JP2019155781A - 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019155781A
JP2019155781A JP2018047326A JP2018047326A JP2019155781A JP 2019155781 A JP2019155781 A JP 2019155781A JP 2018047326 A JP2018047326 A JP 2018047326A JP 2018047326 A JP2018047326 A JP 2018047326A JP 2019155781 A JP2019155781 A JP 2019155781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
image
processing
printing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018047326A
Other languages
English (en)
Inventor
昌志 谷口
Masashi Taniguchi
昌志 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2018047326A priority Critical patent/JP2019155781A/ja
Publication of JP2019155781A publication Critical patent/JP2019155781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】複数の印刷ジョブを蓄積可能な画像形成装置において、印刷処理の待機時間を低減させる。【解決手段】画像形成装置11は、情報処理装置から印刷データを受信する通信部101と、印刷データを印刷ジョブ毎に記憶媒体に記憶させるジョブ蓄積部104と、印刷データに変換処理を施して画像データを生成し、画像データを記憶媒体に記憶させる蓄積処理を行う画像生成部105と、画像データに基づいて印刷媒体に画像を印刷する印刷処理を制御する印刷制御部106とを備える。画像生成部105は、蓄積処理のための変換処理の実行中に印刷処理の実行が要求された場合に蓄積処理のための変換処理をキャンセルし、キャンセルの実行後に印刷処理のための変換処理を実行し、印刷処理の実行後にキャンセルされた蓄積処理のための変換処理をリトライする。【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成方法、及びプログラムに関する。
オンデマンド印刷等に利用される画像形成装置において、複数の印刷ジョブを蓄積し、ユーザが画像形成装置の操作パネル上で複数のジョブの中から実行したいジョブを選択できるようにする機能が利用されている。印刷ジョブの蓄積方法として、印刷データ(例えばPDFデータ等)にレンダリング等の変換処理を施すことにより生成された画像データ(例えばラスタデータ等)を印刷ジョブ毎に蓄積する方法がある。このように蓄積された画像データは、例えば、ユーザが印刷ジョブを選択する操作を行う際に表示されるサムネイル画像の作成等に利用される。
複写機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能等を備え、複数の印刷ジョブを所定の順序で実行する画像形成装置において、予め登録された各印刷ジョブ(ファイル)の優先度に基づいて印刷処理の実行順序を調整する技術が開示されている(特許文献1)。
上記のように、画像データを印刷ジョブ毎に蓄積する蓄積方法を採用する画像形成装置においては、印刷データから画像データを生成する変換処理を行う画像生成部(レンダラ)が、蓄積処理の実行時と印刷処理の実行時との両方で使用されることとなる。そのため、蓄積処理の途中で印刷処理の実行要求が発行された場合には、蓄積処理が完了するまで印刷処理を実行できない場合がある。蓄積処理は、通常、ユーザに認識されない処理であるため、上記のように印刷処理が蓄積処理の完了まで実行されない現象が生ずると、ユーザは状況を認識できないまま待機させられることとなる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、複数の印刷ジョブを蓄積可能な画像形成装置において、印刷処理の待機時間を低減させることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一形態は、情報処理装置から印刷データを受信する通信部と、前記印刷データを印刷ジョブ毎に記憶媒体に記憶させるジョブ蓄積部と、前記印刷データに変換処理を施して画像データを生成し、前記画像データを記憶媒体に記憶させる蓄積処理を行う画像生成部と、前記画像データに基づいて印刷媒体に画像を印刷する印刷処理を制御する印刷制御部と、を備え、前記画像生成部は、前記蓄積処理のための前記変換処理の実行中に前記印刷処理の実行が要求された場合に前記蓄積処理のための前記変換処理をキャンセルし、前記キャンセルの実行後に前記印刷処理のための前記変換処理を実行し、前記印刷処理の実行後に前記キャンセルされた前記蓄積処理のための前記変換処理をリトライする、ことを特徴とする画像形成装置である。
本発明によれば、複数の印刷ジョブを蓄積可能な画像形成装置において、印刷処理の待機時間を低減させることが可能となる。
図1は、実施形態に係る画像形成システムの構成例を示すブロック図である。 図2は、実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。 図3は、実施形態に係る画像形成装置の機能構成例を示すブロック図である。 図4は、実施形態に係る画像形成装置における蓄積処理時における処理例を示すシーケンス図である。 図5は、実施形態に係る画像形成装置において蓄積処理中に印刷処理が要求された場合における処理例を示すシーケンス図である。
以下に添付図面を参照して、画像形成装置、画像形成方法、及びプログラムの実施形態を詳細に説明する。以下の実施形態によって本発明が限定されるものではなく、以下の実施形態における構成要素には当業者が容易に想到できるもの、実質的に同一のもの、及びいわゆる均等の範囲のものが含まれる。以下の実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換、変更、及び組み合わせを行うことができる。
図1は、実施形態に係る画像形成システム1の構成例を示すブロック図である。画像形成システム1は、画像形成装置11とホストコンピュータ12とがLAN(Local Area Network)、インターネット等の適宜なネットワーク13を介して通信可能に接続されて構成されている。
画像形成装置11は、ホストコンピュータ12から送信された複数の印刷ジョブを蓄積し、蓄積された複数の印刷ジョブの中から選択された印刷ジョブを実行する。画像形成装置1は、印刷専用機であってもよいし、印刷以外の機能を有する複合機であってもよい。ホストコンピュータ12は、ユーザにより操作されるパーソナルコンピュータ等であり、PDFデータ等の印刷データを生成して送信するアプリケーション、プリンタドライバ等を含む。本構成例においては、複数の画像形成装置11が互いに連携しており、複数の画像形成装置11が複数のホストコンピュータ12から送信された複数の印刷ジョブ(印刷データ)を分担して受信し、印刷処理を実行する。画像形成システム1は、更に、画像形成装置11とホストコンピュータ12との通信を仲介する処理(データの送受信順序の調整、印刷データの一時保存等)を行うプリントサーバを含んでもよい。なお、画像形成システム1の構成は、上記例に限られるものではなく、使用条件に応じて適宜設計されるべきものである。例えば、画像形成装置11及びホストコンピュータ12のどちらか一方又は両方が1台であってもよい。
図2は、実施形態に係る画像形成装置11のハードウェア構成例を示すブロック図である。画像形成装置11は、操作パネル51、プリンタエンジン52、HDD(Hard Disk Drive)53、及びコントローラ54を含む。
操作パネル51は、ユーザによる画像形成装置11に対する入力操作を受け付けるユニットであり、例えば液晶パネル、タッチパネル、キーボード等を利用して構成される。操作パネル51は、画像形成装置11内に蓄積されている複数の印刷ジョブの中から所望の印刷ジョブを選択して実行させる操作を受け付けることができるように構成されている。
プリンタエンジン52は、コントローラ54からの制御信号に基づいて印刷用紙等の印刷媒体上に画像を形成した印刷物を生成する機構である。プリンタエンジン52は、例えば、レーザヘッドから出力されたレーザ光を感光体に照射する光照射機構、感光体にトナーを付着させるトナー付着機構、トナーを印刷媒体に転写・定着させる転写定着機構、トナーが定着された印刷媒体(印刷物)を所定の排出先に排出させる排出機構等を利用して構成される。
HDD53は、不揮発性の記憶媒体であるハードディスクに各種データを記憶させ、ハードディスクに記憶されたデータを読み出す記憶装置である。
コントローラ54は、操作パネル51への入力操作、ホストコンピュータ12から送信された印刷データ(印刷ジョブ)等に基づいて、プリンタエンジン52を制御する電子制御ユニットである。コントローラ53は、ネットワークI/F(Interface)61、プログラムROM(Read Only Memory)62、フォントROM63、操作部I/F64、CPU(Central Processing Unit)65、RAM(Random Access Memory)66、NV−RAM(Non-volatile RAM)67、エンジンI/F68、及びハードディスクドライブI/F69を含む。
ネットワークI/F61は、ネットワーク13と接続し、ホストコンピュータ12との通信を行うためのインターフェースである。プログラムROM62は、コントローラ54内でのデータの管理、周辺モジュールの制御、印刷ジョブを蓄積する処理、蓄積された印刷ジョブから所望の印刷ジョブを選択する処理、選択された印刷ジョブを実行する処理等を行うためのプログラムを記憶するメモリである。フォントROM63は、印字に使用される様々な種類のフォントのデータを記憶するメモリである。操作部I/F64は、操作パネル51からの入力信号の受信、操作パネル51への表示データの送信等を行うためのインターフェースである。CPU65は、プログラムROM62に記憶されているプログラム、ホストコンピュータ12から受信した印刷データ等に基づいて各種処理を実行する集積回路である。RAM66は、CPU65が処理を実行する際のワークメモリ、データを一時的に記憶するバッファ、バッファに記憶されたデータを処理するメモリ等として機能する。NV−RAM67は、不揮発性メモリである。エンジンI/F68は、プリンタコントローラ53内で生成された制御信号をプリンタエンジン52に送信したり、プリンタエンジン52からのフィードバック信号を受信したりするためのインターフェースである。ハードディスクドライブI/F69は、HDD53にデータを書き込み、HDD53からデータを読み出すためのインターフェースである。
図3は、実施形態に係る画像形成装置11の機能構成例を示すブロック図である。画像形成装置11は、通信部101、表示部102、画像生成部103、ジョブ蓄積部104、データ記憶部105、印刷制御部106、及びデータ処理部107を含む。
通信部101は、ネットワーク13を介してホストコンピュータ12との間で通信を確立し、ホストコンピュータ12から発行された印刷ジョブを受け付け、印刷ジョブに含まれる印刷データを受信する。通信部101は、ネットワークI/F61、CPU65等を利用して構成され得る。
表示部102は、ユーザインターフェースを構成し、ユーザからの指示を受け付け、ユーザへメッセージを通知する。表示部102は、操作パネル51、操作部I/F64、CPU65等を利用して構成され得る。
データ記憶部103は、画像形成装置11の機器情報、画像形成装置11上で動作するソフトウェアのデータ等を記憶する。データ記憶部103は、プログラムROM62、フォントROM63、NV−RAM67、HDD53、CPU65等を利用して構成され得る。
ジョブ蓄積部104は、通信部101が受信した印刷データを印刷ジョブ毎に記憶媒体に記憶させる。ジョブ蓄積部104は、CPU65、HDD53、NV−RAM67等を利用して構成され得る。
画像生成部105は、印刷データにレンダリング等の変換処理を施すことにより画像データを生成し、画像データを記憶媒体に記憶させる蓄積処理を行う。画像生成部105は、CPU65、HDD53、NV−RAM67等を利用して構成され得る。
印刷制御部106は、印刷ジョブの実行に関する各種制御を行い、画像データに基づいて印刷媒体に画像を印刷する印刷処理を制御する。印刷制御部106は、CPU65、エンジンI/F68等を利用して構成され得る。
データ処理部107は、上記各機能部101〜106間におけるデータ処理(変換、転送、一次保存等)を行う。データ処理部107は、ネットワークI/F61、操作部I/F64、エンジンI/F68、ハードディスクドライブI/F69、CPU65を利用して構成され得る。
図4は、実施形態に係る画像形成装置1における蓄積処理時における処理例を示すシーケンス図である。ユーザがホストコンピュータ12のプリンタドライバを使用して印刷ジョブの実行を要求する操作を行うと、ホストコンピュータ12から印刷データが送信され、当該印刷データが画像形成装置11のジョブ蓄積部104に受信される(S101)。ジョブ蓄積部104は、受信した印刷データを蓄積(記録媒体に記憶)し(S102)、印刷データの蓄積が完了したことを示す第1の蓄積通知をオンデマンド印刷アプリ110に送信する(S103)。オンデマンド印刷アプリ110とは、オンデマンド印刷を行う際のユーザインターフェースとして機能するアプリケーションであり、ホストコンピュータ12の入出力装置、画像形成装置11の操作パネル51等を利用して実現される。
その後、ジョブ蓄積部104は、印刷制御部106に対して、蓄積された印刷データの保存場所を示す保存データを送信して画像データの生成を依頼する(S104)。印刷制御部106は、受信した保存データをPDL(Page Description Language)等で解析し、画像生成部103に対して画像データの生成を依頼する(S105)。画像生成部103は、印刷制御部106からの依頼を受信すると、対象となる印刷データにレンダリング等の変換処理を施して画像データを生成し、生成した画像データを蓄積(記録媒体に記憶)する(S106)。このとき、画像生成部103は、1ページ目の画像データ及び全ページの画像データを生成して蓄積する。
その後、画像生成部103は、生成及び蓄積した画像データを特定する画像データIDを印刷制御部106に送信し(S107)、印刷制御部106は、受信した画像データIDをジョブ蓄積部104に送信する(S108)。ジョブ蓄積部104は、画像データIDを受信すると、印刷データと画像データとを紐付けるように、自身で管理している蓄積データの情報を更新し(S109)、蓄積データが更新されたこと、すなわち画像データの蓄積が完了したことを示す第2の蓄積通知をオンデマンド印刷アプリ110に送信する(S110)。このように、印刷データの蓄積完了時に第1の蓄積通知を送信し、画像データの蓄積完了時に第2の蓄積通知を送信することにより、オンデマンド印刷アプリ110は、画像データの生成・蓄積が完了していない状態であっても、受け付けた印刷ジョブの情報を表示することが可能となる。
図5は、実施形態に係る画像形成装置11において蓄積処理中に印刷処理が要求された場合における処理例を示すシーケンス図である。図5におけるステップS101〜S105は、図4におけるステップS101〜S105(印刷データの蓄積が完了し、画像データの生成が依頼されるまでの処理)と同様であるため、以下ではその後の処理について説明する。
画像生成部105は、印刷制御部106から画像データを生成する依頼(S105)を受信すると、対象となる印刷データに対する変換処理を開始する(S201)。当該変換処理の実行中に、ユーザが既に蓄積されている複数の印刷ジョブの中から所望の印刷ジョブを選択して実行を指示すると(S202)、オンデマンド印刷アプリ110は、印刷制御部106に対して、選択された印刷ジョブについての印刷処理を要求する(S203)。
印刷制御部106は、印刷処理の要求を受信すると、ジョブ蓄積部104に対して、印刷を実行することを示す印刷実行通知を送信する(S204)。ジョブ蓄積部104は、印刷実行通知を受信すると、印刷制御部106に対して、変換処理のキャンセルを要求する(S205)。印刷制御部106は、ジョブ蓄積部104から受信したキャンセルの要求を画像生成部105へ転送する(S206)。画像生成部105は、キャンセルの要求を受信すると、実行中の変換処理、すなわち蓄積処理のための変換処理をキャンセルする(S207)。
その後、変換処理をキャンセルする処理が完了すると、印刷制御部106は、印刷処理を実行し(S208)、画像生成部105は、選択された印刷ジョブに対応する印刷データに変換処理を施した画像データ、すなわち印刷処理のための変換処理を行うことにより画像データを生成する(S209)。
ジョブ蓄積部104は、ステップS205において変換処理のキャンセルを要求した後、変換処理のリトライを要求する(S210)。すると、印刷制御部106は、ステップS208の印刷処理の実行後に、画像生成部105に対して、リトライが要求された(ステップ207においてキャンセルされた)変換処理を実行する要求を送信する(S211)。
画像生成部103は、リトライが要求された変換処理を実行して印刷データから画像データを生成し、生成した画像データを蓄積する(S212)。これにより、蓄積処理を実行するための画像データが生成され、1ページ目の画像データ及び全ページの画像データが生成される。その後、画像生成部103は、生成及び蓄積した画像データを特定する画像データIDを印刷制御部106に送信し(S213)、印刷制御部106は、受信した画像データIDをジョブ蓄積部104に送信する(S214)。ジョブ蓄積部104は、画像データIDを受信すると、印刷データと画像データとを紐付けるように、自身で管理している蓄積データの情報を更新し(S215)、蓄積データが更新されたこと、すなわち画像データの蓄積が完了したことを示す第2の蓄積通知をオンデマンド印刷アプリ110に送信する(S216)。
上記のように、印刷データに変換処理を施すことにより画像データを生成する画像生成部105は、蓄積処理の実行時及び印刷処理の実行時の両方で使用される。本実施形態によれば、蓄積処理の実行中に印刷処理の実行が要求された場合には、蓄積処理のための変換処理がキャンセルされ、印刷処理のための変換処理が優先して実行され、印刷処理の実行後に蓄積処理のための変換処理がリトライされる。これにより、ユーザが印刷ジョブを選択して実行を要求した後に生ずる待機時間を低減させることが可能となる。
なお、本実施形態に係るキャンセルは、変換処理を中止することであり、中断することではない。従って、本実施形態においては、途中まで進行した後にキャンセルされた変換処理をリトライする場合には、キャンセルされた変換処理を最初から再実行することとなる。なお、途中まで生成された画像データを一時的に保存してもよい。
また、上記においては、蓄積処理のための変換処理の実行中に印刷処理の実行が要求された場合には、変換処理がその進行度合いに関わらずキャンセルされる例を示したが、変換処理の進行度合いに応じて、変換処理をキャンセルするか否かを決定してもよい。例えば、蓄積処理のための変換処理が所定割合(例えば全体の90%)以上進行している場合には、蓄積処理のための変換処理の完了後に印刷処理のための変換処理を実行するようにしてもよい。また、蓄積処理のための変換処理が完了するまでの残り時間を推定し、推定された残り時間が所定時間(例えば10秒)以下である場合には、蓄積処理のための変換処理の完了後に印刷処理のための変換処理を実行するようにしてもよい。
上記画像形成装置11の機能を実現するプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、メモリカード、CD−R及びDVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶されてコンピュータ・プログラム・プロダクトとして提供される。
また、プログラムをインターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、プログラムをダウンロードさせずにインターネット等のネットワーク経由で提供するように構成してもよい。また、プログラムをプログラムROM62等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。また、プログラムは画像形成装置11に含まれる機能部のうちプログラムにより実現可能な機能を含むモジュール構成となっていてもよい。プログラムにより実現される機能は、記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより主記憶装置(RAM66等)にロードされる。すなわち、プログラムにより実現される機能は主記憶装置上に生成される。
以上のように、本実施形態によれば、複数の印刷ジョブを蓄積可能な画像形成装置11において、印刷処理の待機時間を低減させることが可能となる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、上記実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図するものではない。この新規な実施形態はその他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更、及び組み合わせを行うことができる。この実施形態及びその変形は発明の範囲及び要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 画像形成システム
11 画像形成装置
12 ホストコンピュータ
13 ネットワーク
51 操作パネル
52 プリンタエンジン
53 HDD
54 コントローラ
61 ネットワークI/F
62 プログラムROM
63 フォントROM
64 操作部I/F
65 CPU
66 RAM
67 NV−RAM
68 エンジンI/F
69 ハードディスクドライブI/F
101 通信部
102 表示部
103 データ記憶部
104 ジョブ蓄積部
105 画像生成部
106 印刷制御部
107 データ処理部
110 オンデマンド印刷アプリ
特開平10−164284号公報

Claims (8)

  1. 情報処理装置から印刷データを受信する通信部と、
    前記印刷データを印刷ジョブ毎に記憶媒体に記憶させるジョブ蓄積部と、
    前記印刷データに変換処理を施して画像データを生成し、前記画像データを記憶媒体に記憶させる蓄積処理を行う画像生成部と、
    前記画像データに基づいて印刷媒体に画像を印刷する印刷処理を制御する印刷制御部と、
    を備え、
    前記画像生成部は、前記蓄積処理のための前記変換処理の実行中に前記印刷処理の実行が要求された場合に前記蓄積処理のための前記変換処理をキャンセルし、前記キャンセルの実行後に前記印刷処理のための前記変換処理を実行し、前記印刷処理の実行後に前記キャンセルされた前記蓄積処理のための前記変換処理をリトライする、
    画像形成装置。
  2. 前記ジョブ蓄積部は、前記印刷データの記憶が完了したことを通知する第1の蓄積通知をユーザインターフェースに送信し、
    前記画像生成部は、前記画像データの記憶が完了したことを通知する第2の蓄積通知を前記ユーザインターフェースに送信する、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像生成部は、キャンセルされた前記変換処理により途中まで生成された前記画像データを一時的に保存する、
    請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像生成部は、前記蓄積処理のための前記変換処理の進行度合いに応じて前記キャンセルを実行するか否かを判定する、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記画像生成部は、前記蓄積処理のための前記変換処理が全体に対して所定割合以上進行している場合には、前記キャンセルを行わない、
    請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記画像生成部は、前記蓄積処理のための前記変換処理が完了するまでの残り時間が所定時間以下である場合には、前記キャンセルを行わない、
    請求項4又は5に記載の画像形成装置。
  7. 情報処理装置から印刷データを受信するステップと、
    前記印刷データを印刷ジョブ毎に記憶媒体に記憶させるステップと、
    前記印刷データに変換処理を施して画像データを生成するステップと、
    前記画像データを記憶媒体に記憶させる蓄積処理を行うステップと、
    前記画像データに基づいて印刷媒体に画像を印刷する印刷処理を制御するステップと、
    前記蓄積処理のための前記変換処理の実行中に前記印刷処理の実行が要求された場合に前記蓄積処理のための前記変換処理をキャンセルするステップと、
    前記キャンセルの実行後に前記印刷処理のための前記変換処理を実行するステップと、
    前記印刷処理の実行後に前記キャンセルされた前記蓄積処理のための前記変換処理をリトライするステップと、
    を含む画像形成方法。
  8. コンピュータに、
    情報処理装置から印刷データを受信する処理と、
    前記印刷データを印刷ジョブ毎に記憶媒体に記憶させる処理と、
    前記印刷データに変換処理を施して画像データを生成する処理と、
    前記画像データを記憶媒体に記憶させる蓄積処理と、
    前記画像データに基づいて印刷媒体に画像を印刷する印刷処理を制御する処理と、
    前記蓄積処理のための前記変換処理の実行中に前記印刷処理の実行が要求された場合に前記蓄積処理のための前記変換処理をキャンセルする処理と、
    前記キャンセルの実行後に前記印刷処理のための前記変換処理を実行する処理と、
    前記印刷処理の実行後に前記キャンセルされた前記蓄積処理のための前記変換処理をリトライする処理と、
    を実行させるプログラム。
JP2018047326A 2018-03-14 2018-03-14 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム Pending JP2019155781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018047326A JP2019155781A (ja) 2018-03-14 2018-03-14 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018047326A JP2019155781A (ja) 2018-03-14 2018-03-14 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019155781A true JP2019155781A (ja) 2019-09-19

Family

ID=67995445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018047326A Pending JP2019155781A (ja) 2018-03-14 2018-03-14 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019155781A (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08118743A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Fuji Xerox Co Ltd ビットマップ展開処理方法
JP2002215351A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Sharp Corp ジョブキューへの割込制御方法および画像形成装置
JP2007130887A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法
JP2007223155A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Oki Data Corp 画像形成装置
US20080055622A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Oce-Technology B.V. Method, apparatus and computer program product for modifying attributes of a cancelled print job
JP2008049628A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
JP2008059073A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、描画処理制御方法及びプログラム
JP2008262385A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、及び、印刷システム
JP2012165230A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成方法および画像形成装置
JP2013086415A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2014177116A (ja) * 2013-02-18 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、動作停止方法、及び動作停止プログラム
JP2016172331A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017100386A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2017177339A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 ブラザー工業株式会社 印刷装置、及びコンピュータプログラム。

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08118743A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Fuji Xerox Co Ltd ビットマップ展開処理方法
JP2002215351A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Sharp Corp ジョブキューへの割込制御方法および画像形成装置
JP2007130887A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法
JP2007223155A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2008049628A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
JP2008059073A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、描画処理制御方法及びプログラム
US20080055622A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Oce-Technology B.V. Method, apparatus and computer program product for modifying attributes of a cancelled print job
JP2008262385A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、及び、印刷システム
JP2012165230A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成方法および画像形成装置
JP2013086415A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2014177116A (ja) * 2013-02-18 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、動作停止方法、及び動作停止プログラム
JP2016172331A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017100386A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2017177339A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 ブラザー工業株式会社 印刷装置、及びコンピュータプログラム。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4498079B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラム及び記憶媒体
JP6648877B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、プログラム
US20130070280A1 (en) Printing control apparatus and control method therefor
US10664212B2 (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and storage medium for controlling storage of a print job
JP4941463B2 (ja) 情報処理装置および印刷装置
US10255008B2 (en) Printing apparatus and method for controlling the execution of print jobs
US9373068B2 (en) Printing apparatus, method and non-transitory computer-readable medium for receiving print jobs including a command to process subsequent print job
US20180275939A1 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium
JP2008119833A (ja) 画像形成装置
US9026576B2 (en) Image processing device, job processing method, and program
JP2017128028A (ja) 印刷装置及びその制御方法、プログラム
JP6926622B2 (ja) 画像処理装置
US10402131B2 (en) Image processing apparatus and method to form image on sheet using page image data and object information
JP2019155781A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
JP2012096455A (ja) 画像形成装置、プログラムおよび記憶媒体
JP6996189B2 (ja) プリントコントローラー、画像形成システム及び画像形成装置
JP6922607B2 (ja) 画像形成装置、ジョブ処理方法及びジョブ処理制御プログラム
JP5066541B2 (ja) 画像形成装置及びプリンタドライバプログラム
JP6659158B2 (ja) 印刷制御装置及び方法、印刷システム及びその制御方法、プログラム
JP6485699B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム
JP5839183B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2019005937A (ja) 画像形成装置
US11831823B2 (en) Schedule coordination system that performs predetermined process necessary for executing task, when current date and time has reached predetermined date and time of startup, and multifunction peripheral
JP2010214710A (ja) プリントシステムおよび画像処理装置
US20230393792A1 (en) Image forming apparatus that produces print for delivery, method of controlling image forming apparatus, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220705