であることをユーザに通知するための画面(「強制停止実行中画面」という)を、ディスプレイパネル24に表示する(S707)。
図8の(b)は、強制停止実行中画面の一例を示す。この画面には、強制停止処理を中断する指示を入力するためのソフトボタン803が含まれる。上記ソフトボタン803が、トリガキャンセル部17cに相当する。ユーザがソフトボタン803を押圧することで再開操作を行うと(S708/Yes)、通常停止指示部20aは、画像形成駆動部20b及び読取駆動部200aに停止した画像処理動作の再実行を命令する信号を出力し、強制停止指示部20bは、画像形成部26b及び読取機構部200bに停止した画像処理動作の再実行を命令する信号を出力する。これに応じて、停止中の各部が実行中のジョブを再開し(S711)、このジョブが完了すると一連の処理が終了する。ユーザがソフトボタン803を操作しなければ(S708/No)、実行中のジョブデータが取り消される(S710)。
画面生成部20cは、強制停止が終了したことをユーザに通知する画面(「強制停止通知画面」という)をディスプレイパネル24に表示する(S708)。図8の(c)及び(d)は、強制停止通知画面の一例を示す。図8の(c)は、強制停止動作を行った結果、実行中のジョブが途中で終了した際に表示される画面である。この場合、例えば、複写機として動作している場合には課金されないので、実行中のジョブが途中で終了したことと、課金対象外となることとがユーザに通知される。また、強制停止動作を行ったものの、実行中のジョブが完了した際には、正常終了とみなされ課金となるので、図8の(d)に示すように、実行中のジョブが正常終了したことと、課金対象となることとがユーザに通知される。
強制停止通知画面の表示(S711)後、または強制停止トリガの入力がされなかった際には(S705/No)、一連の動作停止処理が完了する。
上記の例では、トリガのキャンセルが可能であるとして説明したが、トリガのキャンセルは必須ではない。この場合、強制停止実行中画面(図8の(b))において印刷再開を指示するソフトボタン803は不要であり、ステップS707も省かれる。
また、上記では、通常停止トリガ入力部17a及び強制停止トリガ入力部17bを別々に設けたが、一つの操作部材(ハードボタンやソフトボタン)が、これら通常停止トリガ入力部17a及び緊急停止トリガ入力部17bを兼ねてもよい。これにより、ユーザによる一度の操作で、通常停止トリガ及び強制停止トリガの入力が行える。この場合、実行中
のジョブの停止よりも後続ジョブの停止が遅く、例えば停止している画像形成部26bに後続ジョブが送られてくるという不都合を回避するため、強制停止指示部20bによる強制停止指示信号の出力タイミングを、通常停止指示部20aによる通常停止指示信号の出力タイミングよりも遅延させてもよい。
次に、図6に示した一連の印刷処理の動作中に、図7で説明した強制停止トリガが実行された際の動作について説明する。
印字実行中(S603)に強制停止トリガが入力されると、画像形成部26bが印字を中断し、用紙乾燥待ちを強制終了し、用紙をカットして排出する。また、キャリッジ120内の図示しない液体記録ヘッドのキャッピング動作が実行される。用紙乾燥中(S606)に強制停止トリガが入力されると、用紙の乾燥待ちを強制終了し、用紙をカットして排
出する。
一方、一連の印刷動作において、印字していないタイミングでは、実行中のジョブを停止し、液体記録ヘッドのキャッピングを行う。例えば、ロール紙の準備動作(S601)において、画像形成出力を実行可能な状態に移行するためのロール紙準備動作の途中に強制停止トリガ入力部17bの操作を受け付けた場合には、実行中のジョブとしてのロール
フォーミング動作を中断し、用紙を機外へ排出する。ここでロールフォーミング動作とは、装置内において用紙が搬送される搬送経路の入り口に用紙が挿入されると、実際に用紙に対して画像形成出力を行う画像形成機構が配置されている位置まで用紙を搬送することにより、用紙を装置にセットして画像形成出力が可能な状態に装置を遷移させるロール紙の準備動作のことをいう。また、ロール紙の準備動作として、用紙給紙段入れ替え中に強制停止をする場合には、用紙を機外へ排出する。
さらに印刷の設定中(S602)に際しては、実行中のジョブとしてのスキャナ動作を停止する。これらいずれの場合も、キャッピングも行う。例えば、印刷実行前の動作として、キャリッジがデキャップ、あるいはヘッド昇降中を実行中に強制停止トリガ入力部17bが操作を受け付けた際には、用紙搬送を実行していないときには、現在実行しているプロセス、および後続して実行されるプロセスを強制的に終了させ、キャッピングを実行し画像形成出力を実行可能の状態に移行する。
なお、プリントエンジン26や画像読取装置200が待機、メンテナンス、及びシャットダウンされている状態で、通常停止トリガ及び強制停止トリガを入力しても、いずれのトリガも無効となる。
上記実施形態では、停止動作中に表示部の画面に処理の進行状況に合った画面(図8(a)から(d)参照)を表示したが、本発明の実施に際し、画面表示は必須ではない。以下、図9を参照して、表示処理を伴わない本発明の実施形態の別態様について説明する。図9は、本実施形態に係る画像形成装置において、表示処理を伴わない停止動作の流れを示すフローチャートである。
この実施形態においては、図8の(a)に示す強制停止選択画面に代えて、画像形成装置1の筐体に強制停止トリガの入力部材(例えばボタン)を備えることで、強制停止トリガ入力のための画面は不要になる。同様に、通常停止トリガの入力のための入力部材も上記筐体に備える。この前提で、以下図9に示す各ステップ順に沿って別態様に係る実施形態について説明する。
画像形成装置1において印刷動作が開始する。印刷動作が正常に行われると印刷処理が終了する(S901/Yes)。印刷動作中(S901/No)は、通常停止トリガの待機状態となり、これが実行されるまでは(S902/No)、印刷動作を続行する。
ユーザが、通常停止トリガ入力部17aを操作すると(S902/Yes)、実行待ちのジョブを取り消す(S903)。ユーザが強制停止トリガの入力部材を操作し、強制停止トリガを実行する(S904/Yes)。これより、強制停止指示部20bが画像形成部26b及び読取機構部200bに対して実行中のジョブを停止させる(S905)。その後、実行中のジョブデータが取り消され(S906)、一連の処理を終了する。
上記別態様に係る実施形態によれば、ディスプレイに表示をせずに、通常停止トリガ及び強制停止トリガの二つのトリガのみで本発明に係る停止処理動作を実行することができる。
上記各実施形態では、ユーザが通常停止トリガ及び強制停止トリガを入力したが、ユーザによるマニュアル操作ではなく、画像形成装置1の異常状態(例えばロール紙の紙詰まりよる異常な張力が発生した状態など)を検知し、その検知結果に応じて通常停止トリガ又は強制停止トリガを入力するようにしてもよい。これにより、ユーザが認識していない画像形成装置1の状態にあった停止動作を、ユーザ操作を介することなく、画像形成装置1が自ら行うことができる。
本実施形態によれば、ユーザが画像形成装置1の動作を強制停止させたいときに、通常停止トリガとは別に強制停止トリガの入力することにより、強制停止動作の対象エンジンに対して直接的に停止指示を行うことができる。これにより、停止対象となるエンジンに直列に接続されたブロック間でのトリガの出入力を介することなく、エンジンの停止を行
うことができるので、強制停止に関するトリガの制御を簡略化することができる。
尚、上記実施形態においては、画像形成機構としてインクジェット方式を用いる場合を例として説明した。しかしながら、本実施形態に係る要旨は、ジョブ実行中の強制停止動作の制御であり、画像形成機構の種類は特に限定されない。即ち、電子写真方式やサーマル方式など、様々な画像形成機構の画像形成装置に適用可能であり、同様の効果を得ることが可能である。
1 画像形成装置
10 CPU
11 RAM
12 ROM
13 エンジン
14 HDD
15 I/F
16 LCD
17 操作部
17a 通常トリガ入力部
17b 強制トリガ入力部
17c トリガキャンセル部
18 バス
20 コントローラ
20a 通常停止指示部
20b 強制停止指示部
20c 画面生成部
21 ADF
22 スキャナユニット
23 排紙トレイ
24 ディスプレイパネル
25 給紙部
26 プリントエンジン
26a 画像形成駆動部
26b 画像形成部
27 排紙トレイ
28 ネットワークI/F
30 主制御部
31 エンジン制御部
32 入出力制御部
33 画像処理部
34 操作表示制御部
100 インクジェット形成装置
101 装置本体
101a スプール軸受け台
104a 上段ロール紙
104b 下段ロール紙
109a、109b ローラ対
110 用紙
118 ガイドロッド
119 ガイドレール
120 キャリッジ
121 駆動モータ
122 駆動プーリ
123 従動プーリ
124 ベルト部材
125 維持回復機構
126 メインカートリッジ
127 カッタ
134 レジストローラ
135 レジスト加圧ローラ
200 画像読取装置
200a 読取駆動部
200b 読取機構部
特開2012−86450号公報

Claims (10)

  1. 画像処理機能を実現する機械的な構成である画像処理機構部と、
    装置の動作状態に応じて前記画像処理機構部を駆動する画像処理駆動部と、
    ユーザからの操作を受け付ける操作部に対する操作に応じた情報を取得する操作受付部と、
    前記操作受付部が通常の停止操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像処理駆動部に対して画像処理動作の停止を命令するための信号を出力する通常停止指示部と、
    前記操作受付部が強制停止操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像処理機構部に対して実行中の画像処理動作の停止を命令するための信号を出力する強制停止指示部とを含み、
    前記強制停止指示部による前記画像処理機構部に対する画像処理動作の停止を命令するための信号の出力タイミングは、前記通常停止指示部による前記画像処理駆動部に対する画像処理動作の停止を命令するための信号の出力タイミングよりも遅く、
    前記操作部に対する一度の操作に応じて、前記操作受付部は前記通常の停止操作に応じた情報及び前記強制停止操作に応じた情報を取得する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 画像処理機能を実現する機械的な構成である画像処理機構部と、
    装置の動作状態に応じて前記画像処理機構部を駆動する画像処理駆動部と、
    ユーザからの操作を受け付ける操作部に対する操作に応じた情報を取得する操作受付部と、
    前記操作受付部が通常の停止操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像処理駆動部に対して画像処理動作の停止を命令するための信号を出力する通常停止指示部と、
    前記操作受付部が強制停止操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像処理機構部に対して実行中の画像処理動作の停止を命令するための信号を出力する強制停止指示部とを含み、
    前記操作受付部は、前記停止を命令された画像処理動作の再開操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像処理駆動部に対する画像処理動作の再実行を命令する信号、及び前記画像処理機構部に対する画像処理動作の再実行を命令する信号を出力する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記画像処理機構部は、画像の記録媒体に対して画像形成出力を実行する画像形成部であり、
    前記画像処理駆動部は、画像形成出力対象の画像の情報を取得して前記画像形成部を駆動する画像形成駆動部であり、
    前記通常停止指示部は、前記操作受付部が通常の停止操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像形成駆動部に対して、取得済みの画像形成出力対象の画像の情報の破棄を命令するための信号を出力し、
    前記強制停止指示部は、前記操作受付部が強制停止操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像形成部に対して、電源供給を停止する際の動作の実行を命令するための信号を出力する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記操作受付部は、前記強制停止操作を入力するための強制停止トリガ入力部を含む強制停止選択画面を、前記通常停止指示部による前記画像処理駆動部への画像処理動作の停止を命令する信号の出力後に表示する
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記画像処理機構部は、原稿を読み取って撮像情報を生成する機能を実現する機械的な構成である読取機構部であり、
    前記画像処理駆動部は、前記読取機構部を駆動して前記撮像情報を取得する読取駆動部であり、
    前記通常停止指示部は、前記操作受付部が通常の停止操作に応じた情報を取得した場合に、前記読取駆動部に対して、読取待ちの原稿の搬送の停止を命令するための信号を出力し、
    前記強制停止指示部は、前記操作受付部が強制停止操作に応じた情報を取得した場合に、前記読取機構部に対して、電源供給を停止する際の動作の実行を命令するための信号を出力する
    ことを特徴とする請求項3または4のいずれか一つに記載の画像形成装置。
  6. 前記強制停止操作の対象とする画像処理機構部を設定するための停止対象設定部を更に備え、
    前記画像処理機構として前記画像形成部及び前記読取機構部を含む場合に、前記停止対象設定部において、前記画像形成部及び前記読取機構部のいずれか一つ、又は両方を前記強制停止操作の対象として設定する
    ことを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  7. 画像処理機能を実現する機械的な構成である画像処理機構部と、装置の動作状態に応じて前記画像処理機構部を駆動する画像処理駆動部と、
    ユーザからの操作を受け付ける操作部に対する操作に応じた情報を取得する操作受付部と、を備えた画像形成装置の動作停止方法であって、
    前記操作受付部が強制停止操作に応じた情報を取得した場合に前記画像処理機構部に対して実行中の画像処理動作の停止を命令するための信号を、前記操作受付部が通常の停止操作に応じた情報を取得した場合に前記画像処理駆動部に対して画像処理動作の停止を命令するための信号よりも遅く出力し、
    前記操作部に対する一度の操作に応じて、前記操作受付部は前記通常の停止操作に応じた情報及び前記強制停止操作に応じた情報を取得する、
    ことを特徴とする画像形成装置の動作停止方法。
  8. 画像処理機能を実現する機械的な構成である画像処理機構部と、装置の動作状態に応じて前記画像処理機構部を駆動する画像処理駆動部と、
    ユーザからの操作を受け付ける操作部に対する操作に応じた情報を取得する操作受付部と、を備えた画像形成装置の動作停止方法であって、
    前記操作受付部が通常の停止操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像処理駆動部に対して画像処理動作の停止を命令するための信号を出力し、
    前記操作受付部が強制停止操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像処理機構部に対して実行中の画像処理動作の停止を命令するための信号を出力し、
    前記操作受付部が前記停止を命令された画像処理動作の再開操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像処理駆動部に対する画像処理動作の再実行を命令する信号、及び前記画像処理機構部に対する画像処理動作の再実行を命令する信号を出力する、
    ことを特徴とする画像形成装置の動作停止方法。
  9. 画像処理機能を実現する機械的な構成である画像処理機構部と、装置の動作状態に応じて前記画像処理機構部を駆動する画像処理駆動部と、
    ユーザからの操作を受け付ける操作部に対する操作に応じた情報を取得する操作受付部と、を備えた画像形成装置の動作停止プログラムであって、
    前記操作受付部が通常の停止操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像処理駆動部に対して画像処理動作の停止を命令するための信号を出力する処理と
    前記操作受付部が強制停止操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像処理機構部に対して実行中の画像処理動作の停止を命令するための信号を出力する処理と、
    を含み、
    前記操作受付部が強制停止操作に応じた情報を取得した場合に前記画像処理機構部に対して実行中の画像処理動作の停止を命令するための信号を出力する処理の処理タイミングは、前記操作受付部が通常の停止操作に応じた情報を取得した場合に前記画像処理駆動部に対して画像処理動作の停止を命令するための信号を出力する処理の処理タイミングよりも遅くし、
    前記操作部に対する一度の操作に応じて、前記操作受付部は前記通常の停止操作に応じた情報及び前記強制停止操作に応じた情報を取得する処理をコンピュータに実行させる
    ことを特徴とする画像形成装置の動作停止プログラム。
  10. 画像処理機能を実現する機械的な構成である画像処理機構部と、装置の動作状態に応じて前記画像処理機構部を駆動する画像処理駆動部と、
    ユーザからの操作を受け付ける操作部に対する操作に応じた情報を取得する操作受付部と、を備えた画像形成装置の動作停止プログラムであって、
    前記操作受付部が通常の停止操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像処理駆動部に対して画像処理動作の停止を命令するための信号を出力し、
    前記操作受付部が強制停止操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像処理機構部に対して実行中の画像処理動作の停止を命令するための信号を出力し、
    前記操作受付部が前記停止を命令された画像処理動作の再開操作に応じた情報を取得した場合に、前記画像処理駆動部に対する画像処理動作の再実行を命令する信号、及び前記画像処理機構部に対する画像処理動作の再実行を命令する信号を出力する処理をコンピュータに実行させる
    ことを特徴とする画像形成装置の動作停止プログラム。
JP2013260336A 2013-02-18 2013-12-17 画像形成装置、動作停止方法、及び動作停止プログラム Active JP6287159B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260336A JP6287159B2 (ja) 2013-02-18 2013-12-17 画像形成装置、動作停止方法、及び動作停止プログラム
EP14154595.4A EP2767404B1 (en) 2013-02-18 2014-02-11 Image forming apparatus, method of stopping operation, and recording medium storing a program for stopping operation

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013028951 2013-02-18
JP2013028951 2013-02-18
JP2013260336A JP6287159B2 (ja) 2013-02-18 2013-12-17 画像形成装置、動作停止方法、及び動作停止プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014177116A JP2014177116A (ja) 2014-09-25
JP6287159B2 true JP6287159B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=50097580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013260336A Active JP6287159B2 (ja) 2013-02-18 2013-12-17 画像形成装置、動作停止方法、及び動作停止プログラム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2767404B1 (ja)
JP (1) JP6287159B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019155781A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0175248U (ja) * 1987-11-09 1989-05-22
JPH07111560A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Sharp Corp 画像処理装置
JP3322737B2 (ja) * 1993-12-22 2002-09-09 株式会社東芝 画像形成装置
KR0155081B1 (ko) * 1996-04-08 1998-12-01 김광호 강제 멈춤 기능을 갖는 프린터 및 강제 멈춤 방법
JPH1058788A (ja) * 1996-08-26 1998-03-03 Seiko Epson Corp プリンタ及び印刷方式
NL1019420C2 (nl) * 2001-11-23 2003-05-27 Oce Tech Bv Conditioneel onderbreken van een afdrukopdracht.
JP2004078823A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Oki Data Corp 画像形成システム及び画像形成装置
JP4671413B2 (ja) * 2004-08-06 2011-04-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP4193852B2 (ja) * 2006-02-03 2008-12-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システムおよび方法
US7966665B1 (en) * 2007-11-16 2011-06-21 Open Invention Network, Llc Compliance validator for restricted network access control
JP5739639B2 (ja) * 2010-10-19 2015-06-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014177116A (ja) 2014-09-25
EP2767404A3 (en) 2018-03-14
EP2767404A2 (en) 2014-08-20
EP2767404B1 (en) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8167295B2 (en) Printer and method for controlling the same
US10091381B2 (en) Image printing apparatus and method for controlling the image printing apparatus executable interruption print
JP2008170474A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US8020844B2 (en) Printer and control method for printer
JP6222242B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
US9383954B2 (en) Non-transitory storage medium storing program capable of changing operation mode of image processing apparatus and image processing apparatus capable of changing operation mode
JP6753367B2 (ja) 画像形成装置
JP6287159B2 (ja) 画像形成装置、動作停止方法、及び動作停止プログラム
JP2010287092A (ja) 画像形成システム
JP4345548B2 (ja) シリアルプリンタ
JP5545445B2 (ja) 画像形成装置
JP2016005894A (ja) 印刷装置
JP2016063260A (ja) 画像形成装置、制御方法およびプログラム
KR20080021439A (ko) 여백 없는 프린팅이 가능한 화상형성장치 및 화상형성방법
US9370951B2 (en) Printing control apparatus, printing control method, and printing control program
JP5784527B2 (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP4497243B2 (ja) インクジェット式シリアルプリンタ
JP2024018486A (ja) 印刷装置
JP5105091B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2010194952A (ja) 処理装置におけるジョブキャンセル装置、処理装置及びジョブキャンセル方法
JP6676978B2 (ja) 印刷装置および搬送方法
JP2014230227A (ja) 画像処理装置、画像処理制御方法及び画像処理制御プログラム
JP2024011194A (ja) 画像記録装置
JP2024079250A (ja) 画像記録システム
JP2023170172A (ja) 記録装置、その制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6287159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151