JP6282139B2 - 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents
画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6282139B2 JP6282139B2 JP2014034455A JP2014034455A JP6282139B2 JP 6282139 B2 JP6282139 B2 JP 6282139B2 JP 2014034455 A JP2014034455 A JP 2014034455A JP 2014034455 A JP2014034455 A JP 2014034455A JP 6282139 B2 JP6282139 B2 JP 6282139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- document
- unit
- read
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 74
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 56
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 50
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 32
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 241000209149 Zea Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00519—Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
- H04N1/00551—Top covers or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
Description
ここで、DFに置かれた原稿の表面が白紙の場合、ユーザは、その原稿を見て白紙であると気付きやすい。
しかしながら、従来技術は、1枚目の原稿であっても、白紙判定の結果を待ってから印刷を開始していたため、印刷の開始が遅くなってしまう。
搬送される原稿の画像を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた原稿の画像をシートに印刷する印刷手段と、前記読取手段により読み取られた原稿の画像から白紙ページを検知する検知手段と、前記読取手段により読み取られた原稿が1枚目である場合、前記検知手段が白紙ページを検出する前に、画像の出力準備が完了したことを前記印刷手段に通知し、前記読取手段により読み取られた原稿が1枚目でない場合、前記検知手段が白紙ページを検出した後に、画像の出力準備が完了したことを前記印刷手段に通知する制御手段と、を備えることを特徴とする。
<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
[画像形成装置400概略]
図1は、本実施形態を示す画像形成装置を含む画像形成システムの構成を説明する図である。
さらに、スキャナ部200を制御して読み込んだ画像データやLAN600を介してホストコンピュータ610、620より受信したコードデータから生成される画像データを格納/保存できる記憶部114を有している。これら各構成要素を制御する、単一の電子部品からなる制御装置(コントローラ部)300が接続され構成される。
図2は、図1に示した画像形成装置400の構成を説明するブロック図である。以下、画像形成装置400のコントローラ部100の詳細を説明する。
図2において、コントローラ部100は、画像入力デバイスであるスキャナ部200と接続されており、画像情報の入力を制御する。また、一方で、コントローラ部100はLANに接続され、これを経由して送信ジョブの送信などを行う。さらに、コントローラ部100は、画像出力デバイスであるプリンタ部300と接続されており、画像情報の出力を制御する。CPU111は、画像形成装置400の動作を制御するものであり、RAM112に格納されたプログラムに基づいて動作する。ROM113はブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。
ネットワークI/F116はLANに接続されて、ネットワーク経由で各種情報の入出力を司る。スキャナI/F117は画像入力デバイスであるスキャナ部200とコントローラ部100とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。操作部I/F118は操作部150とコントローラ部100を接続するインタフェースであり、操作部150に表示するための画像データを操作部150に出力する。
また、操作部I/F118は、操作部150からユーザが入力した情報をCPU111に伝達する。プリンタI/F119は画像出力デバイスであるプリンタ部300とコントローラ部100とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換やプリント出力のための画像処理を行う。操作部150は、ユーザが画像形成装置400の機能の実行指示や、機能実行時の動作設定を行うための入力デバイスを有する。また、操作部150は、画像形成装置400の状態をユーザに知らせるための表示デバイスを備えている。
図3は、図1に示した画像形成装置400の一例を示す断面図である。
まず、スキャナ部200について説明する。詳細な説明は後述する。
プリンタ部300において、321はレーザドライバで、レーザ発光部322を駆動するものであり、コントローラ部100から出力された画像データに応じたレーザ光をレーザ発光部322に発光させる。このレーザ光は感光ドラム323に照射され、感光ドラム323にはレーザ光に応じた潜像が形成される。この感光ドラム323の潜像の部分には現像器324によって現像剤が付着される。
その後、定着部327を通過した記録紙は搬送路335、搬送路334を通り、排出される。印字面を反転して排出する場合には、搬送路336、搬送路338まで導かれ、そこから記録紙を逆方向に搬送し、搬送路337、搬送路334を通る。また、両面記録が設定されている場合は、定着部327を通過したあと、搬送路336からフラッパ329によって、搬送路333に記録紙は導かれ、その後記録紙を逆方向に搬送し、フラッパ329によって、搬送路338、再給紙搬送路332へ導かれる。再給紙搬送路332へ導かれた記録紙は上述したタイミングで搬送路331を通り、転写部325へ給紙される。片面、両面記録にかかわらず、搬送路334より排出された記録紙はフィニッシングユニット500へ搬送される。
そして、記録紙は、この後、上流排出ローラ対502、下流排出ローラ対503で搬送路510を経由し排出トレイ507に排出される。
また、シフトソート時にはスタックトレイに積まれた用紙を左右にずらし、排出トレイ507に排出することによって、部の切れ目を表現する。通常のステイプルは搬送路334より排出された記録紙をスタックトレイ505に積載した後ステイプルする。
図4は、図3に示したスキャナ部200の構成を説明する断面図について説明する。
図4では、本実施形態におけるリニアイメージセンサを用いたスキャナ部200の主要構成及び読取動作を説明する。特に図2では原稿給紙ユニット280を動作させることによって原稿を読み取る"流し読み"の場合の主要構成及び読取動作の概略を示す。
これら送り出しローラ1411、分離搬送ローラ1412、レジストローラ1413を駆動する駆動源は、例えばステッピングモータなどとなる。
この流し読みモードにおいては、原稿を一定方向に移動させればよいだけなので、大量の原稿を連続して高速に読み取ることが可能となる。
図5は、図4に示したスキャナユニット210の内部構成を示す図である。以下、スキャナユニット210における原稿読取りについて説明する。
図5において、読み取りデバイス220は、CCD、CMOS、あるいはCISなどのラインセンサにより構成される。原稿の画像データは、読み取りデバイス220であるCCDセンサー1407を介して読み取られ、読み取られたアナログの画像データが後段処理部に対して出力される。A/D変換部230では、読み取りデバイス220による読み取りデータをデジタル変換する。
図6は、図5に示した白紙検知処理部250の内部構成を示す図である。
図6において、白紙検知処理部250は図示しないレジスタに接続されているものとし、制御用パラメータや処理結果が保持されるのもとする。レジスタへの書き込みはCPU111および白紙検知処理部250によって行われ、白紙検知処理部250はレジスタに設定された制御パラメータを読み出して動作する。
301は読み取り画像処理部240から出力されたデジタルの画像データである。302は白紙検知処理部250からの出力結果であり、デジタル画像データが白紙か否かを表す信号である。303は領域制御部であり、入力される画像データからヒストグラムおよびエッジ情報を生成する領域を制御する。
304はヒストグラム生成部であり、画像データ301を用いて複数領域のヒストグラムを生成する。305はヒストグラム解析部あり、ヒストグラム生成部304で生成されたヒストグラムから、原稿画像が白紙か否かを判定する。306はエッジ情報生成部であり、画像データ301を用いて複数領域のエッジの計数を行う。
307はエッジ情報解析部であり、エッジ情報生成部306によって生成されたエッジ数から原稿画像が白紙か否かを判定する。308は白紙判定部であり、ヒストグラム解析部305およびエッジ情報解析部307において用いた複数閾値パラメータの結果を参照して、原稿が白紙か否かを判定する判定結果を算出する。
図7は、図2に示した記憶部114の一部を構成する文書記憶領域に格納された画像ファイルや文書ファイルを説明する図である。
図7に示す例では、文書ファイルは文書1、文書2の2つのファイルが記されている。文書1は文書情報とページ1から3の3ページで構成されており、さらに、各ページは、白紙検知処理部250で判定した「白紙フラグ」と、読み取り画像処理部240から出力された「画像データ」が、セットで格納される。文書2も同様に、文書情報とページ1、ページ2の2ページ、さらに各ページが白紙フラグと画像データのセットで構成されて格納されている。この例では、白紙フラグがONのページ、すなわち、「文書1のページ2」と「文書2のページ2」の画像データが、白紙の画像データである。
図8は、図2に示した操作部150の構成例を示す図である。
図8において、液晶操作パネル151は、液晶とタッチパネルを組み合わせたものであり、操作画面を表示するとともに、表示キーがユーザにより押されるとその情報をコントローラ部100に送る。主なモード設定、状況表示はここで行われる。スタートキー152は、原稿画像の読み取り印刷の動作を開始するときや、その他機能の開始指示に用いられる。スタートキーには、緑色と赤色の2色のLEDが組み込まれ、緑色点灯時には開始可能を示し、赤色点灯時には開始不可であることを示す。ストップキー153は稼動中の動作を止める働きをする。ハードキー群154には、テンキー、クリアキー、リセットキー、ガイドキー、ユーザモードキーが設けられる。
図9は、本実施形態を示す画像形成装置の制御方法を説明するフローチャートである。本例は、原稿給紙ユニット(DFユニット)280に原稿が置かれた時に実行されるコピー処理の一例である。なお、本フローチャートで示す処理に係るプログラムはコントローラ部100のCPU111が、ROM113や記憶部114に格納されているプログラムを順次RAM112に読出し、実行することで制御される。
図10は、本実施形態を示す画像形成装置の制御方法を説明するフローチャートである。本例は、原稿給紙ユニット(DFユニット)280に原稿が置かれた時に実行されるコピー処理において、FCOTモードを優先させて動作するか(以下、DF FCOTモードと記す)を設定された画像形成条件から判定する処理の一例である。なお、本フローチャートで示す処理に係るプログラムはコントローラ部100のCPU111が、ROM113や記憶部114に格納されているプログラムを順次RAM112に読出し、実行することで制御される。なお、本実施形態では、画像形成条件として、原稿の搬送状態、前記原稿から読み取る画像に対する画像処理状態、原稿のサイズが含まれる。同様に顔図形成条件にはプリンタ装置300が給紙するシートの給紙先の確定状態、印刷するシートに対する印刷面の指定状態、印刷されたシートに対する後処理の設定状態が含まれる。
S1005で、画像処理が必要なモードが設定されていないとCPU111が判定した場合はS1006へ進み、画像処理が必要なモードが設定されているとCPU111が判定した場合はS1010へ進む。
S1006では、CPU111は、片面印刷であるかの判定を行う。S1006で、片面印刷であるとCPU111が判定した場合はS1007へ進み、片面印刷ではないとCPU111が判定した場合はS1010へ進む。
S1009では、CPU111は、読取モードはDF FCOTモードであると判定して、処理を終了する。S1010では、CPU111は、読取モードはDF FCOTモードではないと判定し処理を終了する。なお、CPU111は、FCOTモードの判定結果はRAM112に記憶しておく。
図11は、本実施形態を示す画像形成装置の制御方法を説明するフローチャートである。本例は、スキャン処理の一例を示している。なお、フローチャートで示す処理は、コントローラ部100のCPU111が、ROM113や記憶部114に格納されているプログラムを順次RAM112に読出して実行することで行われる。
スキャン処理が起動されると、RAM112上の非図示の領域に保持される原稿読取り回数を0で初期化する。
S1107では、CPU111は、S1106で受信した白紙検知結果302を記憶部114へ保存する。S1108では、CPU111は、RAM112の確保された非図示の領域に記憶された原稿の画像データ301の圧縮を行う。S1109では、CPU111は、S1108で圧縮された画像データを記憶部114へ保存する。
図12は、本実施形態を示す画像形成装置の制御方法を説明するフローチャートである。本例は、プリント処理の一例である。なお、本フローチャートで示す処理は、コントローラ部100のCPU111が、ROM113や記憶部114に格納されているプログラムを順次RAM112に読出して実行することで行われる。
プリント処理が起動されると、CPU111は、RAM112上の非図示の領域に保持される出力紙の給紙回数を「0」で初期化する。
S1201では、CPU111は、定着部327の昇温動作等を行うため、プリンタエンジンを起動させる。S1202では、CPU111は、S1003での判定で参照した給紙元から出力紙の給紙を行い、RAM112上に記憶された給紙回数をインクリメントする。
S1207では、出力が白紙出力になるため、例えば、課金カウンタ、コーンベンダーなどの課金装置など、課金処理を行わないように制御する。
S1209では、CPU111はS1109で圧縮保存された画像データを記憶部114からRAM112への読出しを行う。S1210では、CPU111はRAM112に読出した圧縮画像データの伸長を行い印字を行う。S1211では、CPU111は、例えば、課金カウンタ、コーンベンダーなどの課金装置など、印字に伴う課金を行うよう制御する。
以上、本発明を具体的な実施形態に則して説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。
400 画像形成装置
Claims (8)
- 搬送される原稿の画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段により読み取られた原稿の画像をシートに印刷する印刷手段と、
前記読取手段により読み取られた原稿の画像から白紙ページを検知する検知手段と、
前記読取手段により読み取られた原稿が1枚目である場合、前記検知手段が白紙ページを検出する前に、画像の出力準備が完了したことを前記印刷手段に通知し、
前記読取手段により読み取られた原稿が1枚目でない場合、前記検知手段が白紙ページを検出した後に、画像の出力準備が完了したことを前記印刷手段に通知する制御手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 前記読取手段により読み取られた原稿の画像が1枚目のシートに出力されるまでの時間を短縮するモードであるか否かを、前記読取手段により読み取られる原稿の画像の画像形成条件に基づいて判断する判断手段を備え、
前記モードであると前記判断手段によって判断された場合、
前記制御手段は、前記読取手段により読み取られた原稿が1枚目である場合、前記検知手段が白紙ページを検出する前に、画像の出力準備が完了したことを前記印刷手段に通知することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 前記読取手段により前記原稿を読み取ることにより得られる画像データを圧縮する圧縮手段と、
前記圧縮手段により圧縮された画像データを記憶する記憶手段と、を備え
前記読取手段により読み取られる原稿が1枚目である場合、前記読取手段により前記原稿を読み取ることにより得られる画像データを圧縮することなく前記記憶手段に記憶することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 前記画像形成条件は、前記原稿の搬送状態、前記原稿から読み取る画像に対する画像処理状態、原稿のサイズおよび前記印刷手段が給紙するシートの給紙元の確定状態、前記印刷手段が印刷するシートに対する印刷面の指定状態、印刷されたシートに対する後処理の設定状態を含むことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
- 前記印刷手段がシートに印刷する毎に課金処理を行う課金手段を備えることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記読取手段により読み取られる原稿が1枚目である場合で、かつ、前記検知手段が白紙ページを検知した場合、前記課金手段は、課金処理を実行しないことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
- 搬送される原稿の画像を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた原稿の画像をシートに印刷する印刷手段と、を備える画像形成装置の制御方法であって、
前記読取手段が読み取る原稿の画像から白紙ページを検知する検知工程と、
前記読取手段により読み取られた原稿が1枚目である場合、前記検知工程が白紙ページを検出する前に、画像の出力準備が完了したことを前記印刷手段に通知し、
前記読取手段により読み取られた原稿が1枚目ではない場合、前記検知工程が白紙ページを検出した後に、画像の出力準備が完了したことを前記印刷手段に通知する制御工程と、
を備えることを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - 請求項7に記載の画像形成装置の制御方法の各工程をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014034455A JP6282139B2 (ja) | 2014-02-25 | 2014-02-25 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
CN201510084503.6A CN104869272B (zh) | 2014-02-25 | 2015-02-16 | 图像形成装置及其控制方法 |
US14/629,397 US9497344B2 (en) | 2014-02-25 | 2015-02-23 | Image forming apparatus which detects a blank page from an image of a document, method for controlling the same, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014034455A JP6282139B2 (ja) | 2014-02-25 | 2014-02-25 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015159508A JP2015159508A (ja) | 2015-09-03 |
JP6282139B2 true JP6282139B2 (ja) | 2018-02-21 |
Family
ID=53882537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014034455A Expired - Fee Related JP6282139B2 (ja) | 2014-02-25 | 2014-02-25 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9497344B2 (ja) |
JP (1) | JP6282139B2 (ja) |
CN (1) | CN104869272B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6786972B2 (ja) * | 2016-09-08 | 2020-11-18 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6790958B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2020-11-25 | コニカミノルタ株式会社 | 読取装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3181333B2 (ja) * | 1990-11-30 | 2001-07-03 | 株式会社リコー | 折り順画像形成装置 |
JPH08127442A (ja) * | 1994-10-28 | 1996-05-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2000287025A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法 |
JP2001211298A (ja) * | 2000-01-28 | 2001-08-03 | Canon Inc | 画像形成装置、該装置の制御方法及び記憶媒体 |
JP2001245123A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Canon Inc | 画像処理装置,画像処理方法および画像処理過程を記憶した記憶媒体 |
JP4438036B2 (ja) * | 2000-06-13 | 2010-03-24 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、印刷方法及び記憶媒体、画像処理装置及びその制御方法 |
US20010056406A1 (en) * | 2000-06-20 | 2001-12-27 | Kenji Nagoya | Information processing apparatus and storage medium storing programs for controlling the apparatus |
US8264710B2 (en) * | 2003-03-10 | 2012-09-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printing preparation |
JP4547878B2 (ja) * | 2003-08-04 | 2010-09-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
US7791755B2 (en) * | 2003-11-05 | 2010-09-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Document creation method and document creation apparatus for reflecting a document structure of a paper document in an electronic document |
JP4633673B2 (ja) * | 2006-05-22 | 2011-02-16 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置の制御装置及び画像形成装置の制御方法 |
JP2008214103A (ja) * | 2007-02-07 | 2008-09-18 | Canon Inc | 画像形成装置及びシート供給制御方法 |
JP2008219214A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Brother Ind Ltd | 画像データ処理装置 |
JP5089311B2 (ja) * | 2007-09-26 | 2012-12-05 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び記録媒体 |
JP4552993B2 (ja) * | 2007-10-11 | 2010-09-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置及び画像処理装置の制御プログラム |
JP5239356B2 (ja) * | 2008-01-25 | 2013-07-17 | 株式会社リコー | 白紙排紙抑制機能を有する画像形成装置、白紙排紙抑制方法、白紙排紙抑制プログラム |
JP2009199419A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Brother Ind Ltd | コンピュータ、印刷制御プログラム及び印刷制御装置 |
US20090244586A1 (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and charging method |
JP5523040B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2014-06-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP4808281B2 (ja) * | 2010-04-08 | 2011-11-02 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録する記録媒体 |
JP6369071B2 (ja) * | 2014-03-18 | 2018-08-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
-
2014
- 2014-02-25 JP JP2014034455A patent/JP6282139B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-02-16 CN CN201510084503.6A patent/CN104869272B/zh active Active
- 2015-02-23 US US14/629,397 patent/US9497344B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150242717A1 (en) | 2015-08-27 |
CN104869272A (zh) | 2015-08-26 |
JP2015159508A (ja) | 2015-09-03 |
US9497344B2 (en) | 2016-11-15 |
CN104869272B (zh) | 2018-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6041482B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム | |
US7643769B2 (en) | Image forming system, an apparatus, and method for controlling the same | |
US20060238811A1 (en) | Image forming system and post-processing apparatus | |
JP6397164B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5147822B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム | |
US9898237B1 (en) | System and method of printing using mixed paper sizes | |
US8390876B2 (en) | Apparatus, method, and computer program product for reading image displayed on electrical paper based on selected size of paper or image | |
US20060291013A1 (en) | Image reading apparatus, image reading method, and program for executing the image reading method | |
JP2012235408A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2015159509A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6282139B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP4356592B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP2008153890A (ja) | 画像形成装置、プログラムおよび仕上がり情報生成方法 | |
US9340051B2 (en) | Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium for test printing | |
JP5841633B2 (ja) | 印刷装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2012153001A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008171356A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体 | |
JP4488908B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005031320A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006331161A (ja) | 画像形成装置、プレビュー表示制御方法 | |
US10908543B2 (en) | Image forming apparatus that forms see-through prevention image on recording medium on opposite side of source document image | |
JP2005079613A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019081338A (ja) | 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法ならびにコンピュータプログラム | |
JP2006295348A (ja) | 画像処理装置 | |
JP6395853B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170220 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20170220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180123 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6282139 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |