JP6273268B2 - フラビウイルス科ウイルスの大環状阻害剤 - Google Patents

フラビウイルス科ウイルスの大環状阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6273268B2
JP6273268B2 JP2015516258A JP2015516258A JP6273268B2 JP 6273268 B2 JP6273268 B2 JP 6273268B2 JP 2015516258 A JP2015516258 A JP 2015516258A JP 2015516258 A JP2015516258 A JP 2015516258A JP 6273268 B2 JP6273268 B2 JP 6273268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
compound
mmol
halo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015516258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015525221A (ja
JP2015525221A5 (ja
Inventor
ビクトリア アレクサンドラ ステッドマン,
ビクトリア アレクサンドラ ステッドマン,
カリーヌ ジー. プレネック,
カリーヌ ジー. プレネック,
ライノス ラザリデス,
ライノス ラザリデス,
キャロライン アシロ,
キャロライン アシロ,
デイビッド ケネス ディーン,
デイビッド ケネス ディーン,
アンドリュー ジョン キーツ,
アンドリュー ジョン キーツ,
ダスティン スコット シーゲル,
ダスティン スコット シーゲル,
アダム ジェイムス シュライアー,
アダム ジェイムス シュライアー,
リチャード マックマン,
リチャード マックマン,
ペートル ヤンサ,
ペートル ヤンサ,
グレゴリー ワット,
グレゴリー ワット,
エイドリアン ジョン ハイトン,
エイドリアン ジョン ハイトン,
ジャン イブス チバ,
ジャン イブス チバ,
Original Assignee
ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド
ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド
セルシア・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド, ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド, セルシア・リミテッド filed Critical ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2015525221A publication Critical patent/JP2015525221A/ja
Publication of JP2015525221A5 publication Critical patent/JP2015525221A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6273268B2 publication Critical patent/JP6273268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0202Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/504Pyridazines; Hydrogenated pyridazines forming part of bridged ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/05Actinobacteria, e.g. Actinomyces, Streptomyces, Nocardia, Bifidobacterium, Gardnerella, Corynebacterium; Propionibacterium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/29Hepatitis virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/18Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/22Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D513/18Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/15Depsipeptides; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Description

関連出願の引用
本願は、米国特許法第119条第(e)項のもとで、2012年6月8日に出願された米国仮出願第61/657,562号に対する利益を主張する。この米国仮出願の全体は、本明細書中に参考として援用される。
分野
本願は、ウイルスを阻害する新規化合物、このような化合物を含有する組成物、このような化合物の投与を包含する治療方法を包含する。
背景
フラビウイルス科を構成するRNAウイルスは、ペスチウイルス、フラビウイルス、およびヘパシウイルスを含む少なくとも3つの識別可能な属を含む(Calisherら,J.Gen.Virol.,1993,70,37−43)。ペスチウイルスは、ウシウイルス性下痢ウイルス(BVDV)、標準的ブタコレラウイルス(CSFV、ブタコレラ)、および羊のボーダー病(BDV)など、経済的に重大な多くの動物疾患を起こすが、ヒトの疾患でのその重要性はあまり特徴付けられていない(Moennig,V.ら,Adv.Vir.Res.1992,48,53−98)。フラビウイルスは、デング熱および黄熱病などのヒトの重要な疾患の原因である一方、ヘパシウイルスはヒトのC型ウイルス感染を引き起こす。フラビウイルス科によって引き起こされる他の重要なウイルス感染としては、西ナイルウイルス(WNV)、日本脳炎ウイルス(JEV)、ダニ媒介性脳炎ウイルス、クンジンウイルス(Junjin virus)、マレーバレー脳炎、セントルイス脳炎、オムスク出血熱ウイルスおよびジカウイルスが挙げられる。
C型肝炎ウイルス(HCV)は、世界中の慢性肝臓疾患の主要原因であるため(Boyer,N.ら.J Hepatol.32:98−112,2000)、現在の抗ウイルス研究の重要な焦点は、ヒトの慢性HCV感染の改善された処置方法の開発に向けられている(Di Besceglie,A.M.およびBacon,B.R.,Scientific American,Oct.:80−85,(1999);Gordon,C.P.ら,J.Med.Chem.2005,48,1−20;Maradpour,D.ら,Nat.Rev.Micro.2007,5(6),453−463)。多くのHCV処置が、Dymockら.Antiviral Chemistry & Chemotherapy,11:2;79−95(2000)によって再検討されている。慢性的に感染した患者における膨大な量の毎日のウイルス生産およびHCVウイルスの高い自然変異性に起因して、慢性HCV感染を持つ患者のウイルス学的治癒は達成するのが難しい(Neumannら,Science 1998,282,103−7;Fukimotoら,Hepatology,1996,24,1351−4;Domingoら,Gene 1985,40,1−8;Martellら,J.Virol.1992,66,3225−9)。
現在、ヒトの慢性HCV感染の治療に使用されている抗ウイルス化合物には主に、ヌクレオシドアナログであるリバビリン、およびインターフェロンアルファ(α)(IFN)の2つの化合物がある。リバビリン単独ではウイルスのRNAレベルを減少させるのに効果的でなく、かなりの毒性があり、貧血を誘発することが知られている。IFNとリバビリンの組み合わせは、慢性C型肝炎の管理に効果的であることが報告されている(Scott,L.J.ら.Drugs 2002,62,507−556)が、持続的な利益を示すのはこの治療を受けた患者の半数未満のみに過ぎない。従って、より効果的な抗HCV治療を開発することが必要とされている。
大環状物質であるサングリフェリン(sanglifehrin)および誘導体は、免疫調節性であり、そしてペプチジルプロリルイソメラーゼ(PPIアーゼ)シクロフィリンに独特の様式で結合する(WO 97/02285;WO 98/07743;J.Am.Chem.Soc 2003,125,3849−3859;J.Org.Chem.2000,65,9255−9260;Angew.Chem.Int.Ed.1999,38,2443−2446)。これらのシクロフィリンは、タンパク質の折り畳みをインビボで調節し、そしてC型肝炎ウイルスを阻害する、ペプチジルプロリルイソメラーゼ(PPIアーゼ)である(Linら,WO2006/138507)。しかし、サングリフェリンもその誘導体もいずれも、ヒト抗ウイルス治療のために利用可能ではない。従って、抗フラビウイルス科ウイルス活性、特に、抗HCV活性を有する大環状サングリフェリンを開発する必要性が依然として存在する。
国際公開第97/02285号 国際公開第98/07743号 国際公開第2006/138507号
Calisherら,J.Gen.Virol.,1993,70,37−43 Moennig,V.ら,Adv.Vir.Res.1992,48,53−98 Boyer,N.ら.J Hepatol.32:98−112,2000 Di Besceglie,A.M.およびBacon,B.R.,Scientific American,Oct.:80−85,(1999) Gordon,C.P.ら,J.Med.Chem.2005,48,1−20 Maradpour,D.ら,Nat.Rev.Micro.2007,5(6),453−463 Dymockら.Antiviral Chemistry & Chemotherapy,11:2;79−95(2000) Neumannら,Science 1998,282,103−7 Fukimotoら,Hepatology,1996,24,1351−4 Domingoら,Gene 1985,40,1−8 Martellら,J.Virol.1992,66,3225−9 Scott,L.J.ら.Drugs 2002,62,507−556 J.Am.Chem.Soc 2003,125,3849−3859 J.Org.Chem.2000,65,9255−9260 Angew.Chem.Int.Ed.1999,38,2443−2446
要旨
1つの実施形態において、式I:
により表される化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグが提供され、式Iにおいて:
Aは、結合、−O−、−S(O)−、−NH−、−N((C〜C)アルキル)−または(C〜C)アルキレンであり;
は、(C〜C)アルキレン、(C〜C)アルケニレン、(C〜C)アルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルキレン、ヘテロシクロアルキレン、アリール(C〜C)アルキレン、ヘテロアリール(C〜C)アルキレン、シクロアルキル(C〜C)アルキレンまたはヘテロシクロアルキル(C〜C)アルキレンであり、ここでAのsp炭素原子は、−O−、−S(O)−、−NH−または−N((C〜C)アルキル)−によって必要に応じて置き換えられており、そしてAのsp炭素原子またはsp炭素原子は、必要に応じての置換が化学的に実行可能である場合、ハロ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、アリール(C〜C)アルキル、シクロアルキル(C〜C)アルキル、ヘテロシクロアルキル(C〜C)アルキル、アリールヘテロシクロアルキル(C〜C)アルキル、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)および−N(Rからなる群より選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されており;
は、−CH(R)−アリーレン、−CH(R)−ヘテロアリーレン、−CH(R)−ヘテロシクロアルキレン、−CH(R)−シクロアルキレン、アリーレン、シクロアルキレン、(C〜C)アルキレン、(C〜C)アルケニレンまたは(C〜C)アルキニレンであり、ここでAのアリーレン部分、ヘテロアリーレン部分、ヘテロシクロアルキレン部分またはシクロアルキレン部分は、必要に応じての置換が化学的に実行可能である場合、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−N(R、ハロ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ シアノおよび(C〜C)アルキルからなる群より選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されており;
は、−O−C(O)−、−O−CH−、−NR11−C(O)−、−NR10−CH−、−NH−C(R10−または−NH−S(O)−であり、ここで各R10は独立して、H、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニルまたはシクロアルキルであり;そしてR11は、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニルまたはシクロアルキルであり;
は、結合、−O−、−NH−、−N((C〜C)アルキル)−またはヘテロシクロアルキレンであり;
およびRは独立して、H、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、ハロ、シアノまたは−C(O)−(C〜C)アルキルであるか;あるいは
およびRは、これらの両方が結合している炭素と一緒になる場合、−C(=O)−、−C(=S)−または−C(=N(C〜C)アルキル)−を形成し;
は、Hまたは(C〜C)アルキルであり、この(C〜C)アルキルは、ハロ、シアノ、ヒドロキシルまたは(C〜C)アルコキシで必要に応じて置換されており;
4aおよびR4bは独立して、H、(C〜C)アルキル、アリール、アリール(C〜C)アルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C〜C)アルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキル(C〜C)アルキルであり、ここで各R4aおよびR4bは、必要に応じての置換が化学的に実行可能である場合、シアノ、−COOH、ハロ、ヒドロキシル、(C〜C)アルコキシ、アミノ、モノ(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されており;
5aおよびR5bは独立して、H、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、(C〜C)アルコキシ、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、アリール(C〜C)アルキル、シクロアルキル(C〜C)アルキルまたはヘテロシクロアルキル(C〜C)アルキルであり、ここで各R5aおよびR5bは、−N、シアノ、−COOH、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、モノ(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルコキシ、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されているか、あるいは
5aとR5bとは一緒に、式(a):
を有するスピロ環を形成し、ここで式(a)の1個または1個より多くの炭素環原子は、窒素原子、酸素原子または硫黄原子によって必要に応じて置き換えられており、そして式(a)の環原子は、オキソ、=N(C〜C)アルコキシ、ハロ、ヒドロキシル、−NH、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、−OC(O)R、−C(O)、および−S(O)からなる群より選択される1個または1個より多くの置換基を必要に応じて有し;
6aおよびR6bは独立して、H、ヒドロキシル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、(C〜C)アルコキシ、−CHCHCR(=N(C〜C)アルコキシ)、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、−SR、−S(O)R、−S(O)および−N(Rであり、ここでR6aおよびR6bの各々は、必要に応じての置換が化学的に実行可能である場合、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、モノ(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ、−NHS(O)R、−NHC(O)Rおよび(C〜C)アルカノイルからなる群より選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されているか;あるいはR6aとR6bとは一緒に、式(a)を有するスピロ環を形成し;
各Rは独立して、H、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルまたはシクロアルキルであり、ここでRは、−OR、−N(R、−CON(Rまたはシアノで必要に応じて置換されており;
各Rは独立して、H、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニルまたは(C〜C)アルキニルであり;
各nは独立して、0、1または2であり;そして
mは、1、2、3、4または5である。
別の実施形態において、式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグ、および1種または1種より多くの薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤を含有する、薬学的組成物が提供される。この実施形態の1つの局面において、この薬学的組成物は、1種または1種より多くのさらなる治療剤をさらに含有する。
なお別の実施形態において、フラビウイルス科ウイルス感染を処置する方法が提供され、この方法は、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグを、その必要がある哺乳動物に投与する工程を包含する。この実施形態の1つの局面において、この処置は、患者におけるウイルス量の減少またはウイルスRNAのクリアランスをもたらす。
なお別の実施形態において、コロナウイルス科ウイルス感染を処置する方法が提供され、この方法は、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグを、その必要がある哺乳動物に投与する工程を包含する。この実施形態の1つの局面において、この処置は、患者におけるウイルス量の減少またはウイルスRNAのクリアランスをもたらす。
一実施形態において、例えば、以下の項目が提供される。
(項目1)
式I:

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグであって、式Iにおいて:
Aは、結合、−O−、−S(O) −、−NH−、−N((C 〜C )アルキル)−または(C 〜C )アルキレンであり;
は、(C 〜C )アルキレン、(C 〜C )アルケニレン、(C 〜C )アルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルキレン、ヘテロシクロアルキレン、アリール(C 〜C )アルキレン、ヘテロアリール(C 〜C )アルキレン、シクロアルキル(C 〜C )アルキレンまたはヘテロシクロアルキル(C 〜C )アルキレンであり、ここでA のsp 炭素原子は、−O−、−S(O) −、−NH−または−N((C 〜C )アルキル)−によって必要に応じて置き換えられており、そしてA のsp 炭素原子またはsp 炭素原子は、ハロ、(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルケニル、(C 〜C )アルキニル、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、アリール(C 〜C )アルキル、シクロアルキル(C 〜C )アルキル、ヘテロシクロアルキル(C 〜C )アルキル、アリールヘテロシクロアルキル(C 〜C )アルキル、−OR 、−SR 、−S(O)R 、−S(O) および−N(R からなる群より選択される1個または1個より多くの基で必要に応じて置換されており;
は、−CH(R )−アリーレン、−CH(R )−ヘテロアリーレン、−CH(R )−ヘテロシクロアルキレン、−CH(R )−シクロアルキレン、アリーレン、シクロアルキレン、(C 〜C )アルキレン、(C 〜C )アルケニレンまたは(C 〜C )アルキニレンであり、ここでA は、−OR 、−SR 、−S(O)R 、−S(O) 、−N(R 、ハロ、ハロ(C 〜C )アルキル、ハロ(C 〜C )アルコキシ、シアノおよび(C 〜C )アルキルからなる群より選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されており;
は、−O−C(O)−、−O−CH −、−NR 11 −C(O)−、−NR 11 −CH −、−NH−C(R 10 −または−NH−S(O) −であり、ここで各R 10 は独立して、H、(C 〜C )アルキル、ハロ(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルケニルまたはシクロアルキルであり;そしてR 11 は、(C 〜C )アルキル、ハロ(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルケニルまたはシクロアルキルであり;
は、結合、−O−、−NH−、−N((C 〜C )アルキル)−またはヘテロシクロアルキレンであり;
およびR は独立して、H、(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルケニル、(C 〜C )アルキニル、ハロ、シアノまたは−C(O)−(C 〜C )アルキルであるか;あるいは
およびR は、これらの両方が結合している炭素と一緒になる場合、−C(=O)−、−C(=S)−または−C(=N(C 〜C )アルキル)−を形成し;
は、Hまたは(C 〜C )アルキルであり、該(C 〜C )アルキルは、ハロ、シアノ、ヒドロキシルまたは(C 〜C )アルコキシで必要に応じて置換されており;
4a およびR 4b は独立して、H、(C 〜C )アルキル、アリール、アリール(C 〜C )アルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C 〜C )アルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキル(C 〜C )アルキルであり、ここで各R 4a および各R 4b は、シアノ、−COOH、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、(C 〜C )アルコキシ、モノ(C 〜C )アルキルアミノ、ジ(C 〜C )アルキルアミノ、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されており;
5a およびR 5b は独立して、H、(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルケニル、(C 〜C )アルキニル、(C 〜C )アルコキシ、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、アリール(C 〜C )アルキル、シクロアルキル(C 〜C )アルキルまたはヘテロシクロアルキル(C 〜C )アルキルであり、ここで各R 5a および各R 5b は、−N 、シアノ、−COOH、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、モノ(C 〜C )アルキルアミノ、ジ(C 〜C )アルキルアミノ、(C 〜C )アルコキシ、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されているか、あるいは
5a とR 5b とは一緒に、式(a):

を有するスピロ環を形成し、
ここで式(a)の1個または1個より多くの炭素環原子は、窒素原子、酸素原子または硫黄原子によって必要に応じて置き換えられており、そして式(a)の環原子は、オキソ、=N(C 〜C )アルコキシ、ハロ、ヒドロキシル、−NH 、(C 〜C )アルキル、ハロ(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルコキシ、−OC(O)R 、−C(O) 、および−S(O) からなる群より選択される1個または1個より多くの置換基を必要に応じて有し;
6a およびR 6b は独立して、H、ヒドロキシル、(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルケニル、(C 〜C )アルキニル、(C 〜C )アルコキシ、−CH CH CR (=N(C 〜C )アルコキシ)、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、−SR 、−S(O)R 、−S(O) および−N(R であり、ここでR 6a およびR 6b の各々は、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルコキシ、ハロ(C 〜C )アルコキシ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、モノ(C 〜C )アルキルアミノ、ジ(C 〜C )アルキルアミノ、−NHS(O)R 、−NHC(O)R および(C 〜C )アルカノイルからなる群より選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されているか;あるいはR 6a とR 6b とは一緒に、式(a)を有するスピロ環を形成し;
各R は独立して、H、(C 〜C )アルキル、ハロ(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルケニル、(C 〜C )アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルまたはシクロアルキルであり、ここでR は、−OR、−N(R 、−CON(R 、またはシアノで必要に応じて置換されており;
各R は独立して、H、(C 〜C )アルキル、ハロ(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルケニルまたは(C 〜C )アルキニルであり;
各nは独立して、0、1または2であり;そして
mは、1、2、3、4または5である、
化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグ。
(項目2)
は、エテニレン、プロペニレン、ブテニレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、オキシプロピレン、オキシプロペニレン、ピラゾリレン、フェニレンまたはピリミジニレンである、項目1に記載の化合物。
(項目3)
は、−CH(R )−キノリニレン、−CH(R )−イソキノリニレン、−CH(R )−ナフチリジニレン、−CH(R )−シンノリニレン、−CH(R )−キノキサリニレン、−CH(R )−フェニレンまたは−CH(R )−ハロフェニレンである、項目1または2に記載の化合物。
(項目4)
はメチルである、上記項目のいずれかに記載の化合物。
(項目5)
は、−O−、−NH−または−N(CH )−であり;R およびR は、これらの両方が結合している炭素と一緒になる場合、−C(=O)−を形成し;そしてR はHである、上記項目のいずれかに記載の化合物。
(項目6)
は、−O−、−NH−または−N(CH )−であり;R およびR は、これらの両方が結合している炭素と一緒になる場合、−C(=O)−を形成し;R はHであり;R 4a およびR 4b のうちの一方はHであって他方はメチルであり;そしてR 5a およびR 5b のうちの一方はHであって他方はイソプロピルである、上記項目のいずれかに記載の化合物。
(項目7)
は、−O−、−NH−または−N(CH )−であり;R およびR は、これらの両方が結合している炭素と一緒になる場合、−C(=O)−を形成し;R はHであり;R 4a およびR 4b のうちの一方はHであって他方はメチルであり;R 5a およびR 5b のうちの一方はHであって他方はイソプロピルであり;A は、−CH(R )−ヘテロアリーレンであり;そしてR はメチルである、上記項目のいずれかに記載の化合物。
(項目8)
6a およびR 6b のうちの一方はHであり;そして他方は、H、ヒドロキシル、−CH CH CR (=N(C 〜C )アルコキシ)、(C 〜C )アルキルまたは(C 〜C )アルコキシであり、ここでR 6a またはR 6b は、ハロ、ヒドロキシル、(C 〜C )アルコキシ、ハロ(C 〜C )アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、(C 〜C )アルカノイルまたはジ(C 〜C )アルキルアミノからなる群より選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されている、上記項目のいずれかに記載の化合物。
(項目9)
6a とR 6b とは一緒に、式(a):

を有するスピロ環を形成し、
ここで式(a)の1個または1個より多くの炭素環原子は、窒素原子、酸素原子または硫黄原子によって必要に応じて置き換えられており、そして式(a)の環原子は、オキソ、=N(C 〜C )アルコキシ、ハロ、ヒドロキシル、−NH 、(C 〜C )アルキル、ハロ(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルコキシ、−OC(O)R 、−C(O) 、および−S(O) からなる群より選択される1個または1個より多くの置換基を必要に応じて有する、上記項目のいずれかに記載の化合物。
(項目10)
式II:

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグである、項目1に記載の化合物であって、
式IIにおいて:
は、

であり;
は、−CH(R )−アリーレン、−CH(R )−ヘテロアリーレン、−CH(R )−ヘテロシクロアルキレン、−CH(R )−シクロアルキレン、アリーレンまたはシクロアルキレンであり;
は、結合、−CH −、−O−、−NH−、−N(CH )−、

であり;
4a は、H、(C 〜C )アルコキシ、ハロ(C 〜C )アルコキシ、ヒドロキシル(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルコキシ(C 〜C )アルキルまたは(C 〜C )アルキルであり;
は、H、(C 〜C )アルキル、ハロ(C 〜C )アルキル、ヒドロキシ(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルコキシ(C 〜C )アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルであり;
6a およびR 6b は独立して、H、ヒドロキシル、(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルケニル、(C 〜C )アルキニル、(C 〜C )アルコキシ、−CH CH CR (=N(C 〜C )アルコキシ)、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、−SR 、−S(O)R 、−S(O) および−N(R であり、ここでR 6a およびR 6b の各々は、必要に応じての置換が化学的に実行可能である場合、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルコキシ、ハロ(C 〜C )アルコキシ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、モノ(C 〜C )アルキルアミノ、ジ(C 〜C )アルキルアミノ、−NHS(O)R 、−NHC(O)R および(C 〜C )アルカノイルからなる群より選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されているか;またはR 6a とR 6b とは一緒に、式(a)を有するスピロ環を形成するか;あるいは
6a とR 6b とは一緒に、式(a):

を有するスピロ環を形成し、
ここで式(a)の1個または1個より多くの炭素環原子は、窒素原子、酸素原子または硫黄原子によって必要に応じて置き換えられており、そして式(a)の環原子は、オキソ、=N(C 〜C )アルコキシ、ハロ、ヒドロキシル、−NH 、(C 〜C )アルキル、ハロ(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルコキシ、−OC(O)R 、−C(O) 、および−S(O) からなる群より選択される1個または1個より多くの置換基を必要に応じて有し;
7a およびR 7b は独立して、H、−OH、(C 〜C )アルコキシ、ハロ(C 〜C )アルコキシまたは(C 〜C )アルキルであり;
は、Hまたは(C 〜C )アルキルであり;そして
各R は独立して、H、(C 〜C )アルキル、ハロ(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルケニルまたは(C 〜C )アルキニルである、
化合物。
(項目11)
4a はメチルであり;R はイソプロピルであり;R はメチルであり;そしてA は、

である、上記項目のいずれかに記載の化合物。
(項目12)
4a はメチルであり;R はイソプロピルであり;R はメチルであり;そしてA は、

である、上記項目のいずれかに記載の化合物。
(項目13)
式II−c:

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグである、項目1に記載の化合物であって、
式II−cにおいて:
6a およびR 6b は独立して、H、ヒドロキシル、(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルケニル、(C 〜C )アルキニル、(C 〜C )アルコキシ、−CH CH CR (=N(C 〜C )アルコキシ)、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、−SR 、−S(O)R 、−S(O) および−N(R であり、ここでR 6a およびR 6b の各々は、必要に応じての置換が化学的に実行可能である場合、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルコキシ、ハロ(C 〜C )アルコキシ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、モノ(C 〜C )アルキルアミノ、ジ(C 〜C )アルキルアミノ、−NHS(O)R 、−NHC(O)R および(C 〜C )アルカノイルからなる群より選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されているか;あるいはR 6a とR 6b とは一緒に、式(a)を有するスピロ環を形成するか;あるいは
6a とR 6b とは一緒に、式(a):

を有するスピロ環を形成し、
ここで式(a)の1個または1個より多くの炭素環原子は、窒素原子、酸素原子または硫黄原子によって必要に応じて置き換えられており、そして式(a)の環原子は、オキソ、=N(C 〜C )アルコキシ、ハロ、ヒドロキシル、−NH 、(C 〜C )アルキル、ハロ(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルコキシ、−OC(O)R 、−C(O) 、および−S(O) からなる群より選択される1個または1個より多くの置換基を必要に応じて有し;そして
各R は独立して、H、(C 〜C )アルキル、ハロ(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルケニルまたは(C 〜C )アルキニルである、
化合物。
(項目14)
6a およびR 6b は独立して、H、−OH、(C 〜C )アルコキシ、ハロ(C 〜C )アルコキシ、(C 〜C )アルキル、ヒドロキシ(C 〜C )アルキル、ハロ(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルコキシ(C 〜C )アルキル、ハロ(C 〜C )アルコキシ(C 〜C )アルキル、

である、上記項目のいずれかに記載の化合物。
(項目15)
6a とR 6b とは一緒に、

を形成する、上記項目のいずれかに記載の化合物。
(項目16)
6a とR 6b とは一緒に、

を形成する、上記項目のいずれかに記載の化合物。
(項目17)








である、上記項目のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグ。
(項目18)


である化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグ。
(項目19)


である化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグ。
(項目20)


である化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグ。
(項目21)


である化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグ。
(項目22)
式III:

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグである、項目1に記載の化合物であって、
式IIIにおいて、
は、−O−CH −、−N(CH )−C(O)−、−NH−CH −、−N(CH )−CH −、−NH−CH(CF )−または−NH−S(O) −であり;
は、

であり;
は、−CH(R )−アリーレン、−CH(R )−ヘテロアリーレン、−CH(R )−ヘテロシクロアルキレン、−CH(R )−シクロアルキレン、アリーレンまたはシクロアルキレンであり;
は、−O−、−N(CH )−または−NH−であり;
4a は、H、(C 〜C )アルコキシ、ハロ(C 〜C )アルコキシまたは(C 〜C )アルキルであり;
は、Hまたは(C 〜C )アルキルであり;
6a およびR 6b は独立して、H、ヒドロキシル、−CH CH CR (=N(C 〜C )アルコキシ)、(C 〜C )アルキルまたは(C 〜C )アルコキシであり、必要に応じて、ハロ、ヒドロキシル、(C 〜C )アルコキシ、ハロ(C 〜C )アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、(C 〜C )アルカノイルまたはジ(C 〜C )アルキルアミノからなる群より選択される1個または1個より多くの置換基で置換されているか;あるいは
6a とR 6b とは一緒に、式(a):

を有するスピロ環を形成し、
ここで式(a)の1個または1個より多くの炭素環原子は、窒素原子、酸素原子または硫黄原子によって必要に応じて置き換えられており、そして式(a)の環原子は、オキソ、ハロ、ヒドロキシル、−NH 、(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルコキシ、−OC(O)R 、−C(O) 、および−S(O) からなる群より選択される1個または1個より多くの置換基を必要に応じて有し;
7a およびR 7b は独立して、H、−OH、(C 〜C )アルコキシ、ハロ(C 〜C )アルコキシまたは(C 〜C )アルキルであり;そして
は、Hまたは(C 〜C )アルキルである、
化合物。
(項目23)
は、−NH−CH −であり;R 4a はメチルであり;R はイソプロピルであり;R はメチルであり;そしてA は、

である、上記項目のいずれかに記載の化合物。
(項目24)
は、−NH−S(O) −であり;R 4a はメチルであり;R はイソプロピルであり;R はメチルであり;そしてA は、

である、上記項目のいずれかに記載の化合物。
(項目25)
は、−N(CH )−C(O)−であり;R 4a はメチルであり;R はイソプロピルであり;R はメチルであり;そしてA は、

である、上記項目のいずれかに記載の化合物。
(項目26)
は、−O−CH −であり;R 4a はメチルであり;R はイソプロピルであり;R はメチルであり;そしてA は、

である、上記項目のいずれかに記載の化合物。
(項目27)


である、上記項目のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグ。
(項目28)
治療有効量の上記項目のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグ、および薬学的に受容可能な賦形剤を含有する、薬学的組成物。
(項目29)
インターフェロン、リバビリン、HCV NS3プロテアーゼ阻害剤、HCV NS5a阻害剤、HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシド阻害剤もしくはヌクレオチド阻害剤、HCV NS5Bポリメラーゼの非ヌクレオシド阻害剤、およびTLR−7アゴニスト;またはこれらの混合物からなる群より選択される少なくとも1種のさらなる治療剤をさらに含有する、項目28に記載の薬学的組成物。
(項目30)
前記少なくとも1種のさらなる治療剤が、リバビリン、テラプレビル、ボセプレビルまたはソホスブビルである、項目29に記載の薬学的組成物。
(項目31)
フラビウイルス科ウイルス感染の処置を必要とするヒト患者においてフラビウイルス科ウイルス感染を処置する方法であって、該患者に、治療有効量の項目1〜27のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグを投与する工程を包含する、方法。
(項目32)
前記ウイルス感染が、B型肝炎ウイルスまたはC型肝炎ウイルスによって引き起こされる、項目31に記載の方法。
(項目33)
前記ウイルス感染が、デング熱、黄熱、C型肝炎、日本脳炎、キャサヌール森林病、マレーバレー脳炎、セントルイス脳炎、ダニ媒介脳炎または西ナイル脳炎からなる群より選択される疾患を引き起こす、項目32に記載の方法。
(項目34)
コロナウイルス科ウイルス感染の処置を必要とするヒト患者においてコロナウイルス科ウイルス感染を処置する方法であって、該患者に、治療有効量の項目1〜27のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグを投与する工程を包含する、方法。
(項目35)
前記ウイルス感染が、SARSコロナウイルスによって引き起こされる、項目34に記載の方法。
(項目36)
前記ウイルス感染が、重症急性呼吸器症候群(SARS)、がん、炎症、肥満症、後天性免疫不全症候群(AIDS)、または肝硬変症からなる群より選択される疾患を引き起こす、項目35に記載の方法。
(項目37)
免疫調節を必要とするヒト患者に免疫調節を提供する方法であって、該患者に、治療有効量の項目1〜27のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグを投与する工程を包含する、方法。
詳細な説明
定義
他に記載されない限り、以下の用語および語句は、本明細書中で使用される場合、以下の意味を有することが意図される:
「アルカノイル」とは、RC(O)−であり;「アルカノイルオキシ」とは、RC(O)O−であり;そして「アルカノイルアミノ」とは、RC(O)NR’−であり;ここでRは、本明細書中で定義されるようなアルキル基であり、そしてR’は、水素またはアルキルである。
「アルケニル」とは、少なくとも1個の不飽和部位、すなわち、炭素−炭素のsp二重結合を有する、直鎖または分枝鎖のヒドロカルビル基をいう。いくつかの実施形態において、アルケニルは、C〜C20アルケニル基、C〜C10アルケニル基またはC〜Cアルケニル基である。アルケニル基の例としては、ビニル(−CH=CH)、アリル(−CHCH=CH)、シクロペンテニル(−C)、および5−ヘキセニル(−CHCHCHCHCH=CH)が挙げられるが、これらに限定されない。
「アルケニレン」とは、親アルケンの同じ炭素原子または2個の異なる炭素原子からの2個の水素原子の除去により誘導される、2個の一価ラジカル中心を有する、不飽和の、分枝鎖または直鎖または環状の、炭化水素ラジカルをいう。例えば、アルケニレン基は、2個〜20個の炭素原子、2個〜10個の炭素原子、または2個〜6個の炭素原子を有し得る。代表的なアルケニレンラジカルとしては、1,2−エテニレン(−CH=CH−)が挙げられるが、これに限定されない。
「アルコキシ」とは、RO−であり、ここでRは、本明細書中で定義されるようなアルキルである。アルコキシ基の非限定的な例としては、メトキシ、エトキシおよびプロポキシが挙げられる。
「アルキル」とは、直鎖または分枝鎖のヒドロカルビル基をいう。1つの実施形態において、アルキルは、1個〜20個の炭素原子を有する(すなわち、C〜C20アルキル)。いくつかの実施形態において、アルキルは、C〜C10アルキル基またはC〜Cアルキル基である。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、イソブチル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルおよびデシルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキレン」とは、親アルカンの同じ炭素原子または2個の異なる炭素原子からの、2個の水素原子の除去により誘導される、2個の一価ラジカル中心を有する、飽和の、分枝鎖もしくは直鎖のラジカルまたは環状の炭化水素ラジカルをいう。例えば、アルキレン基は、1個〜20個の炭素原子、1個〜10個の炭素原子、または1個〜6個の炭素原子を有し得る。アルキレンラジカルの例としては、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、プロピレン(−CHCHCH−)およびブチレン(−CHCHCHCH−)が挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキニル」とは、少なくとも1個の不飽和部位、すなわち、炭素−炭素のsp三重結合を有する、ノルマル、第二級または第三級の炭素原子を含む、炭化水素をいう。例えば、アルキニル基は、2個〜20個の炭素原子(すなわち、C〜C20アルキニル)、2個〜12個の炭素原子(すなわち、C〜C12アルキン)、または2個〜6個の炭素原子(すなわち、C〜Cアルキニル)を有し得る。アルキニル基の例としては、アセチレン性(−C≡CH)およびプロパルギル(−CHC≡CH)が挙げられるが、これらに限定されない。
「アミノ」とは、−NHをいう。
「アルキルアミノ」とは、1個または1個より多くのアルキル基で置換されているアミノ基をいう。「モノ(アルキル)アミノ」または「(アルキル)アミノ」とは、RNH−であり、そして「ジ(アルキル)アミノ」または「(アルキル)アミノ」とは、RN−であり、ここでRの各々は、本明細書中で定義されるようなアルキルであり、同じであるかまたは異なる。アルキルアミノ基の例としては、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、およびメチルエチルアミノが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルキニレン」とは、親アルキンの同じ炭素原子または2個の異なる炭素原子からの2個の水素原子の除去により誘導された2つの一価ラジカル中心を有する、不飽和の、分枝鎖または直鎖または環状の炭化水素基をいう。例えば、アルキニレン基は、2個〜20個の炭素原子、2個〜10個の炭素原子、または2個〜6個の炭素原子を有し得る。代表的なアルキニレン基としては、アセチレン(−C≡C−)、プロパルギレン(−CHC≡C−)、および4−ペンチニレン(−CHCHCHC≡CH−)が挙げられるが、これらに限定されない。
「アリール」とは、各環内に7個までの原子を有する、任意の単環式炭素環または二環式炭素環であって、少なくとも1個の環が芳香族であるもの、あるいは5員または6員のシクロアルキル基と縮合した炭素環式芳香族基を含む、5個〜14個の炭素原子の芳香環系をいう。アリール基の例としては、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチルおよびインダニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アリールアルキル」とは、アリールラジカルで置換された、本明細書中で定義されるようなアルキルをいう。
「アリーレン」とは、親アリールの2個の異なる炭素原子からの2個の水素原子の除去により誘導される2つの一価ラジカル中心を有する、上で定義されたようなアリールをいう。代表的なアリーレン基としては、フェニレン、例えば
、およびナフチレン、例えば
が挙げられるが、これらに限定されない。
「アリールアルキレン」とは、その基のアリール基からの1個の水素原子の除去、およびアルキル基からの他の水素原子の除去により誘導される、2つの一価ラジカル中心を有する、上で定義されたようなアリールアルキルをいう。
「シクロアルキル」とは、少なくとも1個の飽和環構造または部分不飽和環構造を含み、環炭素を介して結合する、ヒドロカルビル基をいう。シクロアルキル基としては、炭化水素の単環式環、二環式環、およびた環式環が挙げられ、縮合していても、橋架けしていても、スピロであってもよい。種々の実施形態において、これは、飽和または部分不飽和のC〜C12環状部分と称され、これらの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルが挙げられる。
「シクロアルキルアルキル」とは、シクロアルキル基で置換されたアルキル部分をいう。シクロアルキルアルキル基の例としては、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルエチルおよびシクロヘキシルメチルが挙げられる。
「シクロアルキルアルキレン」とは、シクロアルキル基で置換されたアルキレン部分をいう。シクロアルキルアルキレン基の例としては、シクロプロピルメチレン、シクロブチルメチレン、シクロペンチルエチレンおよびシクロヘキシルメチレンが挙げられる。
「シクロアルキレン」とは、親シクロアルキルの同じ炭素原子または2個の異なる炭素原子からの2個の水素原子の除去により誘導される2つの一価ラジカル中心を有する、本明細書中で定義されるようなシクロアルキルをいう。シクロアルキレンの例としては、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレンおよびシクロヘキシレンが挙げられるが、これらに限定されない。
「ジアルキルアミノアルキル」とは、ジアルキルアミノ基で置換されたアルキル部分をいい、ここでジアルキルアミノは、本明細書中で定義されるとおりである。
「エステル」とは、分子の−COOH官能基のいずれかが−C(O)OR官能基により置き換えられているか、または分子の−OH官能基のいずれかが−OC(O)R官能基で置き換えられている、化合物の任意のエステルを意味し、ここでこのエステルのR部分は、安定なエステル部分を形成する任意の炭素含有基であり、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキルおよびその置換された誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。
「ハロ」とは、クロロ(−Cl)、ブロモ(−Br)、フルオロ(−F)またはヨード(−I)をいう。
「ハロアルコキシ」とは、1個または1個より多くのハロラジカルで置換された、本明細書中で定義されるようなアルコキシをいう。
「ハロアルコキシアルキル」とは、本明細書中で定義されるようなハロアルコキシ基で置換されたアルキル部分をいう。
「ハロアルキル」とは、アルキル基の1個または1個より多くの水素原子がハロゲン原子で置き換えられている、アルキル基をいう。ハロアルキル基の例としては、−CF、−CHF、−CFHおよび−CHCFが挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロシクロアルキル」とは、2個〜14個の環炭素原子、ならびに環炭素原子に加えて、P、N、OおよびSからなる群より選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する、飽和または部分不飽和の単環式、二環式または三環式の基をいう。複素環式基は、炭素原子を介して結合しても、ヘテロ原子を介して結合してもよく、そして置換されている場合、この置換基は、炭素原子に結合していてもヘテロ原子に結合していてもよい。ヘテロシクリルの例としては、アゼチジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、カルバゾリル、カルボリニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インドリニル、インドリル、インドラジニル、インダゾリル、イソベンゾフラニル、イソインドリル、イソキノリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ナフトピリジニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、オキサゾリン、イソオキサゾリン、オキセタニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドピリジニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、キナゾリニル、キノリル、キノキサリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラゾリル、テトラゾロピリジル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、アゼチジニル、1,4−ジオキサニル、ヘキサヒドロアゼピニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピリジン−2−オニル、ピロリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジヒドロベンゾイミダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾオキサゾリル、ジヒドロフラニル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロイソオキサゾリル、ジヒドロイソチアゾリル、ジヒドロオキサジアゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピロリル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロテトラゾリル、ジヒドロチアジアゾリル、ジヒドロチアゾリル、ジヒドロチエニル、ジヒドロトリアゾリル、ジヒドロアゼチジニル、メチレンジオキシベンゾイル、テトラヒドロフラニル、およびテトラヒドロチエニル、ならびにこれらのN−オキシドが挙げられる。
「アリールヘテロシクロアルキル」とは、1個の水素原子がアリール基で置き換えられている、本明細書中で定義されるようなヘテロシクロアルキル基をいう。
「アリールヘテロシクロアルキルアルキル」とは、1個の水素原子がヘテロシクロアルキル基で置き換えられており、そしてこのヘテロシクロアルキル基の1個の水素原子がアリール基で置き換えられている、本明細書中で定義されるようなアルキル基をいう。
「ヘテロシクロアルキルアルキル」とは、1個の水素原子がヘテロシクロアルキル基で置き換えられている、本明細書中で定義されるようなアルキル基をいう。
「ヘテロシクロアルキルアルキレン」とは、1個の水素原子がヘテロシクロアルキル基で置き換えられている、本明細書中で定義されるようなアルキレン基をいう。
「ヘテロシクロアルキレン」とは、親ヘテロシクロアルキル基の同じ炭素原子または2個の異なる炭素原子からの2個の水素原子の除去により誘導された2個の一価ラジカル中心を有する、上で定義されたようなヘテロシクロアルキルをいう。
「ヘテロアリール」とは、各環内に7個までの原子を有する、単環式、二環式または三環式の環であって、少なくとも1個の環が芳香族であり、そしてN、OおよびSからなる群より選択される1個〜4個のヘテロ原子を含むものをいう。ヘテロアリールの非限定的な例としては、ピリジル、チエニル、フラニル、ピリミジル、イミダゾリル、ピラニル、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピロリル、ピリダジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、イソインドリル、ベンゾトリアゾリル、プリニル、チアナフテニルおよびピラジニルが挙げられる。ヘテロアリールの結合は、芳香環を介して起こり得るか、あるいはヘテロアリールが二環式または三環式であってこれらの環のうちの1個が芳香族ではないかまたはヘテロ原子を含まない場合、非芳香環を介して、またはヘテロ原子を含まない環を介して起こり得る。「ヘテロアリール」はまた、窒素含有ヘテロアリールのN−オキシド誘導体を包含することが理解される。
「ヘテロアリールアルキル」とは、1個の水素原子がヘテロアリール基で置き換えられている、本明細書中で定義されたようなアルキル基をいう。
「ヘテロアリールアルキレン」とは、1個の水素原子がヘテロアリール基で置き換えられている、本明細書中で定義されるようなアルキレン基をいう。
「ヘテロアリーレン」とは、親ヘテロアリール基の同じ炭素原子または2個の異なる炭素原子からの2個の水素原子の除去により誘導される2個の一価ラジカル中心を有する、上で定義されたようなヘテロアリールをいう。ヘテロアリーレン基の非限定的な例は:
である。
「ヒドロキシアルコキシ」とは、ヒドロキシル基(−OH)で置換された、本明細書中で定義されるようなアルコキシをいう。ヒドロキシアルコキシの一例は、ヒドロキシエトキシである。
「ヒドロキシアルキル」とは、少なくとも1個のヒドロキシル基で置換されたアルキル基をいう。ヒドロキシアルキル基の例としては、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピルおよびヒドロキシブチルが挙げられるが、これらに限定されない。
「プロドラッグ」とは、本明細書中で使用される場合、生物学的系に投与される場合に、自発的な化学反応(単数または複数)、酵素により触媒される化学反応(単数または複数)、光分解、および/または代謝化学反応(単数または複数)の結果として、薬物物質(すなわち、活性成分)を生成する、任意の化合物をいう。従って、プロドラッグは、治療的に活性な化合物の共有結合により修飾されたアナログまたは潜在的な形態である。プロドラッグの非限定的な例としては、エステル部分、第四級アンモニウム部分、およびグリコール部分などが挙げられる。
用語「必要に応じて置換された」とは、全ての置換基が水素である部分、またはその部分の水素原子のうちの1個もしくは1個より多くが非水素置換基によって置き換えられている部分をいう。同じ元素における複数の置換はまた、化学的に安定である場合に許容される(例えば、−S(O)−を得るジオキソ置換、ジェミナル置換基、スピロシクロアルキル環またはヘテロシクロアルキル環など)。いくつかの実施形態において、「1個または1個より多くの」置換基は、1個〜3個の置換基である。
本明細書中には、適用可能である場合、互変異性体、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体、二重結合の立体配置異性体(E−および/またはZ−)、環置換パターンにおけるシス−立体配置およびトランス−立体配置、ならびに同位体変異型などの、許容される異性体が包含される。
「薬学的に受容可能な」とは、医薬品調製において使用するために適切であるか、このような使用のために安全であると一般的にみなされているか、このような使用のために国または州の政府の規制機関によって公式に認可されているか、あるいは米国薬局方または他の一般に認識された薬局方において動物およびより特定するとヒトにおける使用に関して列挙されていることを意味する。
「薬学的に受容可能なキャリア」とは、薬学的に受容可能であり、そして本発明の化合物が一緒に投与される、希釈剤、アジュバント、賦形剤、またはキャリア、あるいは他の成分をいう。
「薬学的に受容可能な塩」とは、所望の薬理活性を増強し得る塩をいう。薬学的に受容可能な塩の例としては、無機酸もしくは有機酸と形成された酸付加塩、金属塩およびアミン塩が挙げられる。無機酸と形成される酸付加塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、およびリン酸との塩が挙げられる。有機酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、o−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)−安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタン−スルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ショウノウスルホン酸、4−メチル−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エン1−カルボン酸、グルコ−ヘプトン酸、4,4’−メチレンビス(3−ヒドロキシ−2−ナフトエ)酸、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル−酢酸、第三級ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシ−ナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸および粘液酸)と形成される酸付加塩の例。金属塩の例としては、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、アルミニウムイオン、鉄イオン、および亜鉛イオンとの塩が挙げられる。アミン塩の例としては、アンモニアとの塩、およびカルボン酸と塩を形成するために充分に強い有機窒素塩基との塩が挙げられる。
与えられる式の化合物(例えば、式Iの化合物であり、これはまた、式I、II、II−a、II−b、II−cおよび/またはIIIを含む)は、本開示の化合物、およびこのような化合物の薬学的に受容可能な塩、立体異性体、立体異性体または互変異性体の混合物を包含することを意図される。さらに、本開示の化合物は、1つ以上の不斉中心を有し得、そしてラセミ混合物として、または個々のエナンチオマーもしくはジアステレオマーとして、生成され得る。与えられる式の任意の与えられる化合物に存在する立体異性体の数は、存在する不正中心の数に依存する(2個の可能な立体異性体が存在し、ここでnは、不斉中心の数である)。個々の立体異性体は、中間体のラセミ混合物または非ラセミ混合物を、合成のいずれかの適切な段階で分割することによって、あるいは従来の手段による化合物の分割によって、得られ得る。個々の立体異性体(個々のエナンチオマーおよびジアステレオマーが挙げられる)、ならびに立体異性体のラセミ混合物および非ラセミ混合物は、本開示の範囲内に包含され、これらの全ては、そうでないことが具体的に示されない限り、本明細書の構造によって図示されることが意図される。
「異性体」とは、同じ分子式を有する異なる化合物である。異性体としては、立体異性体、エナンチオマーおよびジアステレオマーが挙げられる。
「立体異性体」とは、原子が空間中で配置される方法のみが異なる異性体である。立体異性体としては、エナンチオマーおよびジアステレオマーが挙げられる。
「エナンチオマー」とは、互いに重なり合わない鏡像である1対の立体異性体である。1対のエナンチオマーの1:1の混合物は、「ラセミ」混合物である。用語「(±)」が、適切である場合、ラセミ混合物を示すために使用される。
「ジアステレオ異性体」とは、少なくとも2個の不斉原子を有するが、互いに鏡像ではない、立体異性体である。
絶対立体化学は、カーン−インゴールド−プレローグのRS系に従って特定される。ある化合物が純粋なエナンチオマーである場合、各キラル炭素における立体化学は、RまたはSのいずれかによって特定され得る。絶対配置が未知である分割された化合物は、ナトリウムD線の波長の偏光面を回転させる方向(右旋性または左旋性)に依存して、(+)または(−)で表わされる。
これらの化合物のうちのいくつかは、互変異性体(tautomeric isomer)または「互変異性体(tautomer)」として存在する。互変異性体は、互いに平衡状態にある。例えば、アミド含有化合物は、イミド酸互変異性体の平衡状態で存在し得る。いずれの互変異性体が示されるかにかかわらず、そして互変異性体間の平衡の性質とは無関係に、これらの化合物は、アミドとイミド酸との両方の互変異性体を包含することが、当業者により理解される。従って、アミド含有化合物は、それらのイミド酸互変異性体を包含すると理解される。同様に、イミド酸含有化合物は、それらのアミド互変異性体を包含すると理解される。
「治療有効量」とは、疾患を処置するために被験体に投与される場合に、その疾患の処置を行うために充分である、化合物の量をいう。「治療有効量」は、化合物、疾患およびその重篤度、処置されるべき被験体の年齢、体重などに依存して変わり得る。
用語「処置」およびその文法上の等価物は、疾患を処置する文脈で使用される場合、疾患の進行を遅くするかまたは止めること、あるいは疾患の少なくとも1つの症状を軽減すること、より好ましくは、疾患の1つより多くの症状を軽減することを意味する。例えば、C型肝炎ウイルス感染の処置は、HCVに感染した人間におけるHCVウイルス量を減少させること、および/またはHCVに感染した人間に存在する黄疸の重篤度を低下させることを包含し得る。
本明細書中に与えられる任意の式または構造(式I、II、II−a、II−b、II−cまたはIIIを含む)はまた、この化合物の非標識形態および同位体標識された形態を表わすことを意図される。「同位体」は、1つ以上の原子が選択された原子量または質量数を有する原子により置き換えられていることを除いて、本明細書中に与えられる式により表される構造を有し得る。本開示の化合物に組み込まれ得る同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、および塩素の同位体が挙げられ、例えば、H(ジュウテリウム、D)、H(トリチウム)、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl、および125Iであるが、これらに限定されない。本開示の種々の同位体標識された化合物は、例えば、H、13Cおよび14Cなどの放射性同位体が組み込まれた化合物である。このような同位体標識された化合物は、代謝研究、反応動力学研究、検出または画像化の技術(例えば、薬物または物質の組織分布アッセイが挙げられる、陽電子断層撮影法(PET)またはシングルフォトンエミッションCT(SPECT))、あるいは患者の放射性処置において、有用であり得る。
本開示はまた、炭素原子に結合している1個〜n個の水素がジュウテリウムにより置き換えられている、式I、II、II−a、II−b、II−cまたはIIIの化合物を包含し、ここでnは、その分子中の水素の数である。このような化合物は、増大した代謝抵抗性を示し、従って、哺乳動物に投与される場合、式I、II、II−a、II−b、II−cまたはIIIの任意の化合物の半減期を増大させるために有用である。例えば、Foster,「Deuterium Isotope Effects in Studies of Drug Metabolism」,Trends Pharmacol.Sci.5(12):524−527(1984)を参照のこと。このような化合物は、当該分野において周知である手段によって、例えば、1個以上の水素がジュウテリウムによって置き換えられている出発物質を使用することによって、合成される。
ジュウテリウムで標識または置換された、本開示の治療用化合物は、分布、代謝、および排出(ADME)に関連する、改善されたDMPK(薬物の代謝および薬物速度論)特性を有し得る。ジュウテリウムなどのより重い異性体での置換は、より大きい代謝安定性からもたらされる特定の治療的利点(例えば、増大したインビボ半減期、減少した投薬量要求、および/または治療指数の改善)を与え得る。18Fで標識された化合物は、PETまたはSPECT研究のために有用であり得る。同位体標識された本開示の化合物およびそのプロドラッグは一般に、容易入手可能な同位体標識された試薬を、同位体で標識されていない試薬の代わりに用いることにより、以下に記載されるスキームまたは実施例および調製に開示される手順を行うことによって、調製され得る。この文脈において、ジュウテリウムは、式I、II、II−a、II−b、II−cまたはIIIの化合物における置換基とみなされることが理解される。
このようなより重い同位体、特にジュウテリウムの濃縮は、同位体富化因子(isotopic enrichment factor)により規定され得る。本開示の化合物において、特定の同位体であると具体的に指定されない任意の原子は、その原子の任意の安定な同位体を表わすことを意味する。他に記載されない限り、ある位置が「H」または「水素」と具体的に指定される場合、この位置は、水素をその自然界で豊富な同位体組成で有すると理解される。従って、本開示の化合物において、ジュウテリウム(D)であると具体的に指定される任意の原子は、ジュウテリウムを表わすことを意味する。
化合物
本願は、式I:
により表される化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグを提供し、式Iにおいて、L、A、A、X、R、R、R、R4a、R4b、RおよびR6a、R6bは、上で定義されたとおりである。
1つの実施形態において、式I:
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩が提供され、式Iにおいて:
Aは、結合、−O−、−S(O)−、−NH−、−N((C〜C)アルキル)−または(C−−C)アルキレンであり;
は、(C〜C)アルキレン、(C〜C)アルケニレン、(C〜C)アルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルキレン、ヘテロシクロアルキレン、アリール(C〜C)アルキレン、ヘテロアリール(C〜C)アルキレン、シクロアルキル(C〜C)アルキレンまたはヘテロシクロアルキル(C〜C)アルキレンであり、ここでAのsp炭素原子は、−O−、−S(O)−、−NH−または−N((C〜C)アルキル)−によって必要に応じて置き換えられており、そしてAのsp炭素原子またはsp炭素原子は、ハロ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、アリール(C〜C)アルキル、シクロアルキル(C〜C)アルキル、ヘテロシクロアルキル(C〜C)アルキル、アリールヘテロシクロアルキル(C〜C)アルキル、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)および−N(Rから選択される1個または1個より多くの基で必要に応じて置換されており;
は、−CH(R)−アリーレン、−CH(R)−ヘテロアリーレン、−CH(R)−ヘテロシクロアルキレン、−CH(R)−シクロアルキレン、アリーレン、シクロアルキレン、(C〜C)アルキレン、(C〜C)アルケニレンまたは(C〜C)アルキニレンであり、ここでAは、OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−N(R、ハロ、ハロ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ、シアノおよび(C〜C)アルキルから選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されており;
は、−O−C(O)−、−O−CH−、−NR10−C(O)−、−NR10−CH−、−NH−C(R10−または−NH−S(O)−であり、ここで各R10は独立して、H、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニルまたはシクロアルキルであり;
は、結合、−O−、−NH−、−N((C〜C)アルキル)−またはヘテロシクロアルキレンであり;
およびRは独立して、H、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、ハロ、シアノまたは−C(O)−(C〜C)アルキルであるか;あるいは
およびRは、これらの両方が結合している炭素と一緒になる場合、−C(=O)−、−C(=S)−または−C(=N(C〜C)アルキル)−を形成し;
は、Hまたは(C〜C)アルキルであり、この(C〜C)アルキルは、ハロ、シアノ、ヒドロキシルまたは(C〜C)アルコキシで必要に応じて置換されており;
4aおよびR4bは独立して、H、(C〜C)アルキル、アリール、アリール(C〜C)アルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C〜C)アルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキル(C〜C)アルキルであり、ここでR4aおよびR4bの各々は、シアノ、−COOH、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、モノ(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ、アリールおよびヘテロアリールから選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されており;
5aおよびR5bは独立して、H、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、(C〜C)アルコキシ、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、アリール(C〜C)アルキル、シクロアルキル(C〜C)アルキルまたはヘテロシクロアルキル(C〜C)アルキルであり、ここでRは、−N、シアノ、−COOH、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、モノ(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ、アリールおよびヘテロアリールから選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されているか、あるいは
5aとR5bとは一緒に、式(a):
を有するスピロ環を形成し、
ここで式(a)の炭素環原子は、SO、SO、OおよびNから選択される1個または1個より多くのヘテロ原子で必要に応じて置換されており、そして式(a)の炭素環原子は、ハロ、ヒドロキシル、−NH、(C〜C)アルキルおよび(C〜C)アルコキシから選択される1個または1個より多くの置換基を必要に応じて有し;
6aおよびR6bは独立して、H、ヒドロキシル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、(C〜C)アルコキシ、−CHCHCR(=N(C〜C)アルコキシ)、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、−SR、−S(O)R、−S(O)および−N(Rであり、ここでR6aおよびR6bの各々は、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、モノ(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ、−NHS(O)R、−NHC(O)Rおよび(C〜C)アルカノイルから選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されているか;あるいはR6aとR6bとは一緒に、式(a)を有するスピロ環を形成し;
各Rは独立して、H、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルまたはシクロアルキルであり、ここでRは、−OR、−N(R、−CON(R、またはシアノで必要に応じて置換されており;
各Rは独立して、H、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニルまたは(C〜C)アルキニルであり;
各nは独立して、0、1または2であり;そして
mは、1、2、3、4または5である。
この実施形態の1つの局面において、Aは、エテニレン、プロペニレン、ブテニレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、オキシプロピレン、オキシプロペニレン、ピラゾリレン、フェニレンまたはピリミジニレンである。
この実施形態の別の局面において、Aは、−CH(R)−キノリニレン、−CH(R)−イソキノリニレン、−CH(R)−ナフチリジニレン、−CH(R)−シンノリニレン、−CH(R)−キノキサリニレン、−CH(R)−フェニレン、−CH(R)−ナフチレンまたは−CH(R)−ハロフェニレンである。この実施形態の種々の局面において、Aは、
からなる群より選択され、ここでAリンカーの左側の結合は、Xに結合している。特定の実施形態において、Rはメチルである。
いくつかの実施形態において、Xは、−O−、−NH−または−N(CH)−であり;RおよびRは、これらの両方が結合している炭素と一緒になる場合、−C(=O)−を形成し;そしてRはHである。別の実施形態において、Xは、−O−、−NH−または−N(CH)−であり;RおよびRは、これらの両方が結合している炭素と一緒になる場合、−C(=O)−を形成し;RはHであり;R4aおよびR4bのうちの一方はHであって他方はメチルであり;そしてR5aおよびR5bのうちの一方はHであって他方はイソ−プロピルである。
1つの実施形態において、Xは、−O−、−NH−または−N(CH)−であり;RおよびRは、これらの両方が結合している炭素と一緒になる場合、−C(=O)−を形成し;RはHであり;R4aおよびR4bのうちの一方はHであって他方はメチルであり;R5aおよびR5bのうちの一方はHであって他方はイソ−プロピルであり;Aは、−CH(R)−ヘテロアリーレンであり、そしてRはメチルである。
別の実施形態において、Xは、−O−または−NH−であり;RおよびRは、これらの両方が結合している炭素と一緒になる場合、−C(=O)−を形成し;RはHであり;R4aはHであり;R4bはメチルであり;Rはイソプロピルであり;そしてRはメチルである。
1つの実施形態において、R6aおよびR6bのうちの一方はHであり;そして他方は、H、ヒドロキシル、−CHCHCR(=N(C〜C)アルコキシ)、(C〜C)アルキルまたは(C〜C)アルコキシであり、ここでR6aまたはR6bは、ハロ、ヒドロキシル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、(C〜C)アルカノイルまたはジ(C〜C)アルキルアミノからなる群より選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されている。別の実施形態において、R6aはHであり;そしてR6bは、H、(C〜C)アルキルもしくはヘテロシクロアルキルで置換された(C〜C)アルキル、(C〜C)アルカノイルまたはジ(C〜C)アルキルアミノである。
1つの実施形態において、Lは−O−C(O)−である。別の実施形態において、Lは−O−CH−である。なお別の実施形態において、Lは−N(CH)−C(O)−である。なお別の実施形態において、Lは−NH−CH−である。特定の実施形態において、Lは−NH−S(O)−である。
この実施形態の別の局面において、Xは、4員〜7員のヘテロシクロアルキレンである。特定の実施形態において、このヘテロシクロアルキレンは、−C(R)(R)−に結合しているN環原子を有し、非限定的な例としては:
が挙げられる。
別の実施形態において、式II:
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグが提供され、式IIにおいて:
は、
であり;
は、−CH(R)−アリーレン、−CH(R)−ヘテロアリーレン、−CH(R)−ヘテロシクロアルキレン、−CH(R)−シクロアルキレン、アリーレンまたはシクロアルキレンであり;
は、結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(CH)−、
であり;
4aは、H、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシ、ヒドロキシル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキルまたは(C〜C)アルキルであり;
は、H、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルであり;
6aおよびR6bは独立して、H、ヒドロキシル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、(C〜C)アルコキシ、−CHCHCR(=N(C〜C)アルコキシ)、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、−SR、−S(O)R、−S(O)および−N(Rであり、ここでR6aおよびR6bの各々は、必要に応じての置換が化学的に実行可能である場合、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、モノ(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ、−NHS(O)R、−NHC(O)Rおよび(C〜C)アルカノイルからなる群より選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されているか;あるいはR6aとR6bとは一緒に、式(a)を有するスピロ環を形成するか;あるいは
6aとR6bとは一緒に、式(a):
を有するスピロ環を形成し、
ここで式(a)の1個または1個より多くの炭素環原子は、窒素原子、酸素原子または硫黄原子によって必要に応じて置き換えられており、そして式(a)の環原子は、オキソ、=N(C〜C)アルコキシ、ハロ、ヒドロキシル、−NH、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、−OC(O)R、−C(O)、および−S(O)からなる群より選択される1個または1個より多くの置換基を必要に応じて有し;
7aおよびR7bは独立して、H、−OH、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシまたは(C〜C)アルキルであり;
は、Hまたは(C〜C)アルキル((C〜C)alky)であり;そして
各Rは独立して、H、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニルまたは(C〜C)アルキニルである。
式IIの特定の実施形態において、Aは、
であり、ここでAリンカーの左側の結合は、Aに結合しており;
は、−CH(R)−アリーレン、−CH(R)−ヘテロアリーレン、−CH(R)−ヘテロシクロアルキレン、−CH(R)−シクロアルキレン、アリーレンまたはシクロアルキレンであり、ここでAリンカーの左側の結合は、Xに結合しており;
は、結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(CH)−、
であり;
4aは、H、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシまたは(C〜C)アルキルであり;
は、Hまたは(C〜C)アルキルであり;
6aおよびR6bは独立して、H、−OH、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシまたは(C〜C)アルキル、
であるか;あるいは
6aとR6bとは一緒に、
を形成し;
7aおよびR7bは独立して、H、−OH、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシまたは(C〜C)アルキルであり;そして
は、Hまたは(C〜C)アルキルである。
式IIの特定の実施形態において、R4aはメチルであり;Rはイソ−プロピルであり;Rはメチルであり;そしてA
である。
式IIの特定の実施形態において、R4aはメチルであり;Rはイソ−プロピルであり;Rはメチルであり;そしてA
である。
1つの実施形態において、R4aはメチルであり;Rはイソプロピルであり;Rはメチルであり;そしてA
である。
このような化合物の非限定的な例としては、以下の化合物およびその薬学的に受容可能な塩が挙げられる:
ここでAリンカーの左側の結合は、Aに結合している。
上記化合物のAリンカーは、種々の位置異性体によって置き換えられ得る。その非限定的な例としては、以下の式:
を有する化合物が挙げられ、ここで上記式の化合物は、化合物a−1からa−14について表に与えられたものと同じ置換基の組み合わせまたはパターンを有する。
以下の式を有する化合物もまた包含され:
ここでAリンカーの左側の結合は、Aに結合している。
上記化合物のAリンカーは、種々の位置異性体によって置き換えられ得る。その非限定的な例としては、以下の式:
を有する化合物が挙げられ、ここで上記式の化合物は、化合物a2−1からa2−14について表に与えられたものと同じ置換基の組み合わせまたはパターンを有する。
この実施形態の別の局面において、R4aはメチルであり;Rはイソプロピルであり;Rはメチルであり;そしてA
である。このような化合物の非限定的な例としては、以下の化合物およびその薬学的に受容可能な塩が挙げられる:
別の実施形態において、式II−c:
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグが提供され、式II−cにおいて:
6aおよびR6bは独立して、H、ヒドロキシル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、(C〜C)アルコキシ、−CHCHCR(=N(C〜C)アルコキシ)、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、−SR、−S(O)R、−S(O)および−N(Rであり、ここでR6aおよびR6bの各々は、必要に応じての置換が化学的に実行可能である場合、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、モノ(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ、−NHS(O)R、−NHC(O)Rおよび(C〜C)アルカノイルからなる群より選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されているか;あるいはR6aとR6bとは一緒に、式(a)を有するスピロ環を形成するか;あるいは
6aとR6bとは一緒に、式(a):
を有するスピロ環を形成し、
ここで式(a)の1個または1個より多くの炭素環原子は、窒素原子、酸素原子または硫黄原子によって必要に応じて置き換えられており、そして式(a)の環原子は、オキソ、=N(C〜C)アルコキシ、ハロ、ヒドロキシル、−NH、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、−OC(O)R、−C(O)、および−S(O)からなる群より選択される1個または1個より多くの置換基を必要に応じて有し;
各Rは独立して、H、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニルまたは(C〜C)アルキニルである。
本明細書中に記載される化合物の1つの実施形態において、R6aおよびR6bは独立して、H、−OH、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、
である。
本明細書中に記載される化合物の1つの実施形態において、R6aと6bとは一緒に、
を形成する。
いくつかの実施形態において、R6aとR6bとは一緒に、
を形成する。
1つの実施形態において、この化合物は、
またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグである。
別の実施形態において、この化合物は、
またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグである。
なお別の実施形態において、この化合物は、
またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグである。
1つの実施形態において、この化合物は、
またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグである。
特定の実施形態において、式III:
の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグが提供され、式IIIにおいて、
は、−O−CH−、−N(CH)−C(O)−、−NH−CH−、−N(CH)−CH−、−NH−CH(CF)−または−NH−S(O)−であり;
は、
であり;
は、−CH(R)−アリーレン、−CH(R)−ヘテロアリーレン、−CH(R)−ヘテロシクロアルキレン、−CH(R)−シクロアルキレン、アリーレンまたはシクロアルキレンであり;
は、−O−、−N(CH)−または−NH−であり;
4aは、H、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシまたは(C〜C)アルキルであり;
は、Hまたは(C〜C)アルキルであり;
6aおよびR6bは独立して、H、ヒドロキシル、−CHCHCR(=N(C〜C)アルコキシ)、(C〜C)アルキルまたは(C〜C)アルコキシであり、必要に応じて、ハロ、ヒドロキシル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、(C〜C)アルカノイルまたはジ(C〜C)アルキルアミノからなる群より選択される1個または1個より多くの置換基で置換されているか;あるいは
6aとR6bとは一緒に、式(a):
を有するスピロ環を形成し、
ここで式(a)の1個または1個より多くの炭素環原子は、窒素原子、酸素原子または硫黄原子によって必要に応じて置き換えられており、そして式(a)の環原子は、オキソ、ハロ、ヒドロキシル、−NH、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、−OC(O)R、−C(O)、および−S(O)からなる群より選択される1個または1個より多くの置換基を必要に応じて有し;
7aおよびR7bは独立して、H、−OH、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシまたは(C〜C)アルキルであり;そして
は、Hまたは(C〜C)アルキルである。
式IIIのいくつかの実施形態において、Lは、−O−CH−、−N(CH)−C(O)−、−NH−CH−または−NH−S(O)−であり;
は、
であり;
は、−CH(R)−アリーレン、−CH(R)−ヘテロアリーレン、−CH(R)−ヘテロシクロアルキレン、−CH(R)−シクロアルキレン、アリーレンまたはシクロアルキレンであり;
は、−O−、−N(CH)−または−NH−であり;
4aは、H、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシまたは(C〜C)アルキルであり;
は、Hまたは(C〜C)アルキルであり;
6aおよびR6bは独立して、H、−OH、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシまたは(C〜C)アルキル、
であるか、あるいは
6aとR6bとは一緒に、
を形成し;
7aおよびR7bは独立して、H、−OH、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシまたは(C〜C)アルキルであり;そして
は、Hまたは(C〜C)アルキルである。
1つの実施形態において、Lは−NH−CH−であり;R4aはメチルであり;Rはイソ−プロピルであり;Rはメチルであり;そしてA
である。
1つの実施形態において、Lは−NH−S(O)−であり;R4aはメチルであり;Rはイソ−プロピルであり;Rはメチルであり;そしてA
である。
この実施形態の種々の局面において、Aは、
から選択される。
1つの実施形態において、Lは−N(CH)−C(O)−であり;R4aはメチルであり;Rはイソ−プロピルであり;Rはメチルであり;そしてA
である。
1つの実施形態において、Lは−O−CH−であり;R4aはメチルであり;Rはイソ−プロピルであり;Rはメチルであり;そしてA
である。
この実施形態の1つの局面において、Lは−NH−CH−であり;R4aはメチルであり;Rはイソプロピルであり;そしてRはメチルである。このような化合物の非限定的な例としては、以下の化合物およびその薬学的に受容可能な塩が挙げられる:
この実施形態の1つの局面において、Lは−NH−S(O)−であり;R4aはメチルであり;Rはイソプロピルであり;そしてRはメチルである。このような化合物の非限定的な例としては、以下の化合物およびその薬学的に受容可能な塩が挙げられる:
この実施形態の1つの局面において、Lは−N(CH)−C(O)−であり;R4aはメチルであり;Rはイソプロピルであり;そしてRはメチルである。このような化合物の非限定的な例としては、以下の化合物およびその薬学的に受容可能な塩が挙げられる:
この実施形態の1つの局面において、Lは−O−CH−であり;R4aはメチルであり;Rはイソプロピルであり;そしてRはメチルである。このような化合物の非限定的な例としては、以下の化合物およびその薬学的に受容可能な塩が挙げられる:
当業者は、本明細書中の一般式の化合物の置換基および他の部分が、認容可能に安定な薬学的組成物に処方され得る、薬学的に有用な化合物を提供するために充分に安定な化合物を提供する目的で選択されるべきであることを認識する。このような安定性を有する化合物は、本発明の範囲内に入ることが想定される。
大環状化合物の調製
本発明の化合物(例えば、式I、II、II−a、II−b、II−cまたはIIIの化合物)は、以下に記載されるスキームに従って調製され得るが、図示されるプロセスの改変物または他のプロセスが使用され得ることが、理解されるべきである。スキーム1に図示されるように、大環状化合物Mは、5つの主要な成分A〜Eから、これらを順番に、保護基(PG〜PG)を適切に使用しながら合わせることによって、当業者によって合成される。1〜5の番号を付けられた破線(本明細書中でそれぞれ、結合部1、結合部2などと称される)は、構成要素A〜Eを合わせるための5つの結合部である。特定の結合が起こる順序は変わり得、保護基の選択および必要とされる化学に依存する。代表的に、結合部3、4または5は、最終大環化工程として使用される。
実例となるように、結合部1〜5は、以下に記載されるように実施され得る:
結合部1および2は、アミド結合である。これらの結合部は、それぞれの酸と塩基との間に、当業者に公知である標準的なペプチド結合剤(EDC/HOBT、DCC、PyBOP、PyBROP、HATU、HBTU、COMUなど)を使用して作製される。この酸と塩基との結合パートナーは、カップリング剤を用いて、有機溶媒(例えば、DMF、ジクロロメタン、アセトニトリルなど)中で、塩基(例えば、DIPEA、トリエチルアミンなど)の存在下で、室温またはわずかに上昇した温度で合わせられる。これらの工程のうちのいずれかが、最終大環化工程として選択される場合、大環化条件が好ましい。適切な大環化手順としては、以下の参考文献:Davies,J.S.J.Peptide Sci.2003,9,471−501に見出されるものが挙げられるが、これらに限定されない。
結合部4は代表的に、炭素−炭素結合またはヘテロ原子−炭素結合であり、ここでこのヘテロ原子は、O、SまたはNである。結合部4が炭素−炭素結合である場合、標準的な炭素−炭素結合形成手順(代表的に、金属により媒介されるクロスカップリング反応が関与する)が好ましい。好ましくは、この炭素−炭素結合は、sp2ハライド基と末端アルケンとの間のHeck型のカップリング、sp2ハライド基とボロン酸ビニルまたはボロン酸アリールとの間のSuzukiカップリング、あるいは2個のアルケンの間での閉環メタセシス(RCM)を使用して形成される。Stille反応もまた、ビニルスタンナンとハロゲン化アリールまたはハロゲン化ビニルとの間で、Journal of American Chemical Society 2000,122,3830 Nicolaouらに記載されるように実施され得る。上記例の各々において、ハロゲン化アリール基またはハロゲン化ビニル基はまた、三フッ化アリールまたは三フッ化ビニルであり得る。
例えば、AにおけるYがアルケン(好ましくは、−CH=CH)であり、そしてBにおけるAが末端アルケンまたはMe−CH=CH−を含む場合、クロスメタセシス反応が行われる。これらの2つの成分が溶媒(例えば、アセトニトリル、トルエン)中で混合され、そしてメタセシス触媒(例えば、Grubbs I、Grubbs IIまたはHoyveda−Grubbs I、Hoyveda−Grubbs II)が添加され、その後、加熱される。この結合部が大環状環を閉環させるための最後の手順である場合、RCM条件(例えば、二量化を回避するためのより希薄な条件)が好ましい。関連するRCM条件および例については、Journal of American Chemical Society 2003,125,3849 SedraniらおよびJournal of American Chemical Society 2000,122,3830 Nicolaouらを参照のこと。代表的なRCM手順は、非環状前駆体の、溶媒(例えば、トルエンまたは1,2−ジクロロエタン)中での、RCM触媒(例えば、Grubbs I、Grubbs IIまたはHoyveda−Grubbs I、Hoyveda−Grubbs II)の存在下での加熱(従来通りにかまたはマイクロ波によってかのいずれか)を包含する。
あるいは、結合部4がHeckカップリング反応によって作製される場合、ハロゲン化ビニル、ハロゲン化アリール、またはトリフラートAと、アルケン成分Bとが、極性溶媒(例えば、アセトニトリルまたはトルエン)中で、パラジウム(II)触媒(例えば、パラジウム(OAc))、ホスフィンリガンド(例えば、P(o−トルエン)、P(t−ブチル)など)および塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下で混合される。この反応混合物は、従来通りにかまたはマイクロ波反応器中でのいずれかで、加熱される。
あるいは、結合部4がSuzukiカップリング反応によって作製される場合、ハロゲン化ビニル、ハロゲン化アリール、またはトリフラートAと、ボロン酸ビニルまたはボロン酸アリールBとが、適切な溶媒(例えば、シクロペンチルメチルエーテル、トルエン、DMF、DMEなど)中で、パラジウム触媒(例えば、パラジウム(II)Cl(p−NMePh)およびKPOまたはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)と塩基(例えば、炭酸カリウム))の存在下で混合される。この反応混合物は、従来通りにかまたはマイクロ波反応器中でのいずれかで、加熱される。このようなカップリグン反応において、2つの出発物質の反応性官能基を逆にし、Aがボロン酸アリールまたはボロン酸ビニルであり、そしてBがハロゲン化ビニル、ハロゲン化アリール、またはトリフラートであるようにすることもまた、可能である。
あるいは、結合部4は炭素−酸素結合であり得、この場合、代表的なアルキル化条件または求核芳香族置換条件が、ヒドロキシル基と、ハロゲン化アルキルまたはハロゲン化アリール(もしくはハロゲン化ヘテロアリール)との間で使用され得る。このヒドロキシル試薬は、ハロゲン化アルキルまたはハロゲン化ヘテロアリール(好ましくは、ヨウ化物または臭化物)と、不活性溶媒(例えば、CPME、DMF、THFなど)中で、塩基(例えば、炭酸セシウム、水酸化セシウム、水酸化ナトリウム、NaHMDSなど)の存在下で混合され、そして加熱される。
あるいは、結合部4は炭素−窒素結合であり得、この場合、代表的なアルキル化条件、求核芳香族置換条件またはBuchwald条件が、アミン基と、ハロゲン化アルキルまたはハロゲン化ヘテロアリールとの間で使用され得る。例えば、アミン基と、ハロゲン化アルキルまたはハロゲン化ヘテロアリールとは、不活性溶媒(例えば、CPME)中で、塩基(例えば、炭酸セシウム、水酸化ナトリウムなど)の存在下で、混合され、そして加熱される。炭素−窒素結合部のための代替の手順は、アミンとカルボニル化合物との間で、還元的アミノ化を行うことである。代表的に、アミンとアルデヒドまたはケトンとは、不活性溶媒(例えば、THF、ジオキサン)中で混合され、そしてある時間の後に、ナトリウムアセトキシボロヒドリドまたは代替の還元剤で処理される。
結合部5は代表的に、アミド(Xは−NHもしくは置換Nである)結合またはエステル(XはOである)結合である。このアミド結合を形成する場合、結合物1〜3について記載された標準的なカップリング手順が使用され得る。頻繁に、これは、マクロサイクルを閉環させる際の最終工程である。従って、マクロラクタム化型のカップリング手順が、より効果的である。適切な大環化手順としては、以下の文献:Davies,J.S.J.Peptide Sci.2003,9,471−501に見出される手順が挙げられるが、これらに限定されない。
エステル結合を形成する場合、カップリング試薬(例えば、EDC、DCC、PyBOP、HATU、COMU)が使用され得るか、またはこれがマクロサイクルの形成における最終工程である場合、マクロラクタム化手順が好ましい(例えば、Shiina、Yamaguchi)。マクロラクタム化工程のための例示的方法は、Journal of American Chemical Society 2002,124,4257 Paquetteら、またはChemical Reviews 2006,106(3),911−939に見出され得る。代表的に、酸とアルコールとが、極性溶媒(例えば、DMF、アセトニトリルなど)中で、カップリング剤および塩基(例えば、DIPEA、DMAP)の存在下で混合される。
結合部5はまた、エーテル結合であり得、この場合、RとRとの両方が、水素またはアルキル基である。この例において、結合部4について上に記載された炭素−酸素結合形成手順が、これらの2つの成分を結合させるために使用される。結合部5はまた、アミン結合であり得、この場合、RとRとの両方が、水素またはアルキル基であり、そしてこのアミン成分とカルボニル成分とを結合させるための手順はまた、結合部4に関して上に記載されている。
結合部3は、C−N、C−O、またはS(O)−Nである。構成要素Cと構成要素Bとのための適切な結合形成反応としては、以下の方法が挙げられる。
結合部3において形成される結合がLであって−OC(O)−である(すなわち、CにおいてXはOであり、そしてBにおいてZ/Zは−COHまたは−CO−ハロゲンである)場合、これは、標準的なエステル形成手順を使用して、上に記載されたカップリング試薬を利用して、行われる。これがマクロサイクルの形成における最終工程である場合、上記のような、マクロラクトン化手順が好ましい。
あるいは、結合部3がLであって−N(アルキル)C(O)−である(すなわち、CにおいてXはN(アルキル)であり、そしてBにおいてZ/ZはCOHまたはCO−ハロゲンである)場合、この工程は、標準的なエステル形成手順を使用して、上に記載されたカップリング試薬を利用して行われる。これがマクロサイクルの形成における最終工程である場合、上記のような、大環化手順が好ましい。
あるいは、結合部3がLであって−NHS(O)−である(すなわち、CにおいてXは−NH−であり、そしてBにおいて、Z/Zは−S(O)OHまたは−S(O)−ハロゲンである)場合、これは、標準的なアミド形成手順を使用して、上に記載されたカップリング試薬を利用して行われるか、またはこれがマクロサイクルの形成における最終工程である場合、上記のような、大環化手順が好ましい。
あるいは、結合部3がLであって−NH−CH−である(すなわち、Cにおいて、Xは−NH−であり、そしてBにおいて、Z/Zはケトンまたはアルデヒドである)場合、これは、上記のような、標準的な還元的アミノ化手順を使用して行われる。
あるいは、結合部3がLであって−O−CH−である(すなわち、Cにおいて、XはOであり、そしてBにおいて、Z/Zは、ハロゲン化物またはトリフラートなどの脱離基を含む)場合、これは、上記のような、標準的な求核アルキル化手順を使用して行われる。
以下の一般スキームは、大環状化合物Mを共通の前駆体A〜Eから構築するための一般例および順序を提供する。
化合物A〜Eは最初に、Greene and Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley and Sons,Inc.に記載される条件を使用して脱保護(PG〜PG)されて、化合物1a〜1fを与える。
多くの場合において、必要に応じての保護基およびそれらの脱保護方法は、以下のとおりである。化合物Eについて、酸(RとRとでC=Oである場合)についての代表的な保護基PGは、メチルエステルまたはトリクロロエチルエステルである。このメチルエステルおよびトリクロロエチルエステルは、塩基(例えば、LiOH)によって、極性溶媒(例えば、水性THF)などの中で除去され得る。このトリクロロエチルエステルはまた、極性溶媒(例えば、THF)中での亜鉛および酢酸アンモニウムでの処理によって、除去され得る。代表的に、PGおよびPGは、酸に不安定な基(例えば、BOC)であり、ジオキサン中のHCl、またはジオキサン中のTMSOTf、ジクロロメタンを使用して、脱保護される。代表的に、PGおよびPGは、エステル基であり、水性THFまたはジオキサン中でのアルカリ金属水酸化物での処理によって、除去される。代表的に、PGは、アミンについては酸に不安定な基(例えば、BOC)であり、PGについて記載されたように除去されるか、またはヒドロキシル基についてはシリルエーテルであり、そして有機溶媒(例えば、ジクロロメタン)中でのHF・ピリジンもしくはTBAFでの処理によって除去される。代表的に、PGは、アミン保護基(例えば、BOC)であり、そしてPGについて記載されたように除去されるか、ヒドロキシル基のシリルエーテルであってPGについて記載されたように除去されるか、またはアセテート保護基であって水性THFもしくはジオキサン中でのアルカリ金属水酸化物での処理によって除去される。
化合物1fは、結合部1について上に記載された条件を使用して酸1aとカップリングされて、化合物1gを生成する。次いで、化合物1gは、Greene and Wutsに記載される条件を使用してPGを脱保護され、そして結合部2について上に記載された条件を使用して酸1cにカップリングされて、1hを与える。1hを生成させるための代替の順序は、最初に、結合部2について上に記載された条件を使用してアミン1bを酸1cにカップリングさせて、1iを形成し;Greene and Wutsに記載される条件を使用して、1iにおける保護基PGを脱保護し、そして最後に、上で結合部1について記載された条件を使用して、アミン1fとカップリングさせて、1hを形成することである。
化合物1hは、PGにおいて、Greene and Wutsに記載される条件を使用して脱保護され、次いで結合部3について上に記載された条件を使用してBにカップリングされて、1jを形成する。1jを得るための代替の経路もまた図示される。構成要素Bは、結合部3について上に記載された方法を使用して、1dにカップリングされる。次いで、保護基PGがGreene and Wutsに記載される条件を使用して除去され、そしてその生成物が、PGを脱保護された1gから生成されたジペプチドとカップリングされて、1jを与える。次いで、化合物1jにおける保護基PGが、Greene and Wutsに記載される条件を使用して除去され、次いでその酸が、結合部5について記載された条件を使用して、1eにカップリングされて、中間体1kを形成する。中間体1hから1kを得るための代替の手順は、最初に、PGの脱保護、次いで結合部5について記載されたような1eへのカップリング;次いでGreene and Wutsに記載されるようなPGの脱保護、その後、結合部3について記載された条件を使用してBにカップリングさせて、1kを形成する。次いで、生成物1kは、結合部4について上に記載されたようなRCMに供されて、化合物Mを形成する。
化合物Aは、結合部4について上に記載された条件を使用して化合物Bにカップリングされて、2aを生成する。代表的に、この順序において、化合物Bは、保護されるべきである。例えば、酸であれば、例えば、エステル、スルホン酸、スルホン酸エステル、ケトンまたはアルデヒドおよびアセタールにされる。次いで、化合物2aは、Greene and Wutsに記載されるように脱保護されて、酸2bを生成する。次いで、酸2bは、1hの脱保護生成物(1hから、PGをGreene and Wutsに記載されるように脱保護することにより調製される)にカップリングされて、前駆体2cを生成する。PGとPGとの両方での2cの脱保護は、Greene and Wutsに記載される条件を使用して行われ、次いで、その生成物は、結合部5におけるマクロラクタム化またはマクロラクトン化について上に記載された条件を使用して環化されて、化合物Mを与える。
化合物2aは、PGにおいて、Greene and Wutsに記載されるように脱保護されて、3aを生成し、次いでこれは、結合部5について上に記載された条件を使用して、1hのPG脱保護生成物(1hから、Greene and Wutsに記載されるようにPGを脱保護することにより調製される)にカップリングされて、前駆体3bを生成する。PGとZ/Zとの両方における、3bの脱保護は、必要であれば、Greene and Wutsに記載される条件を使用して行われ、次いで、その生成物は、結合部3におけるマクロラクタム化またはマクロラクトン化について上に記載された条件を使用して環化されて、化合物Mを与える。
スキーム4〜6から得られる最終マクロサイクルMは、頻繁に、側鎖に保護基の官能基を含み、これは、最終化合物Mを生成するために、さらに除去される必要がある。例えば、Mが、RCMの結果としてC=Cを含む場合、化合物Mは、溶媒(例えば、エタノール、メタノールなど)中で、炭素担持パラジウム触媒の存在下で、水素ガスの雰囲気下で混合されて、還元された化合物M1を与える。R4a、R4b、R、A、Aおよび/またはXにおける保護基は、Greene and Wutsに記載される条件を使用して除去されて、化合物M2を生成する。別の転換は、クリックケミストリーであり、トリアゾールM3を生成する。この転換は、Mにおけるアルキンまたはアジドを、溶媒(例えば、DMF)中で、アルキンまたはアジドで、必要に応じてCuIの存在下で処理することにより行われ、M3を形成する。
脱保護された化合物M2は、脱保護後に、さらなるマクロサイクルMにさらに転換され得る。例えば、OHを含むM2をハロゲン化アルキルで塩基(例えば、炭酸セシウム)の存在下溶媒(例えば、DMF、アセトニトリル)中で処理すると、アルキル化生成物M4が形成される。ケトン基を含むM2は、溶媒(例えば、DMF、メタノールなど)中でアミンで処理され、その後、アセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを添加すると、アミン生成物M5が形成される。
末端アルケン、Me−CH=C−、またはホウ酸ビニル/アリール、あるいはハロゲン化物をA1に有する、多くの酸、エステル、ケトン、アルデヒド、スルホン酸、またはハロゲンの構成要素Bは、市販されているか、または文献に記載されており、そしてこれらは、上記スキームにおいて直接使用され得る。さらに、以下のスキームは、当業者によってさらなるBを生成するために使用され得る方法の例である。
スキーム8のパート1において、保護された酸は、脱保護用の強塩基(例えば、LDA)で、不活性溶媒(例えば、THF)中−78℃で処理され、そしてHMPAで処理される。次いで、ジクロロアセチレン(dichloroacteylene)(トリクロロエタンをTHF中で水素化カリウムおよびMeOH(触媒量)で処理することにより調製される)の予め冷却した溶液を添加して、クロロアセチレン生成物を生成させる。次いで、この生成物を、例えば、酢酸およびTHF中のCuで処理することにより還元して、アルキンを生成させ、これは次いで、例えば、このアルキンのアルコール溶液を水素ガスの存在下で、無力化された(poisoned)パラジウム還元剤(例えば、Lindlar)で処理することによって、アルケンにさらに還元される。あるいは、このアルキンは、ピナコールボランの存在下ジクロロメタン中でCpZrHClで処理されて、ボロン酸ビニルを形成する。
スキーム8のパート2において、α置換を有するβ−ケトエステルが、例えば、このβ−ケトエステルのTHF溶液を塩基(例えば、THF中のLDA)で−78℃で処理し、その後、PhN(Tf)を添加することによって、ビニルトリフラートに転換される。次いで、このトリフラート生成物は、高温でピリジンで処理されて、アルキンを形成する。次いで、このアルキンは、実施例1において上に記載されたように処理されて、アルケン生成物またはボロン酸ビニル生成物を生成する。
スキーム8のパート3において、キラルアルドール反応が使用される。アシル基が最初に、キラル添加剤(例えば、Evans、Oppolzerスルタム(sultam)(JACS 1990,112,p2767を参照のこと))に、結合部1〜3について記載された標準的なアミド結合形成条件を使用して結合される。このOppolzer添加剤生成物は、無水溶媒(例えば、ジクロロメタン)中で、選択されたアルデヒド、TBDMSOTfおよび塩基(例えば、トリエチルアミン)で処理される。このEvans添加剤は、有機溶媒(例えば、THF)中−78℃で塩基(例えば、LDA、KHMDS、DIPEA)で処理され、そしてルイス酸(例えば、TiCl、SnClまたはBFOEt)の存在下で選択されたアルデヒドで処理される。このアルドール反応から得られるアルコールの保護は、Greene and Wutsに記載されるように行われるか、あるいはハロゲン化アルキルまたはMeerwein試薬でのアルキル化(すなわち、不活性溶媒(例えば、ジクロロメタン)中でのトリメチルオキソニウムテトラフルオロボレートでの処理)が行われる。次いで、この添加剤は、標準的なアルカリ金属水酸化物除去条件(例えば、THF中のLiOH、またはTHF中のLiOHおよび過酸化水素)を使用して除去されて、遊離酸生成物を与える。
スキーム8のパート4において、Evans添加剤は、Synlett 2002,12,2039−2040に記載されるように、ハロゲン化アリルでアリル化される。次いで、その生成物は、エタノール中RhClでの処理により異性化され、次いでこの添加剤は、塩基および過酸化物(例えば、THF/水中のLiOHおよびH)によって除去される。あるいは、この添加剤は、THF/水中のLiOHおよびHによって直接除去されて、末端アルケンを与える。
スキーム8のパート5において、Horner Wadsworth Emmons反応がアルデヒド(末端アルケンを含む)に対して使用されて、α−β不飽和エステルを生成し、これは次いで、選択的に還元されてエステルになる。例えば、ホスホネートがTHF中の塩基(例えば、水素化ナトリウム)で低温で処理され、その後、アルデヒドが添加され、そして加温されて、不飽和エステルを生成する。この生成物は、メタノール中でのマグネシウム粉末での処理によって還元される。
スキーム8のパート6において、α−β不飽和酸またはが不飽和Evans添加剤(Organic Letters 2007,9,p1635を参照のこと)に転換され、そしてアルデヒドで処理されて、対応するアルケン生成物を生成する。次いで、そのヒドロキシル基は、Greene and Wutsに記載される方法を使用して保護され、次いでこの添加剤が、塩基および過酸化物(例えば、THF/水中のLiOHおよびH)での処理により除去される。このヒドロキシルはまた、スキーム8のパート3においてアルドールについて上に記載されたように、アルキル化され得る。
スキーム8のパート7において、ケトンが、Angew.Chem.Int.Ed.2006,45(46),7736に記載されるように、ニトロオレフィンによって転換される。次いで、このニトロオレフィンは、不活性溶媒(例えば、THF)中で、銅(I)塩(例えば、CuI)およびトリメチルシリルクロリドの存在下でビニルマグネシウムブロミドで処理される。次いで、ビニル基の付加後のニトロアルキル生成物は、不活性極性溶媒(例えば、DMSO)中で亜硝酸ナトリウムおよび酢酸で処理することにより、酸に転換される。
ケトン、アルデヒド、ヒドロキシ、またはハロゲン化物の化合物を生成するために、スキーム8に記載される酸/エステル生成物は、当業者に公知である標準的な方法を使用して、転換され得る。例えば、この酸の、Weinrebアミドへの転換は、カップリング剤を溶媒(例えば、THF、ジクロロメタン)中で用い、その後、求核試薬(例えば、MeMgBr、およびCFSiMeなど)で処理されてケトンを生成する。ヒドロキシル基は、エステルを、ハロゲン化アルミニウムリチウムで、溶媒(例えば、THF、ジクロロメタンなど)中で処理することにより、生成される。ヒドロキシルは、トリフル酸無水物(triflic anhydride)および塩基(例えば、ジイソプロピルエチルアミン)での溶媒(例えば、THF)中での処理により、トリフラートに活性化される。ヒドロキシルからハロゲン化物(例えば、臭化物)への転換は、PPhおよび四臭化炭素での処理により行われる。
数種の型のA(または示されるようなA1)は、市販されているか、または文献に記載されている。ここでXはOまたはNHであり、そしてYはハロゲン化物またはアルケンである。以下のスキームは、A1を生成するためのさらなる一般方法を記載する。
スキーム9のパート1において(A1においてYはハロゲンである);出発化合物6aは代表的に、市販の芳香族化合物であり、これは、ハロゲンYと、ケトン6bに転換され得る基Zとを含む。代表的なZ基は、例えば、ハロゲン化物、酸、アルデヒドである。
Zが酸である場合、6aは、塩基(例えば、DIPEA)およびWeinrebアミン(Me−NH−OMe)の存在下でカップリング剤(例えば、HATU、EDC)で処理されて、Weinrebアミドを形成する。次いで、このアミドは、求核試薬(例えば、TMS−CF)で処理されて、CF置換ケトン6bを形成するか、または溶媒(例えば、THF)中−78℃でGrignard剤(例えば、MeMgBr)で処理されて、メチルケトン6bを形成する。
Zがハロゲンである場合、より反応性が高いハロゲンへの最初の転換は、必要である場合、不活性溶媒(例えば、アセトニトリル)中でのNaIおよび塩化アセチルでの処理によって行われる。次いで、このハロゲンは、エトキシビニルスタンナンでStille反応によってケトンに転換される。このハロゲン化物は、不活性溶媒(例えば、トルエン)中でスタンナンおよびパラジウム(II)触媒(例えば、PdCl(PPh)により処理され、その後、この生成物が2MのHClで処理されて、ケトン6bを与える。いくつかの場合において、このハライド基からのアルキルリチウム試薬の形成は、−78℃でTHF中でnBuLiで処理し、次いでN−メトキシ−N−メチルアミドを添加することにより行われて、ケトン6bを与え得る(例えば、N−メトキシ−N−メチルアセトアミドは、Rがメチルケトン6bであるものを与える)。ケトン6bを生成させる最後の方法は、ビニル基を介する。6aは、パラジウム触媒(例えば、PdCl(dppf))の存在下でビニルトリフルオロボレートで処理され、次いでこのビニル生成物がその後、極性溶媒(例えば、メタノール)中低温でオゾン分解されて、アルデヒドを与える。次いで、このアルデヒドは、求核試薬(例えば、TSM−CF)またはGrignard試薬(例えば、MeMgBr)で処理されて、第二級アルコール生成物を与える。次いで、この第二級アルコールは、Dess Martinペルヨージナンで酸化されて、所望のケトン6bを与えるか、またはA1自体として使用され得る。
キラルアルコール(XはOである)およびアミン(XはNHである)A1は、ケトン6bに対してキラル還元法を使用して生成される。キラルアルコール6cは、6bから、文献において利用可能である多数のキラル反応法のうちの1つを使用して形成される。代表的に、ジクロロ(p−クメン)ルテニウム(II)二量体および(1R,2R)−(−)−N−p−トシル−1,2−ジフェニルエチレンジアミンが水中で合わせられ、そしてギ酸ナトリウムおよび6bが、水混和性の溶媒(例えば、テトラヒドロフラン)中で添加される。次いで、この反応物が、周囲温度と還流温度との間の温度で撹拌されて、XがOである6cを生成する。あるいは、キラルCBS還元が、不活性溶媒(例えば、THF)中で低温で行われ得、これもまた、キラルアルコール6cを与え得る。6cのOHの保護は、Greene and Wutsに記載される方法を使用して行われ、代表的に、TBSエーテルまたはアセチル基が使用されて、A1(XはOである)を与える。
あるいは、キラルA1(XはNHである)を作製するために、ケトン6bは最初に、キラルイミン(R10はキラル基である)に転換され、次いで、文献に記載される種々の方法を使用して、還元される。例えば、キラルスルフィンアミドは、ケトン6bと反応して、キラルスルフィンイミン6dを与え、次いでこれは、適切な還元剤(代表的に、NaBH、またはセレクトリド(selectride)、または上記キラルアルコールに関して記載されたような、ジクロロ(p−クメン)ルテニウム(II)二量体および(1R,2R)−(−)−N−p−トシル−1,2−ジフェニルエチレンジアミンを用いるNoyori型還元)で還元される。次いで、このスルフィンアミド添加剤は、適切な有機溶媒(例えば、メタノール)中で、鉱酸(好ましくはHCl)での処理により除去されて、XがNHである6eを与える。次いで、NH基の保護は、Greene and Wutsに記載されるように行われて、A1(XはNHである)を生成し得る。
スキーム9のパート2において、Yが−CH=CHである化合物A1(メタセシスおよびクロスカップリング反応の前駆体)の合成が図示される。例示的な方法は、以下のとおりである。
スキーム9のパート1において生成した化合物6cまたは6eは、最初に、Xにおいて、適切な保護基を使用してGreene and Wutsに記載されるように必要に応じて保護され、次いで、ビニル基が、適切なクロスカップリング法によって、アリールまたはsp2のハロゲン化物に導入される。例えば、適切なパラジウム触媒(例えば、PdCl(dppf)またはPdCl(PPh)を使用する、適切な有機溶媒(例えば、アセトニトリル、ジクロロメタンなど)中での、熱またはマイクロ波加熱のいずれかを用いての、ビニルスタンナンまたはテトラフルオロホウ酸ビニルとの、遷移金属により媒介されるカップリングは、アルケンA1を与える。
ビニル基を導入するために使用され得る別の代表的な方法は、YがOHであるケトン6bから出発することである。最初に、アルコールのトリフラート化が、塩基(例えば、ピリジン)の存在下でのTfOでの処理によって行われる。次いで、このケトン基は、Noyori還元によって、または上記のようにスルホンアミドを介して還元されて、キラルアルコールまたはアミンを与える。次いで、このキラルアルコールまたはアミンは、Greene and Wutsに記載されるように保護され、次いで、このトリフラートは、Stilleカップリングでビニルクロスカップリング試薬(例えば、ビニルスタンナン)と反応させられるか、または上記のようにビニルトリフルオロボレートと反応させられて、アルケンを導入する。6bケトンを使用するアルケン生成のさらなる例は、アリル基の導入を介する。従って、YがOHである6bは、不活性溶媒中、適切な塩基(例えば、炭酸アルカリ金属であり、好ましくは炭酸カリウム)の存在下で、臭化アリルで処理されて、6fを形成する。次いで、化合物6fは、ケトン6bと類似であるので、パート1において上に記載されたように、XがOまたはNHである、保護基PGを有する化合物A1に転換され得る。
薬学的処方物
本発明の化合物は、従来のキャリアおよび賦形剤(これらは、通常の実施に従って選択される)と処方される。錠剤は、賦形剤、滑り剤、充填剤、および結合剤などを含有する。水性処方物は、滅菌形態で調製され、そして経口投与以外による送達が意図される場合、一般に、等張性である。
活性成分が単独で投与されることが可能であるが、これらの活性成分を薬学的処方物として提供することが好ましくあり得る。本発明の処方物(獣医学用とヒトでの使用のためとの両方)は、少なくとも1種の活性成分を、1種以上の受容可能なキャリア、および必要に応じて他の治療成分と一緒に、含有する。
経口投与に適した本発明の処方物は、各々が所定の量の活性成分を含有する不連続な単位(例えば、カプセル剤、カシェ剤または錠剤)として;粉末または顆粒として;水性液体中または非水性液体中の溶液または懸濁物として;あるいは水中油型液体エマルジョンまたは油中水型液体エマルジョンとして、提供され得る。この活性成分はまた、ボーラス、舐剤、またはペーストとして、投与され得る。
活性成分の有効用量は、少なくとも、処置される状態の性質、毒性、その化合物が予防的に(より低い用量で)使用されるのか活性なウイルス感染に対して使用されるのか、送達方法、および薬学的処方物に依存し、そして臨床医によって、従来の用量増大研究を使用して決定される。有効用量は、体重1kgあたり1日あたり約0.0001mg〜約100mgであると予測され得る。代表的には、体重1kgあたり1日あたり約0.01mg〜約10mgである。より代表的には、体重1kgあたり1日あたり約0.01mg〜約5mgである。最も代表的には、体重1kgあたり1日あたり約0.05mg〜約0.5mgである。例えば、約70kgの体重の成人についての毎日の候補用量は、1mg〜1000mgの範囲、好ましくは5mg〜500mgであり、そして単一用量または多用量の形態を取り得る。
併用療法
本発明の化合物は、1種以上の活性な剤と組み合わせられ得る。組み合わせられるべき適切な活性な剤の非限定的な例としては、本発明の1種以上の化合物と、1種以上のインターフェロン、リバビリンまたはそのアナログ、HCV NS3プロテアーゼ阻害剤、NS5a阻害剤、α−グルコシダーゼ1阻害剤、ヘパトプロテクタント(hepatoprotectant)、メバロネート脱炭酸酵素アンタゴニスト、レニン−アンギオテンシン系のアンタゴニスト、他の抗線維症剤、エンドセリンアンタゴニスト、HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシド阻害剤またはヌクレオチド阻害剤、HCV NS5Bポリメラーゼの非ヌクレオシド阻害剤、HCV NS5A阻害剤、TLR−7アゴニスト、シクロフィリン阻害剤、HCV IRES阻害剤、薬物速度論増強剤、およびHCVを処置するための他の薬物;またはこれらの組み合わせとの組み合わせが挙げられる。
より具体的には、併用されるべき1種以上の化合物は、以下からなる群より選択される:
1)インターフェロン(例えば、PEG化rIFN−α2b(PEG−イントロン)、PEG化rIFN−α2a(ペガシス)、rIFN−α2b(イントロンA)、rIFN−α2a(ロフェロン−A)、インターフェロンα(MOR−22、OPC−18、アルファフェロン(Alfaferone)、アルファナチベ(Alfanative)、マルチフェロン(Multiferon)、スバリン(subalin))、インターフェロンアルファコン−1(インフェルゲン(Infergen))、インターフェロンα−n1(ウェルフェロン(Wellferon))、インターフェロンα−n3(アルフェロン(Alferon))、インターフェロン−β(アボネックス(Avonex)、DL−8234)、インターフェロン−ω(ωDUROS、バイオメド(Biomed)510)、アルブインターフェロン(albinterferon)α−2b(アルブフェロン(Albuferon))、IFNαXL、BLX−883(ロクテロン(Locteron))、DA−3021、グリコシル化インターフェロンα−2b(AVI−005)、PEG−インフェルゲン、PEG化インターフェロンλ(PEG化IL−29)、およびベロロフォン(belerofon));
2)リバビリンおよびそのアナログ(例えば、リバビリン(レベトール、コペガス)、およびタリバビリン(taribavirin)(ビラミジン));
3)HCV NS3プロテアーゼ阻害剤(例えば、ボセプレビル(boceprevir)(SCH−503034、SCH−7)、テラプレビル(telaprevir)(VX−950)、VX−813、TMC−435(TMC435350)、ABT−450、BI−201335、BI−1230、MK−7009、SCH−900518、VBY−376、VX−500、GS−9256、GS−9451、BMS−790052、BMS−605339、PHX−1766、AS−101、YH−5258、YH5530、YH5531、およびITMN−191(R−7227));
4)α−グルコシダーゼ1阻害剤(例えば、セルゴシビル(celgosivir)(MX−3253)、ミグリトール、およびUT−231B);
5)ヘパトプロテクタント(例えば、エメリカサン(emericasan)(IDN−6556)、ME−3738、GS−9450(LB−84451)、シリビリン(silibilin)、およびMitoQ);
6)HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシド阻害剤またはヌクレオチド阻害剤(例えば、R1626、R7128(R4048)、IDX184、IDX−102、PSI−7851、BCX−4678、バロピシタビン(valopicitabine)(NM−283)、GS−6620およびMK−0608);
7)HCV NS5Bポリメラーゼの非ヌクレオシド阻害剤(例えば、フィリブビル(filibuvir)(PF−868554)、ABT−333、ABT−072、BI−207127、VCH−759、VCH−916、JTK−652、MK−3281、VBY−708、VCH−222、A848837、ANA−598、GL60667、GL59728、A−63890、A−48773、A−48547、BC−2329、VCH−796(ネスブビル(nesbuvir))、GSK625433、BILN−1941、XTL−2125、およびGS−9190);
8)HCV NS5A阻害剤(例えば、AZD−2836(A−831)、AZD−7295(A−689)、およびBMS−790052);
9)TLR−7アゴニスト(例えば、イミキモッド、852A、GS−9524、ANA−773、ANA−975、AZD−8848(DSP−3025)、PF−04878691、およびSM−360320);
10)シクロフィリン阻害剤(例えば、DEBIO−025、SCY−635、およびNIM811);
11)HCV IRES阻害剤(例えば、MCI−067);
12)薬物速度論増強剤(例えば、BAS−100、SPI−452、PF−4194477、TMC−41629、GS−9350、GS−9585、およびロキシスロマイシン(roxythromycin));
13)HCVを処置するための他の薬物(例えば、サイモシンα1(ザダキシン(Zadaxin))、ニタゾキサニド(アリネア(Alinea)、NTZ)、BIVN−401(ビロスタット(virostat))、PYN−17(アルチレックス(altirex))、KPE02003002、アクチロン(actilon)(CPG−10101)、GS−9525、KRN−7000、シバシル(civacir)、GI−5005、XTL−6865、BIT225、PTX−111、ITX2865、TT−033i、ANA 971、NOc−205、タルバシン(tarvacin)、EHC−18、VGX−410C、EMZ−702、AVI 4065、BMS−650032、BMS−791325、バビツキシマブ(Bavituximab)、MDX−1106(ONO−4538)、オグルファニド(Oglufanide)、FK−788、およびVX−497(メリメポジブ(merimepodib))
14)メバロネート脱炭酸酵素アンタゴニスト(例えば、スタチン、HMGCoAシンターゼ阻害剤(例えば、ヒメグルシン(hymeglusin))、スクアレン合成阻害剤(例えば、ザラゴジン酸(zaragozic acid)));
15)アンギオテンシンIIレセプターアンタゴニスト(例えば、ロサルタン、イルベサルタン(irbesartan)、オルメサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、テルミサルタン、エプロサルタン(eprosartan));
16)アンギオテンシン変換酵素阻害剤(例えばカプトプリル、ゾフェノプリル、エナラプリル、ラミプリル、キナプリル、リジノプリル、ベナゼプリル、ホシノプリル);
17)他の抗線維症剤(例えば、アミロライド)ならびに
18)エンドセリンアンタゴニスト(例えば、ボセンタンおよびアンブリセンタン(ambrisentan))。
なお別の実施形態において、本願は、本発明の薬学的組成物;ならびにHIVプロテアーゼ阻害化合物、逆トランスクリプターゼのHIV非ヌクレオシド阻害剤、逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオシド阻害剤、逆トランスクリプターのHIVヌクレオチド阻害剤、HIVインテグラーゼ阻害剤、gp41阻害剤、CXCR4阻害剤、gp120阻害剤、CCR5阻害剤、インターフェロン、リバビリンアナログ、NS3プロテアーゼ阻害剤、NS5a阻害剤、α−グルコシダーゼ1阻害剤、シクロフィリン阻害剤、ヘパトプロテクタント、HCVの非ヌクレオシド阻害剤、およびHCVを処置するための他の薬物、ならびにこれらの組み合わせからなる群より選択される少なくとも1種のさらなる治療剤を含有する、第二の薬学的組成物を含む、併用療法を提供する。
より具体的には、本発明の1種以上の化合物は、1)HIVプロテアーゼ阻害剤(例えば、アンプレナビル(amprenavir)、アタザナビル、ホスアンプレナビル、インジナビル、ロピナビル(lopinavir)、リトナビル、ロピナビル+リトナビル、ネルフィナビル、サキナビル、チプラナビル(tipranavir)、ブレカナビル(brecanavir)、ダルナビル(darunavir)、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(mozenavir)(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、AG1859、DG35、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684、およびGW640385X、DG17、PPL−100)、2)逆トランスクリプターゼのHIV非ヌクレオシド阻害剤(例えば、カプラビリン(capravirine)、エミビリン(emivirine)、デラビルジン、エファビレンツ、ネビラピン、(+)カラノリドA(calanolide A)、エトラビリン(etravirine)、GW5634、DPC−083、DPC−961、DPC−963、Mb−150、およびTMC−120、TMC−278(リルピビリン(rilpivirine))、エファビレンツ、BILR 355 BS、VRX 840773、UK−453,061、RDEA806)、3)逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオシド阻害剤(例えば、ジドブジン、エムトリシタビン、ジダノシン、スタブジン(stavudine)、ザルシタビン、ラミブジン、アバカビル、アムドキシビル(amdoxovir)、エルブシタビン(elvucitabine)、アロブジン(alovudine)、Mb−210、ラシビル(racivir)(±−FTC)、D−d4FC、エムトリシタビン、ホスファジド、フォジブジンジドキシル(fozivudine tidoxil)、フォサルブジンチドキシル(fosalvudine tidoxil)、アプリシチビン(apricitibine)(AVX754)、アムドキシビル、KP−1461、アバカビル+ラミブジン、アバカビル+ラミブジン+ジドブジン、ジドブジン+ラミブジン)、4)逆トランスクリプターゼのHIVヌクレオチド阻害剤(例えば、テノホビル、フマル酸テノホビルジソプロキシル+エムトリシタビン、フマル酸テノホビルジソプロキシル+エムトリシタビン+エファビレンツ、およびアデホビル)、5)HIVインテグラーゼ阻害剤(例えば、クルクミン、クルクミンの誘導体、チコル酸(chicoric acid)、チコル酸の誘導体、3,5−ジカフェオイルキニン酸、3,5−ジカフェオイルキニン酸の誘導体、オーリントリカルボン酸、オーリントリカルボン酸の誘導体、カフェー酸フェネチルエステル、カフェー酸フェネチルエステルの誘導体、チルホスチン(tyrphostin)、チルホスチンの誘導体、ケルセチン、ケルセチンの誘導体、S−1360、ジンテビル(zintevir)(AR−177)、L−870812、およびL−870810、MK−0518(ラルテグラビル(raltegravir))、BMS−707035、MK−2048、BA−011、BMS−538158、GSK364735C)、6)gp41阻害剤(例えば、エンフビルチド(enfuvirtide)、シフビルチド(sifuvirtide)、FB006M、TRI−1144、SPC3、DES6、Locus gp41、CovX、およびREP 9)、7)CXCR4阻害剤(例えば、AMD−070)、8)侵入阻害剤(entry inhibitor)(例えば、SP01A、TNX−355)、9)gp120阻害剤(例えば、BMS−488043およびBlockAide/CR)、10)G6PDオキシダーゼ阻害剤およびNADHオキシダーゼ阻害剤(例えば、イムニチン(immunitin))、10)CCR5阻害剤(例えば、アプラビロク(aplaviroc)、ビクリビロク(vicriviroc)、INCB9471、PRO−140、INCB15050、PF−232798、CCR5mAb004、およびマラビロク(maraviroc))、11)インターフェロン(例えば、PEG化rIFN−α2b、PEG化rIFN−α2a、rIFN−α2b、IFNα−2bXL、rIFN−α2a、コンセンサスIFNα、インフェルゲン、レビフ、ロクテロン、AVI−005、PEG−インフェルゲン、PEG化IFN−β、経口インターフェロンα、フエロン、レアフェロン、インターマックスα、r−IFN−β、インフェルゲン+アクチムン、IFN−ωとDUROS、およびアルブフェロン)、12)リバビリンアナログ(例えば、レベトール、コペガス、VX−497、およびビラミジン(タリバビリン))、13)NS5a阻害剤(例えば、A−831、A−689、およびBMS−790052)、14)NS5bポリメラーゼ阻害剤(例えば、NM−283、バロピシタビン、R1626、PSI−6130(R1656)、IDX184、PSI−7851、HCc−796、BILB 1941、MK−0608、NM−107、R7128、VCH−759、PF−868554、GSK625433、およびXTL−2125)、15)NS3プロテアーゼ阻害剤(例えば、SCH−503034(SCH−7)、VX−950(テラプレビル)、ITMN−191、およびBILN−2065)、16)α−グルコシダーゼ1阻害剤(例えば、MX−3253(セルゴシビル)およびUT−231B)、17)ヘパトプロテクタント(例えば、IDN−6556、ME 3738、MitoQ、およびLB−84451)、18)HCVの非ヌクレオシド阻害剤(例えば、ベンゾイミダゾール誘導体、ベンゾ−1,2,4−チアジアジン誘導体、およびフェニルアラニン誘導体)、19)HCVを処置するための他の薬物(例えば、ザダキシン、ニタゾキサニド(アリネア)、BIVN−401(ビロスタット)、DEBIO−025、VGX−410C、EMZ−702、AVI 4065、バビツキシマブ、オグルファニド、PYN−17、KPE02003002、アクチロン(CPG−10101)、KRN−7000、シバシル、GI−5005、ANA−975、XTL−6865、ANA 971、NOc−205、タルバシン、EHC−18、およびNIM811)、19)薬物速度論増強剤(例えば、BAS−100、SPI−452、PF−4194477、TMC−41629、GS−9350、GS−9585、およびロキシスロマイシン)、20)RNAse H阻害剤(例えば、ODN−93およびODN−112)、21)他の抗HIV抗原(例えば、VGc−1、PA−457(ベビリマト(bevirimat))、アンプリゲン(ampligen)、HRG214、サイトリン(cytolin)、ポリムン(polymun)、VGX−410、KD247、AMZ 0026、CYT 99007、A−221 HIV、BAY 50−4798、MDX010(イプリムマブ(iplimumab))、PBS119、ALG889、およびPA−1050040からなる群より選択される1種以上の化合物と組み合わせられ得る。
この実施形態の特定の局面において、このさらなる治療剤は、リバビリン、テラプレビル、ボセプレビルおよびソホスブビル(GS−7977(以前はPSI−7977))から選択される。
本明細書中に記載される併用療法は、同時投薬計画または連続投薬計画で施され得る。連続的に投与される場合、この組み合わせは、2回以上の投与で投与され得る。
本発明の化合物と、1種以上の他の活性な剤との同時投与は、一般に、本発明の化合物と、1種以上の他の活性な剤との、同時の投与または連続的な投与をいい、その結果、治療有効量の、本発明の化合物と1種以上の他の活性な剤との両方が、患者の身体内に存在する。
本開示の1つまたは1つより多くの化合物は、処置されるべき状態のために適切な任意の経路によって投与される。適切な経路としては、経口、直腸、鼻、局所(頬および舌下が挙げられる)、膣ならびに非経口(皮下、筋肉内、静脈内、皮内、鞘内および硬膜外が挙げられる)などが挙げられる。好ましい経路は、例えば、レシピエントの状態とともに変わり得ることが理解される。本開示の化合物の利点は、これらが経口で生体利用可能であり、経口投与され得ることである。
ウイルス感染を処置する方法
本願は、フラビウイルス科ウイルス感染を処置する方法を提供し、この方法は、治療有効量の本明細書中に記載される化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグを、その必要があるヒト被験体に投与する工程を包含する。
コロナウイルス科ウイルス感染を処置する方法もまた提供され、この方法は、治療有効量の本明細書中に記載される化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、互変異性体、エステルもしくはプロドラッグを、その必要があるヒト被験体に投与する工程を包含する。
1つの実施形態において、疾患を阻害または処置する方法は、動物に、有効量の本発明の1種もしくは1種より多くの化合物、および薬学的に受容可能なキャリアを含有する組成物を投与する工程を包含する。投与されるべき組成物は、上記のように、二次的な治療剤をさらに含有してもよい。
本願の方法は、ヒトでの使用のために特に適切であるが、他の動物(特に、哺乳動物であり、例えば、非ヒト霊長類、家庭用動物(companion animal)、農場の動物、実験室の動物、ならびに野生動物および動物園の動物)で使用されてもよい。
本願の方法は、フラビウイルス科のウイルスによって直接的にかまたは間接的に引き起こされる疾患を処置するために、特に有用である。なぜなら、本発明の化合物は、これらのウイルスに対する阻害活性を有するからである。従って、いくつかの実施形態において、本発明の方法は、C型肝炎ウイルスによって引き起こされる疾患を阻害または処置する際に使用される。従って、いくつかの実施形態において、本発明の方法は、B型肝炎ウイルスによって引き起こされる疾患を阻害または処置する際に使用される。ある局面において、このような方法は、ウイルス感染によって引き起こされる疾患(例えば、デング熱、黄熱、C型肝炎、日本脳炎、キャサヌール森林病、マレーバレー脳炎、セントルイス脳炎、ダニ媒介脳炎または西ナイル脳炎)を罹患する患者に応用される。
いくつかの実施形態において、持続的なウイルス学的応答は、約12週間、約10週間、約8週間、約6週間、もしくは約4週間、または約4か月、約5か月、もしくは約6か月、または約1年、もしくは約2年で達成される。
本願の方法はまた、コロナウイルス科のウイルスによって直接的にかまたは間接的に引き起こされる疾患を処置するために、特に有用である。なぜなら、本発明の化合物は、これらのウイルスに対する阻害活性を有するからである。従って、いくつかの実施形態において、本発明の方法は、SARSコロナウイルス(SARS coronarirus)によって引き起こされる疾患を阻害または処置する際に使用される。ある局面において、このような方法は、ウイルス感染によって引き起こされる疾患(例えば、重症急性呼吸器症候群(SARS)、がん、炎症、肥満症、後天性免疫不全症候群(AIDS)、または肝硬変症)を罹患する患者に応用される。
別の局面において、本明細書中に開示される化合物は、がんを処置するために使用され得る。なお別の局面において、本明細書中に開示される化合物は、免疫調節のために使用され得る。従って、いくつかの実施形態において、本発明の方法は、免疫応答を、例えば、免疫増強、免疫抑制、または免疫学的寛容の誘導において所望のレベルまで調節することを包含する。
いくつかの実施形態において、この化合物は、約12週間にわたって投与される。さらなる実施形態において、この化合物は、約12週間もしくはそれより短期間、約10週間もしくはそれより短期間、約8週間もしくはそれより短期間、約6週間もしくはそれより短期間、または約4週間もしくはそれより短期間にわたって投与される。この化合物は、1日1回、1日2回、1日おきに1回、1週間に2回、1週間に3回、1週間に4回、または1週間に5回、投与され得る。
以下の実施例は、単なる例示であり、本開示をいかなる方法でも限定しない。
実施例1〜58、および実施例93〜107に関して、他に記載されない限り、分取HPLCを、Gilson HPLCシステムで、Agilent Eclipse XDB/C18 7ミクロン、250×21.2mmの半分取カラム、および20mL/minの流量のアセトニトリル/水の移動相を使用して実施した。
実施例59〜92、および実施例108〜112に関して、他に記載されない限り、分取HPLCを、Shimadzu HPLCシステムで、21.2×250mm 10ミクロンC18 Phenomenex Gemini半分取カラム、および20mL/minの流量のアセトニトリル/水の移動相を使用して実施した。
実施例1:(E)−(2R,3R)−7−(3−{(R)−1−[((S)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル)−アミノ]−エチル}−フェニル)−3−メトキシ−2−メチル−ヘプタ−6−エン酸(S)−2−メチル−1−((S)−1−メチル−2−オキソ−エチルカルバモイル)−プロピルエステル−化合物1
化合物1aの合成:1−((1R,5S)−10,10−ジメチル−3,3−ジオキソ−3λ−チア−4−アザ−トリシクロ[5.2.1.01,5]デカ−4−イル)−プロパン−1−オン(3.95g,14.55mmol)のトルエン(50mL)中の溶液を調製し、次いでエバポレートして乾固させた。このプロセスを繰り返し、そして得られた白色固体を無水ジクロロメタン(16mL)に溶解させた。少量の水素化カルシウムを添加し、その後、トリフルオロメタンスルホン酸tert−ブチルジメチルシリル(3.83mL,14.5mmol)および無水トリエチルアミン(2.33mL,16.7mmol)を添加した。この反応混合物を窒素雰囲気下室温で15時間(「h」)撹拌した。得られた溶液をエバポレートして、濃厚なペーストを得、これを無水ジクロロメタン(15mL)に再度溶解させ、そして4−ペンテナール(2.69g,32.0mmol)および四塩化チタン(ジクロロメタン中1M,32mL,32mmol)の無水ジクロロメタン(20mL)中の撹拌溶液に窒素雰囲気下−78℃で滴下により添加した。この反応物を−78℃で30分間撹拌し、その後、塩化アンモニウム飽和水溶液(100mL)で希釈した。その層を分離し、そしてその水層をさらなるジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、褐色ガム状物質を得た。これを、イソ−ヘキサン/酢酸エチル4:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(3.09g,60%)を無色ガム状物質として得た。
化合物1bの合成:1a(250mg,0.703mmol)の無水ジクロロメタン(7mL)中の溶液を調製し、そしてトリメチルオキソニウムテトラフルオロボレート(208mg,1.406mmol)を添加した。この反応混合物を室温で15時間撹拌した。この反応混合物を、メタノール(1mL)、次いで2Mの塩酸(20mL)、そして飽和ブライン(20mL)で処理した。この混合物を酢酸エチル(3×15mL)で抽出し、そしてこの抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、黄色ガム状物質を得た。このガム状物質を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル4:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(223mg,86%)を無色ガム状物質として得た。
化合物1cの合成:水中2Mの水酸化リチウムの溶液(5mL)を、1b(223mg,0.60mmol)のテトラヒドロフラン(15mL)中の撹拌溶液に添加した。この撹拌混合物を60℃で15時間加熱した。この反応混合物を部分的にエバポレートし、その後、2Mの塩酸(20mL)を添加した。この溶液を酢酸エチル(3×15mL)で抽出し、この抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、黄色ガム状物質(209mg)を得た。このガム状物質を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル3:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(68mg,66%)を黄色ガム状物質として得た。
化合物1dの合成:(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸(3.28g,17.32mmol)のアセトニトリル(160mL)中の溶液を0℃まで冷却し、その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(12mL,69.3mmol)、次いで2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(6.57g,17.32mmol)を添加した。この反応混合物を0℃で20分間撹拌し、そして(S)−ヘキサヒドロピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロエチルエステルトリフルオロ酢酸塩(Angew.Chem.Int.Ed.Engl.1999,38,2443,6.49g,17.3mmolに記載される調製)のアセトニトリル(80mL)中の溶液を添加した。この反応物を室温まで温め、そして15時間撹拌した。この反応混合物をエバポレートし、次いで、酢酸エチル(150mL)に再度溶解させた。この溶液をブライン(150mL)で洗浄した。そのブラインを酢酸エチル(50mL)で逆抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、暗色油状物を得た。この油状物を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル1:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(6.88g,92%)を無色ガム状物質として得た。
化合物1eの合成:無水ジクロロメタン(30mL)中の1d(1.5g,3.5mmol)に、窒素の雰囲気下0℃で、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(941μL,5.2mmol)を添加した。この反応混合物を0℃で1時間撹拌し、その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.2mL,13.9mmol)を添加し、次いで減圧中で濃縮して、(S)−1−[(S)−2−((S)−2−アミノ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロエチルエステルを得た。得られた残渣を無水アセトニトリル(20mL)に溶解させ、そして0℃まで冷却し、その後、(S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−酪酸(413mg,3.5mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(796mg,5.2mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(1.02g,5.2mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.7mL,10.4mmol)を添加した。この反応混合物を0℃で90分間撹拌し、室温まで温め、そして72時間撹拌し、そして減圧中で濃縮した。酢酸エチルをその残渣に添加し、これを次いで飽和塩化アンモニウムおよびブラインで洗浄した。その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧中で濃縮した。その残渣を、イソ−ヘキサン/アセトン2:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.1g,2工程で73%)を白色固体として得た。
化合物1fの合成:1e(830mg,1.92mmol)のジクロロメタン(20mL)中の撹拌溶液を調製し、そして1c(34mg,2.00mmol)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(594mg,2.88mmol)およびN,N−ジメチルアミノピリジン(23mg,0.192mmol)を添加した。この反応物を室温で18時間撹拌した。さらなる量の1c(34mg,2.00mmol)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(594mg,2.88mmol)およびN,N−ジメチルアミノピリジン(23mg,0.192mmol)を添加し、そしてこの反応物を室温でさらに22時間撹拌した。この反応混合物を水で洗浄し、そしてその水層をジクロロメタン(2×15mL)および酢酸エチル(2×15mL)で逆抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、褐色ガム状物質を得た。このガム状物質を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル1:1、次いで酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(656mg,58%)を白色固体として得た。
化合物1gの合成:1f(656mg,1.12mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)中の溶液を調製し、そして亜鉛粉末(732mg,11.2mmol)および酢酸アンモニウム水溶液(1M,8mL,8mmol)を添加した。この反応物を室温で18時間撹拌した。この混合物をhyflo−supercelで濾過し、次いで塩化アンモニウム、次いでさらに2Mの塩酸で、pH1まで酸性にした。この混合物を酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。この抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、固体を得、これをトルエン(40mL)と共沸して、表題生成物(343mg,67%)を無色油状物として得た。
化合物1hの合成:(R)−ブロモ−α−メチルベンジルアミン(1.023g,5.112mmol)のジクロロメタン(20mL)中の溶液を、トリエチルアミン(720μL,5.112mmol)および重炭酸ジ−tert−ブチル(1.784g,8.179mmol)で順番に処理した。室温で一晩撹拌した後に、その揮発性物質を減圧中で除去し、そしてその残渣を、イソ−ヘキサン/ジエチルエーテルの1:0から4:1の連続勾配で溶出する50gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.552g,100%)を白色固体として得た。
化合物1iの合成:1h(10.26g,0.0342mol.)およびトリブチル(ビニル)スタンナン(32.5g,30mL,0.103mol.)のトルエン(175mL)中の溶液を窒素で30分間パージし、その後、ビス(トリフェニルホスフィンパラジウム(II)ジクロリド(2.38g,0.0034mol)を添加した。この撹拌混合物を60℃で16時間加熱し、その後、室温まで冷却した。この反応混合物をhyflo−supercelで濾過し、次いでエバポレートして、暗色油状物を得た。この油状物を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル19:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(6.95g,82%)を黄色油状物として得た。
化合物1jの合成:1i(6.95g,28.1mmol.)の1,4−ジオキサン(30mL)中の溶液を調製し、そして塩化水素の1,4ジオキサン中の溶液(4M,60mL)を添加した。この反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いでエバポレートして乾固させた。得られた固体をトルエンに再度溶解させ、そしてエバポレートした。その固体をジエチルエーテルで摩砕し、これをデカンテーションにより除去した。次いで、その固体を減圧下で乾燥させて、表題化合物(4.96g,96%)をオフホワイトの固体として得た。
化合物1kの合成:1g(343mg,0.752mmol)、1j(138mg,0.752mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.52mL,3.00mmol)のアセトニトリル(25mL)中の溶液を調製し、そして2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(0.40g,1.05mmol)を添加した。この混合物を室温で18時間撹拌した。この反応混合物をエバポレートし、次いで酢酸エチル(25mL)および水(25mL)に再度溶解させた。その層を分離し、そしてその水層をさらなる酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、褐色ガム状物質を得た。このガム状物質を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル1:3を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(217mg,49%)を無色油状物として得た。
表題化合物の合成:1k(217mg,0.37mmol)の1,2−ジクロロエタン(125mL)中の撹拌溶液を調製し、そしてHoveyda−Grubbs第2世代触媒(23mg,0.037mmol)を添加した。この撹拌溶液を3時間加熱還流した。さらなるHoveyda−Grubbs第2世代触媒(46mg,0.074mmol)を添加し、そしてこの反応物を85℃でさらに2時間加熱した。冷却した反応混合物をシリカゲルで処理した。この混合物をエバポレートし、次いで、酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、オフホワイトの固体(177mg)を得た。これを、5gのカートリッジおよび酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより再度精製して、表題化合物(67mg,32%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, d−アセトン) 0.93 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 0.95 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.15 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.34 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.43 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.47−1.69 (m, 3H), 1.70−1.91 (m, 3H), 1.92−2.17 (m, 3H), 2.32−2.48 (m, 1H), 3.02−3.13 (m, 1H), 3.35 (s, 3H), 3.40−3.65 (m, 3H), 4.27−4.43 (m, 2H), 4.80 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 5.00−5.15 (m, 1H), 5.32−5.44 (m, 1H), 6.20−6.33 (m, 1H), 6.42 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 7.10−7.32 (m, 3H), 7.34 (s, 1H), 7.87 (d, J = 8.0 Hz, 1H). LCMS(m/z)557.3[M+H], Tr=2.59分。
実施例2:化合物2
化合物2aの合成:1−((1R,5S)−10,10−ジメチル−3,3−ジオキソ−3λ−チア−4−アザ−トリシクロ[5.2.1.01,5]デカ−4−イル)−プロパン−1−オン(6.0g,22.1mmol)の無水ジクロロメタン(24mL)中の溶液を調製し、そしてトリフルオロメタンスルホン酸tert−ブチルジメチルシリル(5.0mL,22.1mmol)を添加し、その後、無水トリエチルアミン(3.54mL,25.4mmol)を添加した。この反応混合物を窒素雰囲気下室温で15時間撹拌した。これにより暗色溶液が得られ、これをエバポレートして油状物を得た。この油状物を無水ジクロロメタン(22mL)に溶解させ、そしてこの溶液を滴下により、クロトンアルデヒド(3.66mL,44.2mmol)および四塩化チタン(ジクロロメタン中1M,44.2mL,44.2mmol)のジクロロメタン(22mL)中の溶液に、窒素雰囲気下−78℃で添加した。この反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、その後、塩化アンモニウム溶液(30mL)を添加した。この撹拌混合物を室温まで温め、その後、層を分離した。その水層をジクロロメタン(2×25mL)で抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、褐色油状物を得た。この油状物を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル4:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(6.7g,89%)を無色油状物として得た。
化合物2bの合成:2a(4.15g,12.1mmol)の無水ジクロロメタン(80mL)中の溶液を調製し、そして1,8−ビス(ジメチルアミノ)ナフタレン(7.78g,36.3mmol)を添加し、その後、トリメチルオキソニウムテトラフルオロボレート(3.6g,24.2mmol)を添加した。この反応混合物を室温で3時間撹拌した。この反応混合物をメタノール(3mL)で処理し、そして5分間撹拌し、その後、塩酸(2M,200mL)および酢酸エチル(250mL)を添加した。この混合物を濾過して不溶性固体を除去し、そしてその層を分離した。その水層を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。その有機層を合わせ、そしてブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、表題化合物(4.80g,100%)を淡褐色固体として得た。
化合物2cの合成:水酸化リチウムの水溶液(2M,50mL,100mmol)を、2b(4.80g,12.1mmol)のテトラヒドロフラン(130mL)中の撹拌溶液に添加した。この反応混合物を60℃で15時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、その後、部分的にエバポレートし、そして塩酸(2M,150mL)を添加した。この混合物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。この抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、褐色油状物(3.5g)を得た。この油状物を、イソ−ヘキサン/ジエチルエーテル1:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.132g,59%)を無色油状物として得た。
化合物2dの合成:化合物2dを、化合物1fと同じ様式で、1cの代わりに2c(148mg,0.94mmol)を用いて調製して、表題化合物(340mg,76%)を白色固体として得た。
化合物2eの合成:6−ブロモ−3−クロロ−イソキノリン(Frontier Scientific,Logan,Utah USA)(8.0g,33mmol)およびトリブチル−(1−エトキシ−ビニル)−スタンナン(14.88g,14mL,41.2mmol)のトルエン(100mL)中の溶液を窒素で30分間脱気した。ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(1.16g,1.65mmol,5mol%)を添加し、そしてこの反応混合物を60℃で20時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、この混合物を濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの20:1から10:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(7.1g,92%)を淡黄色固体として得た。
化合物2fの合成:2e(7.1g,30mmol)の、1,4−ジオキサン(60mL)および2Mの塩酸(30mL)中の溶液を室温で30分間撹拌した。その溶媒の大部分をエバポレートし、そしてその残渣を酢酸エチルと水との間で分配した。その有機抽出物を合わせ、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣をイソ−ヘキサン中5%のエーテルで摩砕し、そして得られた固体を集め、そして乾燥させて、表題化合物(収量6.0g)を白色固体として得た。
化合物2gの合成:2f(1.72g,8.3mmol)のテトラヒドロフラン(40mL)中の溶液を窒素下で撹拌した。チタン(IV)エトキシド(3.8g,3.45mL,16.6mmol,技術等級)を添加し、その後、(R)−(+)−2−メチル−プロパンスルフィンイミド(1.11g,9.2mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を窒素下60℃で18時間撹拌した。さらなる(R)−(+)−2−メチル−プロパンスルフィンイミド(190mg,0.2equiv)を添加し、そしてこの反応混合物を65℃でさらに2時間撹拌した。この反応混合物を室温まで冷却し、そして酢酸エチルおよびブラインを添加した。この懸濁物をセライトで濾過し、そしてそのフィルターパッドを酢酸エチルで洗浄した。この酢酸エチル層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの7:3から3:7の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(2.2g,86%)を得た。
化合物2hの合成:(1S,2R)−(−)−シス−1−アミノ−2−インダノール(60mg,0.4mmol)、[Ru(p−シメン)Cl(122mg,0.2mmol)および粉末状の4Åのモレキュラーシーブ(2g)中の混合物を無水2−プロパノール(9mL)に懸濁させ、そして窒素下で撹拌した。この懸濁物を90℃で20分間加熱した。この反応混合物を40℃まで冷却し、そして2g(1.23g,4mmol)の2−プロパノール(28mL)中の溶液を添加し、その後、カリウムtert−ブトキシド(122mg,1.1mmol)の2−プロパノール(10mL)中の溶液を添加した。この反応混合物を40℃で2時間撹拌し、次いで冷却した。この混合物をシリカゲルカートリッジに直接注ぎ、そして酢酸エチルで溶出して、エバポレーション後に、表題化合物を褐色ガム状物質(1.19g,96%)として得た。
化合物2iの合成:2h(1.66g,2.11mmol)、トリブチル(ビニル)スズ(1.85mL,6.35mmol)およびパラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(488mg,0.42mmolの1,4−ジオキサン(10.5mL)中の混合物を、マイクロ波バイアルに入れてキャップをした。この反応混合物を加熱し、そしてマイクロ波反応器中160℃で40分間撹拌した。第二の反応を同じ規模および条件で行い、そしてその反応物を合わせ、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン中25%から100%の酢酸エチルの勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を褐色ガム状物質(1g)として得た。
化合物2jの合成:2iを1,4−ジオキサン中4MのHCl(17mL,68mmol)に懸濁させ、そしてメタノール(34mL)を添加した。この反応混合物を90分間撹拌し、次いでエバポレートして、表題化合物をそのジ−HCl塩として得た。その残渣を、メタノール、次いでメタノール性アンモニアで溶出するSCXカートリッジに通した。その塩基性の画分を集め、そしてエバポレートして、表題化合物をベージュ色の固体(530mg,2工程で63%)として得た。
化合物2kの合成:化合物2kを、化合物1kと同じ様式で、最初に、化合物1gの合成に従って、1gの代わりに(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−((E)−(2R,3R)−3−メトキシ−2−メチル−ヘキサ−4−エノイルオキシ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(340mg,0.59mmol)を用い、次いで、(R)−1−(3−ビニル−フェニル)−エチルアミン塩酸塩の代わりに2j二塩酸塩(160mg,0.59mmol)を化合物1kの合成において用いて調製して、表題化合物(240mg,66%,2工程)を粘性明褐色油状物として得た。
表題化合物の合成:2k(300mg,0.48mmol)のトルエン(161mL)中の溶液を窒素で10分間脱気し、その後、Hoveyda Grubbs第2世代触媒(61mg,0.1mmol)を添加した。この撹拌溶液を125℃で2時間加熱し、その後、さらなる量のHoveyda Grubbs第2世代触媒(61mg,0.1mmol)を添加し、そして加熱を4時間続けた。この反応物を周囲温度まで冷却し、そして濃縮乾固させた。その残渣を、酢酸エチル/アセトン1/0、次いで3/1を使用するシリカゲルクロマトグラフィー、その後、酢酸エチル/アセトン8/1を使用する分取TLCにより精製して、表題化合物(4mg,1%)をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) 0.80−1.11 (m, 6H), 1.20−1.38 (m, 3H), 1.42−1.70 (m, 6H), 1.67−1.88 (m, 2H), 1.89−2.25 (m, 3H), 2.60−2.75 (m, 2H), 2.98−3.18 (m, 1H), 3.48 (s, 3H), 3.58−3.77 (m, 1H), 4.36−4.67 (m, 2H), 4.91 (s, 1H), 5.18−5.43 (m, 1H), 5.61−5.76 (m, 1H), 6.40−6.65 (m, 1H), 6.82−7.10 (m, 3H), 7.36−7.50 (m, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.85−8.01 (m, 1H), 8.18 (s, 1H), 9.16 (s, 1H). LCMS(m/z)= 580.3[M+H], Tr=1.50分。
実施例3:化合物3
化合物3aの合成:化合物3aを、化合物1fと同じ様式で、1cの代わりに3−ブテン酸を用いることにより調製して、表題化合物(397mg,66%)を白色固体として得た。
化合物3bの合成:3a(390mg,0.78mmol)のテトラヒドロフラン(17mL)および水(9mL)中の溶液に、粉末状亜鉛(1.11g,17.1mmol)を添加し、その後、酢酸アンモニウム(899mg,11.7mmol)を添加した。この反応混合物を室温で15時間撹拌した。その反応物をセライトで濾過し、その濾液を濃塩酸でpH2まで酸性にし、そして酢酸エチルで2回抽出した。その有機層を疎水性フリットに通して乾燥させ、そして減圧中で濃縮し、その後、トルエンから共エバポレートした(2回)。得られた残渣を無水アセトニトリル(15mL)に溶解させ、そして2j(211mg,0.78mmol)を添加し、その後、ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(119mg,0.78mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(210mg,1.1mmol)を添加した。この反応混合物を室温で16時間撹拌した。シリカゲルをこの反応混合物に添加し、そして減圧中で濃縮した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル1/1、次いで酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(276mg,57%,2工程)を白色固体として得た。
表題化合物の合成:Hoveyda Grubbs第2世代触媒(85mg,0.14mmol)および2,6−ジクロロベンゾキノン(8mg,0.05mmol)の無水トルエン(150mL)中の還流溶液に、3b(250mg,0.45mmol)のトルエン/ジクロロエタン(1:1,9mL)中の溶液を1時間かけて添加した。1時間の還流後、さらなる量のHoveyda Grubbs第2世代触媒(42mg,0.07mmol)を添加し、そして加熱を3時間続けた。この反応物を室温まで冷却し、そしてエバポレートにより乾固させた。その残渣を、酢酸エチル、次いで酢酸エチル/アセトン3/1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、褐色泡状物を得た。これを、酢酸エチル/アセトン8/1を使用する分取TLCによりさらに精製して(2回)、表題化合物(2mg,1%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) 0.73−1.20 (m, 9H), 1.40−2.08 (m, 5H), 2.15−2.61 (m, 4H), 3.14−4.15 (m, 6H), 4.78−5.63 (m, 3H), 6.67−7.03 (m, 2H), 7.38−7.58 (m, 2H), 7.83−8.04 (m, 2H), 9.17 (s, 1H). LCMS(m/z)= 522.2[M+H], Tr=1.33分。
実施例4−化合物4
化合物4aの合成:(S)−4−ベンジル−2−オキサゾリジノン(3.85g,21.7mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中の溶液に、−78℃で、ヘキサン中2.5Mのブチルリチウム(10mL,25mmol)を添加し、そしてこの混合物を5分間撹拌した。次いで、吉草酸無水物(5.15mL,26.1mmol)を添加し、そしてこの溶液を−78℃で50分間撹拌し、その後、ブライン(10mL)を添加した。次いで、この混合物を室温まで温め、このときに、さらなるブライン(20mL)を添加した。その有機物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出し、そして合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、粗製油状物を得た。これを、イソ−ヘキサン/酢酸エチル9:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(5.24g,92%)を得た。
化合物4bの合成:4a(5.24g,20.0mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)中の溶液を−78℃まで冷却した。テトラヒドロフラン中1Mのヘキサメチルジシラザンの溶液(32.1mL,32mmol)を滴下により添加し、そしてその内部温度を−70℃未満に維持した。添加が完了したら、撹拌を−78℃で1時間続けた。この時間の後に、臭化アリル(6.98mL,80.2mmol)を滴下により添加し、そしてその内部温度を−55℃と−40℃との間に維持した。添加が完了したら、撹拌を−55℃と−40℃との間で3時間続け、その後、飽和塩化アンモニウム(20mL)を添加し、そしてこの混合物を室温まで温めた。その有機物を酢酸エチル(2×100mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてエバポレートして、粗製黄色油状物を得た。これを、イソ−ヘキサン/酢酸エチル1:0、次いで95:5、次いで9:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(2.95g,49%)を得た。
化合物4cの合成:4b(2.95g,9.79mmol)のテトラヒドロフラン(72mL)および水(36mL)中の溶液を0℃まで冷却した。30%の水性過酸化水素(4.72mL,48.9mmol)を添加し、その後、水酸化リチウム(470mg,19.6mmol)の水(7.2mL)中の溶液を添加した。この混合物を0℃撹拌し、そして3.42時間後、亜硫酸ナトリウム(11.3g,90mmol)の水(36mL)中の溶液を添加し、そしてこの溶液を0℃で15分間撹拌した。この溶液を飽和炭酸水素ナトリウムで、pH=9〜10になるまで処理し、次いでその水相を酢酸エチル(3×100mL)で洗浄し、次いで1Mの硫酸でpH=1〜2まで酸性にし、そしてジエチルエーテル(3×100mL)で抽出した。そのジエチルエーテル抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、表題化合物(649mg,47%)を無色油状物として得た。
化合物4dの合成:1e(790mg,1.82mmol)のジクロロメタン(9mL)中の溶液に、室温で、4c(388mg,2.19mmol)、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド(564mg,2.74mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(223mg,1.82mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で3時間撹拌した。この時間の後に、この反応混合物をジクロロメタン(50mL)で希釈し、そして飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄した。その水相をジクロロメタン(2×50mL)で再度抽出し、そして合わせた有機物をブライン(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そしてエバポレートして、白色残渣を得た。これを、イソ−ヘキサン/酢酸エチル1:0から1:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(916mg,90%)を得た。
化合物4eの合成:4d(916mg,1.65mmol)のテトラヒドロフラン(41mL)中の溶液を調製し、そして粉末状亜鉛(2.37g,36.2mmol)を添加し、その後、酢酸アンモニウム(1.90g,24.7mmol)の水(10.2mL)中の溶液を添加した。この反応混合物を室温で24時間撹拌した。この反応物を、酢酸エチルおよび飽和水性硫酸水素カリウムで洗い流すhyflo−supercelで濾過した。この混合物を塩酸(1M,5mL)で処理し、そしてその層を分離した。その水層を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。その有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、無色ガム状物質を得た。その残渣をトルエン(3×100mL)と共沸して、表題化合物(675mg,89%)を白色固体として得た。
化合物4fの合成:4e(368mg,0.87mmol)をアセトニトリル(5mL)に溶解させ、そして2j(180mg,0.77mmol)を添加し、その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(535μL,3.07mmol)および2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(409mg,1.08mmol)を添加した。この反応混合物を室温で72時間撹拌した。この反応混合物に2Mの塩酸(15mL)を添加し、そしてこの混合物を減圧中で濃縮した。その残渣を水(100mL)と酢酸エチル(100mL)との間で分配した。その水層を分離し、そして酢酸エチル(100mL)で再度抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、粗製残渣を得た。その残渣を、酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(440mg,95%)をオフホワイトの固体として得た。
表題化合物の合成:4f(440mg,0.73mmol)のトルエン(242mL)中の溶液を窒素で15分間脱気し、次いでHoveyda−Grubbs第2世代触媒(91mg,0.15mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を100〜110℃で2.5時間加熱した。この時間の後に、さらなるHoveyda−Grubbs第2世代触媒(91mg,0.15mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を110℃で1時間加熱し、そして室温まで冷却した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:1からニートな酢酸エチルの勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。不純な生成物(160mg)を、ジクロロメタン/アセトンの99:1から4:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーによりさらに精製した。純粋な生成物(4.4mg)が、不純な画分と一緒に得られ、これをさらに、逆相分取HPLCにより精製して、純粋な生成物(22.6mg)を集めた。精製後、表題化合物(合計27mg,6%)を白色固体として集めた。H NMR (300 MHz, CDOD) 0.93−1.11 (m, 11H), 1.24−1.47 (m, 6H), 1.63−1.82 (m, 3H), 1.84−2.01 (m, 3H), 2.41−2.72 (m, 2H), 2.82 (td, J = 13.1, 3.1 Hz, 1H), 3.59−3.70 (m, 1H), 4.46 (dd, J = 9.8, 3.3 Hz, 1H), 4.70−4.79 (m, 2H), 5.17 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 5.83−5.96 (m, 1H), 6.70 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 6.85−6.99 (m, 1H), 7.59 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 8.03 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.54 (br d, J = 8.9 Hz, 1H), 9.10 (s, 1H). LCMS(m/z)578.3[M+H], Tr=1.67分。
実施例5−化合物5
化合物5aの合成:エタノール(13mL)および水(1.5mL)中の(S)−4−ベンジル−3−((R)−2−メチル−ペンタ−4−エノイル)−オキサゾリジン−2−オン(JACS 1990,112(8)2998−3017,2.5g,9.16mmolにおいてのように調製)に、室温で三塩化ロジウム水和物(48mg,0.23mmol)を添加した。この反応物を80℃で8時間加熱し、冷却し、そして減圧中で濃縮した。得られた残渣に、水を添加し、そしてジクロロメタンで抽出した。その有機層を、疎水性フリットに通して乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、表題化合物(2.2g,88%)を褐色油状物として得た。
化合物5bの合成:テトラヒドロフラン(60mL)および水(20mL)中の5a(2.2g,8.1mmol)に、0℃で、水酸化リチウム(16mL,水中2.0M溶液,32.2mmol)および過酸化水素(6.6mL,30%の水溶液,64.5mmol)を添加した。この反応物を0℃で16時間撹拌し、次いで水性チオ硫酸ナトリウムの注意深い添加によりクエンチした。この反応混合物を濃縮してテトラヒドロフランを除去し、次いでジクロロメタンで2回洗浄した。その水層を2Mの塩酸でpH1まで酸性にし、そしてジエチルエーテルで2回抽出した。合わせた有機層を疎水性フリットに通して乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル5/1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(530mg,57%)を透明油状物として得た。
化合物5cの合成:化合物5cを、1fと同じ様式で、1cの代わりに5b(250mg,2.2mmol)を用いて調製し、表題化合物(750mg,77%)を白色泡状物として得た。
化合物5dの合成:5c(750mg,1.42mmol)のテトラヒドロフラン(35mL)および水(20mL)中の溶液に、粉末状亜鉛(2.03g,31.2mmol)を添加し、その後、酢酸アンモニウム(1.64g,21.3mmol)を添加した。この反応混合物を室温で15時間撹拌した。その反応物をセライトで濾過し、その濾液を濃塩酸でpH2まで酸性にし、そして酢酸エチルで2回抽出した。その有機層を疎水性フリットに通して乾燥させ、そして減圧中で濃縮し、その後、トルエンから共エバポレートした(2回)。得られた残渣を無水アセトニトリル(15mL)に溶解させ、そして2j(385mg,1.4mmol)を添加し、その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(743μL,4.3mmol)および2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(755mg,2.0mmol)を添加した。この反応混合物を室温で3時間撹拌した。シリカゲルをこの反応混合物に添加し、そして減圧中で濃縮した。その残渣を、酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(580mg,71%,2工程)を透明粘性油状物として得た。
表題化合物の合成:5d(250mg,0.43mmol)のトルエン(144mL)中の溶液を窒素で30分間脱気し、その後、70℃まで加熱し、そしてHoveyda Grubbs第2世代触媒(54mg,0.09mmol)を添加した。この撹拌溶液を125℃で45分間加熱した。さらなる量のHoveyda Grubbs第2世代触媒(50mg,0.08mmol)を添加し、そして加熱を2時間続けた。さらなるHoveyda Grubbs第2世代触媒(27mg,0.04mmol)を添加し、そして加熱を3時間続けた。この反応物を室温まで冷却し、メタノール(2mL)中のイソシアノ酢酸カリウム(120mg)を添加した。1時間撹拌した後に、この反応混合物を濃縮して、その元の体積のおよそ半分にし、シリカゲルで処理し、次いでエバポレートして乾固させた。その残渣を、酢酸エチル/アセトン1/0、次いで5/1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、白色固体を得た。これを逆相分取HPLCによりさらに精製して、表題化合物(2mg,1%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, d−MeOH, 2:1のジアステレオマー混合物,多い方のジアステレオマーピークを示す) 0.99 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.01 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.47 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.56−1.64 (m, 6H), 1.65−1.79 (m, 1H), 1.83−2.00 (m, 3H), 2.09−2.25 (m, 1H), 2.73−2.87 (m, 1H), 3.41−3.52 (m, 1H), 3.63−3.71 (m, 1H), 4.38−4.48 (m, 1H), 5.12 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.18 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.82 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 6.47 (dd, J = 16.0, 6.3 Hz, 1H), 6.67 (dd, J = 16.0, 1.0 Hz, 1H), 7.60−7.67 (m, 2H), 7.75 (s, 1H), 8.06 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 9.14 (s, 1H). LCMS(m/z)= 536.2[M+H], Tr=1.30分。
実施例6−化合物6
化合物6aの合成:(R)−ブロモ−α−メチルベンジルアミン(2.0g,10mmol)のジクロロメタン(20mL)中の溶液を、重炭酸ジ−tert−ブチル(2.4g,11mmol)のジクロロメタン(20mL)中の溶液で処理し、そしてこの反応混合物を室温で1時間撹拌した。この溶液を2Mの塩酸、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの20:1から6:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(2.51g,84%)を白色固体として得た。
化合物6bの合成:6a(900mg,3mmol)、1,2−ジメトキシエタン(10mL)中の4−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニルボロン酸(624mg,3mmol)、および炭酸カリウム(828mg,6mmol)の、水(2mL)中の混合物を室温で撹拌した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(172mg,0.15mmol)を添加し、そしてこの反応混合物をマイクロ波反応器中100℃で1時間加熱した。その有機層を分離した。その有機層を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの20:1から5:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(958mg,83%)を白色固体として得た。
化合物6cの合成:6b(958mg,2.5mmol)のテトラヒドロフラン(15mL)中の溶液を5℃で撹拌した。水酸化リチウム水和物(300mg,5mmol)の水(5mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を5℃で1時間、次いで室温で1時間撹拌した。その溶媒の大部分をエバポレートし、そして水を添加し、そして2Mの塩酸を添加して、この溶液のpHをpH2に調整した。この混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、水およびブラインで洗浄した。その有機層を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、表題化合物(883mg,96%)を白色固体として得た。
化合物6dの合成:6c(1.6g,4.3mmol)、1e(1.86g,4.3mmol)のジクロロメタン(60mL)中の溶液を窒素下室温で撹拌した。N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.25g,6.5mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(525mg,4.3mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を窒素下室温で24時間撹拌した。この反応混合物をジクロロメタンで希釈し、そしてこの溶液をクエン酸水溶液(pH2〜3)、水およびブラインで洗浄した。その有機層を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル6:4を使用するシリカゲルクロマトグラフィー、その後、イソ−ヘキサン/酢酸エチル6:4を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(2.0g,60%)を白色泡状物として得た。
化合物6eの合成:6d(1.96g,2.5mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)中の溶液を窒素下室温で撹拌した。亜鉛粉末(3.58g,55mmol)を添加し、その後、酢酸アンモニウム(2.9g,37.5mmol)の水(25mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を窒素下室温で24時間撹拌した。この反応混合物をセライトで濾過し、そしてそのフィルターパッドを酢酸エチルおよび2Mの塩酸で洗浄した。その濾液を2Mの塩酸でpH2まで酸性にし、そして塩化ナトリウムを添加して、その水層を飽和させた。この混合物を酢酸エチルで抽出した(3回)。その有機抽出物を合わせ、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、そしてその溶媒をエバポレートした。その残渣を酢酸エチル(3回)、トルエン(4回)と共エバポレートし、そして乾燥させて、表題化合物(1.56g,95%)を白色固体として得た。
表題化合物の合成:6e(850mg,1.3mmol)の、1,4−ジオキサン中4MのHCl(12mL)中の混合物を窒素下室温で1時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣をジエチルエーテルで摩砕した(3回)。得られた固体を集め、ジエチルエーテルで洗浄し、そして乾燥させて、(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{3−[3’−((R)−1−アミノ−エチル)−ビフェニル−4−イル]−プロピオニルオキシ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸塩酸塩(1.3mmol)を得た。(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{3−[3’−((R)−1−アミノ−エチル)−ビフェニル−4−イル]−プロピオニルオキシ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸塩酸塩(1.3mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(671mg,0.9mL,5.2mmol)のジクロロメタン(1300mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(988mg,2.6mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で20時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を、イソ−ヘキサン/アセトンの7:3から1:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィー、その後、酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。得られた固体をエーテルで摩砕し、そしてその固体を集め、そして乾燥させて、表題化合物(395mg,57%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD)δ 0.94 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.00 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.31 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.54 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.85−2.20 (m, 5H),2.65−3.10 (m, 5H), 3.53−3.59 (m, 1H), 4.38−4.25 (m, 1H), 4.64 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.72 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 5.05 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 5.24 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 4.82−4.90 (m, 2H), 7.23−7.30 (m, 3H), 7.37−7.55 (m, 5H). LCMS(m/z)535.2[M+H], Tr=5.11分。
実施例7:(E)−(2R,5S,11S,14S,17R,18R)−18−ヒドロキシ−14−イソプロピル−2,11,17−トリメチル−15−オキサ−3,9,12,28−テトラアザ−トリシクロ[21.3.1.15,9]オクタコサ−1(26),21,23(27),24−テトラエン4,10,13,16−テトラオン−化合物7
化合物7aの合成:無水ジクロロメタン(520mL)中の1a(12.0g,0.034mol)の溶液を0℃まで冷却し、その後、ピリジン(5.5mL,0.068mol)、次いでトリフルオロメタンスルホン酸tert−ブチルジメチルシリルエステル(9mL,0.039mol)を添加した。この反応物を0℃で15分間撹拌し、次いで1.5時間で室温まで温めた。この反応混合物を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(400mL)でクエンチした。その水層をジクロロメタン(200mL)で逆抽出した。その有機層を合わせ、そしてブライン(200mL)、次いで2Mの塩酸(200mL)で洗浄した。この溶液を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、表題生成物(15.29g,96%)を白色固体として得た。
化合物7bの合成:7a(15.29g,0.0325mol)のテトラヒドロフラン(300mL)中の溶液を調製し、そして水酸化リチウムの水溶液(2M,120mL)を添加した。この撹拌混合物を60℃で16時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、次いで2Mの塩酸(250mL)で処理した。その層を分離し、そしてその水層を酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。その有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、オフホワイトの固体を得た。その固体を、ジエチルエーテル/イソ−ヘキサン3:7を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題生成物(7.18g,81%)を無色ガム状物質として得た。
化合物7cの合成:無水ジクロロメタン(4mL)中の1e(510mg,1.2mmol)に、窒素の雰囲気下室温で、7b(385mg,1.41mmol)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(364mg,1.8mmol)および4−N,N−ジメチルアミノピリジン(142mg,1.2mmol)を添加した。この白色懸濁物を室温で20時間撹拌し、その後、シリカゲルを添加し、そして減圧中で濃縮した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル2/1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(700mg,86%)を粘性透明油状物として得た。
化合物7dの合成:7c(700mg,1.02mmol)のテトラヒドロフラン(22mL)および水(13mL)中の溶液に、粉末状亜鉛(1.46g,22.4mmol)を添加し、その後、酢酸アンモニウム(1.2g,15.3mmol)を添加した。この反応混合物を室温で15時間撹拌した。この反応物をセライトで濾過し、そして減圧中で濃縮して、テトラヒドロフランを除去した。得られた溶液を濃塩酸でpH1〜2まで酸性にし、そしてジクロロメタンで抽出した(2回)。その有機層を疎水性フリットに通して乾燥させ、そして減圧中で濃縮し、その後、トルエンから共エバポレートした(2回)。得られた無色粘性油状物を無水アセトニトリル(8mL)に溶解させ、そして1j(187mg,1.0mmol)を添加し、その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(900μL,5.1mmol)および2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(542mg,1.4mmol)を添加した。この反応混合物を室温で15時間撹拌した。シリカゲルをこの反応混合物に添加し、そして減圧中で濃縮した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル1/1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(450mg,64%)をオフホワイトの固体として得た。
表題化合物の合成:7d(450mg,0.66mmol)の1,2−ジクロロエタン(219mL)中の溶液を窒素で15分間脱気し、その後、Hoveyda Grubbs第2世代触媒(41mg,0.07mmol)を添加した。この撹拌溶液を80℃で2時間加熱した。この反応物を冷却し、およそ20mLまで濃縮し、シリカゲルで処理し、次いでエバポレートして乾固させた。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル1/1、次いで1/3を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(E)−(2R,5S,11S,14S,17R,18R)−18−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−14−イソプロピル−2,11,17−トリメチル−15−オキサ−3,9,12,28−テトラアザ−トリシクロ[21.3.1.15,9]オクタコサ−1(26),21,23(27),24−テトラエン−4,10,13,16−テトラオン(138mg)を褐色泡状物として得た。この泡状物(80mg,0.12mmol)を無水テトラヒドロフラン(6.5mL)に溶解させ、そしてポリプロピレンバイアルに移した。周囲温度で、フッ化水素・ピリジン(102μL,1.2mmol)をこの反応混合物に添加し、その後、1時間撹拌した。さらなる量のフッ化水素・ピリジン(600μL,7.1mmol)を添加し、その後、さらに1時間撹拌した。さらなるフッ化水素・ピリジン(700μL,8.2mmol)を添加し、そして1時間後、この反応を、この反応混合物を酢酸エチル/飽和水性塩化アンモニウムの撹拌溶液にゆっくりと添加することによりクエンチした。その有機層を分離し、そしてその水層をさらに酢酸エチルで抽出した(2回)。合わせた有機層を疎水性フリットに通して乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その残渣を、酢酸エチル/アセトン8/1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(33mg,16%,2工程)を白色固体として得た。H NMR (500 MHz, CDCN) 0.92 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.26 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.31 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.41 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.43−1.63 (m, 4H), 1.78−1.89 (m, 2H), 2.03−2.09 (m, 1H), 2.40−2.49 (m, 2H), 2.50−2.56 (m, 1H), 2.65−2.72 (m, 1H), 3.32 (td, J = 11.0, 2.4 Hz, 1H), 3.49−3.61 (m, 1H), 4.07 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 4.31 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.74 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 4.97−5.04 (m, 1H), 5.18−5.25 (m, 1H), 6.27−6.34 (m, 1H), 6.38 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 6.96−7.31 (m, 6H). LCMS(m/z)= 543.2[M+H], Tr=2.27分。
実施例8:(E)−(2R,5S,11S,14S)−14−イソプロピル−2,11−ジメチル−15−オキサ−3,9,12,28−テトラアザ−トリシクロ[21.3.1.15,9]オクタコサ−1(27),21,23,25−テトラエン−4,10,13,16−テトラオン−化合物8
化合物8aの合成:1e(791mg,1.83mmol)のジクロロメタン(9mL)中の溶液に、室温で、ヘプタ−6−エン酸(0.296mL,2.19mmol)、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド(564mg,2.74mmol)および4−N,N−ジメチルアミノピリジン(223mg,1.82mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で2時間撹拌した。この時間の後に、この反応混合物をジクロロメタン(50mL)で希釈し、そして飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄した。その水相をジクロロメタン(2×50mL)で再度抽出し、そして合わせた有機物をブライン(100mL)で洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、そしてエバポレートして、白色残渣を得た。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:1からニートな酢酸エチルの勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(774mg,81%)を得た。
化合物8bの合成:8a(650mg,1.20mmol)のテトラヒドロフラン(29mL)中の溶液を調製し、そして粉末状亜鉛(1.72g,26.3mmol)を添加し、その後、酢酸アンモニウム(1.38g,18.0mmol)の水(7.0mL)中の溶液を添加した。この反応混合物を室温で72時間撹拌した。この反応物を、酢酸エチルおよび飽和水性硫酸水素カリウムで洗い流すhyflo−supercelで濾過した。この混合物を塩酸(1M,3mL)で処理し、そしてその層を分離した。その水層を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。その有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、濾過し、そしてエバポレートして、無色ガム状物質を得た。その残渣をトルエン(3×100mL)と共沸して、表題化合物(492mg,定量的収率)を白色固体として得た。
化合物8cの合成:アセトニトリル(2mL)に溶解させた8b(257mg,0.63mmol)に、1j(122mg,0.83mmol)を添加し、その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(435μL,2.5mmol)および2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(333mg,0.88mmol)を添加した。この反応混合物を室温で48時間撹拌した。この混合物を48時間エバポレートして乾固させ、そうした残渣を、水(100mL)と酢酸エチル(100mL)との間で分配した。その水層を分離し、そして酢酸エチル(100mL)で再度抽出した。その有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、粗製残渣を得た。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの7:3から1:1からニートな酢酸エチルの勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(194mg,57%)を得た。
表題化合物の合成:8c(194mg,0.36mmol)の1,2−ジクロロエタン中の溶液を窒素で15分間脱気し、次いでHoveyda−Grubbs第2世代触媒(23mg,0.04mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を80℃で2.3時間加熱した。この時間の後に、この反応混合物を室温まで冷却し、そして減圧中で濃縮した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:9からニートな酢酸エチルの勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。不純な生成物(74mg)を得、これを、分取逆相HPLCによりさらに精製して、表題化合物(28mg,15%)を白色固体として集めた。H NMR (300 MHz, CDOD). 0.96 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.99 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.41−1.51 (m, 8H), 1.59−1.82 (m, 4H), 1.85−1.96 (m, 2H), 2.02−2.26 (m, 3H), 2.32−2.57 (m, 2H), 2.80 (td, J = 12.9, 2.2 Hz, 1H), 3.50 (dd, J = 11.0, 2.5 Hz, 1H), 4.39 (br d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.76 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.99 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 5.46 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 6.19 (m, 1H), 6.40 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 7.11−7.17 (m, 1H), 7.20−7.30 (m, 3H). LCMS(m/z)513.2[M+H], Tr=2.58分。
実施例9−化合物9
化合物4(16.6mg,0.0287mmol)の酢酸エチル(10mL)中の溶液に、10%の炭素担持パラジウム(5mg)を添加し、そして水素雰囲気下で1.5時間撹拌した。次いで、さらなる10%の炭素担持パラジウム(5mg)を添加し、そして撹拌を水素雰囲気下で24時間続けた。この反応混合物をセライトで濾過して触媒を除去し、そしてエバポレートし、次いで分取逆相分取HPLCにより精製して、表題化合物(5.3mg,32%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) 0.89−1.05 (m, 9H), 1.29−1.46 (m, 2H), 1.59 (dd, J = 7.1, 1.6 Hz, 6H), 1.65−1.99 (m, 7H), 2.09−2.18 (m, 1H), 2.43−2.58 (m, 1H), 2.74−3.06 (m, 3H), 3.57−3.68 (m, 1H), 4.43 (dd, J = 13.4, 2.7 Hz, 1H), 4.59 (br s, 3H), 4.66 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 5.15 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 5.66−5.78 (m, 1H), 7.58 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.70 (s, 1H), 8.03 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.40 (br d, J = 8.7 Hz, 1H), 9.08 (s, 1H). LCMS(m/z)580.3[M+H], Tr=1.53分。
実施例10:(2R,5S,11S,14S,17R,18R)−18−ヒドロキシ−14−イソプロピル−2,11,17−トリメチル−15−オキサ−3,9,12,28−テトラアザ−トリシクロ[21.3.1.15,9]オクタコサ−1(26),23(27),24−トリエン−4,10,13,16−テトラオン−化合物10
酢酸エチル(10mL)中の(E)−(2R,5S,11S,14S,17R,18R)−18−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−14−イソプロピル−2,11,17−トリメチル−15−オキサ−3,9,12,28−テトラアザ−トリシクロ[21.3.1.15,9]オクタコサ−1(26),21,23(27),24−テトラエン−4,10,13,16−テトラオン(50mg,0.08mmol)に、室温で10%の炭素担持パラジウム(50mg)を添加した。この系を水素ガスでパージし、そして16時間激しく撹拌した。この反応混合物をセライトで濾過し、そしてそのフィルターパッドをメタノールで洗った。その濾液を減圧中で濃縮した。得られた残渣を無水テトラヒドロフラン(5mL)に溶解させ、そしてポリプロピレンバイアルに移した。室温でフッ化水素・ピリジン(1.3mL,15.2mmol)をこの反応混合物に添加し、その後、3時間撹拌した。この反応物を酢酸エチルで希釈し、そして飽和水性塩化アンモニウムを注意深く添加することによりクエンチした。その有機層を分離し、疎水性フリットに通して乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その残渣を、酢酸エチル/アセトン5/1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を白色固体として得た。これを、ジエチルエーテルで摩砕し、濾過し、そしてその固体を減圧中で乾燥させることによって、さらに精製した(20mg,48%,2工程)。H NMR (300 MHz, CDCN) 0.90−1.00 (m, 6H), 1.24−1.30 (m, 6H), 1.43 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.32−2.08 (m, 11H), 2.45−2.81 (m, 4H), 3.23−3.36 (m, 1H), 3.47−3.59 (m, 1H), 3.67 (d, J = 10.3 Hz, 1H), 4.02 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 4.29 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 4.75 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 4.95−5.08 (m, 1H), 5.16−5.29 (m, 1H), 7.03−7.29 (m, 6H). LCMS(m/z)= 545.3[M+H], Tr=2.15分。
実施例11−化合物11
化合物11aの合成:(E)−ペンタ−3−エン−2−オール(1.024g,11.887mmol)のジクロロメタン(30mL)中の冷(0℃)溶液を、ピリジン(1.222g,1.3mL,15.452mmol)および塩化プロピオニル(1.430g,1.3mL,15.452mmol)で順番に処理した。0℃で1.5時間撹拌した後に、この反応を飽和重炭酸ナトリウムでクエンチした。その水層をジクロロメタンで抽出し、次いでその有機物を合わせ、相分離器で濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/EtOの1:0から9:1の連続勾配で溶出する50gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(787mg,46%)を無色油状物として得た。
化合物11bの合成:N,N−ジイソプロピルアミン(672.0mg,930μL,6.641mmol)のテトラヒドロフラン(15mL)中の冷(0℃)溶液をn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M,2.4mL,6.088mmol)で処理した。0℃で20分間撹拌した後に、この溶液を−78℃まで冷却し、そしてクロロトリメチルシラン(841.7mg,990μL,7.748mmol)および11a(787.0mg,5.534mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中の溶液で順番に処理した。この反応混合物をゆっくりと室温まで温めた。16時間後、この反応を1Mの塩酸(40mL)でクエンチし、そしてそのpHを2Mの塩酸で2に調整した。その水層を酢酸エチル(2×40mL)で抽出し、その有機物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から4:1の連続勾配で溶出する50gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(375mg,48%)を無色油状物として得た。
化合物11cの合成:化合物11cを、化合物1fと同じ様式で、11bおよびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩を1cおよびN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミドの代わりに使用して、60%の収率で調製した。
化合物11dの合成:化合物11dを、化合物1kと同じ様式で、最初に1gの存在下で11cを1fの代わりに使用し、次いで、1gからの1kの合成について記載された手順に従って、(R)−1−(3−ビニル−イソキノリン−6−イル)−エチルアミン二塩酸塩を(R)−1−(3−ビニル−フェニル)−エチルアミン塩酸塩の代わりに使用して、81%の収率で調製した。
表題化合物の合成:化合物11を、化合物1と同じ様式で、11dを1kの代わりに使用して、そしてトルエンをジクロロエタンの代わりに使用して、8%の収率で調製した。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 0.97−1.07 (m, 7H), 1.25 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.31 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.55−1.63 (m, 6H), 1.65−1.78 (m, 1H), 1.83−2.00 (m, 3H), 2.14 (app 六重線, J = 6.7 Hz, 1H), 2.69−2.79 (m, 1H), 2.80−2.90 (m, 1H), 3.65 (app t, J = 8.0 Hz, 1H), 4.45 (br d, J = 13.6 Hz, 1H), 4.78 (dd, J = 6.0, 19.6 Hz, 2H), 5.15 (app 五重線, J = 6.2 Hz, 1H), 5.83 (dq, J = 7.1, 19.9 Hz, 1H), 6.65 (dd, J = 6.7, 17.2 Hz, 1H), 6.79−6.93 (m, 1H), 7.53−7.61 (m, 1H), 7.71 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 9.10 (s, 1H). LCMS(m/z)564.1[M+H], 596.1[M+Na], Tr=3.73分。
実施例12−化合物12
化合物12aの合成:2,2−ジメチル−4−ペンテン酸(202mg,1.58mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液を調製し、そして塩化オキサリル(411μL,4.74mmol)を添加し、その後、ジメチルホルムアミド(5μL)を添加した。この混合物を激しく泡立て、そして室温で1時間撹拌し、その後、エバポレートして、固体(241mg)を得た。この固体をトルエン(10mL)に溶解させ、そして1e(433mg,1.0mmol)を添加し、その後、シアン化銀(310mg,2.25mmol)を添加した。このフラスコを箔で覆って遮光し、その後、80℃で10分間加熱した。これを室温で一晩静置した。この反応物を80℃でさらに4.5時間加熱し、次いで冷却した。これを濾過し、そしてエバポレートして、淡黄色ガム状物質を得た。このガム状物質を、酢酸エチル/イソ−ヘキサン1:3、次いで酢酸エチル/イソ−ヘキサン1:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(200mg,37%)を無色油状物として得た。
化合物12bの合成:12a(100mg,0.184mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中の溶液を調製し、そして亜鉛粉末(360mg,5.52mmol)を添加し、その後、pH6のリン酸緩衝液(1M,2mL)を添加した。この反応物を室温で18時間撹拌し、そしてさらなる亜鉛粉末(120mg,1.84mmol)を添加した。この反応物を室温でさらに48時間撹拌した。この反応混合物を濾過して、懸濁した固体を除去した。この固体をテトラヒドロフラン(15mL)およびpH6の緩衝液(5mL)で洗浄し、そしてこれを上記濾液に添加した。この溶液をエバポレートし、そしてその残渣を、アセトニトリル/水の0:1から1:3から1:1の勾配を使用するC18クロマトグラフィーにより精製した。これにより、表題生成物(69mg,91%)を無色油状物として得た。
化合物12cの合成:12b(94mg,0.23mmol)の無水アセトニトリル(5mL)中の溶液を調製し、そして0℃まで冷却し、その後、2j(54mg,0.23mmol.)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(160μL,0.92mmol)および2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(122mg,0.32mmol)を添加した。この反応物を室温まで温め、そして16時間撹拌した。この反応混合物をシリカゲル上でエバポレートし、そして酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題生成物(119mg,87%)を無色油状物として得た。
表題化合物の合成:12c(119mg,0.20mmol)のトルエン(65mL)中の溶液を調製し、そしてHoveyda−Grubbs第2世代触媒(12.5mg,0.02mmol)を添加した。この反応混合物を窒素雰囲気下110℃で2時間加熱した。さらなる量のHoveyda−Grubbs第2世代触媒(6mg,0.01mmol)を添加し、そしてこの反応物を110℃でさらに1時間撹拌した。この反応混合物を室温まで冷却し、次いで濾過し、その後、シリカゲルに吸着させた。この物質を、酢酸エチル/アセトンの1:0から9:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。得られたガム状物質をジエチルエーテルで摩砕し、そして減圧下で乾燥させて、白色固体(29mg)を得た。この固体を分取逆相分取HPLCによりさらに精製して、表題生成物(17mg,15%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) 1.08 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.09 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.18 (s, 3H), 1.38 (s, 3H), 1.59 (d, J = 3.3 Hz, 3H), 1.61 (d, J = 3.1 Hz, 3H), 1.83−2.00 (m, 3H), 2.32−2.43 (m, 1H), 2.75−2.82 (m, 2H), 3.60−3.70 (m, 1H), 4.40−4.50 (m, 1H), 5.15 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.57 (dd, J = 8.5,1.6 Hz, 1H), 7.70 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 8.03 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 9.10 (s, 1H). LCMS(m/z)564.1[M+H], Tr=3.57分。
実施例13−化合物13
化合物13aの合成:WO 2001/024797において調製されたような(S)−4−ベンジル−3−{(R)−2−[2−(2−メチル−[1,3]ジオキソラン−2−イル)−エチル]−ペンタ−4−エノイル}−オキサゾリジン−2−オン(939.7mg,2.516mmol)の、テトラヒドロフラン/水(45mL,2:1)中の冷(0℃)溶液を、過酸化水素(水中30%,1.3mL,12.580mmol)および水酸化リチウム(211.1mg,5.032mmol)で順番に処理した。0℃で2.5時間後、この反応を亜硫酸水素ナトリウム(1.4g)でクエンチした。0.5時間後、その揮発性物質を減圧中で除去し、そしてその残渣を水で希釈した。その水層をジクロロメタンで抽出し(2回)、次いでpH約2まで酸性にし、そしてジクロロメタンで抽出した(3回)。これらの最後の有機物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてその揮発性物質を減圧中で除去して、表題化合物(538mg,quant.)を無色油状物として得た。
化合物13bの合成:化合物13bを、化合物1fと同じ様式で、13aおよびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩を1cおよびN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミドの代わりに使用して、58%の収率で調製した。
化合物13cの合成:化合物13cを、化合物1kと同じ様式で、最初に1gの合成において、13bを1fの代わりに使用し、次いで1gからの1kの合成について記載された手順に従って、(R)−1−(3−ビニル−イソキノリン−6−イル)−エチルアミン二塩酸塩を(R)−1−(3−ビニル−フェニル)−エチルアミン塩酸塩の代わりに使用して、73%の収率で調製した。
表題化合物の合成:化合物13を、化合物1と同じ様式で、13cを1kの代わりに使用し、そしてトルエンをジクロロエタンの代わりに使用して、32%の収率で調製した。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 0.88−1.00 (m, 1H), 1.06 (2d, J = 6.9 Hz, 6H), 1.22−1.42 (m, 4H), 1.52−1.63 (m, 7H), 1.65−1.81 (m, 3H), 1.84−1.99 (m, 3H), 2.16 (app 五重線, J = 6.9 Hz, 1H), 2.38−2.50 (m, 1H), 2.51−2.61 (m, 1H), 2.62−2.74 (m, 1H), 2.83 (dt, J = 2.7, 13.8 Hz, 1H), 3.59−3.72 (m, 1H), 4.46 (br dd, J = 3.3, 13.6 Hz, 1H), 4.69−4.79 (m, 4H), 5.16 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 5.89 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.84−6.98 (m, 1H), 7.59 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 8.03 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 9.10 (s, 1H). LCMS(m/z)651.2[M+H], Tr=3.68分。
実施例14−化合物14
13(183.7mg,0.282mmol)のアセトン(10mL)中の溶液をパラ−トルエンスルホン酸(27mg,0.141mmol)で処理した。室温で2.5時間撹拌した後に、この反応を重炭酸ナトリウムの飽和溶液でクエンチし、そしてその水層を酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。有機物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/アセトンの1:0から2:3の連続勾配で溶出する25gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィー、次いでイソ−ヘキサン/アセトンでの摩砕により精製して、表題化合物(49.3mg,28%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) 1.04 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.05 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.53−1.62 (m, 7H), 1.64−1.79 (m, 1H), 1.84−2.03 (m, 5H), 2.10−2.23 (m, 4H), 2.39−2.53 (m, 1H), 2.54−2.73 (m, 4H), 2.82 (dt, J = 2.9, 13.1 Hz, 1H), 3.59−3.70 (m, 1H), 4.46 (br dd, J = 4.0, 12.7 Hz, 1H), 5.17 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 5.91 (, J = 7.1 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.86−7.00 (m, 1H), 7.59 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 8.03 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 9.10 (s, 1H). LCMS(m/z)606.1[M+H], Tr=3.26分。
実施例15−化合物15
O−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ヒドロキシルアミン(18mg,0.125mmol)および酢酸(1滴)の、2mLのイソプロパノール中のストック溶液を調製した。固体の化合物14(16.4mg,0.027mmol)に、1mLのこのストック溶液を添加し、そして室温で18時間撹拌した後に、この化合物を逆相HPLCにより精製して、オキシムの幾何異性体の混合物(1:1,13.3mg,67%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) 1.00−1.10 (m, 6H), 1.54−1.64 (m, 5H), 1.65−1.78 (m, 1H), 1.81−2.04 (m, 8H), 2.09−2.22 (m, 1H), 2.23−2.33 (m, 1H), 2.34−2.90 (m, 12H), 3.53−3.76 (m, 6H), 4.18 (dt, J = 5.8, 8.5 Hz, 2H), 4.41−4.51 (m, 1H), 4.68−4.82 (m, 2H), 5.16 (q, J = 7.3 Hz, 1H), 5.82−5.96 (m, 1H), 6.71 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 6.84−7.00 (m, 1H), 7.59 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.98 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 8.04 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.53 (br dd, J = 3.1, 9.4 Hz, 1H), 9.10 (s, 1H). LCMS(m/z)734.7[M+H], Tr=1.08分。
実施例16−化合物16
トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(203.5mg,0.96mmol)のメタノール(1mL)および酢酸(100μL)中の溶液を、メタノール中2Mのジメチルアミンの溶液(480μL,0.96mmol)および化合物14(5.8mg,0.0096mmol)で順番に処理した。室温で1か月撹拌した後に、この反応混合物を逆相分取HPLCに直接装填し、これを水/CHCNの95:5から0:100の勾配で溶出した。これにより、表題化合物(1.1mg,18%)を白色固体として、ジアステレオマーの1:1の混合物として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 0.87−0.97 (m, 1H), 1.01−1.09 (m, 6H), 1.24 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.55−1.63 (m, 6H), 1.64−1.80 (m, 2H), 1.84−2.02 (m, 4H), 2.10−2.24 (m, 1H), 2.41−2.72 (m, 7H), 2.73−2.90 (m, 3H), 3.60−3.69 (m, 1H), 4.41−4.51 (m, 1H), 5.17 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 5.85−5.95 (m, 1H), 6.71 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 6.85−6.99 (m, 1H), 7.56−7.63 (m, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 8.04 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 9.06−9.13 (m, 1H). LCMS(m/z)635.0[M+H], Tr=0.94分。
実施例17: (E)−(2R,5S,11S,14S)−14−イソプロピル−2,11,15−トリメチル−3,9,12,15,28−ペンタアザ−トリシクロ[21.3.1.15,9]オクタコサ−1(27),21,23,25−テトラエン−4,10,13,16−テトラオン−化合物17
化合物17aの合成:1d(1.08g,2.5mmol)のジクロロメタン(35mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(682mg,0.55mL,3.1mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で45分間撹拌した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.29g,1.73mL,10mmol)を添加し、そしてその溶媒をエバポレートして、粗製の(S)−1−((S)−2−アミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(2.5mmol)を得、これを次の工程で使用した。粗製の(S)−1−((S)−2−アミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(2.5mmol)のアセトニトリル(30mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−3−メチル−酪酸(635mg,2.75mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.29g,1.7mL,10mmol)を添加し、その後、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(1.33g,3.5mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で18時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を酢酸エチルに溶解させた。この溶液を水、2Mの塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:1からニートな酢酸エチルの勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(950mg,70%)を白色固体として得た。
化合物17bの合成:17a(950mg,1.74mmol)のジクロロメタン(25mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(577mg,0.47mL,2.6mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で1時間撹拌した。さらなるトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(0.2mL,1.1mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で2時間撹拌した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(903mg,1.2mL,7mmol)を添加し、そしてその溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を乾燥させて、粗製の(S)−1−[(S)−2−((S)−3−メチル−2−メチルアミノ−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(1.74mmol)を得、これを次の工程で使用した。粗製の(S)−1−[(S)−2−((S)−3−メチル−2−メチルアミノ−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(1.74mmol)のアセトニトリル(20mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。ヘプタ−6−エン酸(268mg,0.3mL,2.1mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(903mg,1.2mL,7mmol)を添加した。2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(912mg,2.4mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で18時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を酢酸エチルで希釈した。この溶液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液水、2Mの塩酸、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの3:1から1:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(710mg,74%)を白色固体として得た。
化合物17cの合成:17b(710mg,1.3mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)中の溶液を窒素下室温で撹拌した。亜鉛粉末(1.86g,28.6mmol)を添加し、その後、酢酸アンモニウム(1.50g,19.5mmol)の水(20mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を室温で24時間撹拌した。この反応混合物をセライトで濾過し、そしてそのフィルターパッドを酢酸エチルおよび硫酸水素カリウム溶液(pH約2)で洗浄した。その濾液を2Mの塩酸でpH2まで酸性にし、そしてこの混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣をトルエンと共エバポレートし、そして乾燥させて、(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−(ヘプタ−6−エノイル−メチル−アミノ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(468mg,85%)をガム状物質として得た。(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−(ヘプタ−6−エノイル−メチル−アミノ)−3−メチル−ブチリルアミノ]プロピオニル}−ヘキサヒドロピリダジン−3−カルボン酸(468mg,1.1mmol)のアセトニトリル(25mL)中の溶液を窒素下室温で撹拌した。1j(200mg,1.1mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(710mg,1.0mL,5.5mmol)を添加し、その後、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(585mg,1.54mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で72時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を酢酸エチルに溶解させた。この溶液を2Mの塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:1から酢酸エチルの勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を白色固体(300mg,49%)として得た。
表題化合物の合成:17c(276mg,0.5mmol)の1,2−ジクロロエタン(150mL)中の溶液を窒素下室温で撹拌した。Hoveyda−Grubbs第2世代触媒(32mg,0.05mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を窒素下80℃で3時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、シリカゲルを添加し、そしてこの反応混合物をエバポレートした。その残渣を、酢酸エチルから酢酸エチル/アセトン7:3の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。その残渣をエーテルで摩砕し、そして得られた固体を集め、エーテルで洗浄し、そして乾燥させて、表題化合物(112mg,43%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCN) δ 0.82 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.90 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.34 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.39 (d, J = 6.3 Hz, 3H), 1.40−1.90 (m, 10H), 2.60−2.75 (m, 2H), 2.86−2.92 (m, 4H), 3.28−3.36 (m, 1H), 3.93 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.33−4.38 (m, 1H), 4.58 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 4.85−4.99 (m, 2H), 6.16−6.51 (m, 3H), 7.12−7.30 (m, 6H). LCMS(m/z)526.3[M+H], Tr=2.16分。
実施例18−化合物18
化合物18aの合成:7−ブロモ−2−クロロ−キノリン(Fluorochem,8.10g,33.4mmol)およびヨウ化ナトリウム(50.0g,334mmol)のアセトニトリル(27mL)中の撹拌スラリーに、塩化アセチル(3.56mL,50.0mmol)をゆっくりと添加した。このフラスコに栓をし、密封し、そして80℃で3時間加熱し、その後、冷却した。この混合物を、10%w/wの炭酸カリウム水溶液(80mL)、5%w/wの亜硫酸ナトリウム水溶液(80mL)および飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(80mL)で順番に処理し、そしてこの混合物をジクロロメタンで抽出した(2回)。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、粗製7−ブロモ−2−ヨード−キノリンを得た。このキノリンに、トリブチル(1−エトキシビニル)スタンナン(13.6mL,40.1mmol)、1,4−ジオキサン(67mL)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(2.37g,3.34mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を100℃で5時間加熱し、その後、冷却した。2Mの水性塩酸(67mL)を添加し、そしてこの反応物を1時間撹拌した。この混合物を濾過し、そしてその固体を酢酸エチルで洗浄し、そしてその濾液をエバポレートして有機物を除去した。その残渣を酢酸エチルで抽出し(3回)、そして合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その生成物を、イソ−ヘキサン中0%から6%の酢酸エチルの勾配で溶出する、10%w/wの炭酸カリウムをドープしたシリカゲルで精製して、表題化合物(5.5g,66%)を白色固体として得た。
化合物18bの合成:18a(1.42g,5.68mmol)のテトラヒドロフラン(28mL)中の溶液に、チタン(IV)エトキシド(2.6g,2.35mL,11.4mmol)を添加し、その後、(R)−(+)−2−メチル−プロパンスルフィンイミド(825mg,6.82mmol)を添加した。この反応混合物を窒素下60℃で6時間撹拌し、そして冷却した。ブラインを添加し、その後、酢酸エチルを添加し、そしてその懸濁物をセライトで濾過し、そしてそのフィルターパッドを酢酸エチルで洗浄した。この酢酸エチル層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン中10%〜25%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(448mg,22%)を得た。
化合物18cの合成:(1S,2R)−(−)−シス−1−アミノ−2−インダノール(19mg,0.13mmol)、[Ru(p−シメン)Cl(39mg,0.064mmol)および粉末状の4Åのモレキュラーシーブ(0.7g)の混合物を無水2−プロパノール(3mL)に懸濁させ、そして窒素下で撹拌した。この懸濁物を90℃で30分間加熱した。この反応混合物を40℃まで冷却し、そして18b(448mg,1.27mmol)の2−プロパノール(9mL)中の溶液を添加し、その後、カリウムtert−ブトキシド(36mg,0.32mmol)の2−プロパノール(3mL)中の溶液を添加した。この反応混合物を40℃で2時間撹拌し、次いで冷却した。この混合物をシリカゲルカートリッジに直接注ぎ、そして酢酸エチルで溶出した。濃縮後、その残渣を、イソ−ヘキサン中の酢酸エチル(1:1から1:0)で溶出するシリカゲルでさらに精製して、表題化合物(287mg,64%)を得た。
化合物18dの合成:18c(207mg,0.583mmol)、(E)−2,2−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ブタ−3−エン酸メチルエステル(170mg,0.670mmol)、ビス[(ジシクロヘキシル)(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン]パラジウム(II)クロリド(24mg,0.029mmol)および三塩基リン酸カリウム(371mg,1.75mmol)の混合物をシクロペンチルメチルエーテル(3mL)および水(1.5mL)に懸濁させ、そしてこの混合物を撹拌し、そして窒素下80℃でで5時間加熱した。この反応混合物を冷却し、そして酢酸エチルおよび水で希釈した。その水層を分離し、そしてさらなる酢酸エチルで洗浄し、そして合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン中の酢酸エチル(1:1から3:1)の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を黄色油状物として得た(201mg,86%)。
化合物18eの合成:18d(193mg,.48mmol)を1,4−ジオキサン中4MのHCl(5mL,20mmol)に懸濁させ、そしてメタノール(10mL)を添加した。この反応混合物を2時間撹拌し、次いでエバポレートした。その残渣をエーテルで摩砕して、表題化合物を黄色固体(166mg)として得た。
化合物18fの合成:(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(166mg,0.48mmol)、18e(190mg,0.48mmol)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(256mg,0.67mmol)および粉末状の4Åモレキュラーシーブを窒素下でアセトニトリル(9.6mL)に懸濁させた。この撹拌混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(186mg,250μL,1.44mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を20時間撹拌した。この混合物を相分離器で濾過し、そしてその濾液をエバポレートし、ジクロロメタンに溶解させ、そして飽和重炭酸ナトリウム溶液、水および飽和塩化アンモニウム溶液で順番に洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン中の酢酸エチル(1:1から1:0)の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を黄色ガム状物質(77mg,2工程で28%)として得た。
化合物18gの合成:テトラヒドロフラン(4mL)中の18f(117mg,0.201mmol)に、水(0.8mL)および水酸化リチウム一水和物(9.2mg,0.221mmol)を撹拌しながら添加した。この反応混合物を1時間撹拌し、次いでさらなる水酸化リチウム一水和物(36mg,0.857mmol)を添加し、そしてこの混合物をさらに19.5時間撹拌した。この反応混合物をエバポレートし、そしてその残渣をトルエンと共沸した。その残渣を、水中20%から100%のアセトニトリルの勾配を使用する分取HPLCにより精製して、18gを白色固体(60mg,53%)として得た。
表題化合物の合成:2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(177mg,0.500mmol)、DMAP(92mg,0.750mmol)および粉末状の4Åモレキュラーシーブ(1g)の1,2−ジクロロエタン(33mL)中のスラリーを窒素下50℃で撹拌した。18g(57mg,0.100mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させ、そしてこの溶液をこのスラリーにシリンジポンプを介して5時間かけて添加した。この添加が完了した後に、この酸を含むこの最初のフラスコをさらなるN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)で洗浄し、そしてその洗浄液を反応容器に30分間かけて移した。この反応混合物を50℃でさらに1時間撹拌し、次いで冷却した。その残渣を、水中5%から100%のアセトニトリルの勾配を使用する分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色固体(24.5mg,45%)として得た。H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.00 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.07 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.43 (s, 3H), 1.54 (s, 3H), 1.59 (d, J = 7.6 Hz, 3H), 1.64 (d, J = 7.4 Hz, 3H), 1.96 (m, 1H), 2.17 (m, 1H), 2.28 (m, 1H), 2.71 (m, 1H), 3.61 (m, 1H), 4.43 (m, 1H), 5.10 (m, 1H), 5.24 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 5.81 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 6.46 (ABq, ΔδAB = 0.18, JAB = 16.3 Hz, 2H), 7.45 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 8.5, 1.3 Hz, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.85 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 9.41 (br d, J = 5.6 Hz, 1H). LCMS(m/z)550.2[M+H], Tr 2.05分。
実施例19−化合物19
化合物19aの合成:1e(1.08g,2.50mmol)、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(1.46g,4.25mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(122mg,1.00mmol)および粉末状の4Åモレキュラーシーブを乾燥ジクロロメタン(11mL)に懸濁させ、そしてこの混合物を窒素下で撹拌した。トリエチルアミン(633mg,871μL,6.25mmol)、および2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸(390mg,3.43mmol)の乾燥ジクロロメタン(1.5mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を17時間撹拌した。この懸濁物を相分離器カートリッジに通し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン中の酢酸エチル(1:4から2:3)の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を褐色ガム状物質(735mg,56%)として得た。
化合物19bの合成:19a(124mg,0.235mmol)、(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エタノール(65mg,0.258mmol)、酢酸パラジウム(8mg,0.035mmol)、トリ(o−トリル)ホスフィン(22mg,0.071mmol)およびトリエチルアミン(48mg,66μL,0.47mmol)をアセトニトリル(2.35mL)に懸濁させた。この反応混合物を加熱し、そしてマイクロ波反応器中120℃で2時間撹拌した。その残渣をエバポレートし、そして酢酸エチルおよび飽和塩化アンモニウム溶液に懸濁させた。その有機層を分離し、そして飽和塩化アンモニウム溶液、次いで水で洗浄し、そして合わせた水性洗浄液を酢酸エチルで逆抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン中の酢酸エチル(1:1から3:1)の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を黄色ガム状物質(38mg,23%)として得た。
化合物19cの合成:19b(58mg,0.083mg)のテトラヒドロフラン(5mL)中の溶液に、亜鉛(218mg,3.33mmol)およびpH6のリン酸緩衝液(1mL)を添加した。この反応混合物を素早く18時間撹拌した。亜鉛(218mg,3.33mol)を添加し、そしてこの反応物を40℃で1時間加熱し、そして冷却した。この混合物を相分離器で濾過し、テトラヒドロフランおよびpH6のリン酸緩衝液で洗浄した。その濾液を酢酸エチルおよび水で希釈し、そしてその水相をさらなる酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その水相をおよそ半分の体積までエバポレートし、そして酢酸エチルで抽出し(5回)、そして合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして残りの生成物と合わせ、そしてエバポレートして、黄色ガム状物質(51mg)を得た。
表題化合物の合成:2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(143mg,0.415mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(76mg,0.623mmol)および粉末状の4Åモレキュラーシーブ(1g)の1,2−ジクロロエタン(27mL)中のスラリーを窒素下50℃で撹拌した。19c(51mg,0.083mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)に溶解させ、そしてこの溶液をこのスラリーにシリンジポンプを介して3.5時間かけて添加した。この添加が完了した後に、この酸を含むこの最初のフラスコをさらなるN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)で洗浄し、そしてその洗浄液を反応容器に10分間かけて移した。この反応混合物を50℃でさらに1時間撹拌し、次いで冷却した。その残渣を、水中10%から100%のアセトニトリルの勾配を使用する分取HPLCにより精製した。その残渣を、イソ−ヘキサン中50%から60%の酢酸エチルの勾配(1:1から3:2)を使用するシリカゲルクロマトグラフィーによりさらに精製して、表題化合物を無色ガム状物質(1.7mg,2工程で4%)として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 0.94 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.99 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.41 (s, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.65 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.68 (m, 2H), 1.73 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.89 − 2.03 (m, 2H), 2.15 (m, 1H), 2.76 (m, 1H), 3.82 (m, 1H), 4.39 (br d, J = 13.4 Hz, 1H), 5.08 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 5.81 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 5.93 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 6.34 (ABq, ΔδAB = 0.11, JAB = 16.6 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.75 (dd, J = 8.7, 1.3 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)551.2[M+H], Tr 2.22分。
実施例20−化合物20
化合物20aの合成:ジクロロ(p−クメン)ルテニウム(II)二量体(3mg,0.005mmol)および(1R,2R)−(−)−N−p−トシル−1,2−ジフェニルエチレンジアミン(4.4mg,0.012mmol)を脱気水(2mL)に懸濁させ、そしてこの混合物を窒素で15分間脱気した。この混合物を窒素下70℃で90分間撹拌した。得られた黄色溶液を室温まで冷却した。2f(206mg,1mmol)、ギ酸ナトリウム(340mg,5mmol)および脱気テトラヒドロフラン(1mL)を添加し、そしてこの反応混合物を窒素で5分間脱気した。この反応混合物を40℃で2.5時間激しく撹拌した。この反応混合物を室温まで冷却し、そして酢酸エチルで抽出した。その有機層を分離し、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの4:1から2:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(193mg,92%)を白色固体として得た。
化合物20bの合成:1,4−ジオキサン(5mL)を窒素で脱気し、20a(208mg,1mmol)、トリブチル(ビニル)スズ(951mg,0.9mL,3mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(70mg,0.1mmol)を添加し、そしてこの反応混合物をマイクロ波反応器中150℃で1時間加熱した。さらなるトリブチル(ビニル)スズ(0.3mL,1mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(70mg,0.1mmol)を添加し、そしてこの反応混合物をマイクロ波反応器中150℃で1時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、そしてこの混合物を濾過助剤で濾過し、そしてそのフィルターパッドを酢酸エチルで洗浄した。その濾液をエバポレートし、そしてその残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの4:1から2:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィー、その後、イソ−ヘキサン/酢酸エチル3:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(100mg,50%)を白色固体として得た。
化合物20cの合成:1d(6.88g,15.9mmol)のジクロロメタン(200mL)中の溶液を調製し、そしてトリフルオロ酢酸(50mL)を添加した。この反応混合物を室温で2時間撹拌した。TLCは、この反応が完了したことを示した。この溶液をエバポレートして、褐色油状物を得た。これをトルエン(50mL)と共沸し、そして得られた油状物を減圧下で乾燥させて、(S)−1−((S)−2−アミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステルトリフルオロ酢酸塩(7.8g)を褐色ガム状物質として得た。((S)−1−カルバモイル−2−メチルプロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルのアセトニトリル(300mL)中の溶液を0℃まで冷却し、その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(13.8mL,79.7mmol)および2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(6.33g,16.7mmol)を添加した。この反応物を0℃で15分間撹拌し、その後、この(S)−1−((S)−2−アミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステルトリフルオロ酢酸塩(約15.9mmol)のアセトニトリル(85mL)中の溶液を添加した。この反応物を0℃でさらに20分間撹拌し、次いで室温まで温め、15時間撹拌した。この反応混合物をエバポレートし、次いで酢酸エチル(250mL)に再度溶解させた。この溶液を水(150mL)で洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、赤色油状物を得た。これを、イソ−ヘキサン/酢酸エチル7:3、次いでイソ−ヘキサン/酢酸エチル1:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(8.2g,92%)を淡橙色非晶質固体として得た。
化合物20dの合成:20c(530mg,1.00mmol)の、テトラヒドロフラン(3mL)および水(2mL)中の溶液に、水酸化リチウム(26mg,1.1mmol)を、アルゴン雰囲気下23℃で添加した。19時間後、この反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてその粗製残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(12g Combiflash HP Gold Column,0%〜20%のメタノール/ジクロロメタンの勾配)により精製して、表題化合物(339mg,92%)を無色油状物として得た。
化合物20eの合成:20d(339mg,0.920mmol)および20bl(183mg,0.920mmol)のジクロロメタン(4.6mL)中の溶液に、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(211mg,1.10mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(56.2mg,0.46mmol)をアルゴン雰囲気下23℃で添加した。21時間後、この反応混合物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(24g Combiflash HP Gold Column,0%〜100%の酢酸エチル/ヘキサンの勾配)により直接精製して、表題化合物(224mg,42%)を明黄褐色固体として得た。
化合物20fの合成:20e(224mg,0.390mmol)のジクロロメタン(2.0mL)中の溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(128mg,0.58mmol)を、アルゴン雰囲気下0℃で添加した。2時間後、この反応混合物を減圧下で濃縮して、表題化合物(188mg,99%)を明黄色油状物として得、これをさらに精製せずに使用した。
化合物20gの合成:20f(94mg,0.195mmol)のジメチルホルムアミド(1.00mL)中の溶液に、水酸化セシウム一水和物(98.5mg,0.585mmol)および活性化4Åモレキュラーシーブ(53mg)を、アルゴン雰囲気下23℃で添加した。10分後、5−ブロモペンタ−1−エン(29mg,0.195mmol)を添加した。4日後、この反応混合物をブライン(20mL)で希釈し、そして酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(12g Combiflash HP Gold Column,0%〜20%のメタノール/ジクロロメタンの勾配)により精製して、表題化合物(5.7mg,5%)を明黄色固体として得た。
表題化合物の合成:20g(5.7mg,11μmol)のトルエン(3.7mL)中の溶液に、Hoveyda−Grubbs第2世代触媒(1.0mg,1.7μmol)をアルゴン雰囲気下23℃で添加し、そして得られた混合物を110℃まで加熱した。1.25時間後、この反応混合物を23℃まで冷却し、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣を分取HPLC(Gemini 5u C18 110Åカラム,5〜100%のMeCN/HO,0.1%のトリフルオロ酢酸改質剤)により精製して、表題化合物(3.7mg,56%)を白色固体として、トリフルオロ酢酸塩として得た。H NMR (CDOD, 400MHz): δ 9.21 (s, 1H), 8.09 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.60 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 6.57 − 6.45 (m, 1H), 5.99 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.30 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 4.31 (br−d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.69 − 3.61 (m, 2H), 2.91 (br−t, J = 8.1 Hz, 2H), 2.68 (td, J = 12.8, 3.2 Hz, 1H), 2.55 − 2.44 (m, 1H), 2.42 − 2.31 (m, 1H), 2.15 − 2.03 (m, 1H), 1.99 − 1.78 (m, 4H), 1.74 − 1.59 (m, 2H), 1.60 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.56 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.06 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.99 (d, J = 6.9 Hz, 3H). HPLC t (min), 4.169, 純度%: 99%. (Phenomenex Kinetex 2.6u C18 100 Å, 100 × 4.60 mm 2.6ミクロンカラム, 8.5分, 1.5 ml/分, 2〜98%のMeCN/HO, 0.1%のトリフルオロ酢酸改質剤の勾配). LCMS (ESI) m/z 522.2[M + H], Tr=1.68分. (Gemini 5u C18 110Å, 50 × 4.60 mm 5ミクロンカラム, 3.5分間, 2 ml/分, 5〜100%のMeCN/HO, 0.1%の酢酸改質剤の勾配)。
実施例21−化合物21
化合物21aの合成:20c(500mg,0.945mmol)のジクロロメタン(4.7mL)中の溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(314mg,0.1.41mmol)を、アルゴン雰囲気下0℃で添加した。1時間後、この反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣をジクロロメタン(4.7mL)で希釈し、そしてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(657μL,3.78mmol)およびプロパ−2−エン−1−スルホニルクロリド(140mg,0.992mmol)を、アルゴン雰囲気下23℃で順番に添加した。17時間後、この反応混合物をジクロロメタン(50mL)で希釈し、そして得られた混合物を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(50mL)で洗浄した。その有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。その粗製残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(24g Combiflash HP Gold Column,0%〜100%の酢酸エチル/ヘキサンの勾配)により精製して、表題化合物(256.4mg,51%)を橙色油状物として得た。
化合物21bの合成:21a(256mg,0.478mmol)のテトラヒドロフラン(8.0mL)中の溶液に、亜鉛粉末(625mg,9.57mmol)を添加し、その後、酢酸アンモニウム(552mg,7.17mmol)の水(5.31mL)中の溶液を、アルゴン雰囲気下23℃で添加した。17時間後、この反応混合物を45℃まで温めた。7時間後、この反応混合物を室温まで冷却し、そしてセライトのパッドで濾過し、水(10mL)で洗った。その濾液を減圧下で濃縮してテトラヒドロフランを除去し、そしてその残渣を水(25mL)と酢酸エチル(25mL)との間で分配した。層を分離し、そしてその水層を12Nの塩化水素水溶液でpH=2まで酸性にした。その水層を酢酸エチル(4×50mL)で抽出し、そして合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮した。残留した酢酸を、トルエン(5mL)の添加により共沸により除去し、その後、減圧下で濃縮して(3回)表題化合物(156mg,80%)を白色固体として得た。
化合物21cの合成:21b(156mg,0.390mmol)および20b(92.3mg,0.464mmol)のジクロロメタン(1.95mL)中の溶液に、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(105mg,0.546mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(23.8mg,195μmol)を、アルゴン雰囲気下23℃で添加した。21時間後、この反応混合物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(24g Combiflash HP Gold Column,0%〜100%の酢酸エチル/ヘキサンの勾配)により直接精製して、表題化合物(155mg,70%)を無色油状物として得た。
表題化合物の合成:21c(150mg,256μmol)のトルエン(51mL)中の溶液に、Hoveyda−Grubbs第2世代触媒(16mg,25μmol)を、アルゴン雰囲気下23℃で添加し、そして得られた混合物を110℃まで加熱した。2時間後、この反応混合物をエチルビニルエーテル(500μL)でクエンチし、そして得られた混合物を23℃まで冷却した。この反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてその粗製残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(12g Combiflash HP Gold Column,0%〜100%の酢酸エチル/ヘキサンの勾配)により精製して、表題化合物(18.6mg,13%)を黄褐色固体として得た。H NMR (CDOD, 400MHz): δ 9.37 (s, 1H), 8.23 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.77 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 6.75 − 6.64 (m, 1H), 6.22 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.62 − 5.52 (m, 1H), 4.40 (dd, J = 13.3, 3.3 Hz, 1H), 4.21 (dd, J = 14.8, 5.8 Hz, 1H), 4.10 (dd, J = 13.4, 7.5 Hz, 1H), 4.06 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 3.72 (dd, J = 11.5, 2.5 Hz, 1H), 2.79 (td, J = 12.8, 3.2 Hz, 1H), 2.19 (app−六重線, J = 7.0 Hz, 1H), 2.04 − 1.88 (m, 2H), 1.87−1.66 (m, 2H), 1.72 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.46 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.05 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.92 (d, J = 6.8 Hz, 3H). HPLC t (min), 2.882, purity %: 98%. (Synergi 4u hydro−RP, 50 × 4.60 mm 4ミクロンカラム, 7分間, 2ml/分, 5−100%のMeCN/HO, 0.05%のトリフルオロ酢酸改質剤の勾配). LCMS (ESI) m/z 558.44[M + H], Tr=1.88分。(Gemini 5u C18 110Å, 50 × 4.60 mm 5ミクロンカラム, 3.5分間, 2ml/分, 5−100%のMeCN/HO, 0.1%の酢酸改質剤の勾配). R = 0.25 (酢酸エチル) UV。
実施例22−化合物22
化合物22aの合成:1d(865mg,2mmol)のDCM(20mL)中の溶液を氷水浴中で冷却した。トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(667mg,3mmol)をアルゴン下0℃で滴下により添加し、そして得られた溶液を室温で30分間撹拌した。この反応混合物をエバポレートにより乾固させ、そして得られた粗製残渣をアルゴン下で乾燥アセトニトリル(25mL)に溶解させた。反応混合物を0℃で撹拌し、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ)−3−メチルブタン酸ジシクロヘキシルアミン塩(908mg,2.2mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.034g,8mmol)を添加し、その後、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(1.065g,2.8mmol)を添加した。反応混合物を室温で48時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、その残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、そしてこの溶液をクエン酸の20%水溶液(100mL)で2回、水(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜40%の酢酸エチル+メタノール(4/1)の勾配)により精製して、エバポレーション後に表題化合物を白色固体(617mg,56%)として得た。
化合物22bの合成:アルゴン下で、ジイソプロピルアミン(2.51g,24.8mmol)のテトラヒドロフラン(150mL)中の溶液を氷水浴中で冷却した。n−ブチルリチウムのヘキサン中の溶液(2.5M,9.7mL,24mmol)を2分間かけて滴下により添加し、そして得られた溶液をさらに10分間撹拌した。次いで、この溶液をCO:アセトン浴中で−78℃まで冷却し、そして2,2−ジメチル−3−オキソブタン酸メチル(3.2g,22mmol)を30秒間かけて滴下により添加した。この溶液をさらに15分間撹拌し、そしてN−フェニル−ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(8.4g,23.5mmol)を、テトラヒドロフラン(20mL)中の溶液として、カニューレを介して5分間かけて添加し、さらなるテトラヒドロフラン(10mL)で洗った。得られた溶液を10分間撹拌し、そして冷却浴から外した。さらに1時間撹拌した後に、この反応混合物を減圧中で濃縮し、そしてジエチルエーテル(150mL)で希釈した。その有機相を1Mの水性水酸化ナトリウム(1×100mL,1×30mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、表題化合物(6.2g,100%)を琥珀色液体として得、これをさらに精製せずに使用した。
化合物22cの合成:22b(6.2g,22mmol)の無水ピリジン(11mL,140mmol)中の溶液を70℃まで加熱した。18.5時間後、その温度は90℃まで上昇した。合計72時間撹拌した後に、この反応混合物を、ジエチルエーテル(100mL)と3Mの水性HCl(100mL)との撹拌混合物の間で分配した。相を分離し、そしてその有機層を飽和水性重炭酸ナトリウム(75mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、表題化合物(2.7g,97%)をわずかに褐色の液体として得、これをさらに精製せずに使用した。
化合物22dの合成:アルゴン下で、ビス(シクロペンタジエニル)塩化ジルコニウム水素化物(290mg,1.1mmol)を氷水浴中で冷却した。22c(1.4g,11.1mmol)およびピナコールボラン(2.4mL,16.5mmol)のジクロロメタン(3mL)中の溶液をカニューレによって添加し、さらなるジクロロメタン(2mL)で洗浄した。得られた混合物を冷却浴から出し、そして室温で72時間撹拌した。次いで、この反応物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(5mL)の滴下によりクエンチし、そして水(50mL)でさらに希釈した。有機相と水相とを分離し、そしてその水相を酢酸エチル(30mL)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して粗製残渣を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中5%から15%の酢酸エチル)により精製して、表題化合物(1.6g,57%)を無色油状物として得、これは、−15℃で静置すると結晶化した。
化合物22eの合成:アルゴン下で、20a(880mg,4.23mmol)、22d(1.24g,4.88mmol)、PdCl(PCy(p−NMePh))(173mg,0.21mmol)およびKPO(2.64g,12.4mmol)を、シクロペンチルメチルエーテル(11.9mL)および水(5.1mL)に溶解させた。得られた二相混合物を油浴中90℃で3.5時間激しく撹拌し、この時点で、この反応物を周囲温度まで冷却し、そして酢酸エチル(50mL)および水(40mL)で希釈した。相を分離し、そしてその水相を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、粗製残渣を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中25%から60%の酢酸エチル)により精製して、表題化合物を黄色油状物(1.07g,85%)として得た。
化合物22fの合成:22e(600mg,2mmol)のテトラヒドロフラン(8mL)中の溶液に、メタノール(4mL)、水(4mL)および水酸化リチウム(96mg,4mmol)を添加した。得られた混合物を室温で10時間撹拌し、そして1MのHCl(4.2mL,4.2mmol)でクエンチした。得られた溶液を濃縮して粗製残渣にし、これをテトラヒドロフラン(20mL)と2回、乾燥アセトニトリル(20mL)と2回、そして乾燥トルエン(20mL)と2回、一緒に蒸留した。得られた白色固体を高真空下で一晩乾燥させ、そしてこれをさらに精製せずに使用した(735mg,定量的収率)。
化合物22gの合成:17a(230mg,0.42mmol)のジクロロメタン(10mL)中の溶液を氷水浴中で冷却した。トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(128mg,0.575mmol)をアルゴン下0℃で滴下により添加し、そして得られた溶液を室温で30分間撹拌した。この反応混合物をエバポレートにより乾固させ、そして得られた粗製残渣をアルゴン下で乾燥アセトニトリル(20mL)に溶解させた。反応混合物を0℃で撹拌し、22f(128mg,0.38mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(198mg,1.53mmol)を添加し、その後、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(218mg,0.58mmol)を添加した。反応混合物を50℃で5日間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、その残渣を酢酸エチル(50mL)に溶解させ、そしてこの溶液をクエン酸の20%水溶液(50mL)で2回、水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜40%の酢酸エチル+メタノール(4/1)の勾配)により精製して、エバポレーション後に表題化合物を白色固体(88mg,32%)として得た。
表題化合物の合成:22g(45mg,0.06mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)中の溶液に、メタノール(1mL)、水(1mL)および水酸化リチウム(2.9mg,0.12mmol)を添加した。この混合物を周囲温度で2時間撹拌し、そして水性1MのHCl(0.14mL,0.14mmol)でクエンチした。得られた溶液を濃縮して粗製残渣にし、これをテトラヒドロフラン(5mL)と2回、乾燥アセトニトリル(5mL)と2回、そして乾燥トルエン(5mL)と2回、一緒に蒸留した。得られた白色固体を高真空下で一晩乾燥させ、そしてこれをさらに精製せずに使用した(40mg,定量的収率)。オーブンで乾燥させ、アルゴンでパージしたフラスコに、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(83mg,0.24mmol)、4−ジメチルホルムアミド(88mg,0.72mmol)および乾燥1,2−ジクロロエタン(100mL)を入れた。得られた溶液を70℃まで加熱し、そして先の工程から得られた粗製生成物を、乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の溶液として、12時間かけてシリンジを介して滴下により添加した。さらなる乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(2×1ml)を使用して、定量的な移動を完了させた。70℃でさらに8時間撹拌した後に、この反応混合物を分液漏斗に移し、そして水で洗浄した(100mL,5mLのブラインを添加してこの分離を補助した)。その水相をジクロロメタン(50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、そして水で洗浄した(100mL,5mLのブラインを添加してこの分離を補助した)。その水相を酢酸エチル(50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(100mL,5mLのブラインを添加してこの分離を補助した)で洗浄した。得られた水相を酢酸エチル(50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0%〜40%の酢酸エチル+メタノール(4/1)の勾配)により精製して、エバポレーション後に表題化合物(6mg,18%)を無色油状物として得た。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 9.05 (s, 1H), 7.95 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.20 (s, 1H), 6.76 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 6.28 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 5.93 (m, 1H), 5.27 − 5.22 (m, 1H), 5.14 (m 1H), 4.82 (m 1H), 4.29 (m 1H), 3.70 (m, 1H), 3.38 (m, 1H), 2.77 (s, 3H), 2.63 (m, 1H), 2.09 (m, 2H), 1.93 (m, 2H), 1.86 (m, 1H), 1.79 (m, 2H), 1.59 (t, J = 7.4 Hz, 6H), 1.45 (m, 2H), 0.85 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 0.76 (d, J = 6.4 Hz, 3H). LC/MS (m/z) 564 (100%)[M + H]; R = 3.14分。;純度>95% (Phenomenex Gemini 5 micron C18, 30 x 4.6 mm,水中5%から100%のアセトニトリルを6分間, 2 mL/分, 0.05%のギ酸改質剤). TLC Rf = 0.43,ジクロロメタン中5%のメタノール。
実施例23−化合物23
化合物23aの合成:アルゴン下で、(S)−2−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸メチル(578mg,4.37mmol)を、テトラヒドロフラン(3.7mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶解させた。この溶液を氷水浴中で冷却した。ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドを、テトラヒドロフラン中1.0Mの溶液(3.7mL,3.7mmol)として、1.5分間かけて滴下により添加した。さらに3.5分間後、5−ブロモペンタ−1−エンを一度に添加した。この反応物を2分間撹拌し、そして冷却浴から外した。2時間後、この反応を飽和水性塩化アンモニウム(10mL)でクエンチし、そして酢酸エチル(20mL)、水(10mL)、および0.1NのHCl(5mL)で希釈した。相を分離し、そしてその水相を酢酸エチル(20mL)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、粗製残渣を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0%から10%の酢酸エチル)により精製して、表題化合物(290mg,33%)を無色液体として得た。
化合物23bの合成:23a(155mg,0.774mmol)のテトラヒドロフラン(3mL)中の溶液に、水(1mL)および水酸化リチウム一水和物(165mg,3.93mmol)を添加した。この反応物を18時間撹拌し、このときに、メタノール(1mL)を添加した。この反応物をさらに24時間撹拌し、次いで減圧中で50%濃縮し、そして水(20mL)、酢酸エチル(20mL)および3Nの水性HCl(15mL)で希釈した。相を分離し、そしてその水相を酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、(S)−3−メチル−2−ペンタ−4−エニルオキシ−酪酸(115mg,80%)を得、これをさらに精製せずに使用した。アルゴン下で、1d(240mg,0.55mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させた。この溶液を氷水浴中で冷却し、そしてトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(209mg,0.94mmol)を添加した。この反応物を1時間撹拌し、そしてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(296mg,2.3mmol)の添加によりクエンチした。この混合物を減圧中で濃縮し、そしてメタノールに溶解させた。10分間撹拌した後に、この溶液を減圧中で濃縮し、そしてトルエン(10mLずつ)に溶解させて濃縮することを2回行った。得られた粗製残渣をさらに精製せずに使用した。(S)−3−メチル−2−ペンタ−4−エニルオキシ−酪酸(0.62mmol)および(S)−1−[(S)−2−((S)−2−アミノ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロエチルエステル(約0.55mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させた。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(192mg,1.5mmol)を添加し、そしてこの溶液を氷水浴中で冷却した。(1−シアノ−2−エトキシ−2−オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチルアミノ−モルホリノ−カルベニウムヘキサフルオロホスフェート(320mg,0.75mmol)を一度に添加し、そしてこの反応物を15分間撹拌し、次いで、この反応物を冷却浴から出し、そして周囲温度まで温めた。一晩撹拌した後に、この反応物を酢酸エチル(30mL)および飽和水性重炭酸ナトリウム(30mL)で希釈した。相を分離し、そしてその有機相を、0.2Nの水性HCl(30mL)とブライン(5mL)との混合物、その後、半飽和ブライン(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄した。その有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して粗製残渣を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中30%から60%の酢酸エチル)により精製して、表題化合物(157mg,57%)を非晶質残渣として得た。
化合物23cの合成:23b(157mg,0.31mmol)のテトラヒドロフラン(5.3mL)中の溶液に、水(2.6mL)、酢酸アンモニウム(365mg,4.7mmol)および亜鉛粉末(460mg,7.0mmol)を添加した。得られた混合物を室温で24時間激しく撹拌し、次いで、この反応物を50℃まで加熱した。さらに3.5時間後、さらなる亜鉛粉末(240mg,3.7mmol)を添加した。この反応物を50℃で2時間撹拌し、次いで35℃まで冷却し、そしてさらに18.5時間撹拌した。この混合物を、酢酸エチル(50mL)を用いてセライトで濾過し、そして2Nの水性HCl(30mL)とブライン(15mL)との混合物で洗浄した。その層を分離し、そしてその水相を酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。得られた粗製残渣を、トルエン(10mL)に溶解させて濃縮することを2回行い、そしてこの粗製の(S)−1−[(S)−2−((S)−3−メチル−2−ペンタ−4−エニルオキシ−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸をさらに精製せずに使用した。(S)−1−[(S)−2−((S)−3−メチル−2−ペンタ−4−エニルオキシ−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(74mg,0.37mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(45.5mg,0.37mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解させた。N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(78mg,0.41mmol)を一度に添加した。この反応物を室温で44時間撹拌し、そして酢酸エチル(50mL)、水(25mL)、飽和水性重炭酸ナトリウム(25mL)、およびブライン(25mL)で希釈した。相を分離し、そしてその水相を酢酸エチル(50mL)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して粗製残渣を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中50%から80%から100%の酢酸エチル)により精製して、表題化合物(118mg,2工程で69%)を白色泡状物として得た。
表題化合物の合成:23c(53mg,0.096mmol)を、アルゴン下でトルエン(30mL)に溶解させた。この溶液に、撹拌しながら10分間、アルゴンを分散させた。次いで、Grubbs−Hoveyda第二世代メタセシス触媒(9.0mg,0.014)を、アルゴンを分散させたトルエン(2.0mL)中の溶液として添加した。この反応物を予め加熱した油浴中で100℃まで加熱し、そして35分間撹拌した。この反応物を減圧中で約6.5mLの最終体積まで濃縮し、そしてシリカゲルカラムに直接装填した。ヘキサン中60%から85%から100%の酢酸エチルでの溶出により、30mgの不純な物質が得られ、これを逆相HPLC(C18,水中15%から100%のアセトニトリル,0.1%のトリフルオロ酢酸)により再度精製して、表題化合物(17.8mg,35%)をそのトリフルオロ酢酸塩として、非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 9.56 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.39 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.20 (s, 1H), 7.87 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.60 − 7.45 (m, 1H), 6.73 (d, J = 16.1 Hz, 1H), 6.21 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.93 − 5.79 (m, 1H), 4.49 − 4.36 (m, 1H), 3.84 − 3.73 (m, 1H), 3.61 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 3.59 − 3.45 (m, 2H), 2.86 − 2.70 (m, 2H), 2.44 − 2.31 (m, 1H), 2.18 − 1.89 (m, 4H), 1.88 − 1.61 (m, 7H), 1.59 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.04 − 0.95 (m, 6H) ppm. LCMS(m/z)523.3[M + H], R 2.72分。
実施例24−化合物24
化合物23のトリフルオロ酢酸塩(7.9mg,0.012mmol)を酢酸エチル(0.80mL)に溶解させた。10%の炭素担持パラジウム(5.6mg)を一度に添加し、そしてこの反応容器を水素でフラッシュした。この反応混合物を1atmの水素ガス下で2.5時間撹拌し、次いで、酢酸エチルを用いてセライトのパッドで濾過した。その濾液を濃縮し、そして得られた粗製残渣を逆相HPLC(C18,水中15%から100%のアセトニトリル,0.1%のトリフルオロ酢酸)により精製して、凍結乾燥後に、表題化合物(4.2mg,60%)をそのトリフルオロ酢酸塩として、非晶質固体として得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 9.63 (s, 1H), 8.42 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.91 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.16 (q, J = 6.5 Hz, 1H), 5.79 − 5.68 (m, 1H), 3.91 − 3.83 (m, 1H), 3.46 − 3.40 (m, 1H), 3.40 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 3.26 − 3.09 (m, 4H), 2.06 − 1.89 (m, 6H), 1.84 (m, 1H), 1.73 − 1.59 (m, 7H), 1.52 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.52 (m, 1H), 0.93 (s, 3H), 0.91 (s, 3H) ppm. LCMS(m/z)525.4[M + H], R 2.51分。
実施例25.化合物25.
化合物25a.2,2−ジメチル−ブタ−3−エン−1−オール
2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸(570mg,5mmol)およびトリエチルアミン(505mg,0.7mL,5mmol)のテトラヒドロフラン(15mL)中の溶液を窒素下−5℃で撹拌した。クロロギ酸メチル(473mg,0.4mL,5mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を−5℃で30分間撹拌した。この反応混合物を濾過し、その残渣をテトラヒドロフランで洗浄し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解させ、水(5mL)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃撹拌した。ホウ素化水素ナトリウム(190mg,5mmol)を少しずつ添加し、そしてこの反応混合物を0℃で15分間、次いで室温で30分間撹拌した。飽和塩化アンモニウム溶液(25mL)を添加し、そしてこの混合物をジエチルエーテルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/ジエチルエーテルの10:1から5:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(569mg,95%)を油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.05 (s, 6H), 1.33 (t, J = 6.5 Hz, 1H), 3.36 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 5.09 (dd, J = 17.4, 1.3 Hz, 1H), 5.12 (dd, J = 10.9, 1.3 Hz, 1H), 5.79 (dd, J = 17.4, 10.9 Hz, 1H)。
化合物25b:1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エタノン
7−ブロモ−2−クロロ−キノリン(AstaTech,Inc.から得た)、(8.10g,33.4mmol)およびヨウ化ナトリウム(50.0g,334mmol)のアセトニトリル(27mL)中の撹拌スラリーに、塩化アセチル(3.56mL,50.0mmol)をゆっくりと添加した。このフラスコに栓をして密封し、そして80℃で3時間加熱し、その後、冷却した。この混合物を、10%w/wの炭酸カリウム水溶液(80mL)、5%w/wの亜硫酸ナトリウム水溶液(80mL)およびチオ硫酸ナトリウム飽和水溶液(80mL)で順番に処理し、そしてこの混合物をジクロロメタンで抽出した(2回)。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、粗製7−ブロモ−2−ヨード−キノリンを得た。このキノリンに、トリブチル(1−エトキシビニル)スズ(13.6mL,40.1mmol)、1,4−ジオキサン(67mL)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(2.37g,3.34mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を100℃で5時間加熱し、その後、冷却した。2Mの水性塩酸(67mL)を添加し、そしてこの反応物を1時間撹拌した。この混合物を濾過し、そしてその固体を酢酸エチルで洗浄し、そしてその濾液をエバポレートして有機物を除去した。その残渣を酢酸エチルで抽出し(3回)、そして合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その生成物を、イソ−ヘキサン中0%から6%の酢酸エチルの勾配で溶出する10%w/wの炭酸カリウムをドープしたシリカゲルで精製して、表題化合物(5.5g,66%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 2.86 (s, 3H), 7.72−7.80 (m, 2H), 8.21 (ABq, ΔδAB = 0.11, JAB = 8.5 Hz, 2H), 8.42 (s, 1H). LCMS(m/z)250.1/252.1[M+H], Tr=2.90分。
化合物25c:(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エタノール.
ジクロロ(p−シメン)ルテニウム(II)二量体(61mg,0.100mmol)および(1R,2R)−(−)−N−p−トシル−1,2−ジフェニルエチレンジアミン(88mg,0.012mmol)を脱気水(40mL)に懸濁させ、そしてこの混合物を窒素で5分間脱気した。この混合物を窒素下70℃で90分間撹拌した。得られた濁った橙色混合物を室温まで冷却した。脱気テトラヒドロフラン(40mL)中の1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エタノン(5.00g,20mmol)を添加し、その後、ギ酸ナトリウム(6.8g,100mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を窒素で5分間脱気した。この反応混合物を40℃で4時間激しく撹拌し、そして冷却した。次いで、これを酢酸エチルおよび水で希釈し、そしてその有機層を分離し、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン中0%から30%の酢酸エチルの勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(4.96g,98%)をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.59 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 4.85 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 5.04−5.07 (m, 1H), 7.40 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 8.7, 1.6 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 1.6 Hz, 1H). LCMS(m/z)252.1/254.1[M+H], Tr=1.74分。
化合物25d:酢酸(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルエステル
25c(1.00g,3.97mmol)およびトリエチルアミン(1.65mL,11.9mmol)の無水ジクロロメタン中の溶液に、0℃で、無水酢酸(0.75mL,7.93mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(24mg,0.197mmol)を添加した。この反応混合物を撹拌し、そして室温まで温めた。1.5時間後、水(100mL)を添加し、そして層を分離した。その水相をジクロロメタン(2×100mL)で再度抽出し、そして合わせた有機物をブライン(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧中で濃縮して、粗製残渣を得た。これを、イソ−ヘキサン(66mL)、次いでイソ−ヘキサン/酢酸エチル95:5(300mL)、次いでイソ−ヘキサン/酢酸エチル9:1(1066mL)を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、25d(1.16g,99%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ1.65 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 2.16 (s, 3H), 5.98 (q, J = 6.7 Hz,1H), 7.63 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.72 (dd, J = 8.7, 1.8 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.37 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)293.9/296.0[M+H], Tr=2.58分。
化合物25e.酢酸(R)−1−[7−((E)−4−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ブタ−1−エニル)−キノリン−2−イル]−エチルエステル
2,2−ジメチル−ブタ−3−エン−1−オール(40mg,0.4mmol)および25d(118mg,0.4mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)中の溶液を窒素下室温で撹拌した。酢酸パラジウム(II)(18mg,0.08mmol)およびトリ(o−トリル)ホスフィン(24mg,0.08mmol)を添加し、その後、N,N−ジシクロヘキシルメチルアミン(125mg,0.14mL,0.64mmol)の1,4−ジオキサン(1mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を100℃で90分間加熱した。さらなる酢酸パラジウム(II)(9mg,0.04mmol)、トリ(o−トリル)ホスフィン(12mg,0.04mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を100℃で3時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却した。酢酸エチルを添加し、そしてこの混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル3:1から1:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、25e(85mg,68%)をガム状物質として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.20 (s, 6H), 1.43 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 1.69 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 2.18 (s, 3H), 3.50 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 6.06 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 6.52 (ABq, ΔδAB = 0.18, JAB = 16.0 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.03 (br s, 1H), 8.11 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)314.1[M+H], Tr=2.21分。
化合物25f.酢酸(R)−1−[7−((E)−3,3−ジメチル−4−オキソ−ブタ−1−エニル)−キノリン−2−イル]−エチルエステル
25e(78mg,0.25mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。Dess−Martinペルヨージナン(106mg,0.25mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で60分間撹拌した。さらなるDess−Martinペルヨージナン(22mg,0.05mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で30分間、次いで室温で15分間撹拌した。この反応混合物をジクロロメタンで希釈し、そしてこの混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル4:1から1:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、25f(85mg,68%)をガム状物質として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.37 (s, 6H), 1.69 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 2.18 (s, 3H), 6.06 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 6.40 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 8.5, 1.2 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.04 (br s, 1H), 8.13 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 9.52 (s, 1H). LCMS(m/z)312.1[M+H], Tr=2.65分。
化合物25g.(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−4−[2−((R)−1−アセトキシ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ジメチル−ブタ−3−エニルアミノ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル
20c(133mg,0.25mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(111mg,0.09mL,0.5mmol)を滴下により添加し、そしてこの反応混合物を0℃で1時間撹拌した。冷飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)を添加し、そしてこの混合物を0℃で15分間撹拌した。ジクロロメタンを添加し、そしてその有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、そしてエバポレートして、(S)−1−[(S)−2−((S)−2−アミノ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(0.25mmol)を得、これをさらに精製せずに使用した。(S)−1−[(S)−2−((S)−2−アミノ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(0.25mmol)および25f(66mg,0.21mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液を室温で10分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(55mg,0.26mmol)および酢酸(1滴)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で4時間撹拌した。さらなるトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(13mg,0.25mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で1時間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、そしてこの溶液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル1:1から0:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、25g(84mg,46%)をガム状物質として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.86 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.96 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.20 (s, 3H), 1.29 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.31 (s, 3H), 1.69 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.70−2.15 (m, 6H), 2.18 (s, 3H), 2.52−2.63 (m, 2H), 2.82−2.86 (m, 2H), 3.66−3.73 (m, 1H), 3.83 (d, J = 11.4 Hz, 1H), 4.45−4.50 (m, 1H), 4.74 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.95 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 5.28−5.38 (m, 1H), 6.06 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 6.52 (ABq, ΔδAB = 0.14, JAB = 16.0 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.93 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.00 (s, 1H), 8.11 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)726.1/728.1[M+H], Tr=2.08分。
化合物25.
25g(80mg,0.11mmol)のテトラヒドロフラン(3mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。水酸化リチウム一水和物(18.5mg,0.44mmol)の水(1mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で4時間撹拌した。塩酸(1M,0.45mL)を添加し、そしてその溶媒をエバポレートした。その残渣をテトラヒドロフラン/トルエンと共エバポレートし(1:1,4回)、そしてその残渣をジエチルエーテルで摩砕し(2回)、そして乾燥させて、(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ジメチル−ブタ−3−エニルアミノ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(0.11mmol)を白色固体として得、これを粗製のまま次の反応で使用した。LCMS(m/z)554.2[M+H],Tr=1.03分。
粗製の(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ジメチル−ブタ−3−エニルアミノ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(0.11mol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(84mg,0.65mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(5mg,0.04mmol)のテトラヒドロフラン(130mL)中の混合物を窒素下室温で撹拌した。2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(133mg,0.35mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム溶液との間で分配した。その有機溶液を分離し、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。その残渣をジエチルエーテルで摩砕し、そして得られた固体を乾燥させて、化合物25(21mg,30%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ □0.80 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.98 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.25 (s, 3H), 1.62 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.67−1.71 (m, 3H), 1.74 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.88−2.05 (m, 2H), 2.64 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 2.70−2.80 (m, 3H), 3.80−3.85 (m, 1H), 4.35−4.40 (m, 1H), 5.89−5.99 (m, 2H), 6.42 (ABq, ΔδAB = 0.15, JAB = 16.5 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 8.5, 1.5 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.01 (br s, 1H), 8.22 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)536.2[M+H], Tr=1.47分。
実施例26:化合物26.
化合物26a.(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル
1d(1.08g,2.5mmol)のジクロロメタン(35mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(682mg,0.55mL,3.1mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で45分間撹拌した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.29g,1.73mL,10mmol)を添加し、そしてその溶媒をエバポレートして、粗製の(S)−1−((S)−2−アミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(2.5mmol)を得、これを次の工程で使用した。粗製の(S)−1−((S)−2−アミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(2.5mmol)のアセトニトリル(30mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−3−メチル−酪酸(635mg,2.75mmol,Sigma−Aldrich Inc.から得た)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.29g,1.7mL,10mmol)を添加し、その後、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(1.33g,3.5mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で18時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を酢酸エチルに溶解させた。この溶液を水、塩酸(2M)、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:1から0:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(756mg,55%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.88 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.28 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.49−1.54 (m, 9H), 1.65−2.30 (m, 5H), 2.82 (s, 3H), 2.82−2.94 (m, 1H), 3.62−4.18 (m, 3H), 4.30−4.45 (m, 1H), 4.73 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.95 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 5.29−5.39 (m, 1H), 6.62−6.77 (m, 1H). LCMS(m/z)545.2/547.1[M+H], Tr=3.02分。
化合物26b.(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−({(E)−4−[2−((R)−1−アセトキシ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ジメチル−ブタ−3−エニル}−メチル−アミノ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル
化合物26bを、化合物25gと同じ様式で、26aを20cの代わりに使用して、42%の収率で調製した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.90 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.05 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.16 (s, 3H), 1.19 (s, 3H), 1.33 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.69 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.70−2.15 (m, 5H), 2.17 (s, 3H), 2.40 (s, 3H), 2.57−2.62 (m, 3H), 2.82−2.89 (m, 1H), 3.66−3.73 (m, 1H), 3.83 (d, J = 11.4 Hz, 1H), 4.43−4.48 (m, 1H), 4.72 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 4.94 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 5.27−5.37 (m, 1H), 6.06 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 6.50 (ABq, ΔδAB = 0.04, JAB = 16.5 Hz, 2H), 6.77 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.6 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.95 (br s, 1H), 8.11 (d, J = 8.3 Hz, 1H). LCMS(m/z)740.2/742.3[M+H], Tr=2.44分。
化合物26.
化合物26を、化合物25と同じ様式で、26bを25gの代わりに使用して、11%の収率で白色固体として調製した。H NMR (300 MHz, CDOD) δ □0.86 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 0.96 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.23 (s, 3H), 1.44 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.67−1.72 (m, 2H), 1.75 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.81−2.25 (m, 3H), 2.51 (s, 3H), 2.79−2.91 (m, 4H), 3.69−3.73 (m, 1H), 4.25−4.30 (m, 1H), 5.47 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.97 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 6.54 (ABq, ΔδAB = 0.06, JAB = 16.0 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.95 (br s, 1H), 8.21 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)550.3[M+H], Tr=1.50分。
実施例27および28、化合物27および28
化合物27a.トリフルオロ−メタンスルホン酸2−メチル−ブタ−3−エニルエステル
2−メチル−ブタ−3−エン−1−オール(840mg,10mmol)および2,6−ルチジン(1.5g,1.6mL,14mmol)のジクロロメタン(40mL)中の溶液を窒素下−78℃で撹拌した。トリフルオロメタンスルホン酸無水物(3.38g,2.0mL,12mmol)を滴下により添加し、そしてこの反応混合物を−78℃で1時間撹拌した。水を添加し、そしてこの反応混合物を0℃まで温めた。さらなる水を添加し、そしてその有機層を分離し、1Mの冷塩酸、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、この粗製生成物(14mmol)を淡黄色油状物として得、これは、静置すると暗色になった。この粗製生成物を次の工程で即座に使用した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.16 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 2.66−2.76 (m, 1H), 4.33−4.55 (m, 2H), 5.20 (dd, J = 10.5, 0.9 Hz, 1H), 5.21 (dd, J = 16.3, 0.9 Hz, 1H), 5.66−5.81 (m, 1H)。
化合物27b.(S)−3−メチル−2−(2−メチル−ブタ−3−エニルオキシ)−酪酸メチルエステル
(S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−酪酸メチルエステル(1.32g,10mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)中の溶液を窒素下−10℃で撹拌した。ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(6mL,12mmol,テトラヒドロフラン中2M)を滴下により添加し、そしてこの反応混合物を−10℃で10分間撹拌した。トリフルオロ−メタンスルホン酸2−メチル−ブタ−3−エニルエステル(2.18g,10mmol)を一度に添加し、そしてこの反応混合物を室温で2時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム溶液を添加し、そしてこの混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/ジエチルエーテルの20:1から10:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(429mg,2工程で21%)を油状物として、2つのジアステレオ異性体の1:1の混合物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.96−0.99 (m, 6H), 1.05 (d, J = 6.9 Hz, 1.5H), 1.08 (d, J = 6.6 Hz, 1.5H), 2.01−2.12 (m, 1H), 2.45−2.56 (m, 1H), 3.06−3.21 (m, 1H), 3.44−3.60 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 5.00−5.11 (m, 2H), 5.74−5.88 (m, 1H)。
化合物27c.(S)−3−メチル−2−(2−メチル−ブタ−3−エニルオキシ)−酪酸
27b(429mg,2.1mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。水酸化リチウム一水和物(265mg,6.3mmol)の水(5mL)中の溶液を添加し、その後、メタノール(2mL)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で30分間、次いで室温で4時間撹拌した。さらなる水酸化リチウム一水和物(90mg,2.1mmol)およびメタノール(3mL)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で3日間撹拌した。その有機溶媒をエバポレートし、そしてこの溶液を2Mの塩酸でpH2まで酸性にし、そしてこの混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、水およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、表題化合物(200mg,54%)を無色油状物として、2つのジアステレオ異性体の1:1の混合物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.97−1.11 (m, 9H), 2.14−2.23 (m, 1H), 2.48−2.59 (m, 1H), 3.37−3.50 (m, 2H), 3.70−3.72 (m, 1H), 5.11−5.19 (m, 2H), 5.70−5.88 (m, 1H), 8.50−9.50 (br s, 1H). LCMS(m/z)185.3[M−H], Tr=2.33分。
化合物27d.(S)−2−{(E)−4−[2−((R)−1−アセトキシ−エチル)−キノリン−7−イル]−2−メチル−ブタ−3−エニルオキシ}−3−メチル−酪酸
27c(200mg,1.07mmol)および25d(314mg,1.07mmol)のアセトニトリル(10mL)中の溶液を窒素下室温で撹拌した。酢酸パラジウム(II)(48mg,0.2mmol)、トリ(o−トリル)ホスフィン(61mg,0.2mmol)を添加し、その後、N,N−ジシクロヘキシルメチルアミン(418mg,0.46mL,2.14mmol)を添加し、そしてこの反応混合物をマイクロ波反応器中120℃で40分間加熱した。さらなる酢酸パラジウム(II)(48mg,0.2mmol)、トリ(−−トリル)ホスフィン(61mg,0.2mmol)を添加し、そしてこの反応混合物をマイクロ波反応器中130℃で30分間加熱した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を酢酸エチルと1Mの塩酸との間で分配した。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、この粗製生成物(1.07mmol)を2つのジアステレオ異性体の1:1の混合物として得、これをさらに精製せずに次の工程で使用した。LCMS(m/z)400.2[M+H],Tr=2.75分。
化合物27e.(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−4−[2−((R)−1−アセトキシ−エチル)−キノリン−7−イル]−2−メチル−ブタ−3−エニルオキシ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル
1d(433mg,1.0mmol)のジクロロメタン(30mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(444mg,0.35mL,2.0mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で45分間撹拌した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(516mg,0.7mL,4.0mmol)を添加し、そしてその溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を乾燥させて、粗製の(S)−1−((S)−2−アミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(1.0mmol)を得、これを次の工程で使用した。粗製の(S)−1−((S)−2−アミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(1.0mmol)のアセトニトリル(30mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。27d(1.0mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(516mg,0.7mL,4.0mmol)を添加し、その後、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(530mg,1.4mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で30分間、次いで室温で2時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を酢酸エチルに溶解させた。この溶液を1Mの冷塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:1から1:2の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(420mg,2工程で58%)を白色固体として、2つのジアステレオ異性体の1:1の混合物として得た。LCMS(m/z)713.3/715.3[M+H],Tr=3.48分。
化合物27および28
27e(143mg,0.2mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。水酸化リチウム一水和物(42mg,1.0mmol)の水(2mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で3時間、次いで10℃で3時間撹拌した。1Mの塩酸(1mL,1.0mmol)を添加し、そしてその溶媒をエバポレートした。その残渣をテトラヒドロフラン/トルエンと共エバポレートし(1:1,3回)、そしてその残渣をジエチルエーテルで摩砕し(2回)、そして乾燥させて、(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−キノリン−7−イル]−2−メチル−ブタ−3−エニルオキシ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(0.2mmol)を淡黄色固体として、2つのジアステレオ異性体の混合物として得、これを粗製のまま次の反応で使用した。LCMS(m/z)541.2[M+H],Tr=1.77分。粗製の(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−キノリン−7−イル]−2−メチル−ブタ−3−エニルオキシ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(0.2mmol)のテトラヒドロフラン(200mL)中の懸濁物を窒素下室温で撹拌した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(129mg,0.18mL,1.0mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(8mg,0.06mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で5分間撹拌した。2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(107mg,0.28mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で2時間撹拌した。さらなる2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(30mg,0.08mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で2時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を酢酸エチルに懸濁させた。1Mの冷塩酸を添加し、そしてその有機層を分離し、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:4から0:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2つのジアステレオ異性体の1:1の混合物を得た。この混合物を、アセトニトリル(0.1%のギ酸を含む)/水(0.1%のギ酸を含む)45:55で溶出する逆相分取HPLCにより精製した。純粋なジアステレオ異性体を含む画分を合わせ、そしてエバポレートした。その残渣を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液と酢酸エチルとの間で分配した。その有機層を分離し、水およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、2つのジアステレオ異性体を得た。
実施例27 化合物27(先に溶出する)ジアステレオ異性体1:(12mg,12%)白色固体として。H NMR (300 MHz, d−DMSO) δ 0.70 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 0.93 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.54 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.55−1.62 (m, 2H), 1.63 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.73−1.95 (m, 3H), 2.72−2.78 (m, 1H), 3.25−3.30 (m, 1H), 3.45−3.52 (m, 1H), 3.65−3.72 (m, 2H), 4.18−4.22 (m, 1H), 4.87 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 5.65−5.73 (m, 1H), 5.96 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 6.34 (dd, J = 16.5, 5.5 Hz, 1H), 6.45 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.87 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.47 (d, J = 8.3 Hz, 1H). LCMS(m/z)523.3[M+H], Tr=2.30分。
実施例28、化合物28(2番目に溶出する)ジアステレオ異性体2:(12mg,12%)白色固体として。H NMR (300 MHz, d−DMSO) δ 0.73 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.93 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.10 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.49 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.55−1.62 (m, 2H), 1.65 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.75−1.95 (m, 3H), 2.56−2.62 (m, 1H), 2.72−2.82 (m, 1H), 3.64−3.73 (m, 3H), 4.18−4.32 (m, 1H), 4.84 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 5.65−5.73 (m, 1H), 5.98 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 6.34 (dd, J = 16.5, 5.2 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.87 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.43 (d, J = 8.0 Hz, 1H). LCMS(m/z)523.3[M+H], Tr=2.34分。
実施例29:化合物29
化合物29a.(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸
テトラヒドロフラン(15mL)および水(3mL)に懸濁させた(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル1e(502mg,1.16mmol)に、水酸化リチウム一水和物(69mg,1.65mmol)を添加した。この反応混合物を45分間撹拌し、次いで塩酸(2M,0.75mL)を添加した。この反応混合物を5分間撹拌し、次いでエバポレートした。この粗製残渣をさらに精製せずに次の工程で直接使用した。
化合物29b.(S)−1−[(S)−2−((S)−2−アミノ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルアミド
18c(533mg,1.50mmol)を、1,4−ジオキサン中の塩酸(4M,7.5mL)およびメタノール(7.5mL)に溶解させた。この反応混合物を2時間撹拌し、次いでエバポレートした。その残渣を、メタノール、次いでメタノール中1Mのアンモニアで溶出するSCXカートリッジに通した。塩基性の画分を集め、そしてエバポレートした。その残渣をジクロロメタン(30mL)に溶解させ、そしてこの溶液のうちの23mLを、新たに調製した29a(350mg,1.16mmol)に添加した。この反応容器を0℃まで冷却し、そして2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(616mg,1.62mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(450mg,606μL,3.48mmol)を添加した。この反応混合物を周囲温度まで温め、そして15時間撹拌した。この混合物をジクロロメタンで希釈し、そして飽和重炭酸ナトリウム溶液、水および飽和塩化アンモニウム溶液で順番に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、酢酸エチル/メタノール1:0から19:1で溶出するシリカで精製して、表題化合物(205mg,33%)を白色泡状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.85 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.01 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.41 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.58 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.60−1.81 (m, 2H), 2.04−2.16 (m, 1H), 2.20−2.29 (m, 1H), 3.69−3.79 (m, 1H), 3.26 (br s, 1H), 3.43−3.54 (m, 1H), 3.72 (七重線, J = 6.4 Hz, 1H), 3.86 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.98 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 4.47−4.56 (m, 1H), 5.27 (app 五重線, J = 6.9 Hz, 1H), 5.46 (dq, J = 8.0, 6.9 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 8.5, 1.8 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 8.14 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.43 (s, 1H). LCMS(m/z)536.0[M+H], Tr=2.21分。
化合物29c.(R)−4−イソプロピル−3−((E)−2−メチル−ブタ−2−エノイル)−オキサゾリジン−2−オン
チグリン酸(2.005g,20.031mmol)の無水テトラヒドロフラン(50mL)中の冷(−20℃)溶液を、トリエチルアミン(6.1mL,44.068mmol)および滴下のピバロイルクロリド(2.7mL,22.034mmol)で順番に処理した。−20℃で30分間撹拌した後に、塩化リチウム(1.019g,24.037mmol)および(R)−(+)−4−イソプロピル−2−オキサゾリジノン(2.587g,20.031mmol)を添加した。この反応混合物を室温までゆっくりと温め、3日間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウムでクエンチした。その水層を酢酸エチルで抽出した(2回)。その有機物を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から4:1の連続勾配で溶出する50gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(3.307g,78%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.92 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.94 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.83 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.93 (s, 3H), 2.38 (七重線のd, J = 6.9, 4.2 Hz, 1H), 4.19 (dd, J = 8.9, 4.6 Hz, 1H), 4.33 (app t, J = 8.9 Hz, 1H), 4.49−4.58 (m, 1H), 6.23 (q, J = 7.1 Hz, 1H)。
化合物29d.(R)−4−イソプロピル−3−[(R)−2−メチル−2−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−ブタ−3−エノイル]−オキサゾリジン−2−オン
29c中の残留する水分(458.9mg,2.172mmol)を、無水トルエンとの共沸により除去した。乾燥させた29cの無水トルエン(10mL)中の冷(−78℃)溶液を、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドのトルエン中の溶液(0.6M,5.4mL,3.258mmol)の滴下により処理した。この黄色溶液を−78℃で35分間撹拌した後に、2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(1.1mL,6.516mmol)を添加した。0℃で3.5時間撹拌した後に、この反応を飽和塩化アンモニウムでクエンチした。その水層をジクロロメタンで抽出した(2回)。その有機物を合わせ、相分離器で濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から9:1の連続勾配で溶出する50gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(543.3mg,73%)を無色油状物として、ジアステレオ異性体の5:1の混合物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.01 (s, 9H), 0.77−0.99 (m, 8H), 1.49 (s, 3H), 2.36 (七重線のd, J = 6.9, 3.8 Hz, 1H), 3.42−3.60 (m, 3H), 4.15−4.31 (m, 3H), 4.49−4.57 (m, 1H), 5.00 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.10 (d, J = 10.7, 1H), 6.19 (dd, J = 17.8, 10.7 Hz, 1H). LCMS(m/z)364.1[M+Na], Tr=3.32分。
化合物29e.(R)−3−((R)−2−ヒドロキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エノイル)−4−イソプロピル−オキサゾリジン−2−オン.
29d(2.93g,8.58mmol)の、アセトニトリル(86mL)と水(1.72mL)との混合物中の撹拌溶液に、テトラフルオロホウ酸リチウム(アセトニトリル中1M,42.9mL,42.9mmol)を添加した。この混合物を窒素下で5時間加熱還流し、そして周囲温度まで冷却した。さらなるテトラフルオロホウ酸リチウム(アセトニトリル中1M,8.6mL,8.6mmol)を添加し、そしてこの混合物をさらに75分間加熱還流し、そして周囲温度まで冷却した。この混合物を水/ジエチルエーテル(2:3,100mL)で希釈し、そしてその有機層を分離し、そして水で洗浄した。合わせた水性洗浄液をジエチルエーテルで逆抽出し、そして合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、表題化合物(1.89g,91%)を黄色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.89 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.95 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.35 (s, 3H), 2.36−2.47 (m, 1H), 2.56−2.70 (br s, 1H), 3.47−3.54 (m, 1H), 3.91 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 4.22−4.31 (m, 2H), 4.47−4.53 (m, 1H), 4.97 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 5.17 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 6.09 (dd, J = 17.8, 10.7 Hz, 1H). LCMS(m/z)242.2[M+H], Tr=1.82分。
化合物29f.(R)−3−[(R)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2−メチル−ブタ−3−エノイル]−4−イソプロピル−オキサゾリジン−2−オン
29e(660mg,2.74mmol)およびtert−ブチルジメチルシリルクロリド(533mg,3.56mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の撹拌溶液に、窒素下0℃で、イミダゾール(821mg,12.1mmol)を一度に添加した。この反応物を0℃で15分間撹拌した。次いで周囲温度まで温め、そして5時間撹拌した。この混合物を濃縮し、次いで飽和塩化アンモニウム溶液とエーテルとの間で分配した。その有機層を分離し、そして水で洗浄し(3回)、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル1:0から19:1で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(316mg,32%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.05 (s, 3H), 0.06 (s, 3H), 0.86−0.94 (m, 6H), 0.89 (s, 9H), 1.45 (s, 3H), 2.27−2.40 (m, 1H), 3.71 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.10−4.30 (m, 2H), 4.43 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.49−4.55 (m, 1H), 4.99 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 5.10 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 6.17 (dd, J = 17.8, 10.9 Hz, 1H). LCMS(m/z)356.2[M+H], Tr=4.02分。
化合物29g.(R)−2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2−メチル−ブタ−3−エン酸
29f(310mg,.872mmol)のテトラヒドロフラン(4.4mL)および水(2.2mL)中の撹拌混合物に、0℃で過酸化水素溶液(30%,494mg,449μL,4.36mmol)を添加し、その後、水酸化リチウム一水和物(73mg,1.74mmol)を添加した。この反応混合物を0℃で5分間撹拌し、次いで周囲温度まで温め、そして16時間撹拌した。さらなるテトラヒドロフラン(1mL)を添加し、そしてこの混合物を0℃まで冷却し、そして水酸化リチウム一水和物(37mg,0.87mmol)を添加した。この反応混合物を0℃で40分間撹拌し、次いで周囲温度まで温め、そして7時間撹拌した。次いで、この反応物をメタ重亜硫酸ナトリウムでクエンチし、そして30分間撹拌した。この混合物を塩酸(2M)でpH<3まで酸性にし、そしてジクロロメタンで抽出した(3回)。合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル9:1で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(144mg,68%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.12 (s, 6H), 0.93 (s, 9H), 1.31 (s, 3H), 3.65 (d, J = 9.6 Hz,1H), 3.78 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 5.24 (d, J = 17.6 Hz,1H), 5.24 (d, J = 10.9 Hz,1H), 5.96 (dd, J = 17.4, 10.9 Hz, 1H)。
化合物29h.(S)−1−{(S)−2−[(S)−3−メチル−2−((R)−2−メチル−2−tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル−ブタ−3−エノイルアミノ)−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルアミド
29b(504mg,0.944mmol)、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(649mg,1.89mmol)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(46mg,0.378mmol)、トリエチルアミン(238mg,328μL,2.36mmol)および粉末状の4Åのモレキュラーシーブ(約1g)のジクロロメタン(10mL)中の撹拌溶液に、29g(346mg,1.42mmol)のジクロロメタン(4mL)中の溶液を添加した。この反応物を窒素下で91時間撹拌し、次いでさらなる2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(325mg,0.90mmol)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(23mg,0.189mmol)、および29g(173mg,0.71mmol)のジクロロメタン(2mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物をさらに23時間撹拌した。この反応混合物をセライトで濾過し、そして0℃まで冷却し、そして氷冷水を添加した。その有機層を分離し、そして氷冷飽和塩化アンモニウム溶液、氷冷飽和重炭酸ナトリウム溶液および飽和ブラインで順番に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートし、そしてイソ−ヘキサン/酢酸エチル1:1から0:1で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(244mg,34%)をベージュ色の油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.05 (s, 3H), 0.06 (s, 3H), 0.88 (s, 9H), 0.93 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.94 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.37 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.42 (s, 3H), 1.61 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.54−1.71 (m, 2H), 1.91−2.01 (m, 1H), 2.23−2.35 (m, 2H), 2.57−2.68 (m, 1H), 3.39−3.50 (m, 1H), 3.65 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 3.73 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 3.89 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.51−4.60 (m, 1H), 5.02 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 5.21−5.43 (m, 4H), 6.04 (dd, J = 17.4, 10.9 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.61−7.71 (m, 2H), 8.02 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H). LCMS(m/z)760.3, 762.3[M+H], Tr=4.16分。
化合物29i.
固体の酢酸パラジウム(II)(14mg,0.060mmol)およびトリ(o−トリル)ホスフィン(20mg,0.060mmol)に、29h(49mg,0.060mmol)の無水1,4−ジオキサン(18.4mL)中の溶液を添加し、その後、N,N−ジシクロヘキシルメチルアミン(25mg,27μL,0.128mmol)および無水アセトニトリル(0.2mL)を添加した。この混合物をマイクロ波反応器中120℃で25分間加熱した。等しい量の5バッチを反応させて合わせ、そして酢酸エチルで希釈し、飽和塩化アンモニウム溶液(2回)、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル1:1から1:3で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(81mg,37%)を黄色ガム状物質として得た。LCMS(m/z)680.3[M+H],Tr=3.75分。
化合物29.
化合物29i(40mg,0.059mmol)をアセトニトリル(20mL)に溶解させ、そしてフッ化水素酸(水中48%,117mg,102μL,5.88mmol)を添加した。この反応混合物を4時間撹拌し、そしてさらなるフッ化水素酸(水中48%,117mg,102μL,5.88mmol)を添加し、そして撹拌をさらに3.5時間続けた。固体の重炭酸ナトリウムを添加し、そしてこの混合物を5分間撹拌し、疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、アセトニトリル/水の1:4から7:3の勾配を使用する逆相分取HPLCにより精製して、表題化合物(10.0mg,30%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.01 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.06 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.48−1.78 (m, 2H), 1.56 (s, 3H), 1.60 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.66 (d, J = 7.4 H, 3H), 1.91−2.00 (m, 1H), 2.10−2.19 (m, 2H), 2.63−2.75 (m, 1H), 3.62 (dd, J = 11.4, 2.7 Hz, 1H), 3.65 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 3.95 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 4.38−4.47 (m, 1H), 5.08 (q, J = 6.6 Hz, 1H), 5.23 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 5.80 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 6.24 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 8.5, 1.3 Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.85 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)566.3[M+H], Tr=1.79分。
実施例30.化合物30.
化合物29(40mg,0.059mmol)の酢酸エチル(6mL)中の撹拌溶液に、10%の炭素担持パラジウム(12.5mg,0.012mmol)を添加した。この混合物を水素の雰囲気下で1時間反応させ、次いで触媒を濾別した。新鮮な10%の炭素担持パラジウム(12.5mg,0.012mmol)をこの濾液に添加し、そしてその撹拌混合物を水素の雰囲気下で1時間反応させた。この混合物をセライトで濾過し、次いでエバポレートした。その残渣を酢酸エチル(6mL)に溶解させ、そして新鮮な10%の炭素担持パラジウム(12.5mg,0.012mmol)を添加し、そしてその撹拌混合物を水素の雰囲気下で2時間反応させた。この混合物をセライトで濾過し、そしてエバポレートした。その残渣をアセトニトリル(20mL)に溶解させ、そしてフッ化水素(水中48%,117mg,102μL,2.82mmol)を添加した。この反応混合物を2時間撹拌し、そしてさらなるフッ化水素(水中48%,117mg,102μL,2.82mmol)を添加し、そしてさらに2時間撹拌した。固体の炭酸水素ナトリウムを添加し、そしてこの混合物を5分間撹拌し、次いで疎水性フリットで濾過した。この混合物をエバポレートし、そして酢酸エチル(6mL)に溶解させ、そして10%の炭素担持パラジウム(12.5mg,0.012mmol)を添加した。この撹拌混合物を水素雰囲気下で7時間反応させ、次いでセライトで濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、アセトニトリル/水の1:4から3:7、次いでアセトニトリル/水の1:4から1:1(0.1%のギ酸で改質)の勾配で溶出する2つの連続した逆相分取HPLCにより精製して、表題化合物(3.1mg,9%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.04 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.09 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.41 (s, 3H), 1.48−1.75 (m, 2H), 1.58 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.60 (d, J = 7.1 H, 3H), 1.80−1.99 (m, 3H), 2.12−2.25 (m, 1H), 2.26−2.36 (m, 1H), 2.61−2.73 (m, 1H), 2.74−2.90 (m, 1H), 2.96−3.11 (m, 1H), 3.52 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 3.60 (dd, J = 11.2, 2.3 Hz, 1H), 3.80 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 4.24−4.42 (m, 1H), 4.81−4.94 (m, 1H), 5.10 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.94 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.43 (dd, J = 8.3, 1.6 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.85 (s, 1H), 8.24 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)568.2[M+H], Tr=1.94分。
実施例31、化合物31.
化合物31a:(S)−3−メチル−2−[2,2,2−トリフルオロ−エチリデンアミノ]−酪酸メチルエステル
(S)−2−アミノ−3−メチル−酪酸メチルエステル塩酸塩(6.72g,40mmol)の水(50mL)中の溶液を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液とジクロロメタンとの間で分配した。その有機層を分離し、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、(S)−2−アミノ−3−メチル−酪酸メチルエステル(40mmol)を得た。(S)−2−アミノ−3−メチル−酪酸メチルエステル(40mmol)、2,2,2−トリフルオロ−1−メトキシ−エタノール(5.2g,3.8mL,40mmol)および4−トルエンスルホン酸水和物(100mg)のトルエン(125mL)中の溶液をDean−Stark装置を使用して3時間加熱還流した。この反応混合物を室温まで冷却し、そしてその溶媒をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの10:1から5:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(4.79g,56%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.94 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 2.32−2.44 (m, 1H), 3.73−3.77 (m, 4H), 7.67 (q, J = 3.3 Hz, 1H)。
化合物31b:(S)−2−((S)−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ)−3−メチル−酪酸メチルエステル
31a(4.2g,20mmol)および3,3−ジメチルアリルブロミド(2.98g,2.3mL,20mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)中の溶液を窒素下室温で撹拌した。亜鉛顆粒(2.6g,40mmol)およびクロロトリメチルシラン(10滴)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で10分間撹拌し、次いで2時間加熱還流した。この反応混合物を室温まで冷却した。飽和塩化アンモニウム溶液を添加し、そしてこの混合物をジエチルエーテルで抽出した。その有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの50:1から40:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.41g,25%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.91 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.16 (s, 6H), 1.52−1.55 (m, 1H), 1.81−1.92 (m, 1H), 2.76−2.85 (m, 1H), 3.20 (dd, J = 9.8, 7.1 Hz, 1H), 3.72 (s, 3H), 5.09 (d, J = 17.4 Hz, 1H), 5.11 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 5.90 (dd, J = 17.4, 10.8 Hz, 1H). LCMS(m/z)282.1[M+H], Tr=3.51分。
化合物31c:(S)−2−((S)−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ)−3−メチル−酪酸
31b(1.12g,4.0mmol)のテトラヒドロフラン(40mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。水酸化リチウム一水和物(504mg,12.0mmol)の水(8mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で1時間、次いで室温で1時間撹拌した。メタノール(5mL)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で22時間撹拌した。水(2mL)中のさらなる水酸化リチウム一水和物(336mg,8.0mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で24時間撹拌した。その有機溶媒をエバポレートし、そしてこの溶液を2Mの塩酸でpH2まで酸性にし、そしてこの混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、水およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、表題化合物(770mg,72%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.00 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.01 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.20 (s, 6H), 1.95−2.04 (m, 1H), 2.87 (q, J = 7.8 Hz, 1H), 3.37 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 5.12 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 5.16 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 5.90 (dd, J = 17.2, 10.7 Hz, 1H). LCMS(m/z)268.2[M+H], Tr=2.88分。
化合物31d:(S)−2−{(E)−(S)−4−[2−((R)−1−アセトキシ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ}−3−メチル−酪酸
31c(267mg,1.0mmol)および25d(294mg,1.0mmol)のアセトニトリル(10mL)中の溶液を窒素下室温で撹拌した。酢酸パラジウム(II)(45mg,0.2mmol)、トリ(o−トリル)ホスフィン(61mg,0.2mmol)を添加し、その後、N,N−ジシクロヘキシルメチルアミン(390mg,0.43mL,2.0mmol)を添加し、そしてこの反応混合物をマイクロ波反応器中120℃で30分間加熱した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を酢酸エチルと1Mの塩酸との間で分配した。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、この粗製生成物(640mg,1.0mmol)を黄色蝋状固体として得、これをさらに精製せずに次の工程で使用した。LCMS(m/z)481.1[M+H],Tr=3.26分。
化合物31e:(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−(S)−4−[2−((R)−1−アセトキシ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル
1d(433mg,1.0mmol)のジクロロメタン(30mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(444mg,0.35mL,2.0mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で45分間撹拌した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(516mg,0.7mL,4.0mmol)を添加し、その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を乾燥させて、粗製の(S)−1−((S)−2−アミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(1.0mmol)を得、これを次の工程で使用した。粗製の(S)−1−((S)−2−アミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(1.0mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(516mg,0.7mL,4.0mmol)および粗製の31d(1.0mmol)のアセトニトリル(30mL)中の混合物を窒素下0℃で撹拌した。2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(530mg,1.4mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で30分間、次いで室温で2時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を酢酸エチルに溶解させ、そしてこの溶液を1Mの冷塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの3:1から0:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(292mg,2工程で37%)を白色泡状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.95 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.30 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.38 (s, 6H), 1.62−1.68 (m, 3H), 1.69 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.90−1.96 (m, 2H), 2.18 (s, 3H), 2.18−2.21 (m, 1H), 2.84−3.23 (m, 3H), 3.68−3.72 (m, 1H), 3.79 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 4.37−4.42 (m, 1H), 4.72 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 4.96 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 5.31−5.40 (m, 1H), 6.06 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 6.59 (ABq, ΔδAB = 0.07, JAB = 16.2 Hz, 2H), 7.05 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.01 (s, 1H), 8.12 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)794.2/796.2[M+H], Tr=3.48分。
化合物31.
31e(200mg,0.25mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。水酸化リチウム一水和物(53mg,1.25mmol)の水(2mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で5時間撹拌した。1Mの塩酸(1.25mL,1.25mmol)を添加し、そしてその溶媒をエバポレートした。その残渣をテトラヒドロフラン/トルエンと共エバポレートし(1:1,3回)、そしてその残渣をジエチルエーテルで摩砕し(2回)、そして得られた固体を乾燥させて、(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−(S)−4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(0.25mmol)を白色固体として得、これを粗製のまま次の反応で使用した。LCMS(m/z)622.3[M+H],Tr=1.97分。粗製の(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−(S)−4−[2−((R)−1−ヒドロキシ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(0.25mmol)のテトラヒドロフラン(250mL)中の懸濁物を窒素下0℃で撹拌した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(161mg,0.22mL,1.25mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(20mg)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で5分間撹拌した。2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(133mg,0.35mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で30分間、次いで室温で3時間撹拌した。さらなる2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(95mg,0.25mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で18時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を酢酸エチルに懸濁させた。1Mの冷塩酸を添加し、そしてその有機層を分離し、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの4:1から2:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(50mg,2工程で33%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 0.74 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.00 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.29 (s, 3H), 1.35 (s, 3H), 1.55−1.70 (m, 3H), 1.71 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.72 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.87−1.97 (m, 2H), 2.66−2.74 (m, 1H), 2.90 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 3.13 (q, J = 7.8 Hz, 1H), 3.70−3.79 (m, 1H), 4.28−4.37 (m, 2H), 5.84 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 5.91 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 6.33 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.49 (dd, J = 8.3, 1.6 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.20−8.23 (m, 2H). LCMS(m/z)604.3[M+H], Tr=3.25分。
実施例32、化合物32.
化合物32a:(R)−3−メチル−2−[2,2,2−トリフルオロ−エチリデンアミノ]−酪酸メチルエステル
化合物32aを、化合物31aと同じ様式で、(R)−2−アミノ−3−メチル−酪酸メチルエステル塩酸塩を(S)−2−アミノ−3−メチル−酪酸メチルエステル塩酸塩の代わりに使用して、64%の収率で調製した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.94 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 2.32−2.44 (m, 1H), 3.73−3.77 (m, 4H), 7.67 (q, J = 3.3 Hz, 1H)。
化合物32b:(R)−2−((R)−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ)−3−メチル−酪酸メチルエステル
化合物32bを、化合物31bと同じ様式で、32aを31aの代わりに使用して、30%の収率で調製した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.91 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.16 (s, 6H), 1.52−1.55 (m, 1H), 1.81−1.92 (m, 1H), 2.76−2.85 (m, 1H), 3.20 (dd, J = 9.8, 7.1 Hz, 1H), 3.72 (s, 3H), 5.09 (d, J = 17.4 Hz, 1H), 5.11 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 5.90 (dd, J = 17.4, 10.8 Hz, 1H). LCMS(m/z)282.1[M+H], Tr=3.51分。
化合物32c:(S)−2−((R)−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ)−3−メチル−酪酸
32b(1.30g,4.6mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。カリウムtert−ブトキシド(1.55g,13.8mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で撹拌し、そして一晩で室温まで温めた。揮発性物質をエバポレートし、2Mの塩酸を添加し、そしてこの混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、水およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、(R)−2−((R)−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ)−3−メチル−酪酸tert−ブチルエステル、(S)−2−((R)−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ)−3−メチル−酪酸tert−ブチルエステル、(R)−2−((R)−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ)−3−メチル−酪酸および(S)−2−((R)−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ)−3−メチル−酪酸を含む混合物(4.6mmol)を得これを粗製のまま次の工程で使用した。この(R)−2−((R)−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ)−3−メチル−酪酸tert−ブチルエステル、(S)−2−((R)−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ)−3−メチル−酪酸tert−ブチルエステル、(R)−2−((R)−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ)−3−メチル−酪酸および(S)−2−((R)−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ)−3−メチル−酪酸の混合物(4.6mmol)の、ジクロロメタン(10mL)中の溶液を、窒素下5℃で撹拌した。トリフルオロ酢酸(5mL)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で20時間撹拌した。さらなるトリフルオロ酢酸(5mL)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で48時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣をトルエンと共エバポレートした(3回)。その残渣を酢酸エチルと水との間で分配した。その有機抽出物を合わせ、水およびブラインで洗浄した。その有機物を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの10:1から5:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(R)−2−((R)−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ)−3−メチル−酪酸(152mg,12%)を無色油状物として得、そして表題化合物(321mg,26%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.99 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.01 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.23 (s, 6H), 2.09−2.19 (m, 1H), 2.85 (q, J = 8.0 Hz, 1H), 3.27 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 5.16 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 5.19 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 5.91 (dd, J = 17.3, 10.8 Hz, 1H). LCMS(m/z)268.1[M+H], Tr=2.95分。
化合物32d:(S)−2−{(E)−(R)−4−[2−((R)−1−アセトキシ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ}−3−メチル−酪酸
化合物32dを、化合物31dと同じ様式で、32cを31cの代わりに使用して調製し、そして粗製のまま次の工程で使用した。LCMS(m/z)481.1[M+H],Tr=3.15分。
化合物32e:(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−(R)−4−[2−((R)−1−アセトキシ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ジメチル−1−トリフルオロメチル−ブタ−3−エニルアミノ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル
化合物32eを、化合物31eと同じ様式で、32dを32cの代わりに使用して、58%の収率で調製した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.90 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 0.92 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.31 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.38 (s, 6H), 1.69 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.69−1.79 (m, 3H), 1.89−2.02 (m, 2H), 2.18 (s, 3H), 2.18−2.21 (m, 1H), 2.83−3.12 (m, 3H), 3.66−3.73 (m, 1H), 3.83 (d, J = 11.4 Hz, 1H), 4.42−4.48 (m, 1H), 4.72 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 4.95 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 5.27−5.34 (m, 1H), 6.06 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 6.56 (ABq, ΔδAB = 0.13, JAB = 16.3 Hz, 2H), 7.16 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 8.12 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)794.2/796.1[M+H], Tr=3.65分。
化合物32.
化合物32を、化合物31と同じ様式で、32eを31eの代わりに使用して、35%を白色固体として調製した。H NMR (300 MHz, CDCN) δ 0.94 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.98 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.19 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.43 (s, 3H), 1.47 (s, 3H), 1.69 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.70−1.90 (m, 4H), 2.18−2.22 (m, 2H), 3.39−3.60 (m, 3H), 3.81−3.96 (m, 2H), 4.73−4.81 (m, 1H), 6.03−6.16 (m, 2H), 6.78 (ABq, ΔδAB = 0.10, JAB = 16.3 Hz, 2H), 7.39 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.98−8.05 (br s, 1H), 8.25 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.34 (s, 1H). LCMS(m/z)604.3[M+H], Tr=2.78分。
実施例33.−化合物33
化合物33a.(7−ブロモ−キノリン−2−イルメチル)−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル
7−ブロモ−キノリン−2−カルバルデヒド(236mg,1.00mmol,EP239746においてのように調製)のメタノール(5mL)中の撹拌スラリーに、メタノール中のメチルアミン(2M,2.5mL,5.00mmol)を添加した。この反応混合物を20時間撹拌し、次いでエバポレートした。その残渣をメタノール(5mL)に懸濁させ、そしてホウ素化水素ナトリウム(57mg,1.50mmol)を少しずつ添加した。この反応混合物を1時間撹拌し、次いでジクロロメタンと飽和塩化アンモニウム溶液との間で分配した。その有機層を分離し、そして飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄し、そしてその水性抽出物をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣をジクロロメタン(8mL)に溶解させ、そして得られた撹拌溶液に、重炭酸ジ−tert−ブチル(327mg,1.50mmol)のジクロロメタン(2mL)中の溶液を添加した。3時間撹拌した後に、この反応混合物をジクロロメタンで希釈し、そして飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し(2回)、そしてその水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を疎水性フリットに通し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から4:1の勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(206mg,59%)を橙色油状物として、回転異性体の混合物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.42−1.61 (m, 9H), 2.92 (s, 1.5H), 3.00 (s, 1.5H), 4.71 (s, 1H), 4.75 (s, 1H), 7.34−7.46 (m, 1H), 7.64 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.13 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 8.26 (s, 1H). LCMS(m/z)351.1, 353.1[M+H], Tr=3.13分。
化合物33b.(E)−4−{2−[(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−メチル]−キノリン−7−イル}−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸メチルエステル
33a(206mg,0.586mmol)、22d(171mg,0.674mmol)、ビス[(ジシクロヘキシル)(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン]パラジウム(II)クロリド(24mg,0.029mmol)および三塩基リン酸カリウム(373mg,1.76mmol)をシクロペンチルメチルエーテル(2mL)および水(1mL)に懸濁させた。この反応混合物を撹拌し、そして窒素下80℃で2時間加熱した。さらなるビス[(ジシクロヘキシル)(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン]パラジウム(II)クロリド(12mg,0.015mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を90℃で90分間加熱した。この反応物を冷却し、そして酢酸エチルで希釈し、そして水で洗浄した(2回)。その水層を酢酸エチルで抽出し、そして合わせた有機抽出物を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から7:3の勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(178mg,76%)を黄色ガム状物質として、回転異性体の混合物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.43−1.57 (m, 15H), 2.91 (s, 1.5H), 2.99 (s, 1.5H), 3.74 (s, 3H), 4.71 (s, 1H), 4.74 (s, 1H), 6.64 (app s, 2H), 7.27−7.39 (m, 1H), 7.63 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.90 (s, 1H), 8.10 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)399.1[M+H], Tr=3.02分。
化合物33c.(E)−4−{2−[({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−メチル−アミノ)−メチル]−キノリン−7−イル}−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸メチルエステル
33b(134mg,0.336mmol)を、1,4−ジオキサン中の塩化水素(4M,3.4mL,13.6mmol)に懸濁させ、そしてこの反応混合物を2.5時間撹拌し、次いでエバポレートした。その残渣に、29a(106mg,0.353mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(7mL)中の溶液を添加し、その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(87mg,117μL,0.672mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(63mg,0.470mmol)およびN−(3 ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(90mg,0.470mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を16時間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、そして飽和重炭酸ナトリウム溶液、水、飽和塩化アンモニウム溶液、水およびブラインで順番に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、酢酸エチル/メタノールの1:0から19:1の勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(128mg,65%)を無色ガム状物質として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.80−1.06 (m, 6H), 1.21−1.38 (m, 3H), 1.47 (s, 6H), 1.52−2.18 (m, 5H), 2.63−2.78 (m, 1H), 3.12 (s, 3H), 3.73 (s, 3H), 3.88−3.97 (m, 2H), 4.08−4.26 (m, 2H), 4.41−4.61 (m, 1H), 4.75−4.99 (m, 2H), 5.20−5.40 (m, 1H), 6.63 (app d, J = 2.0 Hz, 2H), 7.22−7.34 (m, 1H), 7.59−7.69 (m, 1H), 7.72−7.78 (m, 1H), 7.90−7.97 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.08−8.20 (m, 1H). LCMS(m/z)582.3[M+H], Tr=2.35分。
化合物33.
33c(64mg,0.110mmol)および1MのNaOH(0.88mL,0.88mmol)の、1,4−ジオキサン(5.5mL)中の撹拌混合物を2.5時間加熱還流し、次いで冷却した。この反応混合物を2Mの塩酸でpH7まで中和し、そしてエバポレートした。その残渣をtert−ブタノール/アセトニトリル/トルエン、次いでアセトニトリル/トルエンと共沸して、粗製の酸を得た。
2−メチル−6−ニトロ安息香酸(189mg,0.550mmol)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(101mg,0.825mmol)および粉末状の4Åモレキュラーシーブ(約2g)の1,2−ジクロロエタン(37mL)中の撹拌スラリーに、窒素下50℃で、上記粗製の酸のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の溶液を、3時間かけてシリンジポンプを介して添加した。元の酸を含むフラスコをさらなるN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)で洗浄し、そしてこれをこの反応混合物に10分間かけて添加した。この反応混合物を50℃でさらに2.5時間撹拌し、次いで冷却した。この混合物をセライトで濾過し、そしてその濾液を氷冷飽和塩化アンモニウム溶液、氷冷飽和重炭酸ナトリウム溶液および飽和ブラインで順番に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、アセトニトリル/水の1:4から7:3の勾配を使用する分取HPLCにより精製して、表題化合物(3.9mg,6.5%)を白色固体として得た。LCMS(m/z)550.3[M+H],Tr=2.35分。
実施例34および35.化合物34および35.
化合物34a.(S)−1−{(S)−2−[(S)−3−メチル−2−(2−メチル−ブタ−3−エニルオキシ)−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル
化合物34aを、化合物27eと同じ様式で、(S)−3−メチル−2−(2−メチル−ブタ−3−エニルオキシ)−酪酸を27dの代わりに使用して、72%の収率で調製し、そしてジアステレオ異性体の1:1の混合物として単離した。LCMS(m/z)502.1/504.1[M+H],Tr=3.32分。
化合物34b.(S)−1−{(S)−2−[(S)−3−メチル−2−((E)−2−メチル−4−{2−[(R)−1−(2(R)−メチル−プロパン−2−スルフィニルアミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ブタ−3−エニルオキシ)−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル
34a(642.0mg,1.282mmol)、18c(455.4mg,1.282mmol)、N,N−ジシクロヘキシルメチルアミン(0.83mL,3.846mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中の溶液を100℃で2時間加熱した。室温まで冷却した後に、その揮発性物質を減圧中で除去し、そしてその残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から0:1の連続勾配で溶出する50gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(500.1mg,50%)を橙色ガム状物質として、ジアステレオマーの1:1の混合物として得た。LCMS(m/z)774.3/776.2[M+H],Tr=3.31分。
化合物34c.(S)−1−{(S)−2−[(S)−3−メチル−2−((E)−2−メチル−4−{2−[(R)−1−((R)−2−メチル−プロパン−2−スルフィニルアミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ブタ−3−エニルオキシ)−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸メチルエステル
34b(500.1mg,0.645mmol)のテトラヒドロフラン/水(30mL,5:1)中の冷(0℃)溶液を水酸化リチウム一水和物(100.4mg,2.393mmol)で処理した。0℃で45分間撹拌した後に、この反応を塩化水素溶液(2M,1.2mL)でクエンチし、そして揮発性物質を減圧中で除去した。残留するトリクロロエタノールを、トルエン、トルエン/メタノール(2回)、トルエンと共沸することにより除去し、次いで高真空中で乾燥させた。その白色固体をジエチルエーテルで摩砕して(2回)、粗製の(S)−1−{(S)−2−[(S)−3−メチル−2−((E)−2−メチル−4−{2−[(R)−1−((R)−2−メチル−プロパン−2−スルフィニルアミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ブタ−3−エニルオキシ)−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(LCMS(m/z)644.4[M+H],Tr=2.44分)を得、これをさらに精製せずに使用した。粗製の(S)−1−{(S)−2−[(S)−3−メチル−2−((E)−2−メチル−4−{2−[(R)−1−((R)−2−メチル−プロパン−2−スルフィニルアミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ブタ−3−エニルオキシ)−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(0.645mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.56mL,3.225mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(7.9mg,0.064mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(210mL)中の冷(0℃)溶液を2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(294.3mg,0.774mmol)で処理した。この反応物をゆっくりと室温まで温めた。16時間後、この反応を無水メタノール(5mL)でクエンチした。その揮発性物質を減圧中で除去し、そしてその残渣を、ジクロロメタン/メタノールの1:0から9:1の連続勾配で溶出する50gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(482.0mg)を橙色ガム状物質として、ジアステレオマーの1:1の混合物として得た。LCMS(m/z)658.3[M+H],Tr=2.68分。
化合物34d:(S)−1−{(S)−2−[(S)−3−メチル−2−((E)−2−メチル−4−{2−[(R)−1−((R)−2−メチル−プロパン−2−スルフィニルアミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ブタ−3−エニルオキシ)−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸
粗製の34c(480mg,0.73mmol)のテトラヒドロフラン(15mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。水酸化リチウム一水和物(92mg,2.2mmol)の水(3mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で1時間撹拌した。1Mの塩酸(2.2mL,2.2mmol)を添加し、そして揮発性物質をエバポレートした。その残渣をテトラヒドロフラン/トルエンと共エバポレートし(1:1,3回)、次いでジエチルエーテルで摩砕し(2回)、そして乾燥させて、表題化合物(0.73mmol)を淡黄色ガム状物質として、ジアステレオマーの1:1の混合物として得た。LCMS(m/z)644.4[M+H],Tr=2.44分。
化合物34および35.
粗製の34d(500mg,0.5mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中の溶液を窒素下室温で撹拌した。1,4−ジオキサン中中4Mの塩酸の溶液(1mL)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で30分間撹拌した。揮発性物質をエバポレートし、そしてその残渣をテトラヒドロフラン/トルエンと共エバポレートし(1:1,3回)、次いでジエチルエーテルで摩砕した(2回)。その残渣を乾燥させて、(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−4−[2−((R)−1−アミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2−メチル−ブタ−3−エニルオキシ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸塩酸塩を暗黄色ガム状物質(0.5mmol)として、ジアステレオ異性体の1:1の混合物として得、これを粗製のまま次の反応で使用した。LCMS(m/z)540.2[M+H],Tr=1.57分。(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−4−[2−((R)−1−アミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2−メチル−ブタ−3−エニルオキシ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸塩酸塩(0.5mmol)のジクロロメタン(500mL)中の懸濁物を窒素下0℃で撹拌した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(387mg,0.52mL,3.0mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(20mg,0.18mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で5分間撹拌した。2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(380mg,1.0mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で2時間、次いで室温で72時間撹拌した。揮発性物質をエバポレートした。酢酸エチルを添加し、そしてこの混合物を1Mの冷塩酸、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:3から酢酸エチル、次いで酢酸エチルから酢酸エチル/メタノールの1:10の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。その残渣を、アセトニトリル(0.1%のギ酸を含む)/水(0.1%のギ酸を含む)35:65で溶出する逆相分取HPLCにより精製した。純粋なジアステレオ異性体を含む画分を合わせ、そしてエバポレートした。その残渣を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液と酢酸エチルとの間で分配した。その有機層を分離し、水およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、その濾液を乾燥させて、2つのジアステレオ異性体を得た。
化合物34(先に溶出する)ジアステレオマー1:(3mg,1%)白色固体として。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 0.97 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.06 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.25 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.59 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.60−1.65 (m, 2H), 1.66 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.94−2.07 (m, 2H), 2.28−2.33 (m, 1H), 2.60−2.76 (m, 2H), 3.49 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.55−3.71 (m, 2H), 3.92 (dd, J = 9.5, 4.4 Hz, 1H), 4.41−4.46 (m, 1H), 5.10 (q, J = 6.5 Hz, 1H), 5.82 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 6.51 (dd, J = 16.1, 5.8 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 16.1 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 8.24 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)522.2[M+H], Tr=2.41分。
化合物35(2番目に溶出する)ジアステレオマー2:(3mg,1%)白色固体として。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 0.93 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.06 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.07 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.51−1.55 (m, 1H), 1.59 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.68 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.69−1.73 (m, 1H), 1.94−1.99 (m, 2H), 2.29−2.34 (m, 1H), 2.65−2.75 (m, 2H), 3.38−3.43 (m, 2H), 3.57−3.62 (m, 1H), 3.96 (dd, J = 9.0, 3.2 Hz, 1H), 4.40−4.46 (m, 1H), 5.10 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 5.84−5.89 (m, 1H), 6.38 (dd, J = 16.1, 6.3 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 16.1 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.05 (br s, 1H), 8.24 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)522.2[M+H], Tr=2.38分。
実施例36.化合物36.
化合物36a.(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド
亜鉛粉末(1.3g,20.3mmol)を、(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(400mg,0.92mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)中の溶液に添加した。この懸濁物を、酢酸アンモニウム(1.1g,13.9mmol)の水(7mL)中の溶液で処理した。室温で16時間撹拌した後に、その亜鉛残留物を濾別し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を酢酸エチルと飽和硫酸水素カリウム溶液との間で分配し、その水層を酢酸エチルで抽出し(2回)、その有機層を合わせ、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残留する酢酸をトルエン(3×10mL)との共沸により除去して、粗製の(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(280mg,99%)を得た。そのうちの半分(140mg,0.46mmol)を、(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルアミン塩酸塩(ASIBA Pharmatech,Inc.から得た)、(194mg,0.60mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.400mL,2.3mmol)と無水アセトニトリル(10mL)中で合わせた。次いで、この溶液を2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(227mg,0.60mmol)で処理した。室温で3時間撹拌した後に、揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を酢酸エチルに溶解させ、そして飽和塩化アンモニウム溶液および重炭酸ナトリウム溶液で順番に洗浄した。その有機物を合わせ、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/アセトンの1:0から1:1の連続勾配で溶出する25gのBiotageカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(136mg,55%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 0.83 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.98 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.38 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.60 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.65−1.75 (m, 3H), 1.87−1.96 (m, 1H), 2.02−2.12 (m, 2H), 2.87−3.00 (m, 1H), 3.55−3.62 (m, 1H), 3.81 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 4.24−4.34 (m, 1H), 5.18−5.28 (m, 1H), 5.31−5.40 (m, 1H), 7.57 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.69 (dd, J = 8.7, 1.8 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.33 (d, J = 8.7 Hz, 1H). LCMS(m/z)534.1, 536.1[M+H], Tr=2.27分。
化合物36b.(R)−2−メトキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エン酸
化合物36bを、化合物29dと同じ様式で、化合物(R)−4−イソプロピル−3−((R)−2−メトキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エノイル)−オキサゾリジン−2−オン(58aのエナンチオマー,Tet.Lett.2000,41(33),6429−6433に記載されるように調製)を29cの代わりに使用して、99%の収率で調製した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.36 (s, 3H), 3.41 (s, 3H), 3.43 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 3.61 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 5.20−5.30 (m, 2H), 6.00 (dd, J = 17.6, 10.7 Hz, 1H)。
化合物36.
36a(123mg,0.23mmol)、36b(40mg,0.27mmol)、酢酸パラジウム(II)(11mg,0.046mmol)、トリス−(o−トリル)ホスフィン(21mg,0.068mmol)の無水アセトニトリル(3mL)中の溶液をトリエチルアミン(81μL,0.57mmol)で処理した。マイクロ波照射下100℃で20分間撹拌した後に、この反応物を室温まで冷却し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣をジクロロメタンと飽和硫酸水素カリウム溶液.との間で分配した。その有機物を合わせ、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣をトルエン(3×10mL)と共沸して、粗製の(E)−(R)−4−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−1−オキソ−プロピル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−2−メトキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エン酸を得た。これをN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させ、そしてシリンジポンプを介して、6時間かけて、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(161mg,0.47mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(86mg,0.70mmol)の1,2−ジクロロエタン(35mL)中の撹拌スラリーに、窒素下50℃で添加した。この反応物を室温まで冷却し、そして5%のクエン酸溶液および重炭酸ナトリウム溶液で順番に洗浄した。その有機物を合わせ、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を分取逆相HPLCにより精製して、表題化合物(8mg,15%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.01 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.06 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.56 (s, 3H), 1.60 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.68 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.69−1.75 (m, 1H), 1.91−1.99 (m, 1H), 2.10−2.30 (m, 2H), 3.36 (s, 2H), 3.41 (s, 3H), 3.49 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 3.58−3.68 (m, 1H), 3.80 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 4.38−4.48 (m, 1H), 5.03−5.13 (m, 1H), 5.19 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 5.74−5.85 (m, 1H), 6.41 (ABq, ΔδAB = 0.34, JAB = 16.4 Hz, 2H), 7.45 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.84 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)580.2[M+H], Tr=2.38分。
実施例37.化合物37.
化合物37a.(7−ブロモ−キノリン−2−イルメチル)−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−アミン
7−ブロモ−キノリン−2−カルバルデヒド(354mg,1.50mmol,EP 239746に記載されるように調製)を1,2−ジクロロエタン(15mL)に溶解させ、そして2,4−ジメトキシベンジルアミン(251mg,225μL,1.50mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を5分間撹拌し、その後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(477mg,2.25mmol)を添加した。3.5時間撹拌した後に、この反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチし、そして酢酸エチルを添加した。その有機層を分離し、そして炭酸水素ナトリウムで洗浄し、そして合わせた水層を酢酸エチルで抽出した。その有機抽出物を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、粗製の表題化合物を黄色ガム状物質(571mg)として得、これをさらに精製せずに使用した。LCMS(m/z)387.0,389.0[M+H],Tr=1.57分。
化合物37b.(7−ブロモ−キノリン−2−イルメチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
37a(290mg,0.75mmol)をジクロロメタン(8mL)に溶解させ、そしてトリエチルシラン(1.6mL)およびトリフルオロ酢酸(8mL)を添加した。この反応混合物を20時間加熱還流して撹拌し、次いで冷却した。この混合物をエバポレートし、そしてメタノール、次いでメタノール性アンモニアで溶出するSCXカートリッジにより精製し、そしてその塩基性の画分を集め、そしてエバポレートした。その残渣をジクロロメタン(8mL)に溶解させ、そして重炭酸ジ−tert−ブチル(245mg,1.13mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を17時間撹拌した。ジクロロメタンで希釈し、そして飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し(2回)、その水層をジクロロメタンで逆抽出し、そして合わせた有機抽出物を疎水性フリットに通し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から4:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(150mg,59%)を淡黄色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.52 (s, 9H), 4.65 (d, J = 4.9 Hz, 2H), 5.90 (br s, 1H), 7.39 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.63 (dd, J = 8.5, 1.9 Hz, 2H), 7.72 (d, J = 8.5 HZ, 1H), 8.11 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.28 (s, 1H). LCMS(m/z)337.0, 339.0[M+H], Tr=2.79分。
化合物37c.(E)−4−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸メチルエステル
37b(296mg,0.878mmol)、22d(256mg,1.01mmol)、ビス[(ジシクロヘキシル)(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン]パラジウム(II)クロリド(36mg,0.044mmol)および三塩基リン酸カリウム(558mg,2.63mmol)を、シクロペンチルメチルエーテル(3mL)および水(1.5mL)に懸濁させた。この反応混合物を撹拌し、そして窒素下80℃で3時間加熱した。この反応物を冷却し、そして酢酸エチルで希釈し、そして水(2回)およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から7:3の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(257mg,76%)を黄色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.49 (s, 6H), 1.52 (s, 9H), 3.75 (s, 3H), 4.63 (d, J = 4.9 Hz, 2H), 5.96 (br s, 1H), 6.64 (s, 2H), 7.32 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.63 (dd, J = 8.5, 1.3 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.00 (s, 1H), 8.08 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)385.1[M+H], Tr=2.64分。
化合物37d.(E)−4−{2−[({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−メチル]−キノリン−7−イル}−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸メチルエステル
37c(128mg,0.333mmol)を1,4−ジオキサン中4Mの塩酸(3.3mL)に懸濁させ、そしてこの反応混合物を2.5時間撹拌し、次いでエバポレートした。その残渣に、29a(105mg,0.350mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(7mL)中の溶液を添加し、その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(86mg,116μL,0.666mmol)を添加した。この撹拌溶液に、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(63mg,0.466mmol)およびN−(3ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(89mg,0.466mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を16時間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、そして飽和重炭酸ナトリウム溶液、水、飽和塩化アンモニウム溶液、水、次いでブラインで順番に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、酢酸エチル/メタノールの1:0から19:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(95mg,50%)をオフホワイトの固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.84 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.00 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.42 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.48 (s, 6H), 1.65−1.76 (m, 2H), 1.88−1.98 (m, 1H), 2.06−2.14 (m, 1H), 2.19−2.29 (m, 1H), 2.73−2.83 (m, 1H), 3.45−3.56 (m, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.95 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 3.99 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 4.42−4.52 (m, 1H), 4.69−4.76 (m, 2H), 5.41−5.51 (m, 1H), 6.61−6.66 (m, 1H), 6.74 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.24−7.31 (m, 1H), 7.62−7.69 (m, 1H), 7.71−7.78 (m, 1H), 7.95−8.10 (m, 2H). LCMS(m/z)568.3[M+H], Tr=2.10分。
化合物37e.(E)−4−{2−[({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−メチル]−キノリン−7−イル}−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸
37d(95mg,0.167mmol)およびNaOH(1M,1.34mL,1.34mmol)の1,4−ジオキサン(8mL)中の撹拌混合物を70分間加熱還流し、次いで冷却した。この反応混合物を塩酸(2M)でpH4まで酸性にし、そしてエバポレートした。その残渣を、アセトニトリル/水の1:19から7:3の勾配を使用する逆相分取HPLCにより精製して、表題化合物(43mg,47%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.82 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.93−1.00 (m, 3H), 1.38 (d, J = 8.2 Hz, 3H), 1.49 (s, 6H), 1.58−1.76 (m, 2H), 1.81−1.94 (m, 1H), 1.99−2.12 (m, 1H), 2.16−2.25 (m, 1H), 2.67−2.79 (m, 1H), 3.41−3.51 (m, 1H), 3.92−4.00 (m, 1H), 4.01−4.08 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 4.40−4.54 (m, 1H), 4.74 (d, J = 4.5 Hz, 2H), 5.41−5.52 (m, 1H), 6.63−6.76 (m, 2H), 7.26−7.32 (m, 1H), 7.33−7.39 (m, 1H), 7.55−7.64 (m, 1H), 7.75 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.04−8.14 (m, 2H). LCMS(m/z)554.2[M+H], Tr=1.77分。
化合物37.
2−メチル−6−ニトロ安息香酸(134mg,0.388mmol)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(71mg,0.583mmol)および粉末状の4Åのモレキュラーシーブ(約1g)の1,2−ジクロロエタン(26mL)中の撹拌スラリーに、窒素下50℃で、37e(43mg,0.078mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の溶液を、4時間かけてシリンジポンプを介して添加した。元の酸を含むフラスコをさらなるN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)で洗浄し、そしてこれをこの反応混合物に10分間かけて添加した。添加の終了後、この反応混合物を50℃で3時間撹拌し、次いで冷却した。この混合物をセライトで濾過し、そしてその濾液を氷冷飽和塩化アンモニウム溶液、氷冷飽和重炭酸ナトリウム溶液および飽和ブラインで順番に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、アセトニトリル/水の1:4から4:1(0.1%のギ酸で改質)の勾配を使用する逆相分取HPLCにより精製し、そしてその生成物をエーテルで摩砕して、表題化合物(6.4mg,15%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.02 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.06 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.46 (s, 3H), 1.48 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.54 (s, 3H), 1.55−1.79 (m, 2H), 1.94−2.04 (m, 1H), 2.16−2.30 (m, 1H), 2.30−2.40 (m, 1H), 2.71−2.83 (m, 1H), 3.53−3.60 (m, 1H), 4.42−4.51 (m, 1H), 4.67, 4.75 (ABq, JAB = 18.4 Hz, 2H), 5.20 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 5.89 (q, J = 7.2, 1H), 6.44 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.5, 1.3 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.92 (s, 1H), 8.23 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)536.2[M+H], Tr=2.47分。
実施例38.化合物38.
化合物38a (R)−2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸[1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エタ−(E)−イリデン]−アミド
18a(1.42g,5.68mmol)のTHF(28mL)中の溶液に、チタン(IV)エトキシド(2.6g,2.35mL,11.4mmol,技術等級)を添加し、その後、(R)−(+)−2−メチル−プロパンスルフィンイミド(825mg,6.82mmol)を添加した。この反応混合物を窒素下60℃で6時間撹拌し、そして冷却した。ブラインを添加し、その後、酢酸エチルを添加し、そしてその懸濁物をセライトで濾過し、そしてそのフィルターパッドを酢酸エチルで洗浄した。この酢酸エチル層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの9:1から3:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(448mg,22%)を橙色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.38 (s, 9H), 2.99 (s, 3H), 7.71 (m, 2H), 8.16 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.24 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H). LCMS(m/z)352.9/354.9[M+H], Tr 3.14分。
化合物38b (R)−2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド.
(1S,2R)−(−)−シス−1−アミノ−2−インダノール(19mg,0.13mmol)、[Ru(p−シメン)Cl(39mg,0.064mmol)および粉末状の4Åのモレキュラーシーブ(0.7g)の混合物を無水2−プロパノール(3mL)に懸濁させ、そして窒素下で撹拌した。この懸濁物を90℃で30分間加熱した。この反応混合物を40℃まで冷却し、そして38a(448mg,1.27mmol)の2−プロパノール(9mL)中の溶液を添加し、その後、カリウムtert−ブトキシド(36mg,0.32mmol)の2−プロパノール(3mL)中の溶液を添加した。この反応混合物を40℃で2時間撹拌し、次いで冷却した。この混合物をシリカゲルカートリッジに直接注ぎ、そして酢酸エチルで溶出した。濃縮後、その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:1から0:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーによりさらに精製して、表題化合物(287mg,64%)を褐色ガム状物質として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.33 (s, 9H), 1.60 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 4.80 (m, 1H), 5.42 (br d, J = 4.2 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 8.5, 1.2 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.25 (s, 1H). LCMS(m/z)354.9/356.8[M+H], Tr 2.49分。
化合物38c.2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸(R)−[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−メチル−アミド
38b(100mg,0.28mmol,18cと同じ)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の冷(−20℃)溶液をリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.28mL,0.28mmol,ヘキサン中1M)で処理した。この温度で1時間撹拌した後に、ヨードメタン(0.035mL,0.56mmol)を添加し、そしてその温度を室温まで上昇させた。室温で1時間撹拌した後に、この反応を、水(10mL)の添加によりクエンチした。この混合物をジエチルエーテル(3×20mL)で抽出した。その有機物を合わせ、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から1:1の連続勾配で溶出する10gのBiotageカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(149mg,62%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.25 (s, 9H), 1.74 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 2.53 (s, 3H), 4.81 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 7.55−7.70 (m, 3H), 8.11 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.27 (s, 1H). LCMS(m/z)369.0, 371.0[M+H], Tr=2.91分。
化合物38d.(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸 [(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−メチル−アミド
38c(450mg,1.22mmol)のメタノール(10mL)中の溶液を1,4−ジオキサン中の塩酸(4 M, 5mL)で処理した。室温で2時間撹拌した後に、揮発性物質を減圧中で除去した。残留する溶媒をトルエン(3×10mL)との共沸により除去して、粗製の[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−メチル−アミン塩酸塩を得た。
亜鉛粉末(1.30g,20.32mmol)を、(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(400mg,0.92mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)中の溶液に添加した。この懸濁物を、酢酸アンモニウム(1.10g,13.9mmol)の水(7mL)中の溶液で処理した。室温で16時間撹拌した後に、亜鉛残留物を濾別し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を酢酸エチルと飽和硫酸水素カリウム溶液との間で分配し、その水層を酢酸エチルで抽出し(2回)、その有機層を合わせ、そして揮発性物質を減圧中で除去した。残留する酢酸をトルエン(3×10mL)との共沸により除去して、粗製の(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸を得た。これを、無水アセトニトリル(15mL)中の粗製の[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−メチル−アミン塩酸塩、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.801mL,4.60mmol)と合わせた。次いで、この溶液を2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(464mg,1.22mmol)で処理した。室温で2時間撹拌した後に、揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を酢酸エチルに溶解させ、そして飽和塩化アンモニウム溶液および重炭酸ナトリウム溶液で順番に洗浄した。その有機物を合わせ、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/アセトンの1:0から0:1の連続勾配で溶出する25gのBiotageカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(318mg,58%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 0.85 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.00 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.33 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.69 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.72−2.15 (m, 6H), 2.98 (s, 3H), 2.85−2.95 (m, 1H), 3.80−3.90 (m, 1H), 4.30−4.40 (m, 1H), 5.25−5.35 (m, 1H), 5.95−6.10 (m, 1H), 7.45−7.78 (m, 1H), 7.65−7.72 (m, 1H), 7.80−7.90 (m, 1H), 8.18−8−38 (m, 2H). LCMS(m/z)548.1, 550.1[M+H], Tr=2.60分。
化合物38.
化合物38を、化合物36と同じ様式で、38dを(36a(123mg,0.23mmol)の代わりに使用して、4%の収率で調製した。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.00 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.01 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.52−1.59 (m, 6H), 1.73 (d, J = 7.4 Hz, 3H), 1.76−1.88 (m, 2H), 1.89−1.99 (m, 2H), 2.09−2.21 (m, 1H), 2.71−2.84 (m, 1H), 3.29 (s, 3H), 3.40 (s, 3H), 3.44 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 3.79 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.13−4.22 (m, 1H), 4.39−4.47 (m, 1H), 5.05 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 5.83−5.97 (m, 2H), 6.38 (ABq, ΔδAB = 0.24, JAB = 16.5 Hz, 2H), 7.45 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.64−7.73 (m, 2H), 7.79 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)594.2[M+H], Tr=2.48分。
実施例39および40、化合物39および40
化合物39a.[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル
(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルアミン塩酸塩(ASIBA Pharmatech Inc.から得た)、(3.5g,12.2mmol)の無水ジクロロメタン中の溶液に、窒素の雰囲気下0℃で、トリエチルアミン(5.1mL,36.5mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(297mg,2.4mmol)および重炭酸ジ−tert−ブチル(4.0g,18.3mmol)を添加した。この反応物を室温まで温め、そして2時間撹拌した。この反応物を0℃まで冷却し、そして塩酸(1M)でクエンチした。その有機層を分離し、ブラインで洗浄し、疎水性フリットに通して乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その生成物を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル6:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(3g,70%)を黄色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.49 (s, 9H), 1.55 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 4.93−5.10 (m, 1H), 6.01−6.20 (m, 1H), 7.38 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 8.7, 1.8 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.29 (s, 1H). LCMS(m/z)353.0[M+H], Tr=3.02分。
化合物39b.(E)−4−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸メチルエステル
39a(1g, 2.86mmol)のシクロペンチルメチルエーテル(14mL)および水(7mL)中の溶液に、室温で、22d(840mg,3.43mmol)、三塩基リン酸カリウム(1.8g,8.57mmol)およびビス[(ジシクロヘキシル)(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン]パラジウム(II)クロリド(116mg,0.14mmol)を添加した。この反応物を80℃で2時間加熱した。この反応物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、そしてブラインで洗浄した(2回)。その有機層を、疎水性フリットに通して乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その生成物を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル2:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.1g,96%) を粘性油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.43−1.52 (m, 15H), 1.56 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 3.75 (s, 3H), 4.92−5.09 (m, 1H), 6.16−6.32 (m, 1H), 6.64 (s, 2H), 7.30 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 8.08 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)399.3[M+H], Tr=2.75分。
化合物39c. (E)−4−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸
39b(1.1g,2.76mmol)のテトラヒドロフラン(24mL)および水(5mL)中の溶液に、水酸化リチウム一水和物(580mg,13.8mmol)を添加した。この反応物を40℃で20時間加熱した。この反応物を室温まで冷却し、そして水性塩酸(2M)でpH5まで酸性にした。この混合物をエバポレートして乾固させ、そしてジクロロメタンおよびアセトニトリルを添加した。この懸濁物を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液を減圧中で濃縮して、表題化合物(800mg,76%)を黄色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.46 (s, 9H), 1.51 (s, 6H), 1.56 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 4.91−5.14 (m, 1H), 6.35−6.52 (m, 1H), 6.66, 6.72 (ABq, J = 16.2 Hz, 2H), 7.31 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.99−8.17 (m, 2H). LCMS(m/z)385.3[M+H], Tr=2.21分。
化合物39d:(S)−1−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−メトキシ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル
化合物39dを(Angew. Chem. Intl. Ed. English, 1999, 38, 2443に記載されるように調製したビス−N−Boc TCEエステルで出発して)、中間体1dと同じ様式で、N−α−Boc−O−メチルセリン(1g,4.56mmol)をL−N−Boc−アラニンの代わりに使用して調製して、表題化合物を透明粘性油状物として(1.5g,71%)、2つのジアステレオ異性体の1:1の混合物として得た。LCMS(m/z)462.7[M+H], Tr=2.71分。
化合物39e.(S)−1−[2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−3−メトキシ−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル
39d(1.0g,2.16mmol)の無水ジクロロメタン(7mL)中の溶液に、窒素の雰囲気下室温で、トリフルオロ酢酸(1.7mL)を添加した。この反応物を室温で1.5時間撹拌し、そして減圧中で濃縮した。得られた残渣をトルエンから共エバポレートして(3回)、粘性明褐色油状物を得た。これを無水アセトニトリル(22mL)に溶解させ、そして0℃まで冷却し、その後、(S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−酪酸(255mg,2.2mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(497mg,3.3mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(623mg,3.3mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.9mL,10.8mmol)を添加した。この反応混合物を周囲温度まで温め、そして72時間撹拌した。この反応物を酢酸エチルで希釈し、そして塩酸(1M)、飽和重炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄した。その有機層を、疎水性フリットに通して乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その残渣を、イソ−ヘキサン/アセトン3:2を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(750mg,2工程で75%)を透明な粘性油状物として、2つのジアステレオ異性体の1:1の混合物として得た。LCMS(m/z)462.0[M+H], Tr=2.24分。
化合物39f.(S)−1−[2−((S)−2−{(E)−4−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ジメチル−ブタ−3−エノイルオキシ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−3−メトキシ−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロエチルエステル
39b(300mg,0.78mmol)の無水ジクロロメタン(5mL)中の溶液に、窒素の雰囲気下室温でN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.28mL,1.56mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(200mg,1.64mmol)および2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(323mg,0.94mmol)を添加し、その後、39e(433mg,0.94mmol)の無水ジクロロメタン(2.5mL)中の溶液を添加した。この反応物を2時間撹拌し、その後、それを酢酸エチルで希釈し、そして水およびブラインで洗浄した。その有機層を、疎水性フリットに通して乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル1:2を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(211mg,33%)を透明な粘性油状物として、2つのジアステレオ異性体の1:1の混合物として得た。LCMS(m/z)828.3[M+H], Tr=3.48分。
化合物39および40.
39f(200mg,0.24mmol)の無水テトラヒドロフラン(3mL)中の溶液に、0℃で、水酸化ナトリウムの0.4Mの水溶液(0.7mL,0.29mmol)を添加した。この反応物を0℃で1時間撹拌し、その後、塩酸(2M)でpH5まで酸性にし、そして減圧中で濃縮した。得られた残渣を、ジクロロメタンと水との間で分配し、そしてその有機層を分離し、疎水性フリットに通して乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その残渣を無水1,4−ジオキサン(1mL)に溶解させ、そして室温で、ジオキサン中4Mの塩酸の溶液(0.3mL,1.2mmol)を添加した。この反応物を1.5時間撹拌し、減圧中で濃縮し、そして得られた固体をジエチルエーテルで摩砕して、明黄色固体を得た。この固体を無水N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.21mL,1.2mmol)に溶解させ、そしてこの溶液を、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(137mg,0.4mmol)の無水ジクロロメタン(80mL)中の予め撹拌した溶液に、窒素の雰囲気下で添加した。この添加後、この反応物を室温で2時間撹拌し、その後、減圧中で濃縮した。得られた残渣を酢酸エチルに溶解させ、そして塩酸(0.5M)、飽和重炭酸ナトリウムおよびブラインで洗浄した。その有機層を、疎水性フリットに通して乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その残渣を逆相分取HPLCにより精製して、2つのジアステレオ異性体を白色固体として得た。
化合物39.(2番目に溶出する)ジアステレオ異性体1(7mg,5%)。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.06 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.09 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.48 (s, 3H), 1.57 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.59 (s, 3H), 1.51−1.65 (m, 1H), 1.69−2.11 (m, 4H), 2.19−2.37 (m, 1H), 2.72−2.86 (m, 1H), 2.91 (s, 3H), 3.40−3.58 (m, 3H), 3.80−3.90 (m, 1H), 4.33−4.45 (m, 1H), 5.11−5.22 (m, 3H), 5.57−5.63 (m, 1H), 6.54, 6.71 (ABq, J = 15.9Hz, 2H), 7.44 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 8.24 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)580.2[M+H], Tr=2.58分。
化合物40(先に溶出する)ジアステレオマー2。(3mg,2%);H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.00 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.05 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.43 (s, 3H), 1.54 (s, 3H), 1.57 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.53−1.75 (m, 1H), 1.91−2.02 (m, 1H), 2.12−2.24 (m, 1H), 2.25−2.36 (m, 1H), 2.64−2.76 (m, 1H), 3.46 (s, 3H), 3.59−3.70 (m, 1H), 3.87 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 4.41−4.50 (m, 1H), 5.12 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.18 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 5.27 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.09 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 6.41, 6.61 (ABq, J = 16.3 Hz, 2H), 7.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.58 (dd, J = 8.5, 1.5 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.03 (s, 1H), 8.24 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)580.2[M+H], Tr=2.62分。
実施例41:化合物41
化合物41a.[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル
39a(500mg,1.4 mmmol)の無水N, N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の溶液に、窒素の雰囲気下−20℃で、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1.0M,1.7mL,1.71mmol)を、10分間かけて滴下により添加した。この添加の後に、この反応物を−20℃で45分間撹拌し、次いでヨードメタン(0.18mL,2.85mmol)を添加した。この反応物を室温まで温め、そして1時間撹拌し、その後、飽和水性塩化アンモニウムでクエンチし、そしてジエチルエーテルで抽出した(2回)。合わせた有機物を5%の塩化リチウム水溶液で洗浄し、疎水性フリットに通して乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その生成物を、イソ−ヘキサン/酢酸エチ6:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(500mg,96%) を粘性油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.50 (s, 9H), 1.68 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 2.72 (br s, 3H), 5.34−5.92 (m, 1H), 7.41 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 8.5, 1.8 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.29 (d, J = 1.6 Hz, 1H). LCMS(m/z)367.0[M+H], Tr=3.61分。
化合物41b.(E)−4−{2−[(R)−1−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸メチルエステル
化合物41bを、化合物39bと同じ様式で、41a を39aの代わりに使用して、80%の収率で調製した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.50 (s, 9H), 1.56 (s, 6H), 1.69 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 2.72 (br s, 3H), 3.74 (s, 3H), 5.28−6.01 (m, 1H), 6.64 (s, 2H), 7.33 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 8.7, 1.6 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.01−8.08 (m, 2H). LCMS(m/z)413.2[M+H], Tr=3.42分。
化合物41c.(E)−4−{2−[(R)−1−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸
化合物41cを、化合物39cと同じ様式で、41bを(E)−4−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸メチルエステルの代わりに使用して、99%の収率で調製した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.49 (s, 9H), 1.52 (s, 6H), 1.69 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 2.73 (br s, 3H), 5.29−5.84 (m, 1H), 6.66, 6.70 (ABq, J = 16.3 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.59−7.66 (m, 1H), 7.74 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.00−8.09 (m, 2H). LCMS(m/z)399.1[M+H], Tr=2.75分。
化合物41d.(S)−1−[(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(tert−ブチル−ジフェニル−シラニルオキシ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル
無水ジクロロメタン(33mL)中の(S)−テトラヒドロ−ピリダジン−1,2,3−トリカルボン酸 1,2−ジ−tert−ブチルエステル 3−(2,2,2−トリクロロ−エチル)エステル(Angew. Chem. Int. Ed. English 1999, 38, 2443.に記載される手順に従って調製した)、(5.0g,10.8mmol)に、窒素の雰囲気下0℃で、トリフルオロ酢酸(33mL,432mmol)を添加した。この溶液を室温まで温め、そして16時間撹拌した。この反応物を減圧中で濃縮し、そしてその残渣をトルエンと共エバポレートした(3回)。得られた褐色粘性油状物を無水アセトニトリル(5mL)に溶解させ、そして(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(tert−ブチル−ジフェニル−シラニルオキシ)−プロピオン酸(2.39g,5.4mmol,PCT Int. Appl. 2006, WO 2006004880 A2においてのように調製)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.76mL,21.6mmol)およびO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(2.05g,5.4mmol)の無水アセトニトリル(25mL)中の溶液(この溶液を予め0℃で20分間撹拌していた)に添加した。この反応物を室温まで温め、そして16時間撹拌し、その後、減圧中で濃縮した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル4:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.8g,49%)を透明粘性油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.08 (s, 9H), 1.46 (s, 9H), 1.53−1.67 (m, 1H), 1.80−2.01 (m, 2H), 2.82−2.96 (m, 1H), 3.19−3.32 (m, 1H), 3.62 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 3.80−3.97 (m, 3H), 4.23−4.34 (m, 1H), 4.61 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.90 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 5.18−5.27 (m, 1H), 5.51−5.63 (m, 1H), 7.35−7.49 (m, 6H), 7.58−7.70 (m, 4H). LCMS(m/z)686.2[M+H], Tr=4.32分。
化合物41e.(S)−1−[(S)−3−(tert−ブチル−ジフェニル−シラニルオキシ)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル
化合物41eを、化合物39eと同じ様式で、(S)−1−[(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(tert−ブチル−ジフェニル−シラニルオキシ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステルを(S)−1−((S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−メトキシ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステルの代わりに使用して、50%の収率で調製した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.90 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.07−1.09 (m, 12H), 1.42−1.71 (m, 2H), 1.80−1.91 (m, 1H), 1.93−2.02 (m, 1H), 2.07−2.15 (m, 1H), 2.72 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 2.86−3.02 (m, 1H), 3.17−3.28 (m, 1H), 3.60 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 3.90−3.99 (m, 3H), 4.18−4.29 (m, 1H), 4.62, 4.91 (ABq, J = 11.9 Hz, 2H), 5.42−5.50 (m, 1H), 7.35−7.51 (m, 7H) 7.58−7.71 (m, 4H). LCMS(m/z)686.2[M+H], Tr=3.93分。
化合物41f.
化合物41fを、化合物39fと同じ様式で、(E)−4−{2−[(R)−1−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸および(S)−1−[(S)−3−(tert−ブチル−ジフェニル−シラニルオキシ)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステルを(E)−4−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸および(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−3−メトキシ−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステルの代わりに使用して、32%の収率で調製した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.98−1.05 (m, 6H), 1.07 (s, 9H), 1.50 (s, 9H), 1.52−1.60 (m, 2H), 1.57 (s, 3H), 1.61 (s, 3H), 1.68 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.72−1.93 (m, 2H), 2.31−2.46 (m, 1H), 2.63−3.01 (m, 5H), 3.47 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 3.87 (dd, J = 10.3, 2.7 Hz, 1H), 4.04 (dd, J = 10.3, 3.4 Hz, 1H), 4.11−4.23 (m, 1H), 4.60, 4.88 (ABq, J = 12.0 Hz, 2H), 5.21 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 5.38−5.44 (m, 1H), 6.72, 6.76 (ABq, J = 16.3 Hz, 2H), 7.31−7.49 (m, 8H), 7.56−7.62 (m, 2H), 7.64−7.71 (m, 4H), 7.99−8.06 (m, 2H). LCMS(m/z)1066.5[M+H], Tr=4.94分。
化合物41g.
化合物41gを、化合物39と同じ様式で、41fを(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−4−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ジメチル−ブタ−3−エノイルオキシ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−3−メトキシ−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロエチルエステルの代わりに使用して、77%の収率で調製した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.95−1.04 (m, 6H), 1.46 (s, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.54−1.61 (m, 12H), 1.65−2.01 (m, 4H), 2.19−2.37 (m, 1H), 2.61 (s, 3H), 2.65−2.78 (m, 1H), 3.57−3.76 (m, 2H), 3.79 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.03−4.10 (m, 1H), 4.52−4.63 (m, 1H), 4.89 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.93 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 5.98−6.07 (m, 1H), 6.28, 6.47 (ABq, J = 16.4 Hz, 2H), 6.56−6.63 (m, 1H), 7.21−7.54 (m, 7H), 7.61−7.75 (m, 7H), 8.02 (d, J = 8.3 Hz, 1H). LCMS(m/z)818.4[M+H], Tr=4.22分。
化合物41.
化合物41g(190mg,0.23mmol)の無水テトラヒドロフラン(1mL)中の溶液に、窒素の雰囲気下室温で、テトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1M,1.2mL,1.2mmol)を添加した。この反応物を45分間撹拌し、その後、酢酸エチルで希釈し、そして飽和水性塩化アンモニウムで洗浄した。その有機層を、疎水性フリットに通して乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その生成物を、イソ−ヘキサン/アセトン1:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(35mg,27%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 0.98 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.01 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.42 (s, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.72 (d, J = 7.4 Hz, 3H), 1.72−1.97 (m, 4H), 2.09−2.25 (m, 1H), 2.71−2.86 (m, 1H), 3.30 (s, 3H), 3.96 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 4.18−4.30 (m, 1H), 4.42−4.53 (m, 2H), 5.08 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.88 (q, J = 7.4 Hz, 1H), 6.06 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 6.40, 6.49 (ABq, J = 16.5 Hz, 2H), 7.44 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 8.5, 1.3 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.89 (s, 1H), 8.19 (d, J = 8.7 Hz, 1H). LCMS(m/z)580.2[M+H], Tr=2.14分。
実施例42.化合物42.
化合物42a.4−オキソ−1−ビニル−シクロヘキサンカルボン酸
市販で入手可能な4−オキソ−1−ビニル−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(Small Molecules Inc.により提供される)、(1.20g,6.11mmol)の1,4−ジオキサン(20mL)中の溶液を、水酸化リチウム一水和物(734mg,30.6mmol)の水(10mL)中の溶液で処理した。50℃で2時間撹拌した後に、揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を水とジエチルエーテルとの間で分配した。その水層を、飽和硫酸水素カリウム溶液の添加によりpH1まで酸性にし、そして酢酸エチルで抽出した(3回)。その有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去して、表題化合物(1.00g,97%)を透明ガム状物質として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.92−2.08 (m, 2H), 2.36−2.59 (m, 6H), 5.34 (d, J = 17.5 Hz, 1H), 5.35 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 5.97 (dd, J = 17.5, 10.5 Hz, 1H), 11.30 (br s, 1H)。
化合物42b.1−((E)−2−{2−[(R)−1−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−4−オキソ−シクロヘキサンカルボン酸
[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(200mg,0.55mmol)、4−オキソ−1−ビニル−シクロヘキサンカルボン酸(138mg,0.82mmol)、酢酸パラジウム(II)(25mg,0.11mmol)、トリ−(o−トリル)ホスフィン(50mg,0.16mmol)の無水1,4−ジオキサン(2mL)中の溶液をトリエチルアミン(267 μL, 1.91mmol)で処理した。マイクロ波照射下100℃で30分間撹拌した後に、この反応物を室温まで冷却し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を酢酸エチルと5%のクエン酸溶液との間で分配し、その水層を酢酸エチルで抽出し(2回)、その有機物を合わせ、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から1:1の連続勾配で溶出する25gのBiotageカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(235mg,94%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.48 (s, 9H), 1.68 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 2.07−2.22 (m, 2H), 2.44−2.70 (m, 6H), 2.75 (br s, 3H), 5.61 (br s, 1H), 6.68 (ABq, ΔδAB = 0.31, JAB = 16.3 Hz, 2H), 7.36 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.05−8.12 (m, 2H). LCMS(m/z)453.1[M+H], Tr=2.48分。
化合物42c.1−((E)−2−{2−[(R)−1−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−4−シス−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸
1−((E)−2−{2−[(R)−1−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−4−オキソ−シクロヘキサンカルボン酸(235mg,0.52mmol)の無水テトラヒドロフラン(15mL)中の冷(−50℃)溶液をカリウムトリ−sec−ブチルボロヒドリド(1.56mL,1.56mmol,テトラヒドロフラン中1M)で処理した。その温度を−30℃まで上昇させた。20分間撹拌した後に、この反応を、飽和塩化アンモニウム溶液(10mL)の添加によりクエンチした。その温度を室温まで上昇させ、そのpHを、クエン酸の添加によりpH2に調整し、次いで酢酸エチルで抽出した(3回)。その有機物を合わせ、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から0:1の連続勾配で溶出する25gのBiotageカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(185mg,78%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.48 (s, 9H), 1.52−1.62 (m, 4H), 1.67 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.95−2.05 (m, 2H), 2.42−2.55 (m, 2H), 2.73 (br s, 3H), 3.73 (br s, 1H), 5.57 (br s, 1H), 6.58 (ABq, ΔδAB = 0.29, JAB = 16.3 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.01−8.10 (m, 2H). LCMS(m/z)455.1[M+H], Tr=2.31分。
化合物42d.1−((E)−2−{2−[(R)−1−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−4−シス−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸
1−((E)−2−{2−[(R)−1−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−4−シス−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸(185mg,0.41mmol)およびイミダゾール(138mg,2.03mmol)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の溶液をtert−ブチルジメチルシリルクロリド(153mg,1.02mmol)で処理した。16時間撹拌した後に、この反応を、炭酸カリウム溶液(10mL)の添加によりクエンチした。3時間撹拌した後に、そのpHを硫酸水素カリウム溶液の添加によりpH3に調整し、次いで酢酸エチルで抽出した(3回)。その有機物を合わせ、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から7:3の連続勾配で溶出する25gのBiotageカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(142mg,61%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.08 (s, 6H), 0.91 (s, 9H), 1.49 (s, 9H), 1.53−1.64 (m, 4H), 1.67 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.80−1.92 (m, 2H), 2.38−2.51 (m, 2H), 2.72 (br s, 3H), 3.70 (br s, 1H), 5.59 (br s, 1H), 6.58 (ABq, ΔδAB = 0.30, JAB = 16.3 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.58 (dd, J = 8.5, 1.3 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.00−8.06 (m, 2H). LCMS(m/z)569.2[M+H], Tr=4.37分。
化合物42e.(S)−1−((S)−2−{(S)−2−[1−((E)−2−{7−[(R)−1−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−エチル]−キノリン−2−イル}−ビニル)−4−シス−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキサンカルボニルオキシ]−3−メチル−ブチリルアミノ}−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル
1−((E)−2−{2−[(R)−1−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−4−シス−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸(142mg,0.25mmol)、(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(108mg,0.25mmol)、トリエチルアミン(0.087mL,0.62mmol)および4−ジメチルアミノピリジン (15mg,0.12mmol)の無水ジクロロメタン(10mL)中の溶液を2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(146mg,0.42mmol)で処理した。60時間撹拌した後に、この反応を、重炭酸ナトリウム溶液(10mL)の添加によりクエンチし、その水層をジクロロメタンで抽出し(2回)、その有機物を合わせ、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から1:1の連続勾配で溶出する25gのBiotageカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(105mg,43%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 0.10 (s, 6H), 0.93 (s, 9H), 1.01 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.02 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.27 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.40−1.50 (m, 9H), 1.68 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.72−1.81 (m, 4H), 1.82−1.94 (m, 4H), 1.95−2.10 (m, 2H), 2.25−2.32 (m, 2H), 2.37−2.44 (m, 1H), 2.46−2.57 (m, 2H), 2.80 (br s, 3H), 3.52−3.70 (m, 1H), 3.74−3.85 (m, 2H), 4.73−4.80 (m, 1H), 5.01 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 5.30−5.45 (m, 2H), 6.70 (ABq, ΔδAB = 0.28, JAB = 16.3 Hz, 2H), 7.37 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.73−7.85 (m, 2H), 7.97 (s, 1H), 8.22 (d, J = 8.5 Hz, 1H)。
化合物42.
(S)−1−((S)−2−{(S)−2−[1−((E)−2−{7−[(R)−1−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−エチル]−キノリン−2−イル}−ビニル)−4−シス−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−シクロヘキサンカルボニルオキシ]−3−メチル−ブチリルアミノ}−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(105mg,0.11mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中の溶液を、炭酸カリウム(221mg,1.60mmol)の水(5mL)中の溶液で処理した。室温で3時間撹拌した後に、そのpHを希塩酸の添加によりpH3に調整し、次いで酢酸エチルで抽出した(3回)。その有機物を合わせ、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、そして1,4−ジオキサン中の塩酸(4 M, 5mL)で処理した。室温で1時間撹拌した後に、揮発性物質を減圧中で除去した。残留する溶媒をトルエン(3×15mL)との共沸により除去して、粗製の(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−(4−シス−ヒドロキシ−1−{(E)−2−[7−((R)−1−メチルアミノ−エチル)−キノリン−2−イル]−ビニル}−シクロヘキサンカルボニルオキシ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸を得た。この残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.093mL,0.53mmol)に溶解させ、そしてシリンジポンプを介して1時間かけて、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル) −1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(61mg,0.16mmol)のジクロロメタン(50mL)中の撹拌溶液に、窒素下室温で添加した。この反応を、重炭酸ナトリウム溶液(10mL)の添加によりクエンチし、その水層をジクロロメタンで抽出し(2回)、その有機物を合わせ、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を分取逆相HPLCにより精製して、表題化合物(13mg,19%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.02 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.06 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.27−1.48 (m, 3H), 1.54 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.72 (d, J = 7.6 Hz, 3H), 1.78−2.05 (m, 5H), 2.11−2.25 (m, 1H), 2.28−2.40 (m, 1H), 2.50−2.62 (m, 1H), 2.71−2.84 (m, 1H), 3.27 (s, 3H), 3.52−3.80 (m, 3H), 4.11−4.24 (m, 1H), 4.38−4.51 (m, 1H), 5.16 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 5.86−5.98 (m, 2H), 6.36 (ABq, ΔδAB = 0.17, JAB = 16.5 Hz, 2H), 7.44 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.64−7.72 (m, 2H), 7.78 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.18 (d, J = 8.7 Hz, 1H). LCMS(m/z)620.5[M+H], Tr=2.09分。
実施例43および44、化合物43および44
化合物43a.[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸メチルエステル
[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸(Enamine Ltd.により供給される)、(2.90g,22.0mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(15mL)中の溶液を室温で撹拌した。炭酸カリウム(6.07g,44.0mmol)を添加し、そしてこの懸濁物を5℃で撹拌した。ヨードメタン(6.25g,2.75mL,44.0mmol)を滴下により添加し、そしてこの反応混合物を室温で24時間撹拌した。水およびブラインを添加し、そしてこの混合物をジエチルエーテルで抽出した。この水層を塩化ナトリウムで飽和させ、そしてこの混合物を酢酸エチルで抽出した(3回)。その有機抽出物を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、ペンタン/ジエチルエーテルの4:1から1:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(3.06g,95%)を揮発性の淡黄色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 3.68−3.78 (m, 4H), 3.81 (s, 3H), 3.97−4.05 (m, 2H), 4.29 (dd, J = 8.5, 3.1 Hz, 1H). LCMS(m/z)169.2[M+Na], Tr=0.69分。
化合物43b.2−(1−ヒドロキシ−エチル)−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸メチルエステル
N,N−ジイソプロピルアミン(1.67g,2.3mL,16.5mmol)の無水テトラヒドロフラン(10mL)中の溶液を窒素下−78℃で撹拌した。n−ブチルリチウム(6.6mL,16.5mmol,ヘキサン中2.5M溶液)を滴下により添加し、そしてこの反応混合物を−78℃で30分間撹拌した。[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸メチルエステル(1.61g,11mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を−78℃で30分間撹拌した。アセトアルデヒド(1.45g,1.8mL,33mmol)を一度に添加した。その冷却浴を外し、そしてこの反応混合物を室温で30分間撹拌した。この反応混合物を5℃まで冷却し、1Mの氷冷塩酸を添加して、この反応混合物をpH2まで酸性にした。塩化ナトリウムを添加してこの溶液を飽和させ、そしてこの混合物をジエチルエーテルで抽出した(4回)。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、ペンタン/ジエチルエーテルの1:1から0:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.49g,71%)を油状物として、ジアステレオ異性体の3:1の混合物として得た。LCMS(m/z)213.2[M+H], Tr=0.62分。
化合物43c.2−[1−(トルエン−4−スルホニルオキシ)−エチル]−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸メチルエステル
2−(1−ヒドロキシ−エチル)−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸メチルエステル(1.49g,7.8mmol)のピリジン(8mL)中の溶液を室温で撹拌した。4−トルエンスルホニルクロリド(1.50g,7.8mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で18時間撹拌した。このピリジンの大部分をエバポレートし、1Mの塩酸を添加してこの混合物をpH2に調整し、そしてこの混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、ペンタン/ジエチルエーテルの3:1から0:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.70g,63%)を黄色ガム状物質として、ジアステレオ異性体の3:1の混合物として得た。LCMS(m/z)367.0[M+Na], Tr=2.44分。
化合物43d.2−ビニル−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸メチルエステル
2−[1−(トルエン−4−スルホニルオキシ)−エチル]−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸メチルエステル(1.68g,4.9mmol)の1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン(3mL)中の溶液を、密封チューブ内で130℃で2時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、そして2Mの塩酸およびジエチルエーテルを添加した。この混合物をジエチルエーテルで抽出し、そしてその有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、ペンタン/ジエチルエーテルの3:1から1:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(308mg,36%)を揮発性の無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 3.47 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 3.62−3.78 (m, 2H), 3.81−3.86 (m, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.99−4.07 (m, 1H), 4.33 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 5.34 (dd, J = 10.7, 1.1 Hz, 1H), 5.52 (dd, J = 17.4, 1.1 Hz, 1H), 5.79 (dd, J = 17.4, 10.7 Hz, 1H). LCMS(m/z)195.1[M+Na], Tr=1.23分。
化合物43e.2−{(E)−2−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸メチルエステル
[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(316mg,0.9mmol)、2−ビニル−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸メチルエステル(154mg,0.9mmol)、酢酸パラジウム(II)(41mg,0.18mmol)、トリ(o−トリル)ホスフィン(54mg,0.18mmol)およびN,N−ジシクロヘキシルメチルアミン(351mg,0.38mL,1.8mmol)のアセトニトリル(8mL)中の溶液をマイクロ波反応器中120℃で30分間加熱した。この反応混合物を濾過し、そしてその溶媒をエバポレートした。その残渣をジクロロメタンに溶解させた。ブラインおよび1Mの氷冷塩酸を添加して、この混合物をpH2まで酸性にした。その有機層を分離し、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの7:3から6:4の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(157mg,40%)を黄色ガム状物質として、ジアステレオマーの1:1の混合物として得た。LCMS(m/z)443.1[M+H], Tr=2.34分。
化合物43f.2−{(E)−2−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸
2−{(E)−2−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸メチルエステル(157mg,0.35mmol)のテトラヒドロフラン(6mL)中の溶液を窒素下5℃で撹拌した。水酸化リチウム一水和物(30mg,0.71mmol)の水(1.5mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を室温で18時間撹拌した。その有機溶媒の大部分をエバポレートした。この溶液を2Mの塩酸でpH2まで酸性にし、そしてこの混合物をジクロロメタンで抽出した。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、表題化合物(149mg,100%)を淡黄色泡状物として、ジアステレオマーの1:1の混合物として得た。LCMS(m/z)429.1[M+H], Tr=1.87分。
化合物43g.(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−(2−{(E)−2−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−[1,4]ジオキサン−2−カルボニルオキシ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル
2−{(E)−2−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸(50mg,0.1mmol)、[(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(44mg,0.1mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(32mg,0.043mL,0.25mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(6mg,0.05mmol)および2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(58mg,0.17mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液を窒素下室温で18時間撹拌した。この反応混合物をジクロロメタンで希釈し、そしてこの溶液を氷冷飽和塩化アンモニウム溶液、氷冷飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:1から1:3の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(47mg,55%)を白色固体として、ジアステレオマーの1:1の混合物として得た。LCMS(m/z)842.2/844.0[M+H], Tr=3.25分および3.31分。
化合物43および44
(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−(2−{(E)−2−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−[1,4]ジオキサン−2−カルボニルオキシ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(69mg,0.081mmol)のテトラヒドロフラン(4mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。氷冷した水酸化ナトリウムの水溶液(0.1M,0.82mL,0.082mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で20分間撹拌した。1Mの冷塩酸を添加してこの混合物をpH2に調整し、そしてその溶媒をエバポレートした。その残渣をテトラヒドロフラン/トルエンと共エバポレートし(1:1, 3回)、そしてその残渣をジエチルエーテルで摩砕し(2回)、そして得られた固体を乾燥させて、(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−(2−{(E)−2−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−[1,4]ジオキサン−2−カルボニルオキシ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(0.081mmol)を黄色固体として、ジアステレオ異性体の1:1の混合物として得、これを粗製のまま次の反応で使用した。LCMS(m/z)712.3[M+H], Tr=2.46分。
粗製の(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−(2−{(E)−2−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−[1,4]ジオキサン−2−カルボニルオキシ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(0.081mmol)の、1,4−ジオキサン中4Mの塩酸(2mL)中の混合物を室温で1時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣をジエチルエーテルと共エバポレートし(2回)、そして得られた固体を乾燥させて、(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−(2−{(E)−2−[2−((R)−1−アミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−[1,4]ジオキサン−2−カルボニルオキシ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸塩酸塩(0.081mmol)をオフホワイトの固体として、ジアステレオ異性体の1:1の混合物として得、これを粗製のまま次の反応で使用した。LCMS(m/z)612.1[M+H], Tr=1.38分。
粗製の(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−(2−{(E)−2−[2−((R)−1−アミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−[1,4]ジオキサン−2−カルボニルオキシ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸塩酸塩(0.081mmol)のジクロロメタン(75mL)中の懸濁物を窒素下0℃で撹拌した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(42mg,0.324mmol)のジクロロメタン(6mL)中の溶液を添加し、そして得られた溶液を0℃で撹拌した。2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(62mg,0.162mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で30分間、次いで室温で1時間撹拌した。その溶媒の大部分をエバポレートし、そしてこの溶液(約20mL)を1Mの氷冷塩酸およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:4から0:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、ジアステレオ異性体の1:1の混合物を得た。この混合物を、アセトニトリル/水3:7で溶出する逆相分取HPLCにより精製した。2つの別々のジアステレオ異性体を得た。
化合物43(先に溶出する)ジアステレオ異性体1:(4.0mg,8%)白色固体として。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.06 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.12 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.56−1.60 (m, 7H), 1.68−1.73 (m, 1H), 1.95−2.00 (m, 1H), 2.20−2.35 (m, 2H), 2.69−2.78 (m, 1H), 3.55−3.85 (m, 5H), 4.03−4.12 (m, 1H), 4.43−4.48 (m, 1H), 4.57 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 5.12 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.24 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 5.39 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.83 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 8.5, 1.3 Hz, 1H), 7.86−7.90 (m, 2H), 8.28 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)594.2[M+H], Tr=2.14分。
化合物44(2番目に溶出する)ジアステレオ異性体2:(4.6mg,10%)白色固体として。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.08 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.10 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.49−1.54 (m, 1H), 1.59 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.64 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.66−1.71 (m, 1H), 1.90−1.96 (m, 1H), 2.20−2.28 (m, 2H), 2.63−2.71 (m, 1H), 3.55−3.93 (m, 6H), 4.40−4.47 (m, 2H), 4.98 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 5.09 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.20 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 5.79 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 6.10 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.85−7.88 (m, 2H), 8.26 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)594.2[M+H], Tr=2.17分。
実施例45および46、化合物45および46.
化合物45a.モルホリン−2,4−ジカルボン酸4−tert−ブチルエステル2−メチルエステル.
モルホリン−2,4−ジカルボン酸 4−tert−ブチルエステル(NeoMPS, Inc.により供給される)、(5.78g,25.0mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(30mL)中の溶液を、炭酸カリウム(4.14g,30.0mmol)およびヨードメタン(7.10g,3.1mL,50.0mmol)で順番に処理した。室温で18時間撹拌した後に、この反応混合物を水で希釈し、そしてその水層を酢酸エチルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、水(4回)およびブラインで洗浄し、次いで疎水性フリットで濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの3:1から1:3の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(4.83g,79%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.49 (s, 9H), 3.06−3.15 (m, 2H), 3.56−3.64 (m, 1H), 3.75−3.79 (m, 1H), 3.81 (s, 3H), 4.00−4.14 (m, 3H). LCMS(m/z)268.1[M+Na], Tr=1.94分。
化合物45b.2−(1−ヒドロキシ−エチル)−モルホリン−2,4−ジカルボン酸4−tert−ブチルエステル2−メチルエステル.
N,N−ジイソプロピルアミン(1.3mL,9.092mmol,水素化カルシウムで乾燥)の無水テトラヒドロフラン(10mL)中の冷(−78℃)溶液を、n−ブチルリチウムのヘキサン中の溶液(3.4mL,8.524mmol,2.5M)で処理した。−78℃で30分間撹拌した後に、この混合物を、モルホリン−2,4−ジカルボン酸 4−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル(1.394g,5.683mmol)の無水テトラヒドロフラン(10mL)中の溶液で処理した。−78℃で20分間撹拌した後に、この混合物をアセトアルデヒド(0.96mL,17.05mmol)で処理した。室温で1時間撹拌した後に、この反応を0℃で塩酸(1 M, 40mL)でクエンチした。その水層をジクロロメタンで抽出した(2回)。その有機物を合わせ、相分離器で濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から3:2の連続勾配で溶出する50gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.476g,90%)を黄色油状物として、ジアステレオ異性体の2:1の混合物として得た。
化合物45c.2−(1−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−エチル)−モルホリン−2,4−ジカルボン酸 4−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル
水素化ナトリウム(262mg,6.542mmol,鉱油中60%)の無水テトラヒドロフラン(10mL)中の冷(−78℃)懸濁物を、処理した。2−(1−ヒドロキシ−エチル)−モルホリン−2,4−ジカルボン酸 4−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル(1.262g,4.361mmol)の無水テトラヒドロフラン(10mL)中の溶液でこの明黄色懸濁物を−78℃で15分間撹拌し、次いでN−(5−クロロ−2−ピリジル)ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(3.425g,8.722mmol)の無水テトラヒドロフラン(10mL)中の溶液で処理した。室温で1.5時間撹拌した後に、この反応を塩化アンモニウムの飽和水溶液でクエンチした。その水層をジクロロメタンで抽出した(2回)。その有機物を合わせ、相分離器で濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から4:1の連続勾配で溶出する50gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.384g,75%)を明黄色油状物として、ジアステレオ異性体の2:1の混合物として得た。
化合物45d.2−ビニル−モルホリン−2,4−ジカルボン酸4−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
2−(1−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−エチル)−モルホリン−2,4−ジカルボン酸4−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(1.384g,3.284mmol)のジクロロメタン(40mL)中の温(35℃)溶液を1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(2.5mL,16.422mmol)で処理した。35℃で2時間撹拌した後に、この反応物を0℃まで冷却し、そして塩酸(1 M, 50mL)でクエンチした。その水層をジクロロメタンで抽出した。その有機物を合わせ、相分離器で濾過し、そしてその揮発性物質を減圧中で除去して、表題化合物を橙色油状物として得、これをさらに精製せずに次の工程で使用した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.49 (s, 9H), 3.13−3.29 (m, 2H), 3.60−3.73 (m, 1H), 3.79 (s, 3H), 3.83−3.92 (m, 2H), 4.24 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 5.37 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 5.55 (d, J = 17.4 Hz, 1H), 5.84 (dd, J = 17.4, 10.9 Hz, 1H)。
化合物45e. 2−ビニル−モルホリン−2,4−ジカルボン酸4−tert−ブチルエステル
粗製の2−ビニル−モルホリン−2,4−ジカルボン酸4−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(3.284mmol)のテトラヒドロフラン/メタノール/水(50mL,2:2:1)中の溶液を水酸化リチウム一水和物(413.3mg,9.852mmol)で処理した。室温で2時間撹拌した後に、その揮発性物質を減圧中で除去し、そしてその残渣を0℃まで冷却し、そして塩酸(1M)でクエンチした。その水層をジクロロメタンで抽出した(2回)。合わせた有機物を相分離器で濾過し、そしてその揮発性物質を減圧中で除去して、表題化合物(761.4mg,2工程で90%)を無色針状晶として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.48 (s, 9H), 3.31−3.42 (m, 1H), 3.45−3.61 (m, 2H), 3.87−3.94 (m, 2H), 4.02 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 5.44 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 5.60 (d, J = 17.4 Hz, 1H), 5.85 (dd, J = 17.4, 10.7 Hz, 1H)。
化合物45f.2−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−モルホリン−2,4−ジカルボン酸 4−tert−ブチルエステル
(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(95mg,0.178mmol)、2−ビニル−モルホリン−2,4−ジカルボン酸4−tert−ブチルエステル(45.7mg,0.178mmol)、トリ(o−トリル)ホスフィン(11mg,0.036mmol)およびトリエチルアミン(0.08mL,0.534mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)中の溶液を、窒素を5分間吹き込むことによって脱気し、次いで50℃まで温め、そしてトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(16.3mg,0.018mmol)で処理した。100℃で50分間撹拌した後に、この反応物を室温まで冷却し、セライトのパッドで濾過し、これを酢酸エチルですすいだ。その揮発性物質を減圧中で除去して、粗製表題化合物を橙色泡状物として得、これをさらに精製せずに使用した。LCMS(m/z)711.3[M+H], Tr=2.14分。
化合物45および46.
粗製の2−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−モルホリン−2,4−ジカルボン酸 4−tert−ブチルエステル(0.178mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(21.7mg,0.178mmol)およびトリエチルアミン(0.08mL,0.534mmol)の乾燥ジクロロメタン(150mL)中の溶液を2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(122.6mg,0.356mmol)で処理した。室温で1.5時間撹拌した後に、さらなる2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(122.6mg,0.356mmol)を添加した。室温で16時間撹拌した後に、さらなるトリエチルアミン(0.2mL)および4−ジメチルアミノピリジン(217mg,1.780mmol)を添加した。室温で4時間撹拌した後に、揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣をジクロロメタンと重炭酸ナトリウムの飽和溶液との間で分配した。その水層をジクロロメタンで抽出した。その有機物を合わせ、相分離器で濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から0:1の連続勾配で溶出する25gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィー、次いで水/アセトニトリルの95:5から0:1の連続勾配により溶出する逆相分取HPLCにより精製して、表題化合物を2つの別々の異性体として得た。
化合物45(2番目に溶出する)ジアステレオマー1(1.9mg,1.5%)白色固体として。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.06 (d, J = 6.7 Hz, 6H), 1.47−1.54 (m, 10H), 1.55−1.77 (m, 8H), 1.90−2.00 (m, 1H), 2.16−2.31 (m, 2H), 2.62−2.74 (m, 1H), 3.04−3.18 (m, 2H), 3.54−3.62 (m, 1H), 3.68−3.80 (m, 1H), 3.83−3.93 (m, 1H), 3.94−4.03 (m, 1H), 4.38−4.47 (m, 1H), 4.57−4.67 (m, 1H), 5.03 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 5.10 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.19 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.80 (q, J = 7.3 Hz, 1H), 6.18 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 8.5, 1.3 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.90 (s, 1H), 8.27 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)693.3[M+H], Tr=2.68分。
化合物46(先に溶出する)ジアステレオマー2(0.8mg,1%)白色固体として。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 0.97−1.06 (m, 6H), 1.40 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.43−1.58 (m, 13H), 1.65−1.74 (m, 1H), 1.97−2.07 (m, 1H), 2.18−2.37 (m, 2H), 3.42−3.49 (m, 1H), 3.74−4.03 (m, 4H), 5.16 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 5.27−5.33 (m, 1H), 5.35 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.74−7.81 (m, 1H), 7.99 (s, 1H), 8.06 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 8.13 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)693.5[M+H], Tr=3.39分。
実施例47.化合物47.
化合物47a.(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−((E)−4−{2−[(R)−1−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−2,2−ジメチル−ブタ−3−エノイルオキシ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル
(E)−4−{2−[(R)−1−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸メチルエステル(193mg,0.47mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中の溶液を、水酸化リチウム一水和物(112mg, 4.7mmol)の水(5mL)中の溶液で処理した。50℃で1時間撹拌した後に、揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を水とジエチルエーテルとの間で分配した。その水層を塩酸の添加によりpH2まで酸性にし、次いで酢酸エチルで抽出した(3回)。その有機物を合わせ、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、そして4−ジメチルアミノピリジン(57mg,0.47mmol)、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(275mg,0.80mmol)、およびトリエチルアミン(0.197mL,1.41mmol)で処理した。30分間撹拌した後に、(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(203mg,0.47mmol)を添加した。16時間撹拌した後に、この反応を、重炭酸ナトリウム溶液(10mL)の添加によりクエンチし、その水層をジクロロメタンで抽出し(2回)、その有機物を合わせ、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/アセトンの1:0から3:1の連続勾配で溶出する25gのBiotageカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(260mg,68%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 0.97−1.05 (m, 6H), 1.29 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.44 (br s, 9H), 1.55 (s, 3H), 1.57 (s, 3H), 1.68 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.71−2.00 (m, 4H), 2.02−2.30 (m, 3H), 2.80 (br s, 3H), 3.56 (br s, 1H), 3.78−3.83 (m, 1H), 4.75−4.82 (m, 1H), 4.93−5.01 (m, 2H), 5.35−5.45 (m, 1H), 6.65−6.82 (m, 2H), 7.36 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.72−7.83 (m, 2H), 7.98 (s, 1H), 8.21 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)814.1[M+H], Tr=3.97分。
化合物47.
(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−((E)−4−{2−[(R)−1−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−2,2−ジメチル−ブタ−3−エノイルオキシ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(260mg,0.32mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)中の溶液を調製し、そして炭酸カリウム(663mg,4.80mmol)の水(15mL)中の溶液を添加した。この反応物を室温で1.5時間撹拌した。この反応混合物を塩酸(1M)でpH3まで酸性にし、次いで酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を減圧下で1時間乾燥させ、その後、ジクロロメタン(30mL)に溶解させ、そして1,4−ジオキサン中の塩化水素(4 M, 15mL)で処理した。これを室温で1時間撹拌し、次いでエバポレートした。残留する水をトルエン(2×20mL)との共沸により除去して、白色固体(251mg)を得た。この白色固体を無水N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解させ、そしてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(279 μL, 1.6mmol) を添加した。次いで、この溶液をシリンジポンプを介して、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(183mg,0.48mmol)の無水ジクロロメタン(150mL)中の撹拌溶液に、1時間かけて添加した。この反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(30mL)で洗浄し、相分離器で濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を逆相分取HPLCにより精製して、表題生成物(54mg,30%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.97 (s, 3H), 0.99 (s, 3H), 1.44 (s, 3H), 1.50−1.55 (m, 6H), 1.56−2.03 (m, 4H), 1.68 (d, J = 7.4 Hz, 3H), 2.20−2.34 (m, 1H), 2.64−2.79 (m, 1H), 3.14 (s, 3H), 3.90−4.01 (m, 1H), 4.50−4.61 (m, 1H), 4.85 (d, J = 8.5 Hz, 3H), 5.88−6.15 (m, 1H), 6.30 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 6.38 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.61−6.87 (m, 1H), 7.28 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.87 (s, 1H), 8.05 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)564.2[M+H], Tr=2.54分。
実施例48、化合物48.
化合物48a.2,2−ビス(ヒドロキシメチル)−3−オキソブタン酸エチル.
アセト酢酸エチル(150g,1.2mol)のホルムアルデヒド(210mL,2.8 mol, 40% aq.)およびジオキサン(550mL)中の撹拌溶液に、トリエチルアミン(テトラヒドロフラン中1.0M,57mL,0.06mol)を0℃で滴下により添加した。その温度を35〜40℃まで上昇させ、そしてこの混合物を1時間撹拌した。この反応混合物を水(400mL)で希釈し、そしてその副生成物をトルエン(3×600mL)で抽出した。その水相を35℃でエバポレートして、最初の体積の4分の1にし、そして酢酸エチル(3×900mL)で抽出した。その抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そしてエバポレートして、粗製生成物(75g)を黄色油状物として得、これを精製せずに次の工程に直接使用した。
化合物48b.5−アセチル−1,3−ジオキサン−5−カルボン酸エチル.
2,2−ビス(ヒドロキシメチル)−3−オキソブタン酸エチル(75g,0.39mol)および40%のホルムアルデヒド(360mL)の濃塩酸(360mL)中の溶液を50℃で17時間加熱した。この二相溶液を室温まで冷却し、そして酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そしてエバポレートして、残渣を得、これを、石油エーテル/酢酸エチルの15:1から9:1の連続勾配で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物 (33g, 14%, 2工程)を無色油状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.25 (m, 3H), 2.31 (s, 3H), 4.25− 4.19 (m, 4H), 4.35 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 4.77 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.82 (d, J = 6.0 Hz, 1H)。
化合物48c.5−(1−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキサン−5−カルボン酸エチル.
5−アセチル−1,3−ジオキサン−5−カルボン酸エチル(2)(22.3g,0.11mol)をエタノール(100mL)に溶解させ、そしてホウ素化水素ナトリウム(2.08g,0.055mol)を0℃で少しずつ添加した。この混合物を同じ温度で1時間撹拌した。過剰の水素化ホウ素ナトリウムをアセトンで破壊し、そしてこの溶液を酢酸エチル(3×600mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を減圧中で濃縮して、表題化合物(18.9g,84%)を無色油状物として得た。
化合物48d.5−(1−(トシルオキシ)エチル)−1,3−ジオキサン−5−カルボン酸エチル.
5−(1−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキサン−5−カルボン酸エチル(16.8g,83mmol)の乾燥ピリジン(40mL)の混合物に、0℃で4−トルエンスルホニルクロリド(19.1g,99mmol)を添加した。この混合物を室温で16時間撹拌した。水(40mL)を添加し、そしてこの混合物を酢酸エチル(2×400mL)で抽出した。その有機層をブラインで洗浄した(3回)。減圧中で濃縮した後に、その粗製生成物を、石油エーテル/酢酸エチル25:1から5:1で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(22.7g,76%)を無色油状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.26 (m, 3H), 1.34 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 2.45 (s, 3H), 3.80 (d, J = 11.6 Hz , 1H), 3.87 (d, J = 11.6 Hz , 1H), 4.02 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 4.08 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.20− 4.17 (m, 2H), 5.03−4.98 (m, 1H), 7.34 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.79 (d, J = 8.8 Hz, 2H)。
化合物48e.5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸エチルエステル.
5−(1−(トシルオキシ)エチル)−1,3−ジオキサン−5−カルボン酸エチル(20.7g,58mmol)およびDBU(25mL)の混合物を140℃で3時間加熱した。室温まで冷却した後に、この反応混合物をエーテル(300mL)に注ぎ、そしてその有機層をブラインで洗浄した(3回)。そのエーテル層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。その残渣を、石油エーテル/エーテル30:1から20:1で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、粗製生成物を得、これを減圧下(45〜49℃/0.3mbar)で蒸留して、表題化合物(3.6g,33%)を無色油状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.29 (t, J = 11.0 Hz, 3H), 3.70 (d, J = 11.6 Hz, 2H), 4.25 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 4.44 (t, J = 11.2 Hz, 2H), 4.71 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.95 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 5.24 (m, 1H), 5.27 (m, 1H), 5.65 (m, 1H)。このHスペクトルデータは、表題化合物の合成について報告されたものとよく一致する。これは、Borremans, F.ら. Bull. Soc. Chim. Belg. 1976, 85, 681−696に記載されている。
化合物48f.5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸.
5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸エチルエステル(397.7mg,2.136mmol)のテトラヒドロフラン/メタノール/水(15mL,2:2:1)中の溶液を水酸化リチウム一水和物(269mg,6.408mmol)で処理した。室温で1.5時間撹拌した後に、その揮発性物質を減圧中で除去し、そしてその残渣を0℃まで冷却し、そして塩酸(1M)でクエンチした。この水層を塩化ナトリウムで飽和させ、ジクロロメタンで抽出した(3回)。合わせた有機物を相分離器で濾過し、そしてその揮発性物質を減圧中で除去して、表題化合物(320.3mg,95%)を無色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 3.72 (d, J = 11.6 Hz, 2H), 4.50 (d, J = 11.4 Hz, 2H), 4.73 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 5.02 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 5.27−5.39 (m, 2H), 5.69 (dd, J = 17.6, 10.9 Hz, 1H)。
化合物48g.5−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸.
(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(398.4mg,0.745mmol)、5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸(117.9mg,0.745mmol)、トリ(o−トリル)ホスフィン(45.3mg,0.149mmol)およびトリエチルアミン(0.32mL,2.235mmol)の1,4−ジオキサン(15mL)中の溶液を、窒素を5分間吹き込むことによって脱気し、次いで50℃まで温め、そしてトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(68.2mg,0.074mmol)で処理した。100℃で40分間撹拌した後に、この反応物を室温まで冷却し、セライトのパッドで濾過し、これを酢酸エチルですすいだ。その揮発性物質を減圧中で除去して、粗製表題化合物を橙色泡状物として得、これをさらに精製せずに使用した。LCMS(m/z)612.2[M+H], Tr=1.70分。
化合物48.
粗製の5−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸(0.745mmol)の乾燥ジクロロメタン(18mL)中の溶液を、シリンジポンプを介して、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(385.0mg,1.117mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(273.0mg,2.235mmol)の乾燥ジクロロメタン(230mL)中の溶液(4Åのモレキュラーシーブを含む)に、3時間かけて添加した。この添加の終了後、この反応物を室温で40分間撹拌し、次いで濾過し、そしてその揮発性物質を減圧中で部分的に除去した。その有機物をpHの4クエン酸緩衝液、重炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、そして相分離器で濾過した。その揮発性物質を減圧中で除去し、そしてその残渣を、イソ−ヘキサン/アセトンの1:0から1:1の連続勾配で溶出する25gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を90%の純度で得た(133.8mg,収率30%)。この物質のうちの3分の1を、水/アセトニトリルの95:5から0:1の連続勾配で溶出する逆相分取HPLCにより精製して、表題化合物(8.1mg)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.06 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.11 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.47−1.80 (m, 8H), 2.12−2.31 (m, 2H), 2.65−2.77 (m, 1H), 3.59−3.66 (m, 1H), 3.85 (d, J = 11.4 Hz, 1H), 3.92 (d, J = 11.4 Hz, 1H), 4.39−4.53 (m, 2H), 4.63−4.71 (m, 1H), 4.98 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 5.08 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 5.35 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 5.82 (q, J = 7.3 Hz, 1H), 6.15 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.69 (dd, J = 8.5, 1.8 Hz, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.86 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)594.1[M+H], Tr=2.60分。
実施例49.化合物49.
化合物49a.2−(1−ヒドロキシ−エチル)−テトラヒドロ−ピラン−2−カルボン酸メチルエステル
N,N−ジイソプロピルアミン(909mg,1.25mL,9mmol)のテトラヒドロフラン(4mL)中の溶液を窒素下−78℃で撹拌した。n−ブチルリチウム(3.6mL,9mmol,ヘキサン中2.5M溶液)を滴下により添加し、そしてこの反応混合物を−78℃で30分間撹拌した。テトラヒドロ−ピラン−2−カルボン酸メチルエステル(864mg,6mmol)のテトラヒドロフラン(8mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を−78℃で20分間撹拌した。アセトアルデヒド(792mg,1.0mL,18mmol)を一度に添加した。その冷却浴を外し、そしてこの反応混合物を室温で1時間撹拌した。この反応混合物を0℃まで冷却し、そして氷冷塩酸(2M)を添加して、この反応混合物をpH2まで酸性にした。塩化ナトリウムを添加してその水相を飽和させ、そしてこの混合物をジエチルエーテルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、ペンタン/ジエチルエーテルの1:1から0:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.28 g)を油状物として、ジアステレオ異性体の2:1の混合物として得た。LCMS(m/z)189.3[M+H], Tr=1.23分。
化合物49b.2−ビニル−テトラヒドロ−ピラン−2−カルボン酸メチルエステル
水素化ナトリウム(200mg,5mmol,油中60%の分散物)のテトラヒドロフラン(6mL)中の懸濁物を窒素下−78℃で撹拌した。2−(1−ヒドロキシ−エチル)−テトラヒドロ−ピラン−2−カルボン酸メチルエステル(620mg,3.3mmol)のテトラヒドロフラン 3mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を−78℃で15分間撹拌した。N−(5−クロロ−2−ピリジル)ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(2.60g,6.6mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を−78℃で30分間撹拌した。この反応混合物を室温まで温め、次いで室温で1時間撹拌した。この反応混合物を5℃まで冷却し、そして飽和塩化アンモニウム溶液 を注意深く添加した。この反応混合物をジエチルエーテルで抽出した。その有機物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、ペンタン/ジエチルエーテルの10:1から5:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−(1−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−エチル)−テトラヒドロ−ピラン−2−カルボン酸メチルエステル(2.12g,3.3mmol)を油状物として、ジアステレオ異性体の2:1の混合物として得、これを即座に次の工程で使用した。LCMS(m/z)321.0[M+H], Tr=2.88分。
2−(1−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−エチル)−テトラヒドロ−ピラン−2−カルボン酸メチルエステル(2.12g,3.3mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液を窒素下室温で撹拌した。1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン(2.0g,2mL,13.2mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で18時間撹拌した。この反応混合物を0℃まで冷却し、そして氷冷塩酸(2M)でpH2まで酸性にした。この混合物をジクロロメタンで抽出した。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、ペンタン/ジエチルエーテルの10:1から5:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(466mg,2工程で75%)を油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.55−1.80 (m, 5H), 2.21−2.29 (m, 1H), 2.68−2.77 (m, 1H), 3.79 (s, 3H), 3.91−3.98 (m, 1H), 5.26 (dd, J = 10.7, 0.9 Hz, 1H), 5.41 (dd, J = 17.4, 1.1 Hz, 1H), 5.87 (dd, J = 17.4, 10.7 Hz, 1H). LCMS(m/z)193.2[M+H], Tr=2.01分。
化合物49c.(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−(2−{(E)−2−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−テトラヒドロ−ピラン−2−カルボニルオキシ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロエチルエステル
[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(320mg,0.9mmol)、2−ビニル−テトラヒドロ−ピラン−2−カルボン酸メチルエステル(330mg,0.9mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(82mg,0.09mmol)、トリ(o−トリル)ホスフィン(54mg,0.18mmol)およびN,N−ジシクロヘキシルメチルアミン(526mg,0.58mL,2.7mmol)のアセトニトリル(4mL)中の溶液をマイクロ波反応器中120℃で30分間加熱した。この反応混合物を濾過し、そしてその溶媒をエバポレートした。その残渣を酢酸エチルに溶解させ、そしてこの溶液を氷冷塩酸(1M)で洗浄した。その水層を酢酸エチルで抽出し、そしてその有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、2−{(E)−2−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−テトラヒドロ−ピラン−2−カルボン酸メチルエステル(130mg,21%)を油状物として得た。LCMS(m/z)441.1[M+H], Tr=2.75分。
2−{(E)−2−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−テトラヒドロ−ピラン−2−カルボン酸メチルエステル(130mg,0.3mmol)のテトラヒドロフラン(6mL)中の溶液を 窒素下5℃で撹拌した。水酸化リチウム一水和物(25mg,0.6mmol)の水(1.5mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を室温で18時間撹拌した。その有機溶媒の大部分をエバポレートした。この溶液を氷冷塩酸(2M)でpH2まで酸性にし、そしてこの混合物をジクロロメタンで抽出した。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、2−{(E)−2−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−テトラヒドロ−ピラン−2−カルボン酸(135mg,0.3mmol)を黄色ガム状物質として得、これを粗製のまま次の工程で使用した。LCMS(m/z)427.1[M+H], Tr=2.17分。
2−{(E)−2−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−テトラヒドロ−ピラン−2−カルボン酸(135mg,0.3mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(96mg,0.133mL,0.75mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(80mg,0.66mmol)および2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(193mg,0.56mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(142mg,0.33mmol)のジクロロメタン(2mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を室温で6時間撹拌した。この反応混合物をジクロロメタンで希釈し、そしてこの溶液を氷冷飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水、氷冷塩酸(1M)、水およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの3:1から1:3の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(44mg,17%)を白色固体として、2つのジアステレオ異性体の1:1の混合物として得た。LCMS(m/z)840.2, 842.0[M+H], Tr=3.75分。
化合物49.
(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−(2−{(E)−2−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−テトラヒドロ−ピラン−2−カルボニルオキシ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロエチルエステル(42mg,0.05mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。水酸化ナトリウムの氷冷水溶液(0.1 M, 0.5mL,0.05mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で30分間撹拌した。さらなる水酸化ナトリウム溶液(0.1 M, 1.0mL,0.1mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で1時間撹拌した。さらなる水酸化ナトリウム溶液(0.1 M, 1.0mL,0.1mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で90分間撹拌した。冷塩酸(1M)を添加してこの混合物をpH2に調整し、そしてその溶媒をエバポレートした。その残渣をテトラヒドロフラン/トルエンと共エバポレートし(1:1, 3回)、そしてその残渣をジエチルエーテルで摩砕し(2回)、そして得られた固体を乾燥させて、(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−(2−{(E)−2−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−テトラヒドロ−ピラン−2−カルボニルオキシ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(0.05mmol)を黄色固体として、ジアステレオ異性体の1:1の混合物として得、これを粗製のまま次の反応で使用した。LCMS(m/z)710.3[M+H], Tr=2.80分。
粗製の(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−(2−{(E)−2−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−テトラヒドロ−ピラン−2−カルボニルオキシ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(0.05mmol)の塩酸(1,4−ジオキサン中4M, 2mL)中の混合物を室温で1時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣をジエチルエーテルと共エバポレートし(2回)、そして得られた固体を乾燥させて、(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−(2−{(E)−2−[2−((R)−1−アミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−テトラヒドロ−ピラン−2−カルボニルオキシ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸塩酸塩(0.05mmol)をオフホワイトの固体として、ジアステレオ異性体の1:1の混合物として得、これを粗製のまま次の反応で使用した。LCMS(m/z)610.1[M+H], Tr=1.60分。
粗製の(S)−1−{(S)−2−[(S)−2−(2−{(E)−2−[2−((R)−1−アミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−ビニル}−テトラヒドロ−ピラン−2−カルボニルオキシ)−3−メチル−ブチリルアミノ]−プロピオニル}−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸塩酸塩(0.05mmol)のジクロロメタン(45mL)中の懸濁物を窒素下0℃で撹拌した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(26mg,0.2mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液を添加し、そして得られた溶液を0℃で撹拌した。2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(38mg,0.1mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で30分間、次いで室温で1時間撹拌した。この反応混合物を0℃まで冷却し、そしてこの溶液を氷冷塩酸(1M)およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣をジエチルエーテルで摩砕し、そしてその残渣を乾燥させた。その残渣を、イソ−ヘキサン/アセトンの2:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。その残渣をイソ−ヘキサン/ジエチルエーテル1:1で摩砕し、そして得られた固体を乾燥させて、表題化合物(6.0mg,21%)を白色固体として、ジアステレオマーの1:1の混合物として得た。LCMS(m/z)592.2[M+H], Tr=2.51分および(m/z) 592.2[M+H], Tr=2.61分。
実施例50および51、化合物50および51.
化合物50a.テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸ベンジルエステル.
テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸(2.831g,21.752mmol)のジクロロメタン(60mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5滴)中の冷(0℃)溶液を塩化オキサリル(2.0mL,23.927mmol)で処理した。室温で2時間撹拌した後に、ベンジルアルコール(2.5mL,23.927mmol)を添加した。室温で2時間撹拌して一晩静置した後に、その揮発性物質を減圧中で除去し、そしてその残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から4:1の連続勾配で溶出する50gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(4.587g,96%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.58−1.88 (m, 3H), 2.03−2.13 (m, 1H), 2.62−2.72 (m, 1H), 3.47 (ddd, J = 11.4, 9.6, 3.4 Hz, 1H), 3.63 (dd, J = 11.4, 9.1 Hz, 1H), 3.85 (app dt, J = 11.1, 3.8 Hz, 1H), 4.06 (ddd, J = 11.4, 4.0, 1.6 Hz, 1H), 5.12, 5.17 (ABq, JAB = 12.5 Hz, 2H), 7.31−7.46 (m, 5H)。
化合物50b.3−(1−ヒドロキシ−エチル)−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸ベンジルエステル
N,N−ジイソプロピルアミン(4.7mL,33.316mmol,水素化カルシウムで乾燥)の無水テトラヒドロフラン(60mL)中の冷(−78℃)溶液を、n−ブチルリチウムのヘキサン中の溶液(12.5mL,31.234mmol,2.5M)で処理した。−78℃で25分間撹拌した後に、この混合物を、テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸ベンジルエステル(4.587g,20.823mmol)の無水テトラヒドロフラン(20mL)中の溶液で処理した。−78℃で15分間撹拌した後に、この混合物をアセトアルデヒド(3.5mL,62.469mmol)で処理した。室温で45分間撹拌した後に、この反応を0℃で塩酸(2 M, 50mL)でクエンチした。この水層を塩化ナトリウムで飽和させ、ジクロロメタンで抽出した(2回)。その有機物を合わせ、相分離器で濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から3:2の連続勾配で溶出する100gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(2.212g,40%)を黄色油状物として、ジアステレオ異性体の3:1の混合物として得た。LCMS(m/z)287.0[M+Na], Tr=2.00分。
化合物50c.3−(1−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−エチル)−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸ベンジルエステル
水素化ナトリウム(502.1mg,12.552mmol,鉱油中60%)の無水テトラヒドロフラン(20mL)中の冷(−78℃)懸濁物を、3−(1−ヒドロキシ−エチル)−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸ベンジルエステル(2.212g,8.368mmol)の無水テトラヒドロフラン(20mL)中の溶液でゆっくりと処理した。この明黄色懸濁物を−78℃で15分間撹拌し、次いでN−(5−クロロ−2−ピリジル)ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド) (6.572g,16.736mmol)の無水テトラヒドロフラン(20mL)中の溶液で処理した。室温で3時間撹拌した後に、さらなる水素化ナトリウム(502.1mg,12.552mmol,鉱油中60%) を添加した。室温で2時間撹拌した後に、さらなる水素化ナトリウム(502.1mg,12.552mmol,鉱油中60%) を添加した。室温で30分間,撹拌した後に、この反応を−20℃で塩酸(2 M, 50mL)でクエンチした。その水層をジクロロメタンで抽出した(3回)。その有機物を合わせ、相分離器で濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去して、表題化合物を混合物として得、これをさらに精製せずに使用した。LCMS(m/z)397.0[M+H], Tr=2.48分。
化合物50d.3−ビニル−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸ベンジルエステル
3−(1−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−エチル)−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸ベンジルエステル(8.368mmol)のジクロロメタン(100mL)を1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(5.0mL,33.472mmol)で処理した。室温で2.5時間撹拌した後に、その揮発性物質を減圧中で除去し、そしてその残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から4:1の連続勾配で溶出する100gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(809.5mg,2工程で39%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.58−1.80 (m, 3H), 2.29−2.40 (m, 1H), 3.42−3.54 (m, 2H), 3.81 (app dt, J = 10.5, 4.2 Hz, 1H), 4.27 (dd, J = 11.4, 1.8 Hz, 1H), 5.13−5.27 (m, 4H), 5.77 (dd, J = 17.4, 10.9 Hz, 1H), 7.31−7.42 (m, 5H)。
化合物50e.3−ビニル−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸
3−ビニル−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸ベンジルエステル(809.5mg,3.286mmol)のテトラヒドロフラン/メタノール/水(25mL,2:2:1)中の溶液を水酸化リチウム一水和物(413.6mg,9.859mmol)で処理した。室温で2時間撹拌した後に、さらなる水酸化リチウム一水和物(413.6 mg 9.859mmol) を添加した。室温で2時間撹拌した後に、その揮発性物質を減圧中で除去し、そしてその残渣を0℃まで冷却し、そして塩酸(1M)でクエンチした。この水層を塩化ナトリウムで飽和させ、ジクロロメタンで抽出した(3回)。合わせた有機物を相分離器で濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から1:1の連続勾配で溶出する25gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、粗製表題化合物を得、これをジエチルエーテルに溶解させた。有機物を重炭酸ナトリウムの飽和溶液で抽出した。その水層を塩酸(2M)でpH約2まで酸性にし、塩化ナトリウムで飽和させ、そしてジクロロメタンで抽出して(2回)、表題化合物(377.1mg,73%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.59−1.90 (m, 3H), 2.27−2.38 (m, 1H), 3.39−3.55 (m, 2H), 3.87 (app dt, J = 11.2, 4.0 Hz, 1H), 4.26 (dd, J = 11.4, 2.0 Hz, 1H), 5.22−5.32 (m, 2H), 5.79 (dd, J = 17.8, 10.7 Hz, 1H)。
化合物50f.3−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸
(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(600mg,1.122mmol)、3−ビニル−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸(175.3mg,1.122mmol)、トリ(o−トリル)ホスフィン(68.3mg,0.224mmol)およびトリエチルアミン(0.47mL,3.366mmol)の1,4−ジオキサン(15mL)中の溶液を、窒素を5分間吹き込むことによって脱気し、次いで50℃まで温め、そしてトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) (102.7mg,0.112mmol)で処理した。100℃で45分間撹拌した後に、この反応物を室温まで冷却し、セライトのパッドで濾過し、これを酢酸エチルですすいだ。その揮発性物質を減圧中で除去して、粗製表題化合物を橙色泡状物として得、これをさらに精製せずに使用した。LCMS(m/z)610.2[M+H], Tr=1.97分。
化合物50および51.
粗製の3−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸(1.122mmol)の乾燥ジクロロメタン(20mL)中の溶液を、シリンジポンプを介して、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(772.6mg,2.244mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(548.2mg,4.488mmol)の乾燥ジクロロメタン(350mL)中の溶液(4Åのモレキュラーシーブを含む)に4時間かけて添加した。この添加の終了後、この反応物を室温で3日間撹拌し、次いで濾過し、そしてその揮発性物質を減圧中で部分的に除去した。その有機物をpH4のクエン酸緩衝液、重炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、そして相分離器で濾過した。その揮発性物質を減圧中で除去し、そしてその残渣を、イソ−ヘキサン/アセトンの1:0から2:3の連続勾配で溶出する50gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2つの画分を得、これらをさらに、水/アセトニトリル95:5から0:1で溶出する逆分取HPLCにより精製して、2つの別々の、単一の異性体1および2を得た。
化合物50(先に溶出する)ジアステレオマー1(50.1mg,7.5%)を白色固体として。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.0 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.09 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.47−1.72 (m, 9H), 1.73−1.88 (m, 2H), 1.91−2.02 (m, 1H), 2.11−2.32 (m, 2H), 2.35−2.45 (m, 1H), 2.65−2.78 (m, 1H), 3.46−3.67 (m, 3H), 3.84−3.94 (m, 1H), 4.39−4.54 (m, 2H), 5.03−5.16 (m, 2H), 5.34 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 5.81 (q, J = 7.3 Hz, 1H), 6.23 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 8.5, 1.3 Hz, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.85 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)592.2[M+H], Tr=2.31分。
化合物51(2番目に溶出する)ジアステレオマー2 (28.8mg,4.3%)を白色固体として。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.06 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.09 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.60 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.65 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.68−1.79 (m, 3H), 1.88−2.00 (m, 2H), 2.12−2.29 (m, 2H), 2.55−2.76 (m, 2H), 3.49−3.67 (m, 3H), 3.84−3.93 (m, 1H), 4.29 (dd, J = 11.2, 1.6 Hz, 1H), 4.39−4.48 (m, 1H), 5.08 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.28 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.82 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 6.20 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.85 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)592.1[M+H], Tr=2.27分。
実施例52、化合物52.
化合物52a.(S)−シクロブチル−ヒドロキシ−酢酸
シクロブチル−L−グリシン(572.8mg,4.435mmol)の水性硫酸(0.5 M, 18mL)中の冷(0℃)溶液を、亜硝酸ナトリウム(1.836g,26.610mmol)の水(10mL)中の溶液で処理した。室温で19時間撹拌した後に、この溶液を塩化ナトリウムで飽和させ、そしてテトラヒドロフランで抽出した(3回)。その有機物を疎水性フリットで濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。次いで、その固体残渣を酢酸エチルで抽出し、その有機物を疎水性フリットで濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去して、表題化合物(235.9mg,41%)を橙色ガム状物質として得、これをさらに精製せずに使用した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.76−2.23 (m, 6H), 2.66−2.82 (m, 1H), 4.18 (d, J = 5.8 Hz, 1H)。
化合物52b.(S)−1−[(S)−2−((S)−2−シクロブチル−2−ヒドロキシ−アセチルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸 [(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド
(S)−2−{(S)−3−[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルカルバモイル]−テトラヒドロ−ピリダジン−1−イル}−1−メチル−2−オキソ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル53a(1.065g,1.994mmol)のジクロロメタン(15mL)中の冷(0℃)溶液を、塩化水素の溶液(3mL,11.964mmol,1,4−ジオキサン中4M)で処理した。室温で2時間撹拌した後に、塩化水素の溶液(3mL,11.964mmol,1,4−ジオキサン中4M)を添加した。2時間撹拌した後に、揮発性物質を減圧中で除去した。残留する水をトルエンとの共沸により除去して、(S)−1−((S)−2−アミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸 [(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド塩酸塩を白色固体として得、次いで、これを(S)−シクロブチル−ヒドロキシ−酢酸(235.9mg,1.812mmol)および乾燥ジクロロメタン(20mL)と合わせた。この懸濁物を0℃まで冷却し、そしてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.95mL,5.436mmol)および(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(961.7mg,2.174mmol)で順番に処理した。この反応物をゆっくりと室温まで温めた。17時間撹拌した後に、この反応を0℃で塩酸(2M)でクエンチした。その水層をジクロロメタンで抽出した。その有機物を重炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗浄した。その塩基性の水層をジクロロメタンで抽出した。その有機物を合わせ、相分離器で濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/アセトンの1:0から1:1の連続勾配で溶出する50gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(427.5mg,39%)を橙色泡状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.40 (d, J = 8.0 Hz, 3H), 1.59 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.63−2.10 (m, 10H), 2.21−2.32 (m, 1H), 2.58−2.78 (m, 2H), 3.41−3.54 (m, 1H), 4.01 (app t, J = 5.8 Hz, 1H), 4.52 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 5.28 (app 五重線, J = 6.9 Hz, 1H), 5.41 (app 五重線, J = 8.0 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 8.5, 1.8 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.44 (s, 1H). LCMS(m/z)547.0, 549.0[M+H], Tr=2.39分。
化合物52c.(E)−4−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−シクロブチル−2−ヒドロキシ−アセチルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸
(S)−1−[(S)−2−((S)−2−シクロブチル−2−ヒドロキシ−アセチルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(427.5mg,0.782mmol)、2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸(89.3mg,0.782mmol)、トリ(o−トリル)ホスフィン(47.6mg,0.156mmol)およびトリエチルアミン(0.33mL,2.346mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中の溶液を、窒素を5分間吹き込むことによって脱気し、次いで50℃まで温め、そしてトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(71.6mg,0.078mmol)で処理した。100℃で1.5時間撹拌した後に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(71.6mg,0.078mmol)およびトリ(o−トリル)ホスフィン(47.6mg,0.156mmol)を添加した。100℃で40分間撹拌した後に、この反応物を室温まで冷却し、セライトのパッドで濾過し、これを酢酸エチルですすいだ。その揮発性物質を減圧中で除去して、粗製表題化合物を橙色泡状物として得、これをさらに精製せずに使用した。LCMS(m/z)580.2[M+H], Tr=2.01分。
化合物52.
粗製の(E)−4−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−シクロブチル−2−ヒドロキシ−アセチルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸(0.782mmol)の乾燥ジクロロメタン(20mL)中の溶液を、シリンジポンプを介して、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(538.4mg,1.564mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(382.1mg,3.128mmol)の乾燥ジクロロメタン(280mL)中の溶液(4Åのモレキュラーシーブを含む)に4時間かけて添加した。この添加の終了後、この反応物を室温で30分間撹拌し、次いで濾過し、そしてその揮発性物質を減圧中で部分的に除去した。その有機物をpH4のクエン酸緩衝液、重炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、そして相分離器で濾過した。その揮発性物質を減圧中で除去し、そしてその残渣を、イソ−ヘキサン/アセトンの1:0から1:1の連続勾配で溶出する50gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィー、次いで、水/アセトニトリルの95:5から0:1の連続勾配で溶出する逆相分取HPLCにより精製して表題化合物(48.6mg,11%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.43 (s, 3H), 1.47−1.75 (m, 12H), 1.89−2.12 (m, 6H), 2.24−2.33 (m, 1H), 2.69 (app dt, J = 12.9, 3.1 Hz, 1H), 2.84 (app 六重線, J = 8.0 Hz, 1H), 3.60 (dd, J = 11.6, 2.9 Hz, 1H), 4.38−4.47 (m, 1H), 5.10 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.53 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 5.81 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 6.38 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.81−7.87 (m, 2H), 8.25 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)562.1[M+H], Tr=2.68分。
実施例53、化合物53.
化合物53a.((S)−2−{(S)−3−[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルカルバモイル]−テトラヒドロ−ピリダジン−1−イル}−1−メチル−2−オキソ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(S)−1−((S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(3.007g,6.948mmol)のテトラヒドロフラン/水(60mL,5:1)中の冷(0℃)溶液を水酸化リチウム一水和物(874.4mg,20.844mmol)で処理した。0℃で40分間撹拌した後に、この反応を塩酸(1 M, 50mL)でクエンチした。その水層を酢酸エチルで抽出した(2回)。その有機物を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。残留するトリクロロエタノールをトルエンと共沸(3回)して除去して、(S)−1−((S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸を白色固体として得、次いで、これを(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルアミン塩酸塩(1.998g,6.948mmol)と合わせ、そして無水アセトニトリル(60mL)およびテトラヒドロフラン(10mL)に懸濁させた。この懸濁物を0℃まで冷却し、そしてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(6mL,34.740mmol)および1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム 3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(3.699g,9.727mmol)で順番に処理した。室温までゆっくりと温めて16時間撹拌した後に、この反応を0℃で塩酸(1 M, 70mL)でクエンチした。その水層を酢酸エチルで抽出した(2回)。その有機物を合わせ、重炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から1:4の連続勾配で溶出する100gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(3.702g,99%)を白色泡状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.38 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.47−1.55 (m, 2H), 1.58 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.60−1.78 (m, 2H), 2.22−2.31 (m ,1H), 2.65−2.78 (m, 1H), 3.39−3.52 (m, 1H), 4.55 (d, J = 13.4 Hz, 1H), 5.18−5.34 (m, 2H), 5.36−5.45 (m, 1H), 7.37 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.04 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 8.14 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H). LCMS(m/z)536.1, 537.1[M+H], Tr=2.58分。
化合物53b. (S)−1−[(S)−2−(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシ−アセチルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸 [(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド
((S)−2−{(S)−3−[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルカルバモイル]−テトラヒドロ−ピリダジン−1−イル}−1−メチル−2−オキソ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.07g,2.00mmol)をジクロロメタン(20mL)に懸濁させ、そしてこの混合物を撹拌しながら0℃まで冷却した。1,4−ジオキサン中4Mの塩酸(11mL)を添加し、そしてこの反応混合物を90分間撹拌し、次いでエバポレートした。残留する水をトルエンとの共沸により除去し、そしてその残渣をジクロロメタン(20mL)に懸濁させ、そしてシクロプロピル−ヒドロキシ−酢酸(255mg,2.20mmol) を添加した。この混合物を撹拌しながら0℃まで冷却し、そしてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(775mg,1.05mL,6.00mmol)を添加し、その後、(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(1.06g,2.40mmol)を添加した。この反応物を周囲温度まで温め、そして18時間撹拌した。1Mの塩酸を添加し、そしてその有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、疎水性フリットに通し、そしてエバポレートした。その残渣を、酢酸エチル/メタノールの1:0から9:1の勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(328mg)を白色泡状物として得た。元の水性抽出物をジクロロメタン/メタノールで再度抽出し(9:1, 2回)、そしてその有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、酢酸エチル/メタノールの1:0から17:3の勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(378mg)を白色泡状物として得た。2つの泡状物を合わせた(706mg,66%)。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.46−0.73 (m, 4H), 1.04−1.18 (m, 1H), 1.49−1.59 (m, 6H), 1.53−1.78 (m, 2H), 1.95−2.04 (m, 1H), 2.25−2.34 (m, 1H), 2.64−2.82 (m, 1H),3.44−3.55 (m, 2H), 3.60−3.84 (m, 1H), 4.50−4.60 (m, 1H), 5.23−5.33 (m, 1H), 5.48−5.55 (m, 1H), 7.36−7.41 (m, 1H), 7.62−7.73 (m, 2H), 8.13−8.19 (m, 2H), 8.47−8.51 (m, 1H). LCMS(m/z)[M+H] 532.0, 534.0 Tr=2.07分。LCMS(m/z)532.0, 533.9[M+H], Tr=2.12分。
化合物53.
(S)−1−[(S)−2−(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシ−アセチルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸 [(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(592mg,1.11mmol)、5−ビニル[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸(176mg,1.11mmol)、トリエチルアミン(343mg,472 μL, 3.39mmol)およびトリ(o−トリル)ホスフィン(67mg,0.22mmol)の1,4−ジオキサン(15mL)中の溶液を窒素で5分間脱気し、次いで窒素下で撹拌しながら50℃まで温めた。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(101mg,0.11mmol)を添加し、そしてこの混合物を20分間加熱還流し、次いで室温まで冷却した。この懸濁物をセライトで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、粗製の5−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシ−アセチルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸を得た。
粉末状の4Åモレキュラーシーブ、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(764mg,2.22mmol)および4−(ジメチルアミノ)−ピリジン(542mg,4.44mmol)のジクロロメタン(375mL)中の撹拌混合物に、粗製の5−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−(2−シクロプロピル−2−ヒドロキシ−アセチルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸のジクロロメタン(20mL)中の溶液を、5時間かけてシリンジポンプを介して添加した。最初に粗製の酸を含んでいたフラスコをさらなるジクロロメタン(5mL)で洗い、そしてこれをこの反応混合物に約5分間かけて添加した。この反応混合物を16時間撹拌し、次いでセライトで濾過し、そして約100mLまでエバポレートし、氷冷飽和塩化アンモニウム溶液、氷冷飽和重炭酸ナトリウム溶液、飽和ブラインで順番に洗浄し、次いで疎水性フリットで濾過した。その残渣を、イソ−ヘキサン/アセトンの1:0から1:1の勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィー、次いでアセトニトリル/の1:9から3:20(1%のギ酸で改質)の勾配を使用する逆相分取HPLCにより精製して、表題化合物(39mg,6%)を黄色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 0.52−0.76 (m, 4H), 1.30−1.40 (m, 1H),1.49−1.76 (m, 2H), 1.60 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.64 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.93−2.02 (m, 1H), 2.21−2.30 (m, 1H), 2.66−2.77 (m, 1H), 3.59−3.66 (m, 1H), 3.85, 3.96 (ABq, JAB = 11.4 Hz, 2H), 4.41−4.51 (m, 2H), 4.63−4.70 (m, 1H), 4.82 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 4.98 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 5.04−5.13 (m, 2H), 5.83−5.91 (m, 1H), 6.17 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.68 (dd, J = 8.5, 1.5 Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.86 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)592.2[M+H], Tr=2.04分。
実施例54、化合物54.
化合物54a.(2S,3S)−2−ヒドロキシ−3−メトキシ−酪酸
メチルL−allo−トレオニン(900mg,6.75mmol)の、1Mの硫酸(10mL)中の溶液を調製し、そして0℃まで冷却し、その後、亜硝酸ナトリウム(693mg,10 mmol )の水(2.25mL)中の溶液を10分間かけて滴下により添加した。この反応混合物を0℃で15時間撹拌した。固体の塩化アンモニウムを添加してこの溶液を飽和させ、次いで、これをジエチルエーテル(3×25mL)で抽出した。その抽出物を合わせ、そして無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、表題生成物(193mg,21%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.29 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 3.48 (s, 3H), 3.71−3.81 (m, 1H), 4.35 (d, J = 4.7 Hz, 1H)。
化合物54b.(S)−1−[(S)−2−((2S,3S)−2−ヒドロキシ−3−メトキシ−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸 [(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド
((S)−2−{(S)−3−[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルカルバモイル]−テトラヒドロ−ピリダジン−1−イル}−1−メチル−2−オキソ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(838mg,1.44mmol)のジクロロメタン(20mL)中の溶液を1,4−ジオキサン中の塩化水素(4 M, 1.44mL,5.76mmol)で処理し、そして室温で2時間撹拌した。この溶液をエバポレートして乾固させた。その残渣をジクロロメタン(20mL)に溶解させ、そして(2S,3S)−2−ヒドロキシ−3−メトキシ−酪酸(193mg,1.44mmol)を添加し、その後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.0mL,5.76mmol)およびO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(819mg,2.16mmol)を添加した。この溶液を室温で20時間撹拌し、次いでエバポレートして乾固させた。その残渣を、アセトン/酢酸エチルの1:9から1:1の勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(243mg,31%)を白色ガム状物質として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.14 (d, J = 6.2 Hz, 3H), 1.33−1.50 (m, 6H), 1.58 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 2.20−2.30 (m, 1H), 2.66−2.79 (m, 1H), 3.26−3.63 (m, 3H), 3.37 (s, 3H), 3.90 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 4.20 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 4.46−4.56 (m, 1H), 5.20−5.31 (m, 1H), 5.36−5.49 (m, 1H), 7.41 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.61−7.70 (m, 2H), 8.15 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.41 (s, 1H). LCMS(m/z)550.0, 552.0[M+H], Tr=2.05分。
化合物54c.(E)−4−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((2S,3S)−2−ヒドロキシ−3−メトキシ−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸
(S)−1−[(S)−2−((2S,3S)−2−ヒドロキシ−3−メトキシ−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(243mg,0.44mmol)および2,2−ジメチルブタ−3−エン酸(50mg,0.44mmol)の1,4−ジオキサン中の溶液を調製し、そしてトリエチルアミン(183 μL, 1.32mmol)を添加した。この反応混合物を窒素で5分間パージし、次いでトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(40mg,0.044mmol)を添加した。この反応混合物を窒素雰囲気下100℃で1.5時間加熱した。この反応物をhyflo supercelで濾過し、酢酸エチルで洗い流した。その濾液を減圧中でエバポレートして、粗製表題化合物を黄色ガム状物質として得た。LCMS(m/z)584.2[M+H], Tr=1.77分。
化合物54.
2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(389mg,1.13mmol)の無水ジクロロメタン(160mL)中の溶液を調製し、そして4Åのモレキュラーシーブおよび4−(ジメチルアミノ)ピリジン(275mg,2.25mmol)を添加した。粗製の(E)−4−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((2S,3S)−2−ヒドロキシ−3−メトキシ−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸(約0.44mmol)のジクロロメタン(11mL)中の溶液を、5.5時間かけてシリンジポンプを介して添加した。添加の終了後、この反応混合物を室温でさらに30分間撹拌した。この溶液を濾過し、そして重炭酸ナトリウム飽和水溶液(70mL)で洗浄した。その有機物を相分離用カートリッジで濾過し、そしてエバポレートして、黄色ガム状物質(0.97 g)を得、これを酢酸エチル/アセトンの1:0から4:1の勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、無色ガム状物質(133mg)を得、これをアセトニトリル/水 9:11で溶出する逆相分取HPLCにより精製して、表題生成物(15.5mg,6%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.23 (d, J = 6.3 Hz, 3H), 1.44 (s, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.58 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.61 (d, J = 7.4 Hz, 3H), 1.34−1.84 (m, 2H), 1.91−2.01 (m, 2H), 2.25−2.36 (m, 1H), 2.63−2.77 (m, 1H), 3.43 (s, 3H), 2.54−3.67 (m, 1H), 2.73−3.83 (m, 1H), 4.40−4.50 (m, 1H), 4.07−5.16 (m, 1H), 5.56 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 5.86 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 6.45, 6.60 (ABq, JAB = 16.1 Hz, 2H), 7.44 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.84 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.93 (s, 1H), 8.25 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)566.1[M+H], Tr=2.32分。
実施例55、化合物55.
化合物55a.(R)−2−ヒドロキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エン酸メチルエステル
(R)−2−メトキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エン酸(600mg,4.2mmol)のジクロロメタン(40mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。三臭化ホウ素(ジクロロメタン中1M,16.8mL,16.8mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で90分間撹拌した。メタノール(20mL)を注意深く添加し、そしてこの反応混合物を室温まで30分間かけて温め、次いで室温で30分間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を、ペンタン/ジエチルエーテルの3:1から1:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(540mg,90%)を透明油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.35 (s, 3H), 2.33 (m, 1H), 3.62 (m, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.75−3.80 (m, 1H), 5.21 (dd, J = 17.4, 0.5 Hz, 1H), 5.24 (dd, J = 10.7, 0.5 Hz, 1H), 5.98 (dd, J = 17.4, 10.7 Hz, 1H). LCMS(m/z)145.1[M+H], Tr=1.16分。
化合物55b.(R)−2−ジフルオロメトキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エン酸メチルエステル
(R)−2−ヒドロキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エン酸メチルエステル(288mg,2.0mmol)のアセトニトリル(8mL)中の溶液を窒素下室温で撹拌した。ヨウ化銅(I)(80mg,0.4mmol)を添加し、その後、ジフルオロ−フルオロスルホニル−酢酸(356mg,0.2mL,2.0mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を30分間加熱還流した。この反応混合物を室温まで冷却し、水を添加し、そしてこの混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、ペンタン/ジエチルエーテルの10:1から5:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(195mg,50%)を透明油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.40 (s, 3H), 3.75 (s, 3H), 3.86 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 4.10 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 5.24 (d, J = 17.4 Hz, 1H), 5.24 (dd, J = 10.9 Hz, 1H), 5.95 (dd, J = 17.4, 10.9 Hz, 1H), 6.22 (t, J = 74.3 Hz, 1H)。
化合物55c.(R)−2−ジフルオロメトキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エン酸
(R)−2−ジフルオロメトキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エン酸メチルエステル(159mg,0.8mmol)のテトラヒドロフラン(6mL)中の溶液を窒素下5℃で撹拌した。水酸化リチウム一水和物(100mg,2.4mmol)の水(1.5mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を5℃で1時間、次いで室温で20時間撹拌した。水を添加し、そしてこの混合物を塩酸(2M)でpH2まで酸性にし、そしてこの混合物をジエチルエーテルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、表題化合物(133mg,92%)を透明油状物として得た。H NMR (300 MHz, d−DMSO) δ 1.24 (s, 3H), 3.80 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 4.02 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 5.19 (dd, J = 10.6 Hz, 1H), 5.20 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.91 (dd, J = 17.6, 10.6 Hz, 1H), 6.68 (t, J = 75.6 Hz, 1H), 12.5−13.0 (br s, 1H). LCMS(m/z)179.1[M−H], Tr=1.79分。
化合物55.
(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(160mg,0.3mmol)、(R)−2−ジフルオロメトキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エン酸(54mg,0.3mmol)、トリ(o−トリル)ホスフィン(18mg,0.06mmol)およびトリエチルアミン(91mg,0.125mL,0.9mmol)の1,4−ジオキサン(6mL)中の溶液を窒素下50℃で撹拌した。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(27mg,0.03mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を40分間加熱還流した。この反応混合物を室温まで冷却し、そしてこの混合物を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、粗製の(E)−(R)−2−ジフルオロメトキシメチル−4−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−2−メチル−ブタ−3−エン酸(0.3mmol)を得、これを次の工程で使用した。LCMS(m/z)634.2[M+H], Tr=2.04分。
粉末状の4Åのモレキュラーシーブ(200mg)、4−ジメチルアミノピリジン(146mg,1.2mmol)、および2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(206mg,0.6mmol)のジクロロメタン(200mL)中の混合物を窒素下室温で撹拌した。粗製の(E)−(R)−2−ジフルオロメトキシメチル−4−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−2−メチル−ブタ−3−エン酸(0.3mmol)のジクロロメタン(4mL)中の溶液を、シリンジポンプを介して4時間かけて添加し、そしてこの反応混合物を室温で18時間撹拌した。この反応混合物をセライトで濾過し、そしてその濾液をエバポレートしておよそ50 mLの体積にした。この溶液を氷冷飽和塩化アンモニウム溶液、氷冷飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:2〜0:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィー、次いでアセトニトリル/水の1:4から1:0の勾配で溶出する逆相分取HPLCにより精製して、表題化合物(21mg,11%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.01 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.06 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.60 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.61 (s, 3H), 1.66 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.66−1.70 (m, 2H), 1.93−1.98 (m, 1H), 2.13−2.26 (m, 2H), 2.64−2.73 (m, 1H), 3.55−3.67 (m, 1H), 3.94 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.26 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.40−4.45 (m, 1H), 5.04 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 5.08 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.23 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 5.81 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 6.24 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 6.45 (t, J = 75.4 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 8.5, 1.5 Hz, 1H), 7.80 (br s, 1H), 7.86 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)616.2[M+H], Tr=2.58分。
実施例56、化合物56.
化合物56a.(R)−2−メチル−2−トリフルオロメトキシメチル−ブタ−3−エン酸
亜鉛ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(750mg,1.2mmol)および(1−(トリフルオロメチル)−1,2−ベンズヨードオキソール−3(1H)−オン(758mg,2.4mmol)を、(R)−2−ヒドロキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エン酸メチルエステル(288mg,2.0mmol)の乾燥ジュウテロクロロホルム(4mL)中の撹拌溶液に、窒素下で添加した。この反応混合物を窒素下室温で、密封フラスコ内で5日間撹拌した。得られた懸濁物をジクロロメタンで希釈し、そしてその上清を分離し、そしてエバポレートした。ジクロロメタン(5mL)をその残渣に添加し、そしてその上清溶液を、ペンタン/ジエチルエーテルの10:1から5:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、粗製の(R)−2−メチル−2−トリフルオロメトキシメチル−ブタ−3−エン酸メチルエステル(98mg)を透明油状物として得、これを次の工程で使用した。
粗製の(R)−2−メチル−2−トリフルオロメトキシメチル−ブタ−3−エン酸メチルエステル(98mg)のテトラヒドロフラン(4mL)中の溶液を窒素下5℃で撹拌した。水酸化リチウム一水和物(63mg,1.5mmol)の水(1mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を5℃で1時間、次いで室温で3日間撹拌した。水を添加し、そしてこの混合物を塩酸(2M)でpH2まで酸性にし、そしてこの混合物をジエチルエーテルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、粗製表題化合物(95mg)を透明油状物として得、これを次の工程で使用した。LCMS(m/z)197.1[M−H], Tr=2.16分。
化合物56.
(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(212mg,0.4mmol)、粗製の(R)−2−メチル−2−トリフルオロメトキシメチル−ブタ−3−エン酸(95mg)、トリ(o−トリル)ホスフィン(24mg,0.08mmol)およびトリエチルアミン(121mg,0.17mL,1.2mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中の溶液を窒素下50℃で撹拌した。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(36mg,0.04mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を40分間加熱還流した。この反応混合物を室温まで冷却し、そしてこの混合物を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、粗製の(E)−(R)−4−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−2−メチル−2−トリフルオロメトキシメチル−ブタ−3−エン酸を得、これを次の工程で使用した。LCMS(m/z)652.1[M+H], Tr=2.17分。
粉末状の4Åのモレキュラーシーブ(200mg)、4−ジメチルアミノピリジン(195mg,1.6mmol)、および2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(275mg,0.8mmol)のジクロロメタン(200mL)中の混合物を窒素下室温で撹拌した。粗製の(E)−(R)−4−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−2−メチル−2−トリフルオロメトキシメチル−ブタ−3−エン酸のジクロロメタン(5mL)中の溶液を、シリンジポンプを介して4時間かけて添加し、そしてこの反応混合物を室温で18時間撹拌した。この反応混合物をセライトで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、およそ50 mLの体積にした。この溶液を氷冷飽和塩化アンモニウム溶液、氷冷飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:2から0:1 の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィー、次いでアセトニトリル/水の1:4から1:0の勾配で溶出する逆相分取HPLCにより精製して、表題化合物(4.3mg,4工程で0.3%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.01 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.07 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.60 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.63 (s, 3H), 1.66 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.66−1.70 (m, 2H), 1.93−1.97 (m, 1H), 2.14−2.27 (m, 2H), 2.64−2.73 (m, 1H), 3.58−3.67 (m, 1H), 4.10 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 4.37−4.42 (m, 1H), 4.45 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 5.03 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 5.09 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.24 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 5.81 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 6.23 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 6.64 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.67 (dd, J = 8.5, 1.5 Hz, 1H), 7.82 (br s, 1H), 7.87 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)634.1[M+H], Tr=2.85分。
実施例57.化合物57.
化合物57a.6−ニトロメチル−[1,4]ジオキセパン−6−オール
硫酸マグネシウム(2.05g,17.0mmol)に、窒素下でニトロメタン(4mL)を添加し、そしてこの混合物を激しく撹拌した。[1,4]iオキセパン−6−オン(899mg,7.74mmol,PCT Int. Appl. 2010139717に記載されるように調製)のニトロメタン(2mL)中の溶液を添加し、そしてこの混合物を室温で5分間撹拌した。2,8,9−トリイソプロピル−2,5,8,9−テトラアザ−1−ホスファビシクロ[3,3,3]ウンデカン(231mg,250 μL, 0.77mmol)のニトロメタン(2mL)中の溶液を添加し、そしてこの混合物を40℃で19時間加熱した。冷却した反応混合物をシリカに直接装填し、そしてペンタン/ジエチルエーテルの1:1から1:3 の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(798mg,58%)を黄色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 3.27 (s, 1H), 3.77−3.93 (m, 4H), 3.85 (s, 4H), 4.58 (s, 2H)。
化合物57b. 6−ニトロメチレン−[1,4]ジオキセパン
6−ニトロメチル−[1,4]ジオキセパン−6−オール(0.74g,4.18mmol)およびトリエチルアミン(1.86g,2.56mL,18.4mmol)のジクロロメタン(20mL)中の撹拌混合物を、窒素下で−78℃まで冷却し、そしてメタンスルホニルクロリド(1.43g,970 μL, 12.5mmol)を滴下により添加した。この反応混合物を30分間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチした。この混合物をこの冷却浴から外し、そして周囲温度まで温めた。その有機層を分離し、そしてその水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、ペンタン/ジエチルエーテルの3:1から1:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(512mg,77%)を黄色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 3.81−3.90 (m, 4H), 4.36 (d, J = 0.5 Hz, 2H), 5.04 (d, J = 2.5 Hz, 2H), 7.02 (t, J = 2.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)182.1.0[M+Na], Tr=1.04分。
化合物57c. 6−ニトロメチル−6−ビニル−[1,4]ジオキセパン
トルエン(13mL)および水(3.25mL)の混合物を、窒素を20分間吹き込むことによって脱酸素した。次いで、これを6−ニトロメチレン−[1,4]ジオキセパン(512mg,3.22mmol)に添加した。2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフタレン(218mg,0.35mmol)およびビニルトリフルオロホウ酸カリウム(1.73g, 12.9mmol)を添加し、そしてこの混合物を、窒素を5分間吹き込むことによって脱酸素した。ビス(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)テトラフルオロボレート(131mg,0.32mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を撹拌し、そして窒素下で4.5時間加熱還流した。この混合物を冷却し、そしてジエチルエーテルと水との間で分配した。その水層を分離し、そしてジエチルエーテルで抽出し、そして合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/ジエチルエーテルの3:1から13:7の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(155mg,26%)を淡褐色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 3.77−3.93 (m, 8H), 4.64 (s, 2H), 5.22 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 5.30 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 5.79 (dd, J = 17.8, 11.2 Hz, 1H). LCMS(m/z)210.1[M+Na], Tr=1.51分。
化合物57d. 6−ビニル−[1,4]ジオキセパン−6−カルボン酸
6−ニトロメチル−6−ビニル−[1,4]ジオキセパン(214mg,1.14mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の撹拌溶液に、窒素下で、酢酸(684mg,652 μL, 11.4mmol)および亜硝酸ナトリウム(237mg,3.43mmol)を添加した。この混合物を40℃で23時間加熱し、そして冷却した。この混合物を塩酸(2M)でpH1まで酸性にし、そしてその水層をジエチルエーテルで抽出した(3回)。合わせた有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、エバポレートした。残留するN,N−ジメチルホルムアミド をトルエンと共沸して除去して、表題化合物(79mg,40%)を黄色ガム状物質として得た。元の水層を塩化ナトリウムで飽和させ、そしてジエチルエーテルで抽出し(3回)、そして合わせた有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。残留するN,N−ジメチルホルムアミド をトルエンと共沸して除去して、表題化合物(22mg,11%)を黄色ガム状物質として得た。これらの2つのガム状物質を最終的に合わせた(101mg,51%)。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 3.76−3.93 (m, 4H), 3.88 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 4.35 (d, J = 12.7 Hz, 2H), 5.26 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 5.27 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 5.79 (dd, J = 17.4, 10.9 Hz, 1H). LCMS(m/z)195.2[M+Na], Tr=0.96分。
化合物57e. 6−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−[1,4]ジオキセパン−6−カルボン酸
(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(68mg,0.128mmol)、6−ビニル−[1,4]ジオキセパン−6−カルボン酸(22mg,0.128mmol)、トリエチルアミン(39mg,54 μL, 0.384mmol)およびトリ(o−トリル)ホスフィン(8mg,0.026mmol)の1,4−ジオキサン(2mL)中の混合物を、窒素を5分間吹き込むことによって脱酸素し、次いで撹拌しながら窒素下で50℃まで温めた。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(12mg,0.013mmol)を添加し、そしてこの混合物を40分間還流し、次いで冷却した。この懸濁物を濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、粗製の表題化合物を得、これを次の段階で直接使用した。LCMS(m/z)626.2[M+H], Tr=1.67分。
化合物57.
粉末状の4Åのモレキュラーシーブ(約1g)、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(88mg,0.256mmol)および4−(ジメチルアミノ)−ピリジン(63mg,0.512mmol)のジクロロメタン(38mL)中の撹拌混合物に、窒素下で、粗製の6−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−[1,4]ジオキセパン−6−カルボン酸(0.128mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液を、2.5時間かけてシリンジポンプを介して添加した。最初に粗製の酸を含んでいたフラスコをジクロロメタン(1mL)で洗い、そしてこの反応混合物に約10分間かけて添加した。この反応混合物を1時間撹拌し、次いでセライトで濾過し、そして氷冷飽和塩化アンモニウム溶液、氷冷飽和重炭酸ナトリウム溶液、飽和ブラインで順番に洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、アセトニトリル/水の1:9から7:3(0.1%のギ酸を含む)の勾配を使用する逆相分取HPLCにより精製して、ジエチルエーテルでの摩砕後に、表題化合物(6.5mg,2工程で8%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.04 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.08 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.53−1.73 (m, 2H), 1.60 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.66 (d, J = 7.4 Hz, 3H), 1.90−2.00 (m, 1H), 2.10−2.28 (m, 2H), 2.63−2.75 (m, 1H), 3.57−3.65 (m, 1H), 3.76−3.91 (m, 5H), 4.13 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 4.38 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 4.38−4.46 (m, 1H), 4.53 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 5.07 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.35 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 5.76−5.86 (m, 1H), 6.30 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.68−7.73 (m, 2H), 7.85 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.19 (br s , 1H), 8.25 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)608.2[M+H], Tr=2.12分。
実施例58、化合物58.
化合物58a.(S)−4−イソプロピル−3−((S)−2−メトキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エノイル)−オキサゾリジン−2−オン
(S)−4−イソプロピル−3−((E)−2−メチル−ブタ−2−エノイル)−オキサゾリジン−2−オン(実施例29cに報告される方法に従って、ただし、オキサゾリジノンの逆のエナンチオマーを使用して調製した)、(4.44g,21mmol)の無水トルエン(40mL)中の溶液に、窒素下−78℃で、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドのトルエン(0.6 M, 54mL,32mmol)中の溶液を滴下により添加した。この添加が完了したときに、この反応混合物を−78℃でさらに30分間撹拌した。クロロメチルメチルエーテル(3.38g,42mmol) をゆっくりと添加した。撹拌を−60℃で30分間維持し、次いで1時間維持し、このときに、その温度をゆっくりと0℃まで上昇させた。飽和塩化アンモニウム溶液(230mL)を添加し、そしてこの混合物を室温で10分間撹拌した。その水層を酢酸エチル(2回)で抽出し、そして合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。その濾液をエバポレートした。その粗製残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から9:1の勾配で溶出するBiotage KP−Sil 100gカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題生成物(2.55g,48%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.80−1.00 (m, 6H), 1.50 (s, 3H), 2.25−2.45 (m, 1H), 3.35 (s, 3H), 3.46 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.16−4.23 (m, 2H), 4.28 (app t, J = 8.2 Hz, 1H), 4.45−4.60 (m, 1H), 5.01 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.12 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 6.19 (dd, J = 17.6, 10.7 Hz, 1H). LCMS(m/z)255.3[M+H], Tr=2.58分。
化合物58b.(S)−2−メトキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エン酸
(S)−4−イソプロピル−3−((R)−2−メトキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エノイル)−オキサゾリジン−2−オン(1.5g,5.87mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)および水(15mL)中の撹拌溶液に、0℃で、過酸化水素(30%溶液,3mL,29.35mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.59g,11.75mmol)を添加した。この反応混合物を0℃で3時間撹拌し、次いで飽和メタ重亜硫酸ナトリウムで処理し、そしてこの溶液のpHを、塩酸(10M)の滴下による添加により1に調整した。その水層を酢酸エチル(2回)で抽出し、そして合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。その濾液をエバポレートした。その粗製残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から3:1の勾配で溶出するBiotage KP−Sil 50gカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題生成物(0.546g,65%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.36 (s, 3H), 3.42 (s, 3H), 3.45 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 3.62 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 5.20−5.30 (m, 2H), 6.01 (dd, J = 17.6, 10.7 Hz, 1H), 9.80−11.80 (br. s, 1H)。
化合物58c. (E)−(S)−4−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2−メトキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エン酸
バイアルに、[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(706mg,2mmol)、(S)−2−メトキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エン酸(290mg,2mmol)、トリ−(o−トリル)ホスフィン(610mg,2mmol)およびN,N−ジシクロヘキシル−メチル−アミン(0.85mL,4mmol)を入れ、アセトニトリル(2mL)および1,4−ジオキサン(6mL)を添加した。このバイアルを窒素でパージした。酢酸パラジウム(II)(450mg,2mmol)を添加した。このバイアルを密封し、そしてマイクロ波を130℃で1時間照射した。次いで、この混合物を硫酸水素カリウムの飽和溶液で処理した。その水層を酢酸エチルで抽出し(2回)、そして合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。その濾液をエバポレートした。その粗製残渣を、酢酸エチル/メタノールの1:0から41:9の勾配で溶出するBiotage KP−Sil 100gのカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題生成物(0.176g,21%)を琥珀色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.45 (s, 9H), 1.54 (s, 3H), 1.57 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 3.47 (s, 3H), 3.62 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 3.77 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.90−5.10 (m, 1H), 6.60−6.85 (m, 2H), 7.34 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.06−8.17 (m, 2H). LCMS(m/z)415.3[M+H], Tr=2.11分。
化合物58d. (S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−(S)−4−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2−メトキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エノイルオキシ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル
(E)−(S)−4−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2−メトキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エン酸(176mg,0.34mmol)のジクロロメタン(2mL)中の溶液に、(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(205mg,0.47mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(116mg,0.95mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(123mg,0.95mmol)および2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(164mg,0.47mmol)を添加した。この反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いで炭酸水素ナトリウムの飽和溶液で処理し、ジクロロメタンで抽出し(2回)、そして合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。その濾液をエバポレートした。その粗製残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの9:1から0:1の勾配で溶出するBiotage KP−Sil 50gカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題生成物(0.22g,78%)を黄色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.85−1.10 (m, 6H), 1.20−1.70 (m, 23H), 2.05−2.20 (m, 1H), 2.30−2.45 (m, 1H), 3.44 (s, 3H), 3.60−3.95 (m, 4H), 4.15−4.32 (m, 1H), 4.68−4.70 (m, 1H), 4.90−5.05 (m, 2H), 5.20−5.45 (m, 1H), 6.10−6.28 (m, 1H), 6.60−6.85 (m, 2H), 7.10−7.20 (m, 1H), 7.28 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.66−7.74 (m, 2H), 8.00 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 8.4 Hz, 1H). LCMS(m/z)828.5[M+H], Tr=3.48分。
化合物58.
(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−(S)−4−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2−メトキシメチル−2−メチル−ブタ−3−エノイルオキシ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(0.22g,0.265mmol)のテトラヒドロフラン(3mL)中の溶液に、亜鉛粉末(190mg,2.92mmol)、および酢酸アンモニウム(153mg,1.99mmol)の水(1.5mL)中の溶液を添加した。得られた混合物を24時間撹拌した。この混合物をセライトのパッドで濾過し、そしてその濾液を飽和硫酸水素カリウムで洗浄した。その水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。その濾液をエバポレートし、次いでトルエンと共エバポレートして、琥珀色油状物を得、これを1,4−ジオキサン中の塩化水素(4 M, 4mL)で処理し、1時間撹拌した後に、揮発性物質をエバポレートして、粗製固体を得、これを無水ジクロロメタン(20mL)および無水N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に溶解させた。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(66mg,0.515mmol)および2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(59mg,0.155mmol)を添加した。この混合物を1.5時間撹拌し、次いで水を添加し、そしてその有機層を相分離器フリットで濾過した。その有機濾液をエバポレートし、次いでトルエンと共エバポレートして、琥珀色油状物を得た。その粗製残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの9:1から0:1の勾配で溶出するBiotage KP−Sil 10gカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィー、次いで30分間の水/アセトニトリルの13:7から13:12の勾配で溶出する逆相分取HPLCにより精製して、表題化合物を得た。
化合物58(2.83mg,4.8%)白色固体として。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.02 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.08 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.48 (s, 3H), 1.50−1.80 (m, 7H), 1.91−2.03 (m, 1H), 2.11−2.22 (m, 1H), 2.24−2.34 (m, 1H), 2.65−2.78 (m, 1H), 3.39 (s, 3H), 3.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.54−3.67 (m, 1H), 3.99 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.40−4.50 (m, 1H), 5.02−5.20 (m, 2H), 5.30 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 5.82 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 6.31 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 6.64 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 8.2, 1.5 Hz, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.85 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)580.2[M+H], Tr=2.45分。
実施例59、化合物59.
化合物59a:
0℃まで冷却した、L−バリン−d(CAS番号:35045−72−8;C/D/N Isotopes Inc.)(1g, 8mmol)の、1Mの硫酸(16 ml, 1M水溶液)中の溶液に、亜硝酸ナトリウム(1.1g,16mmol)の水(8 ml)中の溶液を添加した。この添加中、その温度を5℃未満に維持し、そしてこの混合物をそのようにして一晩撹拌した。次いで、この溶液を硫酸アンモニウムで飽和させ、ジエチルエーテル(3×25ml)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下でエバポレートして、表題化合物(0.68g,67%)を無色油状物として得、これは、静置すると結晶化した。H NMR (400 MHz, CDOD): δ信号なし。LCMS(m/z)125.0[M−H], Tr=0.65分。
化合物59b:
1d(866mg,2mmol)のジクロロメタン(30mL)中の溶液を氷水浴中で冷却した。トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(667mg,3mmol)をアルゴン下0℃で滴下により添加し、そして得られた溶液を室温で30分間撹拌した。この反応混合物をエバポレートにより乾固させ、そして得られた粗製残渣(LCMS(m/z)332.2 /334.3[M+H] Tr=2.06 min) を無水ジクロロメタン(20mL)に溶解させ、そして0℃まで冷却した。これに59a(252mg,2.2mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.86mL,5mmol)、および(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート(1062mg,2.4mmol)を添加した。この反応物を室温まで温め、そして8時間撹拌した。この混合物をエバポレートして乾固させ、そしてその残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、そして10%のクエン酸(100mL)、飽和NaHCO(100mL)、およびブライン(100mL)で洗浄した。その有機層をMgSOで乾燥させ、1体積当量のヘキサンを添加し、そしてこの溶液をシリカゲルの5cmの層で濾過し、シリカゲル層を50mLの酢酸エチル/ヘキサン混合物(1/1)で洗浄した。所望の生成物を酢酸エチル(100mL)で洗い出し、減圧下で濃縮し、そしてジクロロメタンと共蒸留した。高真空下で1日乾燥させた後に、59b(878mg,定量的収率)を単離した。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 5.50−5.42 (m, 1H), 5.03 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.85 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.16−4.10 (m, 1H), 3.88−3.85 (m, 1H), 3.75−3.41 (m, 2H), 2.16−2.07 (m, 1H), 2.00−1.83 (m, 2H), 1.81−1.69 (m, 1H), 1.32 (d, J = 6.8 Hz, 3H). LCMS(m/z)440.1/442.1[M+H] Tr=2.32分。
化合物59c:
オーブンで乾燥させ、アルゴンでパージしたフラスコに、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(344mg,1mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(128mg,1.05mmol)、Boc−保護したキノリンカルボン酸(192mg,0.50mmol)、および無水ジクロロメタン(20mL)を入れた。得られた溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.26mL,1.50mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で10分間撹拌した。59b(331mg,0.75mmol)を無水ジクロロメタン(10mL)中の溶液として、シリンジを介して滴下により添加した。室温で12時間撹拌した後に、この反応混合物を分液漏斗に移し、そして水で洗浄した(20mL,10mLのブラインを添加してこの分離を補助した)。その水相をジクロロメタン(20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(イソ−ヘキサン中0%〜40%の酢酸エチル + メタノール(4/1)の勾配)により精製して、エバポレーション後に59c(391mg,97%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.28 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.87 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.90−6.71 (m, 2H), 5.49−5.34 (m, 2H), 5.50−4.98 (m, 2H), 4.87−4.79 (m, 2H), 4.17−4.10 (m, 1H), 4.90−4.80 (m, 2H), 2.15−2.06 (m, 1H), 1.99−1.85 (m, 2H), 1.82−1.72 (m, 1H), 1.72−1.62 (m, 1H), 1.58 (d, J = 5.8 Hz, 3H), 1.52 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.47 (s, 9H), 1.32 (dd, J = 13.9, 6.9 Hz, 6H). LCMS(m/z)806.2/808.1[M+H] Tr=2.82分。
化合物59.
テトラヒドロフラン(20mL)中の59c(390mg,0.48mmol)に、水酸化リチウム(13mg,0.53mmol)の水(10mL)中の溶液を添加した。室温で2時間撹拌した後に、1M 塩酸(0.55mLの1M水溶液,0.55mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をジクロロメタン(50mL)と水(50mL)との間で分配した。その有機層を集め、減圧下で濃縮し、そして高真空下で1日乾燥させた。その残渣を1,4−ジオキサン中4Mの塩化水素(10mL,40mmol)でアルゴン下室温でで4時間処理した。反応混合物を減圧下で濃縮した。この残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させ、そして得られた溶液を、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(276mg,0.73mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(312mg,2.42mmol)およびジクロロメタン(200mL)を含む、アルゴンでパージしたフラスコに添加した。この反応混合物をアルゴンで再度パージし、そして室温で2時間撹拌した。得られた反応混合物を水(100 ml)およびブライン(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(イソ−ヘキサン中0%〜40%の酢酸エチル + メタノール(4/1)の勾配)により精製して、エバポレーション後に59(137mg,51%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.27 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.64 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.38 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 5.82 (q, J = 7.3 Hz, 1H), 5.11 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 4.45 (dd, J = 13.0, 3.5 Hz, 1H), 3.62 (dd, J = 11.8, 2.8 Hz, 1H), 2.72 (td, J = 13.0, 3.3 Hz, 1H), 2.40−2.65 (m, 1H), 2.02−1.94 (m, 1H), 1.77−1.68 (m, 2H), 1.65 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.60 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.55 (s, 3H), 1.44 (s, 3H). LCMS(m/z)558.4[M+H] Tr=2.41。
実施例60、化合物60.
化合物60a:
0℃まで冷却した、(2S,3R)−2−アミノ−3−メトキシブタン酸(CAS番号:4144−02−9;Ark Pharm, Inc.)(1g, 7.5mmol)の、1Mの硫酸(15 ml, 1M水溶液)中の溶液に、亜硝酸ナトリウム(1.0g,15mmol)の水(8 ml)中の溶液を添加した。この添加中、その温度を5℃未満に維持し、そしてこの混合物をそのようにして一晩撹拌した。次いで、この溶液を硫酸アンモニウムで飽和させ、ジエチルエーテル(5×25 ml)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下でエバポレートして、60a(0.27g,67%)を無色油状物として得、これは、静置すると結晶化した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 4.14 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 3.81 (qd, J = 6.4, 3.6 Hz, 1H), 3.41 (s, 3H), 1.25 (d, J = 6.4 Hz, 3H). LCMS(m/z)132.9[M−H], Tr=0.39分。
化合物60b:
1d(517mg,1.19mmol)のジクロロメタン(20mL)中の溶液を氷水浴中で冷却した。トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(398mg,1.79mmol)をアルゴン下0℃で滴下により添加し、そして得られた溶液を室温で30分間撹拌した。この反応混合物をエバポレートにより乾固させ、そして得られた粗製残渣(LCMS(m/z)332.2 /334.3[M+H] Tr=2.06 min)を無水ジクロロメタン(20mL)に溶解させ、そして0℃まで冷却した。これに60a(192mg,1.43mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.51mL,2.98mmol)、および(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(633mg,1.43mmol)を添加した。この反応物を室温まで温め、そして8時間撹拌した。この混合物をエバポレートして乾固させ、そしてその残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、そして10%のクエン酸(100mL)、飽和NaHCO(100mL)、そしてブライン(100mL)で洗浄した。その有機層をMgSOで乾燥させ、1体積当量のヘキサンを添加し、そしてこの溶液をシリカゲルの5cmの層で濾過し、シリカゲル層を50mLの酢酸エチル/ヘキサン混合物(1/1)で洗浄した。所望の生成物を酢酸エチル(100mL)で洗い出し、減圧下で濃縮し、そしてジクロロメタンと共蒸留した。高真空下で1日乾燥させた後に、60b(537mg,定量的収率)を単離した。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 5.53 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 5.10 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.92 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 3.96 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 3.94 (dd, J = 7.1, 4.7 Hz, 1H), 3.86 (qd, J = 6.4, 2.5 Hz, 1H), 3.81−3.60 (m, 2H), 3.42 (s, 3H), 2.34−2.14 (m, 1H), 2.09−1.90 (m, 2H), 1.87−1.76 (m, 1H), 1.41 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.32 (d, J = 6.4 Hz, 3H). LCMS(m/z)448.1/450.0[M+H] Tr=2.11分。
化合物60c:
オーブンで乾燥させ、アルゴンでパージしたフラスコに、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(172mg,0.5mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(64mg,0.50mmol)、N−Boc保護した(R,E)−4−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)キノリン−7−イル)−2,2ジメチルブタ−3−エン酸(96mg,0.25mmol)、および無水ジクロロメタン(10mL)を入れた。得られた溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.13mL,0.75mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で10分間撹拌した。60b(168mg,0.38mmol)を、無水ジクロロメタン(10mL)中の溶液としてシリンジを介して滴下により添加した。室温で12時間撹拌した後に、この反応混合物を分液漏斗に移し、そして水で洗浄した(20mL,10mLのブラインを添加してこの分離を補助した)。その水相をジクロロメタン(20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(イソ−ヘキサン中0%〜40%の酢酸エチル + メタノール(4/1)の勾配)により精製して、エバポレーション後に60c(149mg,73%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 8.35 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.07−8.01 (m, 1H), 7.93 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.98−6.77 (m, 2H), 5.48 (q, J = 6.5, 6.1 Hz, 1H), 5.20 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 5.06 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.88 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.25−4.15 (m, 1H), 3.99−3.85 (m, 2H), 3.80−3.55 (m, 2H), 3.46 (s, 3H), 2.20−2.09 (m, 1H), 2.07−1.94 (m, 1H), 1.92−1.80 (m, 1H), 1.80−1.71 (m, 1H), 1.68−1.64 (m, 6H), 1.59 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.54 (s, 9H), 1.37 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.29 (d, J = 6.4 Hz, 3H). LCMS(m/z)814.1/816.1[M+H] Tr=2.64分。
化合物60
テトラヒドロフラン(10mL)中の60c(139mg,0.17mmol)に、、水酸化リチウム(4.5mg,0.19mmol)の水(5mL)中の溶液を添加した。室温で2時間撹拌した後に、1M 塩酸(0.20mLの1M水溶液, 0.20mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をジクロロメタン(50mL)と水(50mL)との間で分配した。その有機層を集め、減圧下で濃縮し、そして高真空下で1日乾燥させた。その残渣を1,4−ジオキサン中4Mの塩化水素(5mL,20mmol)で、アルゴン下室温で4時間処理した。反応混合物を減圧下で濃縮した。この残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させ、そして得られた溶液を、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(98mg,0.26mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(110mg,0.86mmol)およびジクロロメタン(100mL)を含む、アルゴンでパージしたフラスコに添加した。この反応混合物をアルゴンで再度パージし、そして室温で2時間撹拌した。得られた反応混合物を水(50 ml)およびブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(イソ−ヘキサン中0%〜60%の酢酸エチル + メタノール(4/1)の勾配)により精製して、エバポレーション後に60(32mg,33%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 8.24 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.61 (dd, J = 8.4, 1.6 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.37 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 5.78 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 5.44 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 5.08 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 4.41 (dd, J = 13.5, 3.4 Hz, 1H), 3.77−3.63 (m, 1H), 3.59 (dd, J = 11.8, 2.9 Hz, 1H), 3.41 (s, 3H), 2.68 (td, J = 12.9, 3.1 Hz, 1H), 2.31−2.24 (m, 1H), 1.99−1.91 (m, 1H), 1.72−1.64 (m, 2H), 1.61 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.57 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.42 (s, 3H), 1.26 (d, J = 6.4 Hz, 3H). LCMS(m/z)566.3[M+H] Tr=2.42分。
実施例61、化合物61
化合物61a
1d(500.3mg,1.16mmol)にHCl溶液(1.2mL,ジオキサン中4M,1M)を添加した。18時間撹拌した後に、この反応物を減圧中で濃縮して、遊離ジペプチドを非晶質の淡黄色固体として得た。
DMF(10mL,0.3M)中のL−(+)−乳酸(252.3mg,2.80mmol)にTMSCl(0.35mL,2.77mmol)を添加し、その後、i−PrNEt(1.0mL,5.74mmol)を添加した。3時間後、HATU(1.08g,2.84mmol)を添加した。10分後、DMF(11.5mL,1M)中の上記遊離ジペプチドを添加した。60分後、この反応物を減圧中で5mLまで濃縮し、EtOAc(10mL)で希釈し、そして水(10mL)で洗浄した。その水性物質をEtOAc(2×10mL)で抽出し、そして合わせた有機物を5%のaq.LiCl(5×20mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。この化合物をカラムクロマトグラフィー(0%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、61a(346.6g,74%)を白色泡状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.22 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.36 (p, J = 6.9 Hz, 1H), 4.95 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.72 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.34 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.23 (q, J = 6.8 Hz, 1H), 3.70 (m, 1H), 3.16 (m, 1H), 2.91 (m, 1H), 2.18 (m, 1H), 1.94 (m, 1H), 1.72 (m, 2H), 1.49 (dd, J = 7.1, 3.4 Hz, 2H), 1.43 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.34 (d, J = 6.9 Hz, 3H). LCMS(m/z)477.85[M+H]。
化合物61b
DCM(2.2mL,0.1M)中の上記N−Boc(R,E)−4−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)キノリン−7−イル)−2,2ジメチルブタ−3−エン酸(150.9mg,0.390mmol)、61a(191.6mg,0.468mmol)、およびDMAP(115.3mg,0.936mmol)に、Ar下0℃で、i−PrNEt(0.16mL,0.936mmol)を添加し、その後、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(278.6mg,0.780mmol)を添加した。この反応物を室温まで温め、そして60分後、DCM(10mL)で希釈し、sat.NHCl(aq)(15mL)で洗浄した。その水性物質をDCM(2×15mL)で抽出した。合わせた有機物をHO(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。この化合物をカラムクロマトグラフィー(0%〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、61b(214.8mg,71%)を黄色油状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.11 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.04 (m, 2H), 7.72 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.70 (dd, J = 20.5, 10.7 Hz, 4H), 5.22 (m, 2H), 4.94 (dd, J = 11.8, 8.2 Hz, 3H), 4.71 (d, J = 11.9 Hz, 2H), 4.32 (m, 1H), 3.68 (m, 2H), 2.82 (m, 3H), 2.16 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 1.68 (m, 2H), 1.54 (s, 6H), 1.51 (d, J = 7.5 Hz, 6H), 1.47 (s, 9H), 1.42 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.29 (m, 3H)..LCMS(m/z)770.17[M+H]。
化合物61
THF(2.8mL,0.1M)中の61b(214.8mg,0.279mmol)に、0℃で0.3MのNaOH(aq)(0.93mL,0.249mmol)を添加した。40分後、この反応を1MのHCl(aq)(0.29mL)でクエンチして、およそpH4にした。次いで、この混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、水(3×5mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、黄色泡状物(190.1mg)を得た。この粗製物質をジオキサン(1mL)に溶解させ、そしてHCl溶液(3mL,ジオキサン中4M)を添加した。18時間後、この懸濁物を減圧中で濃縮して、黄色固体(175.3mg)にした。DMF(5mL)中のこの粗製物質をDCM(750mL,0.0003M)で希釈し、そしてi−PrNEt(0.30mL,1.62mmol)を添加し、その後、HATU(151.9mg,0.400mmol)を添加した。20分後、この混合物を5%のLiCl(aq)(2×500mL)およびブライン(500mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、橙色残渣にした。その不純物をDCM/tBMEで摩砕して、61(68.0mg,47%)を黄色残渣として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.98 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.74 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 7.45 (s, 2H), 6.69 (d, J = 15.4 Hz, 2H), 6.43 (d, J = 16.1 Hz, 1H), 5.80 (m, 1H), 5.41 (m, 1H), 4.57 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 4.15 (s, 1H), 3.77 (m, 1H), 3.66 (m, 4H), 3.55 (m, 2H), 3.08 (m, 2H), 2.58 (m, 1H), 1.97 (d, J = 14.1 Hz, 1H), 1.56 (m,6H), 1.44 (m, 6H).. LCMS(m/z)522.23[M+H].Rt = 4.75分。
実施例62、化合物62
化合物62a
L−(−)−リンゴ酸(10g,74.6mol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(172.5mg,7.46mmol)に、2,2−ジメトキシプロパン(75mL,1M)を添加した。18時間後、水(50mL)およびNaHCO(72.3mg)を添加し、そしてこの混合物をDCM(3×100mL)で抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、黄色油状物にした。この物質を、EtO/ヘキサンでの結晶化により精製して、62a(11.2g,88%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 4.72 (dd, J = 6.6, 3.9 Hz, 1H), 3.00 (dd, J = 17.3, 3.9 Hz, 1H), 2.86 (dd, J = 17.3, 6.6 Hz, 1H), 1.63 (s, 3H), 1.57 (s, 3H)。
化合物62b
DCM(22mL,0.1M)中の62a(385.9g,2.21mmol)に、0℃で塩化オキサリル(0.23mL,2.66mmol)を添加し、その後、1滴のDMFを添加した。この反応物を室温まで温め、そして60分間撹拌した。次いで、この反応物を減圧中で濃縮して、淡黄色針状晶を得た。その粗製物質をトルエン(22mL,0.1M)に溶解させ、そしてPd/BaSO(111.9mg)を添加した。この混合物をHでパージし、そして3時間還流した。次いで、この反応物を室温まで冷却し、セライトで濾過し、EtOAcですすぎ、そして減圧中で濃縮して、62b(160mg,47%)を黄色油状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 9.78 (s, 1H), 4.79 (dd, J = 7.0, 3.5 Hz, 1H), 3.09 (dd, J = 18.3, 3.5 Hz, 1H), 2.92 (dd, J = 18.3, 7.0 Hz, 1H), 1.63 (s, 3H), 1.58 (s, 3H)。
化合物62c
DCM(11mL,0.5M)中の62b(1g,5.55mmol)に、−15℃でDAST(0.88mL,6.66mmol)を添加し、そしてこの反応物を室温までゆっくりと温めた。14時間後、この反応を冷sat.NaHCO3(aq)(10mL)でゆっくりとクエンチし、相を分離し、そしてその水性物質をDCM(2×15mL)で抽出した。合わせた有機物をMgSO4で乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、62c(956.2mg,92%)を黄橙色油状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 6.01 (tdd, J = 56.1, 5.4, 4.1 Hz, 1H), 4.53 (ddd, J = 8.4, 4.0, 0.8 Hz, 1H), 2.52 − 2.36 (m, 1H), 2.32 − 2.15 (m, 1H), 1.65 − 1.60 (m, 3H), 1.56 − 1.53 (m, 3H). 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ 117.10 − 119.71 (m)。
化合物62d
THF(5mL,1M)中の62c(956.2mg,5.31mmol)に、1MのHCl(aq)(5mL,1M)を添加した。18時間後、この反応物をNaClで飽和させ、そしてEtO(2×20mL)およびTHF(15mL)で抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、62d(654.8mg,88%)を透明油状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 6.06 (tdd, J = 56.4, 5.5, 4.2 Hz, 1H), 4.48 − 4.39 (m, 1H), 2.51 − 2.33 (m, 1H), 2.33 − 2.12 (m, 1H). 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ −117.40 − −120.28 (m)。
化合物62e
ジオキサン(2mL)中の1d(2.75g,6.37mmol)にHCl溶液(6.5mL,25.5mmol,ジオキサン中4M)を添加した。18時間撹拌した後に、この反応物を減圧中で濃縮して、遊離ジペプチドを非晶質の淡黄色固体として得た。
DMF(16mL,0.3M)中の62d(654.8mg,4.67mmol)にTMSCl(0.59mL,4.67mmol)を添加し、その後、i−PrNEt(2.0mL,11.7mmol)を添加した。2時間後、DMF(6mL,1M)中の上記遊離ジペプチドを添加し、その後、i−PrNEt(4.0mL,23.4mmol)およびHATU(2.66g,7.01mmol)を添加した。45分後、この反応物を減圧中で5mLまで濃縮し、sat.NaHCO3(aq)(50mL)で希釈し、そしてEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物を5%のLiCl(aq)(4×50mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。この化合物をカラムクロマトグラフィー(50%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、62e(1.24g,59%)を黄褐色泡状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ6.06 (m, 1H), 5.36 (p, J = 7.2 Hz, 1H), 4.95 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.72 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 4.32 (m, 2H), 3.85 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 2.94 (m, 1H), 2.39 (m, 1H), 2.16 (m, 2H), 1.94 (m, 1H), 1.74 (m, 2H), 1.34 (d, J = 6.9 Hz, 3H). 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ −117.56 (dt, J = 56.4, 16.5 Hz). LCMS(m/z)456.03[M+H]。
化合物62f
DCM(2.2mL,0.1M)中のN−Boc(R,E)−4−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)キノリン−7−イル)−2,2ジメチルブタ−3−エン酸(98.7mg,0.220mmol)、62e(115.3mg,0.264mmol)、およびDMAP(66.1mg,0.528mmol)に、Ar下でi−PrNEt(0.10mL,0.528mmol)を添加し、その後、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(115.9mg,0.330mmol)を添加した。60分後、この反応物をDCM(10mL)で希釈し、sat.NHCl(aq)(10mL)で洗浄した。その水性物質をDCM(10mL)で抽出した。合わせた有機物をHO(15mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。この化合物をカラムクロマトグラフィー(20%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、62f(159.0mg,89%)を淡黄色泡状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.02 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 7.78 − 7.60 (m, 3H), 7.18 (s, 1H), 6.71 (m, 2H), 5.93 (tt, J = 55.9, 4.4 Hz, 1H), 5.37 (dd, J = 7.5, 4.3 Hz, 1H), 5.23 (m, 1H), 4.91 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.69 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.25 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 3.76 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 3.64 (m, 1H), 2.84 (m 1H), 2.48 (m, 1H), 2.15 (m, 2H), 1.88 (dt, J = 3.8, 2.8 Hz, 2H), 1.67 (dq, J = 12.4, 6.4 Hz, 6H), 1.55 (d, J = 7.0 Hz, 9H), 1.44 (s, 12H).. 19F NMR (376 MHz, cdcl) δ −115.88 (ddt, J = 55.4, 33.0, 17.6 Hz). LCMS(m/z)822.19[M+H]。
化合物62
THF(2.0mL,0.1M)中の62f(158.0mg,0.194mmol)に、0℃で0.3MのNaOH(aq)(0.65mL,0.194mmol)を添加した。20分後、この反応を1MのHCl(aq)(0.2mL)でクエンチして、およそpH4にした。次いで、この混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(3×5mL)およびブライン(5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、黄色残渣(153.9mg)を得た。この粗製物質をジオキサン(1mL)に溶解させ、そしてHCl溶液(1mL,ジオキサン中4M)を添加した。2時間後、この懸濁物を減圧中で濃縮して、黄色固体(202.5mg)にした。DMF中のこの粗製物質(2mL,0.1M)をDCM(650mL,0.0003M)で希釈し、そしてi−PrNEt(0.17mL,0.982mmol)を添加し、その後、HATU(89.9mg,0.232mmol)を添加した。30分後、この混合物を5%のLiCl(2×300mL)、sat.NaHCO(300mL)、およびブライン(300mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。この粗製物質をprep HPLC(Gemini,30%〜90%のMeCN/HO)により精製して、62(39.2mg,36%)をオフホワイトの固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 9.02 (s, 1H), 8.09 (d, J = 18.2 Hz, 2H), 7.76 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 6.70 (d, J = 16.0 Hz, 2H), 6.43 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.30 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 5.99 (d, J = 55.2 Hz, 1H), 5.74 (s, 1H), 5.48 (s, 1H), 5.23 (s, 1H), 5.11 (s, 1H), 4.92 (s, 1H), 4.56 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 3.55 (m, 2H), 2.58 (t, J = 11.7 Hz, 2H), 2.40 (m, 4H), 1.67 (m, 6H), 1.58 (m, 5H), 1.49 (m, 9H).. 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ −117.00 (ddt, J = 61.8, 56.0, 14.9 Hz). LCMS(m/z)690.33[M+H].Tr=5.178分。
実施例63、化合物63
化合物63a
1MのHSO(14mL,0.5M)中の(S)−2−アミノ−2−シクロペンチル酢酸(1g,6.98mmol)に、0℃で2MのNaNO2(aq)(11.5mL,10.5mmol)をゆっくりと添加し、そしてこの反応物を室温まで温めた。48時間後、この反応物を冷却して0℃に戻し、さらなる2MのNaNO(10mL,9.11mmol)、そしてこの反応物を室温まで温めた。3日間後、この反応物をEtOAc(3×50mL)で抽出し、NaSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、63a(925mg,83%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, d−DMSO): δ 3.79 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 2.18 − 2.04 (m, 1H), 1.63 − 1.33 (m, 8H)。
化合物63b
ジオキサン(5mL)中の1d(4g,9.24mmol)に、HCl溶液(34mL,0.25M,ジオキサン中4M)を添加した。18時間撹拌した後に、この反応物を減圧中で濃縮して、その遊離ジペプチド(3.69g)を非晶質の淡黄色固体として得た。DCM(35mL,0.05M)中の63a(501.5mg,3.48mmol)、ジペプチド(1.28g,3.48mmol)、およびi−PrNEt(0.61mL,3.48mmol)に、0℃で(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(1.25g,4.17mmol)を添加し、そしてこの反応物を室温まで温めた。24時間後、この反応物を減圧中で濃縮した。その残渣をEtOAc(200mL)で希釈し、10%のクエン酸(2×100mL)、sat.NaHCO(2×100mL)、およびブライン(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして、減圧中で濃縮した。ELSDを備え付けたカラムクロマトグラフィー(0%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、63b(458.3mg,20%)を金橙色油状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 6.95 (s, 1H), 5.35 (p, J = 6.8 Hz, 1H), 4.94 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.69 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 4.07 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 3.69 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 2.92 (m, 1H), 2.20 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 1.72 (m, 3H), 1.55 (m, 8H), 1.32 (d, J = 6.8 Hz, 3H). LCMS(m/z)458.20[M+H]。
化合物63c
ジオキサン(14.5mL,0.125M)中の39a(636mg,1.81mmol)および48f(286mg,1.81mmol)に、酢酸パラジウム(II)(61.5mg,0.272mmol)、トリス(2−メチルフェニル)ホスフィン(168mg,0.543mmol)、トリエチルアミン(0.71mL,5.43mmol)を添加した。この混合物をマイクロ波反応器中100℃で60分間加熱した。その反応物をセライトで濾過し、酢酸エチルですすぎ、そして減圧中で濃縮した。この粗製物質をEtO(15mL)に懸濁させ、そしてsat.NaHCO3(aq)(9×30mL)で抽出した。合わせた水性物質を、1MのHCl(aq)を使用しておよそpH4まで酸性にし、EtOAc(3×500mL)で抽出し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、表題化合物(457mg,59%)を黄色泡状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.16 (m, 2H), 7.78 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.42 (s, 1H), 6.90 (d, J = 16.6 Hz, 1H), 6.38 (m, 2H), 5.01 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 4.85 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 4.58 (m, 2H), 3.95 (m, 2H), 1.58 (s, 3H), 1.43 (s, 9H). LCMS(m/z)429.00[M+H]。
化合物63d
DCM(3.5mL,0.1M)中のN−Boc保護1,3−ジオキサンカルボン酸63c(149.7mg,0.35mmol)、化合物63b(189.3mg,0.42mmol)、およびDMAP(104.5mg,0.84mmol)に、Ar下でi−PrNEt(0.15mL,0.84mmol)を添加し、その後、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(181.6mg,0.525mmol)を添加した。18時間後、この反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(3×10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して黄色泡状物にし、これをシリカゲルクロマトグラフィー(0%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、63d(192.0mg,51%)をオフホワイトの泡状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ8.04 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.29 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 6.74 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 6.17 (d, J = 16.2 Hz, 2H), 5.35 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 5.32 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 5.16 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 4.97 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 4.92 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.75 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 4.68 (m, 3H), 4.31 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 3.73 (m, 5H), 2.85 (m, 2H), 2.13 (m, 1H), 1.76 (m, 4H), 1.58 (m, 12H), 1.45 (s, 9H), 1.27 (d, J = 6.9 Hz, 3H). LCMS(m/z)868.15[M+H]。
化合物63
THF(2.2mL,0.1M)中の63c(192.0mg,0.219mmol)に、0℃で0.3MのNaOH(aq)(0.55mL,0.6.56mmol)を添加した。この反応をLCMSにより時間ごとに監視し、0.3MのNaOH(aq)を添加した。この反応は、3時間後に完了したことが示されたので、1MのHCl(aq)(0.34mL)でクエンチしておよそpH4にした。次いで、この混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、水(3×5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、黄色泡状物(171.4mg)を得た。この粗製物質をジオキサン(1mL)に溶解させ、そしてHCl溶液(3mL,ジオキサン中4M)を添加した。60分後、この懸濁物を減圧中で濃縮して、黄色固体(193.1mg)にした。DMF(1mL)中のこの粗製物質をDCM(100mL)で希釈し、そしてi−PrNEt(0.22mL,1.23mmol)を添加し、その後、HATU(113.8mg,0.295mmol)を添加した。30分後、この混合物を5%のLiCl(3×100mL)、sat.NaHCO(100mL)、およびブライン(100mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、橙色残渣にした。この粗製物質をカラムクロマトグラフィー(25%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、63(46.0mg,26%)を白色がかった残渣として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 9.04 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.16 − 8.03 (m, 4H), 7.72 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.48 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.24 (s, 1H), 6.76 (d, J = 16.4 Hz, 2H), 6.48 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.14 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 5.90 − 5.79 (m, 1H), 5.15 (m, 2H), 5.00 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 4.81 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.57 (m, 4H), 3.91 (dd, J = 44.8, 11.5 Hz, 3H), 3.56 (m, 2H), 2.57 (m, 2H), 2.43 (m, 2H),. 1.62 (m, 8H). LCMS(m/z)620.48[M+H].Rt = 2.60分。
実施例64:化合物64、実施例64
化合物64a
1MのHSO4(aq)(12mL,0.5M)中の2−アミノ−2−シクロブチル酢酸(1g,6.04mmol)に、0℃で2MのNaNO2(aq)(15mL,30.19mmol)をゆっくりと添加し、そしてこの反応物を室温までゆっくりと温めた。3日間後、H NMRは出発物質を示さなかったので、この反応物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、64a(495.0g,44%)を黄色固体として得た。H NMR (400 MHz, d−DMSO): δ 3.78 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 2.62 (m, 1H), 1.94 (m, 4H)。
化合物64b
DCM(3mL,0.1M)中のN−Boc保護キノリニル1,3−ジオキサンカルボン酸63c(105.3mg,0.245mmol)、およびトリペプチド(64aを使用して1eについて記載された方法から調製した)(129.9mg,0.294mmol)、およびDMAP(73.5mg,0.588mmol)に、アルゴン下でi−PrNEt(0.10mL,0.588mmol)を添加し、その後、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(127.0mg,0.268mmol)を添加した。18時間後、この反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(3×5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して褐色泡状物にし、これをカラムクロマトグラフィー(0%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、64b(201.3mg,85%)をオフホワイトの泡状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.06 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.31 (s, 1H), 6.76 (m, 1H), 6.18 (m, 1H), 5.32 (m, 2H), 5.17 (dd, J = 17.5, 5.9 Hz, 1H), 4.90 (m, 2H), 4.74 (m, 4H), 4.38 (m, 1H), 3.79 (m, 5H), 3.00 (m, 1H), 2.86 (d, J = 10.3 Hz, 1H), 2.14 (m, 2H), 1.88 (m, 8H), 1.62 (m, 4H), 1.53 (s, 3H), 1.46 (s, 9H). LCMS(m/z)856.16[M+H]。
化合物64
THF(2.5mL,0.1M)中の64b(201.3mg,0.235mmol)に、0℃で0.3MのNaOH(aq)(0.58mL,0.177mmol)を添加した。この反応をLCMSにより1時間ごとに、0.3MのNaOH(aq)を添加しながら監視した。この反応は90分後に完了したことが示されたので、1MのHCl(aq)(0.26mL)でクエンチしておよそpH4にした。次いで、この混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、水(3×5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、白色泡状物を得た。この粗製物質をジオキサン(1mL)に溶解させ、そしてHCl溶液(3mL,ジオキサン中4M)を添加した。60分後、この懸濁物を減圧中で濃縮して、黄色固体にした。DMF(0.5mL)中のこの粗製物質をDCM(100mL)で希釈し、そしてi−PrNEt(0.22mL,1.26mmol)を添加し、その後、HATU(119.6mg,0.302mmol)を添加した。30分後、この混合物を5%のLiCl(aq)(3×100mL)、sat.NaHCO(100mL)、およびブライン(100mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。この粗製物質をprep HPLC(Synergi Polar−RP,40%〜55%のMeCN/HO)により精製して、64(3.5mg,2%)を白色がかった残渣として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 9.48 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 7.96 (s, 2H), 7.66 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 6.35 (d, J = 16.6 Hz, 1H), 6.20 (d, J = 8.6 Hz, 1H),5.53 (m, 1H), 5.30 (m, 1H), 4.94 (dd, J = 7.2, 3.2 Hz, 2H), 4.87 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 4.48 (m, J = 9.8 Hz, 3H), 4.06 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 3.94 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 3.76 (m, 2H), 2.68 (m, 1H), 2.54 (m, 1H), 1.92 (m, 13H), 1.64 (m, 6H). LCMS(m/z)606.46[M+H].Tr=3.57分(Gemini 5u C18 110Å, 50 × 4.60 mm 5ミクロンカラム, 10分間, 2ml/分, 5%〜100%のアセトニトリル/水, 0.1%のTFA改質剤)。
実施例65、化合物65
化合物65a
1MのHSO4(aq)(30mL,0.5M)中のL−イソロイシン(2g,15.2mmol)に、0℃で2MのNaNO2(aq)(11.5mL,22.9mmol)をゆっくりと添加し、そしてこの反応物を室温までゆっくりと温めた。7日後、この反応物を(NHSOで飽和させ、EtOAc(3×50mL)で抽出し、NaSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、65a(1.25g,57%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, d−DMSO): δ 3.77 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 1.66 (m, 1H), 1.40 (m, 1H), 1.15 (1H), 0.84 (dd, J = 15.0, 7.2 Hz, 6H)。
化合物65b
1d(5.88g,13.6mmol)にHCl溶液(13.6mL,1M,ジオキサン中4M)を添加した。18時間撹拌した後に、この反応物を減圧中で濃縮して、遊離ジペプチドを非晶質淡黄色固体として得た。DCM(40mL,0.1M)中の65a(492.4mg,3.78mmol)、ジペプチド(1.39g,3.78mmol)、およびi−PrNEt(0.66mL,3.787mmol)に、0℃で(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(1.38g,4.54mmol)を添加し、そしてこの反応物をゆっくりと室温まで温めた。18時間後、この反応物を減圧中で濃縮した。その残渣をEtOAc(200mL)で希釈し、10%のクエン酸(200mL)、sat.NaHCO(200mL)、およびブライン(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。ELSDを備え付けたカラムクロマトグラフィー(0%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、65b(856.8mg,51%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.18 (s, 1H), 5.39 (m, 1H), 4.95 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.71 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.34 (m, 1H), 4.00 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 3.70 (m, 1H), 2.93 (m, 1H), 2.18 (m 1H), 1.89 (m, 1H), 1.73 (t, J = 9.7 Hz, 2H), 1.42 (m, 1H), 1.34 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.24 (t, J = 8.7, 5.6 Hz, 3H), 1.19 (m, 1H), 1.00 (d, J = 6.9 Hz, 3H). LCMS(m/z)46.00[M+H]。
化合物65c
DCM(1.8mL,0.1M)中のN−Boc保護キノリニル1,3−ジオキサンカルボン酸63c(74.9mg,0.175mmol)、65b(96.2mg,0.175mmol)、およびDMAP(52.7mg,0.420mmol)に、Ar下でi−PrNEt(0.07mL,0.420mmol)を添加し、その後、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(93.1mg,0.263mmol)を添加した。18時間後、この反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(3×5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、65cを黄色泡状物として得た(185.8mg,99%)。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.22 (s, 1H), 8.06 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.73 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 6.55 (s, 2H), 6.18 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 5.34 (m, 2H), 4.98 (m, 2H), 4.73 (m, 4H), 4.33 (d, J = 14.7 Hz, 1H), 3.85 (dd, J = 27.7, 11.0 Hz, 2H), 2.18 (dt, J = 15.3, 8.4 Hz, 1H), 1.53 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 1.47 (s, 9H), 1.33 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 1.29 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.98 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.92 (t, J = 7.6 Hz, 3H). LCMS(m/z)856.51[M+H]。
化合物65
THF(1.8mL,0.1M)中の65c(150mg,0.175mmol)に、0℃で0.3MのNaOH(aq)(0.44mL,0.131mmol)を添加した。この反応をLCMSにより30分ごとに、0.3MのNaOH(aq)を添加しながら監視した。この反応は2時間後に完了したことが示されたので、1MのHCl(aq)(0.40mL)でクエンチしておよそpH4にした。次いで、この混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、水(3×5mL)およびブライン(5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、黄色泡状物(116.8mg)を得た。この粗製物質をジオキサン(1mL)に溶解させ、そしてHCl溶液(3mL,ジオキサン中4M)を添加した。60分後、この懸濁物を減圧中で濃縮して、橙色固体にした。DMF(1mL)中のこの粗製物質をDCM(100mL)で希釈し、そしてi−PrNEt(0.22mL,1.26mmol)を添加し、その後、HATU(305.2mg,0.803mmol)を添加した。30分後、この混合物を5%のLiCl(aq)(3×100mL)、sat.NaHCO3(aq)(100mL)、およびブライン(100mL)で洗浄した。MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、橙色残渣にした。その粗製物質をカラムクロマトグラフィー(20%〜100%のMeCN/HO)により精製した。その残渣をEtOAc(20mL)に溶解させ、そして5%のLiCl(10×10mL)で洗浄して、65(24.2mg,13%)を白色がかった残渣として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 9.09 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.3 (s, 1H), 6.73 (d, J = 16.5 Hz, 2H), 6.33 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.14 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 5.85 (s, 1H), 5.11 (s, 2H), 5.02 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 4.80 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 4.65 (d, J = 11.3 Hz, 1H), 4.56 (d, J = 11.6 Hz, 2H), 3.95 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 3.83 (d, J = 11.3 Hz, 1H), 3.56 (m, 1H), 2.56 (m, 1H), 1.96 (m, 1H), 1.61 (m, 10H), 1.26 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.01 (d, J = 5.8 Hz, 3H). LCMS(m/z)608.47[M+H].Tr=3.67分。
実施例66、化合物66
化合物66a
ジオキサン(5mL)中の1d(4g,9.24mmol)にHCl溶液(34mL,0.25M,ジオキサン中4M)を添加した。18時間撹拌した後に、この反応物を減圧中で濃縮して、その遊離ジペプチド(3.69g)を非晶質の淡黄色固体として得た。DCM(45mL,0.05M)中のα−ヒドロキシシクロプロピル酢酸(ArkPharm,Inc.から得た)、(493.5mg,4.09mmol)、ジペプチド(1000mg,2.72mmol)、およびi−PrNEt(0.48mL,2.72mmol)に、0℃で(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(981.1mg,3.27mmol)を添加し、そしてこの反応物をゆっくりと室温まで温めた。24時間後、この反応物を減圧中で濃縮した。その残渣をEtOAc(100mL)で希釈し、10%のクエン酸(5×50mL)、sat.NaHCO3(aq)(2×50mL)、およびブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させそして減圧中で濃縮した。ELSDを備え付けたカラムクロマトグラフィー(0%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、66a(425.8mg,36%)を白色泡状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.14 (m, 1H), 5.37 (m, 1H), 4.95 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.72 (dd, J = 12.0, 2.8 Hz, 1H), 4.33 (m, 1H), 3.86 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 3.48 (dd, J = 12.0, 8.2 Hz, 1H), 2.93 (m, 1H), 2.86 (d, J = 10.3 Hz, 1H), 2.19 (m, 1H), 1.94 (m, 1H), 1.73 (m, 2H), 1.35 (m, 3H), 1.09 (m, 1H), 0.67 (m, 1H), 0.54 (m, 3H). LCMS(m/z)430.12[M+H]。
化合物66b
DCM(4.6mL,0.1M)中の示されるN−Bocキノリニルカルボキシレート74c(242.1mg,0.451mmol)、66a(238.4mg,0.451mmol)、およびDMAP(132.3mg,1.08mmol)に、Ar下でi−PrNEt(0.19mL,1.08mmol)を添加し、その後、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(235.6mg,0.676mmol)を添加した。18時間後、この反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(3×10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、黄色泡状物にし、これをカラムクロマトグラフィー(0%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、66b(313.7mg,66%)を淡金色油状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.05 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.70 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.08 (m, 1H), 6.76 (d, J = 16.6 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.19 (m, 1H), 5.25 (m, J = 15.1 Hz, 1H), 4.92 (m, 2H), 4.81 (dd, J = 14.1, 6.4 Hz, 1H), 4.70 (dd, J = 12.7, 10.3 Hz, 1H), 4.29 (m, 1H), 3.66 (m, 3H), 2.49 (m, 1H), 2.09 (m, 2H), 1.80 (m, 2H), 1.68 (m, 4H), 1.52 (d, J = 6.2 Hz, 3H), 1.47 (s, 9H), 1.29 (m, 3H), 1.12 (s, 1H), 0.57 (m, 4H). LCMS(m/z)968.24[M+H]。
化合物66
THF(3.2mL,0.1M)中の66b(313.7mg,0.324mmol)に、0℃で0.3MのNaOH(0.81mL,0.243mmol)を添加した。この反応をLCMSにより30分ごとに、0.3MのNaOHを添加しながら監視した。この反応は60分後に完了したことが示されたので、1MのHCl(0.36mL)でクエンチしておよそpH4にした。次いで、この混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、水(3×5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、淡黄色泡状物(283.7mg)を得た。この粗製物質をジオキサン(1mL)に溶解させ、そしてHCl溶液(3mL,ジオキサン中4M)を添加した。60分後、この懸濁物を減圧中で濃縮して、淡黄色固体(275.5mg)にした。DMF(1.5mL)中のこの粗製物質をDCM(100mL)で希釈し、そしてi−PrNEt(0.30mL,1.69mmol)を添加し、その後、HATU(157.2mg,0.405mmol)を添加した。30分後、この混合物を5%のLiCl(aq)(3×100mL)、sat.NaHCO(100mL)、およびブライン(100mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。この粗製物質をprep HPLC(Synergi Polar−RP,35%のMeCN/HO)により精製し、そして凍結乾燥させて、66(3.4mg,1%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.54 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.73 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 7.43 (s, 1H), 6.72 (dd, J = 19.3, 8.7 Hz, 1H), 6.48 (dd, J = 24.9, 16.4 Hz, 1H), 5.89 (m, 1H), 5.17 (t, J = 6.2 Hz, 1H), 4.72 (m, 1H), 4.57 (m, 1H), 3.70 (m, 2H), 3.52 (m, 2H), 2.54 (m, 6H), 2.02 (m, 3H), 1.62 (m, 10H), 1.30 (m, 3H), 0.88 (m, 1H), 0.60 (m, 4H). LCMS(m/z)604.60[M+H].Tr=2.23分(Gemini 5u C18 110Å, 50 × 4.60 mm 5ミクロンカラム, 5分間, 2ml/分, 5%〜100%のアセトニトリル/水, 0.1%のTFA改質剤)。
実施例67:化合物67
化合物67a
1MのHSO4(aq)(12.5mL,0.5M)中の(S)−2−アミノ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸(AstaTech,Inc.から得た)、(1.01g,6.35mmol)に、0℃で2MのNaNO2(aq)(9.5mL,19.0mmol)をゆっくりと添加し、そしてこの反応物を室温までゆっくりと温めた。24時間後、H NMRは出発物質を示さなかったので、この反応物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、67a(868.8g,85%)をオフホワイトの固体として得た。H NMR (400 MHz, d−DMSO): δ 3.84 (m, 2H), 3.76 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 3.24 (m, 2H), 1.81 (m, 1H), 1.39 (m, 4H)。
化合物67b
ジオキサン(5mL)中の1d(5g,11.6mmol)に、HCl溶液(45mL,0.25M,ジオキサン中4M)を添加した。18時間撹拌した後に、この反応物を減圧中で濃縮して、その遊離ジペプチド(4.71g)を非晶質の淡黄色固体として得た。
DCM(16mL,0.1M)中の67a(300.9mg,1.87mmol)、ジペプチド(447.9mg,1.25mmol)、およびi−PrNEt(0.27mL,1.56mmol)に、0℃で(ベンゾトリアゾール−1−(ベンジルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(827.9mg,1.87mmol)を添加し、そしてこの反応物をゆっくりと室温まで温めた。18時間後、この反応物を減圧中で濃縮した。その残渣をEtOAc(100mL)で希釈し、10%のクエン酸(3×100mL)、sat.NaHCO3(aq)(100mL)、およびブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させそして減圧中で濃縮した。ELSDを備え付けたカラムクロマトグラフィー(0%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、67b(171.3mg,23%)をオフホワイトの泡状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.15 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 5.38 (p, J = 6.8 Hz, 1H), 4.95 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.71 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.31 (d, J = 14.2 Hz, 1H), 3.99 (m, 3H), 3.94 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 3.70 (m, 1H), 3.39 (m, 2H), 2.94 (m, 1H), 2.19 (m, 1H), 1.98 (m, 2H), 1.75 (dd, J = 19.3, 10.0 Hz, 2H), 1.64 (ddd, J = 24.9, 12.7, 4.6 Hz, 2H), 1.55 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 1.39 (m, 1H), 1.33 (d, J = 6.8 Hz, 3H). LCMS(m/z)474.26[M+H]。
化合物67c
DCM(3.5mL,0.1M)中の(R,E)−4−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)キノリン−7−イル)−2,2ジメチルブタ−3−エン酸(136.9mg,0.361mmol)、67b(171.3mg,0.361mmol)、およびDMAP(106.1mg,866mmol)に、Ar下でi−PrNEt(0.15mL,866mmol)を添加し、その後、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(189.2mg,0.541mmol)を添加した。2.5時間後、さらなる2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(50.8)を添加した。さらに1時間後、この反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(3×5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、67cをオフホワイトの泡状物(324.4mg,90%)として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.22 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 8.05 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.66 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.12 (s, 1H), 6.70 (d, J = 14.1 Hz, 1H), 6.52 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 6.22 (s, 1H), 5.14 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 4.94 (m, 2H), 4.70 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 3.96 (s, 2H), 3.73 (m, 1H), 3.37 (t, J = 12.1 Hz, 2H), 2.29 (m, 1H), 2.19 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 1.57 (d, J = 6.1 Hz, 6H), 1.52 (m, 6H), 1.48 (m, 15H), 1.28 (d, J = 6.7 Hz, 3H). LCMS(m/z)840.67[M+H]。
化合物67
THF(3.4mL,0.1M)中の67c(273.5mg,0.325mmol)に、0℃で0.3Mのaq.NaOH(8.2mL,0.244mmol)を添加した。この反応をLCMSにより1時間ごとに、0.3Mのaq.NaOHを添加しながら監視した。この反応は2時間後に完了したことが示されたので、1Mのaq.HCl(0.77mL)でクエンチしておよそpH4にした。次いで、この混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、水(3×5mL)およびブライン(5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、黄色泡状物(251.0mg)を得た。この粗製物質をジオキサン(1mL)に溶解させ、そしてHCl(3mL,ジオキサン中4M)を添加した。60分後、この懸濁物を減圧中で濃縮して、黄色固体(266.8mg)にした。DMF(1mL)中のこの粗製物質をDCM(100mL)で希釈し、そしてi−PrNEt(0.28mL,1.63mmol)を添加し、その後、HATU(148.9g,0.325mmol)を添加した。30分後、この混合物を5%のaq.LiCl(3×100mL)、sat.NaHCO3(aq)(100mL)、およびブライン(100mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、橙色残渣にした。その粗製物質をカラムクロマトグラフィー(25%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、67(38.4mg,18%)を淡黄色残渣として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 9.07 (s, 1H), 8.13 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.74 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 6.65 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 6.43 − 6.26 (m, 1H), 5.79 (m, 1H), 5.36 (m, 1H), 5.23 (m, 1H), 5.11 (m, 1H), 4.99 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.54 (dd, J = 13.5, 2.5 Hz, 1H), 3.96 (d, J = 11.1 Hz, 2H), 3.84 (dd, J = 33.2, 14.1 Hz, 1H), 3.64 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 3.51 (t, J = 11.5 Hz, 1H), 3.33 (m, 3H), 2.57 (td, J = 13.1, 2.5 Hz, 1H), 2.43 (d, J = 14.1 Hz, 1H), 2.33 (m, 1H), 2.21 (m, 1H), 1.96 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 1.70 (m, 4H), 1.63 (s, 6H), 1.60 (m, 6H), 1.53 (s, 3H), 1.48 (s, 2H), 1.44 (s, 3H). LCMS(m/z)592.37[M+H].Tr=2.45分。
実施例68:化合物68
化合物68a
1MのHSO4(aq)(8.5mL,0.5M)中の2−アミノ−3−フルオロブタン酸(Fluorochem,Ltd.から得た)、(509.4mg,4.13mmol)に、0℃で2MのNaNO2(aq)(6.0mL,12.4mmol)をゆっくりと添加し、そしてこの反応物を室温までゆっくりと温めた。24時間後、H NMRは痕跡量の出発物質しか示さなかったので、この反応物をEtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、68a(437.2g,87%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, d−DMSO): δ 5.07 − 4.65 (m, 1H), 4.07 (ddd, J = 33.7, 23.1, 3.1 Hz, 1H), 1.28 (ddd, J = 24.7, 18.4, 6.4 Hz, 3H). 19F NMR (376 MHz, DMSO): δ −180.63 (dqd, J = 48.5, 24.3, 14.9 Hz), −186.54 (ddq, J = 48.3, 31.5, 24.1 Hz)。
化合物68b
ジオキサン(5mL)中の1d(5g,11.6mmol)にHCl溶液(45mL,0.25M,ジオキサン中4M)を添加し18時間撹拌した後に、この反応物を減圧中で濃縮して、その遊離ジペプチド(4.71g)を非晶質の淡黄色固体として得た。DCM(20mL,0.1M)中の68a(225.3mg,1.84mmol)、ジペプチド(671.2mg,1.84mmol)、およびi−PrNE(0.32mL,1.84mmol)に、0℃で(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(1.2130g,2.76mmol)を添加し、そしてこの反応物をゆっくりと室温まで温めた。18時間後、この反応物を減圧中で濃縮した。その残渣をEtOAc(100mL)で希釈し、10%のクエン酸(3×100mL)、sat.NaHCO3(aq)(100mL)、およびブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。ELSDを備え付けたカラムクロマトグラフィー(0%〜100%のEtOAc/ヘキサン)により精製して、68b(318.9mg,32%)を白色泡状物として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 5.39 (m, 1H), 5.07 (m 1H), 4.95 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.70 (dd, J = 11.9, 4.2 Hz, 1H), 4.31 (m, 1H), 4.10 (ddd, J = 13.9, 10.0, 5.5 Hz, 1H), 3.70 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 2.91 (m, 1H), 2.87 (d, J = 10.3 Hz, 1H), 2.20 (m, 1H), 1.91 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.36 (m, 8H). 19F NMR (376 MHz, CDCl): δ −181.98 − −182.68 (m), −186.38 − −187.09 (m), −187.09 − −187.99 (m). LCMS(m/z)437.82[M+H]。
化合物68c
DCM(5.4mL,0.1M)中の示されるN−Boc−キノリニルカルボキシレート(211.3mg,0.538mmol)、68b(235.0mg,0.538mmol)、およびDMAP(156.9mg,1.29mmol)に、Ar下でi−PrNEt(0.23mL,1.29mmol)を添加し、その後、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(279.5mg,0.807mmol)を添加した。18時間後、この反応物をDCM(15mL)で希釈し、水(3×5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、68cを淡黄色泡状物(455.7mg,90%)として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.10 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.03 (m, 1H), 7.68 (d, J = 21.0 Hz, 2H), 7.27 (s, 1H), 6.74 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 6.21 (m, 1H), 5.27 (d, J = 15.8 Hz, 2H), 5.12 (m, 1H), 4.93 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.70 (dd, J = 11.9, 2.9 Hz, 1H), 4.28 (m, 1H), 3.69 (m, 1H), 2.86 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 2.65 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 2.16 (M, 1H), 1.89 (M, 1H), 1.63 (s, 2H), 1.61 (d, J = 3.7 Hz, 3H), 1.54 (d, J = 10.1 Hz, 9H), 1.47 (s, 10H), 1.29 (m, 8H)。
化合物68
THF(5.4mL,0.1M)中の68c(455.7mg,0.567mmol)に、0℃で0.3Mのaq.NaOH(1.3mL,0.426mmol)を添加した。この反応をLCMSにより1時間ごとに、0.3Mのaq.NaOHを添加しながら監視した。この反応は3時間後に完了したことが示されたので、1Mのaq.HCl(0.75mL)でクエンチしておよそpH4にした。次いで、この混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、水(3×5mL)およびブライン(2×5mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、淡黄色泡状物(388.7mg)を得た。この粗製物質をジオキサン(1.5mL)に溶解させ、そしてHCl溶液(3mL,ジオキサン中4M)を添加した。60分後、この懸濁物を減圧中で濃縮して、黄色固体(464.1mg)にした。DMF(1.5mL)中のこの粗製物質をDCM(100mL)で希釈し、そしてi−PrNEt(0.51mL,2.90mmol)を添加し、その後、HATU(265.6mg,0.695mmol)を添加した。30分後、この混合物を5%のLiCl(aq)(3×100mL)、sat.NaHCO3(aq)(100mL)、およびブライン(100mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、橙色残渣にした。この粗製物質をprep HPLC(Synergi Polar−RP,50%のMeCN/HO)により精製し、そして凍結乾燥させて、68(25.3mg,7%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 9.01 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.74 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.97 (m, 1H), 6.70 (m, 2H), 6.48 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 5.86 (m, 1H), 5.37 (m, 1H), 5.18 (m, 1H), 4.55 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 3.83 (m, 1H), 3.57 (m, 1H), 3.27 (m, 1H), 2.52 (m, 1H), 1.95 (m, 1H), 1.68 (d, J = 22.6 Hz, 6H), 1.59 (s, 61H), 1.55 (s, 2H), 1.48 (s, 6H), 1.43 − 1.21 (m, 3H). 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ −184.47 − −185.27 (m), −187.78 − −188.41 (m).LCMS(m/z)554.42[M+H].Tr=2.49。
実施例69、化合物69
化合物69a:
18e(192mg,0.50mmol)から開始して、N−Bocアミン保護およびその後のNaOH/THF/水でのエステル加水分解により、1NのHClでの酸性化および濃縮後に粗製残渣である中間体のカルボン酸を定量的収率で得た。得られた物質を、その後のアミド形成に直接持ち越した。このアミド形成において、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(344mg,1mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(128mg,1.05mmol)、およびN−Boc保護イソキノリニル酸を無水ジクロロメタン(20mL)中で撹拌した。得られた溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.26mL,1.50mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で10分間撹拌した。実施例58について記載された手順に従って、1e(331mg,0.75mmol)を無水ジクロロメタン(10mL)で滴下により添加した。室温で12時間撹拌した後に、この反応混合物を分液漏斗に移し、そして水で洗浄した(20mL,10mLのブラインを添加してこの分離を補助した)。その水相をジクロロメタン(20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(イソ−ヘキサン中0%〜40%の酢酸エチル+メタノール(4/1)の勾配)により精製して、エバポレーション後に69a(391mg,97%)を白色固体として得た。LCMS(m/z)798.1[M+H]Tr=2.82分(Gemini 5u C18 110Å,50×4.60mm 5ミクロンカラム,3.5分,2ml/分,5%〜100%のアセトニトリル/水,0.1%の酢酸改質剤の勾配)。
化合物69
テトラヒドロフラン(20mL)中の69a(390mg,0.48mmol)に、水酸化リチウム(13mg,0.53mmol)の水(10mL)中の溶液を添加した。室温で2時間撹拌した後に、1Mの塩酸(0.55mLの1M水溶液,0.55mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をジクロロメタン(50mL)と水(50mL)との間で分配した。その有機層を集め、減圧下で濃縮し、そして高真空下で1日乾燥させた。その残渣を1,4−ジオキサン中4Mの塩化水素(10mL,40mmol)でアルゴン下室温で4時間処理した。反応混合物を減圧下で濃縮した。この残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させ、そして得られた溶液を、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(276mg,0.73mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(312mg,2.42mmol)およびジクロロメタン(200mL)を含む、アルゴンでパージしたフラスコに添加した。この反応混合物をアルゴンで再度パージし、そして室温で2時間撹拌した。得られた反応混合物を水(100ml)およびブライン(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(イソ−ヘキサン中0%〜40%の酢酸エチル+メタノール(4/1)の勾配)により精製して、エバポレーション後に69(4mg,3%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCN): δ 9.12 (s, 1H), 7.93 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.60, (s, 1H), 7.43 (s,1H), 7.27 (m, 1H), 7.03 (d, J = 12 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 12, 1H), 5.65 (d, J = 3 Hz, 1H), 4.96 (m, 2H), 4.30 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 3.21 (m, 1H), 2.91 (bm, 1H), 2.32 (m, 1H), 1.94− 1.75 (cm, 3H), 1.64 (s, 3H), 1.62−1.48 (m, 4H), 1.46−1.35 (m, 2H), 1.01 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.91 (d, J = 6.7 Hz, 3H). LCMS(m/z)550.4[M+H] Tr=1.81分。
実施例70、化合物70
化合物70a:
0℃まで冷却した、3,3−ジメチルブタン酸(1g,7.5mmol)の、1Mの硫酸(15ml,1M水溶液)中の溶液に、亜硝酸ナトリウム(1.0g,15mmol)の水(8ml)中の溶液を添加した。この添加中、その温度を5℃未満に維持し、そしてこの混合物をそのようにして一晩撹拌した。次いで、この溶液を硫酸アンモニウムで飽和させ、ジエチルエーテル(5×25ml)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下でエバポレートして、表題化合物(0.27g,67%)を無色油状物として得、これは、静置すると結晶化した。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.41 (s, 1H), 1.25 (s, 9H). LCMS(m/z)133.2[M+H], Tr=0.39分(Gemini 5u C18 110Å,50×4.60mm 5ミクロンカラム,3.5分間,2ml/分,5%〜100%のアセトニトリル/水,0.1%の酢酸改質剤の勾配)。
化合物70b:
1d(517mg,1.19mmol)のジクロロメタン(20mL)中の溶液を氷水浴中で冷却した。トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(398mg,1.79mmol)をアルゴン下0℃で、滴下により添加し、そして得られた溶液を室温で30分間撹拌した。この反応混合物をエバポレートにより乾固させ、そして得られた粗製残渣(LCMS(m/z)332.2/334.3[M+H]Tr=2.06分)を無水ジクロロメタン(20mL)に溶解させ、そして0℃まで冷却した。これに70a(192mg,1.43mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.51mL,2.98mmol)、および(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(633mg,1.43mmol)を添加した。この反応物を室温まで温め、そして8時間撹拌した。この混合物をエバポレートして乾固させ、そしてその残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、そして10%のクエン酸(100mL)、飽和NaHCO(100mL)、およびブライン(100mL)で洗浄した。その有機層をMgSOで乾燥させ、1体積当量のヘキサンを添加し、そしてこの溶液をシリカゲルの5cmの層で濾過し、シリカゲル層を50mLの酢酸エチル/ヘキサン混合物(1/1)で洗浄した。所望の生成物を酢酸エチル(100mL)で洗い出し、減圧下で濃縮し、そしてジクロロメタンと共蒸留した。高真空下で1日乾燥させた後に、化合物70b(537mg,定量的収率)を単離した。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 5.52 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 5.11 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.91 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 3.94 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 3.84 (dd, J = 7.1, 4.7 Hz, 1H), 3.84 (m, 1H), 3.80−3.58 (m, 2H), 3.41 (s, 3H), 2.33−2.13 (m, 1H), 2.09−1.92 (m, 2H), 1.86−1.75 (m, 1H), 1.42 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.32 (s, 9H). LCMS(m/z)446.0[M+H] Tr=2.11分。
化合物70c
オーブンで乾燥させ、アルゴンでパージしたフラスコに、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(172mg,0.5mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(64mg,0.50mmol)、示されるN−Boc−キノリニルカルボキシレート(96mg,0.25mmol)、および無水ジクロロメタン(10mL)を入れた。得られた溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.13mL,0.75mmol)を添加し、この反応混合物を室温で10分間撹拌した。70b(168mg,0.38mmol)を、シリンジを介して滴下により、無水ジクロロメタン(10mL)中の溶液として添加した。室温で12時間撹拌した後に、この反応混合物を分液漏斗に移し、そして水で洗浄した(20mL,10mLのブラインを添加してこの分離を補助した)。その水相をジクロロメタン(20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(イソ−ヘキサン中0%〜40%の酢酸エチル+メタノール(4/1)の勾配)により精製して、エバポレーション後に70c(149mg,73%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 8.35 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.07−8.01 (m, 1H), 7.93 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.98−6.77 (m, 2H), 5.48 (q, J = 6.5, 6.1 Hz, 1H), 5.20 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 5.06 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.88 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.25−4.15 (m, 1H), 3.99−3.85 (m, 2H), 3.80−3.55 (m, 2H), 3.46 (s, 3H), 2.20−2.09 (m, 1H), 2.07−1.94 (m, 1H), 1.92−1.80 (m, 1H), 1.80−1.71 (m, 1H), 1.68−1.64 (m, 6H), 1.59 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.54 (s, 9H), 1.37 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.29 (d, J = 6.4 Hz, 3H). LCMS(m/z)812.3[M+H]Tr=2.64分(Gemini 5u C18 110Å,50×4.60mm 5ミクロンカラム,3.5分間,2mL/分,5%〜100%のアセトニトリル/水,0.1%の酢酸改質剤の勾配)。
化合物70
テトラヒドロフラン(10mL)中の70c(139mg,0.17mmol)に、水酸化リチウム(4.5mg,0.19mmol)の水(5mL)中の溶液を添加した。室温で2時間撹拌した後に、1Mの塩酸(0.20mLの1M水溶液,0.20mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をジクロロメタン(50mL)と水(50mL)との間で分配した。その有機層を集め、減圧下で濃縮し、そして高真空下で1日乾燥させた。その残渣を1,4−ジオキサン中4Mの塩化水素(5mL,20mmol)で、アルゴン下室温で4時間処理した。反応混合物を減圧下で濃縮した。この残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させ、そして得られた溶液を、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(98mg,0.26mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(110mg,0.86mmol)およびジクロロメタン(100mL)を含む、アルゴンでパージしたフラスコに添加した。この反応混合物をアルゴンで再度パージし、そして室温で2時間撹拌した。得られた反応混合物を水(50ml)およびブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をHPLCにより精製して、凍結乾燥後に化合物70(20mg,21%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 9.05 (s, 1H), 8.05 (bs, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.61 (dd, J = 8.4, 1.6 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 6.33 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 6.14 (m, 1H), 5.86 (bs, 1H), 5.08 (m, 1H), 4.53 (s, 1H), 4.12 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 3.57−3.49 (m, 2H), 2.02−1.92 (bm, 2H), 1.68 (m, 1H), 1.72−1.45 (cm, 8H), 1.07 (s, 9H), 0.91 (m, 3H). LCMS(m/z)564.3[M+H] Tr=2.42分。
実施例71:化合物71
実施例70に記載された合成手順に従って、示されるN−Boc−保護キノリニルセコ酸を、1グラムの市販で入手可能な4,4,4−トリフルオロ−DL−バリン(Apollo Scientific,Inc.から得た)から開始して、5%の収率で調製した。
テトラヒドロフラン(10mL)中のこの化合物(139mg,0.17mmol)に、水酸化リチウム(4.5mg,0.19mmol)の水(5mL)中の溶液を添加した。室温で2時間撹拌した後に、1Mの塩酸(0.20mLの1M水溶液,0.20mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をジクロロメタン(50mL)と水(50mL)との間で分配した。その有機層を集め、減圧下で濃縮し、そして高真空下で1日乾燥させた。その残渣を1,4−ジオキサン中4Mの塩化水素(5mL,20mmol)で、アルゴン下室温で4時間処理した。反応混合物を減圧下で濃縮した。この残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させ、そして得られた溶液を、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(98mg,0.26mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(110mg,0.86mmol)およびジクロロメタン(100mL)を含む、アルゴンでパージしたフラスコに添加した。この反応混合物をアルゴンで再度パージし、そして室温で2時間撹拌した。得られた反応混合物を水(50ml)およびブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣を、アセトニトリル/水溶出液を用いるC18カラムでのHPLCにより精製して、71を、3つの異性体のうちの最後に溶出するもの(7mg,8%)として、エバポレーション後に白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCN): δ 7.86 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.61 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.31 (m, 1H), 6.50 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 6.34 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 5.60 (m, 2H), 5.08 (m, 1H), 4.38 (m, 1H), 4.18 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 3.52 (m, 1H), 2.91 (m, 1H), 2.59 (m, 1H), 1.94−1.48 (cm, 10H), 1.42 (s, 3H), 1.38 (cm, 5H). LCMS(m/z)604.3[M+H] Tr=2.42分。
実施例72:化合物72
0℃まで冷却した、2−アミノ−3−フルオロ−3−メチルブタン酸(Sigma−Aldrich Inc.から得た)(1g,7.5mmol)の、1Mの硫酸(15ml,1M水溶液)中の溶液に、亜硝酸ナトリウム(1.0g,15mmol)の水(8ml)中の溶液を添加した。この添加中、その温度を5℃未満に維持し、そしてこの混合物をそのようにして一晩撹拌した。次いで、この溶液を硫酸アンモニウムで飽和させ、ジエチルエーテル(5×25ml)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下でエバポレートして、表題化合物(0.4g,37%)を無色油状物として得、これは、静置すると結晶化した。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 4.34 (d,1H), 1.35 (d, 6H). LCMS(m/z)137.4[M+H], Tr=0.79分。
化合物72b
1d(517mg,1.19mmol)のジクロロメタン(20mL)中の溶液を氷水浴中で冷却した。トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(398mg,1.79mmol)をアルゴン下0℃で滴下により添加し、そして得られた溶液を室温で30分間撹拌した。この反応混合物をエバポレートにより乾固させ、そして得られた粗製残渣(LCMS(m/z)332.2/334.3[M+H]Tr=2.06分)を無水ジクロロメタン(20mL)に溶解させ、そして0℃まで冷却した。これに72a(192mg,1.43mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.51mL,2.98mmol)、および(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(633mg,1.43mmol)を添加した。この反応物を室温まで温め、そして8時間撹拌した。この混合物をエバポレートして乾固させ、そしてその残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、そして10%のクエン酸(100mL)、飽和NaHCO(100mL)、およびブライン(100mL)で洗浄した。その有機層をMgSOで乾燥させ、1体積当量のヘキサンを添加し、そしてこの溶液をシリカゲルの5cmの層で濾過し、シリカゲル層を50mLの酢酸エチル/ヘキサン混合物(1/1)で洗浄した。所望の生成物を酢酸エチル(100mL)で洗い出し、減圧下で濃縮し、そしてジクロロメタンと共蒸留した。高真空下で1日乾燥させた後に、72b(400mg,80%)を単離した。H NMR (400 MHz, CDOD): δ5.53 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 5.10 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.92 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 3.96 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 3.94 (dd, J = 7.1, 4.7 Hz, 1H), 3.86 (qd, J = 6.4, 2.5 Hz, 1H), 3.81−3.60 (m, 2H), 3.42 (s, 3H), 2.34−2.14 (m, 1H), 2.09−1.90 (m, 2H), 1.87−1.76 (m, 1H), 1.41 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.32 (d, J = 6.4 Hz, 3H). LCMS(m/z)450.1[M+H] Tr=2.11分。
化合物72c
実施例70に記載された手順に従って、オーブンで乾燥させ、アルゴンでパージしたフラスコに、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(172mg,0.5mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(64mg,0.50mmol)、N−Boc保護キノリン1,3−ジオキサンカルボン酸63c(96mg,0.25mmol)、および無水ジクロロメタン(10mL)を入れた。得られた溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.13mL,0.75mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で10分間撹拌した。化合物72b(168mg,0.38mmol)をシリンジを介して、無水ジクロロメタン(10mL)中の溶液として添加した。室温で2時間撹拌した後に、この反応混合物を分液漏斗に移し、そして水で洗浄した(20mL,10mLのブラインを添加してこの分離を補助した)。その水相をジクロロメタン(20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(イソ−ヘキサン中0%〜40%の酢酸エチル+メタノール(4/1)の勾配)により精製して、エバポレーション後に72c(149mg,73%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDOD): δ8.35 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.07−8.01 (m, 1H), 7.93 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.98−6.77 (m, 2H), 5.48 (q, J = 6.5, 6.1 Hz, 1H), 5.20 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 5.06 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.88 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.25−4.15 (m, 1H), 3.99−3.85 (m, 2H), 3.80−3.55 (m, 2H), 3.46 (s, 3H), 2.20−2.09 (m, 1H), 2.07−1.94 (m, 1H), 1.92−1.80 (m, 1H), 1.80−1.71 (m, 1H), 1.68−1.64 (m, 6H), 1.59 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.54 (s, 9H), 1.37 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.29 (d, J = 6.4 Hz, 3H). LCMS(m/z)860.1/862.5[M+H]. Tr=2.64分。
化合物72
テトラヒドロフラン(10mL)中の72c(139mg,0.17mmol)に、水酸化リチウム(4.5mg,0.19mmol)の水(5mL)中の溶液を添加し室温で2時間撹拌した後に、1Mの塩酸(0.20mLの1M水溶液,0.20mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をジクロロメタン(50mL)と水(50mL)との間で分配した。その有機層を集め、減圧下で濃縮し、そして高真空下で1日乾燥させた。その残渣を1,4−ジオキサン中4Mの塩化水素(5mL,20mmol)で、アルゴン下室温で4時間処理した。反応混合物を減圧下で濃縮した。この残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させ、そして得られた溶液を、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(98mg,0.26mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(110mg,0.86mmol)およびジクロロメタン(100mL)を含む、アルゴンでパージしたフラスコに添加した。この反応混合物をアルゴンで再度パージし、そして室温で2時間撹拌した。得られた反応混合物を水(50ml)およびブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(イソ−ヘキサン中0%〜60%の酢酸エチル+メタノール(4/1)の勾配)により精製して、エバポレーション後に表題化合物(32mg,33%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 8.26 (s, 1H), 7.83 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.51 (m, 2H), 6.71 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 6.19 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 5.86 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 5.48 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 5.08 (m, 2H), 4.41 (m, 1H), 3.77−3.62 (m, 1H), 3.59 (m, 1H), 2.68 (m, 1H), 2.31−2.24 (m, 1H), 1.99−1.91 (m, 1H), 1.72−1.54 (cm, 8H), 1.42 (s, 3H), LCMS(m/z)612.1[M+H] Tr=2.22分。
実施例73、化合物73
実施例43に記載された合成手順に従って、ただし、1.5gの−オキソラン−3−カルボン酸メチル(C.A.S.番号53662−85−4)(Enamine,Ltd.により供給される)を使用して、上記示されるビス−保護セコ酸を、110mgの量(収率1.2%)で調製した。次いで、この中間体を、実施例70に報告される標準的な多段階合成順序で進めて、化合物73を得、ここで4mgが、最終HPLC精製後に、ジアステレオマー混合物として得られた。H NMR (400 MHz, CDCN): δ 8.81 (m, 1H), 8.15 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 7.60 (m, 1H), 7.35 (m, 1H), 7.06 (m,1H), 6.48−6.33 (m, 2H), 5.62 (m, 1H), 5.08 (m, 1H), 4.95 (m, 1H), 4.30 (m, 2H), 4.08 (m,2H), 3.90−3.69 (cm, 4H), 3.56 (m, 2H), 3.39 (m, 2H), 2.68 (cm, 3H), 2.31−2.24 (m, 2H), 1.55−1.35 (cm, 7H), 0.92−0.82 (cm, 7H). LCMS(m/z)578.2[M+H], Tr=2.11分。
実施例74、75、76、および77−化合物74、75、76、および77
中間体74a
ブロミド39a(556mg,1.583mmol)、シクロヘキサンカルボン酸エチル−4−オキソ−1−ビニル(Small Molecules,Inc.から得た)、(559mg,2.849mmol)、Pd(OAc)(70mg,0.312mmol)、および(o−Tol)P(100mg,0.329mmol)の、1,4−ジオキサン(5mL)中の混合物に、NEt(0.72mL,5.166mmol)を添加し、そして得られた混合物をマイクロ波反応器中100℃で30分間加熱した。この混合物を濃縮し、そして水および酢酸エチル(約50mLずつ)で処理した。この混合物をセライトパッドで濾過した後に、その濾液中の2つの画分を分離した。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を水(1回)で洗浄し、合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、溶出液としてヘキサン−酢酸エチルを使用するCombiFlashにより精製して、479mg(65%)の生成物74aを得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ 8.07 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 16.1 Hz, 1H), 6.47 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.16 (s, 1H), 4.27 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 2.76 − 2.56 (m, 2H), 2.57 − 2.38 (m, 4H), 2.18 − 2.00 (m, 2H), 1.47 (s, 9H), 1.32 (t, J = 7.1 Hz, 3H). LCMS(m/z)467.0[M + H], Tr=2.33分。
化合物74b
74a(237mg,0.508mmol)のTHF(5mL)中の溶液を−60℃の浴で撹拌し、このときに、THF中1.0MのK−selectride(0.61mL)を添加した。この反応混合物を30分間かけて0℃までゆっくりと温めた後に、この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして水で洗浄した(2回)。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、溶出液としてヘキサン−酢酸エチルを使用するCombiFlashにより精製して、192mg(81%)の74bを約4:1の混合物として得た。LCMS(m/z)469.0[M+H],Tr=2.20分。
化合物74c
74b(192mg,0.410mmol)およびLiOH(87.7mg,2.090mmol)の、THF(2mL)、MeOH(2mL)、および水(2mL)中の混合物を50℃の浴で3時間撹拌した。この混合物を約1/3の体積まで濃縮し、水で希釈し、1NのHCl(2.2mL)で中和し、そして酢酸エチルで抽出した(2回)。その抽出物を水で洗浄し(1回)、合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣、イミダゾール(115mg,1.689mmol)、およびTBSCl(79mg,0.524mmol)のDMF中の溶液を35℃の浴で1.5時間撹拌し、その後、さらなるイミダゾール(102mg,1.498mmol)を添加し、そしてTBSCl(77mg,0.511mmol)を添加した。得られた混合物を35℃で17時間撹拌し、濃縮し、そして酢酸エチルで希釈し、その後、5%のLiCl溶液で洗浄した(2回)。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣をTHF(2mL)、MeOH(2mL)、および水(2mL)に溶解させ、そしてKCO(226mg,1.635mmol)と一緒に室温で30分間撹拌した。この溶液を約1/2の体積まで濃縮し、水で希釈し、そして1NのHCl(約3.5mL)酸性にし、その後、酢酸エチルで抽出した(2回)。その抽出物を水で洗浄し(1回)、合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、溶出液としてヘキサン−酢酸エチルを使用するCombiFlashにより精製して、193mg(85%)の生成物74cを見かけ上約〜4:1の異性体混合物として得た。LCMS(m/z)555.1[M+H],Tr=2.60分。
化合物74d
酸74c(131mg,0.236mmol)、化合物1e(125mg,0.289mmol)、Shiina試薬(98mg,0.285mmol)、およびDMAP(72mg,0.589mmol)の混合物をCHCl(3mL)に室温で溶解させた。3分後、DIPEA(0.1mL,0.574mmol)を添加し、そして得られた混合物を室温で16.5時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして水で洗浄した(2回)。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、溶出液としてヘキサン−酢酸エチルを使用するCombiFlashにより精製して、90mg(39%)の74dを混合物として得た。LCMS(m/z)968.2[M+H],Tr=3.04分。
化合物74、75、76、および77
74d(90mg,0.093mmol)の、THF(1mL)、MeOH(1mL)、および水(1mL)中の混合物に、KCO(89mg,0.644mmol)を0℃で添加した。この混合物を0℃で2.5時間、冷蔵庫で64時間、室温で3時間そして30℃で1.5時間撹拌した。この混合物を飽和NaCl溶液で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した(2回)。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、そして減圧中で乾燥させた。その残渣をジオキサン中4NのHCl(3mL)に溶解させ、そして室温で45分間撹拌し、その後、濃縮し、そして減圧中で2時間乾燥させて、粗製ヒドロキシアミノ酸を得た。HATU(177mg,0.466mmol)のCHCl(100mL)中の懸濁物を室温で撹拌し、このときにこの粗製ヒドロキシルアミノ酸およびDIPEA(0.13mL,0.746mmol)のDMF(7.5mL)中の溶液を5分間かけて添加した。室温で1.5時間後、この混合物を濃縮し、そしてその残渣を酢酸エチルで希釈し、その後、5%のLiCl溶液(2回)、0.1NのHCl(1回)、および水(1回)で洗浄した。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、21.2×250mm 10ミクロンC18 Phenomenex Gemini半分取カラム、およびアセトニトリル/水(0.1%のTFA改質剤を含む)を移動相として、20mL/minの流量で、0分〜5分:20%のアセトニトリル;5分〜48分:20%のアセトニトリルから80%のアセトニトリル;48分〜50分:80%のアセトニトリルからなる50分間の勾配でを使用する分取HPLCにより精製して、4つの別々の生成物画分を得た。次いで、各画分を別々に濃縮してMeCNを除去し、NaHCO溶液で中和し、水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した(2回)。分離した抽出物を合わせて、4.6mg(8%)の74、1.1mg(2%)の75、10.5mg(19%)の76、および2.3mg(4%)の77を得た。
化合物74−77は、この化合物の立体異性体を表す:
想定される立体異性体としては:
が挙げられる。
化合物74:最初に溶出する異性体。H NMR (400 MHz, メタノール−d) : δ 8.23 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 8.4, 1.7 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 16.4 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 16.4 Hz, 1H), 5.79 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 5.23 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.06 (q, J = 6.6 Hz, 1H), 4.41 (dd, J = 13.2, 4.3 Hz, 1H), 3.88 (s, 1H), 3.57 (dd, J = 11.7, 2.8 Hz, 1H), 2.68 (td, J = 13.0, 3.3 Hz, 1H), 2.25 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 2.21 − 2.06 (m, 3H), 2.00 − 1.88 (m, 3H), 1.84 − 1.63 (m, 5H), 1.60 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.57 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.61 − 1.47 (m, 1H), 1.28 (s, 1H), 1.05 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.00 (d, J = 6.7 Hz, 3H). LCMS(m/z)606.3[M + H], Tr=2.03分。
化合物75:2番目に溶出する異性体。H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 8.23 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 8.4, 1.6 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.25 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 5.80 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 5.28 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.06 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 4.41 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 3.60 (m, 2H), 2.76 − 2.62 (m, 1H), 2.57 (d, J = 14.1 Hz, 1H), 2.33 (dd, J = 13.0, 3.9 Hz, 1H), 2.29 − 2.10 (m, 2H), 1.94 (m, 3H), 1.78 − 1.38 (m, 3H), 1.61 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.57 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.28 (s, 4H), 1.07 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.04 d, J = 6.8 Hz, 3H). LCMS(m/z)606.3[M + H], Tr=2.02分。
化合物76:3番目に溶出する異性体。H NMR (400 MHz, メタノール−d) : δ 9.43 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 8.24 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.02 − 7.94 (m, 1H), 7.84 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.57 (dd, J = 8.4, 1.6 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.33 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 5.85 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 5.19 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 5.15 (m, 1H), 4.49 − 4.38 (m, 1H), 3.83 (s, 1H), 3.41 (dd, J = 11.8, 2.8 Hz, 1H), 2.79 (td, J = 12.8, 3.2 Hz, 1H), 2.39 (dd, J = 13.2, 3.4 Hz, 1H), 2.21 (m, 1H), 2.18 − 2.06 (m, 3H), 2.06 − 1.91 (m, 2H), 1.76 (m, 2H), 1.68 (m, 2H), 1.44 − 1.61 (m, 1H), 1.56 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.28 (s, 1H), 1.22 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.04 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.02 (d, J = 6.7 Hz, 3H). LCMS(m/z)606.3[M + H], Tr=2.10分。
化合物77:4番目に溶出する異性体。H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 9.45 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.00 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 8.4, 1.6 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.36 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 5.88 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 5.45 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 5.24 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 5.17 (q, J = 6.6 Hz, 1H), 4.51 − 4.39 (m, 1H), 3.71 − 3.54 (m, 1H), 3.51 − 3.38 (m, 1H), 2.85 − 2.72 (m, 1H), 2.63 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 2.43 (m, 2H), 2.24 (m, 1H), 1.98 (m, 3H), 1.77 − 1.59 (m, 2H), 1.57 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.54 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 1.41 (q, J = 13.0 Hz, 1H), 1.35 − 1.26 (m, 2H), 1.26 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.07 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.06 (d, J = 6.8 Hz, 3H). LCMS(m/z)606.3[M + H], Tr=2.11分。
実施例78および実施例79−化合物78および79
化合物78a
トルエン中50%のグリオキサル酸エチル(5.15mL,26mmol)の、THF(50mL)中の溶液を−20℃〜−30℃の浴で撹拌し、このときに、THF中0.5Mのシクロプロピルマグネシウムブロミド(50mL)を10分間かけて添加した。−30℃の浴中で2時間後、この反応混合物を水(250mL)でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した(3回)。その抽出物を水で洗浄し(1回)、合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、溶出液としてヘキサン−酢酸エチルを使用するCombiFlashにより精製して、882mg(17%)の78aを72%の純度で得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ 4.27 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.77 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 1.56 (s, 1H), 1.32 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.15 − 1.03 (m, 1H), 0.59 − 0.46 (m, 3H), 0.46 − 0.38 (m, 1H)。
化合物78b
示される酸(100mg,0.260mmol)、アルコール(75mg,0.375mmol,72%の純度)、およびDMAP(79mg,0.647mmol)のCHCl(5mL)中の溶液に、Shiina試薬(180mg,0.523mmol)およびDIEA(0.24mL,1.378mmol)を室温で添加した。室温で16.5時間後、この混合物を濃縮し、そしてその残渣を酢酸エチルに溶解させ、その後、希クエン酸溶液(1回)およびNaHCO溶液(1回)で洗浄した。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、溶出液としてヘキサン−酢酸エチルを使用するCombiFlashにより精製して、76mg(57%)の生成物78bをジアステレオマー混合物として得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ 8.05 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.72 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 8.5, 1.7 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 6.22 (s, 1H), 5.09 − 4.87 (m, 1H), 4.49 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 4.21 (p, J = 7.0 Hz, 2H), 1.53 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.51 (s, 3H), 1.49 (s, 3H), 1.47 (s, 9H), 1.30 (m, 1H), 1.26 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 0.72 − 0.52 (m, 3H), 0.51 − 0.41 (m, 1H). LCMS(m/z)511.0[M + H], Tr=2.49分。
化合物78c
エチルエステル反応物質78b(76mg,0.149mmol)の、THF(2mL)、MeOH(2mL)、および水(2mL)中の溶液に、KCO(104mg,0.752mmol)を0℃で添加した。0℃で1.5時間および室温で10.5時間撹拌した後に、この混合物を、1NのHCl(1.6mL)を使用して酸性にし、水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した(2回)。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、溶出液としてヘキサン−酢酸エチルを使用するCombiFlashにより精製して、約15%の不純物を含む49mg(68%)の中間体生成物を得た。LCMS(m/z)483.0[M+H]。このジペプチド(48mg,0.111mmol)の、ジオキサン中4NのHCl(2mL)中の溶液を室温で1時間撹拌した。この混合物を濃縮し、そしてその残渣をトルエンと共エバポレートした後に、その残渣、先に得られた酸(49mg)、およびHATU(80mg,0.210mmol)の、CHCl(3mL)およびDMF(1mL)中の溶液を室温で撹拌し、このときにDIEA(0.1mL,0.574mmol)を添加した。室温で30分間後、この混合物をEAで希釈し、そして5%のLiCl溶液(2回)、クエン酸溶液(1回)、飽和NaHCO(1回)、および飽和NaCl溶液(1回)で洗浄した。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、溶出液としてヘキサン−酢酸エチルを使用するCombiFlashにより精製して、64mg(79%)の生成物78cをジアステレオマー混合物として得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ 8.05 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.71 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.67 − 7.60 (m, 1H), 7.28 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.03 (dd, J = 16.5, 7.6 Hz, 1H), 6.71 (dd, J = 16.2, 3.8 Hz, 1H), 6.64 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 6.21 (s, 1H), 5.37 − 5.20 (m, 1H), 4.97 (s, 1H), 4.92 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 4.77 (dd, J = 7.8, 3.2 Hz, 1H), 4.69 (dd, J = 11.9, 3.7 Hz, 1H), 4.36 − 4.18 (m, 1H), 3.81 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 3.65 (m, 1H), 2.84 (br, 1H), 2.14 (m, 1H), 1.88 (m, 1H), 1.77 − 1.59 (m, 2H), 1.55 (S, 3H), 1.53 (S, 3H), 1.51 (d, J = 8.2 Hz, 3H), 1.46 (s, 9H), 1.24 (m, 4H), 0.65 (m, 1H), 0.50 (m, 3H). LCMS(m/z)796.0[M + H], Tr=2.50分。
化合物78および化合物79
反応物質(64mg,0.080mmol)の、THF(1mL)および水(1mL)中の混合物を0℃で撹拌し、このときに、1NのKOH(0.09mL)を添加した。0℃で1.25時間撹拌した後に、この混合物を1NのHCl(0.1mL)を使用して酸性にし、水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した(2回)。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣をジオキサン中4NのHCl(2mL)に溶解させ、そして室温で1時間撹拌した。この混合物を濃縮し、そしてその残渣をトルエンと共エバポレートした後に、その残渣およびHATU(155mg,0.408mmol)の、DMF(2.5mL)およびCHCl(25mL)中の溶液を0℃で撹拌し、このときに、DIEA(0.12mL,0.689mmol)を添加した。30分後、この溶液を濃縮し、酢酸エチルで希釈し、その後、5%のLiCl溶液(2回)、クエン酸溶液(1回)、および飽和NaHCO溶液(1回)で洗浄した。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を分取HPLCにより分離して、2つの画分を得た。各画分を別々に濃縮してMeCNを除去し、NaHCO溶液で中和し、水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した(2回)。その抽出物を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮して、11.9mg(23%)の78および11.0mg(22%)の79を得た。
化合物78:H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 8.63 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.82 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.57 (dd, J = 8.5, 1.7 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 6.35 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 5.87 − 5.72 (m, 1H), 5.14 − 5.01 (m, 1H), 4.89 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.43 (dd, J = 13.8, 4.4 Hz, 1H), 3.57 (dd, J = 11.8, 2.9 Hz, 1H), 2.69 (td, J = 13.0, 3.3 Hz, 1H), 2.34 − 2.21 (m, 1H), 1.94 (d, J = 13.4 Hz, 1H), 1.76 − 1.61 (m, 1H), 1.59 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.56 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.51 (s, 3H), 1.40 (s, 3H), 1.30 (m, 2H), 0.69 − 0.57 (m, 3H), 0.56 − 0.42 (m, 1H). LCMS(m/z)548.3[M + H], Tr=2.25分。
化合物79:H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 9.27 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 8.24 (s, 1H), 8.21 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.02 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 8.3, 1.7 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 16.1 Hz, 1H), 5.91 − 5.76 (m, 1H), 5.13 (m, 1H), 4.73 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 4.43 (dd, J = 8.8, 4.0 Hz, 1H), 3.55 (dd, J = 11.9, 2.9 Hz, 1H), 2.69 (td, J = 13.1, 3.3 Hz, 1H), 2.32 (dd, J = 13.4, 3.4 Hz, 1H), 1.93 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 1.68 (qt, J = 13.4, 4.4 Hz, 1H), 1.57 (d, J = 6.9, Hz, 3H), 1.56 (d, J = 6.9, Hz, 3H), 1.54 (s, 3H), 1.53 − 1.45 (m, 1H), 1.42 (s, 3H), 1.28 (s, 1H), 0.78 − 0.59 (m, 3H), 0.50 (m, 1H). LCMS(m/z)548.3[M + H], Tr=2.33分。
実施例80、化合物80
74(7.13mg,0.012mmol)のピリジン(0.15mL)中の溶液に、イソブチリルクロリド(0.05mL)を室温で添加した。室温で1時間後、この混合物を酢酸エチルで希釈し、クエン酸溶液(1回)および飽和NaHCO溶液(1回)で洗浄した。その水性画分をEAで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、溶出液としてヘキサン−酢酸エチルを使用するCombiFlashにより精製して、6.4mg(80%)の生成物80を得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 8.83 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.64 (dd, J = 8.4, 1.7 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 16.4 Hz, 1H), 6.30 (d, J = 16.4 Hz, 1H), 5.80 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 5.26 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.07 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 4.96 (s, 1H), 4.41 (dd, J = 13.5, 4.1 Hz, 1H), 3.62 − 3.54 (m, 1H), 2.68 (td, J = 13.2, 3.4 Hz, 1H), 2.60 (p, J = 7.0 Hz, 1H), 2.33 (d, J = 13.4 Hz, 1H), 2.25 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 2.21 − 2.09 (m, 2H), 2.05 − 1.76 (m, 7H), 1.76 − 1.63 (m, 1H), 1.60 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.57 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.56 − 1.46 (m, 1H), 1.20 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 1.06 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.02 (d, J = 6.7 Hz, 3H). LCMS(m/z)676.3[M + H], Tr=1.35分。
実施例81、化合物81
75(6.6mg,0.011mmol)のピリジン(0.15mL)中の溶液に、イソブチリルクロリド(0.05mL)を室温で添加した。室温で1時間後、この混合物を酢酸エチルで希釈し、クエン酸溶液(1回)および飽和NaHCO溶液(1回)で洗浄した。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、溶出液としてヘキサン−酢酸エチルを使用するCombiFlashにより精製して、5.1mg(69%)の生成物を得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 8.27 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.83 ( d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.64 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 16.4 Hz, 1H), 5.81 (p, J = 7.4 Hz, 1H), 5.28 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.08 (q, J = 6.8 Hz, 1H), 4.77 (m, 1H), 4.42 (d, J = 15.0 Hz, 1H), 3.58 (d, J = 11.6, 3.2 Hz, 1H), 2.68 (td, J = 12.8, 3.2 Hz, 1H), 2.56 (m, 1H), 2.52 (hept, J = 7.0 Hz, 1H), 2.35 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 2.30 − 2.11 (m, 2H), 2.10 − 1.88 (m, 3H), 1.75 (td, J = 13.6, 2.8 Hz, 1H), 1.71 − 1.40 (m, 5H), 1.61 (d, J = 7.5 Hz, 3H), 1.59 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.14 (d, J = 7.0, Hz, 6H), 1.08 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.03 (d, J = 6.7 Hz, 3H). LCMS(m/z)676.5[M + H], Tr=1.20分。
実施例82、化合物82
75(7.0mg,0.012mmol)のピリジン(0.15mL)中の溶液に、n−ブチリルクロリド(0.05mL)を室温で添加した。室温で1時間後、この混合物を酢酸エチルで希釈し、10%のクエン酸溶液(1回)および飽和NaHCO溶液(1回)で洗浄した。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、溶出液としてヘキサン−酢酸エチルを使用するCombiFlashにより精製して、5.7mg(73%)の生成物82を得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 8.23 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.61 (dd, J = 8.4, 1.7 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 16.4 Hz, 1H), 6.26 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 5.80 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 5.28 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.06 (q, J = 6.6 Hz, 1H), 4.77 (m, 1H), 4.47 − 4.34 (m, 1H), 3.58 (dd, J = 12.8, 2.8 Hz, 1H), 2.68 (td, J = 12.8, 3.2 Hz, 1H), 2.58 (d, J = 13.9 Hz, 1H), 2.41 − 2.31 (m, 1H), 2.28 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.24 − 2.11 (m, 1H), 2.10 − 1.88 (m, 3H), 1.80 − 1.38(m, 9H), 1.61 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.57 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.07 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.03 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 0.94 (t, J = 7.4 Hz, 3H). LCMS(m/z)676.4[M + H], Tr=1.19分。
実施例83、化合物83
[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル39a(1160mg,3.303mmol)、ビニル酸(833mg,4.953mmol)、Pd(OAc)(149mg,0.664mmol)、および(o−Tol)P(203mg,0.667mmol)のジオキサン(18mL)の混合物に、NEt(1.65mL,11.838mmol)を添加し、そして得られた混合物をマイクロ波反応器中100℃で30分間加熱した。この混合物をセライトのパッドで濾過し、そしてその濾液を酢酸エチルで希釈し、その後、水で洗浄した(2回)。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を水で洗浄し(1回)、合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、溶出液としてヘキサン−酢酸エチルを使用するCombiFlashにより精製して、1033mg(71%)の生成物83aを得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ 8.23 (s, 1H), 8.14 (br d, 1H), 7.76 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.39 (br, 1H), 6.87 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 6.49 (s, 1H), 5.04 (s, 1H), 2.81 − 2.58 (m, 4H), 2.49 (m, 2H), 2.13 (m, 2H), 1.55 (br, 3H), 1.40 (s, 9H).LCMS(m/z)439.0[M + H], Tr=0.87分。
化合物83b
83a(150mg,0.342mmol)のMeOH(2mL)および水(2mL)中の溶液を室温で撹拌し、このときにメトキシルアミン塩酸塩(70mg,0.838mmol)および1NのKOH(0.7mL)を添加した。室温で1時間後、この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして10%のクエン酸(1回)および水(1回)で洗浄した。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を水で洗浄し(1回)、合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、ヘキサン−EAを溶出液としてを使用するCombiFlashにより精製して、144mg(90%)の生成物83bを得た。LCMS(m/z)468.0[M+H],Tr=0.98分。
化合物83c
酸83b(144mg,0.308mmol)、1e(162mg,0.374mmol)、Shiina試薬(276mg,0.802mmol)、およびDMAP(107mg,0.876mmol)の混合物をCHCl(5mL)に室温で溶解させた。3分後、DIEA(0.15mL,0.861mmol)を添加し、そして得られた混合物を室温で16時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして水で洗浄した(2回)。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、溶出液としてヘキサン−酢酸エチルを使用するCombiFlashにより精製して、161mg(59%)の生成物83cを異性体混合物として得た。LCMS(m/z)881.3[M+H],Tr=1.37分。
化合物83
83c(161mg,0.182mmol)の、THF(2mL)および水(2mL)中の混合物を0℃で撹拌し、このときに、1NのKOH(0.19mL)を添加した。0℃で1時間撹拌した後に、この混合物を1NのHCl(0.20mL)を使用して酸性にし、水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した(2回)。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣をCHCl(2mL)およびジオキサン中4NのHCl(2mL)中で、室温で1時間撹拌した。この混合物を濃縮し、そしてその残渣をトルエンと共エバポレート(2回)した後に、その残渣およびHATU(150mg,0.394mmol)の、DMF(2.5mL)およびCHCl(50mL)中の溶液を0℃で撹拌し、このときに、DIEA(0.2mL,1.148mmol)を添加した。0℃で1.5時間後、この溶液を濃縮し、酢酸エチルで希釈し、その後、5%のLiCl溶液で洗浄した(2回)。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、ヘキサン−酢酸エチルを溶出液としてを使用するCombiFlashにより精製した。この部分的に精製した生成物を分取HPLCによりさらに精製して、17.2mg(23%)の化合物83を1つの異性体として得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 9.40 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 8.87 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.61 (dd, J = 8.5, 1.7 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 16.4 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 16.4 Hz, 1H), 5.81 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 5.30 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.12 − 5.01 (m, 1H), 4.40 (dd, J = 13.8, 4.2 Hz, 1H), 3.79 (s, 3H), 3.56 (dd, J = 11.6, 2.9 Hz, 1H), 3.18 (dt, J = 15.0, 4.3 Hz, 1H), 2.68 (td, J = 13.0, 3.2 Hz, 1H), 2.61 − 2.50 (m, 1H), 2.48 − 2.11 (m, 5H), 2.06 − 1.86 (m, 2H), 1.83 − 1.62 (m, 3H), 1.60 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.57 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.51 (dd, J = 13.3, 9.6 Hz, 1H), 1.06 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.01 (d, J = 6.6 Hz, 3H).LCMS(m/z)633.5[M + H], Tr=1.05分得た。
実施例84、化合物84
化合物84a
4−ビニルピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル84aを、Bercot,E.A.ら.Organic Letters,2008,10,p.5251−5254により報告された、エノーレートのアリール化について報告された方法に従って、ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチルを使用して、12%の収率で調製した。
H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ 5.76 (dd, J = 17.5, 10.7 Hz, 1H), 5.19 − 5.02 (m, 2H), 4.14 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.80 − 3.59 (m, 2H), 3.02 (ddd, J = 13.8, 10.2, 3.3 Hz, 2H), 2.10 (dtt, J = 13.6, 3.2, 1.6 Hz, 2H), 1.56 (ddd, J = 13.7, 10.1, 4.1 Hz, 2H), 1.41 (s, 9H), 1.22 (t, J = 7.1 Hz, 3H). LCMS[M+H] = 184.05 (−Boc). Tr=2.43分。
化合物84
ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(282mg)を加水分解してその酸にし、次いでこれをその後、実施例36に報告された方法に従って、Heck反応および引き続くShiina反応を行って、84(129mg)を形成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 9.41 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 8.28 − 8.18 (m, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.57 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.34 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 5.86 (q, J = 7.3 Hz, 1H), 5.44 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 5.23 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 5.15 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 4.43 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.96 − 3.80 (m, 2H), 2.79 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 2.47 − 2.15 (m, 4H), 1.95 (m, 1H), 1.80 (m, 2H), 1.55 (d, J = 6.7 Hz, 4H), 1.46 (s, 9H), 1.32 − 1.16 (m, 10H), 1.04 (dd, J = 8.3, 6.7 Hz, 6H). LCMS[M+H] = 691.30; Tr=2.02分。
実施例85、化合物85
化合物85a
実施例84に報告される手順に従って、4−ビニルピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル84a(450mg)のN−Boc基を、ジオキサン4NのHCl/DCMでの室温で1時間の処理により除去して、4−ビニルピペリジン−4−カルボン酸エチルを得た。4−ビニルピペリジン−4−カルボン酸エチルを、DCM中室温で18時間、TEAを含むMsClと反応させて、1−(メチルスルホニル)−4−ビニルピペリジン−4−カルボン酸エチル85a(409mg,収率98%)を得た。LCMS[M+H]=249.90(−Boc);Tr=1.96分。
化合物85
実施例84に報告される様式と類似の様式で、化合物85a(409mg)を加水分解してその酸にし、そしてその物質をHeckカップリングに供し、そしてShiina媒介局在化反応を使用して、85(34mg)を形成した。H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 8.22 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.85 − 7.74 (m, 2H), 7.70 − 7.58 (m, 1H), 7.42 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.45 (dd, J = 132.8, 16.3 Hz, 2H), 5.79 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 5.28 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.05 (q, J = 6.5 Hz, 1H), 4.39 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.06 (s, 3H), 3.70 (dd, J = 18.6, 5.4 Hz, 1H), 3.64 (s, 2H), 3.60 − 3.51 (m, 1H), 3.04 − 2.84 (m, 2H), 2.73 − 2.60 (m, 1H), 2.53 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 2.34 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 2.30 − 2.09 (m, 2H), 2.04 − 1.82 (m, 3H), 1.64 (dd, J = 10.8, 6.5 Hz, 1H), 1.57 (dd, J = 10.6, 7.0 Hz, 6H), 1.49 (dd, J = 9.7, 5.2 Hz, 1H), 1.45 − 1.18 (m, 2H), 1.02 (dd, J = 17.8, 6.7 Hz, 6H). LCMS[M+H] = 669.49; Tr=0.95分。
実施例86および実施例87−化合物86および87
化合物86a
水(7mL)/アセトン(14mL)/硫酸(7.2mL)の溶液中の、反応物質であるt−ブチル−L−トレオニン(Sigma−Aldrich,Inc.により供給される)(1g,5.7mmol)を0℃まで冷却した。亜硝酸ナトリウム(1.18g,17.1mmol)の水(5mL)中の溶液を滴下により添加した。この混合物を撹拌し、そして一晩で室温まで温めた。アセトンをロータローエバポレーションにより除去した後に、その残渣をEtOAcで2回抽出し、そしてブラインで洗浄した。その有機層を(MgSO)で乾燥させ、そして濃縮した。その残渣を、MeOH/DCMを使用するシリカゲルカラムでのCombiFlashにより精製した。これにより、674mg(収率67%)の(2S,3R)−3−tert−ブトキシ−2−ヒドロキシブタン酸86aを得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ 4.18 − 4.02 (m, 1H), 2.40 (m, 1H), 1.32 − 1.25 (m, 12H)。
化合物86b
(2S,3R)−3−tert−ブトキシ−2−ヒドロキシブタン酸86a(337mg,1.9mmol)を、示されるジペプチド(1eの合成において記載されるように、1dからのN−Boc除去から得られる)(1.2eq)と、DIPEA(2mL)、BOP(924mg,2.09mmol)を用いて、DMF中0℃で30分間、次いで室温で30分間反応させた。これを3%のLiClaqでクエンチした。この溶液をEtOAcで2回抽出し、そしてブラインで洗浄した。その有機層を(MgSO)で乾燥させ、そして濃縮した。その残渣を、MeOH/DCMを使用するシリカゲルカラムでのCombiFlashにより精製した。599mg(収率64%)の所望のトリペプチド86bを得た。LCMS[M+H]=489.88(100%),Tr=1.05分。
化合物86
実施例84に報告される合成手順と同じ合成手順を使用して、313mgのトリペプチド86bを、最終化合物86に転換して、7mgの86を得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 8.80 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.80 (m, 1H), 7.55 (m, 1H), 7.42 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.57−6.35 (dd, J = 132.8, 16.3 Hz, 2H), 5.79 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 5.28 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.05 (q, J = 6.5 Hz, 1H), 4.39 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.06 (m, 1H), 3.60 (dd, J = 18.6, 5.4 Hz, 1H), 2.78 (s, 9H), 2.70 − 2.63 (m, 1H), 2.27 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 1.90 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 1.68−1.63 (m, 1H), 1.57 (dd, J = 10.6, 7.0 Hz, 6H), 1.50 (s, 3H), 1.40 (s, 3H), 1.23 (m, 12H). LCMS[M+H] = 608.25; Tr=1.17分。
化合物87
17mgの87を、上に報告した86の合成中に、副生成物として得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 8.94 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.81−7.77 (m, 2H), 7.58 (m, 1H), 7.40 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.54−6.31 (dd, J = 132.8, 16.3 Hz, 2H), 5.76 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 5.33 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.05 (q, J = 6.5 Hz, 1H), 4.40 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.06 (m, 1H), 3.60 (dd, J = 18.6, 5.4 Hz, 1H), 2.70 − 2.63 (m, 1H), 2.27 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 1.90 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 1.68−1.63 (m, 1H), 1.57 (dd, J = 10.6, 7.0 Hz, 6H), 1.50 (s, 3H), 1.40 (s, 3H), 1.23 (m, 12H). LCMS[M+H] = 552.31; Tr=0.90分。
実施例88、化合物88
化合物88a:1,2−ジクロロ−エチン
オーブンで乾燥させ、アルゴンでパージしたフラスコに、オイルフリーの水素化カリウム(1740mgの鉱油中約30%の分散物から、約13mmol)、無水テトラヒドロフラン(10mL)およびヘキサン(1mL)を入れた。このフラスコをアルゴンで再度パージし、そしてトリクロロエチレン(900μL,1.32g,10mmol)を添加し、その後、乾燥メタノール(10μL,7.9mg,0.25mmol)を添加した。この混合物を室温で2時間撹拌した。この時間の後に、ヘキサン(10mL)を添加し、そして得られた溶液をその後の工程で即座に使用した。
化合物88b:4−クロロエチニル−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸メチルエステル
オーブンで乾燥させ、アルゴンでパージしたフラスコに、テトラヒドロフラン(50mL)を添加し、そしてこの溶液を氷浴で冷却した。テトラヒドロフラン/ヘプタン/エチルベンゼン中1.8Mのリチウムジイソプロピルアミドの溶液(7.2mL,13mmol)を添加した。得られた溶液を−78℃まで冷却し、そしてテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(Sigma−Aldrich)(1.20mL.1.30g,9mmol)の滴下、その後、ヘキサメチルホスホロアミド(1.56mL,1.61g,9mmol)により処理した。得られた溶液を0℃まで温め、20分間撹拌し、−78℃まで冷却し、そして1,2−ジクロロ−エチンの予め冷却した(0℃)溶液(約10mmol)の滴下により処理し、この反応混合物を−78℃で30分間撹拌し、次いで、室温まで温めた。室温で4時間後、この反応混合物をクラッシュアイスに注ぎ、そしてジエチルエーテル(200mL)で抽出した(5mLのブラインを添加してこの分離を補助した)。その有機相を分離し、そして水(200mL)で洗浄した。この水相をジエチルエーテル(100mL)で抽出した。合わせた有機画分をブライン(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、シリカゲルの2cmの層で濾過し(シリカゲルの層を50mLの酢酸エチルで洗浄した)、次いで減圧下で濃縮した。その粗製生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(イソ−ヘキサン中0%〜15%の酢酸エチルの勾配)に供して、表題化合物(1.22g,67%)を無色油状物として得た。R=0.48,イソ−ヘキサン中30%の酢酸エチル,エタノール中のホスホモリブデン酸。LCMS(m/z)203.2/205.3[M+H]Tr=3.12分(Gemini 5u C18 110Å,50×4.60mm 5ミクロンカラム,3.5分間,2ml/分,5%〜100%のアセトニトリル/水,0.1%の酢酸改質剤の勾配)。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 3.79−3.65 (m, 4H), 3.72 (s, 3H), 1.97 (m, 2H), 1.78 (m, 2H)。
化合物88c:4−エチニル−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸メチルエステル
4−クロロエチニル−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸メチルエステル(1.01g,5mmol)および銅粉末(1.6g,25mmol)をテトラヒドロフラン(100mL)に懸濁させた。酢酸(15mL)を添加し、そしてこの反応混合物を60℃で3時間加熱した。この時間の後に、この反応混合物を水(濾紙を使用して銅粉末を濾別した)に注ぎ、そしてジエチルエーテル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩化アンモニウムの飽和溶液(3×50mL)、重炭酸ナトリウムの飽和溶液(2×50mL)および水(50mL)で洗浄した。この水相をジエチルエーテル(50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、シリカゲルの2cmの層で濾過し(シリカゲルの層を50mLの酢酸エチルで洗浄した)、そして減圧下で濃縮した。高真空下で1日乾燥させた後に、表題化合物(0.84g,定量的収率)を無色油状物として単離した。R=0.37,イソ−ヘキサン中30%の酢酸エチル,エタノール中のホスホモリブデン酸。LCMS(m/z)169.0[M+H]Tr=2.43分(Gemini 5u C18 110Å,50×4.60mm 5ミクロンカラム,3.5分間,2ml/分,5%〜100%のアセトニトリル/水,0.1%の酢酸改質剤の勾配).H NMR (400 MHz, CDCl): δ 3.80−3.67 (m, 4H), 3.73 (s, 3H), 2.34 (s,1H), 1.98 (m, 2H), 1.80 (m, 2H)。
化合物88d
4−ビニルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸メチル(Lindlar触媒を用いる88cの水素化に従って調製した)、(0.726g,4.27mmol)、トリエチルアミン(1.29g,12.81mmol)および[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル39a(1.5g,4.27mmol)の無水ジオキサン(30mL)中の混合物に、酢酸パラジウム(0.19g,0.85mmol)およびトリ−o−トリルホスフィン(0.26g,0.85mmol)を添加した。この反応混合物を100℃で2時間加熱し、そしてEtOAc(100mL)で希釈した。その粗製物質を水で洗浄し、そしてNaSOで乾燥させた。濃縮後、その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から0:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、88a(1.1g,59%)を得た。LCMS(m/z)441.2[M+H].Tr=2.21分。
化合物88e
88d(1.0g,2.27mmol)のTHF(10mL)およびMeOH(5ml)中の溶液に、水中1NのKOH(11.4mL)を添加した。この反応混合物を50℃で2時間撹拌し、そして水中1NのHCl(11.4mL)を添加することにより酸性にした。EtOAc(2×100mL)で抽出した後に、NaSOで乾燥させ、そして濃縮し、この粗製酸をさらに精製せずに使用した。上記粗製酸(0.328g,0.77mmol)、1e(0.398,0.92mmol)、4−DMAP(0.225g,1.85mmol)、DIPEA(0.239g,1.85mmol)およびShiina試薬(0.632g,1.84mmol)をDCM(10mL)に溶解させた。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。濃縮後、その粗製物質をEtOAc(100mL)で希釈し、sat.NHClで洗浄し、そしてNaSOで乾燥させた。濃縮後、その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から0:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、88e(0.55g,85%)を得た。LCMS(m/z)841.2[M+H].Tr=2.56分。
化合物88
88e(0.70g,0.83mmol)のTHF(10mL)中の溶液に、水中1NのKOH(0.83mL)を添加した。この反応混合物を室温で20分間激しく撹拌し、そして水中1NのHCl(0.83mL)を添加することにより酸性にした。濃縮後、その粗製物質を4NのHCl/ジオキサン(2ml)に溶解させ、そして1時間撹拌した。濃縮してトルエンと共エバポレート(3回)した後に、上記粗製物質をDCM(800mL)に溶解させた。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.54g,4.2mmol)、DMAP(触媒量)および2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(0.63g,1.66mmol)。この反応混合物を室温で1時間撹拌した。濃縮後、その粗製物質をprep−HPLCにより精製して、88(0.22g,45%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 8.81 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 8.54 − 8.30 (m, 1H), 8.11 − 7.78 (m, 2H), 7.68 (dd, J = 8.5, 1.7 Hz,1H), 7.53 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.34 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 5.78 (m, 1H), 5.21 (dd, J = 8.1, 1.0 Hz, 1H), 5.09 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 4.38 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.92 (ddq, J = 19.0, 12.0, 4.0, 3.4 Hz, 2H), 3.71 − 3.40 (m, 3H), 2.69 (m, 1H), 2.38 (m, 1H), 2.17 (m, 3H), 2.08 − 1.74 (m, 4H), 1.76 − 1.44 (m, 7H), 1.00 (dd, J = 24.1, 6.7 Hz, 6H).LCMS(m/z)592.3[M+H].Tr =2.15分。
実施例89、化合物89
化合物89a
[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル39a、(0.50g,1.42mmol)、トリエチルアミン(0.43g 4.26mmol)およびビニルシクロヘキサノンエトキシエステル(Small Molecules,Inc.から得た)(0.279g,1.42mmol)の無水ジオキサン(15mL)中の混合物に、酢酸パラジウム(0.063g,0.28mmol)およびトリ−o−トリルホスフィン(0.085g,0.28mmol)を添加した。この反応混合物を100℃で3時間加熱し、そしてEtOAc(50mL)で希釈した。この粗製混合物を水で洗浄し、そしてNaSOで乾燥させた。濃縮後、その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から0:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、89a(0.30g,45%)を得た。LCMS(m/z)467.2[M+H].Tr=2.39分。
化合物89b
−78℃まで冷却した、89a(0.3g,0.64mmol)の無水THF(5mL)中の溶液に、メチルマグネシウムブロミド(エーテル中3.0M溶液,0.43mL)を滴下により添加した。この混合物を−78℃で1時間撹拌した。この反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、そしてsat.NHCl(2mL)でクエンチした。層を分離した後に、その有機層をNaSOで乾燥させ、そして濃縮した。その粗製残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル1:0から1:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物89b(0.17g,56%)を1:1のシス/トランスの混合物として得た。LCMS(m/z)483.3[M+H].Tr=2.36分。
化合物89c
89b(0.17g,0.353mmol)のTHF(2mL)およびメタノール(1mL)中の溶液に、水中1NのKOHの溶液(1.76mL)を添加した。この反応混合物を室温で1時間撹拌した。1NのHCl(1.76mL)をこの反応混合物に添加した。濃縮後、その粗製物質を高真空下で一晩置いた。上記粗製物質および2,6−ルチジン(0.227g,2.12mmol)をDCM(5mL)に溶解させた。この反応混合物を0℃まで冷却し、TBSOTf(0.280g,1.06mmol)をこの反応混合物に滴下により添加した。室温で1時間撹拌して濃縮した後に、その粗製物質を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル1:0から1:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、89c(0.150g,58%)を得た。LCMS(m/z)741.4[M+H].Tr=3.56分。
化合物89d
89c(0.15g,0.20mmol)のテトラヒドロフラン(1mL)およびメタノール(1ml)中の溶液を調製し、そして1Mの炭酸カリウムの水溶液(0.8mL)を添加した。この反応混合物を室温で1時間撹拌した。重炭酸ジ−tert−ブチル(0.44g,0.20mmol)をこの反応溶液に添加した。次いで、この反応混合物を室温でさらに1時間撹拌し、そして水中1NのHClを添加することによって、pH=4まで酸性にした。濃縮してトルエンと共エバポレート(3回)した後に、粗製酸を得た。上記粗製酸、1e(0.104g,0.24mmol)、DMAP(0.06g,0.48mmol)、DIPEA(0.02g,0.48mmol)およびShiina試薬(0.138g,0.40mmol)をDCM(10mL)に溶解させた。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。濃縮後、その粗製物質をEtOAc(100mL)で希釈し、sat.NHClで洗浄し、そしてNaSOで乾燥させた。濃縮後、その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から0:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、89d(0.07g,35%)にした。LCMS(m/z)983.5[M+H].Tr=2.98分。
化合物89
89d(0.06g,0.061mmol)のTHF(1mL)中の溶液に、水中1NのKOH(0.061mL)を添加した。この反応混合物を室温で20分間激しく撹拌し、そして水中1NのHCl(0.1mL)を添加することにより酸性にした。濃縮後、その粗製物質を4NのHCl/ジオキサン(3ml)に溶解させ、そして室温で1時間撹拌した。濃縮してトルエンと共エバポレート(3回)した後に、上記粗製物質をDCM(20mL)に溶解させた。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.039g,0.31mmol)、DMAP(触媒量)および2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(0.028g,0.073mmol)。この反応混合物を室温で1時間撹拌した。濃縮後、その粗製物質をprep−HPLCにより精製して、89(0.006g,16%)を単一の化合物として得た。他方の異性体は純粋ではなかった。H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 8.93 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.18 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.14 − 8.02 (m, 2H), 7.86 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 5.27 (dd, J = 27.9, 7.0 Hz, 2H), 4.00 (s, 1H), 3.58 (dd, J = 9.0, 3.7 Hz, 1H), 3.06 (d, J = 39.1 Hz, 1H), 2.32 − 1.77 (m, 11H), 1.81 − 1.50 (m, 5H), 1.43 (s, 3H), 1.32 (d, J = 6.9 Hz, 4H), 0.95 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 0.80 (d, J = 6.8 Hz, 3H). LCMS(m/z)620.3[M+H].Tr =2.12分。
実施例90および91、化合物90および化合物91
化合物90a
(R)−1−(7−ブロモキノリン−2−イル)エチルカルバミン酸tert−ブチル39a(740mg,2.1mmol)の無水アセトニトリル(25mL)中の溶液に、酢酸パラジウム(II)(95mg,0.42mmol)、示されるオレフィン性ジメチルピランエトキシカルボン酸エステル(670mg,3.16mmol)、2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−3,4,5,6−テトラメチル−2′,4′,6′−トリイソプロピル−1,1′−ビフェニル(202mg,0.42mmol)およびトリエチルアミン(630mg,6.3mmol)を添加し、次いでこの混合物をマイクロ波中150℃で2時間加熱した。この反応混合物をセライトで濾過し、そしてそのフィルターパッドをテトラヒドロフラン(20mL)で洗浄した。その濾液をエバポレートし、次いで水(50mL)を添加し、そしてその有機物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、粗製残渣を得た。これをシリカゲルクロマトグラフィー(イソ−ヘキサン中0%〜70%の酢酸エチルの勾配)に供して、90a(170mg,17%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.04 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.71 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.35 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.20−6.10 (m, 1H), 5.01−4.89 (m, 1H), 4.25−4.09 (m, 2H), 3.91−3.69 (m, 2H), 2.41−2.14 (m, 2H), 1.80−1.61 (m, 2H), 1.56 (s, 3H), 1.45 (s, 9H), 1.32−1.21 (m, 6H), 1.15 (s, 3H). LCMS(m/z)483.2[M+H], Tr=4.28分。
化合物90b:
90a(160mg,0.33mmol)のテトラヒドロフラン/水/メタノール(10mL,4:1:1)中の溶液を水酸化リチウム(12mg,0.50mmol)で処理した。60℃で6時間撹拌した後に、この反応物を減圧下で濃縮した。その残渣を水(20mL)に溶解させ、1Mの塩酸(0.5mL,0.5mmol)を添加し、そしてこの混合物をジクロロメタン(2×50mL)で手早く抽出した。その有機物を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濾過した。その濾液をエバポレートして、90b(110mg,73%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.03 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.70 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.35 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.17−6.15 (m, 1H), 5.21−4.94 (m, 1H), 3.92−3.72 (m, 2H), 2.43−2.15 (m, 2H), 1.82−1.63 (m, 2H), 1.61 (s, 3H), 1.42 (s, 9H), 1.24 (s, 3H), 1.15 (s, 3H). LCMS(m/z)455.2[M+H],Tr=3.35分(Gemini 5u C18 110Å,50×4.60mm 5ミクロンカラム,6分間,2ml/分,5%〜100%のアセトニトリル/水,0.1%の酢酸改質剤の勾配)。
化合物90c
オーブンで乾燥させ、アルゴンでパージしたフラスコに、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(125mg,0.36mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(62mg,0.51mmol)、90b(110mg,0.24mmol)、および無水ジクロロメタン(10mL)を入れた。得られた溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(66mg,0.51mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で10分間撹拌した。1e(157mg,0.36mmol)を、無水ジクロロメタン中の溶液(5mL)としてシリンジを介して滴下により添加した。室温で12時間撹拌した後に、この反応混合物を分液漏斗に移し、そして水で洗浄した(20mL,10mLのブラインを添加してこの分離を補助した)。その水相をジクロロメタン(20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(イソ−ヘキサン中0%〜40%の酢酸エチル+メタノール(4/1)の勾配)により精製して、エバポレーション後に90c(201mg,96%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDOD): δ 8.28 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.88 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.93−6.81 (m, 1H), 6.67−6.51 (m, 1H), 5.51−5.34 (m, 2H), 5.03 (d, J = 12.1 Hz, 2H), 4.86 (d, J = 12.1 Hz, 2H), 4.13 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 3.91−3.83 (m, 3H), 2.49−2.33 (m, 2H), 2.30− 2.20 (m, 1H), 2.17−2.07 (m, 3H), 2.02−1.85 (m, 2H), 1.83−1.65 (m, 2H), 1.53 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.47 (s, 9H), 1.34 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.04 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 0.88 (d, J = 6.8 Hz, 6H). LCMS(m/z)868.2/870.2[M+H] Tr=3.22分(Gemini 5u C18 110Å,50×4.60mm 5ミクロンカラム,3.5分,2ml/分,5%〜100%のアセトニトリル/水,0.1%の酢酸改質剤の勾配)。
化合物90および91
テトラヒドロフラン(10mL)中の90c(195mg,0.22mmol)に、水酸化リチウム(6mg,0.53mmol)の水(5mL)中の溶液を添加した。室温で2時間撹拌した後に、1Mの塩酸(0.25mLの1M水溶液,0.25mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をジクロロメタン(50mL)と水(50mL)との間で分配した。その有機層を集め、減圧下で濃縮し、そして高真空下で1日乾燥させた。その残渣を1,4−ジオキサン中4Mの塩化水素(5mL,20mmol)で、アルゴン下室温で4時間処理した。反応混合物を減圧下で濃縮した。この残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させ、そして得られた溶液を、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(128mg,0.34mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(144mg,1.12mmol)およびジクロロメタン(100mL)を含む、アルゴンでパージしたフラスコに添加した。この反応混合物をアルゴンで再度パージし、そして室温で2時間撹拌した。得られた反応混合物を水(100ml)およびブライン(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(イソ−ヘキサン中0%〜40%の酢酸エチルの勾配)により精製して、エバポレーション後に、最初に化合物90(27mg,19%)を、次いで化合物91(17mg,12%)を、白色固体として得た。
化合物90:H NMR (400 MHz, CDOD): δ 9.08 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.27 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.97 (dd, J = 8.5, 1.5 Hz, 1H), 6.91−6.69 (m, 2H), 5.92− 5.73 (m, 1H), 5.36−5.22 (m, 1H), 4.42−4.26 (m, 1H), 4.01−3.83 (m, 2H), 3.83−3.73 (m, 1H), 3.71−3.62 (m, 1H), 3.55−3.42 (m, 1H), 2.53−2.41 (m, 1H), 2.33−2.26 (m, 1H), 2.13− 2.05 (m, 1H), 2.00−1.87 (m, 2H), 1.81 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.79−1.61 (m, 4H), 1.44−1.38 (m, 2H), 1.33 (s, 3H), 1.30−1.24 (m, 3H), 1.22 (s, 3H), 1.11−1.02 (m, 3H), 0.99 (d, J = 6.8 Hz, 3H). LCMS(m/z)620.4[M+H] Tr=3.45分。
化合物91:H NMR (400 MHz, CDOD): δ 8.27 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.64 (dd, J = 8.4, 1.7 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 6.24 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 5.82 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 5.24 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.16−5.05 (m, 1H), 4.53−4.40 (m, 1H), 3.91−3.82 (m, 2H), 3.67−3.57 (m, 1H), 2.72 (td, J = 12.9, 3.3 Hz, 1H), 2.54−2.44 (m, 1H), 2.40 (dd, J = 13.8, 1.9 Hz, 1H), 2.34−2.16 (m, 2H), 2.02−1.92 (m, 1H), 1.90−1.79 (m, 1H), 1.78−1.70 (m, 2H), 1.68−1.52 (m, 2H), 1.64 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.61 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.31 (s, 3H), 1.20 (s, 3H), 1.12 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.08 (d, J = 6.6 Hz, 3H). LCMS(m/z)620.4[M+H] Tr=3.47分(Gemini 5u C18 110Å, 50 × 4.60 mm 5ミクロンカラム, 6分間, 2ml/分, 5%〜100%のアセトニトリル/水, 0.1%の酢酸改質剤の勾配)。
実施例92−化合物92
化合物92a
滴下漏斗を備え付けたフラスコ内の、MeOH(80mL)中の市販により供給されるシクロヘキサンカルボン酸エチル−4−オキソ−1−ビニル(Small Molecules,Inc.により提供される)、(3.0g,15.29mmol)に、NaBH(697mg,18.35mmol)のMeOH(80mL)溶液を滴下により0℃で添加した。これを0℃で10分間、そして室温で48時間撹拌した。sat’d NHCl溶液でクエンチした後に、これをEtOAcで抽出し、そしてブラインで1回洗浄した。その有機層を(NaSO)で乾燥させ、そして濃縮した。そのシス異性体とトランス異性体とを、EtOAC/ヘキサンを溶出液として使用するシリカゲルカラムでのCombiFlashにより分離した。EA/HEX=1/3を用いるTLC上で、トランスのRf=0.5、シスのRf=0.4。収量:トランス−異性体92aは425mgであり、シス−異性体は864mgであり、シス/トランスの混合物は468mgであった。(シス+トランス)の全収量は、1.76g,59%であった。
トランス−異性体92aについて:H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ 5.84 − 5.71 (m, 1H), 5.23 − 5.11 (m, 2H), 4.11 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 3.79 (tq, J = 6.8, 3.6 Hz, 1H), 1.90 (ddd, J = 11.7, 8.2, 4.2 Hz, 4H), 1.71 (ddt, J = 11.9, 7.8, 3.7 Hz, 2H), 1.61 − 1.50 (m, 2H), 1.22 (t, J = 7.1 Hz, 3H)。
シス−異性体について:H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ 5.78 (dd, J = 17.5, 10.6 Hz, 1H), 5.13 − 5.00 (m, 2H), 4.15 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.61 (dt, J = 13.2, 6.4 Hz, 1H), 2.38 − 2.22 (m, 2H), 1.89 (dt, J = 10.7, 5.2 Hz, 2H), 1.47 − 1.29 (m, 4H), 1.24 (t, J = 7.1 Hz, 3H)。
化合物92b
DCM(10mL)中の反応物質92a(1R,4R)−4−ヒドロキシ−1−ビニルシクロヘキサンカルボン酸エチル(425mg,2.13mmol)に、CHOBF(1.66g,10.7mmol)およびプロトンスポンジ(2.3g,10.7mmol)を添加し、そして室温で24時間撹拌した。セライトのパイルで濾過した後に、その濾液をsat’d NaHCO溶液で洗浄した。その有機層を(NaSO)で乾燥させ、そして濃縮し、そしてEtOAC/ヘキサンを溶出液として使用するシリカゲルカラムでのCombiFlashにより精製した。これにより、223mg(収率49%)の(1R,4R)−4−メトキシ−1−ビニル−シクロヘキサンカルボン酸エチル92bを得た。H NMR (400 MHz, クロロホルム−d): δ 5.87 − 5.68 (m, 1H), 5.20 − 4.99 (m, 2H), 4.23 − 3.95 (m, 2H), 3.36 − 3.19 (m, 4H), 1.87 (pd, J = 13.5, 5.6 Hz, 4H), 1.75 − 1.54 (m, 4H), 1.29 − 1.14 (m, 3H)。
化合物92c
223mg(1.05mmol)の92bから進行して、(1R,4R)−1−((E)−2−(7−((R)−1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)ナフタレン−2−イル)ビニル)−4−メトキシシクロヘキサンカルボン酸エチルを形成するためのHeck反応を、実施例74においてと同じ様式で、4−オキソ−1−ビニルシクロヘキサンカルボン酸エチルを代わりに使用して行って、424mg(収率89%)の中間体化合物92cを得た。LCMS[M+H]=455.10。
化合物92
化合物92を、424mg(0.92mmol)の92cから開始する多工程合成を使用して調製し、ここで1eでのエステル化、選択的加水分解、次いでN−Boc除去により、中間体を得、これをラクトン化を使用するDCM/DMF中のHATU/DIPEAでの処理および実施例90に報告される最終精製方法の後に、最終的にマクロサイクル92(36mg)を、全体の収率6.2%で得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 8.21 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 8.5, 1.7 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.40 (dd, J = 124.5, 16.3 Hz, 2H), 5.78 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 5.23 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.09 − 4.99 (m, 1H), 4.45 − 4.34 (m, 1H), 3.60 − 3.51 (m, 1H), 3.44 (s, 1H), 3.33 (s, 3H), 2.66 (td, J = 13.0, 3.3 Hz, 1H), 2.29 − 2.09 (m, 3H), 2.05 − 1.78 (m, 6H), 1.74 − 1.62 (m, 2H), 1.62 − 1.39 (m, 8H), 1.26 (m, 3H), 1.02 (dd, J = 19.3, 6.7 Hz, 6H). LCMS[M+H] = 620.63。
実施例93、化合物93.
化合物93a.(S)−4−ベンジル−3−(2−シクロプロピル−アセチル)−オキサゾリジン−2−オン
シクロプロピル酢酸(5.13g,51.250mmol)の無水テトラヒドロフラン(150mL)中の冷(−40℃)溶液を、トリエチルアミン(21.4mL,153.75mmol)およびトリメチルアセチルクロリド(6.9mL,56.375mmol)で順番に処理した。−40℃で1時間撹拌した後に、この混合物を(S)−4−ベンジル−オキサゾリジン−2−オン(9.99g,56.375mmol)および塩化リチウム(2.39g,56.375mmol)で処理した。この混合物を室温までゆっくりと温め、そして室温で22時間撹拌した後に、この反応物を、ジクロロメタンと半飽和塩化アンモニウムとの間で分配した。その水層をジクロロメタンで抽出した。その有機物を合わせ、相分離器で濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から9:1の連続勾配で溶出する100gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(11.63g,87%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.19−0.32 (m, 2H), 0.56−0.69 (m, 2H), 1.10−1.24 (m, 1H), 2.76−2.87 (m, 2H), 2.96 (dd, J = 16.9, 6.9 Hz, 1H), 3.34 (dd, J = 13.2, 3.3 Hz, 1H), 4.15−4.29 (m, 2H), 4.66−4.77 (m, 1H), 7.20−7.40 (m, 5H). LCMS(m/z)282.1[M+Na], Tr=2.78分。
化合物93b.(S)−4−ベンジル−3−((S)−2−シクロプロピル−2−ヒドロキシ−アセチル)−オキサゾリジン−2−オン
ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドの冷(−78℃)溶液(トルエン中0.6M,65mL,38.918mmol)を無水テトラヒドロフラン(100mL)で希釈し、そして(S)−4−ベンジル−3−(2−シクロプロピル−アセチル)−オキサゾリジン−2−オン(9.174g,35.380mmol)の無水テトラヒドロフラン(50mL)中の溶液で処理した。−78℃で45分間撹拌した後に、この混合物を、2−ベンゼンスルホニル−3−フェニル−オキサジリジン(11.064g,42.456mmol)の無水テトラヒドロフラン(50mL)中の溶液で処理した。−78℃で55分間撹拌した後に、この反応を酢酸(10.1mL,176.9mmol)でクエンチし、そして室温まで温めた。この混合物を重炭酸ナトリウム溶液(300mL)でクエンチし、そしてジクロロメタン/イソ−ヘキサン(3:1,400mL)上に注いだ。その水層をジクロロメタンで抽出し、そしてその有機物を合わせ、飽和チオ硫酸ナトリウム、塩酸(1M,300mL)、水で洗浄し、そして相分離器で濾過した。その揮発性物質を減圧中で除去し、そしてその残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から7:3の連続勾配で溶出する100gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィー、その後、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から4:1の連続勾配で溶出する100gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(7.922g,81%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.42−0.65 (m, 4H), 1.25−1.38 (m, 1H), 2.88 (dd, J = 13.4, 9.6 Hz, 1H), 3.35 (dd, J = 13.4, 3.4 Hz, 1H), 3.44 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.25−4.37 (m, 2H), 4.67−4.72 (m, 1H), 4.80 (dd, J = 8.0, 6.0 Hz, 1H), 7.21−7.41 (m, 5H). LCMS(m/z)298.1[M+Na], Tr=2.27分。
化合物93c.(S)−4−ベンジル−3−((S)−2−シクロプロピル−2−トリイソプロピルシラノイルルオキシ−アセチル)−オキサゾリジン−2−オン
(S)−4−ベンジル−3−((S)−2−シクロプロピル−2−ヒドロキシ−アセチル)−オキサゾリジン−2−オン(4.137g,15.026mmol)のジクロロメタン(60mL)中の冷(0℃)溶液を、2,6−ルチジン(3.5mL,30.052mmol)およびトリフルオロメタンスルホン酸トリイソプロピルシリル(6.1mL,22.539mmol)で順番に処理した。室温で1時間撹拌した後に、この反応をpH4の緩衝液(フタレート)でクエンチした。その水層をジクロロメタンで抽出した。その有機物を合わせ、相分離器で濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/ジエチルエーテルの1:0から9:1の連続勾配で溶出する100gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(5.28g,81%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.40−0.49 (m, 2H), 0.53−0.62 (m, 1H), 0.63−0.71 (m, 1H), 1.02−1.18 (m, 21H), 1.20−1.34 (m, 1H), 2.66 (dd, J = 13.1, 10.5 Hz, 1H), 3.49 (dd, J = 13.1, 3.4 Hz, 1H), 4.17−4.27 (m, 2H), 4.63−4.73 (m, 1H), 5.58 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.24−7.40 (m, 5H)。
化合物93d.(S)−シクロプロピル−ヒドロキシ−酢酸
(S)−4−ベンジル−3−((S)−2−シクロプロピル−2−トリイソプロピルシラノイルルオキシ−アセチル)−オキサゾリジン−2−オン(2.260g,5.235mmol)のテトラヒドロフラン/水(60mL,5:1)中の冷(0℃)溶液を、過酸化水素(30%水性,2.7mL,26.173mmol)および水酸化リチウム一水和物(439.2mg,10.470mmol)で順番に処理した。0℃で4時間撹拌した後に、この反応を濃塩酸(約8mL)およびメタ重亜硫酸ナトリウム(9.9g)でクエンチした。その水層をテトラヒドロフラン/酢酸エチルで抽出した(2回)。その有機物を合わせ、相分離器で濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、ジクロロメタン/メタノールの1:0から9:1の連続勾配で溶出する25gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(298.3mg,49%)を無色針状晶として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.45−0.71 (m, 4H), 1.14−1.29 (m, 1H), 3.87 (d, J = 6.9 Hz, 1H)。
化合物93e.((S)−2−{(S)−3−[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルカルバモイル]−テトラヒドロ−ピリダジン−1−イル}−1−メチル−2−オキソ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(S)−1−((S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(3.007g,6.948mmol)のテトラヒドロフラン/水(60mL,5:1)中の冷(0℃)溶液を水酸化リチウム一水和物(874.4mg,20.844mmol)で処理した。0℃で40分間撹拌した後に、この反応を塩酸(1M,50mL)でクエンチした。その水層を酢酸エチルで抽出した(2回)。その有機物を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。残留するトリクロロエタノールをトルエンと共沸(3回)して除去して、(S)−1−((S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸を白色固体として得、次いで、これを(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルアミン塩酸塩(1.998g,6.948mmol)と合わせ、そして無水アセトニトリル(60mL)およびテトラヒドロフラン(10mL)に懸濁させた。この懸濁物を0℃まで冷却し、そしてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(6mL,34.740mmol)および1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(3.699g,9.727mmol)で順番に処理した。室温までゆっくりと温めて16時間撹拌した後に、この反応を0℃で塩酸(1M,70mL)でクエンチした。その水層を酢酸エチルで抽出した(2回)。その有機物を合わせ、重炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から1:4の連続勾配で溶出する100gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(3.702g,99%)を白色泡状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.38 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.47−1.55 (m, 2H), 1.58 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.60−1.78 (m, 2H), 2.22−2.31 (m ,1H), 2.65−2.78 (m, 1H), 3.39−3.52 (m, 1H), 4.55 (d, J = 13.4 Hz, 1H), 5.18−5.34 (m, 2H), 5.36−5.45 (m, 1H), 7.37 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.04 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 8.14 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H). LCMS(m/z)536.1, 537.1[M+H], Tr=2.58分。
化合物93f.(S)−1−[(S)−2−((S)−2−シクロプロピル−2−ヒドロキシ−アセチルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド
(S)−2−{(S)−3−[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルカルバモイル]−テトラヒドロ−ピリダジン−1−イル}−1−メチル−2−オキソ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(802.2mg,1.501mmol)のジクロロメタン(20mL)中の冷(0℃)溶液を、塩化水素の溶液(1.9mL,7.505mmol,1,4−ジオキサン中4M)で処理した。室温で3時間撹拌した後に、揮発性物質を減圧中で除去した。残留する水をトルエンとの共沸により除去して、(S)−1−((S)−2−アミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド塩酸塩を白色固体として得、次いで、これを(S)−シクロプロピル−ヒドロキシ−酢酸(174.3mg,1.501mmol)および乾燥アセトニトリル(20mL)と合わせた。この懸濁物を0℃まで冷却し、そしてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.79mL,4.503mmol)および(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(796.6mg,1.801mmol)で順番に処理した。この反応物をゆっくりと室温まで温めた。16時間撹拌した後に、この反応を0℃で塩酸(1M,40mL)クエンチし、そしてジクロロメタンで希釈した。その水層をジクロロメタンで抽出した。その有機物を重炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗浄した。その塩基性の水層をジクロロメタンで抽出した。その有機物を合わせ、相分離器で濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、ジクロロメタン/メタノールの1:0から95:5の連続勾配で溶出する50gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(393.0mg,49%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 0.43−0.72 (m, 4H), 1.03−1.15 (m, 1H), 1.47 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.59 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.64−1.78 (m, 2H), 1.93−2.03 (m, 1H), 2.23−2.33 (m, 1H), 2.65−2.77 (m, 1H), 3.44−3.58 (m, 2H), 3.62−3.75 (m, 2H), 3.80 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 4.49−4.59 (m, 1H), 5.28 (app 五重線, J = 6.7 Hz, 1H), 5.49 (app 五重線, J = 7.8 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 8.7, 1.8 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.48 (s, 1H). LCMS(m/z)534.0[M+H], Tr=2.07分。
化合物93g.6−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−シクロプロピル−2−ヒドロキシ−アセチルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−[1,4]ジオキセパン−6−カルボン酸
(S)−1−[(S)−2−((S)−2−シクロプロピル−2−ヒドロキシ−アセチルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(244mg,0.459mmol)、6−ビニル−[1,4]ジオキセパン−6−カルボン酸57d(79mg,0.459mmol)、トリエチルアミン(140mg,192μL,1.38mmol)およびトリ(o−トリル)ホスフィン(28mg,0.092mmol)の1,4−ジオキサン(9mL)中の溶液を窒素で5分間脱気し、次いで窒素下で撹拌しながら50℃まで温めた。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(42mg,0.046mmol)を添加し、そしてこの混合物を80℃で45分間加熱し、次いで冷却した。この懸濁物を濾過し、そしてエバポレートして、粗製表題化合物を得、これをさらに精製せずに次の段階で使用した。LCMS(m/z)624.2[M+H],Tr=1.58分。
化合物93.
粉末状の4Åのモレキュラーシーブ(約1g)、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(316mg,0.918mmol)および4−(ジメチルアミノ)−ピリジン(224mg,1.84mmol)のジクロロメタン(138mL)中の撹拌混合物に、窒素下で、93gのジクロロメタン中の溶液(10mL)を、3時間かけてシリンジポンプを介して添加した。最初に粗製の酸を含んでいたフラスコをジクロロメタン(1mL)で洗い、そしてこれをこの反応混合物に約20分間かけて添加した。この添加の終了後、この反応混合物を1.5時間撹拌し、セライトで濾過し、そして氷冷飽和塩化アンモニウム溶液、氷冷飽和重炭酸ナトリウム溶液、飽和ブラインで順番に洗浄し、そして疎水性フリットで濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/アセトンの1:1から1:3の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィー、その後、アセトニトリル/水の1:9から7:3の勾配を使用する逆相分取HPLCにより精製して、ジエチルエーテルでの摩砕後に、表題化合物(21mg,2工程で8%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 0.49−0.74 (m, 4H), 1.27−1.41 (m, 1H), 1.48−1.78 (m, 2H), 1.60 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.65 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.91−2.01 (m, 1H), 2.20−2.29 (m, 2H), 2.65−2.76 (m, 1H), 3.57−3.94 (m, 5H), 4.17 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 4.36 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 4.39−4.48 (m, 1H), 4.53 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 5.03−5.12 (m, 3H), 5.84 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 6.33 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 6.52 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.78 (br s, 1H), 7.86 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)606.2[M+H], Tr=2.08分。
実施例94.化合物94.
化合物94a.3−メチル−テトラヒドロ−ピリダジン−1,2,3−トリカルボン酸1,2−ジ−tert−ブチルエステル3−メチルエステル
(S)−テトラヒドロ−ピリダジン−1,2,3−トリカルボン酸1,2−ジ−tert−ブチルエステル3−(2,2,2−トリクロロ−エチル)エステル(5.0g,10.8mmol)のテトラヒドロフラン/メタノール(50mL,1:1)中の溶液(3Åのモレキュラーシーブを含む)に、0℃でテトラn−ブチルアンモニウムフルオリド(22mL,22mmol,テトラヒドロフラン中1M)を添加した。室温で24時間撹拌した後に、この混合物をセライトのパッドで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣をジエチルエーテルと飽和炭酸水素ナトリウム溶液との間で分配した。その水層をジエチルエーテルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、そしてこの溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその溶媒をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル20:1から3:2で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(S)−テトラヒドロ−ピリダジン−1,2,3−トリカルボン酸1,2−ジ−tert−ブチルエステル3−メチルエステル(3.0g,82%)を無色油状物として、回転異性体の混合物として得た。LCMS(m/z)345.1[M+H],Tr=2.78分。(S)−テトラヒドロ−ピリダジン−1,2,3−トリカルボン酸1,2−ジ−tert−ブチルエステル3−メチルエステル(3.0g,8.72mmol)のテトラヒドロフラン(20mL)中の−78℃の溶液をリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(13mL,13.0mmol,テトラヒドロフラン中1M)で処理した。−78℃で1時間撹拌した後に、この混合物をヨードメタン(1.4mL,22.5mmol)で処理した。この反応混合物を−78℃で1時間、次いで0℃で1時間、そして室温で1時間撹拌した。この反応混合物を0℃まで再度冷却し、水でクエンチした。その水相をジクロロメタン(2回)で抽出し、そしてその有機溶液を疎水性フリットに通し、そしてその溶媒をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの4:1から0:1の勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.62g,52%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.41−1.52 (m, 18H), 1.53−1.67 (m, 4H), 1.71−1.99 (m, 3H), 3.17−3.51 (m, 1H), 3.70−3.81 (m, 3H), 3.90−4.21 (m, 1H). LCMS(m/z)359.0[M+H], Tr=2.90分。
化合物94b.3−[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルカルバモイル]−3−メチル−テトラヒドロ−ピリダジン−1,2−ジカルボン酸ジ−tert−ブチルエステル
3−メチル−テトラヒドロ−ピリダジン−1,2,3−トリカルボン酸1,2−ジ−tert−ブチルエステル3−メチルエステル(1.62g,4.52mmol)のテトラヒドロフラン/水/メタノール(50mL,5:1:1)中の溶液に、0℃で水酸化リチウム水和物(2.2g,52.3mmol)を添加した。この反応混合物を0℃で1時間、次いで室温で1時間撹拌した。この反応混合物を40℃で19時間加熱し、次いで室温まで冷却し、そしてその溶媒をエバポレートした。その残渣を酢酸エチルと水との間で分配し、そしてこの混合物を塩酸(1M)でpH5まで塩酸(1M)でた。その有機相を分離し、そしてその水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そしてその溶媒をエバポレートした。その残渣をトルエンに溶解させ、そしてその溶媒をエバポレートして、3−メチル−テトラヒドロ−ピリダジン−1,2,3−トリカルボン酸1,2−ジ−tert−ブチルエステルを黄色油状物(1.47g,95%)として得た。LCMS(m/z)343.1[M−H],Tr=2.36分。3−メチル−テトラヒドロ−ピリダジン−1,2,3−トリカルボン酸1,2−ジ−tert−ブチルエステル(1.37g,4.0mmol)のジクロロメタン(30mL)中の溶液に、0℃で(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルアミン塩酸塩(1.30g,4.5mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.8mL,16.0mmol)を添加し、その後、(ジメチルアミノ)−N,N−ジメチル(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)メタンイミニウムヘキサフルオロホスフェート(1.81g,4.76mmol)を添加した。この反応混合物を0℃で30分間、次いで室温で2時間撹拌した。この反応混合物をジクロロメタンで希釈し、そして水で洗浄した。その層を分離し、そしてその水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を疎水性フリットに通し、そしてその溶媒をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの20:1から0:1の勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(929mg,40%)を黄色泡状物として、ジアステレオ異性体の混合物として得た。LCMS(m/z)577.3,579.2[M+H],Tr=3.72分。
化合物94c.((S)−2−{3−[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルカルバモイル]−3−メチル−テトラヒドロ−ピリダジン−1−イル}−1−メチル−2−オキソ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
3−[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルカルバモイル]−3−メチル−テトラヒドロ−ピリダジン−1,2−ジカルボン酸ジ−tert−ブチルエステル(925mg,1.6mmol)のジクロロメタン(10mL)中の溶液に、0℃でトリフルオロ酢酸(3mL)を添加した。この反応混合物を0℃で30分間、次いで室温で36時間撹拌した。この反応混合物を減圧で濃縮し、そしてその残渣をトルエンと共エバポレートして(3回)、3−メチル−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミドビス−トリフルオロ酢酸塩(1.6mmol)を明褐色泡状物として得た。LCMS(m/z)377.3,379.2[M+H],Tr=1.18分。(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸(303mg,1.6mmol)の無水アセトニトリル(12mL)中の溶液に、0℃でO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(915mg,2.41mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.5mL,8.42mmol)を添加した。この反応混合物を0℃で15分間撹拌し、次いで[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミドビス−トリフルオロ酢酸塩(1.6mmol)の無水アセトニトリル(8mL)中の溶液で処理した。この反応混合物を室温まで温め、そして16時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣をジクロロメタンと水との間で分配した。その有機層を分離し、そしてその水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を疎水性フリットに通し、そしてその溶媒をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの20:1から0:1の勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(857mg,2工程で40%)を褐色油状物として、ジアステレオ異性体の混合物として得た。LCMS(m/z)548.0,550.0[M+H],Tr=2.68分。
化合物94d.1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−3−メチル−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド
((S)−2−{3−[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−チルカルバモイル]−3−メチル−テトラヒドロ−ピリダジン−1−イル}−1−メチル−2−オキソ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.92g,3.5mmol)のジクロロメタン(15mL)中の溶液に、0℃でトリフルオロ酢酸(3mL)を添加した。この反応混合物を室温まで温め、次いで4時間撹拌した。この反応混合物を濃縮し、そしてその残渣をトルエンと共エバポレートして(3回)、1−((S)−2−アミノ−プロピオニル)−3−メチル−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミドトリフルオロ酢酸塩(3.5mmol)を褐色油状物として得た。LCMS(m/z)448.0,450.0[M+H],Tr=1.22分。1−((S)−2−アミノ−プロピオニル)−3−メチル−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミドトリフルオロ酢酸塩(3.5mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解させ、そしてこの溶液を0℃まで冷却した。(S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−酪酸(458mg,3.8mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(5mL,28.0mmol)および(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(1.86g,4.2mmol)を添加した。この反応混合物を室温まで温め、そして16時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を酢酸エチルに溶解させた。この有機溶液をクエン酸(10%)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、そしてその溶媒をエバポレートした。その残渣を、酢酸エチル/メタノールの1:0から20:1の勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(745mg,2工程で39%)を白色泡状物として、ジアステレオ異性体の1:4の混合物として得た。LCMS(m/z)548.0,550.0[M+H],Tr=2.21分。
化合物94e.
1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−3−メチル−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(164mg,0.3mmol)、4−オキソ−1−ビニル−シクロヘキサンカルボン酸(50mg,0.3mmol)、トリ(o−トリル)ホスフィン(18mg,0.06mmol)およびトリエチルアミン(91mg,0.13mL,0.9mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中の撹拌溶液を窒素で15分間脱気した。この溶液を50℃まで加熱し、そしてトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(28mg,0.03mmol)を添加した。この反応混合物を80℃で1時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、そしてこの混合物を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、粗製の1−((E)−2−{2−[(R)−1−({1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−3−メチル−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−4−オキソ−シクロヘキサンカルボン酸(0.3mmol)を黄色ガム状物質として、ジアステレオ異性体の混合物として得た。LCMS(m/z)636.2[M+H],Tr=1.65分。2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(206mg,0.6mmol)および4−(ジメチルアミノ)−ピリジン(146mg,1.2mmol)のジクロロメタン(200mL)中の溶液(4Åのモレキュラーシーブ(200mg)を含む)を窒素下室温で撹拌した。粗製の1−((E)−2−{2−[(R)−1−({1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−3−メチル−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−4−オキソ−シクロヘキサンカルボン酸(0.3mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液を4時間かけて滴下により添加し、そしてこの反応混合物を室温で18時間撹拌した。この反応混合物をセライトで濾過し、そしてこの溶液を部分的にエバポレートして約30mLの体積にした。この溶液を氷冷飽和塩化アンモニウム溶液、氷冷飽和重炭酸ナトリウム溶液およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:1から0:1の勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(77mg,41%)を白色固体として、ジアステレオ異性体の混合物として得た。LCMS(m/z)618.2[M+H],Tr=2.38分。
化合物94.
化合物94e(41mg,0.066mmol)の無水テトラヒドロフラン(4mL)中の溶液を窒素下−78℃で撹拌した。水素化ホウ素リチウム溶液(テトラヒドロフラン中2M,0.15mL,0.23mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を−78℃で30分間撹拌した。塩酸(2M)および酢酸エチルを添加し、そしてこの反応混合物を室温まで温めた。その有機層を分離し、そしてその水層を酢酸エチルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。この橙色残渣を、アセトニトリル(0.1%のギ酸で改質)/水(0.1%のギ酸で改質)3:7で溶出する逆相分取HPLCにより精製した。生成物を含む画分を合わせ、そしてエバポレートした。その残渣を酢酸エチルに溶解させ、そしてこの溶液を小体積の飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、表題化合物(12mg,29%)を白色固体として、ジアステレオ異性体の9:1の混合物として得た。H NMR (300 MHz, CDOD)(多い方のジアステレオ異性体のピーク)δ 1.04 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.10 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.20−1.40 (m, 3H), 1.48 (s, 3H), 1.58 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.59 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.65−1.80 (m, 3H), 1.95−2.25 (m, 4H), 2.34−2.38 (m, 1H), 2.56−2.71 (m, 2H), 3.35−3.40 (m, 1H), 3.60−3.67 (m, 1H), 4.42−4.50 (m, 1H), 5.14 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 5.27 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 5.74 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 6.34 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.93 (br s, 1H), 8.26 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)620.2[M+H], Tr=2.17分。
実施例95:化合物95
化合物95a.ヒドロキシ−オキセタン−3−イル−酢酸エチルエステル
オキセタン−3−イル−酢酸エチルエステル(Activate Scientific GmbHから得た)、(1.04g,7.21mmol)の無水テトラヒドロフラン(72mL)中の撹拌溶液に、窒素下−78℃でナトリウムヘキサメチルジシラジド(トルエン中0.6M,14.4mL,8.66mmol)を滴下により添加して、黄橙色溶液を得た。この反応混合物を−78℃で30分間撹拌し、次いで2−(フェニルスルホニル)−3−フェニル−オキサジリジン(2.83g,10.8mmol)のテトラヒドロフラン(7mL)中の溶液を2分間かけて添加した。この反応混合物を−78℃で90分間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム溶液(10mL)をシリンジを介して添加した。この反応混合物を周囲温度まで温め、そして5分後、さらなる飽和塩化アンモニウム溶液(10mL)を添加し、次いで周囲温度で1時間撹拌した。この反応混合物を塩酸(2M)でpH7まで中和し、そしてこの混合物を水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した(4回)。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして部分的にエバポレートして約10mLにした。この混合物をジクロロメタンで希釈し、そしてその固体を濾別し、その濾液をエバポレートし、そしてその残渣を、イソ−ヘキサン/ジエチルエーテルの1:0から1:3の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(688mg,60%)を白色ガム状物質として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.30 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 2.95 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 3.26−3.38 (m, 1H), 4.26 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 4.42 (dd, J = 7.4, 5.1 Hz, 1H), 4.67−4.81 (m, 4H). LCMS(m/z)161.2[M+H] Tr=0.72分。
化合物95b.2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸エトキシカルボニル−オキセタン−3−イル−メチルエステル
ヒドロキシ−オキセタン−3−イル−酢酸エチルエステル(330mg,2.06mmol)、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(1.42g,4.12mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(100mg,0.82mmol)のジクロロメタン(4mL)中の撹拌溶液に、2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸(294mg,2.58mmol)のジクロロメタン(4mL)中の溶液を添加した。この反応混合物を4時間撹拌し、次いでエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/ジエチルエーテル4:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(383mg,73%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.27 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.39 (s, 3H), 1.41 (s, 3H), 3.48−3.61 (m, 1H), 4.20 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 4.62−4.68 (m, 2H), 4.72−4.85 (m, 2H), 5.12−5.24 (m, 3H), 6.09 (dd, J = 17.5, 10.6 Hz, 1H). LCMS(m/z)257.1[M+H], Tr=2.31分。
化合物95c.2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸カルボキシ−オキセタン−3−イル−メチルエステル
2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸エトキシカルボニル−オキセタン−3−イル−メチルエステル(207mg,0.808mmol)のテトラヒドロフラン(81mL)中の撹拌溶液に、炭酸カリウム(123mg,0.888mmol)の水(20.25mL)中の溶液を添加し、その後、メタノール(4.05mL)中の溶液を添加した。この反応混合物を7時間加熱還流し、次いで冷却した。塩酸(2M,400μL)を添加し(pH7)、そしてその溶媒をエバポレートした。その残渣をジクロロメタンで抽出し(2回)、そしてその洗浄液を廃棄した。その水性物質を塩酸(2M)でpH5まで酸性にし、ジクロロメタンで抽出し(2回)、そして合わせた有機抽出物を疎水性フリットに通し、そしてエバポレートした。その水層に、塩酸(約5滴)を添加し、そしてこの混合物をジクロロメタンで抽出し(2回)、そして合わせた有機抽出物を疎水性フリットに通し、エバポレートし、そして先の物質と合わせて、表題化合物(123mg,67%)を黄/緑色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.39 (s, 3H), 1.40 (s, 3H), 3.54−3.67 (m, 1H), 4.67−4.75 (m, 2H), 4.81−4.92 (m, 2H), 5.14 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 5.15−5.32 (m, 2H), 6.08 (dd, J = 17.5, 10.5 Hz, 1H), 9.30 (br s, 1H). LCMS(m/z)229.1[M+H] Tr=1.67分。
化合物95d.(S)−1−((S)−2−アミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド
(S)−1−((S)−2−アミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(330mg,0.618mmol)のジクロロメタン(10mL)中の撹拌溶液に、0℃でトリフルオロ酢酸(3.3mL)を添加し、そしてこの反応混合物を1時間撹拌し、次いでエバポレートした。その残渣をジクロロメタンに溶解させ、そして飽和重炭酸塩溶液で洗浄し(2回)、その水性抽出物をジクロロメタンで洗浄し、そして合わせた有機抽出物を疎水性フリットに通し、そしてエバポレートして、黄色泡状物(232mg)を得、これを次の工程に直接持ち越した。
化合物95e.2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸((S)−2−{(S)−3−[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルカルバモイル]−テトラヒドロ−ピリダジン−1−イル}−1−メチル−2−オキソ−エチルカルバモイル)−オキセタン−3−イル−メチルエステル
(S)−1−((S)−2−アミノ−プロピオニル)−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(141mg,0.618mmol)および2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸カルボキシ−オキセタン−3−イル−メチルエステル(315mg,0.725mmol)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の撹拌溶液を窒素下で0℃まで冷却した。2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(261mg,313μL,1.85mmol)を迅速に添加し、その後、(1−シアノ−2−エトキシ−2−オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチルアミノ−モルホリノ−カルベニウムヘキサフルオロホスフェート(371mg,0.865mmol)を添加した。この反応混合物を室温まで温め、そして15時間撹拌した。この反応混合物をジクロロメタンで希釈し、そして飽和塩化アンモニウム溶液(2回)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(2回)で洗浄し、その有機層を相分離器で濾過し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から0:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(167mg,42%)を黄/褐色泡状物として、ジアステレオ異性体のおよそ1:1の混合物として得た。LCMS(m/z)644.2,646.1[M+H],Tr=2.63分。
化合物95.
2,2−ジメチル−ブタ−3−エン酸((S)−2−{(S)−3−[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチルカルバモイル]−テトラヒドロ−ピリダジン−1−イル}−1−メチル−2−オキソ−エチルカルバモイル)−オキセタン−3−イル−メチルエステル(167mg,0.259mmol)、トリエチルアミン(79mg,108μL,0.777mmol)およびトリ(o−トリル)ホスフィン(16mg,0.052mmol)の1,4−ジオキサン(86mL)中の溶液を窒素で10分間脱気し、次いで窒素下で撹拌しながら50℃まで温めた。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(24mg,0.026mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を80℃で90分間加熱し、次いでさらなるトリ(o−トリル)ホスフィン(32mg,0.104mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(48mg,0.052mmol)を添加した。この反応混合物を80℃で2時間加熱し、そしてさらなるトリ(o−トリル)ホスフィン(16mg,0.52mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(24mg,0.026mmol)を添加した。80℃で1.5時間加熱した後に、さらなるトリ(o−トリル)ホスフィン(16mg,0.52mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(24mg,0.026mmol)を添加した。80℃で30分間加熱した後に、この混合物を冷却し、そしてセライトで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、アセトニトリル/水の1:9から7:3の勾配を使用する逆相分取HPLCにより精製して、表題化合物(15.6mg,11%)を黄色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.46 (s, 3H), 1.50−1.73 (m, 1H), 1.56 (s, 3H), 1.59 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.64 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.90−2.01 (m, 1H), 2.23−2.32 (m, 1H), 2.63−2.74 (m, 1H), 3.47−3.62 (m, 2H), 4.37−4.45 (m, 1H), 4.64 (t, J = 6.5 Hz, 1H), 4.72−4.82 (m, 4H), 5.09 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.75 (q, J = 7.4 Hz, 1H), 5.82 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 6.38 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.81 (br s , 1H), 7.85 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)564.2[M+H], Tr=2.16分。
実施例96.化合物96.
化合物45(63.0mg,0.091mmol)のジクロロメタン(10mL)中の冷(0℃)溶液を、塩化水素(4M)の1,4−ジオキサン中の溶液(0.12mL,0.455mmol)で処理した。室温で6日間撹拌した後に、ジクロロメタン(10mL)および1,4−ジオキサン中の塩化水素(4M)(0.12mL,0.455mmol)を添加した。室温で4時間撹拌した後に、その揮発性物質を減圧中で除去し、そして残留する水をトルエンとの共沸により除去して、白色固体を得、これをジクロロメタン(5mL)に懸濁させ、そしてこの混合物を、トリエチルアミン(0.02mL,0.136mmol)およびアセトアルデヒド(0.01mL,0.182mmol)で順番に処理した。室温で30分間,撹拌した後に、この反応混合物をトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(38.6mg,0.182mmol)で処理した。室温で1時間撹拌した後に、この反応混合物を数滴の飽和重炭酸ナトリウムでクエンチし、そして相分離器で濾過した。その揮発性物質を減圧中で除去し、そしてその残渣を、アセトニトリル/水の5:95から3:7(0.1%のギ酸で改質)の勾配を使用する逆相分取HPLCにより精製した。揮発性物質のエバポレーション後に、この白色固体を、酢酸エチルと重炭酸ナトリウムの飽和溶液との間で分配した。その有機物を相分離器で濾過し、そしてその揮発性物質を減圧中で除去して、表題化合物(8.3mg,2工程で15%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD): δ 1.02−1.18 (m, 9H), 1.22−1.33 (m, 1H), 1.51−1.73 (m, 7H), 1.89−2.00 (m, 1H), 2.11 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 2.16−2.36 (m, 3H), 2.39−2.57 (m, 2H), 2.61−2.73 (m, 1H), 2.74−2.82 (m, 1H), 3.54−3.67 (m, 2H), 3.87−4.02 (m, 2H), 4.38−4.47 (m, 1H), 4.99 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 5.05−5.14 (m, 2H), 5.79 (q, J = 7.4 Hz, 1H), 6.13 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.91 (s, 1H), 8.26 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)621.3[M+H], Tr=1.20分。
実施例97.化合物97.
化合物45(85.3mg,0.123mmol)のジクロロメタン(10mL)中の冷(0℃)溶液を、塩化水素(4M)の1,4−ジオキサン中の溶液(0.31mL,1.231mmol)で処理した。室温で2日間撹拌した後に、さらなる1,4−ジオキサン中の塩化水素(4M)(0.3mL,1.2mmol)を添加した。室温で1.5時間撹拌した後に、その揮発性物質を減圧中で除去し、そして残留する水をトルエンとの共沸により除去して、白色固体を得、これをジクロロメタン(5mL)に懸濁させ、そしてこの混合物を、トリエチルアミン(0.04mL,0.246mmol)およびメタンスルホニルクロリド(0.01mL,0.148mmol)で順番に処理した。室温で30分間撹拌した後に、この反応混合物をトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(38.6mg,0.182mmol)で処理した。室温で1時間撹拌した後に、この反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチした。その水層をジクロロメタンで抽出した。その有機物を合わせ、そして相分離器で濾過した。その揮発性物質を減圧中で除去し、そしてその残渣を、アセトニトリル/水の5:95から1:0の勾配を使用する逆相分取HPLCにより精製して、表題化合物(14.7mg,2工程で18%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.05−1.12 (m, 6H), 1.52−1.73 (m, 8H), 1.91−2.00 (m, 1H), 2.17−2.30 (m, 2H), 2.62−2.74 (m, 1H), 2.93 (s, 3H), 3.01 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.05−3.13 (m, 1H), 3.51−3.68 (m, 2H), 3.83−3.94 (m, 1H), 4.07−4.15 (m, 1H), 4.24−4.31 (m, 1H), 4.39−4.47 (m, 1H), 5.02 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 5.10 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.19 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.81 (q, J = 7.3 Hz, 1H), 6.19 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.99 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.93 (s, 1H), 8.27 (d, J = 8.2 Hz, 1H). LCMS(m/z)671.3[M+H], Tr=2.07分。
実施例98.化合物98.
化合物98a.2,2−ビス−ヒドロキシメチル−3−オキソ−酪酸tert−ブチルエステル
3−オキソ−酪酸tert−ブチルエステル(15.8g,100mmol)および水性ホルムアルデヒド(37%水溶液,18mL,230mmol)の1,4−ジオキサン(50mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。トリエチルアミン(505mg,0.7mL,5mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)中の溶液を滴下により添加し、そしてこの反応混合物を40℃で1時間、次いで室温で20時間撹拌した。その溶媒の大部分をエバポレートし、水を添加し、そしてこの混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの7:3から1:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2,2−ビス−ヒドロキシメチル−3−オキソ−酪酸tert−ブチルエステル(8.67g,40%)を透明油状物として得た。H NMR (300 MHz, d−DMSO) δ 1.38 (s, 9H), 2.07 (s, 3H), 3.81−3.86 (m, 4H), 4.77 (t, J = 5.1 Hz, 2H). LCMS(m/z)217.0[M−H], Tr=1.45分。
化合物98b.5−アセチル−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
2,2−ビス−ヒドロキシメチル−3−オキソ−酪酸tert−ブチルエステル(8.67g,40mmol)、アセトン(30mL,400mmol)、2,2−ジメトキシプロパン(41.6g,50mL,400mmol)および4−トルエンスルホン酸水和物(152mg,0.8mmol)の混合物を室温で18時間撹拌した。その溶媒を部分的にエバポレートして、約20mLの体積にした。飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加し、そしてこの混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、水およびブラインで洗浄した。その有機層を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの9:1から4:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(7.82g,75%)を透明油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.39 (s, 3H), 1.44 (s, 3H), 1.48 (s, 9H), 2.32 (s, 3H), 6.36 (ABq, ΔδAB = 0.05, JAB = 11.8 Hz, 4H). LCMS(m/z)281.2[M+Na], Tr=2.44分。
化合物98c.2,2−ジメチル−5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
N,N−ジイソプロピルアミン(1.51g,2.1mL,15mmol)の無水テトラヒドロフラン(30mL)中の溶液を窒素下−78℃で撹拌した。n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M,5.6mL,14mmol)を滴下により添加し、そしてこの反応混合物を−78℃で30分間撹拌した。5−アセチル−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.58g,10mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を−78℃で15分間撹拌しN−フェニル−(ビス−トリフルオロメタンスルホンアミド)(3.93g,11mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を−78℃で15分間撹拌した。その冷却浴を外し、そしてこの反応混合物を室温で30分間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてジエチルエーテル(50mL)を添加した。この溶液を5℃まで冷却し、そして冷水酸化ナトリウム溶液(1M,3×30mL)およびブラインで洗浄した。その有機溶液を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして溶媒をエバポレートして、2,2−ジメチル−5−(1−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−ビニル)−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.84g,10mmol)を黄色油状物として得た。2,2−ジメチル−5−(1−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−ビニル)−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.84g,10mmol)およびトリ−n−ブチルアミン(5.55g,7mL,30mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中の溶液を窒素下室温で撹拌した。ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(350mg,0.5mmol)およびギ酸(920mg,0.77mL,20mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を60℃で90分間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、そして酢酸エチルおよび水を添加した。その有機抽出物を水(5回)およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル9:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィー、その後、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの19:1から9:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.09g,45%)を透明油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.41 (s, 3H), 1.45 (s, 3H), 1.50 (s, 9H), 3.82 (d, J = 11.8 Hz, 2H), 4.25 (d, J = 11.8 Hz, 2H), 5.25 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 5.26 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 5.73 (dd, J = 17.2, 11.7 Hz, 1H)。
化合物98d.2,2−ビス−ヒドロキシメチル−ブタ−3−エン酸tert−ブチルエステル
2,2−ジメチル−5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル(969mg,4mmol)および4−トルエンスルホン酸水和物(76mg,0.4mmol)のメタノール(10mL)中の溶液を室温で30分間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの4:1から1:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(660mg,82%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, d−DMSO): δ 1.38 (s, 9H), 3.54−3.68 (m, 4H), 4.56 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 5.12 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 5.14 (d, J = 18.3 Hz, 1H), 5.80 (dd, J = 18.3, 10.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)225.2[M+Na], Tr=1.47分。
化合物98e.2−オキソ−5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
2,2−ビス−ヒドロキシメチル−ブタ−3−エン酸tert−ブチルエステル(202mg,1mmol)およびピリジン(0.5mL,6mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液を窒素下−78℃で撹拌した。トリホスゲン(150mg,0.5mmol)のジクロロメタン(2.5mL)中の溶液を滴下により添加し、そしてこの反応混合物を−78℃で1時間撹拌した。この反応混合物を室温まで温め、そして室温で15分間撹拌し、そして飽和塩化アンモニウム溶液を添加した。その有機層を分離し、塩酸(1M)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの4:1から3:2の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(204mg,89%)を透明ガム状物質として得た。H NMR (300 MHz, CDCl): δ 1.48 (s, 9H), 4.38 (d, J = 10.7 Hz, 2H), 4.71 (d, J = 10.7 Hz, 2H), 5.39 (d, J = 17.4 Hz, 1H), 5.47 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 5.77 (dd, J = 17.4, 10.7 Hz, 1H). LCMS(m/z)229.1[M+H], Tr=2.04分。
化合物98f.2−オキソ−5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸
2−オキソ−5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル(200mg,0.88mmol)のジクロロメタン(4mL)中の溶液を0℃で撹拌した。トリフルオロ酢酸(2mL)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で30分間、次いで室温で3時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣をジエチルエーテル/イソ−ヘキサン(1:1)で摩砕して、表題化合物(135mg,90%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, d−DMSO) δ 4.51 (d, J = 10.5 Hz, 2H), 4.67 (d, J = 10.5 Hz, 2H), 5.38 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.43 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 5.83 (dd, J = 17.6, 10.7 Hz, 1H), 13.5−14.0 (br s, 1H). LCMS(m/z)173.2[M+H], Tr=0.62分。
化合物98.
(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(164mg,0.3mmol)、2−オキソ−5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸(57mg,0.33mmol)、トリ(o−トリル)ホスフィン(18mg,0.06mmol)およびトリエチルアミン(91mg,0.13mL,0.9mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中の撹拌溶液を窒素で15分間脱気した。この溶液を50℃まで加熱し、そしてトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(28mg,0.03mmol)を添加した。この反応混合物を80℃で45分間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、そしてこの混合物を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、粗製の5−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−2−オキソ−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸(0.3mmol)を黄色ガム状物質として得た。LCMS(m/z)626.2[M+H],Tr=1.67分。2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(206mg,0.6mmol)および4−(ジメチルアミノ)−ピリジン(146mg,1.2mmol)のジクロロメタン(200mL)中の溶液(4Åのモレキュラーシーブ(200mg)を含む)を窒素下室温で撹拌した。粗製の5−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−2−オキソ−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸(0.3mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液を4時間かけて滴下により添加し、そしてこの反応混合物を室温で16時間撹拌した。この反応混合物をセライトで濾過し、そしてこの溶液を部分的にエバポレートして約50mLの体積にした。この溶液を氷冷飽和塩化アンモニウム溶液、氷冷飽和重炭酸ナトリウム溶液およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、酢酸エチル/メタノールの1:0から5:1の勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィー、次いでアセトニトリル/水7:13で溶出する逆相分取HPLCにより精製した。生成物を含む画分を合わせ、そしてその有機溶媒の大部分をエバポレートした。得られた水溶液をジクロロメタンで抽出した。その有機抽出物を合わせ、疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、表題化合物(3.1mg,2%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCN): δ 0.96 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.04 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.41−1.49 (m, 2H), 1.54 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.55 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.59−1.64 (m, 1H), 1.88−1.93 (m, 1H), 2.19−2.24 (m, 1H), 2.56−2.64 (m, 1H), 3.48−3.57 (m, 1H), 4.19 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.38−4.43 (m, 1H), 4.59 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 4.71 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 4.85−4.91 (m, 2H), 5.06−5.10 (m, 1H), 5.23 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 5.73−5.79 (m, 1H), 6.26 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.99 (br s, 1H), 8.28 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.85 (br d, J = 5.0 Hz, 1H). LCMS(m/z)608.2[M+H], Tr=2.01分。
実施例99、化合物99.
化合物99a.5−アセチル−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸エチルエステル
化合物99aを、5−アセチル−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルと同じ様式で、アセト酢酸エチルを3−オキソ−酪酸tert−ブチルエステルの代わりに使用して、2工程で31%の収率で調製した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.29 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.40 (s, 3H), 1.44 (s, 3H), 2.33 (s, 3H), 4.23 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 4.30 (ABq, ΔδAB = 0.04, JAB = 11.9 Hz, 4H)。
化合物99b.2,2−ジメチル−5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸エチルエステル
化合物99bを、2,2−ジメチル−5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルと同じ様式で、5−アセチル−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸エチルエステルを5−アセチル−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルの代わりに使用して、2工程で50%の収率で調製した。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.31 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.41 (s, 3H), 1.46 (s, 3H), 4.10 (ABq, ΔδAB = 0.44, JAB = 11.9 Hz, 4H), 4.26 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 5.24 (d, J = 17.4 Hz, 1H), 5.28 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 5.24 (dd, J = 17.4, 10.9 Hz, 1H). LCMS(m/z)237.0[M+Na], Tr=2.14分。
化合物99c.2,2−ビス−ヒドロキシメチル−ブタ−3−エン酸エチルエステル
化合物99cを、2,2−ビス−ヒドロキシメチル−ブタ−3−エン酸tert−ブチルエステルと同じ様式で、2,2−ジメチル−5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸エチルエステルを2,2−ジメチル−5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルの代わりに使用して、78%の収率で調製した。H NMR (300 MHz, d−DMSO) δ 1.17 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 3.59−3.71 (m, 4H), 4.06 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 4.65 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 5.13 (d, J = 18.5 Hz, 1H), 5.15 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 5.80 (dd, J = 18.5, 10.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)197.1[M+Na], Tr=0.96分。
化合物99d.2,2−ビス−フルオロメチル−ブタ−3−エン酸
2,2−ビス−ヒドロキシメチル−ブタ−3−エン酸エチルエステル(338mg,1.9mmol)および2,6−ルチジン(813mg,0.88mL,7.6mmol)のジクロロメタン(10mL)中の溶液に、窒素下−78℃でトリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.07g,0.66mL,3.8mmol)を滴下により添加し、そしてこの反応混合物を室温まで温め、そして室温で30分間撹拌した。この溶液を氷冷塩酸(1M)およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、粗製の2,2−ビス−トリフルオロメタンスルホニルオキシメチル−ブタ−3−エン酸エチルエステル(1.9mmol)を橙色油状物として得、これを即座に次の工程で使用した。2,2−ビス−トリフルオロメタンスルホニルオキシメチル−ブタ−3−エン酸エチルエステル(1.9mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中1M,4.75mL,4.75mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で30分間、次いで室温で2時間撹拌した。その溶媒をエバポレートした。その残渣をジクロロメタンに溶解させ、そしてこの溶液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、ペンタン/ジエチルエーテルの19:1から4:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、溶媒で汚染された2,2−ビス−フルオロメチル−ブタ−3−エン酸エチルエステル(1.9mmol)を透明油状物として得た。粗製2,2−ビス−フルオロメチル−ブタ−3−エン酸エチルエステル(1.9mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。水酸化リチウム一水和物(240mg,5.7mmol)の水(2.5mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で1時間、次いで室温で24時間撹拌した。この反応混合物を塩酸(2M)でpH2まで酸性にした。水を添加し、そしてこの混合物をジエチルエーテルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、表題化合物(400mg)を透明油状物として得た。H NMR (300 MHz, d−DMSO) δ 4.54−4.83 (m, 4H), 5.33 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 5.36 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 5.81 (dd, J = 17.8, 10.7 Hz, 1H), 13.0−13.5 (br s, 1H). LCMS(m/z)149.2[M−H], Tr=1.45分。
化合物99e.(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−4−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ビス−フルオロメチル−ブタ−3−エノイルオキシ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル
[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(105mg,0.3mmol)、2,2−ビス−フルオロメチル−ブタ−3−エン酸(50mg,0.33mmol)、トリ(o−トリル)ホスフィン(18mg,0.06mmol)およびトリエチルアミン(91mg,0.13mL,0.9mmol)の1,4−ジオキサン(3mL)中の溶液を窒素で15分間脱気した。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(28mg,0.03mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を60℃で1時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、そしてこの混合物を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、粗製の(E)−4−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ビス−フルオロメチル−ブタ−3−エン酸(0.3mmol)を黄色ガム状物質として得た。LCMS(m/z)421.1[M+H],Tr=2.27分。粗製の(E)−4−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ビス−フルオロメチル−ブタ−3−エン酸(0.3mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(96mg,0.13mL,0.75mmol)、4−(ジメチルアミノ)−ピリジン(73mg,0.6mmol)および2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(193mg,0.56mmol)の無水ジクロロメタン(5mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(142mg,0.33mmol)のジクロロメタン(2mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で30分間、次いで室温で18時間撹拌した。この反応混合物をジクロロメタンで希釈し、そしてこの溶液を氷冷飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水、氷冷塩酸(1M)、水およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの2:1から0:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、部分的に精製された表題化合物(26mg,10%)を黄色ガム状物質として得た。LCMS(m/z)834.3,836.2[M+H],Tr=3.39分。
化合物99.
(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−4−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ビス−フルオロメチル−ブタ−3−エノイルオキシ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸2,2,2−トリクロロ−エチルエステル(100mg,0.11mmol)のテトラヒドロフラン(3mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。水酸化ナトリウムの氷冷水溶液(0.1M,1.1mL,0.11mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で20分間撹拌した。冷塩酸(1M)を添加してこの混合物をpH2に調整し、そしてその溶媒をエバポレートした。その残渣をテトラヒドロフラン/トルエンと共エバポレートし(1:1,3回)、そしてその残渣をジエチルエーテルで摩砕し(2回)、そして得られた固体を乾燥させて、(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−4−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ビス−フルオロメチル−ブタ−3−エノイルオキシ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(0.1mmol)を黄色固体として得、これを粗製のまま次の反応で使用した。LCMS(m/z)704.3[M+H],Tr=2.61分。粗製の(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−4−[2−((R)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ビス−フルオロメチル−ブタ−3−エノイルオキシ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸(0.1mmol)の塩酸(1,4−ジオキサン中4M,2mL)中の混合物を室温で30分間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣をジエチルエーテルと共エバポレートし(2回)、そして得られた固体を乾燥させて、(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−4−[2−((R)−1−アミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ビス−フルオロメチル−ブタ−3−エノイルオキシ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸塩酸塩(0.1mmol)をオフホワイトの固体として得、これを粗製のまま次の反応で使用した。LCMS(m/z)604.3[M+H],Tr=1.53分。粗製の(S)−1−[(S)−2−((S)−2−{(E)−4−[2−((R)−1−アミノ−エチル)−キノリン−7−イル]−2,2−ビス−フルオロメチル−ブタ−3−エノイルオキシ}−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸塩酸塩(0.1mmol)のジクロロメタン(100mL)中の懸濁物を窒素下0℃で撹拌した。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(52mg,0.07mL,0.4mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液を添加し、そして得られた溶液を0℃で撹拌した。2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム(76mg,0.2mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で30分間、次いで室温で18時間撹拌した。その溶媒を部分的にエバポレートして、約30mLの体積にした。この溶液を氷冷飽和炭酸水素ナトリウム溶液、氷冷塩酸(1M)およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:1から0:1の勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィー、その後、イソ−ヘキサン/アセトン3:2で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。その残渣をジエチルエーテルで摩砕し、そして得られた固体を乾燥させて、表題化合物(4mg,3工程で7%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.01 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.09 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.49−1.55 (m, 2H), 1.61 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.64 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.93−1.98 (m, 1H), 2.15−2.28 (m, 2H), 2.68−2.76 (m, 1H), 3.59−3.63 (m, 1H), 4.41−4.46 (m, 1H), 4.70−5.13 (m, 5H), 5.35 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 5.84 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 6.27 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.82 (br s, 1H), 7.88 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)586.2[M+H], Tr=2.48分。
実施例100および101。化合物100および101.
化合物100a.2−アリルオキシ−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル(2.64g,2.7mL,20mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。水素化ナトリウム(油中60%の分散物,880mg,22mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で5分間撹拌した。臭化アリル(2.18g,1.6mL,18mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で30分間、次いで室温で18時間撹拌した。この反応混合物を0℃まで冷却し、そして飽和塩化アンモニウム溶液を注意深く添加して、この反応をクエンチした。ジエチルエーテルを添加し、そしてその有機層を分離し、水(3回)およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、ペンタン/ジエチルエーテルの12:1から4:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(2.33g,67%)を透明油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.31 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.47 (s, 6H), 3.95−3.98 (m, 2H), 4.21 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 5.15−5.20 (m, 1H), 5.27−5.39 (m, 1H), 5.90−6.03 (m, 1H). LCMS(m/z)195.2[M+Na], Tr=2.24分。
化合物100b.(5,5−ジメチル−[1,4]ジオキサン−2−イル)−メタノール
2−アリルオキシ−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル(1.72g,10mmol)の無水テトラヒドロフラン(40mL)中の溶液を窒素下室温で撹拌した。水素化ホウ素リチウム(44mg,20mmol)を少しずつ添加し、そしてこの反応混合物を室温で20時間撹拌した。この反応混合物を0℃まで冷却し、そして飽和塩化アンモニウム溶液を注意深く添加し、その後、塩酸(2M)を添加してこの反応混合物をpH2まで酸性にした。この混合物をジエチルエーテルで抽出し、そしてその有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、2−アリルオキシ−2−メチル−プロパン−1−オール(10mmol)を得、これを粗製のまま次の工程で使用した。LCMS(m/z)153.2[M+Na],Tr=1.16分。2−アリルオキシ−2−メチル−プロパン−1−オール(10mmol)のジクロロメタン(40mL)中の懸濁物を0℃で撹拌した。メタ−クロロ過安息香酸(20%の水および10%のメタ−クロロ安息香酸を含有して70%純粋,2.9g,12mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で30分間、次いで室温で24時間撹拌した。この反応混合物を0℃まで冷却し、そして飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびチオ硫酸ナトリウム溶液を添加し、そしてこの混合物を0℃で15分間撹拌した。その有機層を分離し、そしてその水層をジクロロメタンで抽出した(4回)。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、2−メチル−2−オキシラニルメトキシ−プロパン−1−オール(10mmol)を得、これを粗製のまま次の工程で使用した。LCMS(m/z)169.2[M+Na],Tr=0.72分。2−メチル−2−オキシラニルメトキシ−プロパン−1−オール(10mmol)のジクロロメタン(50mL)中の溶液およびラセミ体のショウノウ−10−スルホン酸(765mg,3.3mmol)を室温で18時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加し、そしてその有機層を分離した。その水層をジクロロメタンで抽出し、そしてその有機抽出物を合わせ、疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、ペンタン/ジエチルエーテルの2:3から1:4の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(826mg,3工程で57%)を黄色油状物として得た。H NMR (300 MHz, d−DMSO): δ 1.02 (s, 3H), 1.20 (s, 3H), 3.23 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 3.30−3.50 (m, 6H), 4.68 (t, J = 5.4 Hz, 1H). LCMS(m/z)169.2[M+Na], Tr=0.72分。
化合物100c.5,5−ジメチル−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸ベンジルエステル
(5,5−ジメチル−[1,4]ジオキサン−2−イル)−メタノール(657mg,4.5mmol)の、1Mの水酸化カリウム溶液(6.7mL,6.7mmol)中の溶液を5℃で撹拌した。過マンガン酸カリウム(1.42g,9mmol)の水(10mL)中の溶液を、その内部温度を10℃未満に維持しながら滴下により添加した。この反応混合物を5℃で1時間、次いで室温で18時間撹拌した。この反応混合物をセライトで濾過し、そしてそのフィルターパッドを水およびメタノールで洗浄し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を塩酸(2M)でpH2まで酸性にし、そしてこの混合物を酢酸エチルおよびクロロホルムで抽出した。その有機抽出物を合わせ、そして小体積のブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、粗製の5,5−ジメチル−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸(694mg,4.5mmol)を蝋状固体として得た。LCMS(m/z)159.1[M−H],Tr=0.88分。5,5−ジメチル−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸(750mg,4.7mmol)、塩化オキサリル(600mg,0.4mL,4.7mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2滴)のジクロロメタン(15mL)中の溶液を窒素下室温で2時間撹拌した。ベンジルアルコール(508mg,0.5mL,4.7mmol)のジクロロメタン(2mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を室温で20時間撹拌した。さらなるベンジルアルコール(0.5mL,4.7mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で18時間撹拌した。その溶媒をエバポレートし、そしてその残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの9:1から1:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(870mg,74%)を油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.19 (s, 3H), 1.32 (s, 3H), 3.43 (d, J = 11.4 Hz, 1H), 3.72 (d, J = 11.4 Hz, 1H), 3.88−3.92 (m, 2H), 4.21 (dd, J = 8.2, 4.7 Hz, 1H), 5.24 (s, 2H), 7.34−7.39 (m, 5H). LCMS(m/z)273.1[M+Na], Tr=2.41分。
化合物100d.2−(1−ヒドロキシ−エチル)−5,5−ジメチル−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸ベンジルエステル
N,N−ジイソプロピルアミン(530mg,0.73mL,5.25mmol)の無水テトラヒドロフラン(4mL)中の溶液を窒素下−78℃で撹拌した。n−ブチルリチウム(2.1mL,5.25mmol,ヘキサン中2.5M溶液)を滴下により添加し、そしてこの反応混合物を−78℃で30分間撹拌した。5,5−ジメチル−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸ベンジルエステル(870mg,3.5mmol)のテトラヒドロフラン(8mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を−78℃で20分間撹拌した。アセトアルデヒド(462mg,0.6mL,10.5mmol)を一度に添加した。その冷却浴を外し、そしてこの反応混合物を室温で1時間撹拌した。この反応混合物を0℃まで冷却し、そして氷冷塩酸(2M)を添加して、この反応混合物をpH2まで酸性にした。塩化ナトリウムを添加してその水相を飽和させ、そしてこの混合物をジエチルエーテルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの6:1から0:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィー、その後、イソ−ヘキサン/酢酸エチル3:1から0:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(400mg,40%)を油状物として、ジアステレオ異性体の2:1の混合物として得た。LCMS(m/z)295.1[M+H],Tr=2.11分。
化合物100e.5,5−ジメチル−2−ビニル−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸ベンジルエステル
水素化ナトリウム(80mg,2mmol,鉱油中60%の分散物)の無水テトラヒドロフラン(3mL)中の懸濁物を窒素下−78℃で撹拌した。2−(1−ヒドロキシ−エチル)−5,5−ジメチル−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸ベンジルエステル(400mg,1.36mmol)のテトラヒドロフラン(3mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を−78℃で15分間撹拌した。N−(5−クロロ−2−ピリジル)ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(1.06g,2.7mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を−78℃で30分間撹拌した。この反応混合物を室温まで温め、次いで室温で5時間撹拌した。この反応混合物を5℃まで冷却し、飽和塩化アンモニウム溶液を注意深く添加し、そしてこの混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの9:1から4:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、粗製の5,5−ジメチル−2−(1−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−エチル)−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸ベンジルエステル(833mg,1.3mmol)を黄色油状物(これは、静置すると暗色になった)として、ジアステレオ異性体の2:1の混合物として得、これを即座に次の工程で使用した。LCMS(m/z)449.0[M+H],Tr=3.29分。5,5−ジメチル−2−(1−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−エチル)−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸ベンジルエステル(833mg,1.3mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液を窒素下室温で撹拌した。1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン(790mg,0.8mL,5.2mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で72時間撹拌した。この反応混合物を0℃まで冷却し、そして氷冷塩酸(2M)でpH2まで酸性にした。この混合物をジクロロメタンで抽出した。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/ジエチルエーテルの9:1から3:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(189mg,2工程で52%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl): δ 1.13 (s, 3H), 1.32 (s, 3H), 3.53 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.66 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.72 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 4.24 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 5.19−5.35 (m, 3H), 5.51 (dd, J = 17.4, 0.9 Hz, 1H), 5.80 (dd, J = 17.4, 10.7 Hz, 1H), 7.35−7.40 (m, 5H). LCMS(m/z)277.1[M+H], Tr=2.81分。
化合物100f.5,5−ジメチル−2−ビニル−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸
5,5−ジメチル−2−ビニル−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸ベンジルエステル(189mg,0.684mmol)のテトラヒドロフラン(7mL)中の撹拌溶液に、0℃で水酸化リチウム水和物(34mg,0.821mmol)の水(1.6mL)中の溶液を添加した。この反応混合物を0℃で30分間撹拌し、そして周囲温度まで温め、そして19時間撹拌した。この混合物を水で希釈し、そして酢酸エチルで洗浄した(2回)。その水層を塩酸(2M)でpH5まで酸性にし、そして酢酸エチルで抽出した(2回)。その有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そしてエバポレートして、表題化合物(69mg,54%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl): δ 1.19 (s, 3H), 1.32 (s, 3H), 3.58 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.72 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.75 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 4.21 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 5.39 (dd, J = 10.7, 0.9 Hz, 1H), 5.60 (dd, J = 17.4, 0.9 Hz, 1H), 5.84 (dd, J = 17.4, 10.7 Hz, 1H). LCMS(m/z)185.2[M−H], Tr=1.32分。
化合物100g.2−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−5,5−ジメチル[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸
(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(198mg,0.371mmol)、5,5−ジメチル−2−ビニル−[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸(69mg,0.371mmol)、トリエチルアミン(112mg,155μL,1.11mmol)およびトリ(o−トリル)ホスフィン(23mg,0.074mmol)の1,4−ジオキサン(7.5mL)中の混合物を窒素で5分間脱気し、次いで窒素下で撹拌しながら50℃まで温めた。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(34mg,0.037mmol)を添加し、そしてこの混合物を80℃で40分間加熱し、次いで室温まで冷却した。この懸濁物を濾過し、そしてエバポレートして、粗製表題化合物(0.371mmol)を得、これを次の段階で直接使用した。LCMS(m/z)640.3[M+H],Tr=1.94分。
化合物100および101.
粉末状の4Åのモレキュラーシーブ(約1g)、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(255mg,0.742mmol)および4−(ジメチルアミノ)−ピリジン(181mg,1.48mmol)のジクロロメタン(111mL)中の撹拌混合物に、窒素下で、2−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−5,5−ジメチル[1,4]ジオキサン−2−カルボン酸(0.371mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液を2.5時間かけてシリンジポンプを介して添加した。最初に粗製の酸を含んでいたフラスコをジクロロメタン(1mL)で洗い、そしてこの溶液をこの反応混合物に30分間かけて添加した。添加の終了後、この反応混合物を30分間撹拌し、セライトで濾過し、そして氷冷飽和塩化アンモニウム溶液(2回)および氷冷飽和重炭酸ナトリウム溶液(2回)で順番に洗浄し、疎水性フリットに通し、そしてエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/アセトンの1:0から1:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィー、その後、Agilent Eclipse XDB/C18 7ミクロン,250×21.2mmカラム(流量20mL/min)でのアセトニトリル/水9:11を使用する逆相分取HPLCにより精製して、先に溶出する極性が高い方のジアステレオ異性体(2.9mg,2工程で1%)を白色固体として、そして2番目に溶出する極性が低い方のジアステレオ異性体(6.6mg,2工程で3%)を白色固体として得た。
先に溶出するジアステレオ異性体。化合物100 H NMR (300 MHz, CDOD): δ 1.07 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.12 (s, 3H), 1.13 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.43 (s, 3H), 1.52−1.78 (m, 2H), 1.57 (d, J = 7.5 Hz, 3H), 1.59 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.93−2.02 (m, 1H), 2.18−2.39 (m, 2H), 2.68−2.80 (m, 1H), 3.55−3.64 (m, 2H), 3.73 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 3.92 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 4.39 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 4.41−4.50 (m, 1H), 5.11 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.39 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.83 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 6.31 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 8.5, 1.4 Hz, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.89 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)622.2[M+H], Tr=2.48分。
2番目に溶出するジアステレオ異性体。化合物101 H NMR (300 MHz, CDOD): δ 1.08 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.09 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.13 (s, 3H), 1.43 (s, 3H), 1.52−1.76 (m, 2H), 1.59 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.64 (d, J = 7.4 Hz, 3H), 1.89−1.99 (m, 1H), 2.19−2.28 (m, 2H), 2.62−2.73 (m, 1H), 3.55−3.71 (m, 3H), 3.87 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 4.37−4.47 (m, 1H), 5.09 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.21 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 5.79 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 6.14 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.88 (s, 1H), 8.26 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)622.3[M+H], Tr=2.47分。
実施例102、103、104および105:化合物102、103、104および105.
化合物102a.3−トリイソプロピルシラノイルルオキシ−シクロペンタンカルボン酸エチルエステル
3−ヒドロキシ−シクロペンタンカルボン酸エチルエステル(PCT国際出願2008131946,3.180g,20.1mmolに記載されるように調製した)のジクロロメタン(100mL)中の溶液を、2,6−ルチジン(4.7mL,40.2mmol)およびトリフルオロメタンスルホン酸トリイソプロピルシリル(8.1mL,30.15mmol)で順番に処理した。3.5時間撹拌した後に、この反応をpH4の緩衝液でクエンチした。その水層をジクロロメタンで抽出した。その有機物を合わせ、相分離器で濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/ジエチルエーテルの1:0から9:1の連続勾配で溶出する100gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(6.15g,97%)を明黄色油状物として、ジアステレオ異性体の3.5:1の混合物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl): δ 1.04−1.08 (m, 27H), 1.27 (t, J = 7.1 Hz, 4H), 1.70−2.00 (m, 5.2H), 2.04−2.21 (m, 2.6H), 2.66−2.79 (m, 1H), 2.97−3.10 (m, 0.3H), 4.14 (q, J = 7.1 Hz, 2.6H), 4.29−4.39 (m, 1H), 4.43−4.50 (m, 0.3H)。
化合物102b.1−(1−ヒドロキシ−エチル)−3−トリイソプロピルシラノイルルオキシ−シクロペンタンカルボン酸エチルエステル
N,N−ジイソプロピルアミン(4.4mL,31.285mmol)の無水テトラヒドロフラン(60mL)中の冷(−78℃)溶液をn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M,11.7mL,29.329mmol)で処理した。−78℃で30分間撹拌した後に、この反応混合物を、3−トリイソプロピルシラノイルルオキシ−シクロペンタンカルボン酸エチルエステル(6.15g,19.553mmol)の無水テトラヒドロフラン(20mL)中の溶液で処理した。−78℃で40分間撹拌した後に、この反応混合物をニートなアセトアルデヒド(3.3mL,58.659mmol)で処理した。その冷却浴を外し、そしてこの反応物を室温で50分間撹拌し、次いで0℃で塩化アンモニウム(100mL)の飽和溶液でクエンチした。その水層をジクロロメタンで抽出した(2回)。その有機物を合わせ、相分離器で濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から4:1の連続勾配で溶出する100gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(6.61g,94%)を明黄色油状物として、ジアステレオ異性体の複雑な混合物として得た。
化合物102c.3−トリイソプロピルシラノイルルオキシ−1−ビニル−シクロペンタンカルボン酸
水素化ナトリウム(1.474g,36.868mmol,鉱油中に60%分散)の無水テトラヒドロフラン(60mL)中の冷(−78℃)懸濁物を、1−(1−ヒドロキシ−エチル)−3−トリイソプロピルシラノイルルオキシ−シクロペンタンカルボン酸エチルエステル(6.61g,18.434mmol)の溶液で処理した。−78℃で10分間撹拌した後に、この反応混合物を、N−(5−クロロ−2−ピリジル)ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(13.2g,33.615mmol)の無水テトラヒドロフラン(20mL)中の溶液で処理した。その冷却浴を外し、そしてこの反応物を室温で24時間撹拌した。さらなる水素化ナトリウム(1.474g,36.868mmol,鉱油中に60%分散)を添加した。室温で5時間撹拌した後に、さらなる水素化ナトリウム(1.474g,36.868mmol,鉱油中に60%分散)を添加した。室温で17.5時間撹拌した後に、この反応を0℃で塩化アンモニウムの飽和溶液(100mL)でクエンチした。その水層をジクロロメタンで抽出した(2回)。その水層を塩酸(2M)でpH2まで酸性にし、そしてジクロロメタンで抽出した。その有機物を合わせ、相分離器で濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:0から4:1の連続勾配で溶出する100gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィー、その後、イソ−ヘキサン/ジエチルエーテルの1:0から4:1の連続勾配で溶出する100gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(876.9mg,15%)を明黄色油状物として、ジアステレオ異性体の3:1の混合物として得た。LCMS(m/z)311.2[M−H],Tr=4.05分。
化合物102d.1−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−シクロプロピル−2−ヒドロキシ−アセチルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−3−トリイソプロピルシラノイルルオキシ−シクロペンタンカルボン酸
(S)−1−[(S)−2−((S)−2−シクロプロピル−2−ヒドロキシ−アセチルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(795.0mg,1.493mmol)、3−トリイソプロピルシラノイルルオキシ−1−ビニル−シクロペンタンカルボン酸(466.6mg,1.493mmol)、トリ(o−トリル)ホスフィン(91.0mg,0.299mmol)およびトリエチルアミン(0.63mL,4.479mmol)の1,4−ジオキサン(20mL)中の溶液を、窒素に5分間吹き込むことにより脱酸素し、次いで、この反応混合物をトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(136.7mg,0.149mmol)で処理した。100℃で40分間撹拌した後に、この反応物を室温まで冷却し、そしてセライトで濾過した。その固体を酢酸エチルですすぎ、そしてその揮発性物質を減圧中で除去して、粗製表題化合物(1.493mmol)を橙色泡状物として得た。LCMS(m/z)764.4[M−H],Tr=3.53分。
化合物102e.
粗製の1−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−シクロプロピル−2−ヒドロキシ−アセチルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−3−トリイソプロピルシラノイルルオキシ−シクロペンタンカルボン酸(1.493mmol)の乾燥ジクロロメタン(20mL)中の溶液を、シリンジポンプを介して2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(771.0mg,2.239mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(547.1mg,4.479mmol)の乾燥ジクロロメタン(500mL)中の溶液(4Åのモレキュラーシーブを含む)に4.5時間かけて添加した。この添加の終了後、この反応物を室温で2時間撹拌し、次いで濾過し、そしてその揮発性物質を減圧中で部分的に除去した。その有機物を塩酸(0.5M,40mL)で洗浄した。その酸性の水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機物を重炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗浄した。その塩基性の水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機物を相分離器で濾過した。その揮発性物質を減圧中で除去し、そしてその残渣を、イソ−ヘキサン/アセトンの1:0から3:2の連続勾配で溶出する50gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(459.6mg,41%)を白色固体として、ジアステレオ異性体の複雑な混合物として得た。LCMS(m/z)746.5[M+H],Tr=4.35分。
化合物102、103、104および105.
テフロン(登録商標)製の250mL丸底フラスコ内の、化合物102e(459.6mg,0.616mmol)のアセトニトリル/テトラヒドロフラン(20mL,9:1)中の溶液をフッ化水素酸(水中48wt%,1.3mL,30.8mmol)で処理した。室温で17時間撹拌した後に、さらなるフッ化水素酸(水中48wt%,1.3mL,30.8mmol)を添加した。室温で7時間撹拌した後に、この反応混合物を重炭酸ナトリウムの飽和溶液(100mL)上にゆっくりと注いだ。気泡が止まった後に、その水層をジクロロメタンで抽出した(2回)。その有機物を合わせ、相分離器で濾過し、そして揮発性物質を減圧中で除去した。その残渣を、イソ−ヘキサン/アセトンの1:0から2:3の連続勾配で溶出する50gのIsoluteカートリッジを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。この混合物を、水(0.1%のトリフルオロ酢酸で改質)/アセトニトリル(0.1%のトリフルオロ酢酸で改質)9:1から3:2の連続勾配で溶出する逆相分取HPLCによりさらに精製して、2mLの画分を集め、揮発性物質のエバポレーション後に、4つの異なる異性体をトリフルオロ酢酸塩として得た。
化合物102(41.2mg,9.5%)を明黄色固体として。H NMR (300 MHz, CDOD): δ 0.46−0.56 (m, 1H), 0.58−0.72 (m, 3H), 1.23−1.36 (m, 1H), 1.56−1.67 (m, 7H), 1.69−1.85 (m, 3H), 1.90−2.00 (m, 1H), 2.01−2.12 (m, 1H), 2.13−2.24 (m, 2H), 2.46−2.54 (m, 1H), 2.62−2.79 (m, 2H), 3.58−3.66 (m, 1H), 4.37−4.47 (m, 2H), 4.94 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.12 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.78−5.91 (m, 1H), 6.50 (app d, J = 3.1 Hz, 2H), 7.57 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.93 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.66 (d, J = 7.1 Hz, 1H). LCMS(m/z)590.2[M+H], Tr=1.97分。
化合物103(31.2mg,7.2%)を明黄色ガム状物質として。H NMR (300 MHz, CDOD): δ 0.47−0.57 (m, 1H), 0.60−0.74 (m, 3H), 1.25−1.38 (m, 1H), 1.54−1.79 (m, 9H), 1.91−2.25 (m, 5H), 2.48−2.90 (m, 3H), 3.58−3.66 (m, 1H), 4.37−4.47 (m, 2H), 5.13 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.78−5.91 (m, 1H), 6.48, 6.55 (ABq, JAB = 16.3 Hz, 2H), 7.57 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.83−7.96 (m, 2H), 8.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.66 (d, J = 7.8 Hz, 1H). LCMS(m/z)590.2[M+H], Tr=1.88分。
化合物104(13.5mg,3.1%)を明黄色固体として。H NMR (300 MHz, CDOD): δ 0.44−0.57 (m, 1H), 0.61−0.71 (m, 3H), 1.28−1.40 (m, 1H), 1.54−1.81 (m, 9H), 1.91−2.13 (m, 4H), 2.17−2.29 (m, 1H), 2.43−2.59 (m, 1H), 2.66−2.78 (m, 2H), 3.58−3.66 (m, 1H), 4.30−4.38 (m, 1H), 4.40−4.48 (m, 1H), 5.05−5.15 (m, 1H), 5.78−5.91 (m, 1H), 6.47, 6.54 (ABq, JAB = 15.8 Hz, 2H), 7.50 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.63−7.74 (m, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.88 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.69−8.76 (m, 1H). LCMS(m/z)590.2[M+H], Tr=1.93分。
化合物105(6.0mg,1.4%)を明黄色ガム状物質として。H NMR (300 MHz, CDOD): δ 0.45−0.55 (m, 1H), 0.59−0.72 (m, 3H), 1.27−1.44 (m, 1H), 1.54−1.84 (m, 9H), 1.90−2.00 (m, 2H), 2.01−2.27 (m, 4H), 2.45−2.54 (m, 1H), 2.62−2.81 (m, 2H), 3.57−3.66 (m, 1H), 4.37−4.47 (m, 2H), 4.96 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 5.11 (q, J = 6.9 Hz, 1H), 5.78−5.90 (m, 1H), 6.39−6.62 (m, 2H), 7.52 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.80−7.92 (m, 2H), 8.35 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.66−8.74 (m, 1H). LCMS(m/z)590.2[M+H], Tr=1.97分。
実施例106.化合物106.
化合物106a.4−(1−ヒドロキシ−エチル)−テトラヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸メチルエステル
N,N−ジイソプロピルアミン(1.51g,2.1mL,15mmol)の無水テトラヒドロフラン(10mL)中の溶液を窒素下−78℃で撹拌した。n−ブチルリチウム(6mL,15mmol,ヘキサン中2.5M溶液)を滴下により添加し、そしてこの反応混合物を−78℃で30分間撹拌した。テトラヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸メチルエステル(1.60g,10mmol)のテトラヒドロフラン(4mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を−78℃で20分間撹拌した。次いで、アセトアルデヒド(1.32g,1.7mL,30mmol)を一度に添加した。その冷却浴を外し、そしてこの反応混合物を室温で1時間撹拌した。この反応混合物を0℃まで冷却し、そして氷冷塩酸(2M)を添加して、この反応混合物をpH2まで酸性にした。塩化ナトリウムを添加してその水相を飽和させ、そしてこの混合物をジエチルエーテルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、ペンタン/ジエチルエーテルの3:1から1:3の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.77g,87%)を黄色油状物として得た。H NMR (300 MHz, d−DMSO): δ 0.96 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.46−1.73 (m, 2H), 2.12−2.28 (m, 2H), 2.43−2.57 (m, 4H), 3.50−3.58 (m, 1H), 3.63 (s, 3H), 4.85 (d, J = 5.8 Hz, 1H). LCMS(m/z)227.1[M+Na], Tr=1.53分。
化合物106b.4−(1−ヒドロキシ−エチル)−1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸メチルエステル
4−(1−ヒドロキシ−エチル)−テトラヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸メチルエステル(408mg,2mmol)のジクロロメタン(10mL)中の溶液を0℃で撹拌した。メタ−クロロ過安息香酸(20%の水および10%のメタ−クロロ安息香酸を含有して70%純粋,830mg,4.8mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で3時間撹拌した。さらなるメタ−クロロ過安息香酸(20%の水および10%のメタ−クロロ安息香酸を含有して70%純粋,830mg,4.8mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を0℃で3時間撹拌した。チオ硫酸ナトリウム溶液および飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加し、そしてこの混合物をジクロロメタンで抽出した。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの1:1から0:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(281mg,60%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, d−DMSO) δ 0.99 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.90−2.30 (m, 4H), 2.92−3.11 (m, 4H), 3.64−3.71 (m, 4H), 5.12 (d, J = 5.8 Hz, 1H). LCMS(m/z)237.1[M+H], Tr=0.76分。
化合物106c.1,1−ジオキソ−4−ビニル−ヘキサヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸メチルエステル
4−(1−ヒドロキシ−エチル)−1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸メチルエステル(281mg,1.2mmol)のジクロロメタン(10mL)中の溶液を窒素下0℃で撹拌した。ピリジン(284mg,0.3mL,3.6mmol)を添加し、次いでトリフルオロメタンスルホン酸無水物(677mg,0.4mL,2.4mmol)を滴下により添加し、そしてこの反応混合物を0℃で30分間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加し、そしてその有機層を分離し、そしてブラインで洗浄し、そして疎水性フリットで濾過した。その濾液をエバポレートして約5mLの体積にし、そしてこの粗製の1,1−ジオキソ−4−(1−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−エチル)−ヘキサヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸メチルエステル(1.2mmol)の溶液を次の工程で即座に使用した。LCMS(m/z)368.9[M+H],Tr=2.27分。粗製の1,1−ジオキソ−4−(1−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−エチル)−ヘキサヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸メチルエステル(1.2mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液を窒素下室温で撹拌した。1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン(0.6mL,3.6mmol)を添加し、そしてこの反応混合物を室温で45分間撹拌した。この反応混合物を0℃まで冷却し、そして氷冷塩酸(2M)でpH2まで酸性にした。この混合物をジクロロメタンで抽出した。その有機抽出物を合わせ、水およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチルの4:1から1:1の勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(182mg,2工程で70%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 2.25−2.34 (m, 2H), 2.59−2.66 (m, 2H), 3.05−3.13 (m, 4H), 3.79 (s, 3H), 5.23 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.31 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 5.82 (dd, J = 17.6, 10.7 Hz, 1H). LCMS(m/z)219.1[M+H], Tr=1.33分。
化合物106d.1,1−ジオキソ−4−ビニル−ヘキサヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸
1,1−ジオキソ−4−ビニル−ヘキサヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸メチルエステル(174mg,0.8mmol)のテトラヒドロフラン(4mL)およびメタノール(0.5mL)中の溶液を窒素下室温で撹拌した。水酸化リチウム一水和物(134mg,3.2mmol)の水(1mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を室温で1時間撹拌した。この反応混合物を0℃まで冷却し、そして塩酸(2M)でpH2まで酸性にした。塩化ナトリウムを添加し、そしてこの混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、表題化合物(163mg,100%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, d−DMSO)□□2.03−2.12 (m, 2H), 2.33−2.42 (m, 2H), 2.96−3.13 (m, 4H), 5.23 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.25 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 5.87 (dd, J = 17.6, 10.7 Hz, 1H), 12.9−13.1 (br s, 1H). LCMS(m/z)227.1[M+Na], Tr=0.96分。
化合物106.
1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(187mg,0.35mmol)、1,1−ジオキソ−4−ビニル−ヘキサヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸(79mg,0.38mmol)、トリ(o−トリル)ホスフィン(21mg,0.07mmol)およびトリエチルアミン(106mg,0.15mL,1.05mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中の撹拌溶液を窒素で15分間脱気した。この溶液を50℃まで加熱し、そしてトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(32mg,0.035mmol)を添加した。この反応混合物を80℃で30分間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、そしてこの混合物を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、粗製の4−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸(0.35mmol)を橙色油状物として得た。LCMS(m/z)658.2[M+H],Tr=1.57分。2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物(241mg,0.7mmol)および4−(ジメチルアミノ)−ピリジン(170mg,1.4mmol)のジクロロメタン(200mL)中の溶液(4Åのモレキュラーシーブ(200mg)を含む)を窒素下室温で撹拌した。粗製の4−((E)−2−{2−[(R)−1−({(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボニル}−アミノ)−エチル]−キノリン−7−イル}−ビニル)−1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−チオピラン−4−カルボン酸(0.35mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液を4時間かけて滴下により添加し、そしてこの反応混合物を室温で4時間撹拌した。この反応混合物をセライトで濾過し、そしてこの溶液をエバポレートして、約30mLの体積にした。この溶液を氷冷飽和塩化アンモニウム溶液、氷冷飽和重炭酸ナトリウム溶液およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートした。その残渣を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル/メタノールの1:1:0から0:1:0から0:9:1の勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィー、その後、アセトニトリル(0.1%のトリフルオロ酢酸を含む)/水(0.1%のトリフルオロ酢酸を含む)の9:1から1:1の勾配で溶出する逆相分取HPLCにより精製した。生成物を含む画分を合わせ、そしてエバポレートした。その残渣をジクロロメタンと飽和炭酸水素ナトリウム溶液との間で分配した。その有機層を分離し、そしてブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、表題化合物(14mg,2工程で7%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD): δ 1.05 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.09 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.59 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.62 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.63−1.71 (m, 2H), 1.92−1.97 (m, 1H), 2.17−3.25 (m, 11H), 3.55−3.65 (m, 1H), 4.40−4.46 (m, 1H), 5.09 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.33 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.85 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 6.36 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.68 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 7.85 (br s, 1H), 7.87 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)640.2[M+H], Tr=2.09分。
実施例107.化合物107.
化合物107a.2,2−ビス−フルオロメチル−5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸エチルエステル
バイアルに、2,2−ビス−ヒドロキシメチル−ブタ−3−エン酸エチルエステル(0.88g,5.05mmol)、1,3−ジフルオロアセトン(0.95g,10.1mmol)およびパラ−トルエン−4−スルホン酸一水和物(0.96g,5.05mmol)を入れた。このバイアルを密封し、そしてマイクロ波反応器中100℃で15分間加熱した。得られた褐色油状物を、ジクロロメタンと水性重炭酸ナトリウム溶液との間で分配した。その有機層を疎水性フリットで濾過し、そしてエバポレートして、褐色油状物(0.98g)を得た。この油状物を、イソ−ヘキサン/酢酸エチル3:1を使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.619g,74%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl): δ 1.31 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 3.96 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 4.27 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 4.34−4.69 (m, 6H), 5.22−5.35 (m, 2H), 5.67−5.79 (m, 1H)。
化合物107b.2,2−ビス−フルオロメチル−5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸
水酸化リチウム一水和物(311mg,7.42mmol)の水(8mL)中の溶液を、2,2−ビス−フルオロメチル−5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸エチルエステル(619mg,2.47mmol)のテトラヒドロフラン/メタノール(12mL,4:1)中の撹拌溶液に添加した。この反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで0℃まで冷却し、その後、塩酸(1M)でpH4まで酸性にした。この混合物を塩化ナトリウムで飽和させ、次いでジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。その抽出物を疎水性フリットで濾過し、そしてエバポレートして、表題生成物(390mg,71%)を無色ガム状物質として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 4.00 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 4.35 − 4.73 (m, 6H), 5.30−5.43 (m, 2H), 5.68−5.81 (m, 1H)。
実施例107.化合物107.
(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(300mg,0.56mmol)、2,2−ビス−フルオロメチル−5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸(125mg,0.56mmol)、トリエチルアミン(234μL,1.68mmol)およびトリ(o−トリル)ホスフィン(34mg,0.112mmol)の1,4−ジオキサン(12mL)中の溶液を窒素で10分間パージし、その後、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(51mg,0.056mmol)を添加した。この撹拌反応混合物を60℃で1時間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、セライトで濾過し、次いでエバポレートして、橙色泡状物を得た。この泡状物をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、そして得られた溶液を5時間かけてシリンジポンプを介して、2−メチル−6−ニトロ−安息香酸無水物(482mg,1.4mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(350mg,2.8mmol)のジクロロメタン(205mL)中の溶液(粉末状3Åシーブを含む)に添加した。添加の終了後、この溶液を20分間撹拌し、濾過し、水性重炭酸ナトリウム溶液(150mL)で洗浄し、次いで疎水性フリットで濾過し、そしてエバポレートして、褐色ガム状物質を得、これを、水/アセトニトリルの4:1から0:1の勾配を使用する逆相分取HPLC、その後、水(0.1%のギ酸アンモニウムで改質)/アセトニトリル3:2を使用する逆相分取HPLCにより精製して、表題化合物(39mg,10%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD): δ 1.06 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.12 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.49−1.78 (m, 2H), 1.61 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.66 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.92−2.02 (m, 1H), 2.13−2.30 (m, 2H), 2.64−2.78 (m, 1H), 3.58−3.66 (m, 1H), 4.12−4.25 (m, 3H), 4.35−4.92 (m, 6H), 5.07 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.38 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 5.82 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 6.17 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.67−7.76 (m, 2H), 7.87 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.27 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)658.2[M+H], Tr=2.46分。
実施例108.化合物108.
化合物108
反応物質74(7.5mg,0.012mmol)のピリジン(3滴)中の溶液に、n−ブチリルクロリド(1滴)を室温で添加した。室温で1時間後、この混合物を酢酸エチルで希釈し、10%のクエン酸溶液(1回)および飽和NaHCO溶液(1回)で洗浄した。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、溶出液としてヘキサン−酢酸エチルを使用するCombiFlashにより精製して、4.6mg(55%)の生成物化合物108を得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 8.23 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.63 (dd, J = 8.7, 1.6 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 16.4 Hz, 1H), 5.80 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 5.25 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.07 (q, J = 6.6 Hz, 1H), 4.99 (s, 1H), 4.41 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.57 (m, 1H), 2.75 − 2.59 (m, 1H), 2.34 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.31 −2.06 (m, 3H), 2.05 − 1.75 (m, 6H), 1.75 − 1.62 (m, 3H), 1.60 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.57 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.28 (s, 3H), 1.06 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.01 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.98 (t, J = 6.8 Hz, 3H)。
LCMS(m/z)676.4[M+H],Tr1.77分(3分間の実行)。
実施例109.化合物109.
化合物109
74(7.3mg,0.012mmol)のピリジン(3滴)中の溶液に、塩化プロピオニル(2滴)を室温で添加した。5分後、酢酸エチル(約1mL)を添加し、そして超音波処理して、これを懸濁物にした。20分後、この混合物を酢酸エチルで希釈し、10%のクエン酸溶液(1回)および飽和NaHCO溶液(1回)で洗浄した。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、溶出液としてヘキサン−酢酸エチルを使用するCombiFlashにより精製して、6.0mg(75%)の生成物化合物109を得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 8.46 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.63 (dd, J = 8.5, 1.7 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 5.80 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 5.25 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.07 (q, J = 6.5 Hz, 1H), 4.98 (s, 1H), 4.47 − 4.34 (m, 1H), 3.57 (dd, J = 11.8, 3.0 Hz, 1H), 2.68 (td, J = 13.0, 3.1 Hz, 1H), 2.38 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 2.28 (dd, J = 24.6, 13.3 Hz, 1H), 2.20 − 2.07 (m, 1H), 2.05 − 1.74 (m, 5H), 1.74 − 1.63 (m, 1H), 1.60 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.57 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.37 − 1.19 (m, 3H), 1.15 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 1.06 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.01 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 0.94 − 0.67 (m, 2H)。
LCMS(m/z)662.4[M+H],Tr1.65分(3分間の実行)。
実施例110.化合物110.
化合物110
反応物質74(7.1mg,0.012mmol)のピリジン(3滴)中の溶液に、無水酢酸(2滴)を室温で添加した。21時間後、この混合物を酢酸エチルで希釈し、10%のクエン酸溶液(1回)および飽和NaHCO溶液(1回)で洗浄した。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、溶出液としてヘキサン−酢酸エチルを使用するCombiFlashにより精製して、6.6mg(87%)の生成物化合物110を得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 8.23 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.62 (dd, J = 8.4, 1.7 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 5.80 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 5.25 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.07 (q, J = 6.6 Hz, 1H), 4.96 (s, 1H), 4.41 (dd, J = 13.5, 4.3 Hz, 1H), 3.57 (dd, J = 11.8, 2.9 Hz, 1H), 2.68 (td, J = 13.0, 3.2 Hz, 1H), 2.39 − 2.20 (m, 2H), 2.20 − 2.09 (m, 1H), 2.07 (s, 3H), 2.05 − 1.75 (m, 6H), 1.75 − 1.62 (m, 2H), 1.60 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.57 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.06 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.01 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 0.98 − 0.69 (m, 2H)。
LCMS(m/z)648.5[M+H],Tr1.54分(3分間の実行)。
実施例111.化合物111.
化合物111
反応物質75(7.1mg,0.012mmol)のピリジン(3滴)中の溶液に、塩化プロピオニル(2滴)を室温で添加した。5分後、酢酸エチル(約1mL)を添加し、そして超音波処理して、これを懸濁物にした。20分後、この混合物を酢酸エチルで希釈し、10%のクエン酸溶液(1回)および飽和NaHCO溶液(1回)で洗浄した。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、溶出液としてヘキサン−酢酸エチルを使用するCombiFlashにより精製して、7.3mg(94%)の生成物化合物111を得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 8.23 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 8.5, 1.7 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 16.4 Hz, 1H), 6.26 (d, J = 16.4 Hz, 1H), 5.80 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 5.28 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.06 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 4.78 (dt, J = 10.8, 6.2 Hz, 1H), 4.41 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 3.58 (dd, J = 11.7, 3.1 Hz, 1H), 2.68 (td, J = 12.9, 3.2 Hz, 1H), 2.58 (d, J = 14.1 Hz, 1H), 2.42 − 2.11 (m, 4H), 2.10 − 1.87 (m, 3H), 1.80 − 1.63 (m, 3H), 1.61 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.57 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.53 − 1.37 (m, 2H), 1.17 − 1.06 (m, 6H), 1.03 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 0.96 − 0.69 (m, 2H)。
LCMS(m/z)662.5[M+H],Tr1.66分(3分間の実行)。
実施例112.化合物112.
化合物112
75(7.3mg,0.012mmol)のピリジン(3滴)中の溶液に、無水酢酸(2滴)を室温で添加した。18時間後、この混合物を酢酸エチルで希釈し、10%のクエン酸溶液(1回)および飽和NaHCO溶液(1回)で洗浄した。その水性画分を酢酸エチルで抽出(1回)した後に、2つの有機画分を合わせ、乾燥させ(MgSO)、そして濃縮した。その残渣を、溶出液としてヘキサン−酢酸エチルを使用するCombiFlashにより精製して、5.76mg(73%)の生成物化合物112を得た。H NMR (400 MHz, メタノール−d): δ 8.23 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.61 (dd, J = 8.5, 1.7 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 6.26 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 5.80 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 5.28 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.06 (m, 1H), 4.77 (dt, J = 10.6, 6.1 Hz, 1H), 4.48 − 4.34 (m, 1H), 3.64 − 3.51 (m, 1H), 2.68 (td, J = 13.0, 3.3 Hz, 1H), 2.58 (d, J = 14.6 Hz, 1H), 2.35 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 2.29 − 2.21 (m, 1H), 2.17 (ddd, J = 13.0, 7.9, 6.4 Hz, 1H), 2.02 (s, 3H), 2.10 − 1.90 (m, 2H), 1.80 − 1.63 (m, 3H), 1.61 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.57 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.54 − 1.39 (m, 2H), 1.07 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.03 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 0.89 (m, 2H)。
LCMS(m/z)648.4[M+H],Tr1.53分(3分間の実行)。
実施例113.化合物113.
化合物113a.2,2−ジメチル−5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸
2,2−ジメチル−5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸エチルエステル(150mg,0.7mmol)のテトラヒドロフラン(3mL)中の溶液を窒素下5℃で撹拌した。水酸化リチウム一水和物(59mg,1.4mmol)の水(1mL)中の溶液を添加し、そしてこの反応混合物を5℃で30分間、次いで室温で5時間撹拌した。メタノール(0.5mL)を添加して透明な溶液を得、そしてこの反応混合物を室温で22時間撹拌した。その溶媒をエバポレートした。水(2mL)をその残渣に添加し、そしてこの溶液を2Mの塩酸でpH2まで酸性にした。ブラインを添加し、そしてこの混合物を酢酸エチルで抽出した。その有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄した。その有機抽出物を分離し、水(5回)、およびブラインで洗浄した。その有機溶液を疎水性フリットで濾過し、そしてその濾液をエバポレートして、表題化合物(117mg,90%)を無色油状物として得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 1.44 (s, 3H), 1.49 (s, 3H), 3.91 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 4.32 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 5.30 (d, J = 17.8 Hz, 1H), 5.35 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 5.76 (dd, J = 17.8, 10.7 Hz, 1H). LCMS(m/z)185.1[M−H], Tr=1.26分。
化合物113.
(S)−1−[(S)−2−((S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−プロピオニル]−ヘキサヒドロ−ピリダジン−3−カルボン酸[(R)−1−(7−ブロモ−キノリン−2−イル)−エチル]−アミド(228mg,0.426mmol)、2,2−ジメチル−5−ビニル−[1,3]ジオキサン−5−カルボン酸(79mg,0.426mmol)、トリエチルアミン(178μL,1.28mmol)およびトリ(o−トリル)ホスフィン(26mg,0.085mmol)の1,4−ジオキサン(9mL)中の溶液を窒素で10分間パージし、その後、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(39mg,0.042mmol)を添加した。この撹拌反応混合物を60℃で1時間加熱した。この混合物を濾過し、そしてエバポレートして、橙色固体を得た。この固体をジクロロメタン(8mL)に溶解させ、そして得られた溶液を4.25時間かけて、シリンジポンプを使用して、2−メチル−6−ニトロ−安息香酸無水物(366mg,1.07mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(266mg,2.13mmol)のジクロロメタン(156mL)中の溶液(粉末状の4Åシーブを含む)に添加した。添加の終了後、この混合物を30分間撹拌し、濾過し、次いで水性重炭酸ナトリウム溶液(75mL)で洗浄し、疎水性フリットで濾過し、そしてエバポレートして、黄色ガム状物質を得た。このガム状物質を、水/アセトニトリル3:2で溶出する逆相分取HPLCにより精製して、113(53mg,20%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.06 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.11 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.35 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 1.58−1.77 (m, 2H), 1.60 (d, J = 6.7Hz, 3H), 1.64 (d, J = 7.4 Hz, 3H), 1.90−2.00 (m, 1H), 2.14−2.29 (m, 2H), 2.65−2.80 (m, 1H), 3.56−3.64 (m, 1H), 4.03−4.16 (m, 2H), 4.29−4.37 (m, 1H), 4.39−4.51 (m, 2H), 5.01−5.12 (m, 1H), 5.38 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 5.75−5.87 (m, 1H), 6.17 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 6.64 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.66−7.74 (m, 2H), 7.84 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.24 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)622.3[M+H], Tr=2.38分。
実施例114.化合物114.
化合物113(20mg,0.032mmol)のメタノール(1mL)中の溶液を調製し、そして塩酸(1M,3mL)を添加した。この反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで飽和重炭酸ナトリウム溶液の添加により中和した。塩化ナトリウムを添加して、その溶液を飽和させた。その水層をジクロロメタンで抽出し、疎水性フリットで濾過し、そしてエバポレートして、114(14mg,75%)を白色固体として得た。H NMR (300 MHz, CDOD) δ 1.01 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.04 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.49−1.77 (m, 2H), 1.60 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.65 (d, J = 7.4 Hz, 3H), 1.84−1.96 (m, 1H), 2.08−2.28 (m, 2H), 2.64−2.77 (m, 1H), 3.56−3.64 (m, 1H), 3.93−4.16 (m, 4H), 4.37−4.46 (m, 1H), 5.06 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 5.32 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 5.81 (q, J = 7.3 Hz, 1H), 6.31 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.65−7.74 (m, 2H), 7.84 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.24 (d, J = 8.5 Hz, 1H). LCMS(m/z)582.5[M+H], Tr=1.60分。
生物学的実施例:
ペプチジル−プロピルイソメラーゼ(PPIアーゼ)活性の阻害
PPIアーゼアッセイは、Janowskiら、(Anal.Biochem.1997,252,299)によって報告された手順に基づいた。アッセイバッファー(35mM HEPES pH7.8、50M DTTおよび0.01% NP40を含有する1980Lの溶液)をオーバーヘッド式撹拌器を備えた石英セル内で10℃へと予備平衡化を行った。この溶液に、10LのDMSO中化合物(最終濃度:0.5% DMSO)を加え、次いで、シクロフィリンAの2Mストック溶液5L(最終濃度:5nM)を加えた。反応は、トリフルオロエタノール中0.5M LiClの溶液に溶解させた40mMのテトラペプチドSucc−AAPF−pNA 5L(100Mの最終濃度)を添加することにより開始した。反応を開始すると、ペプチド基質の吸光度を、Beckman Coulter DU800分光光度計を用いて5分間にわたり330nmでモニターした。進行曲線を単一指数的減衰モデルに当てはめて、速度を計算した。IC50値は、GraphPad Prismソフトウェアを用い、4パラメータロジスティックフィット(four−parameter logistic fit)を用いて計算した。
シクロフィリンA TR−FRET競合結合アッセイ
阻害剤の効力は、時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(TR−FRET)の読出しと共に競合結合アッセイを用いて測定した。35mM HEPES pH7.8、100mM NaCl、0.01% NP−40(Pierce)、1mM DTTおよび1% DMSOからなる反応バッファーに、以下を添加した:8×ヒスチジンアフィニティタグ(CypA)でN末端を修飾したシクロフィリンA 5nM;Cy5フルオロフォアに結合したリンカーで修飾したシクロスポリンA(CsA−Cy5) 150nM;Eu標識抗(6×His)抗体(Perkin−Elmer)1nM;および様々な濃度のうちの1つの試験化合物。アッセイ溶液の総容量は100Lであった。2時間のインキュベーションの後、Perkin Elmer Envisionプレートリーダーを用いてTR−FRETを測定した(340nmで励起を、590nmおよび665nmで発光を測定した)。シグナルは、665nmにおける発光の、590nmにおける発光の比として計算した。IC50値は、4パラメータロジスティックフィットを用いて計算した。
試験すると、本発明の特定の化合物は、表1に列挙されるとおりにシクロフィリン結合を阻害することが分かった。IC50(TR−FRET)は、Aが100nM以下、Bが101〜1000nM、そしてCが1001〜10,000nMの範囲として示される。
抗ウイルス活性
化合物の抗ウイルス活性を、標準的なスクリーニングプロトコル(例えば、米国特許出願公開第US/20130022573号(これは、その全体が本明細書中に参考として援用される)に記載されるような、細胞ベースのフラビウイルス属免疫検出アッセイおよび細胞ベースのフラビウイルス属細胞変性効果アッセイ)を使用して測定し得る。
本発明の1つの局面は、本発明の組成物を使用して、ウイルス感染阻害を必要とすると考えられるサンプルまたは被験者を処置する工程を含む、ウイルス感染阻害の方法に関連する。本発明の化合物の抗ウイルス活性は、公知である標準的スクリーニングプロトコルを使用して測定され得る。
本発明の化合物の抗HCV活性を、HCVレプリコンを持つヒト肝細胞癌Huh−7細胞株で試験した。アッセイは以下の工程を含んだ:
工程1(化合物の調製および段階希釈):段階希釈を、384ウェルプレートで100% DMSO中で行なった。開始時の最終段階希釈濃度の225倍の化合物を含む溶液を、100% DMSO中で調製し、15μLを、ポリプロピレン384ウェルプレートのカラム3または13の事前に指定されたウェルに加えた。100% DMSO中の500μMのHCVプロテアーゼ阻害剤(ITMN−191)を10μL加えたカラム23および24を除いて、残りの384ウェルプレートを10μLの100% DMSOで満たした。HCVプロテアーゼ阻害剤を、HCV複製の100%阻害の対照として使用した。次いで、プレートをBiomek FX Workstationに配置して、段階希釈を開始した。段階希釈は、カラム3から12またはカラム13から22の3倍希釈の10サイクルに対して行なわれた。
工程2(細胞培養プレートの調製および化合物の添加):黒いポリプロピレン384ウェルプレートの各ウェルに、Biotek uFlow Workstationを使用して、1600個の懸濁したHuh−7 HCVレプリコン細胞を含む90μLの細胞培地を加えた。Biomek FX Workstation上、0.4μLの体積の化合物溶液を、段階希釈プレートから細胞培養プレートに移した。最終アッセイ条件のDMSO濃度は0.44%であった。プレートを37℃、5%CO2、湿度85%で3日間インキュベートした。
工程3(細胞毒性およびウイルス複製阻害の検出):a)細胞毒性の評価:384ウェル細胞培養プレートの培地をBiotek EL405プレート洗浄機で吸引した。100% PBS中に400nMのカルセイン(Calcein)AMを含む50μLの溶液を、Biotek uFlow Workstationを使用して、プレートの各ウェルに加えた。プレートを室温で30分間インキュベートした後に、Perkin Elmer Envision Plate Readerで蛍光信号(発光490nm、励起520nm)を測定した。
b)ウイルス複製阻害の評価:384ウェル細胞培養プレートのカルセイン−PBS溶液をBiotek EL405プレート洗浄機で吸引した。Biotek uFlow Workstationを使って、プレートの各ウェルに、20μLの体積のDual−Gloルシフェラーゼ緩衝液(Promega,Dual−Glo Luciferase Assay Reagent,カタログ番号E298B)を加えた。プレートを室温で10分間インキュベートした。次いで、Dual−Glo Stop & Glo基質(Promega,Dual−Glo Luciferase Assay Reagent,カタログ番号E313B)およびDual−Glo Stop & Glo緩衝液(Promega,Dual−Glo Luciferase Assay Reagent,カタログ番号E314B)の1:100混合物を含む20μLの溶液を、Biotek uFlow Workstationを使用してプレートの各ウェルに加えた。プレートを室温で10分間インキュベートした後に、Perkin Elmer Envision Plate Readerで発光信号を測定した。
工程4(計算):細胞毒性のパーセントを、カルセインAMの蛍光性生成物への変換によって決定した。DMSO対照ウェルからの平均蛍光信号を、100%無毒と定義した。試験化合物処理ウェルからの個々の蛍光信号を、DMSO対照ウェルからの平均信号で割り、次いで100%を乗じて生存率パーセントを得た。抗HCV複製活性パーセントを、DMSO対照ウェルと比較した試験ウェルからの発光信号によって決定した。バックグラウンド信号を、HCVプロテアーゼ阻害剤処理ウェルからの平均発光信号により決定し、試験ウェルおよびDMSO対照ウェルから差し引いた。3倍段階希釈の後、各濃度での阻害%を次の式に当てはめて、EC50およびCC50の値を計算した:
阻害%=100%/[(EC50/[I])+1]
ここで、bはヒル係数である。参考として、Hill,A.V.,The Possible Effects of the Aggregation of the Molecules of Haemoglobin on its Dissociation Curves,J.Physiol.40:iv−vii.(1910)を参照のこと。特定の濃度(例えば2μM)での阻害%値も、上記の式から導出され得る。
試験すると、本発明の特定の化合物は、表1に示されるようにウイルスの複製を阻害することがわかった。Aは1μM以下であり、Bは1.1〜10μMであり、そしてCは10.1〜100μMである。
試験すると、本発明の特定の化合物は、表1に示されるようにウイルスの複製を阻害することがわかった。EC50を、1bレプリコンに対する%阻害として表す。
観察された特異的薬理学的応答は、選択される特定の活性化合物、または薬学的キャリアが存在するか否か、ならびに処方物の型および使用される投与形態に従って、そしてこれらに依存して変わり得る。このような予測される結果のバリエーションまたは差は、本発明の実施に従って想定される。
本発明の具体的な実施形態が本明細書中で図示され、詳細に説明されたが、本発明はこれらの実施形態に限定されない。上記詳細な説明は、本発明の説明として提供されるのであり、本発明のいかなる限定も構成すると解釈されるべきではない。

Claims (40)

  1. 式I:
    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、もしくは互変異性体であって、式Iにおいて:
    Aは、結合、−O−、−S(O)−、−NH−、−N((C〜C)アルキル)−または(C〜C)アルキレンであり;
    は、(C〜C)アルキレン、(C〜C)アルケニレン、(C〜C)アルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン、シクロアルキレン、ヘテロシクロアルキレン、アリール(C〜C)アルキレン、ヘテロアリール(C〜C)アルキレン、シクロアルキル(C〜C)アルキレンまたはヘテロシクロアルキル(C〜C)アルキレンであり、ここでAのsp炭素原子は、−O−、−S(O)−、−NH−または−N((C〜C)アルキル)−によって必要に応じて置き換えられており、そしてAのsp炭素原子またはsp炭素原子は、ハロ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、アリール(C〜C)アルキル、シクロアルキル(C〜C)アルキル、ヘテロシクロアルキル(C〜C)アルキル、アリールヘテロシクロアルキル(C〜C)アルキル、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)および−N(Rからなる群より選択される1個または1個より多くの基で必要に応じて置換されており;
    は、−CH(R)−アリーレン、−CH(R)−ヘテロアリーレンまたは−CH(R)−ハロフェニレンであり;
    は、−O−C(O)−、−O−CH−、−NR11−C(O)−、−NR11−CH−、−NH−C(R10−または−NH−S(O)−であり、ここで各R10は独立して、H、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニルまたはシクロアルキルであり;そしてR11は、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニルまたはシクロアルキルであり;
    は、結合、−O−、−NH−、−N((C〜C)アルキル)−またはヘテロシクロアルキレンであり;
    およびRは独立して、H、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、ハロ、シアノまたは−C(O)−(C〜C)アルキルであるか;あるいは
    およびRは、これらの両方が結合している炭素と一緒になって、−C(=O)−、−C(=S)−または−C(=N(C〜C)アルキル)−を形成し;
    は、Hまたは(C〜C)アルキルであり、該(C〜C)アルキルは、ハロ、シアノ、ヒドロキシルまたは(C〜C)アルコキシで必要に応じて置換されており;
    4aおよびR4bは独立して、H、(C〜C)アルキル、アリール、アリール(C〜C)アルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、シクロアルキルまたはシクロアルキル(C〜C)アルキルであり、ここで各R4aおよび各R4bは、シアノ、−COOH、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、(C〜C)アルコキシ、モノ(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ、アリールおよびヘテロアリールからなる群より独立して選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されており;
    5aおよびR5bは独立して、H、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、(C〜C)アルコキシ、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、アリール(C〜C)アルキル、シクロアルキル(C〜C)アルキルまたはヘテロシクロアルキル(C〜C)アルキルであり、ここで各R5aおよび各R5bは、−N、シアノ、−COOH、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、モノ(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ、(C〜C)アルコキシ、アリールおよびヘテロアリールからなる群より独立して選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されているか、あるいは
    5aとR5bとは一緒に、式(a):
    を有するスピロ環を形成し、
    ここで式(a)の1個または1個より多くの炭素環原子は、窒素原子、酸素原子または硫黄原子によって必要に応じて置き換えられており、そして式(a)の環原子は、オキソ、=N(C〜C)アルコキシ、ハロ、ヒドロキシル、−NH、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、−OC(O)R、−C(O)、および−S(O)からなる群より独立して選択される1個または1個より多くの置換基を必要に応じて有し;
    6aおよびR6bは独立して、H、ヒドロキシル、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、(C〜C)アルコキシ、−CHCHCR(=N(C〜C)アルコキシ)、アリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、−SR、−S(O)R、−S(O)および−N(Rであり、ここでR6aおよびR6bの各々は、ハロ、ヒドロキシル、シアノ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、モノ(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ、−NHS(O)R、−NHC(O)Rおよび(C〜C)アルカノイルからなる群より独立して選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されているか;あるいはR6aとR6bとは一緒に、式(a)を有するスピロ環を形成し;
    各Rは独立して、H、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルまたはシクロアルキルであり、ここでRは、−OR、−N(R、−CON(R、またはシアノで必要に応じて置換されており;
    各Rは独立して、H、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニルまたは(C〜C)アルキニルであり;
    各nは独立して、0、1または2であり;そして
    mは、1、2、3、4または5である、
    化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、もしくは互変異性体。
  2. は、エテニレン、プロペニレン、ブテニレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、オキシプロピレン、オキシプロペニレン、ピラゾリレン、フェニレンまたはピリミジニレンである、請求項1に記載の化合物。
  3. は、−CH(R)−キノリニレン、−CH(R)−イソキノリニレン、−CH(R)−ナフチリジニレン、−CH(R)−シンノリニレン、−CH(R)−キノキサリニレン、−CH(R)−フェニレンまたは−CH(R)−ハロフェニレンである、請求項1に記載の化合物。
  4. はメチルである、請求項1に記載の化合物。
  5. は、−O−、−NH−または−N(CH)−であり;RおよびRは、これらの両方が結合している炭素と一緒になって、−C(=O)−を形成し;そしてRはHである、請求項1に記載の化合物。
  6. は、−O−、−NH−または−N(CH)−であり;RおよびRは、これらの両方が結合している炭素と一緒になって、−C(=O)−を形成し;RはHであり;R4aおよびR4bのうちの一方はHであって他方はメチルであり;そしてR5aおよびR5bのうちの一方はHであって他方はイソプロピルである、請求項1に記載の化合物。
  7. は、−O−、−NH−または−N(CH)−であり;RおよびRは、これらの両方が結合している炭素と一緒になって、−C(=O)−を形成し;RはHであり;R4aおよびR4bのうちの一方はHであって他方はメチルであり;R5aおよびR5bのうちの一方はHであって他方はイソプロピルであり;Aは、−CH(R)−ヘテロアリーレンであり;そしてRはメチルである、請求項1に記載の化合物。
  8. 6aおよびR6bのうちの一方はHであり;そして他方は、H、ヒドロキシル、−CHCHCR(=N(C〜C)アルコキシ)、(C〜C)アルキルまたは(C〜C)アルコキシであり、ここでR6aまたはR6bは、ハロ、ヒドロキシル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、(C〜C)アルカノイルまたはジ(C〜C)アルキルアミノからなる群より独立して選択される1個または1個より多くの置換基で必要に応じて置換されている、請求項1に記載の化合物。
  9. 式II:
    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、もしくは互変異性体である、請求項1に記載の化合物であって、
    式IIにおいて:
    は、

    であり;
    は、−CH(R)−アリーレンまたは−CH(R)−ヘテロアリーレンであり;
    は、結合、−CH−、−O−、−NH−、−N(CH)−、
    であり;
    4aは、H、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシ、ヒドロキシル(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキルまたは(C〜C)アルキルであり;
    5aは、H、(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルであり;
    7aおよびR7bは独立して、H、−OH、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシまたは(C〜C)アルキルであり;そして
    は、Hまたは(C〜C)アルキルである、
    化合物。
  10. 4aはメチルであり;R5aはイソプロピルであり;Rはメチルであり;そしてAは、
    である、請求項9に記載の化合物。
  11. 4aはメチルであり;R5aはイソプロピルであり;Rはメチルであり;そしてAは、
    である、請求項9に記載の化合物。
  12. 式II−c:
    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、もしくは互変異性体である、請求項1に記載の化合物。
  13. 6aおよびR6bは独立して、H、−OH、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、ハロ(C〜C)アルコキシ(C〜C)アルキル、
    である、請求項1に記載の化合物。
  14. 6aとR6bとは一緒に、
    を形成する、請求項1に記載の化合物。
  15. 6aとR6bとは一緒に、
    を形成する、請求項1に記載の化合物。







  16. または
    から選択される化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、もしくは互変異性体。
  17. である化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、もしくは互変異性体。
  18. である化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、もしくは互変異性体。
  19. である化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、もしくは互変異性体。
  20. である化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、もしくは互変異性体。

  21. である化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、もしくは互変異性体。
  22. 式III:
    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、もしくは互変異性体である、請求項1に記載の化合物であって、
    式IIIにおいて、
    は、−O−CH−、−N(CH)−C(O)−、−NH−CH−、−N(CH)−CH−、−NH−CH(CF)−または−NH−S(O)−であり;
    は、
    であり;
    は、−CH(R)−アリーレンまたは−CH(R)−ヘテロアリーレンであり;
    は、−O−、−N(CH)−または−NH−であり;
    4aは、H、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシまたは(C〜C)アルキルであり;
    5aは、Hまたは(C〜C)アルキルであり;
    6aおよびR6bは独立して、H、ヒドロキシル、−CHCHCR(=N(C〜C)アルコキシ)、(C〜C)アルキルまたは(C〜C)アルコキシであり、必要に応じて、ハロ、ヒドロキシル、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、(C〜C)アルカノイルまたはジ(C〜C)アルキルアミノからなる群より独立して選択される1個または1個より多くの置換基で置換されているか;あるいは
    6aとR6bとは一緒に、式(a):
    を有するスピロ環を形成し、
    ここで式(a)の1個または1個より多くの炭素環原子は、窒素原子、酸素原子または硫黄原子によって必要に応じて置き換えられており、そして式(a)の環原子は、オキソ、ハロ、ヒドロキシル、−NH、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、−OC(O)R、−C(O)、および−S(O)からなる群より独立して選択される1個または1個より多くの置換基を必要に応じて有し;
    7aおよびR7bは独立して、H、−OH、(C〜C)アルコキシ、ハロ(C〜C)アルコキシまたは(C〜C)アルキルであり;そして
    は、Hまたは(C〜C)アルキルである、
    化合物。
  23. は、−NH−CH−であり;R4aはメチルであり;R5aはイソプロピルであり;Rはメチルであり;そしてAは、
    である、請求項22に記載の化合物。
  24. は、−NH−S(O)−であり;R4aはメチルであり;R5aはイソプロピルであり;Rはメチルであり;そしてAは、
    である、請求項22に記載の化合物。
  25. は、−N(CH)−C(O)−であり;R4aはメチルであり;R5aはイソプロピルであり;Rはメチルであり;そしてAは、
    である、請求項22に記載の化合物。
  26. は、−O−CH−であり;R4aはメチルであり;R5aはイソプロピルであり;Rはメチルであり;そしてAは、
    である、請求項22に記載の化合物。


  27. から選択される化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、もしくは互変異性体。
  28. 請求項1に記載の化合物であって、ここで、
    Aは、CHであり;
    は、

    であり;
    は、

    であり;
    は、−O−C(O)であり;
    は、−NH−または−N(CH)−であり;
    およびRは、これらの両方が結合している炭素と一緒になって、−C(=O)−を形成し;
    は、Hまたはメチルであり;
    4aおよびR4bの一方はHであり、そして他方は、メチルであり;
    5aおよびR5bの一方はHであり、そして他方は、イソプロピルであり;そして
    6aおよびR6bは一緒に、

    を形成する、
    化合物。
  29. 以下:



    および

    から選択される化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、もしくは互変異性
  30. 治療有効量の請求項1、16〜21、27および29のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、同位体、立体異性体、立体異性体の混合物、もしくは互変異性体、および薬学的に受容可能な賦形剤を含有する、薬学的組成物。
  31. インターフェロン、リバビリン、HCV NS3プロテアーゼ阻害剤、HCV NS5a阻害剤、HCV NS5Bポリメラーゼのヌクレオシド阻害剤もしくはヌクレオチド阻害剤、HCV NS5Bポリメラーゼの非ヌクレオシド阻害剤、およびTLR−7アゴニスト;またはこれらの混合物からなる群より選択される少なくとも1種のさらなる治療剤をさらに含有する、請求項30に記載の薬学的組成物。
  32. 前記少なくとも1種のさらなる治療剤が、リバビリン、テラプレビル、ボセプレビルまたはソホスブビルである、請求項31に記載の薬学的組成物。
  33. フラビウイルス科ウイルス感染を処置するための、請求項30に記載の薬学的組成物。
  34. 前記ウイルス感染が、C型肝炎ウイルスによって引き起こされる、請求項33に記載の薬学的組成物。
  35. 前記ウイルス感染が、デング熱、黄熱、C型肝炎、日本脳炎、キャサヌール森林病、マレーバレー脳炎、セントルイス脳炎、ダニ媒介脳炎または西ナイル脳炎からなる群より選択される疾患を引き起こす、請求項34に記載の薬学的組成物。
  36. コロナウイルス科ウイルス感染を処置するための、請求項30に記載の薬学的組成物。
  37. 前記ウイルス感染が、SARSコロナウイルスによって引き起こされる、請求項36に記載の薬学的組成物。
  38. 前記ウイルス感染が、重症急性呼吸器症候群(SARS)、がん、炎症、肥満症、後天性免疫不全症候群(AIDS)、または肝硬変症からなる群より選択される疾患を引き起こす、請求項37に記載の薬学的組成物。
  39. 免疫調節を提供するための、請求項30に記載の薬学的組成物。
  40. ジカウイルスによって引き起こされるウイルス感染を処置するための、請求項30に記載の薬学的組成物。
JP2015516258A 2012-06-08 2013-06-07 フラビウイルス科ウイルスの大環状阻害剤 Active JP6273268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261657562P 2012-06-08 2012-06-08
US61/657,562 2012-06-08
PCT/US2013/044812 WO2013185093A1 (en) 2012-06-08 2013-06-07 Macrocyclic inhibitors of flaviviridae viruses

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015525221A JP2015525221A (ja) 2015-09-03
JP2015525221A5 JP2015525221A5 (ja) 2016-07-21
JP6273268B2 true JP6273268B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=48626704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516258A Active JP6273268B2 (ja) 2012-06-08 2013-06-07 フラビウイルス科ウイルスの大環状阻害剤

Country Status (34)

Country Link
US (4) US9062092B2 (ja)
EP (2) EP2861601B1 (ja)
JP (1) JP6273268B2 (ja)
KR (1) KR102185152B1 (ja)
CN (1) CN104781261B (ja)
AP (1) AP2015008189A0 (ja)
AR (1) AR091279A1 (ja)
AU (1) AU2013270670B2 (ja)
BR (1) BR112014030639A2 (ja)
CA (1) CA2875690C (ja)
CL (1) CL2014003337A1 (ja)
CR (1) CR20150018A (ja)
EA (1) EA027134B1 (ja)
EC (1) ECSP15000435A (ja)
ES (2) ES2672480T3 (ja)
HK (2) HK1209731A1 (ja)
IL (1) IL236007B (ja)
IN (1) IN2014MN02657A (ja)
MA (1) MA37712B1 (ja)
MD (1) MD20140135A2 (ja)
MX (1) MX358372B (ja)
NO (1) NO2885641T3 (ja)
NZ (1) NZ703062A (ja)
PE (1) PE20150862A1 (ja)
PH (1) PH12014502739B1 (ja)
PL (1) PL2861601T3 (ja)
PT (1) PT2861601T (ja)
SG (2) SG10201703969PA (ja)
SI (1) SI2861601T1 (ja)
TW (1) TWI616448B (ja)
UA (1) UA115664C2 (ja)
UY (1) UY34851A (ja)
WO (1) WO2013185093A1 (ja)
ZA (1) ZA201409215B (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9428845B1 (en) 2010-12-28 2016-08-30 Warp Drive Bio, Inc. Identifying new therapeutic agents
PT2861604T (pt) 2012-06-08 2017-05-05 Gilead Sciences Inc Inibidores macrocíclicos de vírus flaviridae
AR091279A1 (es) 2012-06-08 2015-01-21 Gilead Sciences Inc Inhibidores macrociclicos de virus flaviviridae
WO2013185090A1 (en) 2012-06-08 2013-12-12 Gilead Sciences, Inc. Macrocyclic inhibitors of flaviviridae viruses
US9233974B2 (en) 2012-12-21 2016-01-12 Gilead Sciences, Inc. Antiviral compounds
NZ625087A (en) 2013-01-31 2017-05-26 Gilead Pharmasset Llc Combination formulation of two antiviral compounds
ES2900570T3 (es) 2013-08-27 2022-03-17 Gilead Pharmasset Llc Formulación de combinación de dos compuestos antivirales
US20150150897A1 (en) 2013-12-02 2015-06-04 Gilead Pharmasset Llc Methods of treating hepatitis c virus infection in subjects with cirrhosis
TW201609785A (zh) 2013-12-23 2016-03-16 吉李德製藥公司 固體型之抗病毒化合物
MX369347B (es) 2014-01-06 2019-11-06 Bristol Myers Squibb Co Derivados de pirrolidinilsulfona y su uso como moduladores del receptor huerfano relacionado con retinoide gamma (ror gamma).
DK3236972T3 (en) 2014-12-26 2021-10-04 Univ Emory Antivirale N4-hydroxycytidin-derivativer
WO2016112295A1 (en) 2015-01-09 2016-07-14 Warp Drive Bio, Inc. Compounds that participate in cooperative binding and uses thereof
MD3097102T2 (ro) 2015-03-04 2018-02-28 Gilead Sciences Inc Compuşi de 4,6-diamino-pirido[3,2-D]pirimidină modulatori ai receptorilor de tip Toll
US20210292327A1 (en) 2015-08-26 2021-09-23 Gilead Sciences, Inc. Deuterated toll-like receptor modulators
CA3000822A1 (en) 2015-10-01 2017-04-06 Warp Drive Bio, Inc. Methods and reagents for analyzing protein-protein interfaces
WO2017184670A2 (en) 2016-04-22 2017-10-26 Gilead Sciences, Inc. Methods for treating zika virus infections
WO2017197046A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 C4 Therapeutics, Inc. C3-carbon linked glutarimide degronimers for target protein degradation
WO2017197055A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 C4 Therapeutics, Inc. Heterocyclic degronimers for target protein degradation
CN109562113A (zh) 2016-05-10 2019-04-02 C4医药公司 用于靶蛋白降解的螺环降解决定子体
BR102017010009A2 (pt) 2016-05-27 2017-12-12 Gilead Sciences, Inc. Compounds for the treatment of hepatitis b virus infection
MX2018014377A (es) 2016-05-27 2019-03-14 Gilead Sciences Inc Metodos para tratar infecciones por virus de hepatitis b usando inhibidores de proteina no estructural 5a (ns5a), proteina no estructural 5b (ns5b) o proteina no estructural 3 (ns3).
BR102017011025A2 (pt) 2016-06-02 2017-12-19 Gilead Pharmasset Llc Formulation of combination of three antiviral compounds
JOP20190024A1 (ar) 2016-08-26 2019-02-19 Gilead Sciences Inc مركبات بيروليزين بها استبدال واستخداماتها
PT3507276T (pt) 2016-09-02 2022-01-11 Gilead Sciences Inc Compostos moduladores do recetor de tipo toll
WO2018045150A1 (en) 2016-09-02 2018-03-08 Gilead Sciences, Inc. 4,6-diamino-pyrido[3,2-d]pyrimidine derivaties as toll like receptor modulators
IL265921B1 (en) 2016-10-14 2024-01-01 Prec Biosciences Inc Transgenic meganonucleases specific for recognition sequences in the hepatitis B virus genome
WO2018136559A1 (en) * 2017-01-17 2018-07-26 The Regents Of The University Of California Methods for treating flaviviruses and zika infections
AR110768A1 (es) 2017-01-31 2019-05-02 Gilead Sciences Inc Formas cristalinas de tenofovir alafenamida
JOP20180008A1 (ar) 2017-02-02 2019-01-30 Gilead Sciences Inc مركبات لعلاج إصابة بعدوى فيروس الالتهاب الكبدي b
US20220235013A1 (en) 2017-03-21 2022-07-28 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 2-methyl-quinazolines
JOP20180040A1 (ar) 2017-04-20 2019-01-30 Gilead Sciences Inc مثبطات pd-1/pd-l1
WO2018232174A2 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Avalon Flaviviral Therapeutics (Hk) Limited Compositions and methods for treating flavivirus infections
KR20200043439A (ko) 2017-08-22 2020-04-27 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 치료 헤테로시클릭 화합물
SG11202004403QA (en) 2017-12-07 2020-06-29 Univ Emory N4-hydroxycytidine and derivatives and anti-viral uses related thereto
AU2018392212B9 (en) 2017-12-20 2021-03-18 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 2'3' cyclic dinucleotides with phosphonate bond activating the STING adaptor protein
US10966999B2 (en) 2017-12-20 2021-04-06 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 3′3′ cyclic dinucleotides with phosphonate bond activating the sting adaptor protein
UA126458C2 (uk) 2018-02-13 2022-10-05 Гіліад Сайєнсіз, Інк. Інгібітори pd-1/pd-l1
EP3759109B1 (en) 2018-02-26 2023-08-30 Gilead Sciences, Inc. Substituted pyrrolizine compounds as hbv replication inhibitors
US10870691B2 (en) 2018-04-05 2020-12-22 Gilead Sciences, Inc. Antibodies and fragments thereof that bind hepatitis B virus protein X
TWI818007B (zh) 2018-04-06 2023-10-11 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 2'3'-環二核苷酸
WO2019193543A1 (en) 2018-04-06 2019-10-10 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 3'3'-cyclic dinucleotides
TW202005654A (zh) 2018-04-06 2020-02-01 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 2,2,─環二核苷酸
US11142750B2 (en) 2018-04-12 2021-10-12 Precision Biosciences, Inc. Optimized engineered meganucleases having specificity for a recognition sequence in the Hepatitis B virus genome
US20220274979A1 (en) 2018-04-18 2022-09-01 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 2-methyl-aza-quinazolines
JP7242702B2 (ja) 2018-04-19 2023-03-20 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Pd-1/pd-l1阻害剤
TW202014193A (zh) 2018-05-03 2020-04-16 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 包含碳環核苷酸之2’3’-環二核苷酸
AU2019297362B2 (en) 2018-07-06 2022-05-26 Gilead Sciences, Inc. Therapeutic heterocyclic compounds
CN112384283B (zh) 2018-07-06 2023-08-15 吉利德科学公司 治疗性的杂环化合物
TWI732245B (zh) 2018-07-13 2021-07-01 美商基利科學股份有限公司 Pd‐1/pd‐l1抑制劑
WO2020028097A1 (en) 2018-08-01 2020-02-06 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of (r)-11-(methoxymethyl)-12-(3-methoxypropoxy)-3,3-dimethyl-8-0x0-2,3,8,13b-tetrahydro-1h-pyrido[2,1-a]pyrrolo[1,2-c] phthalazine-7-c arboxylic acid
WO2020086556A1 (en) 2018-10-24 2020-04-30 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors
CA3117556A1 (en) 2018-10-31 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. Substituted 6-azabenzimidazole compounds as hpk1 inhibitors
EP3873608A1 (en) 2018-10-31 2021-09-08 Gilead Sciences, Inc. Substituted 6-azabenzimidazole compounds having hpk1 inhibitory activity
WO2020132597A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Revolution Medicines, Inc. Compounds that participate in cooperative binding and uses thereof
WO2020178768A1 (en) 2019-03-07 2020-09-10 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 3'3'-cyclic dinucleotide analogue comprising a cyclopentanyl modified nucleotide as sting modulator
CN113543851A (zh) 2019-03-07 2021-10-22 捷克共和国有机化学与生物化学研究所 2’3’-环二核苷酸及其前药
JP7350872B2 (ja) 2019-03-07 2023-09-26 インスティチュート オブ オーガニック ケミストリー アンド バイオケミストリー エーエスシーアール,ヴイ.ヴイ.アイ. 3’3’-環状ジヌクレオチドおよびそのプロドラッグ
TW202210480A (zh) 2019-04-17 2022-03-16 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TWI751517B (zh) 2019-04-17 2022-01-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TWI826690B (zh) 2019-05-23 2023-12-21 美商基利科學股份有限公司 經取代之烯吲哚酮化物及其用途
US20220305115A1 (en) 2019-06-18 2022-09-29 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Combination of hepatitis b virus (hbv) vaccines and pyridopyrimidine derivatives
EP3990476A1 (en) 2019-06-25 2022-05-04 Gilead Sciences, Inc. Flt3l-fc fusion proteins and methods of use
US20220257619A1 (en) 2019-07-18 2022-08-18 Gilead Sciences, Inc. Long-acting formulations of tenofovir alafenamide
WO2021034804A1 (en) 2019-08-19 2021-02-25 Gilead Sciences, Inc. Pharmaceutical formulations of tenofovir alafenamide
CN114555799A (zh) 2019-09-30 2022-05-27 吉利德科学公司 Hbv疫苗和治疗hbv的方法
TW202132314A (zh) 2019-11-04 2021-09-01 美商銳新醫藥公司 Ras抑制劑
EP4054719A1 (en) 2019-11-04 2022-09-14 Revolution Medicines, Inc. Ras inhibitors
CA3159559A1 (en) 2019-11-04 2021-05-14 Revolution Medicines, Inc. Ras inhibitors
EP4069729A1 (en) 2019-12-06 2022-10-12 Precision BioSciences, Inc. Optimized engineered meganucleases having specificity for a recognition sequence in the hepatitis b virus genome
EP4121437A1 (en) 2020-03-20 2023-01-25 Gilead Sciences, Inc. Prodrugs of 4'-c-substituted-2-halo-2'-deoxyadenosine nucleosides and methods of making and using the same
WO2021221043A1 (ja) * 2020-04-30 2021-11-04 富士フイルム富山化学株式会社 ピラジン誘導体と他のコロナウイルス感染症治療薬とを組み合わせてなるコロナウイルス感染症治療剤
EP4192474A1 (en) 2020-08-07 2023-06-14 Gilead Sciences, Inc. Prodrugs of phosphonamide nucleotide analogues and their pharmaceutical use
KR20230067635A (ko) 2020-09-15 2023-05-16 레볼루션 메디슨즈, 인크. 암의 치료에서 ras 억제제로서 인돌 유도체
TWI815194B (zh) 2020-10-22 2023-09-11 美商基利科學股份有限公司 介白素2-Fc融合蛋白及使用方法
WO2022241134A1 (en) 2021-05-13 2022-11-17 Gilead Sciences, Inc. COMBINATION OF A TLR8 MODULATING COMPOUND AND ANTI-HBV siRNA THERAPEUTICS
KR20240005901A (ko) 2021-06-23 2024-01-12 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 디아실글리세롤 키나제 조절 화합물
US11932634B2 (en) 2021-06-23 2024-03-19 Gilead Sciences, Inc. Diacylglycerol kinase modulating compounds
EP4359415A1 (en) 2021-06-23 2024-05-01 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
CN117377671A (zh) 2021-06-23 2024-01-09 吉利德科学公司 二酰基甘油激酶调节化合物
GB202207348D0 (en) 2022-05-19 2022-07-06 Cypralis Ltd Macrocyclic compounds and uses thereof

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193147A (ja) 1986-02-19 1987-08-25 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
AR006514A1 (es) * 1995-07-04 1999-09-08 Sandoz Ag Un macrolido, sus usos, un proceso para producirlo, un aislado biologicamente puro capaz de producirlo, y una composicion farmaceutica quelo comprende
US6124453A (en) 1995-07-04 2000-09-26 Novartis Ag Macrolides
EP1229910A4 (en) 1999-10-04 2003-10-01 Merck & Co Inc integrin
DE10239042A1 (de) 2002-08-21 2004-03-04 Schering Ag Makrozyclische Pyrimidine, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
US20050159345A1 (en) 2002-10-29 2005-07-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Composition for the treatment of infection by Flaviviridae viruses
EP1789404B1 (en) 2004-06-30 2010-03-24 Schering Corporation Substituted n-arylsulfonylheterocyclic amines as gamma-secretase inhibitors
US7625881B2 (en) 2005-06-16 2009-12-01 Gilead Palo Alto, Inc. Prodrugs of A2B adenosine receptor antagonists
KR20080033274A (ko) 2005-06-17 2008-04-16 노파르티스 아게 Hcv에서 상글리페린의 용도
CL2008003384A1 (es) * 2007-11-14 2009-12-11 Enanta Pharm Inc Compuestos derivados de quinoxalina macrocíclica, inhibidores de serina proteasa; composicion farmaceutica que los comprende; y su uso en el tratamiento de la hepatitis c.
JP5309159B2 (ja) 2008-01-09 2013-10-09 コングク ユニバーシティ インダストリアル コーオペレーション コーポレーション バキュロウイルスを利用したワクチン
US20100080770A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C Virus Inhibitors
US8927722B2 (en) * 2008-12-23 2015-01-06 Janssen Pharmaceutica N.V. Processes and intermediates for preparing a macrocyclic protease inhibitor of HCV
EP2523950B1 (en) 2010-01-15 2017-03-15 Gilead Sciences, Inc. Inhibitors of flaviviridae viruses
WO2011098808A1 (en) 2010-02-09 2011-08-18 Biotica Technology Limited Sanglifehrin based compounds
GB201008123D0 (en) 2010-05-17 2010-06-30 Biotica Tech Ltd Novel compounds
WO2012040040A1 (en) 2010-09-21 2012-03-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Hcv ns3 protease inhibitors
UY33775A (es) * 2010-12-10 2012-07-31 Gilead Sciences Inc Inhibidores macrocíclicos de virus flaviviridae, composiciones farmacéuticas que los comprenden y sus usos
PT2861604T (pt) 2012-06-08 2017-05-05 Gilead Sciences Inc Inibidores macrocíclicos de vírus flaviridae
AR091279A1 (es) 2012-06-08 2015-01-21 Gilead Sciences Inc Inhibidores macrociclicos de virus flaviviridae
WO2013185090A1 (en) 2012-06-08 2013-12-12 Gilead Sciences, Inc. Macrocyclic inhibitors of flaviviridae viruses
IN2014MN02467A (ja) 2012-06-08 2015-07-10 Glenmark Pharmaceuticals Sa

Also Published As

Publication number Publication date
EP2861601A1 (en) 2015-04-22
UA115664C2 (uk) 2017-12-11
NZ703062A (en) 2016-09-30
AP2015008189A0 (en) 2015-01-31
SG10201703969PA (en) 2017-06-29
MX358372B (es) 2018-08-16
EA201492188A1 (ru) 2015-09-30
MA37712A2 (fr) 2016-06-30
KR20150040267A (ko) 2015-04-14
IN2014MN02657A (ja) 2015-08-28
US20150361132A1 (en) 2015-12-17
US20160220633A1 (en) 2016-08-04
JP2015525221A (ja) 2015-09-03
CN104781261A (zh) 2015-07-15
PH12014502739A1 (en) 2015-02-02
HK1212349A1 (en) 2016-06-10
IL236007A0 (en) 2015-02-01
AU2013270670A1 (en) 2015-01-22
PL2861601T3 (pl) 2018-08-31
SI2861601T1 (en) 2018-07-31
SG11201408064PA (en) 2015-01-29
TWI616448B (zh) 2018-03-01
ES2672480T3 (es) 2018-06-14
CL2014003337A1 (es) 2015-07-10
AR091279A1 (es) 2015-01-21
NO2885641T3 (ja) 2018-03-31
PH12014502739B1 (en) 2015-02-02
MA37712B1 (fr) 2019-03-29
TW201410680A (zh) 2014-03-16
IL236007B (en) 2018-01-31
US20130344030A1 (en) 2013-12-26
CR20150018A (es) 2015-06-04
AU2013270670B2 (en) 2017-10-19
US9062092B2 (en) 2015-06-23
EP3392253A1 (en) 2018-10-24
US20170190734A1 (en) 2017-07-06
CA2875690C (en) 2021-09-07
WO2013185093A1 (en) 2013-12-12
US10472392B2 (en) 2019-11-12
EP2861601B1 (en) 2018-02-07
ECSP15000435A (es) 2015-12-31
KR102185152B1 (ko) 2020-12-01
BR112014030639A2 (pt) 2017-06-27
CN104781261B (zh) 2017-08-25
CA2875690A1 (en) 2013-12-12
EA027134B1 (ru) 2017-06-30
MD20140135A2 (ro) 2015-05-31
PE20150862A1 (es) 2015-06-17
US9642889B2 (en) 2017-05-09
UY34851A (es) 2013-12-31
PT2861601T (pt) 2018-06-12
ES2894269T3 (es) 2022-02-14
ZA201409215B (en) 2016-01-27
EP3392253B1 (en) 2021-08-25
HK1209731A1 (en) 2016-04-08
MX2014014765A (es) 2015-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6273268B2 (ja) フラビウイルス科ウイルスの大環状阻害剤
USRE47334E1 (en) Macrocyclic inhibitors of flaviviridae viruses
JP6209600B2 (ja) フラビウイルス科ウイルスの大環状阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6273268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250