JP6272624B2 - 紙葉類の厚み検出センサ及び紙幣鑑別ユニット - Google Patents

紙葉類の厚み検出センサ及び紙幣鑑別ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6272624B2
JP6272624B2 JP2017513902A JP2017513902A JP6272624B2 JP 6272624 B2 JP6272624 B2 JP 6272624B2 JP 2017513902 A JP2017513902 A JP 2017513902A JP 2017513902 A JP2017513902 A JP 2017513902A JP 6272624 B2 JP6272624 B2 JP 6272624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
detection sensor
paper sheet
thickness detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017513902A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016170639A1 (ja
Inventor
正 上岡
正 上岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Publication of JPWO2016170639A1 publication Critical patent/JPWO2016170639A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272624B2 publication Critical patent/JP6272624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/16Testing the dimensions
    • G07D7/164Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/02Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B7/06Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/02Testing electrical properties of the materials thereof
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/16Testing the dimensions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/16Testing the dimensions
    • G07D7/162Length or width
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/181Testing mechanical properties or condition, e.g. wear or tear
    • G07D7/183Detecting folds or doubles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/181Testing mechanical properties or condition, e.g. wear or tear
    • G07D7/189Detecting attached objects, e.g. tapes or clips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/20Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

本発明は、紙葉類の厚み検出センサ及び紙幣鑑別ユニットに関する。
自動取引装置の中には、紙幣の厚みを検出する厚み検出センサを含む紙幣鑑別ユニットが収納されている。紙葉類の特徴量を知ることで紙葉類の鑑別を行っている。特徴量の一つに紙葉類の厚み量がある。紙葉類の厚み量を検出する目的は、重送や異物の付着を鑑別するためである。
図7(a)には、従来の紙葉類の厚み検出センサの一例が示されている。シャフトからの圧力により固定ローラ32に密着している検出ローラ31に、紙葉類KMが挿入されると、検出ローラ31は紙葉類KMの厚み分だけ変位する。この変位量を変位センサ33で検出し、増幅器34で所定レベルまで増幅する。物理的な厚みを知ることができ機構精度によって特徴情報として確度の高い情報が期待できる。紙葉全面を紙葉幅のローラで検出することも可能であるが、変位センサ33の使用個数が少ない場合、検出ローラ31全体を僅かに変位させる困難な機構が必要になる。検出ローラ31を複数用意すれば、紙葉全面の厚み検出が可能であるが、機構の大きさの制約があるので、多チャンネル化には不向きである。又、機械的な構造のため、紙屑が詰まる等に起因するジャム障害が発生し易い。
又、図7(b)には、従来の紙葉類の厚み検出センサの他の一例が示されている。搬送ローラ42により紙葉類KMが矢印の方向に搬送される先に、搬送路を挟んで発振器41から所定の周波数の高周波信号が印加される信号電極43と、複数の検出電極44a,44b,44c,44dが設けられている。搬送路中の搬送路幅方向の紙葉類KMの厚みを精度良く検出するために、複数の検出電極44a,44b,44c,44dには、複数の増幅器45a,45b,・・・,45dが接続されている。複数の増幅器45a,45b,・・・,45dで増幅された各信号は、マルチプレクサ46に入力され、各増幅器45a,45b,・・・,45d毎の出力レベルの情報がパラレルデータからシリアルデータに変換される。搬送路中の紙葉類KMの有無や厚みで変化する電極間のインピーダンスを検出する。厚みとは異なる物理量に置き換えて検出しているため、検出した情報は単純に信用できないが、紙葉全面の検出には検出電極44を多数配置すればよく、検出用の機構は不要である。検出ローラ31を複数使用する方法に較べ、多チャンネル化が容易であり、ジャム障害が発生し難い。図7(b)に示された従来の紙葉類の厚み検出センサでは、搬送路の幅方向の検出電極の位置に対応する紙葉類KMの厚さを所定の周波数の高周波信号のレベルにより検出するため、検出電極の数と同数の増幅器を必要としていた。
下記特許文献1には、隙間なく並べた複数の検出ローラ上方に設けられた複数の検出コイルが発生する交流磁界の変化を検出することで、紙葉の厚みを検出する方法が提案されている。又、下記特許文献2には、紙葉状媒体の走査方向と交差する方向に複数系列の検出電極を配列し、各系列の検出電極は個別独立の共振器に接続され、各共振器には1個の共通の発振回路から発振周波数信号が加えられることにより、紙葉状媒体の厚みを測定する方法が提案されている。
特開2012−160060号公報 特開平05−052504号公報
しかしながら、図7(b)に示された従来の高周波信号を用いた紙葉類KMの厚み検出方法で、紙葉類KMの厚み検出の分解能力を上げるために、紙葉類KMを挟む検出電極数を増やすと複数の検出電極毎に増幅器45を設け、それぞれを配線する必要があった。そのため、従来の高周波信号を用いた紙葉類KMの厚み検出方法で分解能力を上げると、材料費及び配線のための製造コストが高くなる。
そこで、本発明は、材料費及び配線のための製造コストを低く抑えつつ、紙葉類の厚み検出の分解能力を上げた紙葉類の厚み検出センサ及び紙幣鑑別ユニットを提供することを目的とする。
本発明の第1側面の紙葉類の厚み検出センサは、紙葉類の搬送方向に対して直交する水平方向における位置に割り当てた周波数の高周波信号を出力する発振器と、前記発振器が出力する前記高周波信号を印加する信号電極と、前記信号電極に対して前記紙葉類の搬送路を挟んで配置され、前記位置に対応する検出信号をそれぞれ検出する複数の検出電極と、前記複数の検出電極のそれぞれの他端に一端が接続され、前記位置に割り当てられた周波数に等しい共振周波数の複数の共振回路と、前記複数の共振回路の他端が接続され、前記複数の共振回路の出力を1つのセンサ出力情報として出力する広帯域増幅器と、を有することを特徴とする。
第2側面の紙幣鑑別ユニットは、前記紙葉類の厚み検出センサを備えることを特徴とする。
本発明の紙葉類の厚み検出センサ及び紙幣鑑別ユニットによれば、紙葉類の搬送方向に対して直交する水平方向における位置に割当てた周波数の高周波信号を出力する発振器と、発振器が出力する高周波信号を印加する信号電極と、信号電極に対して紙葉類を挟んで配置され、位置に対応する検出信号をそれぞれ検出する複数の検出電極と、複数の検出電極のそれぞれの他端に一端が接続され、位置に割当てられた共振周波数の複数の共振回路と、複数の共振回路の他端が接続され、複数の共振回路の出力を1つのセンサ出力情報として出力する増幅器と、を有している。この増幅器が、複数の共振回路の出力を1つのセンサ出力情報として出力する。これにより、材料費及び配線のための製造コストを低く抑えつつ、紙葉類の厚み検出の分解能力を上げた紙葉類の厚み検出センサ及び紙幣鑑別ユニットを提供することが可能になる。
本発明の紙幣鑑別ユニットを含む自動取引装置の概略の構成を示す図 本発明の実施形態1の紙葉類の厚み検出センサの構成及び動作を説明する図 実施形態1の変形例の紙葉類の厚み検出センサの構成を示す図 図3の動作を説明するための発振周波数の変化例及びDSPの出力波形例を示す図 本発明の実施形態2の紙葉類の厚み検出センサの構成を示す図 本発明の実施形態2の変形例の紙葉類の厚み検出センサの構成を示す図 従来の紙葉類の厚み検出センサの要部の構成及び動作を説明する図
以下に本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
(実施形態の自動取引装置の構成)
図1は、本発明の紙幣鑑別ユニットを含む自動取引装置の概略の構成を示す図である。
ATM(automated teller machine)等の自動取引装置100は、入金された紙幣を鑑別し、一時貯留し、返金、金庫への入庫を行うBRU(Bill Recycle Unit)10と、全体の制御を行うMPU20とを有している。BRU10は、金庫ユニット11と、返金処理に用いない5千円札、2千円札及び破損して返金処理に使えない損札を収納するリジェクト部17とを有している。
金庫ユニット11は、紙幣を投入する投入部12と、紙幣を鑑別する紙幣鑑別ユニット13と、紙幣を一時貯留しておく一時貯留部14と、金庫(万券)15及び金庫(千券)16と、を有している。紙幣鑑別ユニット13には、紙葉類の厚み検出センサが内蔵されている。
(実施形態1の紙葉類の厚み検出センサ)
図2(a)〜(c)は、本発明の実施形態1の紙葉類の厚み検出センサの構成及び動作を説明する図ある。
図2(a)は、本発明の実施形態1の紙葉類の厚み検出センサの構成を示す図であり、図2(b)は、FFT6の出力波形例を示す図であり、図2(c)は、図2(b)における周波数f2の拡大波形を示す図である。
図2(a)において、紙葉類KMの厚み検出センサは、発振器1と、信号電極2と、複数の検出電極3−1,3−2,・・・,3−nと、複数の共振回路4−1,4−2,・・・,4−nと、増幅器5と、FFT(Fast Fourier Transform)6と、を有している。図2(a)において、紙葉類KMは、紙面の表面から裏面へ向かう方向に搬送される。
発振器1は、紙葉類KMの搬送方向に対して直交する水平方向(搬送路幅W方向)における位置S1,S2,・・・,Snに割り当てた周波数f1,f2,・・・,fnの一定レベルの高周波信号をそれぞれ出力する発振回路110(110,110,・・・,110n)と、周波数f1,f2,・・・,fnの高周波信号を重畳する加算器120とを有している。発振器1は、周波数f1,f2,・・・,fnの一定レベルの離散的な高周波信号群を出力する。
発振器1の出力は、高周波伝送路を介して信号電極2へ導かれる。信号電極2は、金属板等で構成され、図2(a)の紙面の表面から裏面方向に(図2(a)の図面に対して手前から奥に)搬送される紙葉類KMの幅より広く、かつ図2(a)の紙面の表面から裏面方向(図面の手前から奥)に延びている。
信号電極2に対して、紙葉類KMを搬送する搬送路を挟んだ位置に複数の検出電極3−1,3−2,・・・,3−nが設けられている。検出電極3−1,・・・,3−nは、例えば、正方形の金属片により構成されている。検出電極3−1,・・・,3−nには、共振回路4−1,・・・,4−nがそれぞれ接続されている。
共振回路4は、インダクタンスLと、コンデンサCと、抵抗Rの並列共振回路として表現でき、共振回路4−1,4−2,・・・,4−nの各共振周波数は、f1,f2,・・・,fnに設定されている。インダクタンスLと、コンデンサCと、抵抗Rの定数は、信号電極2と検出電極3との間で構成されるインピーダンスを含んだ並列共振回路として決定される。並列共振回路は、周波数f1〜fnまでの検出位置S1〜Snに対応しており、それぞれ異なる周波数f1,f2,・・・,fnは発振器1の周波数帯域内で選定される。
周波数f1,f2,・・・,fnの一定の出力レベルの離散的な高周波信号群が信号電極2に印加されると、共振周波数がf1,f2,・・・,fnに設定されている共振回路4に接続された各検出電極3−1,3−2,・・・,3−nへ共振周波数の信号が出力される。このとき、複数の検出電極3の中には、信号電極2との間に紙葉類KMが挟まれた検出電極3と、紙葉類KMが挟まれていない検出電極3とがある。紙葉類KMが挟まれた検出電極3と挟まれていない検出電極3とで検出電圧レベルに差が出る。このレベル差から紙葉類KMの厚みを逆算することができる。
増幅器5は、少なくとも周波数f1〜fn(f1<f2<・・・<fn)の範囲の周波数をほぼ平坦に増幅する広帯域な増幅器であるが、理論的に後述するf1〜f1+Δf×n以上の帯域があれば良い。
FFT6は、離散フーリエ変換を計算機上で高速に計算するアルゴリズムであり、汎用のDSP又は専用のLSI等により構成されている。
図2(b)には、FFT6の出力波形例が示され、図2(c)には、図2(b)における周波数f2の拡大波形が示されている。図2(b)に示されたFFT6の出力波形におけるΔVは、紙葉類KMが挟まれた検出電極3における検出電圧と紙葉類KMが挟まていない検出電極3の検出電圧との電圧差であり、紙葉類KMの厚さに対応している。更に、図2(c)を見ると、紙葉類KMが信号電極2と検出電極3との間に挟まれることにより、発振周波数f2がf2´にΔf変化している。Δfは、紙葉類KMが挟まれたことによる共振周波数の変化量であり、この共振周波数の変化量Δfから紙葉類KMの厚みを求めることもできる。
電極間に紙葉類KM等の媒体が挿入されると、電極間の誘電率が変化する。誘電率の変化に伴って、信号電極2と検出電極3との間で構成されるインピーダンスが変化する。検出電極3に接続されている共振回路4は、媒体が無い状態で決定した共振周波数が設定されているため、信号電極2と検出電極3との間に媒体が挿入されると、共振回路を構成するインピーダンスが変化して当初の共振周波数からずれる。
ここで、厚み検出の原理について説明する。信号電極2と検出電極3との間隔をd、検出電極3の面積をS、空気の誘電率をε、紙葉類KMの比誘電率をεとする。紙葉類KMが挿入されていない場合、信号電極2と検出電極3とによって形成されるコンデンサの容量Cは、C=ε・S/dとなる。紙葉類KMが挿入された場合、信号電極2と検出電極3とによって形成されるコンデンサの容量CKMは、CKM=ε・εr・S/dとなる。
信号電極2に印加される高周波信号の周波数をfとすると、紙葉類KMが挿入されていない場合の信号電極2と検出電極3とによって形成されるコンデンサのインピーダンスZは、Z=1/jωC=1/j2πfε・S/dとなる。一方、紙葉類KMが挿入された場合の信号電極2と検出電極3とによって形成されるコンデンサのインピーダンスZKMは、ZKM=1/jωC=1/j2πfε・εr・S/dとなる。ここで、比誘電率をεが実数の場合には、紙葉類KMが挿入されているか否かにより、印加される周波数信号に対する出力レベルが変化する。比誘電率εが複素数の場合には、紙葉類KMが挿入されているか否かにより、印加される高周波数信号に対する出力レベルと位相の両方が変化する。
実際には、厚み検出センサを含む紙幣鑑別ユニットの工場出荷時に、紙葉類KMを挿入しない状態と挿入した状態との両状態でキャリブレーションして、紙葉類KMの挿入の有無によるインピーダンス変化で得られる電圧/電流や共振周波数の変化量を図示しないメモリに憶え込ませ、メモリに憶え込ませた紙葉類KMの挿入の有無と電圧/電流や共振周波数の変化量から紙葉類KMの厚みを検出する。
各検出電極3の出力は、各共振回路4を経由して、信号線でまとめられ増幅器5に入力される。増幅器5により必要な電圧又は電流レベルまで増幅された後、周波数毎の出力レベルをFFT6で信号分析すると、媒体の影響を受けた位置とそうでない位置とで各周波数の出力レベルの差(電圧差又は電流差)が現れる。信号の出力レベルの差や共振周波数の変化量を得ることで多チャンネルの厚み等の媒体情報をFFT6の1つの出力で得ることができる。
(実施形態1の変形例の紙葉類の厚み検出センサ)
図3(a)は、実施形態1の変形例の紙葉類の厚み検出センサの構成を示す図であり、実施形態1を示す図2と共通の要素には共通の符号が付されている。又、図4(a),(b)は、図3の動作を説明するための発振器1Aの高周波信号の周波数の変化例を示す図であり、図4(c)は、図3中のDSP8の出力周波数及び出力レベルの変化例を示す図である。
図3において、実施形態1の変形例の紙葉類KMの厚み検出センサは、図2の発振器1に替えて、デジタル方式の電圧制御発振器(VCO/DDS、以下、「発振器」という。)1Aを有している。発振器1Aは、紙葉類KMの搬送方向に対して直交する水平方向(搬送路幅W方向)における位置S1,S2,・・・,Snに対応する経過時刻t1,t2,・・・,tnに応じて割り当てられた周波数f1,f2,・・・,fnに連続的に変化する高周波信号を出力する。発振器1Aの出力する高周波信号の周波数の範囲は、検出電極3と接続された共振回路4の一つ当たりの並列共振周波数を中心に、紙葉類KM等の媒体の挿入による物理量の変化に追従できる範囲の周波数帯域fbwより広くする(図4(a)参照)。発振器1Aが出力する高周波信号の周波数は、時間軸に沿って可変でき、周波数帯域fbwに使用チャネル数nを乗じた帯域n×fbwより広い周波数帯域の信号を外部の制御部MUPからの指示により発生する。最小周波数から最大周波数までの掃引時間は、媒体搬送速度より十分速く制御部MUPにより制御される。
又、電極等の機構誤差や回路部品の誤差があるため、発振周波数や出力レベルの大きさを検出位置毎に媒体が無い状態で、増幅器5の入力点で均一になるよう探索し調整値を図示しないメモリに記憶し、発振器1Aの出力レベルを周波数と共に制御する。
共振回路4−1,4−2,・・・,4−nの出力端は、図示しないプリント基板で集線されており、ミキサ回路7の一端入力へ接続されている。ミキサ回路7の他端入力には、信号電極2へ供給している周波数fより若干異なる周波数f+αの信号を供給する。ミキサ回路7は、入力される2つの周波数f、f+αの差の低い周波数αを出力し、DSP8へ供給する。
媒体挿入時は、媒体により電極間の誘電率が変化し共振周波数が変化する。並列共振周波数であるため、媒体が無い状態に決めた中心周波数と異なると、共振回路4のインピーダンスが変化するので、ミキサ回路7の信号の出力レベルが変化する。この出力レベルの変化量を厚み量として直接利用してもよい。
また、変化後の共振周波数を検出するように信号処理すると、無媒体時の出力周波数と異なる出力周波数が検出でき、出力周波数の変化量から誘電率の変化量を検出することができる。信号の出力レベルで判断がつき難い場合は、出力周波数の変化量を検出した方が判断し易いこともあり、ミキサ回路7で低周波変換することで信号処理は容易となる。
図4(b)を見ると、時刻t1,t2,・・・,tnの経過に伴い、出力周波数がf1,f2,・・・,fnと階段的に変化している。
図3中のDSP8の出力波形例が示されている図4(c)を見ると、図3中で紙葉類KMが挟まれた位置の検出電極3、例えば検出電極3−2の出力周波数は、f2からf2´に変化する。この変化を捉え、Δf=f2´−f2から、紙葉類KMの厚さを検出する。その他の動作は、本発明の実施形態1の紙葉類KMの厚み検出センサと同様である。
(実施形態2の紙葉類の厚み検出センサ)
図5は、本発明の実施形態2の紙葉類の厚み検出センサの構成を示す図であり、実施形態1を示す図2と共通の要素には共通の符号が付されている。
本発明の実施形態2の紙葉類KMの厚み検出センサは、図2中の発振器1に、π/2移相器30が追加されている。ここで、π/2移相器30は、例えば、信号電極2に印加する高周波信号の周波数の4倍の周波数とデジタルフリップフロップ(D−ff)を複数使用することで、各種の移相信号を得ることができる。原振の周波数を可変すれば移相した前述の信号を得ることができる。
又、図2中の信号電極2に替えて、複数の信号電極2−1,2−2,・・・,2−nを有している。発振器1の出力は、奇数番目の信号電極2−1,2−3,・・・に印加され、位相をπ/2シフトした発振器1の出力は、偶数番目の信号電極2−2,2−4,・・・に印加される。その他の構成は、図2(a)と同様である。
図5の構成を採用すると、隣合う例えば、信号電極2−1と信号電極2−2、信号電極2−2と信号電極2−3に印加される信号の位相がπ/2ずれた状態になる。そのため、信号電極2−1,2−2,2−3に印加される周波数f1,f2,f3であり、周波数f1と周波数f2、周波数f2と周波数f3が接近していても、隣合う周波数同士の位相がπ/2ずれているので、隣合う周波数同士が干渉し合うのを防ぐことができる。そのため、信号電極2の数を多くすることにより、紙葉類KMの厚みの検出精度を上げ、紙葉類KM全面の厚みを検出することができる。また、隣接干渉が少なくなるので、f1〜fnの範囲を狭くでき、増幅器5の帯域が狭いものが使用できる。
図6は、本発明の実施形態2の変形例の紙葉類の厚み検出センサの構成を示す図であり、実施形態2を示す図5と共通の要素には共通の符号が付されている。
図6を見ると、図5中の複数の共振回路4−1,4−2,・・・,4−nとDSP8の間に、共振回路4の数と同数のアイソレーションバファ(Isolation Buffer)9−1,9−2,・・・,9−nが挿入されている。他の構成は、図5の構成と同様である。ここで、アイソレーションバファ9−1は、一方向性素子であり、三角形の底辺から入力された信号を増幅して三角形の頂点の方向へ出力するが、逆の三角形の頂点から底辺への方向へは信号を通さない。
図6に示された構成を採用すると、例えば、隣合う検出電極3−1,3−2における検出電圧の干渉を少なくすることができ、信号電極2の数を多くすることにより、紙葉類KMの厚みの検出精度を更に上げ、紙葉類KM全面の厚みを精度良く検出することができる。
(実施形態の効果)
本発明の実施形態1の紙葉類の厚み検出センサは、紙葉類の搬送方向に直交する水平方向(搬送路幅W方向)における位置に対応した周波数の高周波信号を出力する発振器1と、発振器1が出力する高周波信号を印加する信号電極2と、信号電極2に対して紙葉類KMを挟んで配置され、位置に対応する検出信号をそれぞれ検出する複数の検出電極3−1〜3−nと、複数の検出電極3−1〜3−nのそれぞれの他端に一端が接続され、位置に対応した周波数と等しい共振周波数の複数の共振回路4−1〜4−nと、複数の共振回路4−1〜4−nの他端が接続され、複数の共振回路4−1〜4−nの出力信号を1つのセンサ出力情報として出力する広帯域の増幅器5と、を有している。図7(b)に示された従来例では複数必要であった増幅器45a,45b,・・・,45dが1つの広帯域の増幅器5に集約され、配線も簡素化されている。これにより、材料費及び配線のための製造コストを低く抑えつつ、紙葉類の厚みを紙葉類の搬送方向に直交する水平方向(搬送路幅W方向)における位置毎に検出することができる。
本発明の実施形態1の変形例の紙葉類の厚み検出センサは、複数の検出電極3及び共振回路4の誤差を補償するように、紙葉類KMの検出時の高周波信号の周波数及び出力レベルを記憶しておき、記憶しておいた周波数及び前記出力レベルの高周波信号を信号電極2に印加する発振器1Aを備えている。これにより、複数の検出電極3及び共振回路4の誤差が補償され、紙葉類の搬送方向に直交する水平方向における位置毎に紙葉類の厚みを更に精度良く検出することができる。
本発明の実施形態2の紙葉類の厚み検出センサは、信号電極2を隣合う同士で2種類に分割し、隣合う信号電極毎に位相がπ/2rad異なる高周波数信号を印加するようにしている。隣合う信号電極毎に印加される高周波信号の移相がπ/2rad異なるので、隣接する信号電極同士の干渉が少なくなる。これにより、紙葉類の搬送方向に直交する水平方向(搬送路幅W方向)における位置毎の厚みの検出精度を更に上げ、紙葉類全面の厚みを検出することができる。
(変形例)
本発明の実施形態1、2の紙葉類の厚み検出センサの説明は、従来例を示す図7(b)の改良発明として説明したが、本発明を他の従来例を示す図7(a)の改良発明として適用することもできる。即ち、図7(a)において、紙葉類の搬送方向に対して直交する水平方向に、図7(a)中の検出ローラ31、変位センサ33及び増幅器34が複数ある場合に、複数の増幅器34を一つの広帯域の増幅器5へ置き換えることにより、材料費及び配線のための製造コストを低く抑えることができる。
本発明の実施形態1、2の紙葉類の厚み検出センサの説明では、共振回路4は、インダクタンスLと、コンデンサCと、抵抗Rの並列共振回路として表現できると説明したが、共振回路4は、並列共振回路に限定されない。共振回路4は、インダクタンスLと、コンデンサCと、抵抗Rの直列共振回路であってもよく、電極3及び3で構成されるコンデンサが共振パラメータとして組み込まれていれば良い。紙葉類KMが挿入されていない時の直列共振周波数共振回路インピーダンスは低下する。紙葉類KMが電極間に存在すれば、共振回路のインピーダンスは紙葉類KMが無い時より大きくなる。並列共振回路で構成された場合と同様に出力レベル差(電圧差又は電流差)として媒体を検出できる。また、共振周波数もずれるため、共振周波数の変化量Δfから紙葉類KMの厚みを求めることもできる。並列共振回路と直列共振回路ではインピーダンスの変化方向は反対方向であるが、増幅回路の入力方式や信号処理の方法で検出した最終結果は自由に反転できるため、出力波形の例として、図2(b)及び図4(c)を示している。
本発明の実施形態1、2の紙葉類の厚み検出センサは、挟まれる媒体により変化する電極間のインピーダンスを検出しているので、外国紙幣に組み込まれているスレッドと呼ばれる金属の帯状の検出に適用するができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、以上に述べた実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の構成又は実施形態を取ることができる。
1,1A,41 発振器
2,2−1,2−2,・・,2−n,43 信号電極
3,3−1,・・,3−n,44,44a,・・,44d 検出電極
4,4−1,・・,4−n 共振回路
5,34,45a,・・・45d 増幅器
6 FFT
7 ミキサ回路
8 DSP
9−1,9−2,・・・,9−n アイソレーションバファ
10 BRU
11 金庫ユニット
12 投入部
13 紙幣鑑別ユニット
14 一時貯留部
15 金庫(万券)
16 金庫(千券)
17 リジェクト部
20 MPU
30 π/2移相器
31 検出ローラ
32 固定ローラ
33 変位センサ
42 搬送ローラ
46 マルチプレクサ
100 自動取引装置
110,110,110,・・・,110 発振回路
120 加算器
KM 紙葉類
W 搬送路幅

Claims (10)

  1. 紙葉類の搬送方向に対して直交する水平方向における位置に割り当てた周波数の高周波信号を出力する発振器と、
    前記発振器が出力する前記高周波信号を印加する信号電極と、
    前記信号電極に対して前記紙葉類の搬送路を挟んで配置され、前記位置に対応する検出信号をそれぞれ検出する複数の検出電極と、
    前記複数の検出電極のそれぞれの他端に一端が接続され、前記位置に割り当てられた周波数に等しい共振周波数の複数の共振回路と、
    前記複数の共振回路の他端が接続され、前記複数の共振回路の出力を1つのセンサ出力情報として出力する広帯域増幅器と、
    を有することを特徴とする紙葉類の厚み検出センサ。
  2. 前記センサ出力情報は、前記検出信号の出力レベルの変化量であることを特徴とする請求項1に記載の紙葉類の厚み検出センサ。
  3. 前記センサ出力情報は、前記検出信号の周波数変化量であることを特徴とする請求項1に記載の紙葉類の厚み検出センサ。
  4. 前記発振器が出力する高周波信号の周波数を前記位置に割り当てられた時刻とともに掃引することを特徴とする請求項1に記載の紙葉類の厚み検出センサ。
  5. 前記共振回路は、
    インダクタンスと、コンデンサと、抵抗とからなる並列共振回路であることを特徴とする請求項1に記載の紙葉類の厚み検出センサ。
  6. 前記共振回路は、
    インダクタンスと、コンデンサと、抵抗とからなる直列共振回路であることを特徴とする請求項1に記載の紙葉類の厚み検出センサ。
  7. 前記発振器は、
    前記複数の検出電極の機構誤差及び前記共振回路の部品の誤差を補償するように、前記紙葉類の検出時の高周波信号の周波数及び出力レベルを記憶しておき、記憶しておいた前記周波数及び前記出力レベルの前記高周波信号を前記信号電極に印加することを特徴とする請求項5又は6に記載の紙葉類の厚み検出センサ。
  8. 前記信号電極を隣合う同士で2種類に分割し、隣合うチャネル毎に位相がπ/2rad異なる高周波数信号を印加することを特徴とする請求項1に記載の紙葉類の厚み検出センサ。
  9. 前記複数の共振回路と前記広帯域増幅器との間に、前記共振回路の数と同数のアイソレーションバファが挿入されていることを特徴とする請求項8に記載の紙葉類の厚み検出センサ。
  10. 請求項1〜9の何れか1項に記載の紙葉類の厚み検出センサを用いたことを特徴とする紙幣鑑別ユニット。
JP2017513902A 2015-04-23 2015-04-23 紙葉類の厚み検出センサ及び紙幣鑑別ユニット Active JP6272624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/062376 WO2016170639A1 (ja) 2015-04-23 2015-04-23 紙葉類の厚み検出センサ及び紙幣鑑別ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016170639A1 JPWO2016170639A1 (ja) 2017-07-06
JP6272624B2 true JP6272624B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=57143821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513902A Active JP6272624B2 (ja) 2015-04-23 2015-04-23 紙葉類の厚み検出センサ及び紙幣鑑別ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10269200B2 (ja)
EP (1) EP3287992B1 (ja)
JP (1) JP6272624B2 (ja)
CN (1) CN107430795B (ja)
ES (1) ES2744937T3 (ja)
WO (1) WO2016170639A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6600517B2 (ja) * 2015-09-17 2019-10-30 グローリー株式会社 紙葉類処理装置およびその制御方法
JP7322592B2 (ja) * 2019-08-22 2023-08-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、および温度制御方法
CN110425973A (zh) 2019-08-29 2019-11-08 威海华菱光电股份有限公司 厚度检测装置、方法、系统、存储介质和处理器
CN110807506A (zh) * 2019-11-27 2020-02-18 湖北工业大学 高速纸类检测装置及其检测方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2528970B1 (fr) * 1982-06-22 1985-09-27 Flonic Sa Dispositif de verification d'epaisseur de matieres dielectriques en feuille
JPS60228901A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Toshiba Corp 導電体の偏位検知装置
JP2814087B2 (ja) * 1988-10-05 1998-10-22 古野電気株式会社 紙葉類の厚み異常検知装置
US5198777A (en) * 1990-02-14 1993-03-30 Murata Mfg. Co., Ltd. Paper thickness detecting apparatus having a resonator with a resonance point set by a capacitance detecting unit
JPH04279801A (ja) * 1991-03-08 1992-10-05 Murata Mfg Co Ltd 紙葉状媒体の静電検出電極
JPH0552504A (ja) 1991-08-28 1993-03-02 Murata Mfg Co Ltd 紙葉状媒体の厚み測定センサ装置
SE521207C2 (sv) * 2001-03-22 2003-10-14 Scan Coin Ind Ab Anordning och metod för särskiljning av mynt där en variation i kapacitans sker mellan en sensorelektrod och en yta hos myntet då myntet är under transport
JP3673777B2 (ja) * 2001-08-21 2005-07-20 キヤノン株式会社 信号出力装置、シート材の種類判別装置及び画像形成装置
JP4472954B2 (ja) * 2003-08-07 2010-06-02 シルバー電研株式会社 遊技島における紙幣収納装置
WO2005038483A1 (ja) * 2003-10-17 2005-04-28 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha 近接センサ
CN1855153A (zh) * 2005-04-19 2006-11-01 上海施格机电科技有限公司 投币箱及其纸币、硬币识别方法
EP2174899B1 (en) 2007-07-26 2017-12-27 Fujitsu Limited Paper sheet thickness detection device
DE102009004688A1 (de) * 2009-01-12 2010-07-22 Beb Industrie-Elektronik Ag Vorrichtung zum Feststellen einer Dicke oder Dickenvariation eines flachen Gegenstandes
JP5735758B2 (ja) * 2010-05-25 2015-06-17 キヤノン株式会社 電圧トランス式高圧電源装置、高圧電源装置、及び画像形成装置
JP5593247B2 (ja) * 2011-02-01 2014-09-17 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 媒体厚み検出装置
CN103363887A (zh) * 2012-04-11 2013-10-23 北京华夏聚龙自动化股份公司 一种新型的材料厚度测量方法
CN103743333B (zh) * 2014-01-22 2016-08-17 广州广电运通金融电子股份有限公司 电涡流检测钞票厚度的装置
CN103925867A (zh) * 2014-04-29 2014-07-16 威海华菱光电股份有限公司 厚度传感器和厚度测量方法
CN103996236B (zh) * 2014-05-16 2017-08-01 威海华菱光电股份有限公司 薄片检测装置和图像读取装置
CN205563794U (zh) * 2015-12-30 2016-09-07 深圳怡化电脑股份有限公司 一种电涡流原理实现的钞票厚度检测电路

Also Published As

Publication number Publication date
CN107430795B (zh) 2019-11-05
CN107430795A (zh) 2017-12-01
US20180047238A1 (en) 2018-02-15
ES2744937T3 (es) 2020-02-26
EP3287992B1 (en) 2019-06-12
EP3287992A1 (en) 2018-02-28
WO2016170639A1 (ja) 2016-10-27
EP3287992A4 (en) 2018-03-21
US10269200B2 (en) 2019-04-23
JPWO2016170639A1 (ja) 2017-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2174899B1 (en) Paper sheet thickness detection device
JP6272624B2 (ja) 紙葉類の厚み検出センサ及び紙幣鑑別ユニット
US7743523B2 (en) Arrangement for determining thicknesses and thickness variations
KR101159961B1 (ko) 매체 두께 검지 장치
WO2013185501A1 (zh) 一种薄片类介质厚度检测装置及其方法
WO2012105113A1 (ja) 媒体厚み検出装置、および自動取引装置
KR102375416B1 (ko) 저항 측정 장치, 필름 제조 장치 및 도전성 필름의 제조 방법
CN103743333A (zh) 电涡流检测钞票厚度的方法以及装置
EP3141502B1 (en) Sheet processing apparatus and method including an apparatus and a method for detecting sheet thickness
JP2014169164A (ja) 紙葉類の厚さ検出装置、紙幣判定装置及び紙幣取扱装置
CN105096443A (zh) 一种薄片介质的霍尔厚度检测装置
EP3789326B1 (en) Medium transporting apparatus, image reading apparatus, and method for detecting medium by medium transporting apparatus
JPH0599605A (ja) 非接触式厚み検出装置
JPS60228901A (ja) 導電体の偏位検知装置
JP6737070B2 (ja) 厚さ検出装置、媒体鑑別装置、及び、媒体取扱装置
JPH09270036A (ja) 安全線検出装置
JP4211974B2 (ja) コインセンサ
JP2004280367A (ja) 紙葉類判別センサ
TWI645374B (zh) 檢測平面狀物體厚度和厚度變化之設備
KR100408260B1 (ko) 지폐 겹침 검출장치 및 방법
JP4403969B2 (ja) 紙葉類鑑別装置及び紙葉類鑑別方法
JP4296813B2 (ja) 媒体厚さ検出構造
JPH0552504A (ja) 紙葉状媒体の厚み測定センサ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150