JP6283248B2 - ラチェット型ワンウェイクラッチ - Google Patents

ラチェット型ワンウェイクラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP6283248B2
JP6283248B2 JP2014076728A JP2014076728A JP6283248B2 JP 6283248 B2 JP6283248 B2 JP 6283248B2 JP 2014076728 A JP2014076728 A JP 2014076728A JP 2014076728 A JP2014076728 A JP 2014076728A JP 6283248 B2 JP6283248 B2 JP 6283248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
outer ring
claw member
way clutch
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014076728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015197201A (ja
Inventor
河合 勉
勉 河合
和幸 藤田
和幸 藤田
真弘 山田
真弘 山田
総介 河合
総介 河合
Original Assignee
Nskワーナー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nskワーナー株式会社 filed Critical Nskワーナー株式会社
Priority to JP2014076728A priority Critical patent/JP6283248B2/ja
Priority to DE102015205757.7A priority patent/DE102015205757B4/de
Priority to CN201510148227.5A priority patent/CN104976249B/zh
Priority to CN201711018378.4A priority patent/CN107795605B/zh
Priority to US14/673,909 priority patent/US9562575B2/en
Publication of JP2015197201A publication Critical patent/JP2015197201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6283248B2 publication Critical patent/JP6283248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/24Freewheels or freewheel clutches specially adapted for cycles
    • F16D41/30Freewheels or freewheel clutches specially adapted for cycles with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D2041/0605Spring details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、自動車、農機、建機、工作機械などの動力伝達部等に使用され、バックストップなどの機能を有し、ロック機構にラチェット(爪部材)を用いたラチェット型ワンウェイクラッチに関する。
一般に、自動変速機に用いられるワンウェイクラッチは、相対回転する外輪及び内輪を有し、外輪と内輪との間でトルクを伝達するスプラグやローラなどが外輪または内輪の軌道面に設けたカム面に噛み合うことで、一方向のみに回転トルクを伝達している。また、逆方向では空転する構成となっている。
このようなワンウェイクラッチの中で、外輪と内輪との間でトルクを伝達するトルク伝達部材としてラチェットを用いたラチェット型ワンウェイクラッチがある(特許文献1)。ラチェット型ワンウェイクラッチは、内周にポケットを有する外輪と、外輪と同軸上に配置され外周にノッチを有する内輪と、前記ポケットに収納され内輪のノッチに嵌合してワンウェイクラッチをロック状態にし、内輪と外輪との間でトルクを伝達させる爪部材と、爪部材を内輪へ付勢するスプリングとによって構成される。
以上の構成のラチェット型ワンウェイクラッチは、ワンウェイクラッチが一方向に回転すると、爪部材が内輪の外周に対してフリーで摺動するので、外輪と内輪とは相対的に空転する。次に、ワンウェイクラッチが他方向に回転しようとすると、爪部材がノッチに嵌合し、ワンウェイクラッチがロック状態になり、内外輪間でトルクを伝達できるようになる。
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては次のものがある。
特開2001−208104号公報
ラチェット型ワンウェイクラッチを安定的に作動させるには、爪部材を付勢するスプリングの作動や姿勢を安定させることが必要である。噛み合い時に爪部材が弾かれた時、スプリングが曲げ方向に動き外輪と爪部材との間に挟まれ変形してしまうことがある。このようになるとスプリングは姿勢が不安定になり、安定した付勢力を爪部材に与えることができなくなる恐れがある。
また、作動中にスプリングの挙動が不安定になり、スプリングが設定した付勢力を爪部材に与えることができなくなる恐れがある。
一般に、爪部材を付勢するスプリングは、一定の方向から爪部材の所定の部位に安定的に接し、所定の付勢力を与えているが、上記のようにスプリングの挙動が不安定になると爪部材の正しい位置に付勢力を与えることができなくなる。このような状態になると、噛合い性能が低下し、ラチェット型ワンウェイクラッチの耐久性が低下する恐れがある。
そこで、本発明の目的は、スプリングの付勢力を安定化し、ラチェット型ワンウェイクラッチの噛合い性能を向上させることによって、ラチェット型ワンウェイクラッチの耐久性を向上させることである。
以上の目的を達成するため、本発明のラチェット型ワンウェイクラッチは、
内周にポケットを有する外輪と、前記外輪の内径側に前記外輪と同軸上に配置され、外周にノッチを有する内輪と、前記ポケット内に収納され前記内輪のノッチに嵌合し前記内輪と外輪との間でトルクを伝達する爪部材と、前記爪部材を前記内輪に対して付勢するスプリングとを有するラチェット型ワンウェイクラッチにおいて、
前記スプリングの付勢力を安定させる付勢力安定手段を設けたことを特徴としている。
以上の目的を達成するため、本発明のラチェット型ワンウェイクラッチは、
内周にポケットを有する外輪と、前記外輪の内径側に前記外輪と同軸上に配置され、外周にノッチを有する内輪と、前記ポケット内に収納され前記内輪のノッチに嵌合し前記内輪と外輪との間でトルクを伝達する爪部材と、前記爪部材を前記内輪に対して付勢するスプリングとを有するラチェット型ワンウェイクラッチにおいて、
前記爪部材を付勢する前記スプリングの縁部と、前記外輪と、前記爪部材とで囲まれて空間が形成され、前記空間は前記スプリングの前記縁部の座巻を収納可能である径方向の幅を有し、前記スプリングの前記ポケットの底部側の前記スプリングの軸方向端部にガイド部材が設けられていることを特徴としている。
本発明によれば、以下のような効果が得られる。
スプリングの姿勢が安定するため、爪部材に対して安定した付勢力を与えることができる。これにより、ラチェット型ワンウェイクラッチの噛合い性能を向上させることによって、ラチェット型ワンウェイクラッチの耐久性を向上できる。
本発明の各実施例が適用されるラチェット型ワンウェイクラッチの正面図である。 本発明の第1実施例を示す、スプリング、爪部材、外輪の関係を拡大して示す模式図である。 従来のスプリング、爪部材、外輪の関係を拡大して示す模式図である。 本発明の第2実施例を示す、スプリングとポケットの関係を拡大して示す模式図である。 本発明の第3実施例を示す、スプリングとポケットの関係を拡大して示す模式図である。
以下、添付図面を参照して本発明の各実施例を詳細に説明する。尚、図面において同一部分は同一符号で表してある。
図1は、本発明の各実施例が適用されるラチェット型ワンウェイクラッチの正面図である。
ラチェット型ワンウェイクラッチ30は、内周にポケット4を有する外輪1と、外輪1の内径側に外輪1と同軸上に配置され、外周にノッチ7を有する内輪2とを備えている。内輪2側に開口したポケット4内には内輪2のノッチ7に嵌合し、外輪1と内輪2との間でトルクを伝達する爪部材3が揺動可能に収容されている。
爪部材3の先端部8付近でポケット4に開口し径方向外方へ延在するスプリングポケット6には、爪部材3を内輪2に対して付勢するスプリング5が収容されている。コイルスプリングであるスプリング5は、その軸方向の一端部で爪部材3の先端部8に接触し、爪部材3を内径側に付勢している。
爪部材3、ポケット4及びスプリングポケット6は、それぞれ円周方向等分に複数個設けられているが、この個数は任意であり、トルク等との関係で必要に応じて増加・減少することができる。但し、円周方向に等ピッチで設けることが好ましい。
一方、内輪2は、内周側に設けるスプライン(不図示)によって固定されたシャフト(不図示)と嵌合している。ノッチ7は軸方向に延在し、その軸方向長さは爪部材3の軸方向幅に対応している。ノッチ7の個数は、爪部材3の個数等に応じて任意に設定できることは言うまでもない。
以上のように構成された、ラチェット型ワンウェイクラッチ30では、外輪1は内輪2に対して図1において右回転はできるが、爪部材3とノッチ7との嵌合により左回転はできないという機能を発揮する。すなわち、右方向には空転できるが、左方向ではラチェット型ワンウェイクラッチ30がロック状態になり、内外輪間でトルクを伝達できるようになる。ロック状態では、爪部材3の先端部8の嵌合端部8a(図2及び図4)がノッチ7の嵌合凹部9(図2及び図4)に嵌合している。
以上説明したラチェット型ワンウェイクラッチ30に基づき、本発明の各実施例を説明する。
(第1実施例)
図2は、スプリング、爪部材、外輪の関係を拡大して示す模式図であり、本発明の第1実施例を示している。図3は、図2の第1実施例と対比させるため、従来のスプリング、爪部材、外輪の関係を拡大して示す模式図である。
ラチェット型ワンウェイクラッチ30の作動時、または空転状態から逆回転に変わってロック状態になる際に、爪部材3が、ノッチ7に噛み合うとき、破線21の位置にあった爪部材3が弾かれ、実線22の位置に変位することがある。このとき、図3に示すように、爪部材3に接触しているスプリング5が曲げ方向に動き、スプリング5の縁部が外輪1と爪部材3の間の僅かな隙間20に挟まれ変形してしまうことがある。
スプリング5がこのように変形すると、スプリング5の縁部が隙間20から脱しても、その動作において姿勢が不安定になり、爪部材3に安定した付勢力を与えられなくなる恐れがある。
図2に示す第1実施例は、このような問題を解決する。図2は、爪部材3が弾かれ、ノッチ7から脱して、先端部8が最も外径側に位置している状態を示す。爪部材3は、先端部8と反対側に円形部10を備え、この円形部10が、ポケット4の円形凹部12内で回動することで、爪部材3は円形部10を軸として揺動可能である。
図2から明らかなように、爪部材3を付勢するスプリング5の軸方向端部13の縁部と、外輪1と、爪部材3とで囲まれた空間11が形成されている。空間11は、軸方向に延在する溝として、スプリングポケット6の開口部に隣接してポケット4の外径壁に画成されている。爪部材3が弾かれ、ノッチ7から脱して、先端部8が最も外径側に位置しようとすると、先端部8に押されたスプリング5が変位して、スプリング5の軸方向端部13の縁部が空間11に余裕をもって収容される。空間11は、スプリング5の変形を防止するための逃げとしての作用をする。爪部材3がノッチ7との係合位置に復帰すると、スプリング5の縁部は空間11から解放され、元の形状に回復し、安定した付勢力を発揮する。
空間11は、スプリング5の縁部の座巻が余裕をもって収納可能な径方向の幅(深さ)を有する。空間の径方向の幅をD、スプリング5の収容可能な座巻数をN、スプリング5の線径をSとすると、以下の関係を満たすように、幅Dを設定する。
D>N×S
外輪1と内輪2との間で伝達するトルクの大きさに応じて、爪部材3及びスプリング5などを設計変更する必要がでてくるが、上記関係式を満たすように空間の径方向の幅D、スプリング5の収容可能な座巻数N、スプリング5の線径Sを設定すれば、スプリング5の変形を防ぐことができる。それによって、爪部材3を付勢するスプリング5の付勢力が安定する。
(第2実施例)
図4は、スプリング、爪部材、外輪の関係を拡大して示す模式図であり、本発明の第2実施例を示している。
第2実施例では、スプリングの付勢力を安定させる手段は、スプリング5の軸方向の端部に設けたガイド部材15である。ガイド部材15は、スプリング5が収容されたスプリングポケット6の底部16側のスプリング5の軸方向端部14に設けられている。
ガイド部材15は、スプリング5の外径よりも僅かに大きな寸法を有する矩形のプレート17と円筒部18を有し、円筒部18がスプリング5の内径に挿着されることでスプリング5に固定されている。スプリングポケット6の内壁をガイド部材15によって案内される。
ガイド部材の設けられていない従来のスプリングは、スプリング5の円周上の180度対向する2点で支持されているのに対して、本実施例では矩形のガイド部材15の少なくとも対向する2辺Aがスプリングポケット6の内壁に接触するため、少なくとも2箇所の面もしくは線で支持されることになり、スプリング5を安定して案内できる。従って、スプリング5が爪部材3を付勢する付勢力が安定する。
ガイド部材15は、矩形以外の形状も可能であり、スプリングポケット6の壁に少なくとも2箇所の面もしくは線で接触するものであれば良い。
第2実施例によれば、ガイド部材15が、スプリング5の姿勢を安定させるため、爪部材3に対して安定した付勢力を与えることができる。従って、ラチェット型ワンウェイクラッチ30の噛み合い信頼性が向上し、爪部材3のリフトオフ時のラチェット型ワンウェイクラッチ30の回転数の安定化が達成できる。
(第3実施例)
図5は、スプリング、爪部材、外輪の関係を拡大して示す模式図であり、本発明の第3実施例を示している。第3実施例は、第1実施例と第2実施例を組み合わせた実施例である。本実施例のガイド部材15は、図4に関して説明したガイド部材15と同じものを用いることができる。
ラチェット型ワンウェイクラッチ30の作動時は、図4に示すようにガイド部材15によりスプリング5は安定した姿勢を維持しながら、爪部材3に安定した付勢力を与えている。しかしながら、ノッチ7に噛み合うとき、爪部材3が弾かれた場合には、空間11を設けたことにより、スプリング5の座巻が、図5に示すように空間11に逃げ込むことができるので、スプリング5の変形を防ぐことができる。
1 外輪
2 内輪
3 爪部材
4 ポケット
5 スプリング
6 スプリングポケット
7 ノッチ
15 ガイド部材
D 空間の径方向の幅
S スプリングの線径
N スプリングの収容可能な座巻数

Claims (4)

  1. 内周にポケットを有する外輪と、前記外輪の内径側に前記外輪と同軸上に配置され、外周にノッチを有する内輪と、前記ポケット内に収納され前記内輪のノッチに嵌合し前記内輪と前記外輪との間でトルクを伝達する爪部材と、前記爪部材を前記内輪に対して付勢するスプリングとを有するラチェット型ワンウェイクラッチにおいて、
    前記スプリングの付勢力を安定させる付勢力安定手段を設け
    前記付勢力安定手段は、前記爪部材を付勢する前記スプリングの縁部と、前記外輪と、前記爪部材とで囲まれて形成された空間であり、前記空間は前記スプリングの前記縁部の座巻を収納可能である径方向の幅を有することを特徴とするラチェット型ワンウェイクラッチ。
  2. 内周にポケットを有する外輪と、前記外輪の内径側に前記外輪と同軸上に配置され、外周にノッチを有する内輪と、前記ポケット内に収納され前記内輪のノッチに嵌合し前記内輪と前記外輪との間でトルクを伝達する爪部材と、前記爪部材を前記内輪に対して付勢するスプリングとを有するラチェット型ワンウェイクラッチにおいて、
    前記スプリングの付勢力を安定させる付勢力安定手段を設け、
    前記付勢力安定手段は、前記スプリングを収容するスプリングポケットの底部側の前記スプリングの軸方向端部の内径に挿着されるガイド部材であることを特徴とするラチェット型ワンウェイクラッチ。
  3. 前記ガイド部材は矩形であり、前記ポケットの壁に少なくとも2箇所の面もしくは線で接触することを特徴とする請求項に記載のラチェット型ワンウェイクラッチ。
  4. 内周にポケットを有する外輪と、前記外輪の内径側に前記外輪と同軸上に配置され、外周にノッチを有する内輪と、前記ポケット内に収納され前記内輪のノッチに嵌合し前記内輪と前記外輪との間でトルクを伝達する爪部材と、前記爪部材を前記内輪に対して付勢するスプリングとを有するラチェット型ワンウェイクラッチにおいて、
    前記爪部材を付勢する前記スプリングの縁部と、前記外輪と、前記爪部材とで囲まれて空間が形成され、前記空間は前記スプリングの前記縁部の座巻を収納可能である径方向の幅を有し、前記スプリングを収容するスプリングポケットの底部側の前記スプリングの軸方向端部にガイド部材が設けられていることを特徴とするラチェット型ワンウェイクラッチ。
JP2014076728A 2014-04-03 2014-04-03 ラチェット型ワンウェイクラッチ Active JP6283248B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014076728A JP6283248B2 (ja) 2014-04-03 2014-04-03 ラチェット型ワンウェイクラッチ
DE102015205757.7A DE102015205757B4 (de) 2014-04-03 2015-03-31 Einwegkupplung vom Sperrradtyp
CN201510148227.5A CN104976249B (zh) 2014-04-03 2015-03-31 棘轮式单向离合器
CN201711018378.4A CN107795605B (zh) 2014-04-03 2015-03-31 棘轮式单向离合器
US14/673,909 US9562575B2 (en) 2014-04-03 2015-03-31 Ratchet type one-way clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014076728A JP6283248B2 (ja) 2014-04-03 2014-04-03 ラチェット型ワンウェイクラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015197201A JP2015197201A (ja) 2015-11-09
JP6283248B2 true JP6283248B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=54209394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014076728A Active JP6283248B2 (ja) 2014-04-03 2014-04-03 ラチェット型ワンウェイクラッチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9562575B2 (ja)
JP (1) JP6283248B2 (ja)
CN (2) CN107795605B (ja)
DE (1) DE102015205757B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6404807B2 (ja) * 2015-12-02 2018-10-17 トヨタ自動車株式会社 ワンウェイクラッチ
TWI611122B (zh) * 2017-03-24 2018-01-11 單向旋轉制動器結構改良
CN106829574B (zh) * 2017-04-13 2018-07-20 安徽江南春包装科技有限公司 一种过载保护式花纸单向收卷设备
JP6844551B2 (ja) * 2018-01-09 2021-03-17 トヨタ自動車株式会社 係合装置
US11225972B2 (en) * 2018-08-22 2022-01-18 Baker Hughes Oilfield Operations Llc One-way clutch drive shaft coupling in submersible well pump assembly
EP3864225A4 (en) 2018-10-12 2022-07-20 Baker Hughes Holdings Llc DUAL ESP WITH SELECTABLE PUMPS
CN111734629A (zh) * 2020-08-11 2020-10-02 山东永申机电科技有限公司 带电双驱汽车空调压缩机减速离合机构与电机传动装置
US11708871B2 (en) * 2020-09-21 2023-07-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Centrifugal lift-off ratcheting one-way clutch with rocker pockets

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4402344C1 (de) * 1994-01-27 1995-03-16 Fichtel & Sachs Ag Steuereinrichtung für Klinkengesperre für Fahrrad-Mehrgangantriebsnaben
US5992592A (en) 1998-03-24 1999-11-30 Borg-Warner Automotive, Inc. Bi-directional overrunning clutch assembly for transfer cases and the like
JP4534272B2 (ja) * 1998-10-05 2010-09-01 アイシン精機株式会社 車両用摩擦クラッチ装置
JP4400979B2 (ja) * 2000-01-26 2010-01-20 Nskワーナー株式会社 ラチェット型ワンウェイクラッチ
JP2001208104A (ja) 2000-01-26 2001-08-03 Nsk Warner Kk ラチェット型ワンウェイクラッチ
US6557681B2 (en) * 2000-01-26 2003-05-06 Nsk-Warner K.K. Ratchet type one-way clutch and method of manufacturing the same
JP2002005202A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Nsk Warner Kk ラチェット型ワンウェイクラッチ
JP2002013559A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Nsk Warner Kk ラチェット型ワンウェイクラッチ
JP4184670B2 (ja) * 2002-02-07 2008-11-19 Nskワーナー株式会社 ラチェットワンウェイクラッチを用いたステータ装置
US6814200B2 (en) * 2002-07-23 2004-11-09 Borgwarner, Inc. Clutch assembly having anti-skew engagement mechanism
US6745881B1 (en) * 2002-12-12 2004-06-08 Borgwarner, Inc. One-way clutch assembly having integrated damping
US7455156B2 (en) 2004-07-27 2008-11-25 Ford Global Technologies, Llc Overrunning clutch
TWI252815B (en) * 2004-10-19 2006-04-11 Kun Teng Industry Co Ltd Externally pulled claw-type ratchet hub
JP4943915B2 (ja) * 2007-03-29 2012-05-30 Ntn株式会社 一方向クラッチ
JP4750091B2 (ja) * 2007-10-05 2011-08-17 Nskワーナー株式会社 ラチェットワンウェイクラッチ及びラチェットワンウェイクラッチを用いたステータ装置
CN201521741U (zh) * 2009-09-23 2010-07-07 北京白象新技术有限公司 快速弹性连接器
CN202883814U (zh) * 2013-01-23 2013-04-17 山推工程机械股份有限公司 一种单向离合器
CN103244580A (zh) * 2013-05-09 2013-08-14 无锡市神力齿轮冷挤有限公司 减速棘轮式单向离合器

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015205757A1 (de) 2015-10-22
CN107795605B (zh) 2020-07-03
DE102015205757B4 (de) 2020-06-18
JP2015197201A (ja) 2015-11-09
CN104976249A (zh) 2015-10-14
US20150285319A1 (en) 2015-10-08
US9562575B2 (en) 2017-02-07
CN104976249B (zh) 2018-03-02
CN107795605A (zh) 2018-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6283248B2 (ja) ラチェット型ワンウェイクラッチ
JP2009228878A (ja) ローラ型ワンウェイクラッチ
JP2015145721A5 (ja)
JP6352052B2 (ja) ラチェット型ワンウェイクラッチ及び爪部材の設定方法
US7506738B2 (en) One-way clutch of sprag type
JP6546083B2 (ja) ワンウェイクラッチ
JP2008248920A (ja) 一方向クラッチ
JP6323397B2 (ja) ワンウェイクラッチの取り付け構造
JP6460775B2 (ja) 一方向クラッチ
JP2006002925A (ja) ローラ型ワンウェイクラッチ及びローラ型ワンウェイクラッチ用のローラ
JP7290388B2 (ja) ラチェット型クラッチ
JP6633277B2 (ja) 一方向クラッチおよび逆入力防止クラッチ
CN109072995A (zh) 单向离合器
JP4943927B2 (ja) 釣用リール装置
JP4694158B2 (ja) 回転作動型ワンウェイクラッチ
JP4650189B2 (ja) スプラグ型一方向クラッチ用スプリングと該スプリングを備えたスプラグ型一方向クラッチ
JP2008263845A (ja) 釣用リール装置
JP2023082447A (ja) ラチェット型ワンウェイクラッチ
JP5307173B2 (ja) 双方向空転可能なワンウェイクラッチ
JP5637779B2 (ja) トルクリミッタ
JP2008249020A (ja) 一方向クラッチおよび一方向クラッチの製造方法
JP2023072829A (ja) ラチェット型ワンウェイクラッチ
JP4875765B2 (ja) ローラ型ワンウェイクラッチ及びローラ型ワンウェイクラッチ用のローラ
JP4755291B1 (ja) 一方向クラッチ
JP2008275123A (ja) 一方向クラッチおよび一方向クラッチの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6283248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250