JP5444586B2 - アルドール縮合反応とそのための触媒 - Google Patents

アルドール縮合反応とそのための触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP5444586B2
JP5444586B2 JP2010509726A JP2010509726A JP5444586B2 JP 5444586 B2 JP5444586 B2 JP 5444586B2 JP 2010509726 A JP2010509726 A JP 2010509726A JP 2010509726 A JP2010509726 A JP 2010509726A JP 5444586 B2 JP5444586 B2 JP 5444586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ketone
formula
carbon atoms
aldehyde
saturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010509726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010528998A (ja
Inventor
ヴェルネア ボンラス,
ヘンニング フライシュハウワー,
ヴォルフガング, エフ. ホルデリッヒ,
ヤン シューツ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2010528998A publication Critical patent/JP2010528998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5444586B2 publication Critical patent/JP5444586B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/75Reactions with formaldehyde
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/74Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups combined with dehydration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、−CH(CH活性基を有する強塩基性の陰イオン巨大網状高分子樹脂を不均一触媒として用いる、交差アルドール反応の新規な方法に関する。この触媒は再生利用が可能であり、その方法を何度も繰り返すことができる。
アルドール反応は、商業的に重要な多くの製品を合成するのに必要な中間体の製造に重要である。ケトンおよび/またはアルデヒドの付加によってアルドール(β−ヒドロキシケトン)が生じるのは、よく知られた反応である。結果として得られるアルドールを脱水してα,β−不飽和ケトンを得ることも知られている。その不飽和ケトンを後で接触水素化して、対応する飽和高級ケトンを得ることができる。しかし、出発物質、中間体のβ−ヒドロキシケトンならびにα,β−不飽和ケトンは、かなり反応しやすく、出発ケトンおよびアルデヒドならびにそれら自体や他のケトンおよびアルデヒド副生成物と、さらなる逐次反応、非選択的縮合反応、環化反応、およびミカエル型(Michael−type)付加反応を行いやすいことが、当業者に知られている。
アルドール縮合反応を実施するための多数の方法が、当技術分野において開示されている。こうした方法には、例えば、国際公開第2004041764号パンフレットまたは中国登録特許第1202065号明細書に開示されているような、均一塩基触媒アルドール反応がある。しかし、均一触媒アルドール反応は、塩分含有量が高く、その結果として最終生成物で望ましくない汚染が生じることが多いという不利な点がある。不均一触媒反応も、アルドール反応を触媒する用途の広い方法として開示されている。不均一触媒反応は、触媒を濾過によって除去できるため、その「簡便性」ゆえに化学工業において基本的に重要なものである。
様々な陰イオン交換樹脂が、アルドール縮合反応を触媒すると述べられており、例えば、シトラールとアセトンの縮合用の強塩基性ポリスチレン陰イオン交換樹脂[Z.Nengfang;L.,Guiyun.Lizi Jiaohuan Yu Xifu:(1991),7(2),142−146,L.Tianhua et al:Jiangsu Shiyou Huagong Xueyuan Xuebao(1998),10(1),15−18]または陰イオン交換樹脂に担持されたフッ化物イオン[Lin,Hong−wei.Hecheng Huaxue(2004),12(4),402−404]がある。しかし、触媒の性質に関する詳しい情報は示されていない。
ポーランド国特許出願第147748号明細書は、弱塩基性の陰イオン交換体触媒を用いて、シトラールとアセトンまたはメチルエチルケトン(2−ブタノン)との縮合によりイオノンおよびメチルイオノンを調製することを開示している。しかし、触媒はゲル構造を有しており、融通よく再生利用することができない。
Tianran Chanwu Yanjiu Yu Kaifa(1997),9(3),59−64は、プソイドイオノンの調製に強塩基性の巨大網状イオン交換樹脂を使用することを開示している。しかし、必要とされるイオン交換体の量が多く、寿命が短いので、この方法は経済的ではない。
したがって、アルドール縮合生成物を良好な収率および純度で生成することができ、しかも簡単な工業的方法で触媒を再生利用でき、触媒を繰り返し使用してもいつも安定した収率および作業条件を保証できるような方法であって、簡単かつ経済的に魅力的な、高選択性の環境的に優しい方法が、継続的に必要とされている。
広範な選別研究を行った結果、意外にも、本発明の目的は、第四アンモニウム基を活性サイトとして有する強塩基性の陰イオン巨大網状高分子樹脂を、アルドール縮合反応を実施するための触媒として用いることにより、特に10〜100m/g、好ましくは20〜50m/gの表面積、特に30m/gの表面積、および200〜500Å、特に290〜300Åの平均孔径を有する触媒を用いることにより達成されることが見出された。
したがって、本発明は、式(1)のアルデヒド
Figure 0005444586

と式(2)のケトン
Figure 0005444586

(式中、
R1、R2およびR3は、互いに独立に、水素、1〜20個の炭素原子を有する飽和または不飽和の分岐または非分岐の炭化水素残基、または4〜12個の炭素原子を有するシクロアルキル基を表し、これらの基は任意選択的に、1つまたは幾つかのメトキシ基で置換されていてよい)
とを、
a)活性サイトとして−CH(CHのタイプの第四アンモニウム基、
b)10〜100m/g、および
c)200〜500Å、特に290〜300Åの平均孔径
を有する強塩基性の陰イオン巨大網状高分子樹脂の存在下で
反応させるステップを含み、
前記強塩基性の陰イオン巨大網状高分子樹脂が、架橋ポリスチレンジビニルベンゼンコポリマーをベースにした樹脂である、α,β−不飽和ケトンの調製方法に関する。
以下、本発明による強塩基性の陰イオン巨大網状高分子樹脂を「固体触媒」と略す。
意外にも、不斉メチルケトン(asymmetric methylketones)を使用したシトラールの場合、メチル基への付加が高い選択率で達成できることが見出された。したがって、好ましい実施態様では、本発明は、アルデヒドがシトラールであり、R3がメチルであり、R2が、1〜20個の炭素原子を有する飽和または不飽和の分岐または非分岐の炭化水素残基または4〜12個の炭素原子を有するシクロアルキル基(これらの基は、任意選択的に、例えば、1つまたは幾つかのメトキシ基で置換されていてよい)から選択される、上に略述したα,β−不飽和ケトンの調製方法に関する。
以下の図式は、大括弧中にある化合物を中間体として経由する、本発明によるアルドール縮合反応を示す。
Figure 0005444586

ケトンがアルデヒドに付加すると、中間アルドール(β−ヒドロキシケトン)になり、それはその場で脱水されてそれぞれのα,β−不飽和ケトンになる。この反応は、本発明による固体触媒によって触媒される。
別の好ましい実施態様では、本発明は、式(3)のα,β−不飽和ケトン
Figure 0005444586


を製造するための方法であって、この方法が、式(4)のアルキルケトン
Figure 0005444586


と式(5)のアルデヒド
Figure 0005444586


(式中、
R4は、1〜20個の炭素原子を有する飽和または不飽和の線状または分岐の炭化水素残基、好ましくは1〜10個の炭素原子を有する飽和または不飽和炭化水素残基、より好ましくは1〜5個の炭素原子(すなわち1、2、3、4、または5個の炭素原子)を有する飽和炭化水素を表し、
R5は、水素、1〜20個の炭素原子を有する飽和または不飽和の線状または分岐の炭化水素残基または4〜12個の炭素原子を有するシクロアルキル基(これらの基は任意選択的に、例えば、1つまたは幾つかのメトキシ基またはエーテル基で置換されていてよい)を表し、好ましくは水素であり、
nは0〜4、好ましくは0〜2の数を表し、
点線は、互いに独立に、飽和または二重結合を表し、点線が二重結合を表す場合、点線は示されている2つの位置の一方の位置に配置されうる)
とを反応させることを含み、
さらにこの方法が、
a)活性サイトとして−CH(CHのタイプの第四アンモニウム基、
b)10〜100m/g、好ましくは20〜50m/gの表面積、特に30m/gの表面積、および
c)200〜500Å、特に290〜300Åの平均孔径
を有する強塩基性の陰イオン巨大網状高分子樹脂の存在下で実施される、α,β−不飽和ケトンを製造するための方法に関する。
特に好ましいのは、R4が1〜5個の炭素原子を有する線状の飽和炭化水素残基であり、nが1〜2の数を表し、強塩基性の陰イオン巨大網状高分子樹脂の対イオンがOHである、上に略述した方法である。もっとも好ましいのは、アルデヒドがシトラールであり、R4が1〜5個の炭素原子を有する線状の飽和炭化水素残基であり、nが1〜2の数を表し、強塩基性の陰イオン巨大網状高分子樹脂の対イオンがOHである。
本発明のすべての実施態様において、好ましくは、触媒は、反応の終了後に、濾過し、任意選択的にアルコール(好ましくはエタノール)で洗浄し、その後の反応サイクルで再利用することによって、再生利用される。好ましくは、固体触媒の再生利用を含む本発明による方法は、再生触媒を用いて少なくとも1回繰り返し、さらにより好ましくは、本発明による方法では、触媒を、2〜10回(2、3、4、5、6、7、8、9または10回など)、特に4回再利用する。
本発明のすべての実施態様において、固体触媒は、好ましくは、活性サイトとして−CH(CH基を含む、架橋スチレンジビニルベンゼンコポリマーをベースにした強塩基性の陰イオン巨大網状高分子樹脂である。
本発明による正電荷を帯びた固体触媒の対イオンは、Cl、BrまたはOHなどの負電荷を帯びた任意のイオンから選択できる。本発明のすべての実施態様において、対イオンは好ましくはOHである。活性サイトの濃度は、好ましくは>0.7当量/リットル、もっとも好ましくは≧0.8当量/リットルである。本発明による方法の固体触媒は、当業者に知られている方法で調製できるか、あるいは、例えば、Amberlyst 26 OHまたはAmbersep 900という商品名でRohm & Haasから入手できる。
本発明による方法の好適なケトンとしては、アセトン、メチルエチルケトン(2−ブタノン)、ジエチルケトン(3−ペンタノン)、メチルプロピルケトン(すなわち2−ペンタノン)、3−メチルブチルアルデヒド(すなわちイソバレルアルデヒド)、メチルn−ブチルケトン(2−ヘキサノン)、メチルイソブチルケトン、メチル−tert−ブチルケトンがあるが、これらに限定されない。好ましくは、ケトンは、アセトン、2−ペンタノンまたは2−ブタノンから選択される。
この方法の例示的アルデヒドとしては、パラホルムアルデヒド、3−メチルブチルアルデヒド、3−メチルクロトンアルデヒド(3−methyl crotonic aldehyde)、ヘプタナール、シトラール、3,7−ジメチル−2−オクテナールまたは3,7−ジメチル−1−オクタナールがあるが、これらに限定されない。本発明による好ましいアルデヒドは、パラホルムアルデヒド、ヘプタナール、3−メチルブチルアルデヒドおよびシトラールである。
別の好ましい実施態様では、本発明は、式(5)のアルデヒドがシトラールである本発明による方法に関する。
さらに、本発明による方法は、以下の図式に表されているようにして、シトラール(式(5)n=1)とアセトン(式(4)R4=メチル、R5=水素)とのアルドール縮合を実施してψ−イオノン(式(3)R4=メチル、R5=水素、n=1)を得るか、あるいはシトラール(式(5)n=1)と2−ペンタノン(式(4)R4=プロピル、R5=水素)とのアルドール縮合を実施して8,12−ジメチル−5,7,11−トリデカトリエン−4−オン(式(3)R4=プロピル、R5=水素、n=1)を得る場合、ならびに3−メチルブチルアルデヒド(式(5)n=0)とアセトンとのアルドール縮合を実施して6−メチル−ヘプト−3−エン−2−オン(式(3)、R4=メチル、R5=水素、n=0)を得るのに特に適している。
Figure 0005444586

ψ−イオノン、8,12−ジメチル−5,7,11−トリデカトリエン−4−オンならびに6−メチル−ヘプト−3−エン−2−オンは、ビタミンおよび香料の製造、例えば、ティンバロン(timberone)、ゲラニオール、ネロール、ゲラニルアセトン、ネリルアセトン(neryl acetone)、リナロール、ジヒドロリナロール、イソナリン、ビタミンE、ビタミンAおよびβ−カロチンの製造にとって重要な中間体である。
したがって、特定の実施態様では、本発明は、本明細書に示す好ましいものおよび定義すべてを含めた本発明による方法であって、アルキルケトンおよびアルデヒドが以下から選択される方法に関する:
(i)シトラールおよびアセトンおよび/または
(ii)シトラールおよび2−ペンタノンおよび/または
(iii)シトラールおよびジエチルケトンおよび/または
(iv)シトラールおよび2−ブタノンおよび/または
(v)3−メチルブチルアルデヒドおよびアセトンおよび/または
(vi)3−メチルブチルアルデヒドおよび2−ブタノンおよび/または
(vi)3−メチルブチルアルデヒドおよび2−ペンタノンおよび/または
(vii)ヘプタナールおよび2−ブタノンおよび/または
(viii)ヘプタナールおよびアセトン。
本発明の方法における特別な利点は、並外れて安定性があり、かつ濾過によって簡単に再生できる固体触媒の使用である。たとえば固体触媒は、その活性を維持したまま再利用できる。濾過後に、固体触媒は、当業者に知られている方法で再生できる。例えば、固体触媒は、メタノールまたはエタノールなどの極性溶媒で洗浄し、その後、水性NaOH(例えば、1MのNaOH)で処理することによって再生できる。この塩基処理(basic treatment)の後、溶出液が中性になるまで触媒を水で洗浄し、その後、特にエタノールなどの極性溶媒で洗浄する。以後、固体触媒は本発明による方法に用いられる状態にある。
触媒はそれ自体を使用することができ、あるいは使用前に懸濁させることができる。本発明の好ましい実施態様では、固体触媒は、メタノールまたはエタノールなどの極性溶媒、特にエタノール中に懸濁させる。反応の終了後に、触媒は、濾過またはデカンテーションなどの簡単な技術的手段によって再生利用することができる。
本発明による方法に使用する固体触媒の量は、アルデヒドの量を基準にする。普通は、固体触媒の量は、アルデヒドに対して、15〜50モル%、好ましくは20〜40モル%、特に25〜35モル%の範囲から選択し、とりわけ33モル%である。使用する触媒のモル%は、その活性サイトに基づいて計算する。そのような量の固体触媒は、所望の生成物を高い収率で得るのに十分である。
本発明による方法は、追加の溶媒がなくても、あるいは追加の溶媒が存在しても実施できる。アルドール縮合反応に適した溶媒は、極性のプロトン性溶媒、例えば、メタノールまたはエタノールである。好ましくは、反応はエタノールを用いて行う。別の好ましい実施態様では、反応は溶媒なしで行う。
ケトンとアルデヒドの比率は、反応にとって重要ではなく、広い範囲にわたって変えることができるが、アルデヒドに対して高い生成物選択性を実現するために、通常はケトンを過剰成分として使用する。使用されるアルデヒドとケトンのモル比が、1:0.5〜1:50、好ましくは1:1〜1:30、もっとも好ましくは1:3〜1:10の範囲、特に1:4〜1:8の範囲、とりわけ1:8である場合に、良好な結果が得られる。本発明による方法では、過剰のケトンを使用するのが有利である。
反応は様々な温度および圧力で実施でき、最適条件は使用する出発物質によって定まる。一般に、反応温度は、−20〜100℃まで様々であってよい。好ましくは、反応温度は、20〜60℃の範囲、特に40〜60℃の範囲から選択され、特に60℃である。圧力は、0.1〜100絶対バール(bar absolute)まで様々であってよい。好ましくは、反応は大気圧で実施する。
本発明による方法は、原則として、不均一触媒反応に適した任意の反応器で行うことができる。例示として以下のものを挙げるが、一般性を限定するわけではない:懸濁反応器、撹はん槽、撹はん槽カスケード(stirred tank cascade)、管型反応器(tubular reactor)、シェル型(shell−type)反応器、シェルおよび管の反応器、固定層反応器、流動層反応器、反応蒸留カラム。
本発明を実施例によりさらに説明するが、それらに限定されない。
[実施例1]
パラホルムアルデヒド(63.3mmol、1当量)、アセトン(26当量)および25重量%(パラホルムアルデヒドに対して)のAmberlyst A 26 OHを、丸底フラスコ内で混合し、そのフラスコを50℃に予熱された油浴に入れる。反応混合物を23.5時間攪拌し、濾過して、分析すると、ヒドロキシブタン−2−オンが10%の収率で得られる。
25重量%(パラホルムアルデヒドに対して)のAmbersep 900 OHを用いて同じ反応を繰り返すと、4−ヒドロキシブタン−2−オンが13%の収率で得られる。
Amberlite IRA−96などの弱塩基性の陰イオン交換体を使用した場合、変換はまったく起こらなかった。
[実施例2]
3gのAmberlyst A 26 OHを、50のエタノール中で15分間攪拌する。溶媒をデカントする。50mlのエタノールを加えた後、反応混合物を40℃、または60℃まで加熱する。シトラール(0.65g、11.1mmol)および(表1に示すような表示モル比となるような)適当量のアセトンを一度に加え、反応混合物を40℃/60℃で3時間攪拌する。反応混合物をデカントし、イオン交換体を25mlのエタノールで2回洗浄する。一緒にした有機相を、真空中(40℃および30mbar)で濃縮する。プソイドイオノンの収率を以下の表に示す。触媒は、更なる処理をせずにそれぞれの実験で再利用する。
Figure 0005444586

シトラールおよびアセトンを用いた上に略述した反応を、弱塩基性陰イオン交換、すなわちAmberlite IRA−96を用いて繰り返した。しかし、変換はまったく実現できなかった。
[実施例3]
シトラール(6.00g、91.4%、36.02mmol)およびアセトン(9.28g、99.5%、158.98mmol)を、二口フラスコ中でアルゴン下に保つ。Ambersep 900 OH(1.08g)を加え、反応混合物を62℃で2.5時間攪拌する。反応後に、反応混合物を濾過し、イオン交換体をアセトンで1回洗浄する。一緒にした有機相を、真空中(40℃および30mbar)で濃縮して、74%のプソイドイオノンを得る。反応は、更なる処理を行わずに上記からの再生触媒を用いて繰り返して、第2の実験で75%のプソイドイオノンを得る。
[実施例4]
シトラール(2.00g、95.0%、12.5mmol)および2−ペンタノン(4.80g、99.0%、55.2mmol)を、60℃において二口フラスコ中で、アルゴン下で攪拌する。Ambersep 900 OH(360mg)を加えた後、混合物を60℃で21時間攪拌した。反応混合物を濾過し、2−ペンタノンで1回洗浄し、真空中で濃縮して、95%の8,12−ジメチル−トリデカ−5,7,11−トリエン−4−オン(選択率98%)を得る。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ=7.47(dd、J=11.5Hz、14.2Hz、HC(6));7.44(dd、J=11.5Hz、15.2Hz、HC(6));6.11(d、J=15.3Hz、HC(5)またはHC(7));6.07(d、J=15.2Hz、HC(5)またはHC(7));5.99(d、J=11.4Hz、HC(5)またはHC(7));5.12(m、HC(11));2.53(t、J=7.3Hz、HC(3)またはHC(9));2.52(t、J=7.2Hz、HC(3)またはHC(9));2.32(t、J=7.9Hz、HC(3)またはHC(9));2.16(s、CH)、1.90(s、CH)、1.68(m、CH、HC(2)およびHC(10));1.61(s、CH)、0.95(t、J=7.4Hz、HC(1));
13C−NMR(75MHz、CDCl):δ=201.0(CO)、150.9(C=C)、150.9(C=C)、138.6(C=C)、138.4(C=C)、132.6(C=C)、132.2(C=C)、127.6(C=C)、127.4(C=C)、124.7(C=C)、123.8(C=C)、123.3(C=C)、123.2(C=C)、42.8、42.7、40.4、33.0、26.9、26.3、25.7、24.6、18.0、17.9、17.7、17.5、13.9。
[実施例5]
3−メチルブチルアルデヒド(イソバレルアルデヒド)(2.00g、98.0%、22.8mmol)およびアセトン(5.40g、99.5%、92.5mmol)を、60℃において二口フラスコ中で、アルゴン下で攪拌する。Amberlyst A 26(OH)(370mg)を加えた後、混合物を60℃で200分間攪拌した。反応混合物を濾過し、アセトンで1回洗浄し、真空中で濃縮して、6−メチル−ヘプト−3−エン−2−オンを18%(選択率20%)、および4−ヒドロキシ−6−メチルヘプタン−2−オンを64%(選択率73%)だけ得た。

Claims (13)

  1. 式(1)のアルデヒド
    Figure 0005444586

    と、式(2)のケトン
    Figure 0005444586

    (式中、R1〜R3は互いに独立に、水素、1〜20個の炭素原子を有する飽和または不飽和の線状または分岐の炭化水素残基または4〜12個の炭素原子を有するシクロアルキル基を表し、これらの基は任意選択的に、1つまたは幾つかのメトキシ基で置換されていてよい)
    とを、
    a)活性サイトとして−CH(CHのタイプの第四アンモニウム基、
    b)10〜100m/g、および
    c)200〜500Åの平均孔径
    を有する強塩基性の陰イオン巨大網状高分子樹脂の存在下で
    反応させるステップを含み、
    前記強塩基性の陰イオン巨大網状高分子樹脂が、架橋ポリスチレンジビニルベンゼンコポリマーをベースにした樹脂である、α,β−不飽和ケトンを製造するための方法。
  2. R3がメチルである、請求項1に記載の方法。
  3. 式(3)のα,β−不飽和ケトン
    Figure 0005444586

    を製造するための方法であって、
    前記方法が、式(4)のアルキルケトン
    Figure 0005444586

    と、式(5)のアルデヒド
    Figure 0005444586

    (式中、
    R4は、1〜20個の炭素原子を有する飽和または不飽和の線状または分岐の炭化水素残基を表し、
    R5は、水素、1〜20個の炭素原子を有する飽和または不飽和の線状または分岐の炭化水素残基または4〜12個の炭素原子を有するシクロアルキル基を表し、これらの基は、任意選択的に、例えば、1つまたは幾つかのメトキシ基またはエーテル基で置換されていてよく、
    nは、0〜4の数を表し、
    点線は、互いに独立に飽和または二重結合のいずれかを表す)
    とを反応させることを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. R4が1〜5個の炭素原子を有する線状の飽和炭化水素残基である、請求項3に記載の方法。
  5. nが1〜2の数を表す、請求項3または4に記載の方法。
  6. 式(5)の前記アルデヒドがシトラールである、請求項3〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記アルキルケトンが、アセトン、2−ペンタノン、ジエチルケトンまたは2−ブタノンから選択される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記アルデヒドが3−メチルブチルアルデヒドであり、前記アルキルケトンが、アセトン、2−ブタノンまたは2−ペンタノンから選択される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記塩基性の陰イオン巨大網状高分子樹脂が、30m/gの表面積および290〜300Åの平均孔径を有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記強塩基性の陰イオン巨大網状高分子樹脂の対イオンがOHである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記アルデヒドと前記ケトンとのモル比が1:3〜1:10の範、特に1:4〜1:8の範囲、とりわけ1:8ある、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記強塩基性の陰イオン巨大網状高分子樹脂を濾過し、続く反応サイクルで再利用する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記再生固体触媒を用いて前記方法を4回繰り返す、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
JP2010509726A 2007-06-01 2008-05-28 アルドール縮合反応とそのための触媒 Active JP5444586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07010856.8 2007-06-01
EP07010856A EP1997796A1 (en) 2007-06-01 2007-06-01 Aldol condensation reaction and catalyst therefore
PCT/EP2008/004230 WO2008145350A1 (en) 2007-06-01 2008-05-28 Aldol condensation reaction and catalyst therefore

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010528998A JP2010528998A (ja) 2010-08-26
JP5444586B2 true JP5444586B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=38255244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010509726A Active JP5444586B2 (ja) 2007-06-01 2008-05-28 アルドール縮合反応とそのための触媒

Country Status (6)

Country Link
EP (2) EP1997796A1 (ja)
JP (1) JP5444586B2 (ja)
CN (1) CN101679176A (ja)
AT (1) ATE527229T1 (ja)
ES (1) ES2374855T3 (ja)
WO (1) WO2008145350A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106045831B (zh) * 2016-06-08 2018-06-12 万华化学集团股份有限公司 一种假性甲基紫罗兰酮的绿色合成方法
CN110963889B (zh) * 2019-12-13 2022-07-12 万华化学集团股份有限公司 一种由柠檬醛不对称硅氢化合成左旋光性香茅醇的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5661320A (en) * 1979-10-24 1981-05-26 Dainippon Ink & Chem Inc Treatment of crude unsaturated ketone
JPS5859936A (ja) * 1981-10-06 1983-04-09 Kyowa Yuka Kk ジアセトンアルコ−ルの製造方法
JPS615040A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 Sumitomo Chem Co Ltd ジアセトンアルコ−ルの連続的製造法
JPH09215927A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Mitsubishi Chem Corp 固体塩基性触媒
FR2745565B1 (fr) * 1996-02-29 1998-04-03 Atochem Elf Sa Procede d'obtention de composes carbonyles beta hydroxy et/ou alpha-beta insatures
JP3795970B2 (ja) * 1996-08-19 2006-07-12 株式会社クラレ α,β−不飽和アルデヒドの製造方法
WO1999058475A2 (en) * 1998-05-11 1999-11-18 Cambridge Combinatorial Limited Preparation of compounds using polymer supported reagents
JP2000026356A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法
US6531616B2 (en) * 2000-12-22 2003-03-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of a-methylenelactones and a-substituted hydrocarbylidene lactones
DE10106186A1 (de) * 2001-02-10 2002-08-14 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Kondensation von Aldehyden mit Ketonen mittels Mehrphasenreaktion
EP1562885B1 (de) * 2002-11-07 2007-09-05 Basf Aktiengesellschaft Kontinuierliches verfahren zur herstellung von pseudojononen und jononen

Also Published As

Publication number Publication date
CN101679176A (zh) 2010-03-24
WO2008145350A1 (en) 2008-12-04
EP2150516A1 (en) 2010-02-10
EP2150516B1 (en) 2011-10-05
JP2010528998A (ja) 2010-08-26
ES2374855T3 (es) 2012-02-22
EP1997796A1 (en) 2008-12-03
ATE527229T1 (de) 2011-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6770789B2 (en) Process for trifluoromethylation of sulfates
TW314509B (ja)
WO2017114058A1 (zh) 一种制备光学活性羰基化合物的方法
JP5444586B2 (ja) アルドール縮合反応とそのための触媒
JP2549158B2 (ja) 不飽和アルコールを製造する方法
KR20060132860A (ko) 1,3-부틸렌 글라이콜의 제조 방법
EP2560940B1 (en) Isomerization of beta-keto-allenes
JP6280186B2 (ja) N,n’−ビス(2−シアノエチル)−1,2−エチレンジアミンの調製方法
US7321067B2 (en) Process for the preparation of 1,4-dialkyl-2,3-diol-1,4-butanedione
WO2004065342A1 (en) A process for the co-production of alcohols
JPH11236341A (ja) アルコールの製造方法
KR101674220B1 (ko) 알릴 알코올의 전위 방법
EP1577287B1 (en) Process for producing a cycloalkanone composition
JP2520461B2 (ja) 不飽和アルコ―ルを製造する方法
EP1392638B1 (en) Process for preparing alkylidene substituted succinic acid esters
KR20170044089A (ko) 2,3-부탄다이올을 제조하기 위한 방법
JP3342973B2 (ja) ヒドロキシアルカナールの製造方法
JP5807286B2 (ja) アルドール縮合
JP5297036B2 (ja) 2−(1−ヒドロキシアルキル)シクロアルカノンとその脱水体との混合物の製造方法
JP4216248B2 (ja) ジャスモン酸エステル誘導体及びその中間体の製造法
JP5248851B2 (ja) 2−(1−ヒドロキシアルキル)シクロアルカノンとその脱水体の混合物との製造方法
JP3274301B2 (ja) ヒドロキシアルカナールの製造方法
JPH08143502A (ja) ヒドロキシアルカナールの製造方法
JPS6137741A (ja) 三重結合の選択的還元方法
CZ94397A3 (cs) Způsob přípravy 1,3 alkandiolů 3-hydroxyaldehydů

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5444586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250