JP2520461B2 - 不飽和アルコ―ルを製造する方法 - Google Patents

不飽和アルコ―ルを製造する方法

Info

Publication number
JP2520461B2
JP2520461B2 JP63299776A JP29977688A JP2520461B2 JP 2520461 B2 JP2520461 B2 JP 2520461B2 JP 63299776 A JP63299776 A JP 63299776A JP 29977688 A JP29977688 A JP 29977688A JP 2520461 B2 JP2520461 B2 JP 2520461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
unsaturated
water
mol
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63299776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02219A (ja
Inventor
ジヤン‐ミシエル・グロスラン
クロード・メルシエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhone Poulenc Sante SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Sante SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Sante SA filed Critical Rhone Poulenc Sante SA
Publication of JPH02219A publication Critical patent/JPH02219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520461B2 publication Critical patent/JP2520461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/02Acyclic alcohols with carbon-to-carbon double bonds
    • C07C33/025Acyclic alcohols with carbon-to-carbon double bonds with only one double bond
    • C07C33/03Acyclic alcohols with carbon-to-carbon double bonds with only one double bond in beta-position, e.g. allyl alcohol, methallyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/143Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones
    • C07C29/145Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group
    • C07C29/141Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/09Geometrical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、第一級または第二級の不飽和アルコール
を、対応するアルデヒドまたはケトンの水素化によって
調製することに関する。
さらに詳しくは、本発明によれば、式: 式中、R1およびR2の各々は、同一であるかあるいは異な
り、水素原子、飽和または不飽和の脂肪族基(前記脂肪
族基は飽和または不飽和の脂環族基または芳香族基によ
って置換されていてもよい)、飽和または不飽和の脂環
族基、または芳香族基を表わし、R1およびR2の少なくと
も一方はエチレン系二重結合を含有するか、あるいはR1
およびR2は一緒になってエチレン系不飽和脂環族基を形
成し、前記脂肪族基、脂環族基または芳香族基の各々は
1〜4個の炭素原子のアルキル基、ヒドロキシル基また
は1〜4個の炭素原子のアルコキシ基の1または2以上
の同一または異なる基で置換されていてもよい、 の不飽和アルコールを製造する方法であって、式: 式中、R1およびR2は上に定義した通りである、 のカルボニル化合物を、有機相および不混和性の本質的
に水性の相から成る2相の媒質中において、水素で、水
溶性配位子と会合した(associated with)ルテニウム
誘導体またはルテニウムと水溶性配位子との錯塩(comp
lex)から成る触媒の存在下に水素化することを特徴と
する方法、が提供される。
さらに特定的には、本発明によれば、α,β−不飽和
アルコールを対応するα,β−不飽和のカルボニル化合
物から、すなわち、基R1およびR2の少なくとも一方がア
ルコール基に関してα,β−位置に二重結合を含有す
る、式(I)の生成物を、式(II)の対応するα,β−
不飽和のカルボニル化合物から調製する方法、が提供さ
れる。
本発明は、ことに、記号R1およびR2の一方が水素原子
を表わし、そして他方が脂肪族基を表わし、前記脂肪族
基は1〜30個の炭素原子およびアルコール基に関して
α,β−位置に少なくとも1つの二重結合を含有し、1
〜4個の炭素原子のアルキル基、ヒドロキシル基または
1〜4個の炭素原子のアルコキシ基の1または2以上の
同一または異なる基により、5または6個の炭素原子を
含有する脂環族基(前記脂環族基は飽和または不飽和で
ありかつ1または2以上の1〜4個の炭素原子のアルキ
ル基によって置換されていてもよい)により、あるいは
置換されていてもよいフェニル基により置換されていて
もよく、あるいはR1およびR2は一緒になって不飽和脂環
族基を形成し、前記脂環族基は1〜4個の炭素原子のア
ルキル基の1または2以上の同一または異なる基で置換
されていてもよい、式(I)のα,β−不飽和アルコー
ルを、対応する一般式(II)のα,β−不飽和のカルボ
ニル化合物から調製するとき、有用である。
さらに詳しくは、本発明は、プレナールからプレノー
ル、シトラールからネロール/ゲラニオール、クロトン
アルデヒドからクロチルアルコール、およびシンナムア
ルデヒドからシンナミルアルコールを調製する方法を提
供する。
炭素−炭素二重結合は、均質な触媒を使用して水素化
することは容易であるが、ことにカルボルニル基が不飽
和化合物中に存在し、かつ不飽和の保持を望むとき、カ
ルボニル基を、この手段によって、還元することは困難
である。
シンナムアルデヒドを対応する不飽和アルコールに選
択的に還元するために、ロジウムに基づく有機金属酸塩
[T.ミゾロキ(Mizoloki)ら、日本化学工業雑誌(Bul
l.Chem.Soc.Japan)、50、2148(1977)]またはイリジ
ウム基づく有機金属酸塩[E.ファルネッティ(Farnett
i)ら、ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサイアティー
(J.Chem.Soc.)(Chem.Comm.)、p.746(1986)]を使
用することは知られている。W.ストロヘメイアー(Stro
hemeier)およびK.コルケ(Kolke)、ジャーナル・オブ
・オルガノメタリック・ケミストリー(J.Organometal.
Chem.)、193、C63(1980)は、ルテニウム錯塩による
クロトンアルデヒドの還元を記載し、最良の選択率はRu
Cl2[P(C6H11(CO)を使用して得られた。
最後に、K.ホッタ(Hotta)、ジャーナル・オブ・モレ
キュラー・キャタリシス(J.Mol.Catal.)、29、105−1
07(1985)は、シトラールを錯塩RuCl2[(PPh3)]
の存在下の水素化によってゲラニオール/ネオールの転
化し、この反応はトルエン/エタノール混合物中で過剰
の塩酸の存在下に実施した。
本発明の方法を使用することによって、式(II)の不
飽和のカルボニル化合物は式(I)の不飽和アルコール
に選択的に転化される。
新規な方法において使用する触媒中に存在することが
できる水溶性配位子は、より特定的には、フランス特許
76 22824(2 366 237)に記載される水溶性ホスフ
ィンであり、ことにトリ(メタスルホフェニル)ホスフ
ィン(TPPTS)である。
本発明の方法において特に適当であるテニウム誘導体
は、ルテニウムハロゲン化物、例えば、RuCl3・xH2O、R
uBr3・xH2OおよびRuI3・xH2O、ルテニウムの酸化物、例
えば、RuO2、および複合ルテニウム塩、例えば、(N
H43RuCl6、(NH42RuCl5(H2O)、K2RuCl5(H2O)、
Ru(NO)(NO3、Ru(NH36Cl3、K2Ru(CN)
[RuCl(NH3]Cl2およびK2[RuCl5(NO)]であ
る。
ルテニウムと水溶性配位子の錯塩は、好ましくは、Ru
Cl2(TPPTS)、H2Ru(TPPTS)、HRu(OAc)(TPPT
S)、HRuCl(TPPTS)またはRu(CO)2Cl2(TPPTS)
である。
反応は、一般に、水中で実施し、式(I)の生成物お
よび式(II)の出発物質は有機相を形成する。しかしな
がら、この方法は、また、有機溶媒の存在下に実施でき
るが、ただし反応混合物は有機相および不飽和性の本質
的に水性の相を形成する。
とくに適当な有機溶媒は水と不混和性であるか、ある
いはほんのわずかに混和性である。さらに詳しくは、適
当な溶媒は、アルコール(オクタノール)、エーテル
(エチルエーテル、tert−ブチルエチルエーテル)、ケ
トン(メチルイソブチルケトン)、アルデヒド(ベンズ
アルデヒド)、エステル(酢酸メチル、酢酸エチル、酢
酸ブチル)、およびハロゲン化されていてもよい脂肪族
または芳香族の炭化水素(ヘキサン、トルエン、塩化メ
チレン、クロロホルム、クロロベンゼン)および、この
ような溶媒の混合物である。
水素化は−20〜200℃、好ましくは0〜100℃の温度に
おいて実施できる。
水素化は1〜200バール、好ましくは1〜50バールの
圧力下に実施できる。
一般に、一般式(II)ののカルボニル化合物の1モル
につき0.001〜0.01モルのテニウム誘導体を使用する。
水溶性配位子と会合したルテニウム誘導体を使用する
とき、配位子の使用量はルテニウム誘導体に関して0.1
〜200モル、好ましくは1〜100モルである。
本発明による方法を中性またはわずかに塩基性の緩衝
化媒質中で実施することは、ときに、有利である。
触媒または触媒系は水中に可溶性であるので、反応が
完結したとき、それは水性相から容易に分離され、こう
して再循環することができる。
本発明の方法は、不飽和アルコール、より特定的には
α,β−不飽和アルコールを、一般に80%より高い選択
率で得ることが可能である。
本発明の方法によって得ることのできる式(I)のア
ルコールは、有機合成において使用できる中間体であ
る。例えば、プレノールおよびグラニオール/ネロール
はビタミンAおよびEの合成においてことに有用であ
る。
次の実施例により、本発明を説明する。
実施例1 RuCl3・3H2O(10-4モル)、TPPTS(4×10-4モル)、
蒸留水(7g)(アルゴンを15分間泡立てることによって
前もって脱気した)、およびプレナール(20×10-4
ル)を、25ccのガラスフラスコ中にアルゴンの雰囲気下
に順次に添加する。
このフラスコを125ccのオートクレーブ中に入れる。
水素を3回パージした後、20バールの水素圧を確立し、
そして温度を35℃にセットする。オートクレーブを振盪
する。
3時間後、反応混合物をガスクロマトグラフィーによ
って分析すると、次のデータが示される: − プレナールの転化率は31%であり、そして − 水素化生成物の分布は、次の通りである: ・ プレノール :25% ・ イソアミルアルコール : 0.5% ・ イソバレルアルデヒド : 0.2% ・ 決定されない生成物 : 4% プレナールに関する選択率は80%である。
実施例2 手順は実施例1と同一であるが、ただしRuCl2(TPPT
S)(8.5×10-5モル)、脱気した水(6g)およびプレ
ナール(20×10-3モル)を使用する。
35℃の温度および32バールの水素圧下に3時間振盪し
た後、反応混合物をガスクロマトグラフィーによって分
析すると、次のデータが示される: − プレナールの転化率は98%であり、そして − 水素化生成物の分布は、次の通りである: ・ プレノール :82% ・ イソアミルアルコール :11% ・ 決定されない生成物 : 5% プレナールに関する選択率は83%である。
実施例3〜7 手順は実施例1と同一であるが、ただしRuCl3・3H2O
(10-4モル)、TPPTS(4×10-4モル)、プレナール(2
0×10-3モル)、脱気した水(5cc)および不飽和性溶媒
(5cc)を使用する。
反応を35℃の温度および20バールの水素圧下に実施す
る。
結果を表1に要約する。
実施例8 手順は実施例1と同一であるが、ただしRuCl3・3H2O
(10-4モル)、TPPTS(4×10-4モル)、pH7の緩衝液
(5cc)およびプレナール(20×10-3モル)を使用す
る。
反応を35℃の温度および20バールの水素圧下に実施す
る。
1時間8分後、反応混合物をガスクロマトグラフィー
によって分析すると、次のデータが示される: − プレナールの転化率は99%であり、そして − 水素化生成物の分布は、次の通りである: ・ プレノール :98% ・ イソアミルアルコール : 0.5% ・ イソバレルアルデヒド :検出されず プレノールの収率は99%である。
実施例9 次の成分を25ccのガラスフラスコにアルゴンの雰囲気
下に順次に導入する: − RuCl3・3H2O 0.032g (1.2×10-4モル) − TPPTS 0.32g (5.2×10-4モル) 次いで、トルエン(4.9g)および水(4.9g)(アルゴ
ンを15分間泡立てて入れることによって前もって脱気し
た)を、移送管によって導入する。次いで、プレナール
(21×10-3モル)を注射器によって添加する。
このフラスコを125ccのオートクレーブ中に入れる。
水素を3回パージした後、20バールの水素圧および35℃
の温度を確立する。オートクレーブを振盪する。
75分後、反応混合物をガスクロマトグラフィーによっ
て分析すると、次のデータが示される: − プレナールの転化率は98%であり、そして − 水素化生成物の分布は、次の通りである: ・ プレノール :94% ・ イソアミルアルコール : 1.9% ・ イソバレルアルデヒド :検出されず ・ t−アイルアルコール :約2% 選択率は97%である。
水素化後、フラスコをオートクレーブから取り出し、
そして不活性雰囲気下に配置する。無色の有機相をデカ
ンテーションによって分離する。赤色の水性相を脱気し
たトルエンでアルゴン雰囲気下に2回洗浄した後、再循
環する。
各再循環後に得られた結果を下表に示す。
触媒の平均活性は、1時間当たり、触媒1モル当た
り、転化したプレナール160モルである。
実施例10 次の成分を25ccのガラスフラスコにアルゴンの雰囲気
下に順次に導入する: − RuCl3・3H2O 1.8×10-4モル − TPPTS 5.5×10-4モル − トルエン 4.4g − pH7の緩衝液 5g − シトラール 9.06×10-3モル このフラスコを125ccのオートクレーブ中に入れる。
水素を3回パージした後、50バールの水素圧および50℃
の温度を確立する。オートクレーブを振盪する。
15時間後、ガスクロマトグラフィーによる分析によ
り、次のデータが示される: − シトラールの転化率は96.4%であり、 そして − 水素化生成物の分布は、次の通りである: ・ ネロール/ゲラニオール :94.2% ・ シトロネロール : 2% ・ シトロネラール :検出されず ・ テトラヒドロゲラニオール:検出されず ネロール/ゲラニオールに関する選択率は97.7%であ
る。
実施例11 手順は実施例10と同一であるが、次の成分を使用し
た: − RuCl3・3H2O 10-4モル − TPPTS 4.72×10-4モル − ヘキサン 3.4g − pH7の緩衝液 5g − クロトンアルデヒド 24×10-3モル この反応は20バールの水素圧および35℃において実施
する。
4時間後、ガスクロマトグラフィーによる分析によ
り、次のデータが示される: − クロトンアルデヒドの転化率は95.5%であり、そし
て − 水素化生成物の分布は、次の通りである: ・ クロチルアルコール :92.7% ・ ブタナール : 1% ・ ブタノール : 1.7% クロチルアルコールに関する選択率は97%である。
実施例12 手順は実施例10と同一であるが、次の成分を使用し
た: − RuCl3・3H2O 9.8×10-5モル − TPPTS 4.4×10-4モル − トルエン 4.3g − pH7の緩衝液 4.8g − シンナムアルデヒド 24×10-3モル この反応は20バールの水素圧および35℃において実施
する。
3時間後、ガスクロマトグラフィーによる分析によ
り、次のデータが示される: − シンナムアルデヒドの転化率は98.8%であり、そし
て − 水素化生成物の分布は、次の通りである: ・ シンナミルアルコール :98.5% ・ 3−フェニルプロパナール:検出されず% ・ 3−フェニルプロパノール:検出されず% シンナミルアルコールに関する選択率は99.5%であ
る。
実施例13 塩化ルテニウム(RuCl3)(5×10-4モル)およびTPP
TS(17.5×10-3モル)を250ccの丸底フラスコに入れ、
次いでpH7の緩衝液(100cc)を不活性雰囲気下に添加す
る。得られる暗緑色の溶液を注射器で300ccの前もって
窒素でパージしてあるソテレム(SOTELEM)反応器に移
す。それを閉じた後、反応器を窒素で、次いで水素でパ
ージし、水素圧を20バールに調節し、そして温度を50℃
に調節する。反応器を1500rpmで1時間攪拌する。攪拌
を停止し、そして反応器を約20℃の温度に冷却した後、
それを注意して脱気し、次いで窒素でパージする。
プレナール(50cc)を窒素の流れの下に導入する。反
応器を窒素で、次いで水素でパージする。水素圧を20バ
ールにセットし、そして温度を50℃にセットする。攪拌
を1500rpmの速度に調節する。水素化は30分を要する。
20℃の温度に冷却した後、反応器を注意して脱気す
る。反応混合物を分液漏斗中に注ぐ。水性相を塩化メチ
レン(3×25cc)で抽出する。
一緒にした有機相をガスクロマトグラフィーによって
分析すると、次のデータが得られる: − プレナールの転化率は100%であり、そして − 水素化生成物の分布は、次の通りである: ・ プレナール :99% ・ イソプレノール : 0.6% ・ イソアミルアルコール : 0.2% ・ 決定されない生成物 : 0.2% 本発明の主な態様および特徴は、次の通りである。
1、式: 式中、R1およびR2の各々は、同一であるかあるいは異
なり、水素原子、飽和または不飽和の脂肪族基(前記脂
肪族基は飽和または不飽和の脂環族基または芳香族基に
よって置換されていてもよい)、飽和または不飽和の脂
環族基、または芳香族基を表わし、R1およびR2の少なく
とも一方はエチレン系二重結合を含有するか、あるいは
R1およびR2は一緒になってエチレン系不飽和脂環族基を
形成し、前記脂肪族基、脂環族基または芳香族基の各々
は1〜4個の炭素原子のアルキル基、ヒドロキシル基ま
たは1〜4個の炭素原子のアルコキシ基の1または2以
上の同一または異なる基で置換されていてもよい、 の不飽和アルコールを調製する方法であって、式: 式中、R1およびR2は上に定義した通りである、 のカルボニル化合物を、有機相および不混和性の本質的
に水性の相から成る2相の媒質中において、水溶性配位
子と会合したルテニウム誘導体またはルテニウムと水溶
性配位子との錯塩から成る触媒の存在下に水素化するこ
とを特徴とする方法。
2、触媒は、無機または有機の塩、酸化物、ハロゲン化
物、または水溶性配位子と会合したルテニウムの錯塩で
ある上記第1項記載の方法。
3、触媒は、水溶性配位子と会合したRuCl3・xH2O、RuB
r3・xH2O、RuI3・xH2O、RuO2、(NH43RuCl6、(NH4
2RuCl5(H2O)、K2RuCl5(H2O)、Ru(NO)(NO3
Ru(NH36Cl3、K2Ru(CN)、[RuCl(NH3]Cl2
またはK2[RuCl5(NO)]である上記第2項記載の方
法。
4、触媒は、式RuCl2L3、H2RuL4、HRu(OAc)L3、HRuCl
L3またはRu(CO)2Cl2L4(式中、Lは水溶性配位子を表
わす)のルテニウムと水溶性配位子との錯塩である上記
第1項記載の方法。
5、水溶性配位子は水溶性ホスフィンである上記第1項
記載の方法。
6、水溶性ホスフィンはスルホン化フェニルホスフィン
である上記第5項記載の方法。
7、スルホン化フェニルホスフィンはトリ(メタスルホ
フェニル)ホスフィン(TPPTS)である上記第6項記載
の方法。
8、有機相は有機溶媒からなる上記第1項記載の方法。
9、有機溶媒は、アルコール、エーテル、アルデヒド、
ケトン、エステル、またはハロゲン化されていてもよい
脂肪族または芳香族の炭化水素、またはそれらの混合物
である上記第8項記載の方法。
10、反応を−20℃〜200℃の温度において実施する上記
第1項記載の方法。
11、反応を0℃〜100℃の温度において実施する上記第1
0項記載の方法。
12、反応を1〜200バールの圧力において実施する上記
第1項記載の方法。
13、反応を1〜50バールの圧力において実施する上記第
12項記載の方法。
14、出発物質として使用するカルボニル化合物は、プレ
ナール、シトラール、クロトンアルデヒドまたはシンナ
ムアルデヒドであり、そして不飽和アルコール生成物
は、それぞれ、プレノール、グラニオール/ネロール、
クロチルアルコールまたはシンナミルアルコールである
上記第1項記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 33/32 C07C 33/32 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式: 式中、R1およびR2の各々は、同一であるかあるいは異な
    り、水素原子、飽和または不飽和の脂肪族基(前記脂肪
    族基は飽和または不飽和の脂環族基または芳香族基によ
    って置換されていてもよい)、飽和または不飽和の脂環
    族基、または芳香族基を表わし、R1およびR2の少なくと
    も一方はエチレン系二重結合を含有するか、あるいはR1
    およびR2は一緒になってエチレン系不飽和脂環族基を形
    成し、前記脂肪族基、脂環族基または芳香族基の各々は
    1〜4個の炭素原子のアルキル基、ヒドロキシル基また
    は1〜4個の炭素原子のアルコキシ基の1または2以上
    の同一または異なる基で置換されていてもよい、 の不飽和アルコールを製造する方法であって、式: 式中、R1およびR2は上に定義した通りである、 のカルボニル化合物を、有機相および不混和性の本質的
    に水性の相から成る2相の媒質中において、水溶性配位
    子と会合したルテニウム誘導体またはルテニウムと水溶
    性配位子との錯塩から成る触媒の存在下に水素で、水素
    化することを特徴とする方法。
JP63299776A 1987-12-01 1988-11-29 不飽和アルコ―ルを製造する方法 Expired - Lifetime JP2520461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8716627A FR2623799B1 (fr) 1987-12-01 1987-12-01 Procede de preparation d'alcools insatures
FR8716627 1987-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02219A JPH02219A (ja) 1990-01-05
JP2520461B2 true JP2520461B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=9357333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63299776A Expired - Lifetime JP2520461B2 (ja) 1987-12-01 1988-11-29 不飽和アルコ―ルを製造する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4925990A (ja)
EP (1) EP0320339B1 (ja)
JP (1) JP2520461B2 (ja)
KR (1) KR950008277B1 (ja)
AT (1) ATE73750T1 (ja)
CA (1) CA1313196C (ja)
DE (1) DE3869358D1 (ja)
ES (1) ES2033455T3 (ja)
FR (1) FR2623799B1 (ja)
GR (1) GR3004085T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029667A1 (ja) 2005-09-07 2007-03-15 National University Corporation Nagaoka University Of Technology カルボニル基に対する水素化用触媒、及びその製造方法、並びに該触媒を使用する不飽和アルコールの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9118603D0 (en) * 1991-08-30 1991-10-16 Shell Int Research Process for the preparation of alcohols
US5753584A (en) * 1996-06-04 1998-05-19 Intevep, S.A. Catalyst system for selective hydrogenation of heteroaromatic sulfur-containing and nitrogen-containing compounds
MY180008A (en) * 2013-07-08 2020-11-19 Dsm Ip Assets Bv Selective transfer hydrogenation of retinal
CN104387235B (zh) * 2014-11-21 2017-02-22 山东新和成药业有限公司 一种异戊烯醛选择性加氢合成异戊烯醇的方法
KR20160114765A (ko) 2015-03-24 2016-10-06 최해덕 낚시 받침대
CN109503327B (zh) * 2018-12-12 2021-09-07 万华化学集团股份有限公司 一种氢化柠檬醛制备橙花醇和香叶醇的方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3968147A (en) * 1972-02-09 1976-07-06 Monsanto Company Asymmetric reduction of ketones to form optically active alcohols
US3935284A (en) * 1973-10-19 1976-01-27 Ici United States Inc. Homogeneous hydrogenation of saccharides using ruthenium triphenyl phosphine complex
US4024193A (en) * 1973-10-19 1977-05-17 Ici United States Inc. Homogeneous hydrogenation process
BE869056A (fr) * 1978-06-28 1978-11-16 Sisas Spa Procede catalytique de production du 2-methylpentane-2,4-diol a partir de diacetonealcool
US4268454A (en) * 1978-12-21 1981-05-19 Allied Chemical Corporation Anionic group VIII metal hydride catalysts
DE2934251A1 (de) * 1979-08-24 1981-03-26 Basf Ag, 67063 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von ungesaettigten alkoholen.
US4418227A (en) * 1979-08-29 1983-11-29 Allied Corporation Improved process for hydrogenating aldehydes and ketones by employing anionic group VIII metal hydride compositions as hydrogenation catalysts
US4429056A (en) * 1980-04-21 1984-01-31 National Distillers And Chemical Corporation Manufacture of oxygenated compounds
US4514521A (en) * 1980-04-21 1985-04-30 National Distillers And Chemical Corporation Manufacture of oxygenated compounds
US4317946A (en) * 1980-06-27 1982-03-02 The Halcon Sd Group, Inc. Process for producing ethylene glycol via catalytic hydrogenation of glycolaldehyde
US4321414A (en) * 1980-08-26 1982-03-23 The Halcon Sd Group, Inc. Catalytic hydrogenation of glycolaldehyde to produce ethylene glycol
EP0061337A1 (en) * 1981-03-25 1982-09-29 Johnson Matthey Public Limited Company Catalytic process
JPS58140030A (ja) * 1982-02-16 1983-08-19 Kuraray Co Ltd 1,9−ノナンジオ−ルの製造法
US4777302A (en) * 1986-08-20 1988-10-11 Mitsubishi Chemical Industries Limited Method for hydrogenating an aldehyde and/or a ketone
JPH064543B2 (ja) * 1987-06-18 1994-01-19 高砂香料工業株式会社 光学活性アルコ−ルの製造法
JPH064544B2 (ja) * 1987-06-19 1994-01-19 高砂香料工業株式会社 光学活性アルコ−ルの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029667A1 (ja) 2005-09-07 2007-03-15 National University Corporation Nagaoka University Of Technology カルボニル基に対する水素化用触媒、及びその製造方法、並びに該触媒を使用する不飽和アルコールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4925990A (en) 1990-05-15
JPH02219A (ja) 1990-01-05
CA1313196C (fr) 1993-01-26
FR2623799A1 (fr) 1989-06-02
DE3869358D1 (de) 1992-04-23
FR2623799B1 (fr) 1990-01-26
ES2033455T3 (es) 1993-03-16
EP0320339B1 (fr) 1992-03-18
KR950008277B1 (ko) 1995-07-27
ATE73750T1 (de) 1992-04-15
KR890009825A (ko) 1989-08-04
EP0320339A1 (fr) 1989-06-14
GR3004085T3 (ja) 1993-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5826831A (ja) エタノ−ルの製造方法
EP2678304B1 (en) Hydrogenation of dienals with rhodium complexes under carbon monoxide free atmosphere
JP2549158B2 (ja) 不飽和アルコールを製造する方法
JP2520461B2 (ja) 不飽和アルコ―ルを製造する方法
JPH0687782A (ja) ヒドロホルミル化法およびそのためのバイメタル触媒
US4290961A (en) Process for catalytically reducing carbonyl compounds
Gabriele et al. A simple catalytic system for the substitutive carbonylation of allyl alcohols to β, γ-unsaturated acids or esters
JPH07116133B2 (ja) ビタミンaの調製法
CN111004102B (zh) 一种制备光学活性香茅醛的方法及用于该方法的催化剂
US5003110A (en) Process for the preparation of saturated aldehydes by hydrogenation of α,β-unsaturated aldehydes
RO119715B1 (ro) Procedeu de obţinere a alcoolilor saturaţi
JPH08301809A (ja) アルデヒドの製造法
JP4396068B2 (ja) カルボニル化合物の製造方法
EP0149564B1 (en) Process for the production of methyl formate
JPH08295683A (ja) 3−ホルミルテトラヒドロフランの製造法
US5196560A (en) Process for preparing fluorine-containing dimethylchlorosilanes
JPS6310930B2 (ja)
Chul-Ho et al. Hydroxy-group directing hydroiminoacylation of α, ω-dien-3-ol with aidimine by Wilkinson's Complex
JPH07206773A (ja) 乳酸エステルの製造方法
WO1998040341A1 (en) Process for preparation of cyclopentenones in supercritical fluids
CN1980883B (zh) 制备旋光烷基琥珀酸单烷基酯的方法
JPH07227541A (ja) 新規なルテニウム/スズ含有固体触媒およびそれを用いるアリールアルキルアルコールの製造方法
JPH08119903A (ja) 乳酸エステルの製造方法
JPH06166653A (ja) ヒドロキシブチルアルデヒドの製造方法
JPH0417171B2 (ja)