JP6280186B2 - N,n’−ビス(2−シアノエチル)−1,2−エチレンジアミンの調製方法 - Google Patents
N,n’−ビス(2−シアノエチル)−1,2−エチレンジアミンの調製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6280186B2 JP6280186B2 JP2016222291A JP2016222291A JP6280186B2 JP 6280186 B2 JP6280186 B2 JP 6280186B2 JP 2016222291 A JP2016222291 A JP 2016222291A JP 2016222291 A JP2016222291 A JP 2016222291A JP 6280186 B2 JP6280186 B2 JP 6280186B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylenediamine
- bcneda
- ether
- reaction
- acrylonitrile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C253/00—Preparation of carboxylic acid nitriles
- C07C253/18—Preparation of carboxylic acid nitriles by reaction of ammonia or amines with compounds containing carbon-to-carbon multiple bonds other than in six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C253/00—Preparation of carboxylic acid nitriles
- C07C253/30—Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/02—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
- B01J31/0201—Oxygen-containing compounds
- B01J31/0204—Ethers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/30—Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
- B01J2231/32—Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
1.グリコールエーテルを合成反応の触媒として使用することにより、BCNEDAの収率は98.0%超にまで改善される。
2.合成反応のために、酢酸、水およびモノオール系溶媒に代えて、触媒としてグリコールエーテルを使用することにより、本発明は、BCNEDAが溶媒として酢酸、水またはモノオール系溶媒を使用する従来からの方法により作製されるという固定観念を打破する。
3.該方法で使用されているグリコールエーテルは、濾過し、再生することができ、それにより、コストを削減し、環境汚染を減らすことができる。
a)反応器(例えば、三つ口丸底フラスコ)中に、反応物の総重量を基準にして、10〜51.04重量%、好ましくは30〜51.04重量%およびより好ましくは47重量%の量のグリコールエーテルを加えるステップ。
b)エチレンジアミンをステップa)のグリコールエーテル溶液中に加えて、均一になるまで撹拌するステップ。
c)25〜70℃、好ましくは30〜65℃の温度で、エチレンジアミンとアクリロニトリルとのモル比が1:1.9〜2.1(好ましくは1:2.0)となるような量でアクリロニトリルを滴加するステップであって、70℃を超える温度ではアクリロニトリルが自己重合する傾向があるために70℃未満の温度となるように滴加するステップ。
d)25〜70℃、好ましくは30〜65℃の温度で、2.5〜24時間の間反応を行い、ガスクロマトグラフィー(GC)を使ってエチレンジアミンの変換が100%に達していることを確認し、100%に達している場合に反応を終わらせ、反応生成物の分析により、BCNEDAの収率が98.0%以上であることを確認するステップ。
1.エチレンジアミンおよびアクリロニトリルを同時におよび連続的に反応器に添加すること。
2.エチレンジアミンとグリコールエーテルを最初に混合し、その後、それらを一緒に反応器中に加えること。または
3.アクリロニトリルを反応器中に連続的に添加すること。
1000mLの三つ口フラスコ中に、120.000g(2.0mol)のEDAおよび300.000gのメタノール溶液を加えた。室温で、217.000g(4.1mol)のACNを2時間未満の時間で滴加し、温度を60℃未満に保持した。
プロセスを比較例1のものと同様としたが、メタノールの代わりにエタノール使用し、使用したACNを217.0gに代えて、213.0gとした。
プロセスを比較例1のものと同様としたが、メタノールの代わりにイソプロパノール使用した。
100mLの凝縮器および機械撹拌器を備えた三つ口フラスコ中に、14.7g(0.244mol)のEDAおよび10.2gの水を加えた。混合物を30分間窒素ガスでスパージした。
1.エチレンジアミン、Tedia Company,Inc.製
2.アクリロニトリル、林純薬工業株式会社製
3.プロピレングリコールモノメチルエーテル、試薬グレード、Acros Organics製
4.合計反応物重量は、グリコールエーテル、エチレンジアミンおよびアクリロニトリルの合計を意味する。
5.収率(%)=変換率(%)×選択率(%)
1.実施例1〜6および比較例1〜4に示されるように、BCNEDAの調製のために、合成用の触媒として、酢酸、水またはモノオール系溶媒の代わりにグリコールエーテルを使用することが可能である。
2.実施例1〜6および比較例1〜4に示されるように、BCNEDAの調製のために、グリコールエーテル溶液の存在下で、特定の比率のエチレンジアミンとアクリロニトリルにより合成反応を行うことにより、酢酸、水またはモノオール系溶媒の存在下でN,N’−ビス(2−シアノエチル)−1,2−エチレンジアミンの合成反応が行われる従来の方法より優れた、98.15〜98.98%もの高いBCNEDA収率に改善できる。
3.実施例1〜2および4〜6では、BCNEDAの収率はさらに高く、98.45〜98.98%になる。使われるグリコールエーテルの量は、反応物の総重量の30〜51.04重量%である。
Claims (7)
- N,N’−ビス(2−シアノエチル)−1,2−エチレンジアミンの調製方法であって、
a)1:1.9〜2.1のモル比のエチレンジアミンおよびアクリロニトリルを反応物として用いることと、
b)25〜70℃の反応温度でプロピレングリコールモノメチルエーテル(PM)の存在下、エチレンジアミンの変換が100%に達するまで合成反応を行うことと、
c)前記反応の完了後、N,N’−ビス(2−シアノエチル)−1,2−エチレンジアミンは、98.15〜98.98%の収率で製造されることと、を含み、
前記プロピレングリコールモノメチルエーテル(PM)は、前記反応物の総重量を基準にして、10〜51.04重量%の量で添加されることを特徴とする、
方法。 - プロピレングリコールモノメチルエーテル(PM)は、前記反応物の総重量を基準にして、30〜51.04重量%の量で添加されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- プロピレングリコールモノメチルエーテル(PM)は、前記反応物の総重量を基準にして、47重量%の量で添加されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記エチレンジアミンおよびアクリロニトリルのモル比は、1:2.06であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記エチレンジアミンおよびアクリロニトリルのモル比は、1:2.0であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- アクリロニトリルは、エチレンジアミンと反応させるために滴加されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
- 前記プロピレングリコールモノメチルエーテル(PM)の存在下での前記合成反応は、30〜65℃の反応温度で行われることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW104139367A TWI568712B (zh) | 2015-11-26 | 2015-11-26 | 一種n,n’-雙(2-腈基乙基)-1,2-乙二胺的製備方法 |
TW104139367 | 2015-11-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017095455A JP2017095455A (ja) | 2017-06-01 |
JP6280186B2 true JP6280186B2 (ja) | 2018-02-14 |
Family
ID=57348525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016222291A Expired - Fee Related JP6280186B2 (ja) | 2015-11-26 | 2016-11-15 | N,n’−ビス(2−シアノエチル)−1,2−エチレンジアミンの調製方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9776955B2 (ja) |
EP (1) | EP3173404B1 (ja) |
JP (1) | JP6280186B2 (ja) |
CN (1) | CN106800522A (ja) |
TW (1) | TWI568712B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108383756B (zh) * | 2018-02-07 | 2021-04-20 | 万华化学集团股份有限公司 | 一种氰乙基胺类化合物的制备方法 |
CN113651716A (zh) * | 2021-08-13 | 2021-11-16 | 万华化学集团股份有限公司 | 一种n,n’-二氰乙基-二氨基二苯基甲烷的制备方法 |
CN114890913B (zh) * | 2022-06-07 | 2023-05-26 | 万华化学集团股份有限公司 | 一种制备双氰乙基环己胺的方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2446489A1 (de) | 1974-09-28 | 1976-04-15 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung von bis(2-cyanoaethyl)-aethylendiamin |
FR2643370B1 (fr) * | 1989-02-22 | 1991-08-23 | Air Liquide | Derives polyazotes et leurs complexes metalliques utilisables pour la fixation de l'oxygene |
FR2654102B1 (fr) * | 1989-11-09 | 1992-01-10 | Air Liquide | Procede de synthese de derives polyazotes cycliques. |
US5334745A (en) * | 1992-06-04 | 1994-08-02 | Basf Aktiengesellschaft | Preparation of 3-aminopropionitriles |
JP3417597B2 (ja) * | 1993-03-19 | 2003-06-16 | 三菱レイヨン株式会社 | 1,3−ジアミノプロパンの製造法 |
JP3288145B2 (ja) * | 1993-07-05 | 2002-06-04 | 三菱レイヨン株式会社 | 3−アミノプロピオニトリルの製造法 |
AU3927795A (en) * | 1994-11-12 | 1996-06-06 | Basf Aktiengesellschaft | Process for preparing amines from compounds with at least 3 cyano groups |
US20080194857A1 (en) * | 2007-02-12 | 2008-08-14 | Air Products And Chemicals, Inc. | Selective Manufacture of N,N'-BIS(Cyanoethyl)-1,2-Ethylenediamine and N, N'-BIS(3-aminopropyl)-1,2-Ethylenediamine |
CN102631954B (zh) * | 2012-03-06 | 2014-05-14 | 淮海工学院 | 抗海洋生物污损的螯合离子交换纤维及其制备方法 |
CN102838490B (zh) * | 2012-09-21 | 2014-06-11 | 张家港市大伟助剂有限公司 | N,n′-双(3-氨基丙基)-1,2-乙二胺的制备方法 |
-
2015
- 2015-11-26 TW TW104139367A patent/TWI568712B/zh not_active IP Right Cessation
-
2016
- 2016-11-15 JP JP2016222291A patent/JP6280186B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-11-17 EP EP16199412.4A patent/EP3173404B1/en not_active Not-in-force
- 2016-11-18 CN CN201611016676.5A patent/CN106800522A/zh active Pending
- 2016-11-18 US US15/355,103 patent/US9776955B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3173404B1 (en) | 2019-02-13 |
TWI568712B (zh) | 2017-02-01 |
US20170152215A1 (en) | 2017-06-01 |
JP2017095455A (ja) | 2017-06-01 |
US9776955B2 (en) | 2017-10-03 |
EP3173404A1 (en) | 2017-05-31 |
TW201718472A (zh) | 2017-06-01 |
CN106800522A (zh) | 2017-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6280186B2 (ja) | N,n’−ビス(2−シアノエチル)−1,2−エチレンジアミンの調製方法 | |
JP2011144173A (ja) | 1,1−ジアリールアルカン及びその誘導体の製造方法 | |
KR100960250B1 (ko) | 치환 시클로펜타논의 제조 방법 | |
KR20200011952A (ko) | 메타크롤레인을 제조하는 방법 | |
JP2018027946A (ja) | 9−オクタデセン二酸からのアゼライン酸の製造方法 | |
WO2018217963A1 (en) | Process for preparing methacrolein | |
JP6357518B2 (ja) | 触媒として陽イオン交換樹脂を使用することによるn,n’−ビス(2−シアノエチル)−1,2−エチレンジアミンの調製方法 | |
JP5552128B2 (ja) | 対応する三級アミンのカルボニル化による二級アミドを製造する方法 | |
TWI582075B (zh) | 製備及單離純化含三丙酮胺之反應混合物的方法 | |
CN116328825B (zh) | 一种催化剂,其制备方法以及采用其催化甲醇和乙酸甲酯制备3-甲氧基丙酸甲酯的方法 | |
JP6028606B2 (ja) | アミン化合物の製造方法 | |
CN104334521A (zh) | 改进的亚甲基丙二酸酯方法 | |
CN114874183A (zh) | 一种巴洛沙韦酯中间体的制备方法 | |
JP5444586B2 (ja) | アルドール縮合反応とそのための触媒 | |
US11021421B2 (en) | Preparing unsaturated carbocyclic compounds | |
JP2001513103A (ja) | ペンテン酸誘導体の製造法 | |
EP2277871A1 (en) | Method for producing vinyl ether compound | |
JPWO2017033955A1 (ja) | ハロゲン化アクリル酸エステル誘導体の製造方法 | |
JP5626953B2 (ja) | アリル化合物の製造方法 | |
JP2001302586A (ja) | 水酸基含有ビニル化合物の製法 | |
JP6538799B2 (ja) | テレフタル酸ビス(2−ヒドロキシエチル)を製造する方法 | |
JP5402864B2 (ja) | 3−メチルチオプロパナールの製造方法 | |
JP2018188402A (ja) | ペンテン酸エステルの製造方法 | |
Gharib et al. | Catalytic synthesis of ethyl β-arylamino crotonates and 2-methyl-4-quinolone using preyssler heteropolyacid, H14 [NaP5W30O110] and it’s supported as catalysts | |
KR20190061155A (ko) | 디메틸뮤코네이트 이성질화 촉매 및 이를 이용한 디메틸뮤코네이트의 이성질화 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6280186 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |