JP6271813B2 - パワー半導体素子およびそれを用いるパワー半導体モジュール - Google Patents

パワー半導体素子およびそれを用いるパワー半導体モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6271813B2
JP6271813B2 JP2017518636A JP2017518636A JP6271813B2 JP 6271813 B2 JP6271813 B2 JP 6271813B2 JP 2017518636 A JP2017518636 A JP 2017518636A JP 2017518636 A JP2017518636 A JP 2017518636A JP 6271813 B2 JP6271813 B2 JP 6271813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
electrode
power semiconductor
semiconductor
type impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017518636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016185526A1 (ja
Inventor
安井 感
感 安井
宏行 松島
宏行 松島
泰之 沖野
泰之 沖野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2016185526A1 publication Critical patent/JPWO2016185526A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6271813B2 publication Critical patent/JP6271813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0618Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/06181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1027IV
    • H01L2924/10272Silicon Carbide [SiC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、半導体材料として炭化珪素を用いるパワー半導体素子およびそれを用いるパワー半導体モジュールに関する。
インバータに代表される電力変換機器の中で、パワー半導体素子は整流機能やスイッチング機能をもつ主要な構成部品として使われている。パワー半導体素子の半導体材料として現在はシリコンが主流であるが、物性に優れる炭化珪素(SiC)の採用が始まっている。
SiCは、シリコンよりも絶縁破壊電界強度が一桁高く高電圧用途に適する。さらに、所望の素子耐電圧に対して、半導体層の厚さを薄くできるので、素子の抵抗を下げられる。また、SiCは、熱伝導率がシリコンの3倍であり、かつ高温でも半導体の性質を失いにくいので、原理的に温度上昇に強い。これらにより、SiCは、パワー半導体素子の半導体材料に適している。
インバータを構成するパワー半導体モジュール内のスイッチング素子と整流素子の内、整流素子である環流ダイオードをシリコンダイオードからSiCダイオードに置き換えたSiCハイブリッドモジュールの開発が先行している。整流素子はスイッチング素子に比べて構造と動作が単純で素子開発を進めやすいこと、またスイッチング損失を大幅に低減できるメリットが明確なことが理由にある。
このような、SiCハイブリッドモジュールとして、例えば特許文献1に記載される高耐圧仕様のパワー半導体モジュールでは、高耐圧のスイッチング素子であるシリコンのIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)と、環流ダイオードであるSiCのSBD(Schottky Barrier Diode)とが逆並列に接続されるアーム回路がケース内に格納される。
ユニポーラ素子であるSBDは、バイポーラ素子であるPNダイオードと異なり、素子内において少数キャリアが蓄積されない。このため、アーム回路のスイッチング動作時にリカバリ電流がほとんど流れないので、パワー半導体モジュールにおいて発生するスイッチング損失を大幅に低減できる。しかし、SBDにおいては、耐圧を高めるためにドリフト層の厚みを増すと抵抗が高くなるため電力損失が増大する。特に一般的なSiのSBDは、電力損失の増大が過大となるため、高電圧分野への適用が難しい。これに対し、SiCのSBDは、SiのSBDよりもドリフト層を大幅に薄くできるので、ユニポーラ素子でありながらも600V〜3.3kVといった高電圧領域まで適用することができる。
SBDはオフ状態におけるリーク電流がPNダイオードよりも大きくなりやすい。これは、PN接合のバリアハイトよりもショットキー接合のバリアハイトの方が低いことによる。SBDのリーク電流を低減するために、例えば特許文献2に記載されるような、JBS(Junction Barrier Controlled Schottky)構造あるいはMPS(Merged PiN Schottky)構造が知られている。
ここで、従来例である単純構造を有するSiCのSBDの断面を図4に示し、従来例であるJBS構造を有するSiCのSBDの断面を図5に示す。図4,5において、5はn+型のSiC基板であり、10はSiCからなるn−型SiCエピタキシャル層(ドリフト層)である。図5に示すJBS構造のSBDは、n−型SiCエピタキシャル層10表面のn型不純物領域1中にp型不純物領域2が形成される。オフ状態では図5のカソード電極3が正電位となるためpn接合4は逆バイアスされ、pn接合4の接合界面から延びる空乏層がショットキー接合9表面の電界を緩和するため、リーク電流が低減される。
なお、上記MPS構造における接合構造は、図5に示す接合構造と同様であり、JBS構造と同様にリーク電流が低減される。但し、MPS構造においては、p型不純物領域2の不純物濃度を増加すると共に、これによりp型不純物領域2とアノード電極6との接続をオーミック接触にするか、あるいはオーミック接触に近づける。このため、順バイアス時に、p型不純物領域2からn−型SiCエピタキシャル層10内に少数キャリアが注入され、伝導度変調により抵抗が下がるので、サージ電流耐量が向上する。
なお、特許文献2に記載される技術においては、JBS構造およびMPS構造において、p型不純物領域が、濃度が1×1017cm−3以上1×1022cm−3以下であるp型不純物元素と、p型不純物元素に対する濃度比が0.33より大きく1.0より小さなn型不純物元素とを組み合わせて形成される。これにより、アノード電極とp型不純物領域との間のコンタクト抵抗が低減され、サージ電流耐量が向上する。
従来例であるJBS構造を有するSiCのSBDの平面パターンを図6に示す。図6に示すように、ショットキー接合が形成される複数の直線状のn型不純物領域1が、長手方向をそろえて互いに平行かつ等間隔に配置される。すなわち、本従来例の平面パターンは、いわゆるラインアンドスペースパターンである。なお、n型不純物領域1は、図5におけるn−型SiCエピタキシャル層10の一部である。また、図6に示すように、n型不純物領域1は、p型不純物領域2に囲まれる。上述したように、p型不純物領域2は非導通領域となるので、n型不純物領域1およびp型不純物領域2を含む活性領域における実効的な導通領域の面積は、活性領域の面積よりもp型不純物領域2の面積分だけ減少する。このため、図4の単純構造のSBDよりも抵抗が増加する。
このような抵抗増加を抑える技術が、特許文献3に開示されている。本技術を適用した従来例であるJBS構造を有するSiCのSBDの断面を図7に示す。図7に示すように、p型不純物領域2近傍で、n型不純物領域11のキャリア濃度をイオン注入により増加させる。このようなn型不純物領域11すなわち電流分散層により、狭窄した電流経路12の抵抗が低減されると共に、p型不純物領域2の直下部にまで電流経路を拡げることができる。このため、図4の単純構造のSBDとほぼ程度まで導通損失を低減できる。
特許第4902029号公報 特開2014−187115号公報 国際公開第2011/151901号
上記のように、SiC製のSBD(以下、「SiC−SBD」と記す)により、リカバリ特性に優れるユニポーラ素子のSBDが高電圧領域まで適用可能となり、さらにJBS構造やMPS構造の適用によりリーク電流が低減され、SiC−SBDの実用性が向上する。しかし、SiC−SBDにはシリコン製のPNダイオード(以下、「Si−PND」と記す)よりもサージ電流耐量が低いという問題がある。
サージ電流耐量は、ダイオードの順方向電流が通常の使用条件から許容される最大値(定格値)を大幅に超えた場合であっても破壊しない限界の通電電流(非繰り返し)であり、Si−PNDでは概略、定格電流の10倍程度は許容する。これに対し、SiC−SBDのサージ電流耐量はSi−PNDの半分程度である。
上述したようにSiCがSiよりも高温における物性に優れていながらも、SiC−SBDのサージ電流耐量がSi−PNDよりも低くなる要因は、本発明者の検討によれば、SiC−SBDとSi−PNDの温度特性にある。高温下では、SiCの移動度の低下によりユニポーラ素子のSiC−SBDの抵抗が増大して通電損失が増し、通電損失が増すとSiCの温度が上昇してSiC−SBDの抵抗が増大する。このため、SiC−SBDは、室温でのオン電圧(V)が同等のSi−PNDと比較して、高温でのVが大きくなる。例えば3.3kV耐圧のSiC−SBDでは、抵抗の大部分を占めるドリフト層部分は絶対温度の2.5〜3.0乗に比例して抵抗が増加していき、150℃でのVは室温の2倍程度の大きさになる。これに対し、Si−PNDでは、SiもSiC同様に高温で移動度は低下するものの、温度上昇により少数キャリアが増加するため、Vの増大が抑えられる。例えば、3.3kV耐圧のSi−PNDのVは150℃でも室温におけるVの1〜2割程度の増加である。このようなSiC−SBDおよびSi−PNDのVの温度特性の違いにより、SiC−SBDにおいて、サージ電流による破壊寸前の高温下では、温度上昇とそれに伴うVの増加との間に正のフィードバックが強く働き、過大な通電損失の発生によりSiC−SBDが破壊に至る。このため、SiC−SBDのサージ電流耐量はSi−PNDのサージ電流耐量よりも低くなる。
サージ電流耐量の低下は、図5および図7に示すようなJBS構造のSiC−SBDにおいて顕著である。これに対し、MPS構造のSiC−SBDでは、順バイアス時にp型不純物領域2から少数キャリアを注入するので、高温におけるVの増大が抑えられ、サージ電流耐量の低下が抑えられる。しかしながらSiCのMPS構造には、少数キャリアの注入により基底面転位(Basal Plane Dislocation:BPD)などの結晶欠陥が拡張する通電劣化や、少数キャリアの注入によりスイッチング時のリカバリ損失が生じるという問題がある。また、上述したような特許文献2に記載される技術、すなわち、アノード電極とp型不純物領域との間のコンタクト抵抗を低減してサージ電流耐量を向上する技術についても、MPS構造と同様の問題がある。
そこで、本発明は、SiC−SBD構造を有し、通電劣化やリカバリ損失の発生を伴うことなくサージ電流耐量を向上できるパワー半導体素子およびそれを用いるパワー半導体モジュールを提供する。
上記課題を解決するために、本発明によるパワー半導体素子は、炭化珪素からなるショットキーバリアダイオードを備えるものであって、ショットキーバリアダイオードは、アクティブ領域およびアクティブ領域の周囲に位置する周縁領域を有し、アクティブ領域は、第1電極と、第1電極との間に、複数の線状パターンを有する第1ショットキー接合を構成する第1導電型の第1半導体領域と、第1ショットキー接合に隣接し、第1電極と接続される第2導電型の第2半導体領域と、第1半導体領域と接続される第2電極と、を含み、周縁領域は、第1半導体領域と、第2電極と、を含み、アクティブ領域と周縁領域の境界部において、第1電極および第1半導体領域によって構成され、かつ複数の線状パターンを囲む少なくとも一個の環状パターンを有する第2ショットキー接合が設けられ、第2半導体領域は第2ショットキー接合に隣接するとともに第1電極に接続され、順バイアス状態において、第1および第2ショットキー接合は導通部となり、第2半導体領域は非導通部となる。かつ、同心に配置される複数個の環状パターンを有するか、もしくは、第1半導体領域が、第2電極が接触する基板領域と、基板領域よりも不純物濃度が低い第1半導体層と、第1半導体層よりも不純物濃度が高く、第1半導体層に隣接する第2半導体層と、を有し、第1ショットキー接合は、第1電極および第2半導体層によって構成され、第2ショットキー接合は、第1電極および前記第1半導体層によって構成される。
また、上記課題を解決するために、本発明によるパワー半導体モジュールは、半導体スイッチング素子とショットキーバリアダイオードが逆並列に接続されるアーム回路を備えるものであって、ショットキーバリアダイオードが上記本発明によるパワー半導体素子におけるショットキーバリアダイオードである。
本発明によれば、アクティブ領域と周縁領域の境界部において、環状パターンを有する第2ショットキー接合により電流集中が緩和される。また、第2半導体領域は非導通部とすることによりリカバリ電流や通電劣化を抑えられる。従って、炭化珪素からなるショットキーバリアダイオード(SiC−SBD)のサージ電流耐量を、通電劣化やリカバリ損失の発生を伴うことなく向上することができる。
上記した以外の課題、構成および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
実施形態1であるパワー半導体素子の平面パターンを示す。 実施形態2であるパワー半導体モジュールの構成を示す組図である。 実施形態2のパワー半導体モジュールの回路構成を示す。 従来例である単純構造を有するSiCのSBDの断面を示す。 従来例であるJBS構造を有するSiCのSBDの断面を示す。 従来例であるJBS構造を有するSiCのSBDの平面パターンを示す。 従来例であるJBS構造を有するSiCのSBDの断面を示す。 図1のA−A´部の断面を示す。 SiC−SBD内に流れる電流の様子を模式的に示す断面図である。 n型不純物領域のアノード側パターンにおける電流集中の様子を示す。 JBS構造における空乏層を示す断面図。 実施形態3であるパワー半導体素子の平面パターンを示す。 実施形態4であるパワー半導体素子の平面パターンを示す。 環状パターンの本数とサージ電流耐量の関係例を示す。 実施形態5であるパワー半導体素子の平面パターンを示す。 環状パターンと直線状パターンの接続部を示す。 実施形態6であるSiC−SBDの電流・電圧特性を示す。 アノード側パターンの一例を示す。 実施形態7であるパワー半導体素子の平面パターンを示す。 実施形態8であるパワー半導体素子の平面パターンを示す。 実施形態9であるパワー半導体素子の縦方向断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。各図において、参照番号が同一のものは同一の構成要件あるいは類似の機能を備えた構成要件を示している。なお、以下の説明において、n−,n,n+は半導体の導電型がn型であり、この順に不純物濃度およびキャリア濃度が相対的に高いことを示す。また、p−,p,p+は半導体の導電型がp型であり、この順に不純物濃度およびキャリア濃度が相対的に高いことを示す。
実施形態1
図1は、本発明の実施形態1であるパワー半導体素子の平面パターンを示す。本実施形態1のパワー半導体素子はJBS構造を有する、プレーナ型かつn型のSiC−SBDであり、図1はアノード側の平面パターンを示す。
図1に示すように、本実施形態のSiC−SBDは、電流が流れるアクティブ領域における主要部と、アクティブ領域を囲み、電圧阻止状態において素子終端領域の電界を緩和して所望の耐圧を確保する周縁領域との境界部に、複数の環状パターンを有するショットキー接合を備える。なお、図1中に記載される二本の破線の内、内側の破線内の領域がアクティブ領域であり、二本の破線の間の領域が周縁領域である。
アクティブ領域の主要部においては、複数の直線状のn型不純物領域1が、長手方向をそろえて互いに平行かつ等間隔に配置される。すなわち、SiC−SBDのアノード側主表面において、複数の直線状のn型不純物領域1は、いわゆるラインアンドスペースパターンをなす。これら複数のn型不純物領域1と図示されないアノード電極との間にショットキー接合が形成される。すなわち、複数の直線状のショットキー接合がラインアンドスペースパターンをなす。さらに、これら複数のn型不純物領域1を取り囲むように、3個の同心環状のn型不純物領域16が設けられる。これら3個のn型不純物領域16と図示されないアノード電極との間にショットキー接合が形成される。すなわち、3個の同心環状パターンを有するショットキー接合が形成される。
また、複数のn型不純物領域1の各々の周囲には、n型不純物領域1に接するようにp型不純物領域2が設けられる。従って、p型不純物領域2のパターン形状は、隣り合う2本のn型不純物領域1の間においてはn型不純物領域1と同様に直線状であり、いわば、複数の直線状パターンが長手方向の両端部で連結されるようなパターン形状となる。3個の同心環状のn型不純物領域16の内、最も内側に位置するn型不純物領域16は、p型不純物領域2に接する。さらに、隣り合う2本のn型不純物領域16の間には、これらn型不純物領域16に接するようにp型不純物領域17が設けられる。従って、p型不純物領域17も、n型不純物領域16と同様に同心環状パターンをなす。なお、3個の同心環状のn型不純物領域16の内、最も外側に位置するn型不純物領域16は、周縁領域において後述するようなJTE構造(Junction Termination Extension)を構成するp型不純物領域に接する。
なお、本実施形態1のアノード側におけるショットキー接合のパターンは、図6に示す従来例におけるラインアンドスペースパターンに同心環状パターンが付加されている。このため、複数の直線状パターンの各々および複数の環状パターンの各々は、互いに分離されている独立したパターンである。
図8は、図1のA−A´部の断面を示す。
図8に示すように、n+型SiC基板5に、n+型SiC基板5よりも不純物濃度が低いn−型SiCエピタキシャル層10が縦方向に接する。アノード側主表面において直線状パターンを有する第1のアクティブ領域18(アクティブ領域の主要部)および環状パターンを有する第2のアクティブ領域19を含むアクティブ領域において、n−型SiCエピタキシャル層10には、n−型SiCエピタキシャル層10よりも不純物濃度が高いn型不純物領域11が縦方向に接する。アノード側表面からのn型不純物領域11の深さ、すなわちn−型エピタキシャル層10とn型不純物領域11の接合部の深さは、p型不純物領域2,17とn型不純物領域11とのpn接合部の深さよりも深い。n型不純物領域11は、前述の従来例(図7)における電流分散層に相当する。従って、従来例と同様に、狭窄した電流通路(1,16)の抵抗が低減されると共に、電流の流れる領域が、横方向に広がり抵抗が低減するため、導通損失が低減できる。なお、本実施形態において、n型不純物領域11におけるn型不純物元素は、例えば、イオン注入によって、n−型SiCエピタキシャル層10の露出表面から導入される。
p型不純物領域2および17はn型不純物領域11内に位置し、p型不純物領域2および17とn型不純物領域11とは互いに接するので、p型不純物領域2および17とn型不純物領域11の間にpn接合が形成される。なお、本実施形態1においては、p型不純物領域2および17は同一プロセスによって形成される。従って、第1のアクティブ領域18および第2のアクティブ領域19におけるpn接合の深さや不純物濃度プロファイルは同等となる。
第1のアクティブ領域18において、n型不純物領域11のアノード側表面に延びてかつアノード側表面に露出する部分が、図1に示す直線状パターンを有するn型不純物領域1を構成する。また、第2のアクティブ領域19において、n型不純物領域11のアノード側主表面に延びてかつアノード側主表面に露出する部分が、図1に示す環状パターンを有するn型不純物領域16を構成する。
アノード側主表面において、ショットキー電極15がn型不純物領域1および16並びにp型不純物領域2および17に接触する。これによりn型不純物領域1および16とショットキー電極15との間にショットキー接合が形成される。さらに、ショットキー電極15上にはアノード電極16が、ショットキー電極15の表面を覆うように設けられる。また、カソード側主表面において、カソード電極3が、アクティブ領域(18,19)から周縁領域20にわたってn+型SiC基板5に接触する。なお、アノード電極6は、後述するパワー半導体モジュールなどにおいて配線接続用の端子となる。アノード電極6とカソード電極3の間に順方向電圧が与えられると、ショットキー接合が順バイアスされ、n型不純物領域1および16が導通領域となって、SiC−SBDは順方向電流通電状態となる。また、アノード電極6とカソード電極3の間に逆方向電圧が与えられると、ショットキー接合が逆バイアスされて、SiC−SBDは阻止状態になる。このとき、p型不純物領域2および17とn型不純物領域11の間のpn接合から延びる空乏層がショットキー接合を覆うのでショットキー接合部の電界を緩和する。これにより、リーク電流が低減されると共に、高電圧を阻止することができる。
第2のアクティブ領域19の外側の周縁領域20において、n−型SiCエピタキシャル層10のアノード側表面部に、p型不純物領域31,32,33によってJTE(Junction Termination Extension)構造が構成される。p型不純物領域31,32,33は、この順に不純物濃度が低くなる。p型不純物領域31は、第2のアクティブ領域20の外周において、n型不純物領域11に接触する。p型不純物領域32は、p型不純物領域31よりも外側に位置し、p型不純物領域31の外周に接する。p型不純物領域33は、p型不純物領域32よりも外側に位置し、p型不純物領域32の外周に接する。アクティブ領域の周囲に設けられるこのようなJTE構造により、SiC−SBDのチップ終端部の電界が緩和されるので、所望の高耐圧が確保できる。周縁領域20において、JTE構造よりも外側のチップ外周部においては、n−型SiCエピタキシャル層10のアノード側表面に設けられるn+型不純物領域とその表面に接触する電位均等化のためのフローティング電極とからなるチャネルストッパ14が設けられる。これらJTE構造およびチャネルストッパは、アノード側主表面において、環状パターンを有する。これらの絶縁膜によって、電界強度が大きくなる周縁領域20の表面を絶縁保護する。
なお、周縁領域20におけるSiC−SBDの表面上は酸化シリコン膜からなる無機絶縁膜によって被覆され、さらに無機絶縁膜の表面上が、例えばポリイミド樹脂からなる有機絶縁膜によって被覆される。
次に、本実施形態1のSiC−SBDによるサージ電流耐量の向上について、従来例との比較により説明する。
順方向電流は、アノード電極6からカソード電極3へ流れる。アノード電極6の外縁つまりアクティブ領域の外縁は周縁領域20の内側までであり、その面積はカソード電極3よりも小さい。従って電流はアクティブ領域と周縁領域の境界部から外周に拡がりつつカソード電極3に流れる。この様子は従来例でも同様である。
図9は、SiC−SBD内に流れる電流の様子を模式的に示す図7と同様の断面図である。アノード電極6からSiC−SBD内に流入する電流34は、アクティブ領域と周縁領域の境界部から急に横方向へ拡がるため、この境界部におけるn型不純物領域12には電流が集中し局所的に電流密度が高くなる。なお、本実施形態1のように、JTE構造が設けられるために周縁領域が広くなる場合は、電流集中が大きくなる。実際、本発明者の検討によると、サージ電流によるSiC−SBDの破壊箇所は、アクティブ領域と周縁領域の境界部に集中している。
図10は、ショットキー接合が形成されるn型不純物領域のアノード側パターンにおける電流集中の様子を示す。導通領域であるショットキー接合部のパターンが直線状の場合には、直線状のパターンの端部では、電流34の平面的な拡がり角が180度よりもかなり大きくなり、境界部中でも特に電流集中の度合いが大きい。これに対し、直線状パターンの長手方向に沿った部分では、境界領域において、電流34の平面的な拡がり角が直線状のパターンの端部よりも小さくなるため、電流集中の度合いは直線状のパターンの端部よりも小さくなる。しかしながら、その電流集中の度合いは、両側に他の直線状パターンが配置される直線状パターンよりは大きくなる。
図10において、直線状パターンの周囲に、本実施形態1における環状パターンを有するショットキー接合部を配置すれば、図10において直線状のパターンの端部に集中する電流が、環状パターンによって分担されるので、直線状のパターンの端部への電流集中が緩和される。同様に境界部における直線状パターンの長手方向部への電流集中も緩和される。さらに、環状パターンは、無端状に連続したパターンであるため、アクティブ領域と周縁領域の境界部におけるショットキー接合のパターンが、境界部の全周にわたって直線状パターンの長手方向部と同等になる。このため、環状パターン自体における電流集中が抑制される。従って、アクティブ領域における局所的な電流集中が緩和されるので、SiC−SBDのサージ電流耐量が向上する。
本実施形態1において、一つの環状パターンは、角部が円弧状である略四角形を描く。四角形の平行な二辺は、複数の直線状パターンの複数の端部が並ぶ方向を長手方向する。また、四角形の平行な他の二辺は、複数の直線状パターンのラインアンドスペースパターンの両端に属する直線状パターンに平行である。角部が円弧状であることにより、略四角形を描く環状パターンの角部への電流集中が緩和される。
上述のように、本実施形態1では、アクティブ領域の中央部に直線状パターンが配置されるが、これにより、次のようにJBS効果の制御性が向上する。一般的にJBS構造では逆方向の電圧印加時に、図11(JBS構造における空乏層を示す断面図)に示すように、p型不純物領域2から延びる空乏層8がn型不純物領域上のショットキー接合部9を覆う。これにより、ショットキー接合の電界が緩和されるので、JBS構造を有するSBDは単純なSBD(図4参照)よりもリーク電流が低減される。このように空乏層8がショットキー接合部9を覆うように、隣り合うp型不純物領域2同士の距離は、空乏層がピンチオフするような寸法に設定される。直線状パターンは、パターン間の間隔を均一に制御できるプロセス設計が容易であり、量産安定性も高い。従って、空乏層がピンチオフするようなパターンを精度よく、あるいは高い歩留で形成することができる。なお、本実施形態1においては、電流集中を緩和するための環状パターンの本数は、3本であり、直線状パターンよりも少ない。このため、環状パターンの形成がJBS効果の制御性に及ぼす影響は小さい。
本実施形態1においては、p型不純物領域2,17は、n型不純物領域1と共にショットキー電極15に接触しており、ショットキー接合が逆バイアスされると、上記のようなJBS効果をもたらすが、ショットキー接合が順バイアスされる場合、p型不純物領域2,17は電流通電には寄与せず非導通領域となる。すなわち、p型不純物領域2,17から少数キャリアがほとんど注入されないように、p型不純物領域2,17の不純物濃度(一例を後述)、およびそれに伴うp型不純物領域2,17とショットキー電極15の接触状態が設定される。このため、本実施形態1においては、サージ電流までの範囲の順方向電流が、実質的に多数キャリアのみによって流れる。従って、本実施形態1によれば、サージ電流耐量が向上しながらも、リカバリ損失の増大や少数キャリアによる通電劣化を抑制できる。また、本実施形態1によれば、MPSのような伝導度変調によるサージ電流耐量向上効果が無くても、環状パターンのショットキー接合の付加により、サージ電流耐量を向上できる。
本実施形態1において、不純物濃度は、SBDとしての所望の性能に基づいて設定され、各パターンの寸法は、設定される不純物濃度に応じて、JBS効果が得られる適切な寸法に設定される。本実施形態1では、例えば、耐圧3.3kVの場合、p型不純物領域2,およびn型不純物領域1の不純物濃度は、それぞれピーク値で9×1018atoms/cm程度および3×1016atoms/cm程度である。これらの不純物濃度に対応して、p型不純物領域2の直線状パターンの幅(線幅)およびp型不純物領域17の環状パターンの幅(線幅)は共に2.7μm、n型不純物領域1すなわちショットキー接合の直線状パターンの幅、およびn型不純物領域16すなわちショットキー接合の環状パターンの幅は、共に1.3μmである。これらのパターン寸法のもとで、環状パターンを含む第2のアクティブ領域(図8の19)がアクティブ領域全体に占める面積割合は1%以下に設定される。このため、環状パターンを設けることは、サージ電流耐量以外のVやリーク電流などの特性にはほとんど影響しない。
なお、本実施形態1は、従来に比べ、アノード側のパターン構成は変更されるが、縦構造を含む他の構成や使用される各種材料は従来と同様である。このため、例えば図7の従来例と同様のプロセスにて製造できる。従って、コスト上昇を招くことなく、SiC−SBDのサージ電流耐量を向上することができる。
本実施形態1の変形例として、図8におけるn型不純物領域11を設けない場合にも、本実施形態1おける環状パターンを有するショットキー接合を適用することができる。この場合には、n−型SiCエピタキシャル層10とショットキー電極15によってショットキー接合が構成される。
実施形態2
図2は、本発明の実施形態2であるパワー半導体モジュールの構成を示す組図である。また、図3は、本実施形態2のパワー半導体モジュールの回路構成を示す。本パワー半導体モジュールは、パワー半導体素子として、スイッチング素子であるシリコンのIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)および実施形態1のSiC−SBDを搭載するSiCハイブリッドモジュールである。
図2に示すように、絶縁配線基板22上に複数個のIGBT23と複数個のSiC−SBD24が接続される。これらIGBT23およびSiC−SBD24は、絶縁配線基板上で互いに逆並列に接続される。このような、絶縁配線基板22が、複数個、樹脂ケース25内に格納される。なお、絶縁配線基板は、樹脂ケース底部に接着される放熱用金属基板上に接着されても良い。複数の絶縁配線基板に、外部端子を備える配線電極21が接続される。従って、配線電極10も樹脂ケース内に収納される。樹脂ケース25内には、樹脂ケース内の各部材の保護や絶縁のために図示されないゲル状樹脂が充填され、蓋26が取り付けられる。配線電極21が有する外部端子は、蓋26を通って樹脂ケース25の外部に取り出される。なお、IGBT、SiC−SBDおよび絶縁基板の個数は、パワー半導体モジュールとしての所望の電流特性や電圧特性に応じて設定される。
図3に示すように、IGBTとSiC−SBDが逆並列に接続される回路が、複数個、並列接続して使用できるように樹脂ケース内において配線されると共に、外部配線を接続するための外部端子(G:ゲート端子、E:エミッタ端子、C:コレクタ端子)が取り出される。すなわち、本実施形態のパワー半導体モジュールは、一つのアーム回路を構成する、いわゆる1in1構成を有する。従って、本パワー半導体モジュールが備えるSiC−SBDは環流ダイオードとして機能する。
上述のように、実施形態1によれば、サージ電流耐量が向上しながらも、リカバリ損失の増大や少数キャリアによる通電劣化を抑制できる。従って、本実施形態2によれば、パワー半導体モジュールを低損失化できると共に、パワー半導体モジュールの信頼性を向上することができる。
なお、SiC−SBDとして、実施形態1に限らず、後述する各実施形態を適用することができる。また、スイッチング素子として、シリコンのIGBTに限らず、SiCのIGBTや、シリコンあるいはSiCのMOSFETなどを用いても良い。
また、半導体スイッチング素子と本発明の実施形態によるSiC−SBDからなるアーム回路を備えるパワー半導体モジュールとして、パワー半導体素子を搭載するリードフレームが樹脂でモールドされる、いわゆるトランスファモールド型のパワー半導体モジュールを適用しても良い。
実施形態3
図12は、本発明の実施形態3であるパワー半導体素子の平面パターンを示す。本実施形態2のパワー半導体素子は、実施形態1と同様に、JBS構造を有するSiC−SBDであり、図12は、図1と同様に、アノード側の平面パターンを示す。以下、実施形態1と異なる点について説明する。
本実施形態3においては、図12に示すように、実施形態1と異なり、n型不純物領域16すなわちショットキー接合の環状パターンが1個のみである。本実施形態3によれば、実施形態1と同様にサージ電流耐量が向上すると共に、所望の特性に応じたチップサイズやパターンの形状および寸法などにおける従来からの変更を極小化できる。従って、環状パターンを付加しても、パワー半導体素子の設計が難しくなったり、コストが増大したりすることがない。
また、本実施形態3は、比較的低耐圧のSiC−SBDに好適である。本発明者の検討によれば、低耐圧のSiC−SBDの場合、アクティブ端からチップ端までの絶縁距離が短く、すなわち周縁領域の面積が小さくなり、アクティブ領域に対する周縁領域の割合が小さくなると、境界領域での電流集中が比較的穏やかとなる。従って、環状パターンが一本のみでも、大きな電流集中緩和効果が得られる。
実施形態4
図13は、本発明の実施形態4であるパワー半導体素子の平面パターンを示す。本実施形態4のパワー半導体素子は、実施形態1および3と同様に、JBS構造を有するSiC−SBDであり、図13は、図1および12と同様に、アノード側の平面パターンを示す。以下、実施形態1および3と異なる点について説明する。
本実施形態4においては、図13に示すように、実施形態1および3と異なり、n型不純物領域16すなわちショットキー接合の環状パターンが12個である。なお、図13は、簡単のため環状パターンの繰り返しを一部省略して記載されている。
本実施形態4によれば、アクティブ端からチップ端までの絶縁距離が長く、アクティブ領域に対する周縁領域の割合が大きな高耐圧のSiC−SBDのサージ電流耐量を向上することができる。また、SiC−SBDの電流容量や電流密度を増大させても、十分なサージ電流耐量が得られる。
図14は、環状パターンの個数とサージ電流耐量の関係例を示す。図中、横軸が環状パターンの個数を示し、縦軸がサージ電流耐量の大きさを表す指標を示す。横軸の値0(ゼロ)が、環状パターンが無く、直線状パターンのみであることを示す。なお本図14は、耐圧3.3kVの場合である。
図14に示すように、環状パターンが1個でもサージ電流耐量を向上する効果があるが、環状パターンを複数個配置することが特に有効であり、図14の例では、3〜12個において効果が最大となる。なお、本発明者の検討によれば、環状パターンの個数を12個にすれば、多少のばらつきはあっても確実にサージ電流耐量を向上することができる。
なお、3.3kVより高耐圧の場合は環状パターンの個数を3個より増やすことが好ましい。また、3.3kVより低耐圧の場合は環状パターンの個数を3個より少なくても良く、前述の実施形態3のように一個にすることもできる。
実施形態5
図15は、本発明の実施形態5であるパワー半導体素子の平面パターンを示す。本実施形態5のパワー半導体素子は、実施形態1,3および4と同様に、JBS構造を有するSiC−SBDであり、図15は、図1,12および13と同様に、アノード側の平面パターンを示す。以下、実施形態1,3および5と異なる点について説明する。
本実施形態5においては、図15に示すように、実施形態1,3および4と異なり、環状パターンが直線状パターンの両端に接続している。従って、本実施形態5におけるショットキー接合のパターンは全体的に無端状となる。このため、アノード側におけるアクティブ領域の端部からカソード側の周縁領域へ向かう電流は、直線状パターンの端部にはほとんど集中せずに環状パターンの全周において均等に流れる。これにより、アクティブ領域と周縁領域の境界部における電流集中が緩和されるので、サージ電流耐量が向上する。
また、実施形態1,3および4においては、直線状パターンの幅と環状パターンの幅が同じであるが、本実施形態5では環状パターンの幅25に次に述べるような制約がある。
図16は、環状パターンと直線状パターンの接続部を示す。図中の破線は空乏層の端を示す。JBS構造では、上述したように、逆方向電圧印加時に、ショットキー接合が、p型不純物領域から延びる空乏層で覆われることによりショットキー接合の電界が緩和される。このように、ショットキー接合が空乏層で覆われるように、直線状パターンの幅sは空乏層伸び幅wの2倍以下に設定される。また、環状パターンと直線状のパターンの接続部26においては、近傍のp型不純物領域境界からの距離が最も遠い接続部26の中央付近が隈なく空乏層で覆われる場合、環状パターンの幅d、空乏層伸び幅w、n型不純物領域の直線状パターンの幅をsの間に、式(1)の関係がある。
(w−s/4)1/2>d−w … (1)
従って、環状パターンの幅dには式(2)で示すような制約がある。
d<w+(w−s/4)1/2 … (2)
式(2)の制約によれば、環状パターンの幅dは線状パターンの幅sより狭くなる場合も有る。
なお、本実施形態5の変形例として、本実施形態5の環状パターンを囲むように同心の環状パターンを設けても良い。これにより、周縁領域の面積比の大きな高耐圧のSiC−SBDのサージ電流耐量を向上できる。
実施形態6
本発明の実施形態6においては、前述の実施形態1,3〜5においてJBS構造を構成するp型不純物領域とショットキー電極とがオーミックに接触する。このため、p型不純物領域の不純物濃度は、ピーク値で1×1020atoms/cm程度というように、前述の実施形態1,3〜5よりも高い。アノード側のパターンは前述の実施形態1,3〜5と同様であるが、図18に一例を示す。本例のパターンは実施形態1(図1)と同様であり、複数の直線状パターンを有するアクティブ領域の主要部と周縁領域との境界部に、3本の同心環状のパターンを有するショットキー接合を有する。本例においては、p型不純物領域38のp型不純物をアルミニウム(Al)とし、不純物濃度がピーク値で1×1020atoms/cm程度に設定され、p型不純物領域38とショットキー電極(図8中の15を参照)とがオーミックあるいはオーミックに近い状態で互いに接触する。
本実施形態6においては、環状パターンのショットキー接合を有すると共に、順バイアス時にp型不純物領域38から少数キャリアであるホールが注入されて伝導度変調が起きるため、サージ電流耐量が向上する。ここで、SiCの場合、Siよりもバンドギャップが広いために、pn接合によるビルトイン電圧Vbiが3V程度と大きく、SiC−SBDの電圧がこれを越えるまではpn接合すなわちp型不純物領域は非導通である。すなわち、p型不純物領域からはホールが注入されないので、p型不純物領域はサージ電流向上に寄与しない。これに対し、本実施形態6では、環状パターンのショットキー接合が、p型不純物領域から十分なホールが注入される前段階において電流集中を緩和してサージ電流耐量の向上に寄与する。さらに、SiC−SBDの電圧が高くなり過大な電流が流れる場合、環状パターンによる電流集中緩和と、p型不純物領域からの十分な少数キャリアの注入による伝導度変調とが相俟って、高いサージ電流耐量が得られる。
図17は、本実施形態6であるSiC−SBDの電流・電圧(IV)特性を示す。なお、図17中、本実施形態6であるSiC−SBDのIV特性37を実線で示す。また、比較のために、JBS構造を備えていない単純なSiC−SBD(図4参照)のIV特性35およびSiC−PNダイオード(以下、「SiC−PND」と記す)のIV特性36を、それぞれ破線および一点鎖線で示す。
IV特性35が示すように、単純なSiC−SBDは、電圧Vが1V前後の比較的小さな値を越えると電流Iが流れ出し、直線的な、すなわちオーミックなIV特性を示す。また、SiC−PNDは、Vが3V弱という大きな値となりpn接合のVbiを越えると、少数キャリアの注入による伝導度変調により抵抗が減少するため、IV特性36が示すように急にIが増大する。本実施形態6のSiC−SBDは、単純なSiC−SBD部とSiC−PND部が並列接続されるように複合されているので、IV特性35とIV特性36を合わせたIV特性37を示す。本実施形態6のIV特性37において、電圧Vが4V程度よりも大きくなると、p型不純物領域すなわちSiC−PND部を流れる電流が増加する。この時、本実施形態6では、順方向の定格電流の略2倍の電流が流れる。ここで、定格電流の2倍の電流とは、一般的なSOA(Safe Operation Area)条件である許容繰り返し電流の最大値に相当する。すなわち、本実施形態6では、定格電流の2倍の電流以下の電流に対しては、p型不純物領域が非導通である。このため、SiC−SBDが定格電流の範囲内で使用される通常の使用状態では、p型不純物領域からの少数キャリアの注入が抑制される。このため、本実施形態6では、p型不純物領域からの少数キャリアの注入による伝導度変調によってサージ電流耐量を向上させながらも、リカバリ損失が増加せず、また通電劣化が防止される。
実施形態7
図19は、本発明の実施形態7であるパワー半導体素子の平面パターンを示す。本実施形態7のパワー半導体素子は、実施形態1,3〜6と同様に、JBS構造を有するSiC−SBDであり、図19は、アノード側の環状パターンの一部を示す。以下、実施形態1,3〜6と異なる点について説明する。
図19に示すように、本実施形態7においては、ショットキー接合の環状パターン間におけるp型不純物領域の環状パターンの幅を、内側から外側へ行くに従って広げ、少なくとも定格電流の2倍以下の電流が流れる場合には非通電となるp型不純物領域の面積割合を増加している。なお、ショットキー接合の環状パターンの幅は一定である。これにより、ショットキー接合の直線状パターンの長手方向端部および複数の直線状パターンの配置される第1のアクティブ領域(図18における18)と周縁領域との境界部に位置する直線状パターンにおける電流密度が低減される。従って、サージ電流耐量が向上する。
本実施形態7は、ショットキー接合の環状パターンを4本としているので、p型不純物領域の環状パターンは3本である。3本の環状パターンのp型不純物領域の幅を、最内周からl,l,l(l<l<l)とすると、最内周に位置する環状パターン39のp型不純物領域の幅lを直線状パターンのp型不純物領域幅(l)と等しくし(l=l)、最外周に位置する環状パターン40のp型不純物領域の幅(l)がlの4倍(l=4l)としている。他の環状パターンのp型不純物領域の幅(l)は比例配分により設定される。なお、p型不純物領域の環状パターンの本数は、3本に限らず、2本以上でも良い。
実施形態8
図20は、本発明の実施形態8であるパワー半導体素子の平面パターンを示す。本実施形態8のパワー半導体素子は、実施形態1,3〜7と同様に、JBS構造を有するSiC−SBDであり、図20は、アノード側の環状パターンの一部を示す。以下、実施形態1,3〜7と異なる点について説明する。
図20に示すように、本実施形態8においては、n型不純物領域すなわちショットキー接合の環状パターンの幅を、内側から外側へ行くに従って狭くし、通電するn型不純物領域の面積割合を低減している。なお、p型不純物領域の環状パターンの幅は一定である。これにより、ショットキー接合の直線状パターンの長手方向端部および複数の直線状パターンの配置される第1のアクティブ領域と周縁領域との境界部に位置する直線状パターンにおける電流密度が低減される。従って、サージ電流耐量が向上する。
本実施形態8は、ショットキー接合の環状パターンを4本としているので、p型不純物領域の環状パターンは3本である。4本の環状パターンのp型不純物領域の幅を、最内周からs,s,s,s(s>s>s>s)とすると、最内周に位置する環状パターン41のn型不純物領域の幅sを直線状パターンのn型不純物領域の幅(s)と等しくし(s=s)、最外周に位置する環状パターン42のn型不純物領域の幅(s)がsの1/4倍(l=s/4)としている。他の環状パターンのn型不純物領域の幅(s,s)は比例配分により設定される。なお、ショットキー接合の環状パターンの本数は、4本に限らず、2本以上でも良い。
実施形態9
図21は、本発明の実施形態9であるパワー半導体素子の部分的な縦構造を示す、図8と同様の縦方向断面図である。本実施形態8のパワー半導体素子は、実施形態1,3〜8と同様に、JBS構造を有するSiC−SBDである。以下、実施形態1,3〜8と異なる点について説明する。
図21に示すように、本実施形態9においては、図8に示す縦方向断面の構成と異なり、n型不純物領域11(電流分散層)が、直線状パターンのショットキー接合を含む第1のアクティブ領域18と、環状パターンのショットキー接合を含む第2のアクティブ領域との内、第2のアクティブ領域19のみに設けられる。従って、第1のアクティブ領域18において直線状パターンのショットキー接合はn型不純物領域11とショットキー電極15によって構成され、第2のアクティブ領域19において環状パターンのショットキー接合はn−型SiCエピタキシャル層10とショットキー電極15によって構成される。
これにより、環状パターンのショットキー接合を含む第2のアクティブ領域19、すなわち直線状パターンを有する第1のアクティブ領域18の外周部の電流密度が低下する。このため、ショットキー接合の直線状パターンの長手方向端部および複数の直線状パターンの配置される第1のアクティブ領域と周縁領域との境界部に位置する直線状パターンにおける電流密度が低減される。従って、サージ電流耐量を向上できる。
なお、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、前述した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置き換えをすることが可能である。
例えば、上述したSiC−SBDはn型のSBDであるが、各半導体領域の導電型を反対導電型にする、すなわちn型をp型にすると共にp型をn型にするp型のSBDショットキーダイオードに対しても、本発明を適用できる。また、上述したSiC−SBDはいわゆるプレーナ型のSBDであるが、トレンチ型のSBDについても、本発明を適用できる。この場合、例えばSiC半導体層に形成されるトレンチ溝の底部にJBS構造が形成され、トレンチ溝間の凸部に直線状および環状パターンのショットキー接合が形成される。さらに、上記実施形態のパワー半導体素子は単体のSiC−SBDであるが、スイッチング素子などの他の素子とSiC−SBDが複合されるパワー半導体素子に対しても、本発明は適用できる。
1…n型不純物領域,2…p型不純物領域,3…カソード電極,4…pn接合,5…n+型SiC基板,6…アノード電極,8…空乏層,9…ショットキー接合部,10…n−型SiCエピタキシャル層,11…n型不純物領域,12…n型不純物領域,14…チャネルストッパ,15…ショットキー電極,16…n型不純物領域,17…p型不純物領域,18…第1のアクティブ領域,19…第2のアクティブ領域,20…周縁領域,21…配線電極,22…絶縁配線基板,23…IGBT,24…SiC−SBD,31…p型不純物領域,32…p型不純物領域,33…p型不純物領域,38…p型不純物領域,39…環状パターン,40…環状パターン,41…環状パターン,42…環状パターン

Claims (14)

  1. 炭化珪素からなるショットキーバリアダイオードを備えるパワー半導体素子において、
    前記ショットキーバリアダイオードは、アクティブ領域および前記アクティブ領域の周囲に位置する周縁領域を有し、
    前記アクティブ領域は、
    第1電極と、
    前記第1電極との間に、複数の線状パターンを有する第1ショットキー接合を構成する第1導電型の第1半導体領域と、
    前記第1ショットキー接合に隣接し、前記第1電極と接続される第2導電型の第2半導体領域と、
    前記第1半導体領域と接続される第2電極と、
    を含み、
    前記周縁領域は、前記第1半導体領域と、前記第2電極と、を含み、
    前記アクティブ領域と前記周縁領域の境界部において、前記第1電極および前記第1半導体領域によって構成され、かつ前記複数の線状パターンを囲む少なくとも一個の環状パターンを有する第2ショットキー接合が設けられ、前記第2半導体領域は前記第2ショットキー接合に隣接するとともに前記第1電極に接続され、
    順バイアス状態において、前記第1および第2ショットキー接合は導通部となり、前記第2半導体領域は非導通部となり、
    同心に配置される複数個の前記環状パターンを有することを特徴とするパワー半導体素子。
  2. 請求項1に記載のパワー半導体素子において、
    前記環状パターンは無端状であることを特徴とするパワー半導体素子。
  3. 請求項1に記載のパワー半導体素子において、
    前記環状パターンは、前記複数の線状パターンの複数の端部が並ぶ方向に平行な直線部と、前記線状パターンの長手方向に平行な直線部と、円弧状の角部を有することを特徴とするパワー半導体素子。
  4. 請求項に記載のパワー半導体素子おいて、
    前記第1半導体領域は、
    前記第2電極が接触する基板領域と、
    前記基板領域よりも不純物濃度が低い第1半導体層と、
    前記第1半導体層よりも不純物濃度が高く、前記第1半導体層に隣接すると共に、前記第1電極と前記第1および第2ショットキー接合を構成する第2半導体層と、
    を有することを特徴とするパワー半導体素子。
  5. 請求項1に記載のパワー半導体素子において、順方向電流が多数キャリアのみによって流れることを特徴とするパワー半導体素子。
  6. 請求項1に記載のパワー半導体素子において、
    前記環状パターンが3個以上であることを特徴とするパワー半導体素子。
  7. 請求項に記載のパワー半導体素子において、
    前記複数の線状パターンの複数の端部が前記環状パターンに連結することを特徴とするパワー半導体素子。
  8. 請求項1に記載のパワー半導体素子において、
    前記第2半導体領域は、定格電流の2倍以下の電流が流れる状態において、非導通部となることを特徴とするパワー半導体素子。
  9. 請求項に記載のパワー半導体素子において、
    前記第2半導体領域は、定格電流の2倍よりも大きな電流が流れる状態において、導通部となることを特徴とするパワー半導体素子。
  10. 請求項に記載のパワー半導体素子において、
    前記第2半導体領域は、前記境界部において、同心かつ前記第2ショットキー接合の前記複数の環状パターンと交互に配置される複数の環状パターンを有することを特徴とするパワー半導体素子。
  11. 請求項10に記載のパワー半導体素子において、
    前記第2半導体領域の前記複数の環状パターンは、内周から外周に行くに従って、幅が広くなることを特徴とするパワー半導体素子。
  12. 請求項10に記載のパワー半導体素子において、
    前記第2ショットキー接合の前記複数の環状パターンは、内周から外周に行くに従って、幅が狭くなることを特徴とするパワー半導体素子。
  13. 炭化珪素からなるショットキーバリアダイオードを備えるパワー半導体素子において、
    前記ショットキーバリアダイオードは、アクティブ領域および前記アクティブ領域の周囲に位置する周縁領域を有し、
    前記アクティブ領域は、
    第1電極と、
    前記第1電極との間に、複数の線状パターンを有する第1ショットキー接合を構成する第1導電型の第1半導体領域と、
    前記第1ショットキー接合に隣接し、前記第1電極と接続される第2導電型の第2半導体領域と、
    前記第1半導体領域と接続される第2電極と、
    を含み、
    前記周縁領域は、前記第1半導体領域と、前記第2電極と、を含み、
    前記アクティブ領域と前記周縁領域の境界部において、前記第1電極および前記第1半導体領域によって構成され、かつ前記複数の線状パターンを囲む少なくとも一個の環状パターンを有する第2ショットキー接合が設けられ、前記第2半導体領域は前記第2ショットキー接合に隣接するとともに前記第1電極に接続され、
    順バイアス状態において、前記第1および第2ショットキー接合は導通部となり、前記第2半導体領域は非導通部となり、
    前記第1半導体領域は、
    前記第2電極が接触する基板領域と、
    前記基板領域よりも不純物濃度が低い第1半導体層と、
    前記第1半導体層よりも不純物濃度が高く、前記第1半導体層に隣接する第2半導体層と、を有し、
    前記第1ショットキー接合は、前記第1電極および前記第2半導体層によって構成され、
    前記第2ショットキー接合は、前記第1電極および前記第1半導体層によって構成されることを特徴とするパワー半導体素子。
  14. 半導体スイッチング素子とショットキーバリアダイオードが逆並列に接続されるアーム回路を備えるパワー半導体モジュールにおいて、
    前記ショットキーバリアダイオードは炭化珪素からなると共に、アクティブ領域および前記アクティブ領域の周囲に位置する周縁領域を有し、
    前記アクティブ領域は、
    第1電極と、
    前記第1電極との間に、複数の線状パターンを有する第1ショットキー接合を構成する第1導電型の第1半導体領域と、
    前記第1ショットキー接合に隣接し、前記第1電極と接続される第2導電型の第2半導体領域と、
    前記第1半導体領域と接続される第2電極と、
    を含み、
    前記周縁領域は、前記第1半導体領域と、前記第2電極と、を含み、
    前記アクティブ領域と前記周縁領域の境界部において、前記第1電極および前記第1半導体領域によって構成され、かつ前記複数の線状パターンを囲む少なくとも一個の環状パターンを有する第2ショットキー接合が設けられ、前記第2半導体領域は前記第2ショットキー接合に隣接するとともに前記第1電極に接続され、
    順バイアス状態において、前記第1および第2ショットキー接合は導通部となり、前記第2半導体領域は非導通部となり、
    同心に配置される複数個の前記環状パターンを有することを特徴とするパワー半導体モジュール。
JP2017518636A 2015-05-15 2015-05-15 パワー半導体素子およびそれを用いるパワー半導体モジュール Expired - Fee Related JP6271813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/064081 WO2016185526A1 (ja) 2015-05-15 2015-05-15 パワー半導体素子およびそれを用いるパワー半導体モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016185526A1 JPWO2016185526A1 (ja) 2017-08-31
JP6271813B2 true JP6271813B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=57319683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518636A Expired - Fee Related JP6271813B2 (ja) 2015-05-15 2015-05-15 パワー半導体素子およびそれを用いるパワー半導体モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180047855A1 (ja)
JP (1) JP6271813B2 (ja)
DE (1) DE112015006098T5 (ja)
WO (1) WO2016185526A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017100109A1 (de) 2017-01-04 2018-07-05 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtung und verfahren zum herstellen derselben
DE102018115728B4 (de) * 2018-06-29 2021-09-23 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtung, die einen Siliziumcarbidkörper und Transistorzellen enthält
JP7167533B2 (ja) * 2018-08-03 2022-11-09 富士電機株式会社 半導体装置および半導体回路装置
EP4340034A1 (en) * 2022-09-15 2024-03-20 Nexperia B.V. Mps diode having a non-uniformly doped region and method for manufacturing the same
EP4340033A1 (en) * 2022-09-15 2024-03-20 Nexperia B.V. Mps diode having a doped region and method for manufacturing the same
EP4358149A1 (en) * 2022-10-18 2024-04-24 Nexperia B.V. Semiconductor power device with improved junction termination extension

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3482959B2 (ja) * 2001-02-08 2004-01-06 サンケン電気株式会社 半導体素子
JP4420062B2 (ja) * 2007-05-10 2010-02-24 株式会社デンソー ジャンクションバリアショットキーダイオードを備えた炭化珪素半導体装置
US7851881B1 (en) * 2008-03-21 2010-12-14 Microsemi Corporation Schottky barrier diode (SBD) and its off-shoot merged PN/Schottky diode or junction barrier Schottky (JBS) diode
JP5999748B2 (ja) * 2011-08-12 2016-09-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 パワーmosfet、igbtおよびパワーダイオード
US8618582B2 (en) * 2011-09-11 2013-12-31 Cree, Inc. Edge termination structure employing recesses for edge termination elements
US9991399B2 (en) * 2012-10-04 2018-06-05 Cree, Inc. Passivation structure for semiconductor devices
US9318624B2 (en) * 2012-11-27 2016-04-19 Cree, Inc. Schottky structure employing central implants between junction barrier elements
JP6168806B2 (ja) * 2013-03-22 2017-07-26 株式会社東芝 半導体装置
JP6224100B2 (ja) * 2013-06-27 2017-11-01 三菱電機株式会社 半導体装置
JP5755722B2 (ja) * 2013-12-27 2015-07-29 株式会社日立製作所 半導体装置
JP6356592B2 (ja) * 2014-12-17 2018-07-11 トヨタ自動車株式会社 ショットキーバリアダイオードとその製造方法
JP2016201448A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 トヨタ自動車株式会社 ダイオード及びダイオードの製造方法
JP6659516B2 (ja) * 2016-10-20 2020-03-04 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016185526A1 (ja) 2016-11-24
US20180047855A1 (en) 2018-02-15
DE112015006098T5 (de) 2017-11-30
JPWO2016185526A1 (ja) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6271813B2 (ja) パワー半導体素子およびそれを用いるパワー半導体モジュール
US9202940B2 (en) Semiconductor device
JP6274154B2 (ja) 逆導通igbt
JP5754543B2 (ja) 半導体装置
JP5787853B2 (ja) 電力用半導体装置
JP6632910B2 (ja) パワー半導体素子およびそれを用いるパワー半導体モジュール
JPWO2018225600A1 (ja) 半導体装置および電力変換装置
WO2013179728A1 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
KR20140023942A (ko) 우묵한 종단 구조 및 우묵한 종단 구조를 포함하는 전자 장치를 제조하는 방법
JP5821320B2 (ja) ダイオード
JP6668804B2 (ja) 半導体装置
TW201711184A (zh) 半導體裝置及其驅動方法
JP2017098440A (ja) 半導体装置
US11967638B2 (en) Segmented power diode structure with improved reverse recovery
JP2011142339A (ja) 半導体素子
WO2020202430A1 (ja) 半導体装置
US20180138265A1 (en) Power semiconductor device and method therefor
JP7061948B2 (ja) 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
JP6804379B2 (ja) 半導体装置
US20160104614A1 (en) Semiconductor Device and a Method of Manufacturing Same
JP2017157673A (ja) 半導体装置
WO2018186313A1 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP4802430B2 (ja) 半導体素子
JP7334678B2 (ja) 半導体装置
JP7302469B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6271813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees