JP6277324B2 - 紙葉類取扱装置 - Google Patents

紙葉類取扱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6277324B2
JP6277324B2 JP2017505948A JP2017505948A JP6277324B2 JP 6277324 B2 JP6277324 B2 JP 6277324B2 JP 2017505948 A JP2017505948 A JP 2017505948A JP 2017505948 A JP2017505948 A JP 2017505948A JP 6277324 B2 JP6277324 B2 JP 6277324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding
speed
value
unit
paper sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017505948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016147347A1 (ja
Inventor
和田 貴志
貴志 和田
諭志 林
諭志 林
雄二 田中
雄二 田中
勝男 高橋
勝男 高橋
勇人 南新
勇人 南新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Publication of JPWO2016147347A1 publication Critical patent/JPWO2016147347A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6277324B2 publication Critical patent/JP6277324B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/18Modifying or stopping actuation of separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/16Handling of valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/16Handling of valuable papers
    • G07D11/175Flattening, e.g. straightening out folds
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/22Means for sensing or detection
    • G07D11/235Means for sensing or detection for monitoring or indicating operating conditions; for detecting malfunctions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/15Height, e.g. of stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • B65H2515/34Pressure, e.g. fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、紙葉類取扱装置に関する。
従来、紙葉類として紙幣を格納するカセットからの紙幣繰出しには、カセット内の紙幣を集積したステージを上昇させる。そして、カセット内の上部に設けられた紙幣を繰り出すピックローラに紙幣束を適当な圧力で押し当てることにより、一定の速度で紙幣を繰り出しする。このようにして搬送する方法が用いられている。このような紙幣の繰出・搬送技術におけるステージの上昇制御には、一枚以上の紙幣が繰り出された際に、ピックアップローラに設置した圧力センサによって検出される圧力が予め規定された適正範囲を下回ると上昇を開始する。そして、圧力が適正範囲内の所定の値になると上昇を停止する。このようなフィードバック制御が用いられる。
また、近年、紙幣の搬送速度を高速化し、紙幣処理の時間を短縮するために、通常搬送モードや高速搬送モードなど、複数の搬送速度モードを予め設定する技術が提供されている。
特開平5−303674号公報 特開2005−259087号公報
しかしながら、紙幣の搬送速度を高速化する場合、シワが多く腰の弱い紙幣、いわゆるダメージの大きい紙幣の場合、搬送速度の高速化の影響を受けやすくなる。その結果、紙幣破損や搬送ジャムの発生する可能性が高まる。そのため、集積された紙幣の状態が予め分かっていないと紙幣の搬送速度を高速化することが難しい。
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、紙葉類破損や搬送ジャムの発生する可能性を抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することを目的とする。
開示の態様では、紙葉類取扱装置は、繰出部と、載置部と、検知部と、計測部とを有する。前記繰出部は、回転することにより紙葉類を繰り出す。前記載置部は、前記紙葉類を厚み方向に積層して集積し、前記紙葉類の積層方向に移動することにより前記紙葉類を前記繰出部に押圧する。前記検知部は、前記載置部の移動により前記繰出部に加わる圧力を検知する。前記計測部は、前記載置部の移動量を計測する。また、前記載置部は、前記検知部により検知された圧力が所定の設定値未満になるまで前記繰出部が前記紙葉類を繰り出す繰出処理毎に、前記検知部により検知された圧力が他の設定値に達するまで前記紙葉類を前記繰出部に押圧する。また、前記繰出部は、前記繰出処理後に前記計測部により計測された前記載置部の移動量と、前記繰出処理により繰り出された紙葉類の枚数である繰出枚数と、に基づいて繰出算出値を算出する。そして前記繰出部は繰出算出値が繰出算出値用の所定の閾値未満の場合、紙葉類を繰り出す繰出速度が第1の速度で動作し、前記繰出算出値が前記繰出算出値用の所定の閾値以上の場合、繰出速度が前記第1の速度よりも低速な第2の速度で動作する。
開示の態様によれば、紙葉類破損や搬送ジャムの発生する可能性を抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することができる。
図1は、実施例1に係る繰出速度の変更処理の概要を示す図である。 図2は、実施例1に係る紙葉類取扱装置の外観を示す図である。 図3は、実施例1に係る紙葉類取扱装置の構造の一例を示す図である。 図4は、実施例1に係るカセットの概要の一例を示す図である。 図5は、実施例1に係る紙葉類取扱装置の処理のフローチャートである。 図6は、実施例2に係るカセットの概要の一例を示す図である。 図7は、実施例2に係る繰出速度の変更処理の概要を示す図である。 図8は、実施例2に係る紙葉類取扱装置の処理のフローチャートである。 図9は、実施例3に係る紙葉類取扱装置の処理のフローチャートである。 図10は、実施例3に係るカセットに集積された紙幣の一例を示す図である。 図11は、実施例3に係る繰出速度の変更処理の一例を示す図である。 図12は、実施例3に係るカセットに集積された紙幣の他例を示す図である。 図13は、実施例3に係る繰出速度の変更処理の他例を示す図である。
以下に、本願の開示する紙葉類取扱装置の実施例を図面に基づいて説明する。以下では、紙葉類取扱装置が、紙葉類として紙幣を取り扱う現金自動預け払い機(ATM:Automated Teller Machine)として用いられる場合を例に説明する。しかし、以下の実施例により本願の開示する紙葉類取扱装置が限定されるものではなく、紙葉類取扱装置には、例えばBRU(Bill Recycle Unit)やBDU(Bill Dispenser Unit)を有する装置であれば、種々の装置が含まれる。また、紙葉類取扱装置には、例えば、紙を媒体として印刷を行うプリンタ等も含まれる。なお、各実施例において同一の機能を有する構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
以下、本発明の実施例1に係る紙葉類取扱装置1を図面に基づいて説明する。まず、図2及び図3を用いて、紙葉類取扱装置1の全体構成を説明する。図2は、実施例1に係る紙葉類取扱装置の外観を示す図である。図2に示す例において、紙葉類取扱装置1は、紙幣入出金口11を有する。
図3は、実施例1の紙葉類取扱装置の構造の一例を示す図である。図3は、側面断面図である。図3において、紙葉類取扱装置1は、ユニットU1,U2,U3,U4−1〜U4−4の各ユニットを有する。ユニットU1は、紙幣入出金口11を有する入出金ユニットである。ユニットU2は、一時保留部12を有する一時保留ユニットである。ユニットU3は、紙幣鑑別器13を有する鑑別ユニットである。ユニットU4−1〜U4−4の各ユニットは、カセット100−1〜100−4の各カセットを有するカセットユニットである。例えば、カセット100−1には一万円札が、カセット100−2には五千円札が、カセット100−3には二千円札が、カセット100−4には千円札がそれぞれ収納される。以下では、カセット100−1〜100−4について、特に区別なく説明する場合には、カセット100と記載する。
紙葉類取扱装置1では、紙幣入出金口11に入金された紙幣は搬送路15を通って紙幣鑑別器13に運ばれて鑑別された後、一時保留部12に一旦集積される。紙幣鑑別器13により鑑別された結果、入金された紙幣に偽札が含まれていない場合は、一時保留部12に集積された紙幣は一時保留部12から搬送路15を通って運ばれる。そして紙幣の金種に応じてカセット100−1〜100−4の何れかのカセットに収納される。一方で、入金された紙幣に偽札が含まれている場合は、一時保留部12に集積された紙幣は搬送路15を通って紙幣入出金口11に返却される。
また、紙葉類取扱装置1では、出金時には、顧客に指定された出金額に応じて各カセット100から紙幣が繰り出される。そして、繰り出された紙幣は搬送路15を通って一時保留部12に一旦集積される。そして、出金額に応じた紙幣がすべて一時保留部12に集積されると、集積された紙幣は搬送路15を通って紙幣入出金口11から出金される。
ここで、紙葉類取扱装置1においては、カセット100から紙幣が繰り出される際の速度を紙幣の状態に応じて変化させる。その点について、図面に基づいて説明する。まず、図4を用いて、カセット100の構成概略を説明する。図4は、実施例1に係るカセットの概要の一例を示す図である。
カセット100には、繰出部と、載置部と、検知部と、計測部とが設けられる。図4に示す例において、繰出部は、回転することにより紙幣を繰り出すピックアップローラ110である。ピックアップローラ110は、所定のモータ等により駆動され、回転することにより紙幣を繰り出す。以下、ピックアップローラ110が紙幣を繰り出す速度を繰出速度と称する場合がある。
また、図4に示す例において、載置部は、紙幣の積層方向に移動可能なステージ120である。なお、繰出し方向は図4においては上下方向である。ステージ120は、所定の駆動機構、例えばステッピングモータ等により移動可能となる。例えば、ステージ120は、紙幣を厚み方向に積層して集積する。そして、ステージ120は、紙幣の積層方向に移動することにより紙幣をピックアップローラ110に押圧する。以下、図4における上下方向を上下方向として説明する。
また、図4に示す例において、検知部は、ピックアップローラ110に加わる圧力を検知する圧力センサ130である。例えば、圧力センサ130は、ステージ120の移動によりピックアップローラ110に加わる圧力を検知する。
また、図4に示す例において、計測部は、所定の手段によりステージ120の移動量を計測する。図4に示す例において、駆動機構140が、ステッピングモータと、ステッピングモータの駆動量に基づいてステージ120の移動量を計測する計測部とを有する。例えば、駆動機構140の計測部は、ステージ120の移動量をステッピングモータへの入力ステップ数から換算し計測する。なお、ステッピングモータと計測部とは別々の構成であってもよい。また、ステージ120の移動量を計測可能であれば、計測部はどのような構成であってもよい。
また、図4に示す例において、ピックアップローラ110の紙幣の繰出し方向には、ピックアップローラ110の繰出速度に基づいて、繰出機構111が設けられる。なお、繰出し方向は図4においては右方向である。例えば、ピックアップローラ110及び繰出機構111により繰り出された紙幣が搬送路15を通って一時保留部12に集積される。そのため、紙葉類取扱装置1においては、ピックアップローラ110の繰出速度に応じて紙幣の搬送速度が決定される。つまり、紙葉類取扱装置1は、ピックアップローラ110の繰出速度を高速化するほど、紙幣の搬送速度を高速化できる。
また、図4に示す例において、繰出機構111が設けられる位置に紙幣の繰出し方向と交差する位置にジャムの検知用の光学センサ112が設けられる。本実施例では、光学センサ112は、繰り出した紙幣の枚数を計数するために用いられる。例えば、光学センサ112は、光学センサ112が出力する光が遮蔽された回数を繰り出された紙幣の枚数として計数する。なお、図4に示す例においては、繰り出された紙幣の枚数の計数にジャムの検知用の光学センサ112を用いる例を示したが、繰り出された紙幣の枚数の計数可能であれば、光学センサ112に限らず、種々の手段により繰り出された紙幣の枚数の計数を行ってもよい。
なお、紙葉類取扱装置1は、全体を制御する制御部を備えてもよい。この場合、制御部は、圧力センサ130、駆動機構140、及び光学センサ112から取得した情報に基づいて、ピックアップローラ110の繰出速度やステージ120の移動等を制御してもよい。例えば、制御部は、光学センサ112から取得した情報に基づいて繰り出された紙幣の枚数を計数してもよい。また、制御部は、ピックアップローラ110の繰出速度を変更してもよい。なお、紙葉類取扱装置1は、カセット100毎に制御部を備えてもよいし、全てのカセット100を制御する制御部を備えてもよい。また、紙葉類取扱装置1の各構成、例えばピックアップローラ110や駆動機構140や光学センサ112等は各々制御部を有する。そして、紙葉類取扱装置1の各構成は、他の構成から取得した情報に基づいて動作してもよい。
ここで、繰り出す紙幣が、例えば新券に近いダメージの少ない紙幣(以下、「ダメージ小紙幣」と称する場合がある)である場合、ピックアップローラ110の繰出速度は、高速に設定することができる。一方、繰り出す紙幣が、シワが多く腰の弱い紙幣、いわゆるダメージの大きい紙幣(以下、「ダメージ大紙幣」と称する場合がある)である場合、ピックアップローラ110の繰出速度は、紙幣破損や搬送ジャムの発生を抑制するため、低速に設定する。そのため、紙葉類取扱装置1においては、繰り出した紙幣の状態に基づいて、ピックアップローラ110の繰出速度を変更する。
ここで、ダメージ大紙幣の厚みは、ダメージ小紙幣の厚みに比べて厚くなる。例えば、集積された紙幣において、一枚の紙幣が占有する厚みは、ダメージ小紙幣の集積では薄く、ダメージ大紙幣であれば厚くなる。そこで、紙葉類取扱装置1においては、紙幣の厚みに関する情報に基づいて、ピックアップローラ110の繰出速度を変更する。
以下に説明するピックアップローラ110の繰出速度の変更は、圧力センサ130により検知された圧力(以下、「検知圧力」とする場合がある)が所定の設定値(以下、「下限設定値SV11」とする場合がある)未満になるまでピックアップローラ110が紙幣を繰り出す処理(以下、「繰出処理」とする場合がある)毎に行われる。ここで、ピックアップローラ110による繰出処理は、検知圧力が下限設定値SV11以上の状態で開始する。そして、検知圧力はピックアップローラ110が紙幣を一枚繰出す毎に低下し、検知圧力が下限設定値SV11未満になるまで、ピックアップローラ110により繰出処理が行われる。以下では、繰出処理毎に繰り出される紙幣の枚数を、繰出枚数と称する場合がある。
また、ステージ120は、ピックアップローラ110の繰出処理毎に、検知圧力が他の設定値(以下、「適正設定値SV12」とする場合がある)に達するまで集積された紙幣をピックアップローラ110に押圧する。例えば、紙葉類取扱装置1は、検知圧力が適正設定値SV12の状態から繰出処理を開始する。そして、紙葉類取扱装置1は、検知圧力が下限設定値SV11未満になった場合、ピックアップローラ110による繰出処理を終了し、ステージ120を検知圧力が適正設定値SV12に達するまでピックアップローラ110側へ移動する。すなわち、紙葉類取扱装置1は、ステージ120を上昇させる。なお、適正設定値SV12は、下限設定値SV11以上であれば、適宜設定可能である。例えば、適正設定値SV12は、ピックアップローラ110の性能等に基づいて設定されてもよい。
また、ピックアップローラ110は、繰出処理後に駆動機構140の計測部により計測されたステージ120の移動量と、繰出枚数とに基づいて繰出算出値が算出される。そして繰出算出値が繰出算出値用の所定の閾値(以下、「繰出閾値TH11」とする場合がある)未満の場合、繰出速度が第1の速度で動作する。また、繰出算出値が繰出閾値TH11以上の場合、繰出速度が第1の速度よりも低速な第2の速度で動作する。つまり、ピックアップローラ110は、繰出算出値が繰出閾値TH11未満の場合、高速で紙幣の繰り出しを行い、繰出算出値が繰出閾値TH11以上の場合、低速で紙幣の繰り出しを行う。この点について、図面に基づいて説明する。なお、第1の速度及び第2の速度は、第1の速度が第2の速度よりも速ければ、目的に応じて適宜設定可能であり、例えば、紙葉類取扱装置1の性能等に基づいて設定されてもよい。
図1は、実施例1に係る繰出速度の変更処理の概要を示す図である。なお、ステージ120は、繰出処理開始前において、検知圧力が適正設定値SV12に達するまで集積された紙幣をピックアップローラ110に押圧する位置まで上昇する。例えば、ステージ120は、繰出処理後、次の繰出処理の開始前に、検知圧力が適正設定値SV12に達するまで集積された紙幣をピックアップローラ110に押圧する位置まで上昇する。
図1に示す例において、位置P101は、繰出処理開始時におけるステージ120のピックアップローラ110に臨む端面(以下、「上端面」とする)の位置を示す。例えば、図1(a)に示す繰出処理時のカセット100において、ステージ120には、紙幣束B101が集積されている。そして、ピックアップローラ110により紙幣L101が一枚ずつ繰出される(ステップs11)。このとき、光学センサ112により繰り出された紙幣L101の枚数を計数する。ここで、ピックアップローラ110が紙幣L101を一枚繰り出す毎に、繰り出された紙幣L101の厚みだけ紙幣束B101全体の高さが低くなる。つまり、ピックアップローラ110へのステージ120の押付け圧力は、紙幣L101を繰り出す毎に低下する。したがって、ピックアップローラ110の繰出処理により紙幣L101が一枚ずつ繰出される毎に、検知圧力は適正設定値SV12から下限設定値SV11未満になるまで徐々に低下する。そして、紙葉類取扱装置1は、検知圧力が下限設定値SV11未満になった場合、繰出処理を終了する。
図1(b)に示す繰出処理後のカセット100において、検知圧力が下限設定値SV11未満になることにより繰出処理が終了している。このとき、ステージ120上には紙幣束B102が集積される。例えば、紙幣束B102は、紙幣束B101から繰出枚数だけ紙幣が繰り出された状態の紙幣束を示す。ここで、紙葉類取扱装置1は、次の繰出処理を開始する前に、検知圧力が適正設定値SV12に達するまでステージ120を上昇させる(ステップs12)。このとき、駆動機構140の計測部は、ステージ120の移動量(上昇量)を、例えばステッピングモータへの入力ステップ数から換算し計測する。
図1(c)に示すステージ上昇後のカセット100において、検知圧力は適正設定値SV12に達する。そして、検知圧力が適正設定値SV12に達した状態におけるステージ120上の紙幣束B102の高さは、ステージ上昇前の紙幣束B102の高さ以下になる。ここで、位置P102は、検知圧力が適正設定値SV12に達した状態におけるステージ120の上端面の位置を示す。つまり、繰出処理をした後、次の繰出処理を開始する前において、ステージ120は、位置P102と位置P101との上下方向における位置の差分だけピックアップローラ110側へ上昇する。図1に示すステージ上昇量d10(=位置P102−位置P101)は、ステージ120が位置P101から位置P102まで上昇した上昇量を示す。つまり、駆動機構140の計測部は、図1に示すステージ上昇量d10を、例えばステッピングモータへの入力ステップ数から換算し計測する。
その後、紙葉類取扱装置1は、上記で行った繰出処理において得られた繰出枚数とステージ上昇量に基づいて、次の繰出処理におけるピックアップローラ110の繰出速度を決定する(ステップs13)。例えば、紙葉類取扱装置1は、下記の数式(1)により算出される値である繰出算出値が、繰出算出値用の所定の閾値未満の場合、ピックアップローラ110の繰出速度を第1の速度に設定する。
繰出算出値 = ステージ上昇量/繰出枚数 ・・・ (1)
また、紙葉類取扱装置1は、上記の数式(1)により算出される繰出算出値が繰出算出値用の所定の閾値以上の場合、ピックアップローラ110の繰出速度を第2の速度に設定する。具体的には、紙葉類取扱装置1は、繰出算出値が繰出閾値TH11未満の場合、ピックアップローラ110の繰出速度を第1の速度に設定する。つまり、紙葉類取扱装置1は、繰出算出値が繰出閾値TH11未満の場合、ピックアップローラ110を高速で動作させる。また、紙葉類取扱装置1は、繰出算出値が繰出閾値TH11以上の場合、ピックアップローラ110の繰出速度を第2の速度に設定する。つまり、紙葉類取扱装置1は、繰出算出値が繰出閾値TH11以上の場合、ピックアップローラ110を低速で動作させる。これにより、紙葉類取扱装置1は、紙幣の状態に応じて繰出速度を設定することができるため、紙幣破損や搬送ジャムの発生する可能性を抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することができる。
[紙葉類取扱装置による紙幣を繰り出す処理]
次に、図5を用いて、実施例1に係る紙葉類取扱装置1による繰出速度を変更しながら紙幣を繰り出す処理を説明する。図5は、実施例1に係る紙葉類取扱装置の処理のフローチャートである。例えば、紙葉類取扱装置1は、出金が指示された場合、以下の処理を行う。
図5に示すように、紙葉類取扱装置1は、繰出処理毎の繰出枚数を計数する変数iを0に設定する(ステップs101)。なお、紙葉類取扱装置1は、最初の繰出処理を開始する際は、例えば、検知圧力が適正設定値SV12に達した状態から繰出処理を開始する。
次に、紙葉類取扱装置1は、設定された繰出速度で紙幣を繰り出す(ステップs102)。具体的には、紙葉類取扱装置1は、設定された繰出速度でピックアップローラ110を動作させ、紙幣を一枚繰り出す。なお、紙葉類取扱装置1は、最初の繰出処理を開始する際は、例えば、第1の速度と第2の速度との間で設定される初期速度を繰出速度としてもよい。紙葉類取扱装置1は、最初の繰出処理を開始する際は、第1の速度または第2の速度を繰出速度としてもよい。そして、紙葉類取扱装置1は、紙幣を繰り出す毎に、変数iを1だけ加算する(ステップs103)。例えば、紙葉類取扱装置1は、光学センサ112が出力する光が遮蔽された場合、変数iを1だけ加算する。これにより、紙葉類取扱装置1は、繰出処理毎の繰出枚数を計数する。
そして、紙葉類取扱装置1は、目的の枚数の紙幣が繰り出された場合(ステップs104:Yes)、紙幣を繰り出す処理を終了する。ここで言う目的の枚数とは、例えばATMにおいて出金が指示された紙幣の枚数などである。
また、紙葉類取扱装置1は、目的の枚数の紙幣が繰り出されていない場合(ステップs104:No)、検知圧力が所定の設定値未満かどうかを確認する(ステップs105)。例えば、紙葉類取扱装置1は、検知圧力が下限設定値SV11未満かどうかを確認する。そして、紙葉類取扱装置1は、検知圧力が所定の設定値未満でない、つまり検知圧力が所定の設定値以上の場合(ステップs105:No)、ステップs102に戻って処理を行う。また、紙葉類取扱装置1は、検知圧力が所定の設定値未満になった場合(ステップs105:Yes)、繰出処理を終了し、次の繰出処理を行うためにステージ120の上昇と繰出速度の設定を行う。
紙葉類取扱装置1は、検知圧力が所定の設定値未満になった場合(ステップs105:Yes)、検知圧力が他の設定値に達するまでステージ120を上昇させる(ステップs106)。例えば、紙葉類取扱装置1は、検知圧力が下限設定値SV11未満になった場合、検知圧力が適正設定値SV12に達するまでステージ120を上昇させる。そして、紙葉類取扱装置1は、ステップs103で計数した繰出枚数iとステップs106でのステージ120の上昇量とに基づいて、繰出算出値を算出する(ステップs107)。例えば、紙葉類取扱装置3は、上記の数式(1)を用いて繰出算出値を算出する。
次に、紙葉類取扱装置1は、ステップs107で算出した繰出算出値が閾値未満の場合(ステップs108:Yes)、繰出速度を第1の速度に設定する(ステップs109)。例えば、紙葉類取扱装置1は、ステップs107で算出した繰出算出値が繰出閾値TH11未満の場合、繰出速度が第1の速度以外に設定されていれば、繰出速度を第1の速度に変更する。また、紙葉類取扱装置1は、ステップs107で算出した繰出算出値が閾値以上の場合(ステップs108:No)、繰出速度を第2の速度に設定する(ステップs110)。例えば、紙葉類取扱装置1は、ステップs107で算出した繰出算出値が繰出閾値TH11以上の場合、繰出速度が第2の速度以外に設定されていれば、繰出速度を第2の速度に変更する。その後、紙葉類取扱装置1は、ステップs109またはステップs110で繰出速度を設定した後、ステップs101から処理を繰り返す。
なお、紙葉類取扱装置1は、複数の繰出処理毎の繰出算出値の平均値が、繰出閾値TH11未満の場合、繰出速度が第1の速度で動作する。また、繰出算出値が繰出閾値TH11以上の場合、繰出速度が第2の速度で動作してもよい。例えば、紙葉類取扱装置1は、直近の5回の繰出処理毎の繰出算出値の平均値が繰出閾値TH11未満の場合、繰出速度を第1の速度に設定してもよい。また、例えば、紙葉類取扱装置1は、直近の5回の繰出処理毎の繰出算出値の平均値が繰出閾値TH11以上の場合、繰出速度を第2の速度に設定してもよい。これにより、紙葉類取扱装置1は、紙幣の状態をより適切に反映して繰出速度を設定することができるため、紙幣破損や搬送ジャムの発生する可能性を抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することができる。また、紙葉類取扱装置1は、複数の繰出処理毎の繰出算出値の平均値に限らず、各繰出処理毎に重み値を割り当てる。その後、重み値と繰出算出値とを積算した値の平均値が所定の閾値未満であれば、繰出速度が第1の速度で動作する。また、平均値が所定の閾値以上の場合、繰出速度が第2の速度で動作してもよい。この場合、紙葉類取扱装置1は、直近の繰出処理ほど重み値を大きくしてもよい。
[効果]
実施例1に係る紙葉類取扱装置1は、繰出部(実施例1ではピックアップローラ110)と、載置部(実施例1ではステージ120)と、検知部(実施例1では圧力センサ130)と、計測部とを有する。ピックアップローラ110は、回転することにより紙葉類(実施例1では紙幣)を繰り出す。ステージ120は、紙幣を厚み方向に積層して集積し、紙幣の積層方向に移動することにより紙幣をピックアップローラ110に押圧する。圧力センサ130は、ステージ120の移動によりピックアップローラ110に加わる圧力を検知する。計測部は、ステージ120の移動量を計測する。また、ステージ120は、圧力センサ130により検知された圧力が所定の設定値(実施例1では下限設定値SV11)未満になるまでピックアップローラ110が紙幣を繰り出す繰出処理毎に、圧力センサ130により検知された圧力が他の設定値に達するまで紙幣をピックアップローラ110に押圧する。また、ピックアップローラ110では、繰出処理後に計測部により計測されたステージ120の移動量と、繰出処理により繰り出された紙幣の枚数である繰出枚数と、に基づいて繰出算出値が算出される。そして、繰出算出値が繰出算出値用の所定の閾値(実施例1では、繰出閾値TH11)未満の場合、繰出速度は第1の速度で動作する。また、繰出算出値が繰出閾値TH11以上の場合、繰出速度は第1の速度よりも低速な第2の速度で動作する。これにより、紙葉類取扱装置1は、紙幣の状態に応じて繰出速度を設定することができる。したがって、紙葉類取扱装置1は、紙幣破損や搬送ジャムの発生する可能性を抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することができる。
また、紙葉類取扱装置1において、ピックアップローラ110は、複数の繰出処理毎の繰出算出値の平均値が、繰出閾値TH11未満の場合、繰出速度が第1の速度で動作し、平均値が繰出閾値TH11以上の場合、繰出速度が第2の速度で動作する。これにより、紙葉類取扱装置1は、紙幣の状態をより適切に反映して繰出速度を設定することができる。そのため、紙葉類取扱装置1は、紙幣破損や搬送ジャムの発生する可能性を抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することができる。
次に、本発明の実施例2に係る紙葉類取扱装置2を図面に基づいて説明する。紙葉類取扱装置2においては、紙葉類取扱装置2が紙幣を繰り出す処理を開始する前のステージ120の上昇量に基づいて繰出速度が設定される。なお、実施例1と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。なお、紙葉類取扱装置2において、各カセット100Aに収納される紙幣の枚数、つまりステージ120上の集積された紙幣の枚数(以下、「集積紙幣枚数」とする場合がある)は適宜の手段により計数されているものとする。例えば、紙葉類取扱装置2は、紙幣の繰出枚数を計数する光学センサ112と同様の構成により、各カセット100Aに収納される紙幣の枚数を計数してもよい。
まず、カセット100Aは、検出部が設けられる点において実施例1に係るカセット100と相違する。図6に示す例において、検出部は、ステージ120の移動方向において、ピックアップローラ110とステージ120との間に設置され、ステージ120に積層された紙幣の通過を検出する光学センサ150(以下、「位置センサ150」とする)である。例えば、位置センサ150は、出力する光が遮蔽されることにより、ステージ120に積層された紙幣の上端が通過したことを検出する。
また、駆動機構140の計測部は、例えば、位置センサ150によりステージ120に積層された紙幣の上端が通過したことが検出されてから、検知圧力が適正設定値SV12に達するまでのステージ120のステージ上昇量(以下、「直前上昇量」とする場合がある)を計測する。
ここで、ステージ120上に集積される紙幣の枚数が同じ場合は、ダメージ大紙幣が多い方が、検知圧力が適正設定値SV12に達するまでにピックアップローラ110により押し潰される量が多くなる。言い換えると、ステージ120上に集積される紙幣の枚数が同じ場合は、ダメージ大紙幣が多い方が、直前上昇量は大きくなる。
ここに、ピックアップローラ110は、駆動機構140の計測部により計測された直前上昇量と、ステージ120に積層された紙葉類の枚数とに基づいて算出される集積算出値に応じて繰出速度が設定される。例えば、ピックアップローラ110は、集積算出値が直前の集積算出値用である所定の閾値(以下、「直前閾値TH12」とする場合がある)未満の場合、繰出速度が第1の速度で動作し、集積算出値が直前閾値TH12以上の場合、繰出速度が第1の速度よりも低速な第2の速度で動作する。つまり、ピックアップローラ110は、集積算出値が直前閾値TH12未満の場合、高速で紙幣の繰り出しを行う。また、集積算出値が直前閾値TH12以上の場合、低速で紙幣の繰り出しを行う。この点について、図面に基づいて説明する。なお、第1の速度及び第2の速度は、第1の速度が第2の速度よりも速ければ、実施例1の第1の速度及び第2の速度と同じ速度であってもよいし、異なる速度であってもよい。
図7は、実施例2に係る繰出速度の変更処理の概要を示す図である。図7に示す例において、位置P201は、ピックアップローラ110の下端の位置を示す。また、位置P202は、位置センサ150の設置位置を示す。ここに、位置P201と位置P202との上下方向における位置の差分、つまり位置センサ150からピックアップローラ110の下端までの高さh(=位置P201−位置P202)が得られる。例えば、図7(a)に示す繰出処理時のカセット100Aにおいて、ステージ120には、紙幣束B201が集積されており、ステージ120が上昇を開始する(ステップs21)。
図7(b)に示す繰出処理後のカセット100Aにおいて、ステージ120が上昇時において、位置センサ150によりステージ120上の紙幣束B201の上端が通過したことが検出される(ステップs22)。図7に示す例において、位置P203は、位置センサ150によりステージ120上の紙幣束B201の上端が通過したことが検出される。この時、位置P203はステージ120の上端面の位置を示す。例えば、位置センサ150によりステージ120上の紙幣束B201の上端が通過したことが検出された後、駆動機構140の計測部は、ステージ120の上昇量の計測を開始する。
図7(c)に示すステージの上昇完了後のカセット100Aにおいて、検知圧力は適正設定値SV12に達する。そして、検知圧力が適正設定値SV12に達した状態におけるステージ120上の紙幣束B201の高さは、紙幣束B201の痛み具合に応じてステージ上昇前の紙幣束B201の高さ以下になる。ここで、位置P204は、検知圧力が適正設定値SV12に達した状態におけるステージ120の上端面の位置を示す。つまり、位置センサ150によりステージ120に積層された紙幣の上端が通過したことが検出されてから、検知圧力が適正設定値SV12に達するまで、ステージ120は、位置P204と位置P203との上下方向における位置の差分だけピックアップローラ110側へ上昇する。図7に示すステージ上昇量d20(=位置P204−位置P203)は、ステージ120が位置P203から位置P204まで上昇した上昇量、すなわち直前上昇量を示す。例えば、駆動機構140の計測部は、図7に示す直前上昇量であるステージ上昇量d20を、例えばステッピングモータへの入力ステップ数から換算し計測する。
その後、紙葉類取扱装置2は、集積紙幣枚数と直前上昇量(ステージ上昇量)とに基づいて、紙幣を繰り出す処理におけるピックアップローラ110の繰出速度を決定する(ステップs23)。例えば、紙葉類取扱装置2は、下記の数式(2)により算出される値である集積算出値が、所定の閾値未満の場合、ピックアップローラ110の繰出速度を第1の速度に設定する。
集積算出値 = (ステージ上昇量 − h)/紙幣集積枚数 ・・・ (2)
また、紙葉類取扱装置2は、上記の数式(2)により算出される集積算出値が集積算出値用の所定の閾値以上の場合、ピックアップローラ110の繰出速度を第2の速度に設定する。具体的には、紙葉類取扱装置2は、集積算出値が直前閾値TH12未満の場合、ピックアップローラ110の繰出速度を第1の速度に設定する。つまり、紙葉類取扱装置2は、集積算出値が直前閾値TH12未満の場合、ピックアップローラ110を高速で動作させる。また、紙葉類取扱装置2は、集積算出値が直前閾値TH12以上の場合、ピックアップローラ110の繰出速度を第2の速度に設定する。つまり、紙葉類取扱装置2は、集積算出値が直前閾値TH12以上の場合、ピックアップローラ110を低速で動作させる。これにより、紙葉類取扱装置2は、紙幣の状態に応じて繰出速度を設定することができるため、紙幣破損や搬送ジャムの発生する可能性を抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することができる。
[紙葉類取扱装置による紙幣を繰り出す処理]
次に、図8を用いて、実施例2に係る紙葉類取扱装置2による繰出速度を設定し紙幣を繰り出す処理を説明する。図8は、実施例2に係る紙葉類取扱装置の処理のフローチャートである。例えば、紙葉類取扱装置2は、出金が指示された場合、以下の処理を行う。
図8に示すように、紙葉類取扱装置2は、ステージ120の上昇を開始する(ステップs201)。そして、紙葉類取扱装置2は、位置センサ150が集積紙幣の上端を検出するまで(ステップs202:No)、位置センサ150による集積紙幣の上端の検出を繰り返す。例えば、紙葉類取扱装置2は、位置センサ150が集積紙幣の上端を検出したことを確認するまで、位置センサ150が集積紙幣の上端を検出したかどうかの確認を繰り返す。また、紙葉類取扱装置2は、位置センサ150が集積紙幣の上端を検出した場合(ステップs202:Yes)、ステージ上昇量の計測を開始する(ステップs203)。
その後、紙葉類取扱装置2は、圧力センサ130による検知圧力が、所定の設定値に達するまで(ステップs204:No)、圧力センサ130による検知圧力が、所定の設定値に達したかどうかの確認を繰り返す。例えば、紙葉類取扱装置2は、検知圧力が適正設定値SV12に達するまで、検知圧力が適正設定値SV12に達したかどうかを確認する。
そして、紙葉類取扱装置2は、圧力センサ130の検知する圧力が、所定の設定値に達した場合(ステップs204:Yes)、ステージ120の上昇を停止する(ステップs205)。そして、紙葉類取扱装置2は、ステップs202で位置センサ150が集積紙幣の上端を検出してからステップs205でステージ120の上昇が停止するまでのステージ上昇量と集積紙幣の枚数とに基づいて、集積算出値を算出する(ステップs206)。
次に、紙葉類取扱装置2は、ステップs206で算出した集積算出値が閾値未満の場合(ステップs207:Yes)、繰出速度を第1の速度に設定する(ステップs208)。例えば、紙葉類取扱装置2は、ステップs206で算出した集積算出値が直前閾値TH12未満の場合、繰出速度を第1の速度に設定する。また、紙葉類取扱装置2は、ステップs206で算出した集積算出値が閾値以上の場合(ステップs207:No)、繰出速度を第2の速度に設定する(ステップs209)。例えば、紙葉類取扱装置2は、ステップs206で算出した集積算出値が直前閾値TH12以上の場合、繰出速度を第2の速度に設定する。その後、紙葉類取扱装置2は、繰出処理を開始する(ステップs210)。例えば、紙葉類取扱装置2は、ステップs208またはステップs208で設定された繰出速度に基づいて、紙幣を繰り出す処理を開始する。
なお、紙葉類取扱装置2は、ステップs210で開始する繰出処理において、実施例1の図5で示した繰出速度を変更しながら紙幣を繰り出す処理を行ってもよい。この場合、紙葉類取扱装置2は、ステップs208またはステップs208で設定された繰出速度に基づいて、紙幣を繰り出す処理を開始した後、図5に示したステップs101〜s110の処理により、繰出速度を変更しながら紙幣を繰り出す処理を行う。これにより、紙葉類取扱装置2は、紙幣の状態に応じて繰出速度を設定し紙幣を繰り出す処理を開始し、処理の途中の紙幣の状態に応じて繰出速度を変更しながら紙幣を繰り出すため、紙幣破損や搬送ジャムの発生する可能性をさらに抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することができる。
[効果]
実施例2に係る紙葉類取扱装置2は、繰出部(実施例2ではピックアップローラ110)と、検知部(実施例2では圧力センサ130)と、載置部(実施例2ではステージ120)と、計測部と、検出部(実施例2では位置センサ150)とを有する。ピックアップローラ110は、回転することにより紙葉類(実施例2では紙幣)を繰り出す。圧力センサ130は、ピックアップローラ110に加わる圧力を検知する。ステージ120は、紙幣を厚み方向に積層して集積し、紙幣の積層方向に移動することにより圧力センサ130が検知する圧力が所定の設定値(実施例2では適正設定値SV12)に達するまで、紙幣をピックアップローラ110に押圧する。計測部は、ステージ120の移動量を計測する。位置センサ150は、ステージ120の移動方向において、ピックアップローラ110とステージ120との間に設置され、ステージ120に積層された紙幣の通過を検出する。ピックアップローラ110では、位置センサ150により紙幣の通過が検出されてから、圧力センサ130が検知する圧力が適正設定値SV12に達するまでに、計測部により計測されたステージ120の移動量と、ステージ120に積層された紙幣の枚数とに基づいて集積算出値が算出される。そして集積算出値が直前の集積算出値用である所定の閾値(実施例では直前閾値TH12)未満の場合、繰出速度が第1の速度で動作し、集積算出値が直前閾値TH12以上の場合、第1の速度よりも低速な第2の速度で動作する。これにより、紙葉類取扱装置2は、紙幣の状態に応じて繰出速度を設定することができるため、紙幣破損や搬送ジャムの発生する可能性を抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することができる。
紙葉類取扱装置2において、ステージ120は、圧力センサ130により検知された圧力が所定の設定値(実施例2では下限設定値SV11)未満になるまでピックアップローラ110が紙幣を繰り出す繰出処理毎に、圧力センサ130により検知された圧力が他の設定値に達するまで紙幣をピックアップローラ110に押圧する。また、ピックアップローラ110は、繰出処理後に計測部により計測されたステージ120の移動量と、繰出処理により繰り出された紙幣の枚数である繰出枚数と、に基づいて算出される繰出算出値が繰出算出値用の所定の閾値(実施例2では、繰出閾値TH11)未満の場合、繰出速度が第1の速度で動作し、繰出算出値が繰出閾値TH11以上の場合、繰出速度が第2の速度で動作する。これにより、紙葉類取扱装置2は、紙幣の状態に応じて繰出速度を設定し紙幣を繰り出す処理を開始し、処理の途中の紙幣の状態に応じて繰出速度を変更しながら紙幣を繰り出すため、紙幣破損や搬送ジャムの発生する可能性をさらに抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することができる。
次に、本発明の実施例3に係る紙葉類取扱装置3を図面に基づいて説明する。紙葉類取扱装置3においては、繰出速度が第1の速度と第1の速度よりも低速な第2の速度との間で段階的に設定される。なお、実施例1及び実施例2と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。また、本実施に係る紙葉類取扱装置3は、図7に示す実施例2に係る紙葉類取扱装置2と同様の構成である。また、紙葉類取扱装置3において、各カセット100Aに収納される紙幣の枚数、つまり集積紙幣枚数は適宜の手段により計数されているものとする。なお、第1の速度及び第2の速度は、第1の速度が第2の速度よりも速ければ、実施例1の第1の速度及び第2の速度と同じ速度であってもよいし、異なる速度であってもよい。
紙葉類取扱装置3は、繰出処理毎に集積算出値を更新し、更新された集積算出値と、繰出処理毎の繰出算出値とに基づいて、繰出速度を設定する。なお、紙葉類取扱装置3は、上記の数式(2)により算出された集積算出値を用いる。
ここで、一枚あたりの無加圧時と加圧時の高さの差である集積算出値Dと一枚あたりの厚さを表す繰出算出値dは、共に紙幣の折れやシワの程度と相関関係がある為、同一の紙幣における同様の折れやシワ状態であれば、以下の数式(3)のように近似できる。
D ≒ k・d ・・・ (3)
例えば、係数kの値は実験から導出するものとし、上記の数式(3)のように1次近似しても良いし、多項式近似を用いても良い。例えば、所定の集積算出値Dにおいて繰出処理を行った際に所定の繰出算出値dである場合の集積紙幣に対して、上記の数式(1)を用いて集積算出値Dの算出を繰り返すことにより係数kの値を導出してもよい。
係数kが求められている場合、繰出処理毎の集積算出値は、以下の数式(4)により更新することができる。
new = (Dold・(A+B)−k・d・B)/A ・・・ (4)
なお、Dnewを更新された集積算出値とし、Doldを繰出処理前の集積算出値とする。また、Aをステージ上昇時の集積紙幣枚数、すなわち繰出処理後の集積紙幣枚数とし、Bを繰出処理の繰出枚数とする。つまり、AとBとの和が、繰出処理前の集積紙幣枚数となる。
紙葉類取扱装置3は、上記の数式(1)により繰出処理毎に算出される繰出算出値に基づいて、繰出速度を増加させたり、減少させたりするが、繰出処理開始時の集積算出値に応じて、繰出速度の変更を異ならせる。この点について、以下説明する。
ここで、以下で説明する処理において、所定の上限値(以下、「上限値TV11」とする)と所定の下限値(以下、「下限値BV11」とする)と集積算出値用の所定の閾値(以下、「集積閾値TH13」とする)とを用いる。なお、上限値TV11と下限値BV11と集積閾値TH13との大小関係は、上限値TV11>集積閾値TH13>下限値BV11とする。
まず、紙葉類取扱装置3は、集積算出値が上限値TV11に達する場合、ステージ120上に残っている集積紙幣における折れやシワの程度が極端に大きいと判定する。この場合、紙葉類取扱装置3は、繰出算出値が繰出閾値TH11未満である場合であっても、繰出速度を低速にする。例えば、紙葉類取扱装置3は、上限値TV11に達する場合、繰出算出値の値に関わらず、繰出速度を第2の速度に設定する。なお、集積算出値が上限値TV11に達する場合は一例であり、例えば、集積算出値が上限値TV11に近い場合に、上記の制御を行ってもよい。
次に、紙葉類取扱装置3は、集積算出値が下限値BV11に達する場合、ステージ120上に残っている集積紙幣における折れやシワの程度が極端に小さいと判定する。この場合、紙葉類取扱装置3は、繰出算出値が繰出閾値TH11以上の場合であっても、繰出速度を高速にする。例えば、紙葉類取扱装置3は、下限値BV11に達する場合、繰出算出値の値に関わらず、繰出速度を第1の速度に設定する。なお、集積算出値が下限値BV11に達する場合は一例であり、例えば、集積算出値が下限値BV11に近い場合に、上記の制御を行ってもよい。
また、紙葉類取扱装置3は、集積算出値が集積閾値TH13を超える場合、ステージ120上に残っている集積紙幣における折れやシワの程度が大きいと判定する。この場合、紙葉類取扱装置3は、繰出算出値が繰出閾値TH11未満である場合、繰出速度の増加量を小さくする。例えば、紙葉類取扱装置3は、繰出算出値が繰出閾値TH11未満であって、集積算出値が集積閾値TH13を超える場合、繰出算出値が繰出閾値TH11未満であって、集積算出値が集積閾値TH13以下の場合に比べて、繰出速度の増加量を小さくする。
また、紙葉類取扱装置3は、集積算出値が集積閾値TH13未満の場合、ステージ120上に残っている集積紙幣における折れやシワの程度が小さいと判定する。この場合、紙葉類取扱装置3は、繰出算出値が繰出閾値TH11以上の場合、繰出速度の減少量を小さくする。例えば、紙葉類取扱装置3は、繰出算出値が繰出閾値TH11未満でなく、集積算出値が集積閾値TH13未満である場合、繰出算出値が繰出閾値TH11未満でなく、集積算出値が集積閾値TH13以上の場合に比べて、繰出速度の減少量を小さくする。
このように、紙葉類取扱装置3は、集積算出値を繰出処理毎に更新することにより、ステージ120上の集積紙幣の状態を適切に反映した集積算出値に基づいて、繰出速度を設定することができる。
[紙葉類取扱装置による紙幣を繰り出す処理]
次に、図9を用いて、実施例3に係る紙葉類取扱装置3による繰出速度を変更しながら紙幣を繰り出す処理を説明する。図9は、実施例3に係る紙葉類取扱装置の処理のフローチャートである。例えば、紙葉類取扱装置3は、出金が指示された場合、以下の処理を行う。なお、以下の処理開始前において、紙葉類取扱装置3は、例えば、第1の速度と第2の速度との間で設定される初期速度を繰出速度として設定してもよい。
図9に示すように、紙葉類取扱装置3は、集積算出値を算出する(ステップs301)。例えば、紙葉類取扱装置3は、図8に示すステップs201〜ステップs206までの処理を行うことにより、集積算出値を算出する。例えば、紙葉類取扱装置3は、出金が指示された場合、ステージ120の上昇を開始し、検知圧力が適正設定値SV12に達するまでステージを上昇させる。そして、紙葉類取扱装置3は、上記の数式(2)により集積算出値を算出する。
次に、紙葉類取扱装置3は、集積算出値が所定の上限値以上である場合(ステップs302:Yes)、繰出速度を第2の速度に設定する(ステップs303)。例えば、紙葉類取扱装置3は、集積算出値が上限値TV11以上である場合、繰出速度を第2の速度に設定する。その後、紙葉類取扱装置3は、第2の速度に設定された繰出速度でs306以降の繰出処理を開始する。集積算出値が所定の上限値以上でない場合(ステップs302:No)、集積算出値が所定の下限値以下であるかどうかを判定する(ステップs304)。
紙葉類取扱装置3は、集積算出値が所定の下限値以下である場合(ステップs304:Yes)、繰出速度を第1の速度に設定する(ステップs305)。例えば、紙葉類取扱装置3は、集積算出値が所定の下限値BV11以下である場合、繰出速度を第1の速度に設定する。その後、紙葉類取扱装置3は、第1の速度に設定された繰出速度でs306以降の繰出処理を開始する。集積算出値が所定の下限値以下でない場合(ステップs304:No)、設定されている繰出速度でs306以降の繰出処理を開始する。
その後、紙葉類取扱装置3は、繰出処理毎の繰出枚数を計数する変数iを0に設定する(ステップs306)。次に、紙葉類取扱装置3は、設定された繰出速度で紙幣を繰り出す(ステップs307)。具体的には、紙葉類取扱装置3は、設定された繰出速度でピックアップローラ110を動作させ、紙幣を一枚繰り出す。そして、紙葉類取扱装置3は、紙幣を繰り出す毎に、変数iを1だけ加算する(ステップs308)。例えば、紙葉類取扱装置3は、光学センサ112が出力する光が遮蔽された場合、変数iを1だけ加算することにより、繰出処理毎の繰出枚数を計数する。
そして、紙葉類取扱装置3は、目的の枚数の紙幣が繰り出された場合(ステップs309:Yes)、紙幣を繰り出す処理を終了する。ここで言う目的の枚数とは、例えばATMにおいて出金が指示された紙幣の枚数などである。
また、紙葉類取扱装置3は、目的の枚数の紙幣が繰り出されていない場合(ステップs309:No)、検知圧力が所定の設定値未満かどうかを確認する(ステップs310)。例えば、紙葉類取扱装置3は、検知圧力が下限設定値SV11未満かどうかを確認する。そして、紙葉類取扱装置3は、検知圧力が所定の設定値未満でない、つまり検知圧力が所定の設定値以上の場合(ステップs310:No)、ステップs307に戻って繰出処理を行う。また、紙葉類取扱装置3は、検知圧力が所定の設定値未満になった場合(ステップs310:Yes)、繰出処理を終了し、次の繰出処理を行うためにステージ120の上昇と繰出速度の変更を行う。
紙葉類取扱装置3は、検知圧力が所定の設定値未満になった場合(ステップs310:Yes)、検知圧力が他の設定値に達するまでステージ120を上昇させる(ステップs311)。例えば、紙葉類取扱装置3は、検知圧力が下限設定値SV11未満になった場合、検知圧力が適正設定値SV12に達するまでステージ120を上昇させる。そして、紙葉類取扱装置3は、ステップs308で計数した繰出枚数iとステップs311でのステージ120の上昇量とに基づいて、繰出算出値を算出する(ステップs312)。例えば、紙葉類取扱装置3は、上記の数式(1)を用いて繰出算出値を算出する。また、紙葉類取扱装置3は、繰出処理時の集積算出値とステップs312で算出した繰出算出値とに基づいて、集積算出値を更新する(ステップs313)。例えば、紙葉類取扱装置3は、上記の数式(4)を用いて集積算出値を更新する。
次に、紙葉類取扱装置3は、ステップs312で算出した繰出算出値が閾値未満の場合(ステップs314:Yes)、繰出速度を増加させる処理を行う。ステップs312で算出した繰出算出値が閾値未満であって(ステップs314:Yes)、繰出速度が第1の速度に達していない場合(ステップs315:No)、集積算出値に応じて繰出速度の設定速度を上昇させる(ステップs316)。例えば、紙葉類取扱装置3は、ステップs313で更新した集積算出値が集積閾値TH13を超える場合、ステージ120上に残っている集積紙幣における折れやシワの程度が大きいと判定し、集積算出値が集積閾値TH13以下である場合に比べて繰出速度の増加量を小さくする。その後、紙葉類取扱装置3は、ステップs302に戻り処理を繰り返す。
また、ステップs312で算出した繰出算出値が閾値未満であって(ステップs314:Yes)、繰出速度が第1の速度である場合(ステップs315:Yes)、繰出速度を変更せずステップs302に戻り処理を繰り返す。
また、紙葉類取扱装置3は、ステップs312で算出した繰出算出値が閾値以上の場合(ステップs314:No)、繰出速度を減少させる処理を行う。ステップs312で算出した繰出算出値が閾値未満でなく(ステップs314:No)、繰出速度が第2の速度に達していない場合(ステップs317:No)、集積算出値に応じて繰出速度の設定速度を減少させる(ステップs318)。例えば、紙葉類取扱装置3は、ステップs313で更新した集積算出値が集積閾値TH13未満の場合、ステージ120上に残っている集積紙幣における折れやシワの程度が小さいと判定し、集積算出値が集積閾値TH13以上である場合に比べて繰出速度の減少量を小さくする。その後、紙葉類取扱装置3は、ステップs302に戻り処理を繰り返す。
また、ステップs312で算出した繰出算出値が閾値以上で(ステップs314:No)、繰出速度が第2の速度である場合(ステップs317:Yes)、繰出速度を変更せずステップs302に戻り処理を繰り返す。
次に、図9に示した手順に基づく処理例を図10〜図13に基づいて説明する。図10及び図11は、ステージ120上の集積紙幣のうち、上部にダメージ大紙幣が集積され、下部にダメージ小紙幣が集積された例を示す。図10は、実施例3に係るカセットに集積された紙幣の一例を示す図である。図11は、実施例3に係る繰出速度の変更処理の一例を示す図である。
図10に示すように、ステージ120上の紙幣束B301は、上部にダメージ大紙幣を含む紙幣束B302が集積され、下部にダメージ小紙幣を含む紙幣束B303が集積された場合を示す。図11は、図10に示すように集積紙幣の上部にダメージ大紙幣が集積され、下部にダメージ小紙幣が集積された場合に、図9に示す手順に基づく処理を行った場合の繰出速度と集積算出値の変化を示す。なお、図10及び図11に示す例においては、上限値TV11を1、下限値BV11を0、集積閾値TH13を0.5とする。また、図10及び図11に示す例においては、第1の速度を第1の速度SP1とし、第2の速度を第2の速度SP2として説明する。
まず、図10及び図11に示す例においては、紙葉類取扱装置3は、集積算出値が0.4であり上限値TV11と下限値BV11との範囲内であるため、第1の速度SP1と第2の速度SP2との間で選択される速度を繰出速度として繰出処理を開始する。その後、図11に示すように、紙葉類取扱装置3は、上部に集積されたダメージ大紙幣を含む紙幣束B302を繰り出すため、繰出算出値は繰出閾値TH11以上になる。そのため、紙葉類取扱装置3は、繰出速度を徐々に減少させる。そして、紙葉類取扱装置3は、繰出速度が第2の速度SP2に達すると、繰出算出値は繰出閾値TH11以上である場合、繰出速度を第2の速度SP2として繰出処理を行う。
ここで、図11に示す例においては、区間R11は、紙葉類取扱装置3がダメージ大紙幣を含む紙幣束B302を繰り出す区間を示す。ダメージ大紙幣を含む紙幣束B302の大部分を繰り出した場合、ステージ120上の紙幣束B301の大部分は、ダメージ小紙幣を含む紙幣束B303になる。ここに、集積算出値は、例えば下限値BV11に達する。そのため、紙葉類取扱装置3は、繰出速度を第1の速度SP1に設定し、紙葉類取扱装置3がダメージ小紙幣を含む紙幣束B303を繰り出す区間を示す区間R12においては、高速で繰出処理を行う。これにより、紙葉類取扱装置3は、折れやシワのある紙幣の層では繰出速度を落としジャムリスクを回避し、綺麗な紙幣の多い層では即座に繰出速度を速くする。したがって、紙葉類取扱装置3は、紙幣破損や搬送ジャムの発生する可能性を抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することができる。
次に、図12及び図13は、ステージ120上の集積紙幣のうち、上部にダメージ小紙幣が集積され、下部にダメージ大紙幣が集積された例を示す。図12は、実施例3に係るカセットに集積された紙幣の他例を示す図である。図13は、実施例3に係る繰出速度の変更処理の他例を示す図である。
図12に示すように、ステージ120上の紙幣束B304は、上部にダメージ小紙幣を含む紙幣束B305が集積され、下部にダメージ大紙幣を含む紙幣束B306が集積された場合を示す。図13は、図12に示すように集積紙幣の上部にダメージ小紙幣が集積され、下部にダメージ大紙幣が集積された場合に、図9に示す手順に基づく処理を行った場合の繰出速度と集積算出値の変化を示す。なお、図12及び図13に示す例においては、上限値TV11を1、下限値BV11を0、集積閾値TH13を0.5とする。また、図12及び図13に示す例においては、第1の速度を第1の速度SP1とし、第2の速度を第2の速度SP2として説明する。
まず、図12及び図13に示す例においては、紙葉類取扱装置3は、集積算出値が0.5であり上限値TV11と下限値BV11との範囲内であるため、第1の速度SP1と第2の速度SP2との間で選択される速度を繰出速度として繰出処理を開始する。その後、図13に示すように、紙葉類取扱装置3は、上部に集積されたダメージ小紙幣を含む紙幣束B305を繰り出すため、繰出算出値は繰出閾値TH11未満になる。そのため、紙葉類取扱装置3は、繰出速度を徐々に増加させる。このとき、集積算出値は集積閾値TH13を超えるため、集積算出値が集積閾値TH13以下である場合に比べて繰出速度の増加量を小さくする。つまり、綺麗な紙幣の多い層である紙幣束B305の繰出処理において、集積算出値は集積閾値TH13を超えるため、紙葉類取扱装置3は、集積算出値が集積閾値TH13以下である場合に比べて緩やかに加速し、第1の速度SP1に到達する。そして、紙葉類取扱装置3は、繰出速度が第1の速度SP1に達すると、繰出算出値は繰出閾値TH11未満である場合、繰出速度を第1の速度SP1として繰出処理を行う。
ここで、図13に示す例においては、区間R21は、紙葉類取扱装置3がダメージ小紙幣を含む紙幣束B305を繰り出す区間を示す。ダメージ小紙幣を含む紙幣束B305の大部分を繰り出した場合、ステージ120上の紙幣束B304の大部分は、ダメージ大紙幣を含む紙幣束B306になる。ここに、集積算出値は、例えば上限値TV11に達する。そのため、紙葉類取扱装置3は、繰出速度を第2の速度SP2に設定し、紙葉類取扱装置3がダメージ大紙幣を含む紙幣束B306を繰り出す区間を示す区間R22においては、低速で繰出処理を行う。これにより、紙葉類取扱装置3は、綺麗な紙幣の多い層では繰出速度を高速にし、折れやシワのある紙幣の層では即座に繰出速度を落としジャムリスクを回避する。したがって、紙葉類取扱装置3は、紙幣破損や搬送ジャムの発生する可能性を抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することができる。
[効果]
実施例3に係る紙葉類取扱装置3は、繰出部(実施例3ではピックアップローラ110)と、検知部(実施例3では圧力センサ130)と、載置部(実施例3ではステージ120)と、計測部と、検出部(実施例3では位置センサ150)とを有する。ピックアップローラ110は、回転することにより紙葉類(実施例3では紙幣)を繰り出す。圧力センサ130は、ピックアップローラ110に加わる圧力を検知する。ステージ120は、紙幣を厚み方向に積層して集積し、紙幣の積層方向に移動することにより圧力センサ130が検知する圧力が所定の設定値(実施例3では適正設定値SV12)に達するまで、紙幣をピックアップローラ110に押圧する。計測部は、ステージ120の移動量を計測する。位置センサ150は、ステージ120の移動方向において、ピックアップローラ110とステージ120との間に設置され、ステージ120に積層された紙幣の通過を検出する。また、ステージ120は、圧力センサ130により検知された圧力が他の設定値(実施例3では下限設定値SV11)未満になるまでピックアップローラ110が紙幣を繰り出す繰出処理毎に、圧力センサ130により検知された圧力が適正設定値SV12に達するまで紙幣をピックアップローラ110に押圧する。ピックアップローラ110では、位置センサ150により紙幣の通過が検出されてから、圧力センサ130が検知する圧力が適正設定値SV12に達するまでに、計測部により計測されたステージ120の移動量と、ステージ120に積層された紙幣の枚数とに基づいて集積算出値が算出される。また、繰出処理後に計測部により計測されたステージ120の移動量及び繰出処理により繰り出された紙幣の枚数である繰出枚数により繰出算出値が算出される。算出された集積算出値及び繰出算出値に基づいて、第1の速度と第1の速度よりも低速な第2の速度との間で設定される繰出速度で動作する。これにより、紙葉類取扱装置3は、紙幣の状態に応じて繰出速度を設定することができるため、紙幣破損や搬送ジャムの発生する可能性を抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することができる。
紙葉類取扱装置3において、ピックアップローラ110は、繰出処理毎に更新された集積算出値と繰出算出値とに基づいて、第1の速度と第2の速度との間で設定される繰出速度で動作する。これにより、紙葉類取扱装置3は、紙幣の状態に応じて繰出速度を設定することができるため、紙幣破損や搬送ジャムの発生する可能性を抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することができる。
紙葉類取扱装置3において、ピックアップローラ110は、繰出算出値が繰出算出値用の所定の閾値(実施例3では繰出閾値TH11)未満であって、繰出速度が第1の速度未満の場合、繰出速度を速くし、繰出算出値が繰出閾値TH11以上であって、繰出速度が第2の速度を超える場合、繰出速度を遅くする。これにより、紙葉類取扱装置3は、紙幣の状態に応じて繰出速度を設定することができるため、紙幣破損や搬送ジャムの発生する可能性を抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することができる。
紙葉類取扱装置3において、ピックアップローラ110は、繰出速度を速くする際に、集積算出値が集積算出値用の所定の閾値(実施例3では集積閾値TH13)を超える場合、繰出速度の変化を小さくする。これにより、紙葉類取扱装置3は、紙幣の状態に応じて繰出速度を設定することができるため、紙幣破損や搬送ジャムの発生する可能性を抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することができる。
紙葉類取扱装置3において、ピックアップローラ110は、繰出速度を遅くする際に、集積算出値が集積閾値TH13未満の場合、繰出速度の変化を小さくする。これにより、紙葉類取扱装置3は、紙幣の状態に応じて繰出速度を設定することができる。したがって、紙葉類取扱装置3は、紙幣破損や搬送ジャムの発生する可能性を抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することができる。
紙葉類取扱装置3において、ピックアップローラ110は、集積算出値が所定の下限値(実施例では下限値BV11)以下の場合、繰出速度が第1の速度で動作する。これにより、紙葉類取扱装置3は、綺麗な紙幣の多い層では即座に繰出速度を速くする。したがって、紙葉類取扱装置3は、紙幣破損や搬送ジャムの発生する可能性を抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することができる。
紙葉類取扱装置3において、ピックアップローラ110は、集積算出値が所定の上限値(実施例では上限値TV11)以上の場合、前記第2の速度で動作する。これにより、紙葉類取扱装置3は、折れやシワのある紙幣の層では繰出速度を即座に落としジャムリスクを回避する。したがって、紙葉類取扱装置3は、紙幣破損や搬送ジャムの発生する可能性を抑制し、紙幣の搬送速度を高速化することができる。
実施例1の形態については、特別なハードウェアを備えずとも、そのまま既存の装置を流用することが可能であり、安価に適用することができる。さらに、実施例2、3の形態についても、既存の装置に位置センサ150を追加してプログラムを変更することで容易に適用が可能となる。
なお、本発明は上述した実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階でのその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施形態に示される全構成要素を適宜組み合わせても良い。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。このような、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用は、もちろん可能である。
1 紙葉類取扱装置
100,100−1〜100−4 カセット
110 ピックアップローラ(繰出部)
120 ステージ(載置部)
130 圧力センサ(検知部)
140 駆動機構(計測部)
150 位置センサ(検出部)
TH11 繰出閾値
TH12 直前閾値
TH13 集積閾値
SV11 下限設定値
SV12 適正設定値
TV11 上限値
BV11 下限値

Claims (11)

  1. 回転することにより紙葉類を繰り出す繰出部と、
    前記紙葉類を厚み方向に積層して集積し、前記紙葉類の積層方向に移動することにより前記紙葉類を前記繰出部に押圧する載置部と、
    前記載置部の移動により前記繰出部に加わる圧力を検知する検知部と、
    前記載置部の移動量を計測する計測部と、
    を備え、
    前記載置部は、前記検知部により検知された圧力が所定の設定値未満になるまで前記繰出部が前記紙葉類を繰り出す繰出処理毎に、前記検知部により検知された圧力が他の設定値に達するまで前記紙葉類を前記繰出部に押圧し、
    前記繰出部は、前記繰出処理後に前記計測部により計測された前記載置部の移動量と、前記繰出処理により繰り出された紙葉類の枚数である繰出枚数と、に基づいて算出される繰出算出値が繰出算出値用の所定の閾値未満の場合、前記紙葉類を繰り出す繰出速度が第1の速度で動作し、前記繰出算出値が前記繰出算出値用の所定の閾値以上の場合、前記繰出速度が前記第1の速度よりも低速な第2の速度で動作する
    ことを特徴とする紙葉類取扱装置。
  2. 前記繰出部は、複数の繰出処理毎の前記繰出算出値の平均値が、前記繰出算出値用の所定の閾値未満の場合、前記繰出速度が前記第1の速度で動作し、前記平均値が前記繰出算出値用の所定の閾値以上の場合、前記繰出速度が前記第2の速度で動作する
    ことを特徴とする請求項1に記載の紙葉類取扱装置。
  3. 前記載置部の移動方向において、前記繰出部と前記載置部との間に設置され、前記載置部に積層された紙葉類の通過を検出する検出部、
    をさらに備え、
    前記繰出部は、前記検出部により前記紙葉類の通過が検出されてから、前記検知部が検知する圧力が所定の値に達するまでに、前記計測部により計測された前記載置部の移動量と、前記載置部に積層された紙葉類の枚数と、に基づいて算出される集積算出値が集積算出値用の所定の閾値未満の場合、前記繰出速度が前記第1の速度で動作を開始し、前記集積算出値が前記集積算出値用の所定の閾値以上の場合、前記繰出速度が前記第2の速度で動作を開始する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の紙葉類取扱装置。
  4. 回転することにより紙葉類を繰り出す繰出部と、
    前記繰出部に加わる圧力を検知する検知部と、
    前記紙葉類を厚み方向に積層して集積し、前記紙葉類の積層方向に移動することにより前記検知部が検知する圧力が所定の設定値に達するまで、前記紙葉類を前記繰出部に押圧する載置部と、
    前記載置部の移動量を計測する計測部と、
    前記載置部の移動方向において、前記繰出部と前記載置部との間に設置され、前記載置部に積層された紙葉類の通過を検出する検出部と、
    を備え、
    前記載置部は、前記検知部により検知された圧力が他の設定値未満になるまで前記繰出部が前記紙葉類を繰り出す繰出処理毎に、前記検知部により検知された圧力が前記所定の設定値に達するまで前記紙葉類を前記繰出部に押圧し、
    前記繰出部は、前記検出部により前記紙葉類の通過が検出されてから、前記検知部が検知する圧力が前記所定の設定値に達するまでに、前記計測部により計測された前記載置部の移動量と、前記載置部に積層された紙葉類の枚数とに基づいて算出される集積算出値と、前記繰出処理後に前記計測部により計測された前記載置部の移動量及び前記繰出処理により繰り出された紙葉類の枚数である繰出枚数により算出される繰出算出値と、に基づいて、第1の速度と前記第1の速度よりも低速な第2の速度との間で設定される繰出速度で動作する
    ことを特徴とする紙葉類取扱装置。
  5. 前記繰出部は、前記繰出処理毎に更新された前記集積算出値と前記繰出算出値とに基づいて、前記繰出速度が前記第1の速度と前記第2の速度との間で設定される前記繰出速度で動作する
    ことを特徴とする請求項4に記載の紙葉類取扱装置。
  6. 前記繰出部は、前記繰出算出値が繰出算出値用の所定の閾値未満であって、前記繰出速度が前記第1の速度未満の場合、前記繰出速度を速くし、前記繰出算出値が前記繰出算出値用の所定の閾値以上であって、前記繰出速度が前記第2の速度を超える場合、前記繰出速度を遅くする
    ことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の紙葉類取扱装置。
  7. 前記繰出部は、前記繰出速度を速くする際に、前記集積算出値が集積算出値用の所定の閾値を超える場合、前記繰出速度の変化を小さくする
    ことを特徴とする請求項6に記載の紙葉類取扱装置。
  8. 前記繰出部は、前記繰出速度を遅くする際に、前記集積算出値が集積算出値用の所定の閾値未満の場合、前記繰出速度の変化を小さくする
    ことを特徴とする請求項6に記載の紙葉類取扱装置。
  9. 前記繰出部は、前記集積算出値が所定の下限値以下の場合、前記繰出速度が前記第1の速度で動作する
    ことを特徴とする請求項6に記載の紙葉類取扱装置。
  10. 前記繰出部は、前記集積算出値が所定の上限値以上の場合、前記繰出速度が前記第2の速度で動作する
    ことを特徴とする請求項6に記載の紙葉類取扱装置。
  11. 回転することにより紙葉類を繰り出す繰出部と、
    前記繰出部に加わる圧力を検知する検知部と、
    前記紙葉類を厚み方向に積層して集積し、前記紙葉類の積層方向に移動することにより前記検知部が検知する圧力が所定の設定値に達するまで、前記紙葉類を前記繰出部に押圧する載置部と、
    前記載置部の移動量を計測する計測部と、
    前記載置部の移動方向において、前記繰出部と前記載置部との間に設置され、前記載置部に積層された紙葉類の通過を検出する検出部と、
    を備え、
    前記繰出部は、前記検出部により前記紙葉類の通過が検出されてから、前記検知部が検知する圧力が前記所定の設定値に達するまでに、前記計測部により計測された前記載置部の移動量と、前記載置部に積層された紙葉類の枚数とに基づいて算出される集積算出値が集積算出値用の所定の閾値未満の場合、前記紙葉類を繰り出す繰出速度が第1の速度で動作し、前記集積算出値が前記集積算出値用の所定の閾値以上の場合、前記繰出速度が前記第1の速度よりも低速な第2の速度で動作する
    ことを特徴とする紙葉類取扱装置。
JP2017505948A 2015-03-18 2015-03-18 紙葉類取扱装置 Expired - Fee Related JP6277324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/058090 WO2016147347A1 (ja) 2015-03-18 2015-03-18 紙葉類取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016147347A1 JPWO2016147347A1 (ja) 2017-05-25
JP6277324B2 true JP6277324B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=56919784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505948A Expired - Fee Related JP6277324B2 (ja) 2015-03-18 2015-03-18 紙葉類取扱装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10138086B2 (ja)
JP (1) JP6277324B2 (ja)
CN (1) CN107408320B (ja)
WO (1) WO2016147347A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200076822A (ko) * 2018-12-19 2020-06-30 효성티앤에스 주식회사 금융 자동화 기기
KR20200083805A (ko) * 2018-12-28 2020-07-09 효성티앤에스 주식회사 금융 자동화 기기

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018061130A1 (ja) 2016-09-28 2018-04-05 富士通フロンテック株式会社 紙葉類取扱装置及び紙葉類取扱方法
JP6855225B2 (ja) * 2016-11-30 2021-04-07 キヤノン株式会社 画像形成装置及び給送装置
CN108122327A (zh) * 2017-12-22 2018-06-05 深圳怡化电脑股份有限公司 一种确定介质张数的方法、装置、计算设备及存储介质
CN108230546B (zh) * 2018-01-10 2020-11-17 深圳怡化电脑股份有限公司 纸币的厚度异常检测方法、装置、终端设备和存储介质
CN109584435A (zh) * 2018-11-25 2019-04-05 杭州珑亚珀伟科技有限公司 纸币消毒整理装置及方法
CN109584436A (zh) * 2018-11-25 2019-04-05 杭州珑亚珀伟科技有限公司 纸币分类整理装置及方法
CN113382942A (zh) * 2019-03-15 2021-09-10 富士通先端科技株式会社 纸张类收纳装置以及纸张类处理装置
CN110667089B (zh) * 2019-10-15 2021-10-26 浙江隐齿丽医学技术有限公司 壳状牙齿矫治器生产用备膜系统
US10796537B1 (en) 2019-11-19 2020-10-06 Capital One Services, Llc System and method for detecting ATM fraud via counting notes
CN113140066B (zh) * 2020-01-17 2023-11-10 深圳怡化电脑股份有限公司 换向器的控制方法和金融自助设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225240A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Nec Corp 紙葉類の搬送制御方式
JPH05303674A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣入出金機
JP3363041B2 (ja) * 1996-10-30 2003-01-07 沖電気工業株式会社 自動取引装置
JP3868641B2 (ja) * 1998-11-20 2007-01-17 富士通株式会社 紙葉繰出機構
CA2360260C (en) * 2000-11-01 2007-06-26 Lg Electronics Inc. Control system and method of media dispenser
JP4453375B2 (ja) * 2004-01-28 2010-04-21 沖電気工業株式会社 媒体処理装置
JP4174442B2 (ja) 2004-03-15 2008-10-29 富士通株式会社 紙葉類束高さ検出方法、及び紙葉類取扱装置
AU2006202180A1 (en) * 2005-06-17 2007-01-11 Aruze Corp. Bill handling device
JP5116133B2 (ja) * 2006-08-22 2013-01-09 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 紙幣処理装置
JP2010100426A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Fuji Xerox Co Ltd シート残量検出装置、及び画像形成装置
JP2013011980A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Glory Ltd 紙幣処理装置および紙幣処理方法
CN107209968A (zh) * 2015-03-19 2017-09-26 富士通先端科技株式会社 纸张分离装置和纸张分离方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200076822A (ko) * 2018-12-19 2020-06-30 효성티앤에스 주식회사 금융 자동화 기기
KR102157698B1 (ko) * 2018-12-19 2020-09-21 효성티앤에스 주식회사 금융 자동화 기기
KR20200083805A (ko) * 2018-12-28 2020-07-09 효성티앤에스 주식회사 금융 자동화 기기

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016147347A1 (ja) 2016-09-22
CN107408320B (zh) 2020-05-12
JPWO2016147347A1 (ja) 2017-05-25
CN107408320A (zh) 2017-11-28
US20170345244A1 (en) 2017-11-30
US10138086B2 (en) 2018-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6277324B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP4966117B2 (ja) 紙葉類集積装置
JP2009020754A (ja) 紙幣処理装置
JP5234795B2 (ja) 紙葉類収納装置
JP5072517B2 (ja) 紙葉類集積装置、紙葉類取扱装置、および、現金自動取引装置
JP2005010967A (ja) 紙幣入出金装置および現金自動取引装置
JP5712869B2 (ja) 紙幣整位機構および紙幣処理装置
JP2009046298A (ja) 紙葉類集積装置
JP6398592B2 (ja) 媒体収納装置及び媒体取引装置
JP3472689B2 (ja) 紙葉類堆積装置
JP6910224B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP5935510B2 (ja) 自動取引装置
JP5508990B2 (ja) 紙葉取扱装置
JP2010052884A (ja) 紙葉類取扱装置
KR102255885B1 (ko) 지폐의 수납 제어장치 및 그 제어방법
JP2007041826A (ja) 紙幣入出金装置および現金自動取引装置
WO2012114511A1 (ja) 紙葉類取扱装置
JP6152780B2 (ja) 小束収納庫及び小束処理装置
CN111527527B (zh) 纸张堆积装置和控制纸张堆积装置的方法
JP6020303B2 (ja) 紙葉類収納装置、紙葉類取扱装置及び紙葉類搬送装置
JP2006082947A (ja) 紙葉類繰出し収納庫
JPH08217263A (ja) 紙葉取出装置
JP2011054058A (ja) 紙葉類収納庫
JP5245514B2 (ja) 紙葉類の保留集積装置
WO2017187529A1 (ja) 紙葉類取扱装置及び紙葉類取扱方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6277324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees