JP6273252B2 - 長時間作用型の組成物 - Google Patents

長時間作用型の組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6273252B2
JP6273252B2 JP2015500382A JP2015500382A JP6273252B2 JP 6273252 B2 JP6273252 B2 JP 6273252B2 JP 2015500382 A JP2015500382 A JP 2015500382A JP 2015500382 A JP2015500382 A JP 2015500382A JP 6273252 B2 JP6273252 B2 JP 6273252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
oil
present
nmp
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015500382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015509978A5 (ja
JP2015509978A (ja
Inventor
ファディル・アル・アラウィ
カルシゲヤン・ナンジャン
Original Assignee
バイエル・ニュージーランド・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49161532&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6273252(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バイエル・ニュージーランド・リミテッド filed Critical バイエル・ニュージーランド・リミテッド
Publication of JP2015509978A publication Critical patent/JP2015509978A/ja
Publication of JP2015509978A5 publication Critical patent/JP2015509978A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6273252B2 publication Critical patent/JP6273252B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、生物活性剤を含む長時間作用型の組成物、特に、動物内部の又は動物上の寄生虫感染の治療又は予防のための組成物を含むが、これらに限定されない長時間作用型の組成物に関する。
医学及び獣医学の分野では、改善された長時間作用型の組成物を提供するニーズ及び長年にわたる切実な要求がある。長時間作用型の組成物を利用する十分な利点は、低い頻度で組成物を投与する能力である。これは、患者又は動物、と同様に介護人に対するストレス、時間及び困難さを減らすことと同じである。必要な消耗品及び組成物の貯蔵を減らすことも十分な利点である。
すでに使用中の多数の既知の生物活性剤がある一方で、この場合、長時間作用型の送達特性を含む良好な薬物動態特性を伴う組成物にてこれらを提供することは困難であることが多い。
問題は、活性剤の乏しい安定性又は溶解性、制御されない又は望ましくない放出特性、投与に続く乏しいノックダウン効果又は望ましくない副作用と共に持続することが多い。
たとえば、獣医学の分野では、内部及び外部の寄生虫を制御する又は治療するのに駆虫剤が使用される。そのような寄生虫を治療する場合使用される多種多様な駆虫剤及び誘導体がある。しかしながら、大環状ラクトン類のような多数の駆虫剤は従来の溶媒には難溶性である。それらは、外部寄生虫及び内部寄生虫に対する長時間作用型の保護に通常使用される注射用形式で投与するのが特に困難である。
たとえば、アベルメクチン、イベルメクチン、ドラメクチン、ミベマイシン及びモキシデクチンのような大環状ラクトン化合物は、水性組成物中で容易に分解する。
この課題に反論しようとして、製剤化学者らは、たとえば、グリコール溶媒、グリセロールホルマール及び/又は界面活性剤のような賦形剤と一緒にそのような活性剤を含めてきた。
しかしながら、その多くが長時間作用型の持続を提供しようとする多数の駆虫剤組成物で遭遇した追加の重要な問題は、大環状ラクトンが動物では迅速に放出されすぎることである。これは、活性剤からの保護の持続時間がさらに短くなり、さらに頻繁な投与を不都合なほどに必要とする。
高レベルの生物活性剤(たとえば、大環状ラクトン)にさらされることは動物、特に10週齢未満の仔ウシのような若年動物にとって非常に危険でもあり得る。従って、さらなる問題は、活性剤の制御されない放出特性を回避して毒性の結果を回避しようとすることである。
さらに、活性剤の制御された「バースト」を提供して当初の「ノックダウン効果」を提供し、寄生虫の体を取り除くのを助けることが有益であることが多い。この制御された「バースト」に駆虫剤の長時間作用型のゆっくりとした放出が続き、確実に寄生虫が完全に取り除かれるのを助ける又は長期の保護を提供するのを助ける。
このような制御された特性の放出は、特に単一の長時間作用型の組成物で達成するのは困難であり得る。これは特に駆虫剤のような不安定な活性剤については真実である。そのような放出が達成されるとしても、それは、賦形剤の複雑な組み合わせ、製造における労働の増大、組成物の調製における機器又は他の要員を犠牲にして成り立つことが多い。
注射用組成物は、長時間作用型の組成物として製剤化するのに特に厄介であり得る。たとえば、ポリマー、グリコール、アルコール系溶媒などのような使用される賦形剤の多くは、針を介して投与するのを難しくし得る組成物における高い粘度のような望ましくない特性をもたらし得る。同様に、長時間作用型の注射剤で使用される賦形剤の一部は注射における部位反応を高め得る。また一部の組成物は乏しい保存特性を有し得る。さらに、活性剤の長時間作用型の放出を提供するので、保護の持続性を提供しようとするにもかかわらず、多くはこの目標に届かない。
WO97/11709(Harvey)は、植物油と、4以上に炭素原子を有するアルコールから選択される共溶媒、たとえば、ベンジルアルコールを含む駆虫剤ラクトン組成物を開示している。
米国特許第6,552,002号(Steber)は、界面活性剤(ソルビタンエステルとして記載される)、溶媒及び共溶媒と一緒に高濃度(5〜30%w/wの間)での大環状ラクトン化合物を含む徐放性組成物を開示している。
Steberは、普段使用する濃度を超えて活性剤の濃度を高めることによって活性剤の持続放出が可能であることを議論している。しかしながら、活性剤の高い負荷は前に議論したように毒性問題のゆえに危険であり得る。
さらに、Steberの持続する放出特性を提供するのに必要とされる活性剤のさらに高い濃度は賦形剤の複雑な組み合わせを必要とする。これらの要件にもかかわらず、活性剤の高い負荷は組成物にストレスを本質的にもたらし、保存可能期間の低下を招く可能性がある。他の失墜には、調製の高いコスト及び/又は送達における大きな部位反応が挙げられそうである。
米国特許第6,174,540号(Williams)は、水素添加ヒマシ油、疎水性キャリア(トリアセチン、安息香酸ベンジル、又はオレイン酸エチル)、及びアシル化モノグリセリド、ジカプリル酸/カプリン酸プロピル又はカプリル酸/カプリン酸トリグリセリドの1つと一緒に治療剤(たとえば、殺虫剤、寄生虫駆除剤、NSAIDs等)を含む長時間作用型の注射用製剤を開示している。Williamsは特定された賦形剤の組み合わせが予想通り、様々な生物活性剤に長時間作用型の放出特性を提供する能力を有すことを見いだした。
NZ332224(Grosse−Bley)は、一価又は多価のアルコールの脂肪酸エステル、脂肪族又は芳香族のアルコール、又は環状カーボネートから選択される追加の共溶媒と一緒にヒマシ油を含むアベルメクチン及びミベマイシンを含む注射用製剤を開示している。
WO2007/024719(Soll)は、外部寄生虫及び内部寄生虫を治療するための長時間作用型の注射用製剤を開示しているが、その際、製剤は、追加の任意の賦形剤と一緒に、生物活性剤、皮下で揮発性の溶媒、生物学的に許容可能なポリマーを含む。ポリマーの使用は特に42日まで延ばされる放出特性を可能にするとして議論された。
EP393890(Wicks)は、アベルメクチン化合物のための溶媒としてのオレイン酸エチル(脂肪酸エステル)とゴマ油の組み合わせの使用を開示している。これらの製剤は、注射として投与されると上手く認容されることが分かった。しかしながら、それらは保存安定性を欠き、4℃で保存すると数日後に沈殿が形成する。
WO2010116267(Costa)は、綿実油及び安息香酸ベンジルのキャリアにて3.5%でのドラメクチンの高用量注射用製剤を開示している。比較例は、40%v/vのヒマシ油と60%v/vのオレイン酸エチルのキャリアにおける3%のドラメクチンを含有するNZ332224(Grosse−Bley)に由来する製剤である。Costaは、開示された綿実油/安息香酸ベンジル組成物とGrosse−Bleyにおける比較のヒマシ油組成物との間でのラセンウジバエ(ハエ蛆症の原因ハエの幼虫、Cochliomyia hominivorax)を治療することにおける有効性の比較を提供している。結果は、ヒマシ油製剤からの活性剤の放出が遅れる又は相対的に遅いので、有効な全身性の濃度には、綿実油/安息香酸ベンジル製剤よりも顕著に遅く達することを示した。ドラメクチンのようなアベルメクチンへのヒマシ油の高い親和性がキャリアからの薬物の放出を不都合に遅らせることが示唆された。
現在利用可能な市販品、ヒツジ用の長時間作用型の注射剤である、サイデクチン(登録商標)、はモキシデクチンを含有する長時間作用型製剤として上市されている。この製品は、単回投与に続いて、Haemonchus contortusについては91日間、Ostergia circumcinctaについては112日間及びTrichostrongylus colubriformisについては42日間、再感染を防ぐことが示されている。本発明者らによって実施された予備試験は、糞便試料に由来する孵化した卵からの幼虫の数を評価した。この試験は、サイデクチン(登録商標)長時間作用型が約100日まで卵カウントの低下を提供することを見いだした。
(http://cydectin.co.nz/discover−cydectin/cydectin−long−action−injection−for−sheep.aspx)
さらに、サイデクチンは投与に続いて動物の注射部位にて部位反応(たとえば、腫脹及び炎症)をもたらし得る。
サイデクチン(登録商標)のような現在利用可能な組成物よりも長期間、寄生虫に対して保護を提供することができる安定で、長時間作用型の製剤を提供する長年にわたる切実な要求がある。
なおさらそうであり、迅速でさらに制御された「滲出」が良好な当初のノックダウン効果を提供して動物における状態を迅速に制御し、さらに次いでさらに長時間作用型の保護を動物に提供することを可能にする治療を提供する製剤を提供するニーズがある。
長時間作用型の組成物を製剤化する業界における試みにもかかわらず、上記で概説した問題は持続し続けている。
本発明は、前述の問題に対処すること又は少なくとも公衆に有用な選択を提供することを目的とする。
本明細書に引用される特許又は特許出願を含む参考文献はすべて参照により本明細書に組み込まれる。任意の参考文献が従来技術を構成するという了解は為されない。参考文献の議論はその著者が断言するものを述べ、出願者は、引用された文書の精度及び適切性に挑戦する権利を保有する。多数の従来技術の出版物が本明細書で参照されるが、この参照は、ニュージーランド及び他の国における共通する一般的な知識の一部をこれらの文書のいずれかが形成するという了解を構成しないことが明らかに理解されるであろう。
本明細書の全体を通して、単語「comprise」又は「comprises」若しくは「comprising」のようなその変形は、言及される要素、整数若しくは工程、又は要素、整数若しくは工程の群の包含を意味するが、他の要素、整数若しくは工程、又は要素、整数若しくは工程の群の除外を意味しないことが理解されるであろう。
本発明のさらなる態様及び利点は、例示のみを目的として提供される確実な記載から明らかになるであろう。
本発明の態様の1つによれば、それを必要とする動物の治療のための長時間作用型の組成物が提供され、該組成物は生物活性剤を含み、該組成物は、非水性キャリアと、ヒマシ油及び少なくとも1つの環状アミドを含む溶媒系とを含むことを特徴とする。
本明細書の全体を通して、用語「長時間作用型」は、当初の投与の後有効であり、その効果を長時間維持するという意味として解釈されるべきである。
好ましくは、組成物の、用語、長時間作用型の性質は、当初の投与の後40日超えて許容可能で持続する有効性を提供する。
本発明の利点
本発明者らは驚くべきことに、本発明の組成物が、動物に送達すると組成物の迅速なノックダウン及び優れた長時間作用型の特徴の双方を与えることを見いだした。
理論に束縛されることを望まないで、本発明者らは、本発明の迅速なノックダウン及び良好な長時間の持続性双方の有利な特性は、少なくとも1つの環状アミド溶媒とヒマシ油の組み合わせによって提供され得ると考えている。
本発明者らは、環状アミド溶媒が生物活性剤の短時間での当初の放出を可能にし、ヒマシ油を置き去りにして長時間にわたる生物活性剤のさらに長い放出を提供すると考えている。言い換えれば、ヒマシ油と環状アミド溶媒は、注射部位からの経時的な二相性の活性剤の放出を提供し、それは、一緒に相乗的に作用して活性剤の実証された放出を提供すると考えられる。
この二相性の放出は、最も好ましくはモキシデクチンのような駆虫剤を使用する本発明にもかかわらず、実質的に任意の活性剤とともに使用する場合に見られると予想される。
本発明者らは、組成物を用いて送達後、生物活性剤放出の制御された短時間の「バースト」を提供して当初のノックダウン効果を提供し、その後、生物活性剤の長時間の送達を提供し得ると予想している。このことは、動物を迅速に安定化させる又は治療するために短時間で高レベルにて、しかし、長期間にわたって(たとえば、いったん状態の重症度が下がると)低レベルにて生物活性剤が必要とされるさらに急性の状態を治療するのに非常に有用であり得る。この有利な放出特性がなければ、介護人は、同じ結果を達成するために同時に又は連続して投与される2種類の治療を別の方法で送達する必要があり得る。
要約すると、本発明の幾つかの利点には以下が挙げられ得る:
・動物に対する余分な取り扱いストレスを回避するための反復投与に相反する1回投与の余裕;
・送達後、短時間及び長期間の双方にわたる生物活性剤の持続した放出特性;
・さもなければ活性剤の制御されない放出が原因で生じ得る毒性問題の回避;
・たとえば、サイデクチン(登録商標)のような市販の長時間作用型の組成物に比べて改善された持続性及びノックダウン効果(以下を参照);
・Steber et al.にて教示されたようなさらに長い持続性を達成するための活性剤の高い負荷を回避し、それによって副作用、又は組成物の不安定性等の可能性を低下させること;
・長期間の保存安定性;
・製造工程における効率性;
・送達の際の部位反応がほとんどない又はない。低用量試験は部位反応がないことを示した。高用量試験(以下で議論する)は、サイデクチン(登録商標)に類似する最小限の部位反応を示した。本発明の組成物は注射部位からのゆっくりした放出を提供すると思われるのでこれは予想外であり、従ってサイデクチン(登録商標)よりも高い部位反応が予想された。
サイデクチンとの比較
本発明の例となる組成物をサイデクチン(登録商標)(長時間作用型のモキシデクチン注射剤)と比べた場合、予備的な結果は、サイデクチン(登録商標)の抑制期間に比べて90日後、皮下脂肪にて有意に高い残留物を示した。これは、本組成物によって提供される大きな持続性を強く支持している。同じ有効成分(モキシデクチン)及び濃度がサイデクチン(登録商標)に存在するような試験組成で使用されることを確認するように試験を設定した。
これらの試験は、モキシデクチンがサイデクチン(登録商標)で見られるよりも効果的に脂肪組織に吸収され得ることを示唆している。モキシデクチンの脂肪組織への取り込みの速度が、血中濃度にかかわりなく最大限度を有することは可能である。従って、本発明によって提供される注射部位からの潜在的にゆっくりとした放出は実際、脂肪に吸収されるさらに多量の活性剤を可能にし得る。
いったん脂肪組織に入ると、モキシデクチンはその後他の組織にゆっくりと放出されると考えられる。
サイデクチン(登録商標)では、より速く放出される活性剤が、たとえば、肝臓のような他の手段によって血流及び/又は注射部位から一掃され、それによって脂肪組織への効率的な移行を妨げることがあり得る。
高投与量の活性剤が例証された持続性を達成するのを助け、それは注射部位からのゆっくりとした放出に助けられることもあり得る。しかしながら、サイデクチン(登録商標)が試験製剤と同じ2%w/wのこの投与量を含んだことを考えると、高レベルのモキシデクチンが見られたような改善された結果の唯一の理由であり得るとは考えられない。
好ましい実施形態
好ましくは、組成物は非経口注射のために遠心される。
本組成物の有意な利点は、使用される賦形剤が容易な注射のために良好な粘稠性を可能にするということである。サイデクチン(登録商標)のような現在利用可能な類似の組成物は非常に粘性であることができ、それは、注射には困難であり得、動物にとって痛みがあり又は有害である可能性がある。たとえば、サイデクチン(登録商標)は、粘度要件のために使用されるべき特殊な注射器を必要とする。予備試験では、本発明の治験薬はサイデクチン(登録商標)よりも投与し易いと思われた。
しかしながら、有益な長時間作用型の放出特性を提供する組成物の能力は、業界で一般に使用される既知の賦形剤を用いて、他の投与経路に容易に適合させられ得る。そのような送達の様式には、局所(たとえば、スポットオン又はスプレーオンに適合させる組成物)、経口(たとえば、錠剤又は水薬に適合させる組成物)、又は内科的(ボーラスとして適合させる組成物)が挙げられ得る。
好ましくは、生物活性剤は駆虫剤化合物である。
駆虫剤は0.005〜30%w/vの間の濃度で組成物に存在し得る。
好ましくは、駆虫剤は0.005〜5%w/vの間の濃度で組成物に存在する。
本発明の有意な利点は、正常で安全な量の駆虫剤を用いて所望の放出特性を達成し得ることである。これは、好適な放出特性を達成するために活性剤の濃度を5〜30%に高める必要性、活性剤の毒性用量のリスクに動物を置くことを議論している米国特許第6,552,002号(Steber)とは異なっている。
明らかに、代わりの生物活性剤を使用するのであれば、臨床的要件及び薬物動態要件に適合させるために生物活性剤の量はそれに応じて調整され得る。
しかしながら、本発明者らは、生物活性剤が代わりに、本発明の範囲を逸脱することなく、たとえば、殺虫剤、寄生虫駆除剤、増殖増強剤、抗感染剤又はNSAIDのような生物活性剤であってもよいことを認めている。環状アミド溶媒との油の本発明の組み合わせが上記で概説したような長時間作用型の放出を必要とする任意の生物活性剤とともに使用され得ることは理に適って予想されるであろう。このことは、賦形剤の組み合わせが様々な生物活性剤と共に利用されればよいが、依然として所望の結果を提供することを特定した米国特許第6,174,540号(Williams)における開示によって支持される。
本発明者らは特に、本発明は、たとえば、アベルメクチン及びミベマイシンのような実質的に任意の大環状ラクトン化合物と共に上手く機能すると考えている。
好ましくは、駆虫剤は、アベルメクチン、モキシデクチン、ミベマイシン、イベルメクチン、アバメクチン、ドラメクチン、エプリノメクチン及びセラメクチンから成る群から選択される。
好ましくは、駆虫剤はモキシデクチンである。
モキシデクチンは、サイデクチン(登録商標)によって例示されるように、治療レベルで長期間、既知の持続性を有するので、最も好ましい活性剤である。モキシデクチンはまた、高レベルの有効性、活性の広いスペクトルも有し、使用するのに相対的に安全である。
それにもかかわらず、本発明はその範囲を逸脱することなく、他の種類の活性剤及びそれを含む組成物の使用に及ぶことが十分に理解されるべきである。
ヒマシ油は、活性剤の溶媒系の一部として有用であり、特に活性剤の持続放出を提供することにおいて有益であることが見いだされた。
ヒマシ油は1〜70%w/vの間の濃度で組成物に存在し得る。
好ましくは、ヒマシ油は1〜20%w/vの間で組成物に存在する。
さらに好ましくは、ヒマシ油は1〜15%w/vの間で組成物に存在する。
本発明者らは、およそ7%w/vの濃度のヒマシ油が特に効果的に機能することを見いだした。ヒマシ油のこの量は、注射部位から最適な速度で相乗的に放出される活性剤を生じる傾向があった。
組成物は非水性のキャリアを含む。
好ましくは、非水性のキャリアは、たとえば、好適な粘度及び投与された際の認容性のような適切な物性を組成物に提供するように選択される。
好ましくは、非水性のキャリアは油のような疎水性の媒体である。
好ましくは、油は、植物油、動物油又は合成起源の油である。
さらに好ましくは、キャリアは、菜種油、コーン油、綿実油、オリーブ油、ピーナッツ油、ゴマ油、大豆油、紅花油、ココナッツ油、ヒマワリ油、パーム油、モノグリセリド、ジグリセリド、及びトリグリセリド、中鎖コハク酸トリグリセリド、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、カプリル酸/カプリン酸/リノール酸トリグリセリド、カプリル酸/カプリン酸/コハク酸トリグリセリドから成る群から選択される。
最も好ましくは、キャリアは大豆油である。
好ましくは、活性剤は、溶媒系の存在なしでは非水性のキャリアに不溶性又は相対的に不溶性である。
本発明者らは、溶媒系からのヒマシ油とキャリアとしての大豆油の組み合わせが特に有用な持続する放出特性を提供することを見いだした。このことは、溶媒系によって可溶化された活性剤を投与するための媒体として作用する相対的に不活性のキャリアである大豆油によるものと考えられる。
環状アミド溶媒は、1〜50%w/vの濃度で組成物に存在し得る。
好ましくは、環状アミド溶媒は、およそ15%w/vの濃度で組成物に存在する。
本発明者らは、長時間作用型の組成物における環状アミド溶媒の使用が生物活性剤の当初の「滲出」を可能にし、その後、組成物の長時間作用型の放出が残りの油によって支配されることを特定した。溶媒としてヒマシ油を用いた、特にアベルメクチン及びミベマイシン伴った従来技術で特定された有意な短所は、活性剤とヒマシ油の間の親和性が高すぎれば、活性剤の放出が遅すぎになり得るということである。このことは、活性剤の効果を遅らせ、活性剤が全体的に有効であることを妨げ、及び/又は耐性が発生する可能性を高め得る。溶媒系としてのヒマシ油との組み合わせでの環状アミドの使用は驚くべきことにこの問題を克服する。
理論に束縛されることを望まないで、本発明者らは、環状アミド溶媒が活性剤との複合体を形成することが可能であり得、それが動物に投与された組成物から活性剤の一部を迅速に放出すると考えている。次いで活性剤の残りは組成物からさらにゆっくり放出することができ、長時間作用型の効果を可能にする。
さらに、環状アミド溶媒とヒマシ油溶媒の組み合わせは従来技術に比べてヒマシ油の要件を下げるのを助け得る。これは、放出速度/長時間作用型の効果を制御するさらに大きな能力を有利に提供し得る。
さらに、本発明者らは、環状アミド溶媒の濃度の操作が、この当初の「滲出」の速度の慎重な制御を可能にし得ることを特定した。これは、動物における治療されるべき状態又は状態の重症度に応じて組成物の当初の放出特性を慎重に変える能力を提供し得る。このことは、長時間作用型の製剤が、多くは活性剤の制御されない当初の放出と共に、制御をするのが悪名高く困難であり得るので、有利であり得る。
好ましくは、環状アミド溶媒はピロリドンである。
さらに好ましくは、ピロリドンは、1−メチル−2−ピロリドン(NMP)、2−ピロリドン及びそれらの組み合わせから成る群から選択される。
さらに好ましくは、環状アミド溶媒はNMPである。NMPの利点は、それが製薬業界で一般に使用されている、それが広く受け入れられ、相対的に安価であることである。
特に好ましい組成物にはヒマシ油及びNMPの併用と一緒に生物活性剤としてのモキシデクチンが含まれる。
組成物は抗酸化剤を含み得る。実質的に任意の抗酸化剤が使用され得る。しかしながら、本発明者らは、特に有用な抗酸化剤は、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)又は双方の組み合わせであり得ると考えている。
文献では、抗酸化剤は、組成物における大環状ラクトン化合物を安定化させるのに使用されている。しかしながら、大環状ラクトン化合物が別の活性剤と一緒に組み合わせられるのであれば、抗酸化剤は組成物を安定化させるには十分ではないことが多い。本発明の組成物は、一緒に組み合わせるべき多数の活性剤(たとえば、大環状ラクトン及びレバミソール)を可能にし得るが、正常な抗酸化機能を行い、及び/又は製剤を安定化するのを助けるために抗酸化剤が存在するのも可能にする。
通常、抗酸化剤は0.005〜10%w/vの間で製剤に存在し得る。
好ましくは、抗酸化剤はBHTであり、およそ0.05%w/vの濃度で組成物に存在する。
他のキャリア又は賦形剤には、以下:アセチン(モノアセチン、ジアセチン及びトリアセチン)、オレイン酸エチル及び安息香酸ベンジルのいずれかが挙げられ得る。
治療方法
組成物を動物に送達して状態又は疾患に対する長時間作用型の保護又は治療を提供する工程を含む、上記で議論された組成物でそれを必要とする動物を治療する方法。
好ましい実施形態では、方法は、内部寄生虫又は外部寄生虫の感染の保護又は治療のためのものである。たとえば、方法は、犬糸状虫又は腸内寄生虫の保護又は治療のためのものであり得る。本実施形態では、組成物で使用される生物活性剤は、たとえば、モキシデクチンのような少なくとも1つの駆虫剤を含む。
組成物は、少なくとも50日以上の生物活性剤の長時間作用型の送達を提供するように構成され得る。当初の試験(最良の方法の節を参照)は、長時間作用型の製剤は当初の投与に続いて133日以上有効であり得ることを示している。これは、サイデクチン(登録商標)のような現在利用可能な製剤の有意な利点である。
寄生虫感染に対する長時間作用型の予防又は治療のための、組成物における少なくとも1つの生物活性剤が駆虫剤である、実質的に上述したような組成物の製造における使用。
好ましくは、使用は、犬糸状虫又は腸内寄生虫に対する長時間作用型の予防又は治療のためのものである。
調製方法
少なくとも1つの油及び少なくとも1つの環状アミド溶媒を生物活性剤に添加する工程を特徴とする、生物活性剤を含む長時間作用型の組成物を調製する方法。
好ましくは、方法は以下の工程を含む:
(a)環状アミド溶媒を製造容器に加えること;
(b)生物活性剤を環状アミド溶媒に加えること;
(c)ヒマシ油を混合物に加えること;
(d)容量まで非水性キャリアを加えること。
好ましくは、工程(b)の前に環状アミド溶媒をおよそ40〜50℃に加熱する。
好ましくは、工程(c)の前に生物活性剤が環状アミド溶媒に溶解される。
好ましくは、工程(b)の前に抗酸化剤を加える。本発明者らは、これが組成物の全体的な有効性/安定性を改善するのに重要な工程であることを見いだした。これは、環状アミド溶媒が常用で加熱されるべきであるならば、特にそうであることが分かった。
本発明のさらなる態様は、例示のみを目的として提供される確実な記載から及び添付の図面を参照して明らかになるであろう。
持続性及びノックダウン効果のための孵化した卵からのHaemonchus contortusの幼虫数に関する予備的な非屠殺試験(製剤1とサイデクチン(登録商標)LA注射剤の間の比較)。 持続性及びノックダウン効果のための孵化した卵からのTrichostrongylusの幼虫数に関する予備的な非屠殺試験(製剤1とサイデクチン(登録商標)LA注射剤の間の比較)。 持続性及びノックダウン効果のための孵化した卵からのCooperiaの幼虫数に関する予備的な非屠殺試験(製剤1とサイデクチン(登録商標)LA注射剤の間の比較)。 持続性及びノックダウン効果のための孵化した卵からのOesophagostomum/Chabertiaの幼虫数に関する予備的な非屠殺試験(製剤1とサイデクチン(登録商標)LA注射剤の間の比較)。 持続性及びノックダウン効果のための孵化した卵からのOstertagiaの幼虫数に関する予備的な非屠殺試験(製剤1とサイデクチン(登録商標)LA注射剤の間の比較)。
本発明の実施のための最良の形態
実施例1:製剤1
実施例2:安定性試験
実施例3:持続性及びノックダウン効果を評価するための糞便試料に由来する孵化した卵からの幼虫の数に関する予備的な非屠殺試験(製剤1がモキシデクチンLAとしてラベルを付けられる図1〜5に示す結果)
注射器(0.2mLの増分で測定できる)を用いて治療を投与し、各動物に投与すべき用量はその生体重に基づき、それは治療の日(0日目)に測定した。試験製剤及び参照薬(サイデクチン、ヒツジ用の長時間作用型注射剤)についての用量比率は1mL/20kg(1mg/kg)であった。耳の直下で首の側面にこの用量を皮下注射で投与した。
治療の後、ほぼ1週間間隔で19週間、糞便試料を採取した。これらの試料を直腸から直接採取し、最低2gを秤量した。糞便中の卵の計数を各試料で行い、各試料採取時の各治療群に由来するプールした試料で定量的な幼虫の培養を行った。
予備試験は、2%w/vのモキシデクチンも含有するヒツジ用の長時間作用型(LA)注射剤、サイデクチン(登録商標)と比べた場合、調べた実施例すべてにおいて製剤1の改善された持続する有効性を示した。
一般的な傾向は、幼虫の数が上昇し始めたので、サイデクチン(登録商標)は100日以下で持続性を失い始めることを示した。場合によっては、この上昇は穏やかである(図1)が、他の場合では上昇は劇的だった(たとえば、図4及び5を参照)。
しかしながら、あらゆる場合で、製剤1は100日の印を超えて少ない幼虫数を示した。これは、市販のサイデクチン(登録商標)に比べて本発明の改善された持続性を説明している。
さらに、サイデクチン(登録商標)に比べて製剤1が試験期間全体を通して全体的に良好な有効性を示したことは明らかである。図1〜5のそれぞれでは、製剤1はベースラインに近接したままだったが、サイデクチン(登録商標)は図2、3、4及び5に示されるようにベースラインからの逸脱を示すことが多かった。
実施例4
サイデクチン(登録商標)LA注射剤と比べた、推奨された最少投与比率で投与した場合のヒツジにおける回虫の天然の混合感染に対する実施例1のような製剤1のノックダウン効果を評価する予備的な屠殺有効性試験。試験には、治療後7日目と13日目での糞便試料の幼虫培養と共に、治療の投与後13日目に動物を屠殺した場合の回虫総数の測定が関与した。
治療後7日目と13日目での糞便試料の幼虫培養のデータに基づく有効性を以下の表1に示す。治療後13日目の第4胃、小腸及び大腸のアッセイに由来する成体回虫の総数に基づく有効性を以下の表2に示す。
これらの当初の結果は、製剤1とサイデクチン(登録商標)LA参照薬の有効性の間に有意差を示さなかった。これは、製剤1が市販のサイデクチン(登録商標)製品と比べて適当なノックダウン効果を維持していることを説明している。
Haem=Haemonchus contortus、Ost=Ostertagia circumcincta、Nem=Nematodirus sp.、Trich=Trichostrongylus sp.Coop=Cooperia spp.Strong=Strongyloides、Oes=Oesophagostomum sp.Chab=Chabertia及びTrichu=Trichuris sp
例示を目的としてのみ本発明の態様を記載してきたが、添付のクレームで定義されるようなその範囲を逸脱することなく、改変及び追加がそれに対して為され得ることが十分に理解されるべきである。

Claims (17)

  1. それを必要とする動物を治療するための組成物であって、
    治療上有効な量の少なくとも1つの駆虫剤化合物を含み、
    前記駆虫剤化合物が、アベルメクチン、モキシデクチン、ミルベマイシン、イベルメクチン、アバメクチン、ドラメクチン、エプリノメクチン及びセラメクチンから成る群から選択され、
    非水性のキャリアと、ヒマシ油及び少なくとも1つの環状アミド溶媒とを含む溶媒系を含み、
    前記少なくとも1つの環状アミド溶媒が、N−メチルピロリドン(NMP)であり、
    前記N−メチルピロリドン(NMP)が、1〜50%w/vの間の量で組成物に存在し、
    前記ヒマシ油が、1〜20%w/vの間の量で組成物に存在することを特徴とする組成物。
  2. 注射用組成物である請求項1に記載の組成物。
  3. 駆虫剤化合物が、0.005〜5%w/vの間で組成物に存在する請求項1に記載の組成物。
  4. 駆虫剤化合物がモキシデクチンである請求項1に記載の組成物。
  5. 非水性キャリアが、菜種油、コーン油、綿実油、オリーブ油、ピーナッツ油、ゴマ油、大豆油、紅花油、ココナッツ油、ヒマワリ油、パーム油、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、及び中鎖コハク酸トリグリセリドから成る群から選択される油を含む請求項1に記載の組成物。
  6. N−メチルピロリドン(NMP)が、15%w/vで組成物に存在する請求項1に記載の組成物。
  7. ヒマシ油が7%w/vで組成物に存在する請求項1に記載の組成物。
  8. 抗酸化剤を含む請求項1に記載の組成物。
  9. 抗酸化剤がブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)である請求項に記載の組成物。
  10. 抗酸化剤が0.001〜10%w/vの間で組成物に存在する請求項に記載の組成物。
  11. 抗酸化剤が0.05%w/vで組成物に存在する請求項10に記載の組成物。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の組成物によってそれを必要とする非ヒト動物を治療する方法であって、前記組成物を前記非ヒト動物に送達して所与の状態又は疾患に対して長時間作用型の保護又は治療を提供する方法。
  13. 状態が前記非ヒト動物内部の又は前記非ヒト動物上の寄生虫感染である請求項12に記載の方法。
  14. 状態又は疾患に対する保護又は治療が組成物の送達後、少なくとも50日間持続する請求項12又は13に記載の方法。
  15. 長時間作用型の寄生虫感染に対する治療又は予防のための医薬の製造における、請求項1に記載の組成物の使用。
  16. 治療上有効な量の、アベルメクチン、モキシデクチン、ミルベマイシン、イベルメクチン、アバメクチン、ドラメクチン、エプリノメクチン及びセラメクチンから成る群から選択される少なくとも1つの駆虫剤化合物を含む長時間作用型の組成物を調製する方法であって、ヒマシ油及びN−メチルピロリドン(NMP)を前記少なくとも1つの駆虫剤化合物に加える工程を特徴とし、前記組成物が、前記N−メチルピロリドン(NMP)が1〜50%w/vの間の量で組成物に存在するよう調製され、前記ヒマシ油が、1〜20%w/vの間の量で組成物に存在する方法。
  17. (a)N−メチルピロリドン(NMP)を製造容器に加える工程と
    (b)N−メチルピロリドン(NMP)に少なくとも1つの駆虫剤化合物を加える工程と
    (c)少なくとも1つの駆虫剤化合物/N−メチルピロリドン(NMP)の混合物にヒマシ油を加える工程と
    (d)容量まで非水性キャリアを加える工程とを含む請求項16に記載の方法。
JP2015500382A 2012-03-13 2013-03-13 長時間作用型の組成物 Expired - Fee Related JP6273252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ598757 2012-03-13
NZ59875712 2012-03-13
PCT/NZ2013/000036 WO2013137748A1 (en) 2012-03-13 2013-03-13 Long acting compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015509978A JP2015509978A (ja) 2015-04-02
JP2015509978A5 JP2015509978A5 (ja) 2018-01-11
JP6273252B2 true JP6273252B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=49161532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500382A Expired - Fee Related JP6273252B2 (ja) 2012-03-13 2013-03-13 長時間作用型の組成物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US9616044B2 (ja)
EP (1) EP2825154A4 (ja)
JP (1) JP6273252B2 (ja)
KR (1) KR20140136005A (ja)
CN (1) CN104168886A (ja)
AU (1) AU2013201479C1 (ja)
CA (1) CA2867079A1 (ja)
CL (1) CL2014002401A1 (ja)
CO (1) CO7071132A2 (ja)
CR (1) CR20140423A (ja)
DO (1) DOP2014000207A (ja)
IL (1) IL234597A0 (ja)
MX (1) MX354966B (ja)
NI (1) NI201400106A (ja)
PE (1) PE20142279A1 (ja)
PH (1) PH12014502016B1 (ja)
RU (1) RU2014141088A (ja)
SV (1) SV2014004804A (ja)
WO (1) WO2013137748A1 (ja)
ZA (1) ZA201406753B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUB20153652A1 (it) 2015-09-16 2017-03-16 Fatro Spa Microsfere contenenti lattoni macrociclici antielminitici

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169846A (en) * 1989-10-12 1992-12-08 Crooks Michael J Non-aqueous micellar solutions of anthelmintic benzimidazoles, closantel, or phenothiazine, and insect growth regulators
ATE180671T1 (de) * 1991-09-30 1999-06-15 Merck & Co Inc Hydrierte rizinusöl-enthaltende injizierbare formulierungen mit verlängerter wirkstoffabgabe
DE19520275A1 (de) 1995-06-02 1996-12-05 Bayer Ag Endoparasitizide Mittel
KR100277287B1 (ko) 1995-09-25 2001-01-15 맨슨 하비 콜린 거대환 락톤 구충제 조성물
DE19613972A1 (de) 1996-04-09 1997-10-16 Bayer Ag Injektionsformulierungen von Avermectinen und Milbemycinen auf Basis von Rizinusöl
DE19638045A1 (de) 1996-09-18 1998-03-19 Bayer Ag Injektionsformulierungen von Avermectinen und Milbemycinen
US6998131B2 (en) * 1996-09-19 2006-02-14 Merial Limited Spot-on formulations for combating parasites
GB9815801D0 (en) * 1998-07-21 1998-09-16 Merck & Co Inc Liquid polymeric compositions for controlled released bioactive substances
CN1130990C (zh) 1999-11-02 2003-12-17 王毅远 一种纯天然方便食品及其制造方法
US6340672B1 (en) 2000-02-16 2002-01-22 Phoenix Scientific, Inc. Parasiticidal formulation and a method of making this formulation
AU781682B2 (en) 2000-03-20 2005-06-09 Zoetis Services Llc Sustained-release compositions for parenteral administration
CN1383821A (zh) 2001-03-16 2002-12-11 王玉万 一种含丙硫苯咪唑亚砜或其盐类的兽用注射剂
AU2002100152A4 (en) * 2002-02-28 2002-04-11 Jurox Pty Ltd Parasiticide composition
US7001889B2 (en) * 2002-06-21 2006-02-21 Merial Limited Anthelmintic oral homogeneous veterinary pastes
US6653288B1 (en) * 2002-09-30 2003-11-25 Virbac S.A. Injectable anthelmintic compositions and methods for using same
CN1490009A (zh) * 2002-10-17 2004-04-21 王玉万 含抗球虫药物的缓释注射剂
ES2341543T3 (es) * 2003-05-19 2010-06-22 Nippon Soda Co., Ltd. Composicion insecticida.
NZ535644A (en) 2003-07-25 2007-05-31 Ashmont Holdings Ltd Anthelmintic formulations
CN1293921C (zh) 2003-08-18 2007-01-10 王玉万 含乙基纤维素和脂肪酸酯类的长效注射剂
NZ546340A (en) 2003-10-17 2009-08-28 Intervet Int Bv Compositions for controlling parasites comprising a combination of abamectin and ivermectin
AU2005100403B4 (en) * 2005-05-13 2005-09-01 Jurox Pty Ltd Parasiticide Composition
BRPI0800259A2 (pt) * 2008-02-27 2011-05-31 Noxon Do Brasil Quimica E Farmaceutica Ltda formulações veterinárias compreendendo lactonas macrocìclicas e minerais, seus usos na preparação de produtos veterinários e métodos de ganho de produtividade e tratamento e/ou profilaxia de doenças causadas por agentes biológicos nocivos à saúde animal
WO2010008891A2 (en) 2008-06-24 2010-01-21 Merial Limited Anthelminthic formulations
MX2009001235A (es) * 2008-09-19 2010-04-29 Agrovet Market S A Composicion y uso de un gel oral endoparasiticida bioadhesivo de larga accion a base de doramectina.
EP2396006B1 (en) * 2009-02-16 2012-12-19 Pfizer Inc. High dosage doramectin formulation
CN101703776B (zh) * 2009-09-28 2012-07-11 洛阳惠中兽药有限公司 一种抗感染剂长效注射液的制备方法
BRPI1001224A2 (pt) 2010-04-07 2011-03-15 Clarion Biociencias Ltda processo de fabricação de formulação injetável a base de fluazuron associado a avermectinas para o controle e prevenção de endo e ectoparasitas em animais domésticos
EP2658541B1 (en) * 2010-12-27 2022-01-26 Intervet International B.V. Topical localized isoxazoline formulation comprising glycofurol

Also Published As

Publication number Publication date
IL234597A0 (en) 2014-11-30
PH12014502016A1 (en) 2014-11-24
US20150038565A1 (en) 2015-02-05
PH12014502016B1 (en) 2014-11-24
EP2825154A1 (en) 2015-01-21
NI201400106A (es) 2015-01-14
KR20140136005A (ko) 2014-11-27
MX2014010957A (es) 2014-10-13
CO7071132A2 (es) 2014-09-30
CL2014002401A1 (es) 2015-04-17
AU2013201479C1 (en) 2017-11-09
RU2014141088A (ru) 2016-05-10
EP2825154A4 (en) 2015-11-11
WO2013137748A1 (en) 2013-09-19
PE20142279A1 (es) 2015-01-25
CR20140423A (es) 2014-10-20
US9616044B2 (en) 2017-04-11
SV2014004804A (es) 2017-04-20
ZA201406753B (en) 2015-12-23
AU2013201479B2 (en) 2015-07-02
CA2867079A1 (en) 2013-09-19
DOP2014000207A (es) 2014-11-30
JP2015509978A (ja) 2015-04-02
CN104168886A (zh) 2014-11-26
AU2013201479A1 (en) 2013-10-03
MX354966B (es) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6653288B1 (en) Injectable anthelmintic compositions and methods for using same
PT109395B (pt) Composições veterinárias orais parasiticidas compreendendo agentes activos de actuação sistémica, métodos e as suas utilizações
ES2233566T3 (es) Composiciones de liberacion prolongada para la adminsitracion parenteral de macrolitos.
JPH05246893A (ja) 水素化ひまし油を含む長期持続性注射製剤
US10603278B2 (en) Microspheres containing anthelmintic macrocyclic lactones
EP0413538A1 (en) Long active injectable formulations containing triacetin
JP2022531590A (ja) 注射可能な医薬組成物及びその使用
JP2021501758A (ja) 注射可能なイソオキサゾリン医薬組成物および寄生生物の寄生に対するそれらの使用
KR20080073700A (ko) 벤즈이미다졸 비수성 조성물
JP6273252B2 (ja) 長時間作用型の組成物
ES2399228T3 (es) Formulación de doramectina a dosis elevada
EP1646425B1 (en) Parasiticidal composition
US6699847B2 (en) Antiparasitic formulation
JPH0647548B2 (ja) 抗寄生虫剤
JP4221170B2 (ja) 非経口投与用の安定な組成物及びそれらの使用
NZ608177B2 (en) Long acting compositions
NZ608177A (en) Long acting compositions
EA002628B1 (ru) Водно-дисперсная лекарственная форма ивермектина для лечения экто- и эндопаразитозов
EP3178479A1 (en) An injectable composition of ricobendazole
MX2014008172A (es) Composicion farmaceutica que comprende cloruro de isometamidium en solucion para el tratamiento de la tripanosomiasis en animales.
HU208252B (en) Process for producing solution against parasites and comprising avermectin derivative

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171024

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20171122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6273252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees