JP6280369B2 - フラッシュメモリ、フラッシュメモリ装置及びその動作方法 - Google Patents

フラッシュメモリ、フラッシュメモリ装置及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6280369B2
JP6280369B2 JP2014004583A JP2014004583A JP6280369B2 JP 6280369 B2 JP6280369 B2 JP 6280369B2 JP 2014004583 A JP2014004583 A JP 2014004583A JP 2014004583 A JP2014004583 A JP 2014004583A JP 6280369 B2 JP6280369 B2 JP 6280369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold voltage
voltage
flash memory
read
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014004583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014135113A (ja
Inventor
經 綸 金
經 綸 金
翔 ▲よう▼ 尹
翔 ▲よう▼ 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014135113A publication Critical patent/JP2014135113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6280369B2 publication Critical patent/JP6280369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • G11C16/28Sensing or reading circuits; Data output circuits using differential sensing or reference cells, e.g. dummy cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5642Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

本発明は、フラッシュメモリ、フラッシュメモリ装置及びその動作方法に係り、特に、正確に動作しつつも動作速度を向上させるフラッシュメモリ、フラッシュメモリ装置及びその動作方法に関する。
フラッシュメモリの集積度の増加のために研究がされている(たとえば、特許文献1参照)。しかし、フラッシュメモリの集積度などの増加によって動作エラーまたは動作速度が増加する問題が発生する。
特開2001−358237号公報
本発明が解決しようとする課題は、正確に動作しつつも動作速度を向上させるフラッシュメモリ、フラッシュメモリ装置及びその動作方法を提供することである。
本発明の一実施形態によるフラッシュメモリの動作方法は、隣接して位置する第1対のしきい電圧散布を区別する第1基準読出し電圧及び前記第1基準読出し電圧と第1電圧差を持つ第1検索読出し電圧によって定義される第1基準しきい電圧領域と、前記第1基準読出し電圧及び前記第1基準読出し電圧と第2電圧差を持つ第2検索読出し電圧によって定義される第2基準しきい電圧領域とに含まれるしきい電圧を持つメモリセルの数を、それぞれカウントする段階と、前記第1基準しきい電圧領域及び前記第2基準しきい電圧領域に含まれるしきい電圧を持つメモリセルの数差に基づいて、第1最適読出し電圧を設定する段階と、を含む。
一実施形態によるフラッシュメモリ、フラッシュメモリ装置及びその動作方法によれば、最適の読出しレベルを短時間に検出できる長所がある。
一実施形態によるフラッシュメモリの動作方法を示すフローチャートである。 図1の第1基準しきい電圧領域及び第2基準しきい電圧領域を説明するための図面である。 図1の第1基準読出し電圧を示す図面である。 図1の第1電圧及び第2電圧の多様な例を示す図面である。 図1の一対の第1検索読出し電圧の例を示す図面である。 図1の第1最適読出し電圧を説明するための図面である。 図1の第1調節パラメータを説明するための図面である。 図1の第1調節パラメータを説明するための図面である。 他の実施形態によるフラッシュメモリの動作方法を説明するための図面である。 図9の各調節パラメータの関係を示す図面である。 さらに他の実施形態によるフラッシュメモリの動作方法を説明するための図面である。 図11の隣接するしきい電圧散布の例を示す図面である。 さらに他の実施形態によるフラッシュメモリの動作方法を説明するための図面である。 一実施形態によるフラッシュメモリシステムを示す図面である。 図14でカウンタ及び制御ロジッグが備えられる例を示す図面である。 図14でカウンタ及び制御ロジッグが備えられる例を示す図面である。 図14のメモリコントローラの例を示す図面である。 図14のメモリシステムがSSD(Solid State Drive)に適用された例を示す図面である。 図18のSSDを備えるサーバシステム及びネットワークシステムを示す図面である。 図14のメモリシステムが備えられるコンピュータ装置を示す図面である。 図14のフラッシュメモリの一例を示す図面である。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。本発明の実施形態は当業者に本発明をさらに完全に説明するために提供されるものである。本発明は多様な変更を加えられ、かつ多様な形態を持つことができるので、特定の実施形態を図面に例示して詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の開示形態に限定しようとするものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるあらゆる変更、均等物ないし代替物を含むと理解されねばならない。各図面を説明するに際して、類似した参照符号は類似した構成要素に付ける。添付した図面において、構造物の寸法は、本発明の明確性のために実際より拡大または縮小して示す。
本出願で使った用語は、単に特定の実施形態を説明するために使われたものであり、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上明らかに異なって意味しない限り、複数の表現を含む。本出願で、“含む”または“持つ”などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部分品、またはこれらを組み合わせたものが存在するということを指定しようとするものであり、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部分品またはこれらを組み合わせたものなどの存在または付加の可能性を予め排除しないと理解されねばならない。
取り立てて定義されない限り、技術的または科学的な用語を含め、ここで使われるあらゆる用語は、当業者によって一般的に理解されることと同じ意味を持つ。一般的に使われる、辞書に定義されているような用語は、関連技術の文脈上持つ意味と一致する意味を持つと解釈されねばならず、本出願で明らかに定義しない限り、理想的または過度に形式的な意味と解釈してはならない。
図1は、一実施形態によるフラッシュメモリの動作方法を示すフローチャートである。
図1を参照すれば、一実施形態によるフラッシュメモリの動作方法は、第1基準読出し電圧、及び第1基準読出し電圧とそれぞれ第1電圧及び第2電圧差を持つ一対の第1検索読出し電圧によって定義される、第1基準しきい電圧領域及び第2基準しきい電圧領域に含まれるメモリセルの数をそれぞれカウントする段階(S120)、及び第1基準しきい電圧領域及び第2基準しきい電圧領域に含まれるメモリセルの数差に第1調節パラメータを演算した結果値を第1基準読出し電圧に反映して、第1基準しきい電圧領域及び第2基準しきい電圧領域を含む、隣接して位置するしきい電圧散布についての第1最適読出し電圧に設定する段階(S140)を含む。
一実施形態によるフラッシュメモリにプログラム動作を行えば、各メモリセルは、特定の状態情報を持つ。状態情報は、任意のビットまたはデータを示し、各状態情報に対応するようにしきい電圧散布が形成される。プログラム後、特定の状態情報を持つメモリセルを識別するために読出し動作が行われる。ところが、フラッシュメモリの環境が変わることでしきい電圧散布の変動が引き起こされ、元々プログラムされた状態情報と異なって読出されるエラーが発生する。例えば、温度の変化及びP/Eサイクル(Program/Erase cycle)の増加によって、読出しエラーが発生する。このような現象は、フラッシュメモリの集積度増加及び各メモリセルにプログラムされる状態情報のサイズ増加などによって激しくなっている。
読出しエラーは、フラッシュメモリ及びこれを備えるメモリシステムの信頼性に重大な影響を及ぼすため、これを訂正するための多様なスキームが開発、適用されている。例えば、ECC(Error Check and Correction)、読み取り再試行(read retry)及び軟判定(Soft Decision)などがフラッシュメモリに適用される。
図1のフラッシュメモリの動作方法は、エラー発生確率を最小化できる第1最適読出し電圧の電圧レベルを早く予測ないし検出する方法を提示して、上記のようなエラー訂正にかかる手間を低減させる。これについて詳細に説明する。
図2は、図1の第1基準しきい電圧領域及び第2基準しきい電圧領域を説明するための図面である。
図1及び図2を参照すれば、一実施形態によるフラッシュメモリで隣接して位置するしきい電圧散布S1及びS2を識別するときにエラー発生確率を低めるためには、しきい電圧散布S1及びしきい電圧散布S2が交差する地点の電圧レベルを持つ読出し電圧によって読出し動作が行われねばならない。しきい電圧散布S1及びしきい電圧散布S2が交差する地点の電圧レベルを持つ読出し電圧は、最適の読出し電圧であり、一実施形態によるフラッシュメモリの動作方法では、第1最適読出し電圧ORV1と称する。
一実施形態によるフラッシュメモリの動作方法では、第1最適読出し電圧ORV1を早くかつ正確に検出するために、既知の読出し電圧(第1基準読出し電圧RRV1)を基準として形成される第1基準しきい電圧領域A及び第2基準しきい電圧領域Bに含まれるメモリセルの数差に第1調節パラメータα1を演算(適用)して、第1基準読出し電圧RRV1と第1最適読出し電圧ORV1とがどれほど差があるかを検出する。例えば、第1基準読出し電圧RRV1は、図1のカウントする段階(S120)以前の第1基準しきい電圧領域A及び第2基準しきい電圧領域Bの初期設定状態を識別するために設定された読出し電圧である。例えば、第1基準読出し電圧RRV1は、第1基準しきい電圧領域A及び第2基準しきい電圧領域Bの初期設定状態を識別するために設定された初期読出し電圧である。
第1基準しきい電圧領域A及び第2基準しきい電圧領域Bは、第1基準読出し電圧RRV1及び一対の第1検索読出し電圧SRV11、SRV12によって定義される。第1基準読出し電圧RRV1は、図3に示したように、隣接して位置するしきい電圧散布の初期設定状態ini_S1及びini_S2を識別するための初期読出し電圧(initial read voltage、IRV)である。前述したように、フラッシュメモリの環境変化につれて、しきい電圧散布も図3のini_S1及びini_S2から図2のS1及びS2に変動しうるが、初期読出し電圧IRVは、図3の初期設定されたしきい電圧散布ini_S1及びini_S2を識別するために、しきい電圧散布ini_S1及びini_S2間の電圧レベルを持つ。
再び図1及び図2を参照すれば、一対の第1検索読出し電圧SRV11、SRV12は、第1基準読出し電圧RRV1とそれぞれ第1電圧△V1及び第2電圧△V2の差を持つ。例えば、第1検索読出し電圧SRV11は、第1基準読出し電圧RRV1より第1電圧△V1程度小さな電圧レベルに設定され、第1検索読出し電圧SRV12は、第1基準読出し電圧RRV1より第2電圧△V2程度大きい電圧レベルに設定され、第1電圧△V1及び第2電圧△V2は、図4Aに示したものと同一である。但し、これに限定されるものではない。図4Bに示したように、第1電圧△V1が第2電圧△V2より大きいか、または図4Cに示したように、第1電圧△V1が第2電圧△V2より小さくてもよい。
図2の一対の第1検索読出し電圧SRV11、SRV12は、図5に示される軟判定動作時に使われる一対のソフトリード電圧SRV1、SRV2である。軟判定動作を簡単に説明すれば、先ず、ハードリード電圧HRVをフラッシュメモリの任意のページについての任意のアドレスに印加して、当該ページの各メモリセルのしきい電圧がハードリード電圧HRVより大きいか、または小さいかを識別する。ハードリード電圧HRVより小さなしきい電圧を持つメモリセルは1と識別され、ハードリード電圧HRVより小さなしきい電圧を持つメモリセルは0と識別される。
ハードリード電圧HRVは、図2の第1基準読出し電圧RRV1と同じ電圧レベルを持つ。但し、図5では、軟判定動作に対する説明の便宜のために、第1しきい電圧散布S1及び第2しきい電圧散布S2が交差する地点の電圧レベルを持つと図示する。ハードリード電圧HRVによって識別されたデータを、ハードデータHDTAと称する。
次いで、軟判定動作は、一対をなしてそれぞれハードリード電圧HRVと第1電圧△V1及び第2電圧△V2の差を持つ第1ソフトリード電圧SRV1及び第2ソフトリード電圧SRV2を順次、ハードリード電圧HRVを印加した同じアドレスに印加してソフトデータSDTAをセンシングする。前述したように、第1ソフトリード電圧SRV1及び第2ソフトリード電圧SRV2は、図2の一対の第1検索読出し電圧SRV11、SRV12である。
第1ソフトリード電圧SRV1より低いしきい電圧を持つメモリセルは、1と識別され、第1ソフトリード電圧SRV1より高くて第2ソフトリード電圧SRV2より低いしきい電圧を持つメモリセルは、0と識別される。そして、第2ソフトリード電圧SRV2より高いしきい電圧を持つメモリセルは、1と識別される。ソフトデータSDTAは、第1ソフトリード電圧SRV1によるメモリセルのオン/オフによるビット値と、第2ソフトリード電圧SRV2によるメモリセルのオン/オフによるビット値との反転された値を排他的論理和して形成される。
図5の例で、フラッシュメモリまたはフラッシュメモリを備えるメモリシステムでは、ハードデータHDTA及びソフトデータSDTAに基づいて、区間(1)、(2)、(3)、(4)(図中、丸で囲まれた数字として表示)についてそれぞれ11、10、00及び01の信頼性データを生成する。但し、これに限定されるものではなく、各区間についての信頼性データは他の値を持ってもよい。フラッシュメモリまたはフラッシュメモリを備えるメモリシステムでは、例えば、信頼性データが11と識別される区間(1)に含まれるしきい電圧を持つメモリセルから読出されたデータ(ビット)を、ストロング1(strong1:該データ(ビット)値が1と識別され、1である確率が高いことを示す)に処理できる。すなわち、信頼性データが11と識別される区間(1)に含まれるしきい電圧を持つメモリセルから読出されたデータ(ビット)について、ストロング1という加重値が付与される。そして、信頼性データが10と識別される区間(2)に含まれるしきい電圧を持つメモリセルから読出されたデータ(ビット)を、ウイーク1(weak1:該データ(ビット)値が1と識別されるが、1である確率が低いことを示す)に処理できる。すなわち、信頼性データが10と識別される区間(2)に含まれるしきい電圧を持つメモリセルから読出されたデータ(ビット)について、ウイーク1という加重値が付与される。
同様に、信頼性データが00と識別される区間(3)に含まれるしきい電圧を持つメモリセルから読出されたデータ(ビット)について、ウイーク0(該データ(ビット)値が0と識別され、0である確率が高いことを示す)という加重値が付与され、信頼性データが01と識別される区間(4)に含まれるしきい電圧を持つメモリセルから読出されたデータ(ビット)を、ストロング0(該データ(ビット)値が0と識別されるが、0である確率が低いことを示す)という加重値が付与されて処理される。このように軟判定実行結果で得られる加重値は、エラー訂正の基準になる。
再び図1及び図2を参照すれば、しきい電圧散布S1及びS2についての第1最適読出し電圧ORV1を求めるために、先ず、第1基準読出し電圧RRV1をフラッシュメモリのメモリセルアレイに印加して、第1基準読出し電圧RRV1より低いしきい電圧を持つメモリセルの数をカウントする。第1基準読出し電圧RRV1より低いしきい電圧を持つメモリセルは1に読出され、第1基準読出し電圧RRV1より低いしきい電圧を持つメモリセルから0が読出される。よって、第1基準読出し電圧RRV1より低いしきい電圧を持つメモリセルの数は、第1基準読出し電圧RRV1をフラッシュメモリのメモリセルアレイに印加して読出される1の数である。
次いで、第1検索読出し電圧SRV11をフラッシュメモリのメモリセルアレイに印加して、第1検索読出し電圧SRV11より低いしきい電圧を持つメモリセルの数をカウントする。第1検索読出し電圧SRV11より低いしきい電圧を持つメモリセルの数をカウントする方法は、前述した第1基準読出し電圧RRV1より低いしきい電圧を持つメモリセルの数をカウントする方法と同一である。第1基準読出し電圧RRV1より低いしきい電圧を持つメモリセルの数から、第1検索読出し電圧SRV11より低いしきい電圧を持つメモリセルの数を引けば、第1基準しきい電圧領域Aに含まれるメモリセルの数がカウントされる。同じ方式で第1検索読出し電圧SRV12より低いしきい電圧を持つメモリセルの数から、第1基準読出し電圧RRV1より低いしきい電圧を持つメモリセルの数を引けば、第2基準しきい電圧領域Bに含まれるメモリセルの数がカウントされる。
図1の一実施形態によるフラッシュメモリの動作方法によれば、次の数式1のように、前記のようにカウントされた第1基準しきい電圧領域Aに含まれるメモリセルの数n(A)と第2基準しきい電圧領域Bに含まれるメモリセルの数n(B)の差に第1調節パラメータα1を演算(適用)した結果値△Vを求める。
(数式1)
△V=RRV1ORV1=α1(n(B)−n(A))
結果値△Vは、第1最適読出し電圧ORV1と第1基準読出し電圧RRV1との差を示す。すなわち、第1最適読出し電圧ORV1は、第1基準読出し電圧RRV1から結果値△Vほど離隔した電圧レベルを持つと検出される。第1調節パラメータα1についての具体的な説明は後述する。
図6は、図1の第1最適読出し電圧を説明するための図面である。
図1、図2及び図6を参照すれば、上記数式1によって求められた結果値△Vを第1基準読出し電圧RRV1に反映して、第1基準しきい電圧領域A及び第2基準しきい電圧領域Bを含む、隣接して位置するしきい電圧散布についての第1最適読出し電圧ORV1に設定する。例えば、第1調節パラメータα1は正の実数であり、図2の第2基準しきい電圧領域Bに含まれるメモリセルの数が、第1基準しきい電圧領域Aに含まれるメモリセルの数より少ない場合、結果値△Vは負の値を持つ。この場合、図6に示したように、第1最適読出し電圧ORV1は、第1基準読出し電圧RRV1より結果値△Vだけ高い電圧レベルを持つ。
このように設定された第1最適読出し電圧ORV1によって、図2の第1基準しきい電圧領域A及び第2基準しきい電圧領域Bは、第3しきい電圧領域A’及び第4しきい電圧領域B’に変更される。図6の第3しきい電圧領域A’及び第4しきい電圧領域B’は、第1最適読出し電圧ORV1及び一対の調節読出し電圧SRV’11、SRV’12によって定義される。一対の調節読出し電圧SRV’11、SRV’12は、一対の第1検索読出し電圧SRV11、SRV12とそれぞれ結果値△Vだけ電圧差を持つ。第1最適読出し電圧ORV1を基準として分けられる、隣接して位置するしきい電圧散布S1、S2についての第3しきい電圧領域A’及び第4しきい電圧領域B’それぞれに含まれるメモリセルの数は、同一である。
このように、一実施形態によるフラッシュメモリの動作方法で、隣接して位置するしきい電圧散布の識別において、エラー発生を最小化できる最適読出し電圧は、3回の読出し動作で検出される。よって、一実施形態によるフラッシュメモリの動作方法によれば、短時間に最適の読出し電圧を設定でき、フラッシュメモリ及びこれを備えるシステムの動作速度を向上させる。
以下では、一実施形態によるフラッシュメモリの動作方法で、最適の読出し電圧を求めるのに要求される第1調節パラメータの特性について説明する。
図7及び図8はそれぞれ、図1の第1調節パラメータを説明するための図面である。
先に、図7Aを参照すれば、隣接して位置するしきい電圧散布S1、S2は、ガウス分布で形成される。図7Aは、標準偏差σが0.25であり、平均値(中心、m1及びm2)がそれぞれ−0.75及び+0.75である例を図示する。そして、各平均値(中心、m1及びm2)に隣接して位置するしきい電圧散布S1、S2が交差する地点(図7Aの例で、しきい電圧Vth=0である地点)までの距離は、図7Aのしきい電圧散布S1、S2の標準偏差σの3倍である。また、図7Aは、図2の第1電圧△V1及び第2電圧△V2がいずれも0.3である例を図示する。
メモリセルのしきい電圧とメモリセルの数との関係が、図7Aのような分布を持つ場合、メモリセルのしきい電圧及び第1基準しきい電圧領域Aに含まれるメモリセルの数n(A)と、第2基準しきい電圧領域Bに含まれるメモリセルの数n(B)との差(n(B)−n(A))は、図7BのグラフG1の通りである。図7BのグラフG1は、任意の3次方程式などで表現される。第1調節パラメータα1は、図7BのグラフG1を示す任意の方程式の一次項の係数である。言い換えれば、第1調節パラメータα1は、図7BのグラフG1の原点での接線勾配である。
第1地点Va及び第2地点Vbの間で第1調節パラメータα1は、第1基準しきい電圧領域Aに含まれるメモリセルの数n(A)と、第2基準しきい電圧領域Bに含まれるメモリセルの数n(B)との差(n(B)−n(A))について定数値を持つ。第1地点Va及び第2地点Vbはそれぞれ、図7Aの隣接して位置するしきい電圧散布S1、S2の中心(m1及びm2)で、しきい電圧Vthが0である方向に標準偏差σほど近くなった地点である。図2の第1基準しきい電圧領域A及び第2基準しきい電圧領域Bは、図7Bの第1地点Vaと第2地点Vbとの間に存在するように設定される。図7Bは、第1地点Vaと第2地点Vbとの間で第1調節パラメータα1は1/9.4である例を図示する。
次いで、図8Aを参照すれば、図8Aの隣接して位置するしきい電圧散布S1、S2は、図7Aの隣接して位置するしきい電圧散布S1、S2と標準偏差σを除いて同じ分布で形成される。図8Aは、標準偏差σが0.35である例を図示する。図7Aと図8Aとの散布の標準偏差が変わっても、図7Aの隣接して位置するしきい電圧散布S1、S2の中心(m1及びm2)と、図8Aの隣接して位置するしきい電圧散布S1、S2の中心(m3及びm4)とは、ガウス分布の特性上一定に維持される。
メモリセルのしきい電圧とメモリセルの数との関係が図8Aのような分布を持つ場合、メモリセルのしきい電圧及び第1基準しきい電圧領域Aに含まれるメモリセルの数n(A)と、第2基準しきい電圧領域Bに含まれるメモリセルの数n(B)との差(n(B)−n(A))は、図8BのグラフG2と同一である。図8Aの隣接して位置するしきい電圧散布S1、S2と、図7Aの隣接して位置するしきい電圧散布S1、S2とが異なる(標準偏差σが異なる)ため、図7BのグラフG1及び図8BのグラフG2も異なる。
それにも係わらず、第1地点Vaと第2地点Vbとの間で第1調節パラメータα1は、図7BのグラフG1及び図8BのグラフG2で類似している。例えば、図7Bで第1調節パラメータα1は、1/9.4であり、図8Bで第1調節パラメータα1は、1/9.1である。このように、第1調節パラメータα1は、隣接して位置するしきい電圧散布S1、S2の標準偏差σにあまり影響されない。
言い換えれば、一実施形態による第1調節パラメータα1は、図2の第1基準しきい電圧領域A及び第2基準しきい電圧領域Bが含まれる第1地点Vaと第2地点Vbとの間の区間で定数値を持ち、標準偏差σに従属していない特性を持つ。よって、一実施形態によるフラッシュメモリの動作方法によれば、多様な形態のしきい電圧散布についても、第1調節パラメータα1を適用して第1最適読出し電圧ORV1を設定する。
以上では、隣接する2つのしきい電圧散布に限って記述された。しかし、これに限定されるものではない。他の実施形態によるフラッシュメモリの動作方法によれば、複数のしきい電圧散布についても、前述した最適の読出し電圧を検出するスキームが適用される。これについて説明する。
図9は、他の実施形態によるフラッシュメモリの動作方法を説明するための図面である。
図9を参照すれば、フラッシュメモリについて3つ以上のしきい電圧散布が設定され、それぞれのしきい電圧散布について2ビット以上のデータが設定される。このような構造のフラッシュメモリを、マルチレベルセル(MLC)フラッシュメモリと称する。但し、メモリセルに3ビットのデータがプログラムされるフラッシュメモリの場合、TLC(Tripple Level Cell)フラッシュメモリと称することもあるが、説明の便宜のために、以下では、メモリセルに2ビット以上のデータがプログラムされるNANDフラッシュメモリを、MLC NANDフラッシュメモリと通称する。MLC NANDフラッシュメモリで、4つ以上のしきい電圧範囲を識別するために、基準読出し電圧が3つ以上の電圧レベルに設定される。
次いで、図9を参照すれば、図9は、4つのしきい電圧散布S1、S2、S3、S4を図示する。図9の4つのしきい電圧散布S1、S2、S3、S4は、例えば、2ビットMLCフラッシュメモリの4つのしきい電圧散布であり、3ビットMLCフラッシュメモリの8つのしきい電圧散布のうち一部でありうる。図9で、隣接して位置するしきい電圧散布S1及びS2、S2及びS3、及びS3及びS4についての基準読出し電圧はそれぞれ、第1基準読出し電圧RRV1、第2基準読出し電圧RRV2及び第3基準読出し電圧RRV3である。第1基準読出し電圧RRV1、第2基準読出し電圧RRV2及び第3基準読出し電圧RRV3はそれぞれ、4個のしきい電圧散布S1、S2、S3、S4を識別するために設定された初期読出し電圧である。第1基準読出し電圧RRV1、第2基準読出し電圧RRV2及び第3基準読出し電圧RRV3それぞれと、これに対応する検索読出し電圧SRV11、SRV12、SRV21、SRV22、SRV31、SRV32によって、図9で隣接して位置するしきい電圧散布S1及びS2、S2及びS3、及びS3及びS4に含まれる各領域A、B、C、D、E、Fが定義される。
そして、図9で隣接して位置するしきい電圧散布S1及びS2、S2及びS3、及びS3及びS4についての最適の読出し電圧はそれぞれ、第1最適読出し電圧ORV1、第2最適読出し電圧ORV2及び第3最適読出し電圧ORV3である。第1最適読出し電圧ORV1、第2最適読出し電圧ORV2及び第3最適読出し電圧ORV3は、前述したように、2つの領域に含まれるメモリセルの数差に対応する調節パラメータを適用し、これを基準読出し電圧に反映することで求められる。
例えば、第1最適読出し電圧ORV1は、領域A及びBに含まれるメモリセルの数差に第1調節パラメータα1を適用して求められ、第2最適読出し電圧ORV2は、領域C及びDに含まれるメモリセルの数差に第2調節パラメータα2を適用して求められ、第3最適読出し電圧ORV3は、領域E及びFに含まれるメモリセルの数差に第3調節パラメータα3を適用して求められる。
例えば、図10Aに示したように、第1調節パラメータα1、第2調節パラメータα2及び第3調節パラメータα3は同一である。または図10Bに示したように、第1調節パラメータα1、第2調節パラメータα2及び第3調節パラメータα3は相異なる。
各調節パラメータの相違如何は、フラッシュメモリまたはフラッシュメモリを備えるメモリシステムの要求に応じて定められる。例えば、一般的に同じフラッシュメモリでのしきい電圧散布の変動は類似して発生するが、フラッシュメモリまたはフラッシュメモリを備えるメモリシステムの資源が足りない場合、前述した図7及び図8で説明したように、調節パラメータは、しきい電圧Vth及び2つの領域についてのメモリセルの数差(n(B)−n(A))を示すグラフの原点での接線の勾配であり、ガウス分布の特性上、その接線の勾配が散布の相違に敏感ではないため、図10Aのように、第1調節パラメータα1、第2調節パラメータα2及び第3調節パラメータα3を同一にして調節パラメータの設定を簡単に行える。一方、フラッシュメモリまたはフラッシュメモリを備えるメモリシステムの信頼性が重要視される場合、さらに正確な最適の読出し電圧を設定するために、図10Bのように、第1調節パラメータα1、第2調節パラメータα2及び第3調節パラメータα3をそれぞれ、隣接して位置する散布について個別的に設定する。
図11は、さらに他の実施形態によるフラッシュメモリの動作方法を説明するための図面である。
図11を参照すれば、さらに他の実施形態によるフラッシュメモリの動作方法は、隣接して位置するしきい電圧散布S1、S2が非対称である場合に適用される。隣接して位置するしきい電圧散布S1、S2が非対称である場合には、図11Aのように散布の幅が異なるか(w1≠w2)、または図11Bのように散布の勾配が異なる(a1≠a2)場合である。
隣接して位置するしきい電圧散布S1、S2が非対称である場合、第1最適読出し電圧ORV1の検出に使われる調節パラメータが、基準読出し電圧の電圧レベルによって異なって設定される。例えば、第1基準読出し電圧RRV1aの電圧レベルが隣接して位置するしきい電圧散布S1、S2が重なる地点を基準として第1しきい電圧散布S1側に該当する場合、図2の第1基準しきい電圧領域A及び第2基準しきい電圧領域Bに含まれるメモリセルの数差(n(B)−n(A))が負の値を持ち、これに対応する第1調節パラメータα1が設定される。一方、第1基準読出し電圧RRV1bの電圧レベルが隣接して位置するしきい電圧散布S1、S2が重なる地点を基準として第2しきい電圧散布S2側に該当する場合、図2の第1基準しきい電圧領域A及び第2基準しきい電圧領域Bに備えられるメモリセルの数差(n(B)−n(A))が正の値を持ち、これに対応する第2調節パラメータα2が第1調節パラメータα1と異なる値に設定される。
図12は、図11の隣接するしきい電圧散布の例を示す図面である。
図11及び図12Aを参照すれば、隣接して位置する第1しきい電圧散布S1及び第2しきい電圧散布S2はそれぞれ、散布の幅が相異なる消去状態E及び第1プログラム状態P1を示す。
または、図11及び図12Bを参照すれば、隣接して位置する第1しきい電圧散布S1及び第2しきい電圧散布S2はそれぞれ、散布の勾配の相異なる任意のプログラム状態Pa及びPbを示す。特に、図11及び図12Cを参照すれば、隣接して位置する第1しきい電圧散布S1及び第2しきい電圧散布S2はそれぞれ、散布の勾配の相異なる任意のプログラム状態のうち最もしきい電圧が高い散布Plastと、これに隣接している散布Plast−1を示す。例えば、2ビットMLCフラッシュメモリで、図12Cの散布Plast−1及びPlastはそれぞれ、第2プログラム状態及び第3プログラム状態を示し、3ビットMLCフラッシュメモリで、図12Cの散布Plast−1及びPlastはそれぞれ、第6プログラム状態及び第7プログラム状態を示す。
図13は、さらに他の実施形態によるフラッシュメモリの動作方法を説明するための図面である。
図2及び図13を参照すれば、さらに他の実施形態によるフラッシュメモリの動作方法は、第1調節パラメータα1を該メモリセルについての消去回数によって異なって設定する。例えば、第1調節パラメータα1は、第1基準しきい電圧領域A及び第2基準しきい電圧領域Bが含まれる、隣接して位置するしきい電圧散布に含まれるしきい電圧を持つメモリセルについて、P/Eサイクルに対して異なって設定される。例えば、P/Eサイクルが第1区間Per1である時に、第1調節パラメータα1はXに設定され、P/Eサイクルが第2区間Per2である時に、第1調節パラメータα1はYに設定される。同様に、P/Eサイクルが第m区間Permである時に、第1調節パラメータα1はZに設定される。X、Y及びZは、互いに異なる値である。P/Eサイクルが増加するにつれて、しきい電圧散布の幅または勾配などが変動され、これに適応的な第1調節パラメータα1を個別的に設定することで、フラッシュメモリまたはこれを備えるメモリシステムでの信頼性を向上させる。P/Eサイクルに対応して設定される第1調節パラメータα1は、図13のようにテーブルに保存される。
図14は、一実施形態によるフラッシュメモリシステムを示す図面である。
図14を参照すれば、一実施形態によるメモリシステムMSYSは、メモリコントローラMCtrl及びフラッシュメモリMEMを備える。一実施形態によるフラッシュメモリMEMは、NANDフラッシュメモリである。フラッシュメモリMEMは、メモリコントローラMCtrlから制御信号XCONを受信し、制御信号XCONに対応する動作を行える。フラッシュメモリMEMは、制御信号XCONに対応する動作の実行結果XRSTをメモリコントローラMCtrlに伝送する。例えば、フラッシュメモリMEMは、制御信号XCONに応答して読出し、プログラム及び消去動作を行うか、または読出しデータ、プログラム完了如何及び消去完了如何などをメモリコントローラMCtrlに伝送する。
例えば、フラッシュメモリMEMは、読出し命令RCMDを示す制御信号XCONに応答して、前述した第1最適読出し電圧ORV1を設定し、これに関する情報及び第1最適読出し電圧ORV1による読出し結果(データ、RDTAORV1)を、メモリコントローラMCtrlに実行結果XRSTとして伝送する。但し、第1最適読出し電圧ORV1に関する情報は、メモリコントローラMCtrlに伝送されないこともある。
例えば、フラッシュメモリMEMは、前述した方式で設定された第1最適読出し電圧ORV1に関する情報を含む読出し命令RCMDを示す制御信号RCMD(ORV1)に応答して、第1最適読出し電圧ORV1による読出し結果RDTAを、メモリコントローラMCtrlに実行結果XRSTとして伝送する。
図15及び図16はそれぞれ、図14でカウンタ及び制御ロジッグが備えられる例を示す図面である。
図2及び図15を参照すれば、一実施形態によるメモリシステムMSYSのメモリコントローラMCtrlは、カウンタCNT及び制御ロジッグCLGを備える。カウンタCNTは、第1基準読出し電圧RRV1及び、第1基準読出し電圧RRV1とそれぞれ第1電圧及び第2電圧差を持つ一対の第1検索読出し電圧SRV11、SRV12によって定義される、第1基準しきい電圧領域A及び第2基準しきい電圧領域Bに含まれるメモリセルの数をそれぞれカウントする。制御ロジッグCLGは、第1基準しきい電圧領域A及び第2基準しきい電圧領域Bに含まれるメモリセルの数差に第1調節パラメータα1を適用した結果値を第1基準読出し電圧RRV1に反映して、第1基準しきい電圧領域A及び第2基準しきい電圧領域Bを含む、隣接して位置するしきい電圧散布S1、S2についての第1最適読出し電圧ORV1に設定する。カウンタCNT及び制御ロジッグCLGの具体的な動作は、前述した通りである。
図15の場合、メモリコントローラMCtrlから第1最適読出し電圧ORV1が設定され、第1最適読出し電圧ORV1に関する情報を含む読出し命令RCMDを示す制御信号RCMD(ORV1)がフラッシュメモリMEMに伝送される。これに応答して、図15のフラッシュメモリMEMは、第1最適読出し電圧ORV1による読出し結果(データ、RDTAORV1)を、メモリコントローラMCtrlに実行結果XRSTとして伝送する。
一方、図2及び図16を参照すれば、一実施形態によるメモリシステムMSYSのフラッシュメモリMEMのオンチップコントローラOCCは、カウンタCNT及び制御ロジッグCLGを備える。カウンタCNT及び制御ロジッグCLGは、図15のカウンタCNT及び制御ロジッグCLGと同一である。図16の場合、フラッシュメモリMEMは、読出し命令RCMDを示す制御信号XCONに応答して、前述した第1最適読出し電圧ORV1を設定し、これに関する情報及び第1最適読出し電圧ORV1による読出し結果(データ、RDTAORV1)を、メモリコントローラMCtrlに実行結果XRSTとして伝送する。但し、前述したように、第1最適読出し電圧ORV1に関する情報は、メモリコントローラMCtrlに伝送されないこともある。
図16のオンチップコントローラOCCは、読出し命令RCMDを示す制御信号XCONに応答して、メモリセルアレイMAに第1基準読出し電圧RRV1及び一対の第1検索読出し電圧SRV11、SRV12を印加し、それについてのセンシング結果に基づいて、前述した第1基準しきい電圧領域A及び第2基準しきい電圧領域Bに含まれるメモリセルの数差をカウントし、これに第1調節パラメータα1を適用した結果値に基づいて第1最適読出し電圧ORV1を設定する。
図17は、図14のメモリコントローラの例を示す図面である。
図14を参照すれば、図14のメモリコントローラMCtrlは、ホストインターフェース部HIF、メモリインターフェース部MIF、ローカルメモリLMEM、バッファBUF及びプロセッサPROがバスBUSに連結される。
ホストインターフェース部HIFは、外部のホスト装置HOSTとのインターフェースを提供する。例えば、ホストインターフェース部HIFは、SATA(Serial Advanced Technology Attachment)またはSAS(Serial Attached SCSI)プロトコルのインターフェースを提供する。但し、これに限定されるものではない。ホストインターフェース部HIFは、SATAまたはSASプロトコル以外に、USB(Universal Serial Bus)、MMC(Man Machine Communication)、PCI−E(Peripheral Component Interconnect−Express)、PATA(Parallel Advanced Technology Attachment)、SCSI(Small Computer System Interface)、ESDI(Enhanced Small Device Interface)、そしてIDE(Intelligent Drive Electronics)などの多様なインターフェースプロトコルに、ホスト装置HOSTとのインターフェースを提供する。
メモリインターフェース部MIFは、ホスト装置HOSTからの要請に応答して、メモリ装置MDEVにデータをプログラムまたはリードするために、メモリ装置MDEVとのインターフェースを提供する。例えば、ホスト装置HOSTから伝送される論理ブロックアドレス(Logical Block Address)から、メモリ装置MDEVのページについての物理アドレスに変換された結果を、メモリインターフェース部MIFはメモリ装置MDEVに提供する。
バッファBUFは、ホスト装置HOSTとメモリ装置MDEVとの円滑なデータ伝送のために使われる。例えば、バッファBUFは、ホスト装置HOSTの要請に応じてメモリ装置MDEVにプログラムされるデータを臨時に保存する。またはバッファBUFは、ホスト装置HOSTの要請に応じてメモリ装置MDEVからリードされるデータを臨時に保存する。バッファBUFは、DRAMまたはSRAMのような揮発性メモリ、またはMRAM、PRAM、FRAM(登録商標)またはフラッシュメモリのような不揮発性メモリで具現される。
ローカルメモリLMEMは、メモリコントローラMCtrlがホスト装置HOSTの要請がメモリ装置MDEVで処理されるように制御する際、データ及び制御モジュールまたは制御プログラムをローディングまたは保存する。例えば、ローカルメモリLMEMには、ファームウエアが保存される。ファームウエアは、そのメモリシステムMSYSを駆動する命令及びデータを含むソフトウェアが特定保存手段に保存されてハードウェア化されたものであり、メモリシステムMSYSについてのホスト装置の要請を行うために、ホスト装置の要請についての機械語処理、データ伝送、リスト処理、浮動小数点演算及びチャネル制御など少なくとも一つ以上の処理を行う。ファームウエアは、前述した本発明の実施形態によるノルマルリード命令RCMD_N及び軟判定命令RCMD_Sと、それに対応するリード電圧レベルの設定を制御する。
その他に、ローカルメモリLMEMは、運用体制及びアドレスマッピングに参照されるマッピングテーブルなどが保存されるか、またはローディングされる。ローカルメモリLMEMは、バッファと同様に、DRAMまたはSRAMのような揮発性メモリ、またはMRAM、PRAM、FRAM(登録商標)またはフラッシュメモリのような不揮発性メモリで具現される。但し、ファームウエアを形成するローカルメモリは、不揮発性メモリで具現される。ローカルメモリLMEMは、少なくとも一つ以上の同種または異種のメモリで具現される。
プロセッサPROは、メモリコントローラMCtrlの各構成要素の動作を制御し、ローカルメモリLMEMに保存またはローディングされる制御モジュールまたは制御プログラムを解釈して実行させて、ホスト装置HOSTからの要請を処理する。
図14のメモリシステムMSYSがソリッドステートドライブ(以下、SSD)を含むか、またはSSDに備えられる場合、図14のメモリコントローラMCtrlは、図18のSSDコントローラSCtrlに備えられる。
図18は、図14のメモリシステムがSSD(Solid State Drive)に適用された例を示す図面である。
図18を参照すれば、SSD(MSYS)は、SSDコントローラSCtrl及びメモリ装置MDEVを備える。SSDコントローラSCtrlは、SSD(MSYS)の第1ポートPT1を通じてホスト装置HOSTから受信される信号SIGに応答してメモリ装置MDEVを制御する。SSDコントローラSCtrlは、複数のチャネルCh1〜CHnを通じてメモリ装置MDEVと連結される。メモリ装置MDEVは、複数のフラッシュメモリを備える。複数のフラッシュメモリは、前述した本発明の実施形態によるフラッシュメモリMEMである。但し、これに限定されるものではなく、他のフラッシュメモリまたは他の不揮発性メモリを含む。
SSD(MSYS)は補助電源装置DSPをさらに備え、第2ポートPT2を通じてホスト装置HOSTから電源PWRを入力される。但し、これに限定されるものではなく、SSD(MSYS)は、ホスト装置HOST以外の外部装置から電源を供給される。
SSD(MSYS)は、第1ポートPT1を通じてホスト装置HOSTの要請を処理した結果SIGを出力する。SSD(MSYS)から出力される信号SIGは、前述したメイン応答MRSPである。
図19は、図18のSSDを備えるサーバシステム及びネットワークシステムを示す図面である。
図19を参照すれば、一実施形態によるネットワークシステムNSYSは、ネットワークを通じて連結されるサーバシステムSVSYS、及び複数の端末TEM1〜TEMnを備える。一実施形態によるサーバシステムSVSYSは、ネットワークに連結される複数の端末TEM1〜TEMnから受信される要請を処理するサーバSERVER、及び端末TEM1〜TEMnから受信される要請に対応するデータを保存するSSDを備える。この時、図19のSSDは、図18のSSDである。
図20は、図14のメモリシステムが備えられるコンピュータ装置を示す図面である。
図20を参照すれば、一実施形態によるコンピュータシステムCSYSは、バスBUSに電気的に連結されたプロセッサCPU、ユーザインターフェースUI及びメモリシステムMSYSを備える。メモリシステムMSYSは、図14のメモリシステムMSYSである。一実施形態によるコンピュータシステムCSYSは、パワー供給装置PSをさらに備える。また、一実施形態によるコンピュータシステムCSYSは、プロセッサCPUとメモリシステムMSYSとの間のデータ送受信のための揮発性メモリ装置(例えば、RAM)をさらに備える。
一実施形態によるコンピュータシステムCSYSがモバイル装置である場合、コンピュータシステムの動作電圧を供給するためのバッテリー及びベースバンドチップセットのようなモデムがさらに提供される。また、本発明の実施形態によるコンピュータシステムCSYSには応用チップセット、カメライメージプロセッサ(Camera Image Processor:CIS)、モバイルDRAMなどがさらに提供できるということは、当業者に明らかな事項であるところ、さらに詳細な説明は略する。
以上のように図面及び明細書で最適の実施形態が開示された。ここで特定の用語があったが、これらは単に本発明を説明するための目的で使われたものであり、意味限定や特許請求の範囲に記載の本発明の範囲を制限するために使われたものではない。
例えば、以上で説明されたフラッシュメモリは、2次元のNANDフラッシュメモリである。または、以上で説明されたフラッシュメモリは、図21に示したように、3次元に積層された垂直NANDフラッシュメモリである。
図21を参照すれば、3次元のフラッシュメモリMEMは、基板110、複数のメモリセルストリングST、ワードラインWL<0>ないしWL<3>、及びビットラインBL<0>ないしBL<3>を備える。メモリセルストリングSTは、基板110から突出した方向(例えば、垂直方向Z)に延びる。メモリセルストリングSTそれぞれは、Z軸方向にメモリセルMC、ソース選択トランジスタSST、及びグラウンド選択トランジスタGSTを備える。ソース選択トランジスタSSTは、列方向Yに延びたソース選択ラインSSL<0>ないしSSL<3>と連結されて制御され、グラウンド選択トランジスタGSTは、行方向X及び列方向Yに延びたグラウンド選択ラインGSLと連結されて制御される。ワードラインWL<0>ないしWL<3>は、基板110と垂直な方向Zに配列される。ワードラインWL<0>ないしWL<3>それぞれは、メモリセルストリングST内のメモリセルMCそれぞれが存在する階の一部に位置する。ワードラインWL<0>ないしWL<3>それぞれは、基板110上のX軸及びY軸のマトリックスに配列されたメモリセルMCと結合される。ビットラインBL<0>ないしBL<3>は、行方向Xに配列されたメモリセルストリングと連結される。メモリセルストリングST内のメモリセルMC、ソース選択トランジスタSST、及びグラウンド選択トランジスタGSTは、同じチャネルを共有する。前記チャネルは基板110と垂直な方向Zに延びるように形成される。例えば、前記チャネルは、ゲート及び絶縁層構造が形成された後でチャネルが形成されるチャネル・ラスト構造(例えば、BiCS(bit−cost scalable)構造)であってもよく、チャネルが先ず形成された後でゲート及び絶縁層構造が形成されるチャネル・ファースト構造(例えば、TCAT(terabit cell array transistor)構造)のチャネルであってもよい。図21のビットライン及びワードラインなどの数は、例示的なものに過ぎない。
制御部は、ワードラインWL<0>ないしWL<3>及びビットラインBL<0>ないしBL<3>に適当な電圧を印加して、メモリセルMCについてのプログラム動作及び/または検証動作を行える。制御部は、ソース選択トランジスタSSTと連結されたソース選択ラインSSL<0>ないしSSL<3>及びビットラインBL<0>ないしBL<3>に設定された電圧を印加して、任意のメモリセルストリングSTを選択でき、ワードラインWL<0>ないしWL<3>に設定された電圧を印加して選択されたメモリセルストリングSTのうち任意のメモリセルMCを選択することで、選択されたメモリセルMCについての読出し、プログラム及び/または検証動作を行える。図21のフラッシュメモリMEMで前述した最適の読出し電圧を用いることで、最適の読出しレベルを短時間に検出する。
したがって、当業者ならば、これより多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解できるであろう。よって、本発明の真の技術的保護範囲は特許請求の範囲の技術的思想によって定められねばならない。
本発明は、フラッシュメモリ、フラッシュメモリ装置関連の技術分野に好適に用いられる。
A 第1基準しきい電圧領域、
B 第2基準しきい電圧領域、
S1、S2 しきい電圧散布、
ORV1 第1最適読出し電圧、
RRV1 第1基準読出し電圧、
SRV11、SRV12 第1検索読出し電圧、
SRV1、SRV2 ソフトリード電圧、
HRV ハードリード電圧、
SRV’11、SRV’12 調節読出し電圧。

Claims (25)

  1. 隣接して位置する第1対のしきい電圧散布を区別する第1基準読出し電圧、及び前記第1基準読出し電圧と第1電圧差を持つ第1検索読出し電圧によって定義される第1基準しきい電圧領域と、前記第1基準読出し電圧及び前記第1基準読出し電圧と第2電圧差を持つ第2検索読出し電圧によって定義される第2基準しきい電圧領域と、に含まれるしきい電圧を持つメモリセルの数を、それぞれカウントする段階と、
    前記第1基準しきい電圧領域及び前記第2基準しきい電圧領域に含まれるしきい電圧を持つメモリセルの数差に基づいて、第1最適読出し電圧を設定する段階と、を含むことを特徴とするフラッシュメモリの動作方法。
  2. 前記第1最適読出し電圧を設定する段階は、第1調節パラメータを前記数差に反映して生成された結果を用いて計算することで行われ、
    前記第1調節パラメータは、前記数差について定数値を持つパラメータであることを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリの動作方法。
  3. 前記第1最適読出し電圧は、前記第1基準読出し電圧から前記結果値だけ離隔した電圧レベルを持つことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のフラッシュメモリの動作方法。
  4. 前記隣接して位置するしきい電圧散布は、ガウス分布で形成され、前記第1調節パラメータは、前記隣接して位置するしきい電圧散布の標準偏差に従属していないことを特徴とする請求項2に記載のフラッシュメモリの動作方法。
  5. 前記第1調節パラメータは、前記数差と、前記第1基準読出し電圧及び前記第1最適読出し電圧間の差の関係を示す方程式の一次項係数であることを特徴とする請求項2に記載のフラッシュメモリの動作方法。
  6. 前記第1調節パラメータは、前記第1対のしきい電圧散布に含まれるしきい電圧を持つメモリセルの消去回数によって異なって設定されることを特徴とする請求項2に記載のフラッシュメモリの動作方法。
  7. 隣接して位置する第2対のしきい電圧散布を区別する第2基準読出し電圧、及び前記第2基準読出し電圧と少なくとも一つ以上の第3電圧差を持つ第3検索読出し電圧によって定義される第3しきい電圧領域、及び前記第2基準読出し電圧と第4電圧差を持つ第4検索読出し電圧によって定義される第4しきい電圧領域に含まれるしきい電圧を持つメモリセルの数をそれぞれカウントする段階と、
    それぞれ少なくとも一つ以上の前記第3しきい電圧領域及び前記第4しきい電圧領域に含まれるしきい電圧を持つメモリセルの数差に第2調節パラメータを演算した結果値に基づいて、第2最適読出し電圧に設定する段階と、を含むことを特徴とする請求項2に記載のフラッシュメモリの動作方法。
  8. 前記第1調節パラメータ及び前記少なくとも一つ以上の第2調節パラメータは、同一であることを特徴とする請求項7に記載のフラッシュメモリの動作方法。
  9. 前記第1調節パラメータ及び前記少なくとも一つ以上の第2調節パラメータは、それぞれ異なることを特徴とする請求項7に記載のフラッシュメモリの動作方法。
  10. 前記第1対のしきい電圧散布は、消去状態及び第1プログラム状態を含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のフラッシュメモリの動作方法。
  11. 前記第1対のしきい電圧散布は、任意の2つのプログラム状態を含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のフラッシュメモリの動作方法。
  12. 前記第1対のしきい電圧散布はそれぞれ、前記フラッシュメモリについて設定されたしきい電圧散布のうち、しきい電圧が最も高いプログラム状態を含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のフラッシュメモリの動作方法。
  13. 前記第1基準しきい電圧領域及び前記第2基準しきい電圧領域に含まれるしきい電圧を持つメモリセルの数をそれぞれカウントする前に、前記第1基準読出し電圧を前記第1対のしきい電圧散布の初期状態に基づいて設定する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載のフラッシュメモリの動作方法。
  14. 前記第1検索読出し電圧及び前記第2検索読出し電圧は、前記第1対のしきい電圧散布に対する一対のソフトリード電圧であることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載のフラッシュメモリの動作方法。
  15. 前記第1電圧差及び前記第2電圧差は、同一であることを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載のフラッシュメモリの動作方法。
  16. 前記第1電圧差及び前記第2電圧差は、相異なることを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載のフラッシュメモリの動作方法。
  17. 前記第1基準しきい電圧領域及び前記第2基準しきい電圧領域それぞれに含まれるしきい電圧を持つメモリセルの数は、同一であることを特徴とする請求項1〜16のいずれか一項に記載のフラッシュメモリの動作方法。
  18. 前記フラッシュメモリは、3次元に積層された垂直型NANDフラッシュメモリであることを特徴とする請求項1〜17のいずれか一項に記載のフラッシュメモリの動作方法。
  19. 少なくとも一つ以上の基準読出し電圧、及び前記少なくとも一つ以上の基準読出し電圧とそれぞれ第1電圧及び第2電圧差を持つ一対の検索読出し電圧によって定義される、それぞれ少なくとも一つ以上の第1基準しきい電圧領域及び第2基準しきい電圧領域に含まれるしきい電圧を持つメモリセルの数をそれぞれカウントする段階と、
    前記少なくとも一つ以上の第1基準しきい電圧領域及び前記第2基準しきい電圧領域にそれぞれ含まれるしきい電圧を持つメモリセルの数差に調節パラメータを演算した結果値を、前記少なくとも一つ以上の基準読出し電圧にそれぞれ反映し、少なくとも一つ以上の最適読出し電圧に設定する段階と、
    を含むことを特徴とするマルチレベルセルNANDフラッシュメモリの動作方法。
  20. 記調節パラメータは、前記第1基準しきい電圧領域及び前記第2基準しきい電圧領域に含まれるメモリセルの数差について定数値を持ち、前記第1基準しきい電圧領域及び前記第2基準しきい電圧領域を含み、ガウス分布で形成される、隣接して位置するしきい電圧散布の標準偏差に従属していないことを特徴とする請求項19に記載のマルチレベルセルNANDフラッシュメモリの動作方法。
  21. 少なくとも一つ以上の基準読出し電圧、及び前記少なくとも一つ以上の基準読出し電圧とそれぞれ第1電圧及び第2電圧差を持つ一対の検索読出し電圧によって定義される、それぞれ少なくとも一つ以上の第1基準しきい電圧領域及び第2基準しきい電圧領域に含まれるしきい電圧を持つメモリセルの数をそれぞれカウントする段階と、
    前記少なくとも一つ以上の第1基準しきい電圧領域及び前記第2基準しきい電圧領域にそれぞれ含まれるしきい電圧を持つメモリセルの数差に調節パラメータを演算した結果値を、前記少なくとも一つ以上の基準読出し電圧にそれぞれ反映して、少なくとも一つ以上の最適読出し電圧に設定する段階と、
    を含むことを特徴とするマルチレベルセルNANDフラッシュメモリシステムの動作方法。
  22. 第1基準読出し電圧、及び前記第1基準読出し電圧とそれぞれ第1電圧及び第2電圧差を持つ一対の第1検索読出し電圧によって定義される、第1基準しきい電圧領域及び第2基準しきい電圧領域に含まれるメモリセルの数をそれぞれカウントするカウンタと、
    前記第1基準しきい電圧領域及び前記第2基準しきい電圧領域に含まれるしきい電圧を持つメモリセルの数差に第1調節パラメータを演算した結果値を前記第1基準読出し電圧に反映して、第1最適読出し電圧に設定する制御ロジッと、
    を備えることを特徴とするフラッシュメモリシステム。
  23. 前記カウンタ及び前記制御ロジッのうち少なくとも一つは、前記フラッシュメモリシステムに備えられるメモリコントローラに備えられることを特徴とする請求項22に記載のフラッシュメモリシステム。
  24. 前記カウンタ及び前記制御ロジッのうち少なくとも一つは、前記フラッシュメモリシステムに備えられるフラッシュメモリに備えられることを特徴とする請求項22に記載のフラッシュメモリシステム。
  25. 前記第1調節パラメータは、前記第1基準しきい電圧領域及び前記第2基準しきい電圧領域に含まれるしきい電圧を持つメモリセルの数差について定数値を持ち、前記第1基準しきい電圧領域及び前記第2基準しきい電圧領域を含み、かつガウス分布で形成される第1しきい電圧散布及び第2しきい電圧散布の標準偏差に従属していないことを特徴とする請求項22〜24のいずれか一項に記載のフラッシュメモリシステム。
JP2014004583A 2013-01-14 2014-01-14 フラッシュメモリ、フラッシュメモリ装置及びその動作方法 Active JP6280369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0004037 2013-01-14
KR1020130004037A KR102050475B1 (ko) 2013-01-14 2013-01-14 플래시 메모리, 플래시 메모리 장치 및 이의 동작 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014135113A JP2014135113A (ja) 2014-07-24
JP6280369B2 true JP6280369B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=51146249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004583A Active JP6280369B2 (ja) 2013-01-14 2014-01-14 フラッシュメモリ、フラッシュメモリ装置及びその動作方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9330775B2 (ja)
JP (1) JP6280369B2 (ja)
KR (1) KR102050475B1 (ja)
CN (1) CN103928055B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11139037B2 (en) 2019-06-03 2021-10-05 Kioxia Corporation Semiconductor memory device including a first memory cell and a second memory cell that share a well region

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130077401A (ko) * 2011-12-29 2013-07-09 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 그 구동 방법
KR102050475B1 (ko) * 2013-01-14 2020-01-08 삼성전자주식회사 플래시 메모리, 플래시 메모리 장치 및 이의 동작 방법
US10230396B1 (en) 2013-03-05 2019-03-12 Microsemi Solutions (Us), Inc. Method and apparatus for layer-specific LDPC decoding
US9813080B1 (en) 2013-03-05 2017-11-07 Microsemi Solutions (U.S.), Inc. Layer specific LDPC decoder
US9417797B2 (en) * 2014-06-09 2016-08-16 Seagate Technology Llc Estimating read reference voltage based on disparity and derivative metrics
KR102397016B1 (ko) 2014-11-24 2022-05-13 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 시스템의 동작 방법
KR102370719B1 (ko) * 2015-03-04 2022-03-08 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
US9639420B2 (en) 2015-03-13 2017-05-02 Micron Technology, Inc. High performance memory controller
KR102284658B1 (ko) 2015-03-19 2021-08-02 삼성전자 주식회사 비휘발성 메모리 장치, 이를 포함하는 메모리 시스템 및 상기 비휘발성 메모리 장치의 동작 방법
US10332613B1 (en) 2015-05-18 2019-06-25 Microsemi Solutions (Us), Inc. Nonvolatile memory system with retention monitor
US9799405B1 (en) 2015-07-29 2017-10-24 Ip Gem Group, Llc Nonvolatile memory system with read circuit for performing reads using threshold voltage shift read instruction
US10180876B2 (en) * 2015-08-04 2019-01-15 Toshiba Memory Corporation Memory controller and semiconductor memory device
KR102377469B1 (ko) 2015-11-02 2022-03-23 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치, 불휘발성 메모리 장치를 포함하는 스토리지 장치 및 불휘발성 메모리 장치의 동작 방법
KR102391514B1 (ko) 2015-11-04 2022-04-27 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 메모리 장치의 동작 방법
KR102435027B1 (ko) 2015-11-09 2022-08-23 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 읽기 방법
KR20170058066A (ko) 2015-11-18 2017-05-26 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 저장 장치 및 그것의 동작 방법
KR102378541B1 (ko) * 2015-11-27 2022-03-25 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 저장 장치 및 그것의 동작 방법
US9886214B2 (en) 2015-12-11 2018-02-06 Ip Gem Group, Llc Nonvolatile memory system with erase suspend circuit and method for erase suspend management
US9892794B2 (en) 2016-01-04 2018-02-13 Ip Gem Group, Llc Method and apparatus with program suspend using test mode
US9899092B2 (en) 2016-01-27 2018-02-20 Ip Gem Group, Llc Nonvolatile memory system with program step manager and method for program step management
US9911466B2 (en) * 2016-02-16 2018-03-06 Micron Technology, Inc. Read threshold voltage selection
KR102609130B1 (ko) 2016-02-17 2023-12-05 삼성전자주식회사 읽기 전압 서치 유닛을 포함하는 데이터 저장 장치
KR102585221B1 (ko) * 2016-04-21 2023-10-05 삼성전자주식회사 메모리 장치, 메모리 시스템 및 메모리 장치의 동작 방법
CN107452421B (zh) * 2016-05-31 2020-06-16 建兴储存科技(广州)有限公司 固态储存装置及其状态预测方法
KR102589259B1 (ko) * 2016-06-20 2023-10-12 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 저장 장치 및 그것의 동작 방법
US10283215B2 (en) 2016-07-28 2019-05-07 Ip Gem Group, Llc Nonvolatile memory system with background reference positioning and local reference positioning
US10291263B2 (en) 2016-07-28 2019-05-14 Ip Gem Group, Llc Auto-learning log likelihood ratio
US10236915B2 (en) 2016-07-29 2019-03-19 Microsemi Solutions (U.S.), Inc. Variable T BCH encoding
US10120585B2 (en) * 2016-08-10 2018-11-06 SK Hynix Inc. Memory system of optimal read reference voltage and operating method thereof
KR20180027660A (ko) * 2016-09-05 2018-03-15 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 시스템 및 메모리 시스템의 동작 방법
KR102663813B1 (ko) 2017-01-13 2024-05-07 삼성전자주식회사 최적의 읽기 전압으로 독출하는 불휘발성 메모리 장치
KR102302187B1 (ko) 2017-03-13 2021-09-14 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치의 동작 방법 및 비휘발성 메모리 장치
CN107863128B (zh) * 2017-11-28 2020-07-10 广东工业大学 一种多级闪存单元纠错方法、系统、装置及可读存储介质
CN108133730B (zh) * 2017-12-22 2020-09-11 联芸科技(杭州)有限公司 快闪存储器的读取控制方法、存储器读取装置和存储器系统
US10242747B1 (en) * 2017-12-28 2019-03-26 Micron Technology, Inc. Charge loss failure mitigation
KR102440379B1 (ko) * 2018-02-26 2022-09-06 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치, 비 일시적 컴퓨터 판독 가능 저장 매체, 및 전자 장치를 제어하는 방법
KR102470726B1 (ko) 2018-03-14 2022-11-25 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치
CN110400593B (zh) * 2018-04-24 2021-08-03 群联电子股份有限公司 存储器管理方法、存储器储存装置及存储器控制电路单元
KR20200099441A (ko) * 2019-02-14 2020-08-24 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 시스템 및 이의 동작 방법
CN110111829B (zh) * 2019-05-13 2021-05-11 广东工业大学 一种闪存信道校正的方法、装置和介质
KR20210024912A (ko) 2019-08-26 2021-03-08 에스케이하이닉스 주식회사 저장 장치 및 그 동작 방법
KR20210027973A (ko) * 2019-09-03 2021-03-11 에스케이하이닉스 주식회사 저장 장치 및 그 동작 방법
KR20210027980A (ko) * 2019-09-03 2021-03-11 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 컨트롤러 및 그 동작 방법
CN111145820B (zh) * 2019-12-11 2021-12-28 合肥大唐存储科技有限公司 一种数据读取方法及装置、存储介质和设备
US11217319B2 (en) * 2020-02-28 2022-01-04 SK Hynix Inc. Read threshold optimization systems and methods by multi-dimensional search
US10998041B1 (en) * 2020-05-07 2021-05-04 Western Digital Technologies, Inc. Calibrating non-volatile memory read thresholds
US11907571B2 (en) 2020-07-13 2024-02-20 SK Hynix Inc. Read threshold optimization systems and methods using domain transformation
KR20220021753A (ko) 2020-08-14 2022-02-22 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리의 파워 로스 프로텍션 영역에 저장된 온 셀 카운트를 복원하여 읽기 동작을 수행하는 스토리지 장치
US11288160B2 (en) * 2020-08-17 2022-03-29 Micron Technology, Inc. Threshold voltage distribution adjustment for buffer
KR20220029233A (ko) 2020-09-01 2022-03-08 삼성전자주식회사 페이지 버퍼 회로 및 이를 포함하는 메모리 장치
US11355204B2 (en) * 2020-09-03 2022-06-07 SK Hynix Inc. Efficient read-threshold calculation method for parametric PV-level modeling
US11887684B2 (en) 2020-10-30 2024-01-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage device including nonvolatile memory device, operating method of storage device, and operating method of electronic device including nonvolatile memory device
CN112599176B (zh) * 2020-12-15 2022-08-05 联芸科技(杭州)股份有限公司 存储器的最佳检测电压获取方法、读取控制方法及装置
US11430530B2 (en) 2021-01-25 2022-08-30 SK Hynix Inc. Deep learning based program-verify modeling and voltage estimation for memory devices
US11514999B2 (en) 2021-04-16 2022-11-29 SK Hynix Inc. Systems and methods for parametric PV-level modeling and read threshold voltage estimation
CN113223593B (zh) * 2021-04-23 2023-04-11 联芸科技(杭州)股份有限公司 存储单元的读取电压优化方法、3d存储器的控制器及其操作方法
CN113409837A (zh) * 2021-06-28 2021-09-17 芯天下技术股份有限公司 调整读操作电压值的方法、装置、电子设备及存储介质
CN113380309A (zh) 2021-07-08 2021-09-10 英韧科技(上海)有限公司 寻找最佳读取电压的方法、闪存系统
US11749354B2 (en) 2021-07-13 2023-09-05 SK Hynix Inc. Systems and methods for non-parametric PV-level modeling and read threshold voltage estimation
US11769555B2 (en) 2021-07-27 2023-09-26 SK Hynix Inc. Read threshold voltage estimation systems and methods for parametric PV-level modeling
US11769556B2 (en) 2021-07-27 2023-09-26 SK Hynix Inc. Systems and methods for modeless read threshold voltage estimation
US11656789B2 (en) * 2021-08-25 2023-05-23 Western Digital Technologies, Inc. Asymmetric read sense
WO2023068833A1 (ko) * 2021-10-20 2023-04-27 한양대학교 산학협력단 3차원 플래시 메모리 및 그 동작 방법
US11854629B2 (en) 2021-11-22 2023-12-26 SK Hynix Inc. System and method for non-parametric optimal read threshold estimation using deep neural network
JP2023137685A (ja) * 2022-03-18 2023-09-29 キオクシア株式会社 メモリシステム
US11972114B2 (en) * 2022-07-18 2024-04-30 Micron Technology, Inc. Dynamic block categorization to improve reliability and performance in memory sub-system
CN116483617B (zh) * 2023-06-21 2023-09-05 鹏钛存储技术(南京)有限公司 快速在线查找nand闪存最优读偏移值的方法和装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361498A (ja) 1986-08-29 1988-03-17 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP4945187B2 (ja) * 2006-07-31 2012-06-06 株式会社東芝 半導体記憶装置
US7904788B2 (en) * 2006-11-03 2011-03-08 Sandisk Corporation Methods of varying read threshold voltage in nonvolatile memory
WO2008111058A2 (en) 2007-03-12 2008-09-18 Anobit Technologies Ltd. Adaptive estimation of memory cell read thresholds
KR100838292B1 (ko) 2007-06-20 2008-06-17 삼성전자주식회사 메모리 셀의 읽기 레벨 제어 장치 및 그 방법
KR100891005B1 (ko) * 2007-06-28 2009-03-31 삼성전자주식회사 고온 스트레스로 인한 읽기 마진의 감소를 보상하기 위한플래시 메모리 장치 및 그것의 읽기 전압 조정 방법
KR100888842B1 (ko) * 2007-06-28 2009-03-17 삼성전자주식회사 읽기 전압을 최적화할 수 있는 플래시 메모리 장치 및그것의 독출 전압 설정 방법
KR20090117172A (ko) 2008-05-08 2009-11-12 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 메모리 데이터 읽기 방법
KR101423052B1 (ko) 2008-06-12 2014-07-25 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 읽기 레벨 제어 방법
KR101391362B1 (ko) 2008-07-23 2014-05-07 삼성전자주식회사 읽기 전압 레벨이 설정가능한 플래시 메모리 시스템 및읽기 전압 레벨의 설정방법
KR101516577B1 (ko) * 2008-11-10 2015-05-06 삼성전자주식회사 비휘발성 반도체 메모리 장치, 그를 포함하는 메모리 카드와 메모리 시스템 및 그의 리드 전압 추정 방법
KR101578511B1 (ko) 2009-05-20 2015-12-18 삼성전자주식회사 리드 전압 설정 방법
KR101586046B1 (ko) 2009-05-26 2016-01-18 삼성전자주식회사 저장 장치 및 그것의 읽기 방법
KR101549858B1 (ko) * 2009-07-31 2015-09-03 삼성전자주식회사 수직 채널 구조의 플래쉬 메모리 소자
US8130544B2 (en) 2009-08-17 2012-03-06 Skymedi Corporation Method of reducing bit error rate for a flash memory
US8072805B2 (en) 2009-08-18 2011-12-06 Skymedi Corporation Method and system of finding a read voltage for a flash memory
US8694854B1 (en) * 2010-08-17 2014-04-08 Apple Inc. Read threshold setting based on soft readout statistics
KR20120046868A (ko) * 2010-10-29 2012-05-11 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치, 반도체 시스템 및 데이터 감지방법
US8358542B2 (en) 2011-01-14 2013-01-22 Micron Technology, Inc. Methods, devices, and systems for adjusting sensing voltages in devices
KR101892038B1 (ko) * 2012-01-30 2018-08-27 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치의 데이터 독출 방법
US8848453B2 (en) * 2012-08-31 2014-09-30 Micron Technology, Inc. Inferring threshold voltage distributions associated with memory cells via interpolation
KR20140045168A (ko) * 2012-10-08 2014-04-16 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치, 메모리 시스템 및 불휘발성 메모리 장치의 동작방법
US9349489B2 (en) * 2013-01-11 2016-05-24 Sandisk Technologies Inc. Systems and methods to update reference voltages in response to data retention in non-volatile memory
KR102050475B1 (ko) * 2013-01-14 2020-01-08 삼성전자주식회사 플래시 메모리, 플래시 메모리 장치 및 이의 동작 방법
US9076545B2 (en) * 2013-01-17 2015-07-07 Sandisk Tecnologies Inc. Dynamic adjustment of read voltage levels based on memory cell threshold voltage distribution
US20150205664A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Fusion-Io, Inc. Determining a configuration parameter using a soft read command

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11139037B2 (en) 2019-06-03 2021-10-05 Kioxia Corporation Semiconductor memory device including a first memory cell and a second memory cell that share a well region

Also Published As

Publication number Publication date
KR102050475B1 (ko) 2020-01-08
JP2014135113A (ja) 2014-07-24
US9330775B2 (en) 2016-05-03
US20160225458A1 (en) 2016-08-04
CN103928055B (zh) 2019-08-20
KR20140091955A (ko) 2014-07-23
US20140198569A1 (en) 2014-07-17
CN103928055A (zh) 2014-07-16
US9812213B2 (en) 2017-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6280369B2 (ja) フラッシュメモリ、フラッシュメモリ装置及びその動作方法
US10573389B2 (en) Storage device having parameter calibration function, and operating method thereof
TWI685746B (zh) 單級晶胞快取管理
US10147495B2 (en) Nonvolatile memory device generating loop status information, storage device including the same, and operating method thereof
JP6345407B2 (ja) 回帰分析法を使用しているメモリシステム及びそれの読み取り方法
US8923067B2 (en) Memory system and method of operating memory system using soft read voltages
US10860227B2 (en) Memory controller, memory system having the same, and method of operating the same
US9728279B2 (en) Memory system including a memory device, and methods of operating the memory system and the memory device
CN113994432A (zh) 快闪存储器块报废策略
US10192625B2 (en) Semiconductor memory device and memory system in which read voltage is set based on tracking read voltage
US9514830B2 (en) Non-volatile memory device, memory system including the same, and method of operating the same
US10388395B2 (en) Storage device and bad block assigning method thereof
US10860251B2 (en) Semiconductor memory device
WO2019127350A1 (en) Uncorrectable ecc
CN109427404A (zh) 用于电压降级感知nand阵列管理的nand装置、方法和系统
WO2020006447A1 (en) Temperature sensitive nand programming
US9965005B2 (en) Memory diagnosis system
US20160125935A1 (en) Semiconductor device and method of operating the same
JP2012038410A (ja) フラッシュメモリ装置及びフラッシュメモリ装置の読み取り方法
KR102182804B1 (ko) 메모리 장치의 독출 방법
US11372551B2 (en) Memory controllers for performing state shaping operation, memory systems including the memory controllers, and methods of operating the same
CN108630274B (zh) 存储器系统和存储器系统的控制方法
US20220310168A1 (en) Operating method of storage controller using count value of direct memory access, storage device including storage controller, and operating method of storage device
KR20220139081A (ko) 비휘발성 메모리 장치에 데이터를 프로그램 및 검증하기 위한 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6280369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250