JP6538799B2 - テレフタル酸ビス(2−ヒドロキシエチル)を製造する方法 - Google Patents

テレフタル酸ビス(2−ヒドロキシエチル)を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6538799B2
JP6538799B2 JP2017205813A JP2017205813A JP6538799B2 JP 6538799 B2 JP6538799 B2 JP 6538799B2 JP 2017205813 A JP2017205813 A JP 2017205813A JP 2017205813 A JP2017205813 A JP 2017205813A JP 6538799 B2 JP6538799 B2 JP 6538799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terephthalic acid
ethylene oxide
toluene
water
hydroxyethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017205813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019014702A (ja
Inventor
トー レン ホアン
トー レン ホアン
チョン ティン ワン
チョン ティン ワン
シアオ チャン ワン
シアオ チャン ワン
Original Assignee
遠東新世紀股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 遠東新世紀股▲ふん▼有限公司 filed Critical 遠東新世紀股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2019014702A publication Critical patent/JP2019014702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6538799B2 publication Critical patent/JP6538799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/24Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or derivatives thereof with a carbon-to-oxygen ether bond, e.g. acetal, tetrahydrofuran
    • C07C67/26Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or derivatives thereof with a carbon-to-oxygen ether bond, e.g. acetal, tetrahydrofuran with an oxirane ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/035Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with saturated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/52Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C67/54Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/80Phthalic acid esters
    • C07C69/82Terephthalic acid esters

Description

本開示は、テレフタル酸ビス(2−ヒドロキシエチル)を製造する方法に関し、特に、高温で溶媒混合物の存在下でテレフタル酸ビス(2−ヒドロキシエチル)を製造する方法である。
ポリエチレンテレフタレート(以下、PETと称する)を製造する方法においては、下記化学式(1)のテレフタル酸ビス(2−ヒドロキシエチル)(以下、BHETと称する)を用意して、BHETを重縮合してPETを製造する。
Figure 0006538799
業界において、メタノールが望ましくない副産物として生成されるというエステル交換の過程で遭遇する問題点、及び、加圧雰囲気及びかなりの量のグリコールの添加を必要とし、また生成物に望ましくないオリゴマーが含まれてしまうというエステル化の過程で遭遇する問題点を回避するために、エチレンオキシドとテレフタル酸とを反応させてBHETを製造できる。
米国特許第3052711号には、エチレンオキシドとテレフタル酸との反応によってジ(β-ヒドロキシエチル)テレフタレート(即ち、BHET)を製造する方法が開示されている。反応集団は、エチレンオキシド、テレフタル酸で作られたスラリー、水及び水溶性塩基を熱反応ゾーンの一端に連続的に供給することにより形成される。水とエチレンオキシドとの反応によるグリコールが生成される可能性が減少し、BHETの加水分解の問題を回避することができる。しかしながら、更に処理すべき廃溶媒の量は、BHET1kg当たり約1kgに上る。
米国特許第7332548号には、少なくとも1種の溶媒及び少なくとも1種の塩基性触媒の存在下で、少なくとも1種のジカルボン酸を少なくとも1種のアルキレンオキシドと反応ゾーンで接触させることを含む部分エステル化カルボン酸生成物の製造方法が開示されている。溶媒としては、トルエン及びキシレンから選ばれる少なくとも1種が挙げられる。しかしながら、表5に示されるように、エステル化テレフタル酸の転化率は54.4%未満である。
米国特許第6310233号には、ジカルボン酸をアルキレンオキシドと反応させてヒドロキシアルキルエステルモノマー及び少量であろうオリゴマーを製造する方法が開示されている。水とジメチルエーテルとの混合物はこの方法において溶媒として使用される。しかしながら、この方法で製造される主生成物は、BHETではなく、化学式(2)のモノ(2−ヒドロキシエチル)テレフタレートである。
Figure 0006538799
本開示の目的は、上記の欠点を克服するテレフタル酸ビス(2−ヒドロキシエチル)の製造方法を提供することである。
本開示の1つの態様によれば、水とC〜C炭化水素とを1:1〜3:1の重量比で含有する混合溶媒の存在下で、エチレンオキシドとテレフタル酸とを2:1〜3:1のモル比で高温で反応させる工程を含む、テレフタル酸ビス(2−ヒドロキシエチル)を製造する方法を提供する。
テレフタル酸ビス(2−ヒドロキシエチル)を製造する方法は、
(a)水とC〜C炭化水素とを1:1〜3:1の重量比で含有する混合溶媒の存在下で、エチレンオキシドとテレフタル酸とを2:1〜3:1のモル比で高温で反応させる工程、及び
(b) 前記溶媒混合液を除去する工程を含む。
特定の実施形態において、エチレンオキシドとテレフタル酸とのモル比は2.7:1〜3:1である。
特定の実施形態において、前記溶媒混合液は、テレフタル酸1モルに対して3〜10モルの量である。以下の例示的な実施例において、前記溶媒混合物は、テレフタル酸1モルに対して3.3〜4.5モルの量である。
特定の実施形態において、前記C〜C炭化水素は、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれるものである。特定の実施形態において、前記C〜C炭化水素は、シクロヘキサン、トルエン及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれるものである。
特定の実施形態において、前記反応は塩基の存在下で行われる。特定の実施形態において、前記塩基は、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アミン、有機アンモニウム塩、無機アンモニウム塩及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれるものである。以下の例示的な実施例において、前記塩基は、炭酸ナトリウムである。
特定の実施形態において、工程(a)は、テレフタル酸を前記溶媒混合物と混合して組み合わせを形成し、エチレンオキシドを該組み合わせに高温で徐々に添加することによって実施される。
特定の実施形態において、前記反応を起こすための前記高温は100℃〜150℃の範囲内にある。以下の例示的な実施例において、前記高温は120℃である。
特定の実施形態において、エチレンオキシドとテレフタル酸との反応は、5kgf/cm〜15kgf/cmの圧力で行われる。以下の例示的な実施例において、エチレンオキシドとテレフタル酸との反応は、5kgf/cm〜7kgf/cmの圧力で行われる。
特定の実施形態において、工程(d)では、前記溶媒混合液が減圧下の蒸留によって除去される。
以下、本開示の実施例について説明する。これらの実施例は、例示的かつ説明的なものであり、本開示を限定するものと解釈されるべきではないことを理解されたい。
実施例1
テレフタル酸(345g、2.077mol)、炭酸ナトリウム(3.89g)、水(103.5g)及びトルエン(103.5g)を1Lステンレス製反応器に添加し(水とトルエンの合計量は207g、6.873mol)、撹拌しながら120℃の温度まで加熱し、120℃で7.0kgf/cm未満の圧力下でエチレンオキシドを流速1ml/minで、添加量が274.4g(6.230mol)となるまで徐々に添加した。15分間反応させた後、温度を110℃に下げ、水とトルエンを、減圧下の蒸留によって除去し、室温まで冷却してBHETを含む粗生成物を得た。
実施例2〜4
実施例2〜4で使用したエチレンオキシドの量がそれぞれ247.0g(5.607mol)、228.7g(5.192mol)、183.0g(4.154mol) である以外は、実施例1の方法を繰り返した。
実施例5
エチレンオキシド247.0g(5.607mol)、水155.25g及びトルエン51.75gを使用した以外は、実施例1の方法を繰り返した。水とトルエンの合計量は207g(9.187mol)である。
実施例6
エチレンオキシド247.0g(5.607mol)、水155.25g及びシクロヘキサン51.75gを使用した以外は、実施例1の方法を繰り返した。水とシクロヘキサンの合計量は207g(6.980mol)である。水とシクロヘキサンは、反応後に除去された。
比較例1
エチレンオキシド247.0g(5.607mol)及び水207 g(11.5 mol)を使用し、トルエンを添加しない以外は、実施例1の方法を繰り返した。水は反応後に除去された。
比較例2
エチレンオキシド247.0g(5.607mol)、水51.75g及びトルエン155.25gを使用した以外は実施例1の方法を繰り返した。水とトルエンの合計量は207g(4.560mol)である。
実施例1〜6及び比較例1、2で使用したエチレンオキシド、テレフタル酸、水及びトルエンまたはシクロヘキサンの量を、以下の表1に要約する。
Figure 0006538799
テレフタル酸の転換率の分析
1H NMR(300 MHz、溶媒:ジメチルスルホキシド)によって、実施例1〜6及び比較例1、2のテレフタル酸の転換率を分析した。その結果は、以下の表2に示されている。
MHET(副産物)の分析
実施例1〜6及び比較例1、2のそれぞれで得られた粗生成物中のMHETとBHETとのモル比をHPLC(高速液体クロマトグラフィー、溶媒:メタノールと水との重量比が7:3の混合物、試料量:10μl、波長:254nm、流速:200μl/分、3つの移動相は順に:(1)第1の移動相:水とメタノールとの体積比が9:1の混合物、5分間(2)第2の移動相:メタノールと水との体積比が直線的に濃度勾配で9:1から2:8までになる混合物、35分間、そして(3)第3の移動相:水とメタノールとの体積比が2:8の混合物、5分間)によって分析した。その結果は、表2に示されている。
Figure 0006538799
表2に示されるように、実施例1〜6それぞれのテレフタル酸の転化率は63%を超え、MHET/BHETのモル比は0.035未満である。特に、実施例1、2、5及び6それぞれのテレフタル酸の転化率は88%以上であり、MHET/BHETのモル比は0.025未満である。一方、比較例1及び2のそれぞれのテレフタル酸の転化率は57%未満であり、MHET/BHETのモル比は0.045を超える。
更に、本開示による方法における廃溶媒の量(即ち、実施例1〜6それぞれで使用する水及びトルエンまたはシクロヘキサンの総量)は、米国特許第3052711号明細書の方法における廃溶媒の量と比較して少なくとも35%減少した。
上記の観点から、本開示によるテレフタル酸ビス(2−ヒドロキシエチル)の製造方法によって、副生成物としてのMHETの量及び廃溶媒の量を低減することができる一方で、テレフタル酸の転化率を高めることができる。
上記においては、説明のため、本発明の全体的な理解を促すべく多くの具体的な詳細が示された。しかしながら、当業者であれば、一またはそれ以上の他の実施形態が具体的な詳細を示さなくとも実施され得ることが明らかである。また、本明細書における「一つの実施形態」「一実施形態」を示す説明において、序数などの表示を伴う説明は全て、特定の態様、構造、特徴を有する本発明の具体的な実施に含まれ得るものであることと理解されたい。更に、本説明において、時には複数の変化例が一つの実施形態、図面、またはこれらの説明に組み込まれているが、これは本説明を合理化させるためのもので、また、本発明の多面性が理解されることを目的としたものである。
以上、本発明の好ましい実施形態及び変化例を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、最も広い解釈の精神および範囲内に含まれる様々な構成として、全ての修飾および均等な構成を包含するものとする。

Claims (9)

  1. 水とC〜C炭化水素とを1:1〜3:1の重量比で含有する混合溶媒の存在下で、エチレンオキシドとテレフタル酸とを2:1〜3:1のモル比で、100℃〜150℃の範囲内にある高温で反応させる工程を含む、テレフタル酸ビス(2−ヒドロキシエチル)を製造する方法。
  2. 前記モル比は2.7:1〜3:1である請求項1に記載の方法。
  3. 前記溶媒混合液は、テレフタル酸1モルに対して3〜10モルの量である請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記C〜C炭化水素は、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれるものである請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記C〜C炭化水素は、シクロヘキサン、トルエン及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれるものである請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記反応は塩基の存在下で行われる請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記塩基は、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アミン、有機アンモニウム塩、無機アンモニウム塩及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれるものである請求項6に記載の方法。
  8. 前記反応させる工程は、テレフタル酸を前記溶媒混合物と混合して組み合わせを形成し、エチレンオキシドを該組み合わせに前記高温で徐々に添加することによって実施される請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記反応後に前記溶媒混合液を除去する工程を更に含む請求項1〜請求項のいずれか一項に記載の方法。
JP2017205813A 2017-07-03 2017-10-25 テレフタル酸ビス(2−ヒドロキシエチル)を製造する方法 Active JP6538799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106122190 2017-07-03
TW106122190A TWI617543B (zh) 2017-07-03 2017-07-03 Process for preparing bis(2-hydroxyethyl) terephthalate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019014702A JP2019014702A (ja) 2019-01-31
JP6538799B2 true JP6538799B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=62189280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017205813A Active JP6538799B2 (ja) 2017-07-03 2017-10-25 テレフタル酸ビス(2−ヒドロキシエチル)を製造する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10336680B2 (ja)
JP (1) JP6538799B2 (ja)
CN (1) CN109206314B (ja)
TW (1) TWI617543B (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL113424C (ja) * 1958-08-01
US3052711A (en) 1960-04-20 1962-09-04 Du Pont Production of di(beta-hydroxyethyl) terephthalate
GB1029669A (en) * 1964-05-15 1966-05-18 Mitsui Petrochemical Ind A process for the manufacture of bis-(ª‰-hydroxyethyl) terephthalate
GB1128869A (en) * 1966-04-09 1968-10-02 Gelsenberg Benzin Ag Production of glycol esters
JPS5242785B1 (ja) * 1968-12-23 1977-10-26
JPS4810781B1 (ja) * 1969-10-27 1973-04-07
JPS5323291B1 (ja) * 1970-12-29 1978-07-13
US3706785A (en) * 1971-04-13 1972-12-19 Celanese Corp Preparation of bis(2-hydroxyalkyl)esters of terephthalic or isophthalic acid
US6310233B1 (en) 1998-11-04 2001-10-30 Arteva North America S.A.R.L. Pressure ethoxylation in dense gases to produce hydroxyalkyl ester monomer
KR100666883B1 (ko) * 2000-02-04 2007-01-10 가부시키가이샤 아이에스 고순도 비스-β-히드록시에틸테레프탈레이트의 제조방법
AU2000261840A1 (en) * 2000-07-31 2002-02-13 Aies Co., Ltd. Bis-beta-hydroxyethyl terephthalate
US7332548B2 (en) * 2004-03-04 2008-02-19 Eastman Chemical Company Process for production of a polyester product from alkylene oxide and carboxylic acid
US9139505B2 (en) * 2013-11-08 2015-09-22 Eastman Chemical Company Production of terephthalic acid di-esters using alcohol-amine promoters

Also Published As

Publication number Publication date
CN109206314B (zh) 2021-03-23
TW201906809A (zh) 2019-02-16
CN109206314A (zh) 2019-01-15
US10336680B2 (en) 2019-07-02
US20190002388A1 (en) 2019-01-03
JP2019014702A (ja) 2019-01-31
TWI617543B (zh) 2018-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5806314B2 (ja) 脂肪酸アルキルエステルのアルコキシ化法
JP4471073B2 (ja) 2官能性フェニレンエーテルオリゴマー体の製造法
JP5331469B2 (ja) β−アルコキシプロピオンアミド類の製造方法
JP2017141432A (ja) ホスファゼニウム化合物、ルイス酸、及び活性水素含有化合物を含有する組成物
EP2679569A2 (en) Method for preparing a glycol mono-tertiary-butylether compound
JPH0226610B2 (ja)
JP6538799B2 (ja) テレフタル酸ビス(2−ヒドロキシエチル)を製造する方法
JP6280186B2 (ja) N,n’−ビス(2−シアノエチル)−1,2−エチレンジアミンの調製方法
JP6025476B2 (ja) エチレン性不飽和基含有イソシアネート化合物の製造方法
JP2019214545A (ja) テレフタル酸ビス(2−ヒドロキシエチル)の製造方法
JPH0625115A (ja) 第四級アンモニウム塩の連続製造方法
TW201930252A (zh) 二烷基碳酸酯之製備方法
JPWO2013180210A1 (ja) ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートおよびその製造方法
KR20180117625A (ko) 모노에테르화체를 포함하는 용액 조성물의 제조 방법, 용액 조성물, 및 중합성 화합물의 제조 방법
TWI404757B (zh) 非環境荷爾蒙可塑劑及其製備方法
JP2009029980A (ja) 含フッ素オリゴマー並びにその製造方法
JP4098683B2 (ja) アルコキシル化用触媒およびそれを用いたアルキレンオキサイド付加物の製造方法
US20100280279A1 (en) Alkyl alkoxylates containing unique end groups
JP5312882B2 (ja) グリセリン及び/又はグリセリン重合体のモノベンジル型エーテルの製造方法
JPWO2019117019A1 (ja) ジオールの製造方法
KR101171483B1 (ko) 글리콜 모노-터셔리-부틸에테르 화합물의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 글리콜 모노-터셔리-부틸에테르 화합물
JP5362571B2 (ja) 多価アラルキルアルコールの製造方法
JP2010235505A (ja) アルコール濃縮方法
JPS63250336A (ja) プロピレングリコ−ル第3ブチルエ−テルの製造方法
CN1524838A (zh) 一种合成二烷氧基丙烷的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6538799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250