JPS615040A - ジアセトンアルコ−ルの連続的製造法 - Google Patents
ジアセトンアルコ−ルの連続的製造法Info
- Publication number
- JPS615040A JPS615040A JP59125899A JP12589984A JPS615040A JP S615040 A JPS615040 A JP S615040A JP 59125899 A JP59125899 A JP 59125899A JP 12589984 A JP12589984 A JP 12589984A JP S615040 A JPS615040 A JP S615040A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acetone
- ion exchange
- exchange resin
- strongly basic
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はアセトン(以下、ACTと略す)2分子を縮合
させてジアセトンアルコール(以下n A Aと略す)
を連続的に製造する方法に関するものである。更に詳し
くは、強塩基型イオン交換樹脂とACTを接触させて連
続的にDAAを製造する方法に関するものである。
させてジアセトンアルコール(以下n A Aと略す)
を連続的に製造する方法に関するものである。更に詳し
くは、強塩基型イオン交換樹脂とACTを接触させて連
続的にDAAを製造する方法に関するものである。
DAAはメチルイソブチルケトンの原料として工業的に
極めて有用な化合物である。
極めて有用な化合物である。
従来DAAの製造法としてアルカリ金属又はアルカリ土
類金属の水酸化物を触媒としてACTを縮合させる方法
(特公昭38−3109号)が知られているが、該方法
に適用されるACTは実質的に無水状態を要求され、微
量の水分が含有されると触媒が溶出し、それに伴ない、
触媒表面がぬらぬらとなり触媒活性が低下するという欠
点を有していた。又、米国特許227902号に於いて
はアルカリ金属のアルコラード触媒を用いる方法が提案
されているが該方法に於いても溶媒効果のため低温に於
けるDAA収率が低下するという欠点を有している。又
、特公昭3B −6883号に於いては、アルカリ金属
の水銀アマルガムを触媒とする方法が提案されているが
、この方法とてACT中に含有される水分によって触媒
失活を起こすという欠点を有していた。
類金属の水酸化物を触媒としてACTを縮合させる方法
(特公昭38−3109号)が知られているが、該方法
に適用されるACTは実質的に無水状態を要求され、微
量の水分が含有されると触媒が溶出し、それに伴ない、
触媒表面がぬらぬらとなり触媒活性が低下するという欠
点を有していた。又、米国特許227902号に於いて
はアルカリ金属のアルコラード触媒を用いる方法が提案
されているが該方法に於いても溶媒効果のため低温に於
けるDAA収率が低下するという欠点を有している。又
、特公昭3B −6883号に於いては、アルカリ金属
の水銀アマルガムを触媒とする方法が提案されているが
、この方法とてACT中に含有される水分によって触媒
失活を起こすという欠点を有していた。
一方、ACTを強塩基型イオン交換樹脂と接触せしめて
、ACTを縮合しDAAに転化させる方法は公知(J
Amer Chem、 Soc 、 84305(1
962) ’)である。
、ACTを縮合しDAAに転化させる方法は公知(J
Amer Chem、 Soc 、 84305(1
962) ’)である。
ACTの縮合反応は、次式に示す如く平衡反応である。
従って、無水の、又は実質的に無水のACTから出発す
ることが順当な考え方である。
ることが順当な考え方である。
併しながら、実質的に無水のACTを強塩基型イオン交
換樹脂と接触させると、上記平衡反応によって生成した
微量のメジ′チルオキシド(以下、MOと略す)によっ
て樹脂の活性点が徐々に被毒され、その結果、ACTの
DAA転化率が著しく低減するということが、検討の結
果明らかとなった。活性が低下した樹脂は通常の賦活法
によって再活性化は可能であり、しかも比較的簡単な操
作ではあるが、この2とは、DAAの連続的製造法に不
連続性が組み入れられるという極めて望ましくない欠点
を有するものである。
換樹脂と接触させると、上記平衡反応によって生成した
微量のメジ′チルオキシド(以下、MOと略す)によっ
て樹脂の活性点が徐々に被毒され、その結果、ACTの
DAA転化率が著しく低減するということが、検討の結
果明らかとなった。活性が低下した樹脂は通常の賦活法
によって再活性化は可能であり、しかも比較的簡単な操
作ではあるが、この2とは、DAAの連続的製造法に不
連続性が組み入れられるという極めて望ましくない欠点
を有するものである。
本発明者らは強塩基型イオン交換樹脂を用いたACTの
縮合反応につき、上記の欠点を無くすべく、鋭意検討し
た結果、ACTと共に、ACTに対して実質的に一定の
成る割合の水を反応器に導、入することによって、樹脂
触媒は急速番とは失活を受けないということが判明し、
本発明に至った。すなわち本発明は、液体アセトンを強
塩基型イオン交換樹脂と接触させてアセトンを縮合せし
め、ジアセトンアルコールに転化等る方法に於いてアセ
トンと共に、実質的に一定の少量の割合の水を反応器に
導入することを特徴とするジアセトンアルコールの連続
的製造法である。
縮合反応につき、上記の欠点を無くすべく、鋭意検討し
た結果、ACTと共に、ACTに対して実質的に一定の
成る割合の水を反応器に導、入することによって、樹脂
触媒は急速番とは失活を受けないということが判明し、
本発明に至った。すなわち本発明は、液体アセトンを強
塩基型イオン交換樹脂と接触させてアセトンを縮合せし
め、ジアセトンアルコールに転化等る方法に於いてアセ
トンと共に、実質的に一定の少量の割合の水を反応器に
導入することを特徴とするジアセトンアルコールの連続
的製造法である。
本発明に使用される強塩基型イオン交換樹脂は、スチレ
ン系を母体番こし、交換基としては4級アンモニウムを
持ち、OH型のものであれば何を用いてもよい。又、そ
の構造もゲル型、マクロポーラス型がより望ましい。
ン系を母体番こし、交換基としては4級アンモニウムを
持ち、OH型のものであれば何を用いてもよい。又、そ
の構造もゲル型、マクロポーラス型がより望ましい。
ACTIこ対して実質的に一定の成る割合の水をアセト
ンと共に反応器に導入することが本発明の主点であるが
、ACTと共に導入される水の割合はアセトンに対し1
〜10チ(重量)、好ましくは、2〜6チ(重量)が望
まれる。水の割合が1チ(重量)未満だと、樹脂触媒の
失活は急速に起こり、又、水の割合は10チ(重量)を
越えると樹脂触媒の失活は来たさないが、効率という面
で大きな損失をまねくものとなる。
ンと共に反応器に導入することが本発明の主点であるが
、ACTと共に導入される水の割合はアセトンに対し1
〜10チ(重量)、好ましくは、2〜6チ(重量)が望
まれる。水の割合が1チ(重量)未満だと、樹脂触媒の
失活は急速に起こり、又、水の割合は10チ(重量)を
越えると樹脂触媒の失活は来たさないが、効率という面
で大きな損失をまねくものとなる。
反応温度は、0〜30℃で操作されるが、反応速度及び
転化率から見て5〜20℃が好ましい。
転化率から見て5〜20℃が好ましい。
反応液量は樹脂触媒に対する液基準空間速度(LH3V
)で0.1〜2QHr が望まれる。
)で0.1〜2QHr が望まれる。
かくして本発明によれば、樹脂触媒は長時間の反応によ
って活性を失λようことなく、連続的にDAAを製造す
ることが可能となった。
って活性を失λようことなく、連続的にDAAを製造す
ることが可能となった。
以下、実施例にて本発明を具体的に説明するが、本発明
はこれらに限定されるものではない。
はこれらに限定されるものではない。
実施例−1
強塩基型イオン交換樹脂としてアンバーリス1−A−2
6(OH型)を用い、固定床流通反応容器にて反応温度
15℃、水分含有量4%(重jFt ) 7 セ) 7
をLH5V−5Hr で上向き番ζ流通させた。連続
運転時間5時間後と100時間後のDAA濃度(重量%
)の結果を表−1に示した。
6(OH型)を用い、固定床流通反応容器にて反応温度
15℃、水分含有量4%(重jFt ) 7 セ) 7
をLH5V−5Hr で上向き番ζ流通させた。連続
運転時間5時間後と100時間後のDAA濃度(重量%
)の結果を表−1に示した。
比較例−1
実施例−1と同様の樹脂、固定床流通反応器を用い、水
分含有量0.25 % (重量)アセトンを実施例−1
と同条件で流通させた。
分含有量0.25 % (重量)アセトンを実施例−1
と同条件で流通させた。
表−1に、5時間後、及び100時間後のDAA濃度(
重量%)の結果を示した。
重量%)の結果を示した。
表−I DAA濃度(重量%)
実施例−2
強塩基型イオン交換樹脂としてデ二オライ)A−161
(OH型)を用い他は実施例−1と同様な実験を行なっ
た。5時間後、及び100時間後のDAA濃度(重量%
)を表−2に示した。
(OH型)を用い他は実施例−1と同様な実験を行なっ
た。5時間後、及び100時間後のDAA濃度(重量%
)を表−2に示した。
比較例−2
強塩基型イオン交換樹脂としてデュオライ)A−161
(OH型)を用い、他は比較例−1と同様な実験を行な
った。5時間後、及び100時間後のDAA濃度(重J
lチ)を表−2に示した。
(OH型)を用い、他は比較例−1と同様な実験を行な
った。5時間後、及び100時間後のDAA濃度(重J
lチ)を表−2に示した。
表−2DAA濃度(重量%)
Claims (1)
- 液体アセトンを強塩基型イオン交換樹脂と接触させてア
セトンを縮合せしめ、ジアセトンアルコールに転化する
方法に於いてアセトンと共に水を反応器に導入すること
を特徴とするジアセトンアルコールの連続的製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59125899A JPS615040A (ja) | 1984-06-18 | 1984-06-18 | ジアセトンアルコ−ルの連続的製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59125899A JPS615040A (ja) | 1984-06-18 | 1984-06-18 | ジアセトンアルコ−ルの連続的製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS615040A true JPS615040A (ja) | 1986-01-10 |
Family
ID=14921659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59125899A Pending JPS615040A (ja) | 1984-06-18 | 1984-06-18 | ジアセトンアルコ−ルの連続的製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS615040A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5583263A (en) * | 1995-08-30 | 1996-12-10 | Shell Oil Company | Process of making ketones |
CN1041196C (zh) * | 1994-12-28 | 1998-12-16 | 天津大学 | 丙酮醇醛缩合制备双丙酮醇的方法 |
JP2010528998A (ja) * | 2007-06-01 | 2010-08-26 | ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. | アルドール縮合反応とそのための触媒 |
JP2012207161A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Sanyo Chem Ind Ltd | 成形用樹脂粉末及び成形品 |
-
1984
- 1984-06-18 JP JP59125899A patent/JPS615040A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1041196C (zh) * | 1994-12-28 | 1998-12-16 | 天津大学 | 丙酮醇醛缩合制备双丙酮醇的方法 |
US5583263A (en) * | 1995-08-30 | 1996-12-10 | Shell Oil Company | Process of making ketones |
JP2010528998A (ja) * | 2007-06-01 | 2010-08-26 | ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. | アルドール縮合反応とそのための触媒 |
JP2012207161A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Sanyo Chem Ind Ltd | 成形用樹脂粉末及び成形品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5843384B2 (ja) | 酢酸エチルの製造法 | |
KR20050048655A (ko) | 올레핀에 황화수소를 첨가하여 알킬 메르캅탄을 제조하는촉매적 방법 | |
JPH03167157A (ja) | 不飽和カルボン酸エステルの製造法 | |
JPH06320020A (ja) | アルキル−sh基の薄い被膜を有する繰返し再生可能なイオン交換樹脂 | |
JP4744697B2 (ja) | フェノールの製造 | |
US3536763A (en) | Hydration of acrolein to hydracrylaldehyde | |
JPH0321009B2 (ja) | ||
JPS59157037A (ja) | 第三級オレフインの製造法 | |
US4990662A (en) | Process for preparation of alpha, beta-unsaturated acids | |
JPS615040A (ja) | ジアセトンアルコ−ルの連続的製造法 | |
US4810825A (en) | Method of reducing nitrile into a corresponding alcohol | |
JP2723621B2 (ja) | イソプロピルアルコールの製造方法 | |
US4433174A (en) | Process for preparation of alpha, beta-unsaturated aldehydes using AMS-1B borosilicate crystalline molecular sieve | |
US3804902A (en) | Process for producing acetone | |
US4239919A (en) | Process for obtaining bisphenols | |
JP3856872B2 (ja) | 高純度一酸化炭素の製造方法 | |
US4894467A (en) | Vapor phase oxidation or styrene to styrene oxide | |
JP2764058B2 (ja) | プロピレンの製造方法 | |
US2170854A (en) | Methoxy acetaldehyde and process of making alkoxy acetaldehydes | |
Uemichi et al. | Dehydrogenation of cyclohexanol to cyclohexanone on supported nickel catalysts. | |
US4185022A (en) | Furfuryl alcohol production process | |
JP2632954B2 (ja) | アリルアルコールの製造法 | |
CN1028633C (zh) | 一步合成光学活性α-松油醇的新方法 | |
SU718449A1 (ru) | Способ получени стирола | |
US2030048A (en) | Production of oxygenated organic compounds |