JP2009020754A - 紙幣処理装置 - Google Patents

紙幣処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009020754A
JP2009020754A JP2007183551A JP2007183551A JP2009020754A JP 2009020754 A JP2009020754 A JP 2009020754A JP 2007183551 A JP2007183551 A JP 2007183551A JP 2007183551 A JP2007183551 A JP 2007183551A JP 2009020754 A JP2009020754 A JP 2009020754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
thickness
unit
temporary storage
deposit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007183551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5092598B2 (ja
Inventor
Takashi Okada
隆司 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2007183551A priority Critical patent/JP5092598B2/ja
Priority to KR1020080043248A priority patent/KR101010007B1/ko
Priority to CN2008100977177A priority patent/CN101344975B/zh
Publication of JP2009020754A publication Critical patent/JP2009020754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5092598B2 publication Critical patent/JP5092598B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/22Means for sensing or detection
    • G07D11/235Means for sensing or detection for monitoring or indicating operating conditions; for detecting malfunctions
    • G07D11/237Means for sensing or detection for monitoring or indicating operating conditions; for detecting malfunctions for detecting transport malfunctions, e.g. jams or misfeeds
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/22Means for sensing or detection
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/22Means for sensing or detection
    • G07D11/225Means for sensing or detection for detecting or indicating tampering
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D2211/00Paper-money handling devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】紙幣処理装置に投入する紙幣の量を適切に調節すること。
【解決手段】紙幣を出し入れする入出金口2と、入出金口2に投入された紙幣を取引が確定するまで一時的に保留する一時保留部6と、取引が確定した後に一時保留部6の紙幣を収納する紙幣収納部7と、これらを制御する制御部18aを有する紙幣処理装置であって、紙幣処理装置の制御部が、入出金口内に投入された紙幣の厚みを測定し、測定した紙幣の厚みと一時保留部6に保留している紙幣の厚みとの合計値と一時保留部6の保留可能容量とを比較し、合計値が保留可能容量を超えているときには、厚み異常の旨を報知することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、紙幣処理装置に関する。
紙幣処理装置は、紙幣などの紙葉類を収納し、収納された紙幣を一枚ずつ繰り出す。紙幣処理装置は、媒体としての紙幣を扱うため、媒体特有の問題がいくつか発生する。
例えば、入金紙幣が開口部より受け入れ空間内に送り込まれた時、開口量が大きいと紙幣が倒れてしまい、その紙幣が収納できなくなる。そこで、特許文献1に記載の技術では、投げ込まれる紙幣の枚数、または、紙幣の厚みに応じて開口量を変化させることにより、紙幣を収納しやすくした。
また、媒体(紙幣)がホッパ等から1枚ずつ分離されず、重なり合って2枚送りされている場合もある。そこで、特許文献2に記載の技術では、媒体の厚みを検出し、その検出結果に基づいて媒体の合否を判定する媒体厚み検出機構を設けることにより、媒体が1枚ずつ送られているか否かを判定することができる。
特公平8−29844号公報 特開平11−23251号公報
紙幣処理装置が投入された紙幣を元にした取引を行うときには、紙幣処理装置に一時保留部を設けることが推奨されている。一時保留部とは、取引が開始されてから投入された紙幣を一時的に保留し、取引が中断されたときに、その保留した紙幣を返却するものである。
このように、一時保留部は、ユーザが投入した紙幣そのものを返却することにより、紙幣処理への信頼性を高めている。一方、一時保留部を設けずに、ユーザが投入した紙幣と同じ金額で別の紙幣を返却する方式では、ユーザが投入した紙幣を正しく認識できないときには、投入した金額と返却する金額とが異なってしまう可能性もある。
一時保留部は、投入した紙幣を取引が確定するまで一時的に保留するため、紙幣を保留するスペースが確保されている。このスペースを大きくすると、1回の取引で扱える紙幣の量が増えるので、効率的な取引が可能である。例えば、一時保留部の容量マージンを増やす、あるいは、一時保留部を複数設けることにより、スペースを大きくできる。
一方、紙幣処理装置の端末数を増やして、多くの利用者に手軽に使用してほしいというニーズもある。そのときには、紙幣処理装置を小型化し、様々な場所に設置できるようにすることが望ましい。しかし、前記した一時保留部のスペースを大きくしてしまうと、紙幣処理装置を小型化できない。
つまり、一時保留部に設けられたスペースを効率よく活用するように、投入する紙幣の厚みを調節する必要がある。例えば、スペースに入りきらないほどの大量の紙幣を一度に投入してしまうと、一時保留部の集積不良となり、紙幣があふれてしまう。一方、スペースに対して少なすぎる紙幣を複数回の取引に分けて投入すると、取引回数が多くなってしまい、1人あたりの処理時間が増えてしまう。
そこで、本発明は、前記した問題を解決し、紙幣処理装置に投入する紙幣の量を適切に調節することを主な目的とする。
前記課題を解決するため、本発明は、紙幣を出し入れする入出金口と、前記入出金口に投入された紙幣を取引が確定するまで一時的に保留する一時保留部と、取引が確定した後に前記一時保留部の紙幣を収納する紙幣収納部と、これらを制御する制御部とを有する紙幣処理装置であって、前記制御部が、前記入出金口内に投入された紙幣の厚みを測定し、前記測定した紙幣の厚みと前記一時保留部に保留している紙幣の厚みとの合計値、および、前記一時保留部の保留可能容量を比較し、前記合計値が前記保留可能容量を超えているときには、厚み異常の旨を報知することを特徴とする。その他の手段は、後記する。
本発明により、紙幣処理装置に投入する紙幣の量を適切に調節することが可能になった。
以下に、本発明が適用される紙幣処理装置の一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、紙幣処理装置の構成図である。なお、紙幣処理装置は、演算処理を行う際に用いられる記憶手段としてのメモリと、前記演算処理を行う演算処理装置(制御部18a)とを少なくとも備えるコンピュータとして構成される。なお、メモリは、RAM(Random Access Memory)などにより構成される。演算処理は、CPU(Central Processing Unit)によって構成される演算処理装置が、メモリ上のプログラムを実行することで、実現される。さらに、紙幣処理装置は、ユーザとのインタフェースとして、操作を入力させるためのタッチパネルなどで構成される入力部18b、および、異常を報知するためのディスプレイなどで構成される表示部18cを有する。
紙幣処理装置の各構成要素間は、紙幣が搬送される搬送路15で接続されている。紙幣の搬送には、2種類のローラ(紙幣搬送手段)が使用される。突起が付いていないローラ16aは、紙幣を搬送する。突起付ローラ16bは、紙幣を1枚ずつ連続で搬送できるように、突起で紙幣を叩きながら搬送する。
紙幣処理装置は、紙幣1aを出し入れする入出金口2、紙幣を集積する集積部3、紙幣の種別および真券か否かを判定する金種判定部5、取引が確定する前の紙幣1bを一時的に保留する一時保留部6、取引が確定した後の紙幣を収納する紙幣収納部7、複数の紙幣を1枚ずつ分離する分離部8、および、取引が確定する前の紙幣を返却する紙幣返却部19を有する。一時保留部6および入出金口2は、それぞれ集積口と分離口とが互いに異なる位置に配置されている。紙幣収納部7の分離部8は、集積口と分離口とを共通に(一体化)したものである。
図2は、紙幣処理装置の入出金口2の詳細を示す構成図である。入出金口2は、ユーザが紙幣1を出し入れできる期間に開くシャッタ4、紙幣1を出し入れする空間であるプール部9、入れられた複数の紙幣1を1枚ずつ紙幣処理装置内部へ搬送するための分離部12、および、入れられた紙幣1を集積する集積部13を有する。プール部9の内部は、固定されたステージ11と、ステージ11の側に移動するビルプレス10との間に、紙幣1を入れる構造になっている。
図3は、ビルプレス10の詳細を示す構成図である。ビルプレス10にはレバー10aが固定されている。このレバー10aには、等間隔でスリット10bが刻まれている。そして、ビルプレス10が移動すると、伴って移動するレバー10aは、厚み検知センサ14の中を挟まれるように通過する。厚み検知センサ14は、コの字状の対向面を備え、各面にLED(Light Emitting Diode)とフォトカプラを各々備え、LEDの光が携行されたか否かを検知するようになっている。厚み検知センサ14は、通過するレバー10aのスリット10bの数をカウントして、レバー10aの移動量、つまり、ビルプレス10の移動量を測定する。よって、厚み検知センサ14は、レバー10aの移動量が一時保留部6の集積可能な高さ以下となるので、そのレバー10aの移動量を検知できるような位置に配置されている。
図4は、入出金口2の厚み測定処理を示す説明図である。図4(a)の紙幣投入前では、シャッタ4が開き、ステージ11とビルプレス10との間に、紙幣1を投入できる状態になっている。図4(b)の紙幣投入時では、ステージ11とビルプレス10との間に、紙幣1が投入されている。
図4(c)の厚み測定では、シャッタ4が閉じ、ビルプレス10は紙幣1をステージ11側に押しつける。図4(d)は、図4(c)のプール部9の拡大図を示す。ステージ11とビルプレス10との距離が、厚み測定値となる。この厚み測定値は、図3で説明したように、紙幣投入前から紙幣投入後へのビルプレス10の移動量である。
図5は、図4の厚み測定処理により測定された厚みの判定後を示す説明図である。まず、図5(a)の正常時には、プール部9が横に90度回転することにより分離ポジションに位置する。そして、紙幣1は分離部12を通過することにより1枚ずつ分離されて、紙幣処理装置の内部に搬送される。一方、図5(b)の異常時には、紙幣1を押しつけていたビルプレス10は、元の位置に戻り、シャッタ4が開き、紙幣1を取り出せるようになる。
図6は、紙幣処理装置による入金を伴う取引処理を示すフローチャートである。このフローチャートは、ユーザが紙幣処理装置を操作して取引を開始するたびに実行される。
まず、制御部18aは、取引開始時の初期化処理を行う(S101)。具体的には、シャッタ4が閉じた状態で、入出金口2および一時保留部6に紙幣1は投入されていないので、制御部18aは、投入枚数nを0に設定し、紙幣厚み測定量Xを0に設定し、一時保留部6の収容量Yを0に設定する。そして、一時保留部6の収容可能量Zおよび限度枚数Nを設定する。なお、限度枚数Nは、今回の取引で入金可能な紙幣1の枚数を規定する。例えば、限度枚数Nは、一時保留部6の収容可能な紙幣枚数、ユーザの利用可能金額、または、紙幣処理装置が集積可能な紙幣枚数をもとに、設定される。
次に、制御部18aは、入出金口2のシャッタ4を開かせ、紙幣1の投入を受け付ける(S102)と、入出金口内の残留センサ2aが、投入された紙幣1を検知する(S103)。ここで、S103で残留センサが紙幣1の異常を認識したときには(S104,Yes)処理をS121へ進め、そうでないとき(S104,No)は処理をS105に進める。なお、紙幣1の異常とは、例えば、紙幣1が折れている、紙幣1が切れている、または、紙幣1がシャッタ4に引っかかっているなどの状態である。
そして、制御部18aは、入出金口2のシャッタ4を閉じ(S105)、プール部9が、紙幣1の厚みを判定する(S106)。S106の詳細は、図7で説明する。ここで、測定した紙幣1の厚み異常があるときには(S107,Yes)処理をS122に進め、そうでないときには(S107,No)処理をS108に進める。
さらに、制御部18aは、図5(a)に示すようにプール部9を分離ポジションに回転した(S108)後、プール部9の紙幣1を1枚ずつ分離し、一時保留部6に搬送する(S109)。以上により、一時保留部6に取引対象の紙幣1が集積される。ここで、制御部18aは、ユーザに対して、一時保留部6の紙幣1での取引を開始するか(S110)、それともさらに紙幣1を投入して一時保留部6の紙幣1を追加するかを問い合わせる。
まず、取引を開始する操作が入力されたときには(S110,Yes)、制御部18aは、口座預金残高の修正などの取引を実行し、その結果、取引が確定した一時保留部6の紙幣1を紙幣収納部7に搬送する(S111)。
一方、紙幣1を追加投入する操作が入力されたときには(S110,No)、制御部18aは、処理をS102に戻す。ここで、一時保留部6の空きスペースは、今回投入された紙幣分だけ狭くなるので、ステージ11をS101の初期化処理におけるステージ11の位置から一時保留部6の収容量Yの距離分だけビルプレス側に移動して、投入可能な紙幣1の厚みを一時保留部6の空きスペース分とするように調節してもよい。
制御部18aは、異常対策処理として、残留センサ異常を報知(S121)、または、厚み異常を報知(S122)した後、図5(b)に示すように入出金口2のビルプレス10を元に戻し、シャッタ4を開き、投入された紙幣1を返却する(S123)。なお、残留センサ異常のときには、再投入を促し、処理をS102に戻ることとしてもよい。
そして、制御部18aは、一時保留部6の収容量Yが0より大きい、つまり、既に一時保留部6内に紙幣1が集積されているときには、その集積されている紙幣1での取引を続行するか否かをユーザに問い合わせる。ユーザからの命令が続行なら(S124,続行)処理をS111に進め、ユーザからの命令が中断なら(S124,中断)一時保留部6内の紙幣1を返却する(S125)。
図7は、図6のS106(紙幣1の厚みを測定する処理)の詳細を示すフローチャートである。
まず、図4で示したように厚みを測定し、その結果を紙幣厚み測定量Xとする(S201)。次に、厚みを測定した紙幣1が取引における初回投入時のものか否かを判定する(S202)。なお、一時保留部6の収容量Y>0なら、追加投入時の紙幣1である。
もし、初回投入時なら(S202,Yes)、不等式「一時保留部6の収容可能量Z>紙幣厚み測定量X」を満たすか否かを判定し、この不等式を満たすなら(S203,Yes)、一時保留部6の収容量Yに紙幣厚み測定量Xを加算し、厚み正常と判定する(S204)。一方、不等式を満たさないなら(S203,No)、厚み異常と判定する(S212)。
一方、追加投入時なら(S202,No)、不等式「一時保留部6の収容可能量Z>紙幣厚み測定量X+一時保留部6の収容量Y」を満たすか否かを判定し、この不等式を満たすなら(S211,Yes)、S204に進む。一方、不等式を満たさないなら(S211,No)、厚み異常と判定する(S212)。そして、S106を終えてS107に戻る。
図8は、図6のS109(紙幣1を1枚ずつ分離し、一時保留部6に搬送する処理)の詳細を示すフローチャートである。
まず、分離部12(図2)手前のローラを回転させ、分離部12に紙幣1を搬送する(S301)。もし、紙幣1をすべて分離して(S302,Yes)、プール部9が空になったときには、S109の処理を終えて、S110に戻る。
次に、分離部12が、プール部9の紙幣1の束から1枚の紙幣1を分離し(S303)、その1枚の紙幣1を金種判定部5が判定する(S304)。判定の結果、分離された紙幣1が真券でないときには(S305,No)、分離された紙幣1を紙幣返却部19へ搬送する(S311)。分離された紙幣1が真券であるときには(S305,Yes)、投入枚数nに1を追加する(S306)。
ここで、不等式「投入枚数n>限度枚数N」を満たすときには(S307,Yes)、分離された紙幣1を入出金口2に戻し(S312)、限度枚数異常を報知する(S313)。不等式を満たさないとき(S307,No)は、分離された紙幣1を一時保留部6に搬送し(S308)、処理をS302に戻す。
以上説明した本実施形態では、ビルプレス10とステージ11の位置関係から紙幣1の厚みを測定し、初期投入時の紙幣厚みと追加投入時の紙幣厚みとの合計の紙幣厚みをもとに、厚み異常を判定する。これにより、一時保留部6の集積不良を防止できる。なお、紙幣1の投入枚数をもとに一時保留部6の溢れを検知する方式に比べ、紙幣1の厚みを測定して一時保留部6の溢れを検知する方式は、しわや折れぐせなどにより1枚ずつ厚みが異なる紙幣1を扱うときでも、正確に一時保留部6の集積不良を防止できる。
さらに、すでに一時保留部6に紙幣1が集積されているときには、集積後の一時保留部6の空きスペース分が、入出金口2に追加投入するときの紙幣1の投入スペース分となるように、投入スペースを制限する。これにより、追加投入後の厚み異常を判定する必要が無く、一時保留部6に集積不可能な紙幣1の投入を防止することが可能となる。
以上説明した本発明は、以下のようにその趣旨を逸脱しない範囲で広く変形実施することができる。
例えば、紙幣1の厚みを測定する手段は、図3のように水平移動するビルプレス10のレバー10aを用いる代わりに、特許文献1に記載されているように、回転する検出レバー10aの回転量を測定することとしてもよいし、ステッピングモータを用いてもよい。または、特許文献2に記載されているように、押圧するアームの位置を反射光により検知する位置検知器を用いてもよい。
Figure 2009020754
そして、表1に示すように、各異常を検出したときに画面上に表示する操作ガイダンスの内容は、検出した異常の種別に応じて、原因が特定できるようなものが、望ましい。これにより、ユーザは適切な対応をすぐに理解でき、効率的な操作を実行できる。
本発明の一実施形態に関する紙幣処理装置を示す構成図である。 本発明の一実施形態に関する紙幣処理装置の入出金口の詳細を示す構成図である。 本発明の一実施形態に関するビルプレスの詳細を示す構成図である。 本発明の一実施形態に関する入出金口の厚み測定処理を示す説明図である。 本発明の一実施形態に関する測定された厚みの判定後を示す説明図である。 本発明の一実施形態に関する紙幣処理装置による入金を伴う取引処理を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に関する紙幣の厚みを測定する処理を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に関する紙幣を1枚ずつ分離し、一時保留部に搬送する処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 紙幣
2 入出金口
3 集積部
4 シャッタ
5 金種判定部
6 一時保留部
7 紙幣収納部
8 分離部
9 プール部
10 ビルプレス
10a レバー
10b スリット
11 ステージ
12 分離部
13 集積部
14 厚み検知センサ
15 厚み検知センサ
16a,16b ローラ
18a 制御部
19 紙幣返却部

Claims (5)

  1. 紙幣を出し入れする入出金口と、前記入出金口に投入された紙幣を取引が確定するまで一時的に保留する一時保留部と、取引が確定した後に前記一時保留部の紙幣を収納する紙幣収納部と、これらを制御する制御部とを有する紙幣処理装置であって、
    前記制御部は、前記入出金口内に投入された紙幣の厚みを測定し、前記測定した紙幣の厚みと前記一時保留部に保留している紙幣の厚みとの合計値、および、前記一時保留部の保留可能容量を比較し、前記合計値が前記保留可能容量を超えているときには、厚み異常の旨を報知することを特徴とする
    紙幣処理装置。
  2. 前記制御部は、前記入出金口内の紙幣を投入させるスペースの幅を、前記一時保留部の保留可能容量から前記一時保留部に保留している紙幣の厚みを減じた幅に変更させることを特徴とする
    請求項1に記載の紙幣処理装置。
  3. 前記紙幣処理装置は、さらに、紙幣が真券か否かを判定する金種判定部、および、前記金種判定部により真券ではないと判定された紙幣を返却する紙幣返却部を有することを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載の紙幣処理装置。
  4. 前記紙幣処理装置は、さらに、前記入出金口に投入された紙幣について、紙幣が折れている、紙幣が切れている、または、紙幣が前記入出金口のシャッタに引っかかっている状態を紙幣の異常として検出する残留センサを有することを特徴とする
    請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の紙幣処理装置。
  5. 前記紙幣処理装置は、さらに、前記入出金口に投入された紙幣について、1枚ずつ分離して投入枚数を計測する分離部を有し、前記制御部は、前記投入枚数が限度枚数を超えているときには、限度枚数異常の旨を報知することを特徴とする
    請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の紙幣処理装置。
JP2007183551A 2007-07-12 2007-07-12 紙幣処理装置 Expired - Fee Related JP5092598B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007183551A JP5092598B2 (ja) 2007-07-12 2007-07-12 紙幣処理装置
KR1020080043248A KR101010007B1 (ko) 2007-07-12 2008-05-09 지폐처리장치
CN2008100977177A CN101344975B (zh) 2007-07-12 2008-05-20 纸币处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007183551A JP5092598B2 (ja) 2007-07-12 2007-07-12 紙幣処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009020754A true JP2009020754A (ja) 2009-01-29
JP5092598B2 JP5092598B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=40246972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007183551A Expired - Fee Related JP5092598B2 (ja) 2007-07-12 2007-07-12 紙幣処理装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5092598B2 (ja)
KR (1) KR101010007B1 (ja)
CN (1) CN101344975B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130020423A1 (en) * 2007-08-02 2013-01-24 Acco Uk Limited Shredding machine
WO2017018075A1 (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 グローリー株式会社 紙葉類処理機および紙葉類処理方法
CN111627147A (zh) * 2020-05-28 2020-09-04 山东新北洋信息技术股份有限公司 一种出入钞装置和现金处理设备
CN111798611A (zh) * 2020-07-17 2020-10-20 山东新北洋信息技术股份有限公司 薄片类介质集积分离装置和现金循环处理设备

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5230502B2 (ja) * 2009-03-27 2013-07-10 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取引装置、紙幣取引方法及び紙幣取引プログラム
CN102117513B (zh) * 2009-12-30 2013-11-06 Nautilus晓星株式会社 纸币存取款装置
JP5377357B2 (ja) * 2010-02-19 2013-12-25 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類取扱装置
JP5788733B2 (ja) 2011-08-09 2015-10-07 グローリー株式会社 貨幣処理装置、貨幣管理システム、及び貨幣管理方法
CN103136841B (zh) * 2013-01-23 2016-12-28 广州广电运通金融电子股份有限公司 便于清除卡堵的厚度检测装置
JP2015011676A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 沖電気工業株式会社 紙葉類処理装置、残留紙葉類排出方法、及び残留紙葉類排出プログラム
CN106251475B (zh) * 2016-07-27 2022-05-31 深圳怡化电脑股份有限公司 压币装置、纸币出入装置以及自动存储款机
CN106780977B (zh) * 2016-12-29 2022-08-23 聚龙股份有限公司 金融设备把币整理及转向机构
CN107705420A (zh) * 2017-09-29 2018-02-16 深圳怡化电脑股份有限公司 金融设备的收钞控制方法、装置、计算机设备和存储介质
CN108074358A (zh) * 2017-12-29 2018-05-25 深圳怡化电脑股份有限公司 一种atm接客部纸币管理方法、装置、设备和存储介质
CN112735061B (zh) * 2021-03-30 2021-07-06 恒银金融科技股份有限公司 一种银行多用途金融设备的出入口装置
CN113345156B (zh) * 2021-04-23 2022-08-09 东方通信股份有限公司 一种钞箱内纸币数量的检测装置及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217692A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Laurel Bank Mach Co Ltd 紙幣入金機における追加投入可能枚数表示装置
JPH11224362A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Hitachi Ltd 紙幣取扱装置
JP2005259087A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Fujitsu Ltd 紙葉類束高さ検出方法、及び紙葉類取扱装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06290328A (ja) * 1993-04-06 1994-10-18 Hitachi Ltd 紙葉類取扱装置
JP3049188B2 (ja) * 1994-04-21 2000-06-05 ローレルバンクマシン株式会社 紙幣処理装置
JP3798445B2 (ja) * 1995-06-14 2006-07-19 株式会社東芝 紙幣処理装置、紙幣処理方法及び券売機
JPH0935111A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Hitachi Ltd 紙幣重なり枚数判定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217692A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Laurel Bank Mach Co Ltd 紙幣入金機における追加投入可能枚数表示装置
JPH11224362A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Hitachi Ltd 紙幣取扱装置
JP2005259087A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Fujitsu Ltd 紙葉類束高さ検出方法、及び紙葉類取扱装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130020423A1 (en) * 2007-08-02 2013-01-24 Acco Uk Limited Shredding machine
US9669410B2 (en) 2007-08-02 2017-06-06 ACCO Brands Corporation Shredding machine
US10576476B2 (en) 2007-08-02 2020-03-03 ACCO Brands Corporation Shredding machine
WO2017018075A1 (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 グローリー株式会社 紙葉類処理機および紙葉類処理方法
US20180218558A1 (en) * 2015-07-24 2018-08-02 Glory Ltd. Paper sheet handling machine and paper sheet handling method
AU2016300420B2 (en) * 2015-07-24 2018-12-20 Glory Ltd. Paper sheet handling machine and paper sheet handling method
US10515502B2 (en) 2015-07-24 2019-12-24 Glory Ltd. Paper sheet handling machine and paper sheet handling method
CN111627147A (zh) * 2020-05-28 2020-09-04 山东新北洋信息技术股份有限公司 一种出入钞装置和现金处理设备
CN111798611A (zh) * 2020-07-17 2020-10-20 山东新北洋信息技术股份有限公司 薄片类介质集积分离装置和现金循环处理设备
CN111798611B (zh) * 2020-07-17 2022-12-13 山东新北洋信息技术股份有限公司 薄片类介质集积分离装置和现金循环处理设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN101344975B (zh) 2010-10-13
KR20090006721A (ko) 2009-01-15
KR101010007B1 (ko) 2011-01-21
CN101344975A (zh) 2009-01-14
JP5092598B2 (ja) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5092598B2 (ja) 紙幣処理装置
JP5286028B2 (ja) 自動取引装置
JP4332379B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP4673393B2 (ja) 紙葉類取扱装置及び方法
JP5322770B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2003203262A (ja) 紙幣入出金装置および現金自動取引装置
JP5607457B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP4951251B2 (ja) 現金自動取引装置
US20180218558A1 (en) Paper sheet handling machine and paper sheet handling method
JP6144191B2 (ja) 紙幣入出金装置及び紙幣入出金方法
JP5991902B2 (ja) 紙葉類搬送装置、及び紙葉類搬送方法
JP5760791B2 (ja) 紙幣処理装置
JP5696426B2 (ja) 現金処理装置
JP6750466B2 (ja) 紙幣処理装置
JP6500647B2 (ja) 紙幣処理装置
JP7209982B2 (ja) 貨幣入金処理装置
JP3931165B2 (ja) 紙葉類取扱装置
US11776347B2 (en) Device for handling notes of value and method for operating a device for handling notes of value
JP2006024033A (ja) 紙葉類処理装置
JP4718801B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2011170417A (ja) 貨幣類取扱装置および現金自動取引装置
JP2007213279A (ja) 紙幣処理装置
JP2011180834A (ja) 硬貨処理装置および現金処理装置
JP5759334B2 (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理方法
JP2006240780A (ja) 紙幣処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5092598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees