JP6270347B2 - 形状センサ - Google Patents

形状センサ Download PDF

Info

Publication number
JP6270347B2
JP6270347B2 JP2013121188A JP2013121188A JP6270347B2 JP 6270347 B2 JP6270347 B2 JP 6270347B2 JP 2013121188 A JP2013121188 A JP 2013121188A JP 2013121188 A JP2013121188 A JP 2013121188A JP 6270347 B2 JP6270347 B2 JP 6270347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
bending
shape sensor
light
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013121188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014238510A (ja
Inventor
久保井 徹
徹 久保井
聡 大原
聡 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2013121188A priority Critical patent/JP6270347B2/ja
Priority to EP14808353.8A priority patent/EP3006892A4/en
Priority to PCT/JP2014/064720 priority patent/WO2014196524A1/ja
Priority to CN201480032410.2A priority patent/CN105264332B/zh
Publication of JP2014238510A publication Critical patent/JP2014238510A/ja
Priority to US14/960,811 priority patent/US10178945B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6270347B2 publication Critical patent/JP6270347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/009Flexible endoscopes with bending or curvature detection of the insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00055Operational features of endoscopes provided with output arrangements for alerting the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2061Tracking techniques using shape-sensors, e.g. fiber shape sensors with Bragg gratings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、被測定物の形状を検出するために使用される形状センサに関する。
特許文献1には、内視鏡のスコープに組み付けられ、内視鏡のスコープと一体的に曲折し、スコープの形状を検出するために使用される形状検出プローブ(以下、形状センサと称する)が記載されている。ここでは、光源から出射された曲率検出のための光である検出光が光供給用ファイバを通して先端側に伝達される。光供給用ファイバの出射端にはミラーが設けられており、ミラーによって反射された検出光の反射光が、曲率検出用ファイバに入射し、反射光は、受光素子によって受光される。そして、曲率検出用ファイバの表面付近に、反射光の一部を吸収する複数の光損失部が設けられている。光損失部による反射光の吸収量は、光損失部が設けられた箇所におけるファイババンドルの曲率に応じて異なる。このため、光損失部を通過する前後の反射光の強度に基づいて、ファイババンドルの曲率が算出される構成が示されている。
特許第4714570号公報
特許文献1の形状センサは、被測定物である可撓性チューブの内周面などに着脱可能に装着して使用される。形状センサを可撓性チューブに装着する場合に、形状センサの先端もしくは後端といった限られた範囲でしか形状センサと可撓性チューブとを保持固定できない場合がある。このような場合では、保持固定部から軸方向に離れた場所では、形状センサがねじれてしまう可能性がある。形状センサがねじれてしまうと可撓性チューブの湾曲軸と形状センサの湾曲軸が一致しなくなる為、被測定物である可撓性チューブの形状を正確に測定することが困難になる。特に、特許文献1に示される様な、被測定物である可撓性チューブの中心軸を中心にしたいづれの方向に対しても均等な可撓性を有する構造の被測定物では、ねじれやすい構造と考えられる。そのため、可撓性チューブの中心軸を中心にしたいづれの方向に対しても均等な可撓性を有する構造の被測定物の測定に特許文献1に示される形状センサをそのまま採用することは難しい。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的は、ねじれ等の影響を受け難い、所望の湾曲方向のみの湾曲形状を測定可能な形状センサを提供することにある。
本発明の一局面の態様は、光源と、前記光源から照射される所望の検出光を伝搬可能な光ファイバと、前記光ファイバの一部に配置された被検出部と、前記光ファイバを通して伝搬された前記検出光を検出する光検出部とを有し、前記光ファイバの湾曲時に、前記光ファイバの曲率の変化に応じて、前記被検出部を経て検出される光の特性が変化することを利用して被測定物の形状を測定可能な形状センサ本体を有し、前記光ファイバの光軸方向に沿って少なくとも1部に前記光ファイバの湾曲可能方向を所望の方向に規制する湾曲方向規制部を備え、前記湾曲方向規制部は、前記形状センサ本体の少なくとも1部に前記光ファイバの光伝搬方向に沿って設置され、主な湾曲方向が規制されている芯部材であり、前記芯部材は、前記光ファイバの光伝搬方向に垂直な方向の断面形状を、特定の方向への曲げ剛性が高まるような形状の断面構造とすることによって、湾曲可能方向が規制され、前記断面構造は、90°に直交するX字形状の2平面があり、前記2平面のそれぞれの平面方向には曲げ剛性が強く、前記2平面間の角度を2等分する方向は曲げ剛性が弱いことを特徴とする形状センサである。
好ましくは、光源と、前記光源から照射される所望の検出光を伝搬可能な光ファイバと、前記光ファイバの一部に配置された被検出部と、前記光ファイバを通して伝搬された前記検出光を検出する光検出部とを有し、前記光ファイバの湾曲時に、前記光ファイバの曲率の変化に応じて、前記被検出部を経て検出される光の特性が変化することを利用して被測定物の形状を測定可能な形状センサ本体を有し、前記光ファイバの光軸方向に沿って少なくとも1部に前記光ファイバの湾曲可能方向を所望の方向に規制する湾曲方向規制部を備え、前記湾曲方向規制部は、前記形状センサ本体の少なくとも1部に前記光ファイバの光伝搬方向に沿って設置され、主な湾曲方向が規制されている芯部材であり、前記芯部材は、前記光ファイバの光伝搬方向に垂直な方向の断面形状を、特定の方向への曲げ剛性が高まるような形状の断面構造とすることによって、湾曲可能方向が規制され、前記断面構造は、断面形状が円形の中心部材の外周に外向きに突出された4つのリブを90°の均等角度で配分させた構造であることを特徴とする。
好ましくは、光源と、前記光源から照射される所望の検出光を伝搬可能な光ファイバと、前記光ファイバの一部に配置された被検出部と、前記光ファイバを通して伝搬された前記検出光を検出する光検出部とを有し、前記光ファイバの湾曲時に、前記光ファイバの曲率の変化に応じて、前記被検出部を経て検出される光の特性が変化することを利用して被測定物の形状を測定可能な形状センサ本体を有し、前記光ファイバの光軸方向に沿って少なくとも1部に前記光ファイバの湾曲可能方向を所望の方向に規制する湾曲方向規制部を備え、前記湾曲方向規制部は、前記形状センサ本体の少なくとも1部に前記光ファイバの光伝搬方向に沿って設置され、主な湾曲方向が規制されている芯部材であり、前記芯部材は、複数の芯材が並設され、前記芯材が並設される方向には前記芯部材の曲げ剛性が弱く、前記芯材の並設方向と直交する方向には曲げ剛性が強くなることを特徴とする。
好ましくは、前記形状センサ本体は、前記光ファイバを保持可能なファイバ保持部を有する複数のファイバ保持部材が前記光ファイバの光伝搬方向に沿って配置され、前記芯部材の曲げ剛性は、同じもしくは異なる曲げ剛性を有する前記芯材の、前記ファイバ保持部材の内部における配置によって規制されることを特徴とする。
好ましくは、前記芯材は、X軸の方向に配置され、外径が細く、曲げ剛性が低い2つの第1の光ファイバと、前記X軸の方向と直交するY軸の方向に配置され、前記第1の光ファイバよりも外径が大きく、曲げ剛性が高い2つの第2の光ファイバとを有し、前記湾曲方向規制部は、2つの前記第2の光ファイバの並設方向である前記Y軸を中心とした軸回り方向の湾曲は容易に可能であり、2つの前記第1の光ファイバの並設方向である前記X軸を中心とした軸回り方向の湾曲は困難となる状態に規制することを特徴とする。
好ましくは、前記芯材は、前記光ファイバを構成するコア、クラッド、コート、ジャケットの4つの構成要素の内で、最も曲げ剛性の大きさに寄与する、少なくとも1つの構成要素の直径が前記第1の光ファイバと前記第2の光ファイバとで異なることを特徴とする。
好ましくは、前記芯材は、前記光ファイバの構成要素のうちの前記コアや、前記コートの材料が前記第1の光ファイバと、前記第2の光ファイバとで異なることを特徴とする。
好ましくは、前記湾曲方向規制部は、前記ファイバ保持部材の中心近傍に配置され、且つ前記光ファイバは前記湾曲方向規制部の外周側に配置されることを特徴とする。
好ましくは、前記湾曲方向規制部は、前記ファイバ保持部材の外周、もしくは外周近傍に配置され、且つ前記光ファイバは、前記湾曲方向規制部の最外周部で規定される最大外接円の内側に配置されることを特徴とする。
好ましくは、前記形状センサの湾曲可能な方向と、前記被検出部の検出曲げ方向が、少なくとも曲げ方向が規制されている範囲において一致するように位置決めされ、前記光ファイバと前記ファイバ保持部材が接合されていることを特徴とする。
本発明によれば、ねじれ等の影響を受け難い、所望の湾曲方向のみの湾曲形状を測定可能な形状センサを提供することができる。
本発明の第1の実施の形態の形状センサの全体の概略構成を示す縦断面図。 図1のII−II線断面図。 第1の実施の形態の形状センサの原理を説明するための概略構成図。 図3の形状センサの被検出部の横断面図。 (A)は本発明の第2の実施の形態の形状センサの被検出部の横断面図、(B)は本発明の第3の実施の形態の形状センサの被検出部の横断面図。 本発明の第4の実施の形態の形状センサの全体の概略構成を示す縦断面図。 図6のVII−VII線断面図。 本発明の第5の実施の形態の形状センサの全体の概略構成を示す縦断面図。 図8のIX−IX線断面図。 本発明の第6の実施の形態の形状センサの全体の概略構成を示す縦断面図。 図10のXI−XI線断面図。 本発明の第7の実施の形態の内視鏡の先端挿入管の先端部分の内部構成を示す縦断面図。 図12のXIII−XIII線断面図。
[第1の実施の形態]
(構成)
図1および図2は、本発明の第1の実施の形態を示す。図1は、本実施の形態の形状センサ1の全体の概略構成を示す縦断面図、図2は、図1のII−II線断面図である。本実施の形態の形状センサ1は、所望の特性を有する検出光を導波可能な1本の光ファイバ2と、この光ファイバ2の湾曲可能方向を所望の方向に規制する湾曲方向規制部3とを有する形状センサ本体4を備えている。
また、図3、図4は、上記形状センサ1の原理を説明するための模式図である。まず、図3、図4を参照して形状センサ1の原理を説明する。形状センサ1は、主に光を射出する光源5と、光源5から射出された光を導光する光ファイバ2と、被検出部6と、前記光ファイバ2を通して伝搬された検出光を検出する受光センサなどの受光部(光検出部)7とによって構成されている。光源5は、例えば、発光ダイオード(LED)若しくはレーザ光源である。
光ファイバ2は、結合部(光カプラ)8で3方に分岐され、検出用光ファイバ2aと、光供給用光ファイバ2bと、受光用光ファイバ2cとによって構成されている。検出用光ファイバ2aの先端には、導光されてきた光を反射する反射部9が設けられている。ここで、光ファイバ2は、図4に示すように、コア10と、コア10の外周を覆うクラッド11により構成され、さらに最外装に被覆部材(ジャケット)12を有していても良い。
結合部8は、2本の導光路部材である光供給用光ファイバ2bと、受光用光ファイバ2cが1本の導光路部材である検出用光ファイバ2aに接続されて形成されている。光供給用光ファイバ2bは、光導入路であり、端部に設けられた光源5から射出された光を結合部8に導光する。結合部8は、光供給用光ファイバ2bから入射した光の多くを検出用光ファイバ2aに導光し、反射部9で反射された光の少なくとも一部を受光用光ファイバ2cに導光する機能を有している。
本実施の形態の形状センサ1は、被測定物である例えば、長尺な可撓性湾曲構造物に沿うように検出用光ファイバ2aを一体的に装着することにより、その可撓性湾曲構造物の屈曲状態、及び、屈曲方向を検出する。ここで、被測定物に形状センサ1を装着する際に、被測定物の曲がり部分を、形状センサ1の被検出部6と位置合わせすることにより、被測定物の適正な位置に設置される。そして、検出用光ファイバ2aは、被測定物のフレキシブルな動作に追従し、光供給用光ファイバ2bから入射した光を先端の反射部9で反射し、光を往来させる。即ち、結合部8を経た光供給用光ファイバ2bからの光を反射部9まで導光し、その反射部9で反射された反射光を結合部8まで戻すように導光する。
受光用光ファイバ2cは、光導出路であり、端部に設けられた受光部7へ、反射部9で反射されて結合部8にて分岐された反射光を導光する。検出用光ファイバ2aは、少なくとも1つの被検出部6を有する。
図4に示すように、被検出部6は、検出用光ファイバ2aの外周からクラッド11の一部が除去され、コア10の一部が露出している開口部13と、開口部13に配置された光特性変換部材14と、を有する。尚、被検出部6は、コア10が露出していなくても、導光路を通る光が開口部13まで到達していればよい。
光特性変換部材14は、導光された光の特性を変換する機能を有する。光特性変換部材14は、例えば、導光損失部材、若しくは波長変換部材などである。例えば、導光損失部材ならば、光吸収体であり、波長変換部材ならば、蛍光体等が挙げられる。本実施形態では、光特性変換部材は導光損失部材として扱う。
光源5から照射された光は、光供給用光ファイバ2b、結合部8及び検出用光ファイバ2aを経て導光され、反射部9で反射される。反射部9で反射された反射光は、検出光として、結合部8で分岐されて、受光用光ファイバ2cを導光して受光部7に到達する。受光部7は、受光した検出光を光電変換し、光量を示す電気信号を出力する。
上記構成の形状センサ1では、光ファイバ2内を導光される光が光特性変換部材14に入射した場合には、損失が生じる。この導光損失量は、受光用光ファイバ2cの屈曲及び振れの方向と屈曲量とによって変化する。
検出用光ファイバ2aが直線状の状態であっても、開口部13の幅に従い、ある程度の光量が光特性変換部材14で損失される。この光の損失量を基準とした場合には、例えば、光特性変換部材14が屈曲する検出用光ファイバ2aの屈曲方向における外周面上に配置されていれば、基準とした導光損失量よりも多い導光損失量が生じる。反対に、光特性変換部材14が屈曲する検出用光ファイバ2aの屈曲方向における内周面上に配置されていれば、基準とした導光損失量よりも少ない導光損失量が生じる。
この導光損失量の変化は、受光部7で受光される検出光量に反映される。即ち、受光部7の出力信号に反映される。従って、受光部7の出力信号によって、形状センサ1の被検出部6の位置、即ち被測定物の光特性変換部材14の設けられた位置での屈曲方向及び屈曲量(角度)を検出することができる。
また、湾曲方向規制部3は、形状センサ本体4の少なくとも1部、例えば検出用光ファイバ2aに光ファイバ2の光伝搬方向に沿って設置されたほぼ平板状の芯部材15を有する。この芯部材15は、例えば金属もしくは樹脂製の弾性部材で形成されている。金属製弾性部材は、例えば、ばね用単芯鋼線材、もしくは板バネ材(SUS)であることが望ましい。さらに、樹脂製弾性部材は、ポリカーボネイト、ポリアセタール、PEEKであることが望ましい。
芯部材15は、検出用光ファイバ2aの外周面における被検出部6の方向と反対側の側面に接合部材16によって接着固定されている。接合部材16は、例えばエポキシやシリコン樹脂の弾性接着剤であることが望ましい。ここで、接合部材16は、光ファイバ2の軸方向の全長に渡って連続して塗布されていても、所望の間隔を持って不連続に(点付け)塗布されていても良い。
この芯部材15は、光ファイバ2の軸方向(光伝搬方向)と直交する平面方向の断面形状が特定の方向への曲げ剛性が高まるような形状の断面構造に形成されている。例えば、本実施の形態では光ファイバ2の軸方向(光伝搬方向)をZ軸方向、このZ軸と直交する平面における被検出部6の方向をX軸方向、X軸と直交する方向をY軸方向とすると芯部材15の断面構造は、X軸方向の長さL1が短く、Y軸方向の長さL2が長い長方形に形成されている。これにより、形状センサ1は、Y軸を中心とする軸回り方向に曲がりやすく、X軸を中心とする軸回り方向に曲がり難い状態で、主な湾曲可能方向が規制されている。
本実施の形態では、形状センサ1の被検出部6の方向が検出感度方向であり、この形状センサ1の被検出部6の方向とY軸が一致する様に、光ファイバ2の検出用光ファイバ2aが設置される。この状態で、光ファイバ2および芯部材15は、Y軸を中心とする軸回り方向の湾曲が可能になっている。そのため、湾曲方向に対して指向性を有する被検出部6は、芯部材15の可撓方向(X方向)に向くように、芯部材15に対して光ファイバ2の検出用光ファイバ2aが設置される事が望ましい。
そして、本実施の形態の形状センサ1は、例えば、長尺で可撓性を有する部材である図示しない被測定物に沿うように光ファイバ2の検出用光ファイバ2aを一体的に装着することにより、その被測定物の屈曲状態、及び、屈曲方向を検出する。また、被測定物に形状センサ1を装着する際に、被測定物の曲がり部分を、光ファイバ2の検出用光ファイバ2aの被検出部6と位置合わせすることにより、被検出部6が被測定物の適正な位置に設置される。例えば、本実施の形態では、可撓性湾曲構造物の内部に配設されたチャンネルに、形状センサ1が少なくともその1部において接着等により固定保持されている。
(作用)
次に、上記構成の本実施の形態の形状センサ1の作用について説明する。本実施の形態の形状センサ1は、図示しない被測定物が湾曲すると、被測定物内に設置された形状センサ1が被測定物から外力を受けて湾曲する。このとき、形状センサ1は、芯部材15の断面形状から図2に示すY軸を中心とした軸回り方向の湾曲は容易に可能であり、X軸を中心とした軸回り方向の湾曲は困難である。従って、図2に示すように外力のX軸方向成分によって形状センサ1は湾曲可能になり、座標系ではY軸を回転中心とした、1軸が優先される湾曲になる。
そして、形状センサ1が湾曲すると、その曲率によって被検出部6の方向から外に漏れ出す検出光の光量が変化する。その為、反射部9によって反射され、受光部7によって測定される検出光の光量も変化する。このとき、形状センサ1の曲率が大きいほど検出用光ファイバ2aからの検出光の戻り光量が大きく変化する。そして、検出用光ファイバ2aの被検出部6が圧縮方向に湾曲する場合(図1中で、検出用光ファイバ2aが下向きの湾曲形状に湾曲する場合)は戻り光量は増加し、また検出用光ファイバ2aの被検出部6が引張方向に湾曲する場合(図1中で、検出用光ファイバ2aが上向きの湾曲形状に湾曲する場合)は、戻り光量は減少する様に変化する。
(効果)
上記構成の本実施の形態の形状センサ1では、次の効果を奏する。すなわち、光ファイバ2の光軸方向に沿って少なくとも1部、例えば検出用光ファイバ2aに光ファイバ2の湾曲可能方向を所望の方向に規制する湾曲方向規制部3を備えている。この湾曲方向規制部3は、光ファイバ2の光伝搬方向に沿って設置され、主な湾曲方向が規制されているほぼ平板状の芯部材15である。そのため、本実施の形態では芯部材15の断面構造は、X軸方向の長さL1が短く、Y軸方向の長さL2が長い長方形に形成されている。これにより、形状センサ1は、Y軸を中心とする軸回り方向に曲がりやすく、X軸を中心とする軸回り方向に曲がり難い状態で、主な湾曲可能方向が規制されている。そのため、ねじれ等の影響を受け難い、所望の湾曲方向のみの湾曲形状を測定可能な形状センサ1を提供することができる。したがって、被測定物に形状センサ1の先端や後端の様な少ない保持ポイントで設置固定する場合でも、形状センサ1がねじれ難く所望の湾曲方向のみに湾曲可能で、湾曲形状を正確に測定可能になる。
なお、本実施の形態では芯部材15の断面構造は、長方形に形成した例を示したが、芯部材15の断面構造は、楕円の断面形状であってもよい。
[第2の実施の形態]
(構成)
図5(A)は、本発明の第2の実施の形態を示す。本実施の形態は、第1の実施の形態(図1および図2参照)の形状センサ1の湾曲方向規制部3の構成を次の通り変更した変形例である。これ以外の部分は第1の実施の形態と同一構成である。そのため、図5(A)中で、図1および図2と同一部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
本実施の形態の形状センサ1では、湾曲方向規制部3として図5(A)に示すように光ファイバ2の光伝搬方向に垂直な方向の断面形状がX字形状の芯部材21を設けたものである。この芯部材21は例えば合成樹脂材料で一体成形されている。本実施の形態の芯部材21の断面構造は、90°に直交するX字形状の2平面(第1平面21aと、第2平面21b)があり、第1平面21aと、第2平面21bのそれぞれの平面方向には曲げ剛性が強く、第1平面21aと、第2平面21bとの間の角度を2等分する方向(図5(A)中に一点差線で示す基準線P1の方向(X軸方向))は曲げ剛性が弱い構成になっている。
芯部材21は、検出用光ファイバ2aの外周面における被検出部6の方向と反対側の側面に接着剤などの接合部材22によって接着固定されている。この芯部材21の接着固定時には、芯部材21の第1平面21aと、第2平面21bとの間の角度を2等分する基準線P1の方向を被検出部6の方向と位置合わせした状態で位置決め固定されている。これにより、芯部材21は、光ファイバ2の光伝搬方向に垂直な方向の断面形状を特定の方向への曲げ剛性が高まるような形状の断面構造になっている。
(作用・効果)
本実施の形態の形状センサ1の湾曲方向規制部3は、X字形状の断面構造の芯部材21を設け、X字形状の第1平面21aと、第2平面21bのそれぞれの平面方向には曲げ剛性が強く、第1平面21aと、第2平面21bとの間の角度を2等分する方向(図5(A)中に一点差線で示す基準線P1の方向(X軸方向))は曲げ剛性が弱い構成になっている。そのため、第1の実施の形態と同様に形状センサ1の主な湾曲可能方向が規制され、ねじれ等の影響を受け難い、所望の湾曲方向のみの湾曲形状を測定可能な形状センサ1を提供することができる。
[第3の実施の形態]
(構成)
図5(B)は、本発明の第3の実施の形態を示す。本実施の形態は、第1の実施の形態(図1および図2参照)の形状センサ1の湾曲方向規制部3の構成を次の通り変更した変形例である。これ以外の部分は第1の実施の形態と同一構成である。そのため、図5(B)中で、図1および図2と同一部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
本実施の形態の形状センサ1は、湾曲方向規制部3として図5(B)に示す断面構造の芯部材31を設けたものである。本実施の形態の芯部材31の断面構造は、断面形状が円形の中心部材32の外周に外向きに突出された4つのリブ33a、33b、33c、33dを90°の均等角度で配分させた構造である。この芯部材31は例えば合成樹脂材料で一体成形されている。本実施の形態の芯部材31の断面構造は、90°の均等角度で配分させた4つのリブ33a、33b、33c、33dのうち、180°の位置に配置された2つのリブ33a、33c間を結ぶ第1平面方向と、リブ33b、33d間を結ぶ第2平面方向とのそれぞれの平面方向には曲げ剛性が強く、第1平面方向と、第2平面方向との間の角度を2等分する方向(図5(B)中に一点差線で示す基準線P2の方向(X軸方向))は曲げ剛性が弱い構成になっている。
芯部材31は、検出用光ファイバ2aの外周面における被検出部6の方向と反対側の側面に接着剤などの接合部材34によって接着固定されている。この芯部材21の接着固定時には、芯部材21の第1平面21aと、第2平面21bとの間の角度を2等分する基準線P1の方向を被検出部6の方向と位置合わせした状態で位置決め固定されている。これにより、芯部材21は、光ファイバ2の光伝搬方向に垂直な方向の断面形状を特定の方向への曲げ剛性が高まるような形状の断面構造になっている。
(作用・効果)
本実施の形態の形状センサ1の湾曲方向規制部3は、図5(B)に示す断面構造の芯部材31を設け、180°の位置に配置された2つのリブ33a、33c間を結ぶ第1平面方向と、リブ33b、33d間を結ぶ第2平面方向とのそれぞれの平面方向には曲げ剛性が強く、第1平面方向と、第2平面方向との間の角度を2等分する方向(図5(B)中に一点差線で示す基準線P2の方向(X軸方向))は曲げ剛性が弱い構成になっている。そのため、第1の実施の形態と同様に形状センサ1の主な湾曲可能方向が規制され、ねじれ等の影響を受け難い、所望の湾曲方向のみの湾曲形状を測定可能な形状センサ1を提供することができる。
[第4の実施の形態]
(構成)
図6および図7は、本発明の第4の実施の形態を示す。図6は第4実施形態の形状センサ41の全体の概略構成を示す縦断面図、図7は図6のVII−VII線断面図を示している。
本実施の形態の形状センサ41は、複数本、本実施の形態では図7に示すように例えば4本の光ファイバ42(42a、42b、42c、42d)と、4本の光ファイバ42a〜42dを平行に並設させた状態で保持するほぼ円板状の複数、本実施の形態では3つのファイバ保持部材43とを有する形状センサ本体44が設けられている。なお、4本の光ファイバ42a〜42dは、それぞれ第1の実施の形態(図1および図2参照)の検出用光ファイバ2aと同一構成である。そのため、図6および図7中で、図1および図2と同一部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
複数のファイバ保持部材43は、光ファイバの光伝搬方向に沿って適宜の間隔を存して並設されている。各ファイバ保持部材43には図7中で中心点Oの上下左右に円孔からなるファイバ挿入穴(ファイバ保持部)44a〜44dがそれぞれ形成されている。各ファイバ挿入穴44a〜44dはそれぞれ等間隔に配置されている。これらのファイバ挿入穴44a〜44d内に4本の光ファイバ42a〜42dがそれぞれ挿入された状態で固定されている。これにより、4本の光ファイバ42a〜42dは、互いに接触することなく保持されている。
また、4本の光ファイバ42a〜42dの被検出部6は、図6に示すように2つのファイバ保持部材43間に配置されている。ここで、図7中で上側位置の光ファイバ42aと、左側位置の光ファイバ42cとは、被検出部6が上向きに配置され、下側位置の光ファイバ42bと、右側位置の光ファイバ42dとは、被検出部6が下向きに配置されている。
さらに、形状センサ本体44には、図7中で各ファイバ保持部材43の下端部に光ファイバ42a〜42dの湾曲可能方向を所望の方向に規制する湾曲方向規制部45が設けられている。湾曲方向規制部45は、各光ファイバ42a〜42dの光伝搬方向と平行に設置されたほぼ平板状の芯部材46を有する。
平板状の芯部材46は、形状センサ本体44の各ファイバ保持部材43の外周、もしくは外周近傍に配置され、各ファイバ保持部材43の外周面に接着剤などの接合部材47によって接着固定されている。なお、芯部材46は、形状センサ本体44の各ファイバ保持部材43の外周面にねじ止め固定される構成にしてもよい。
光ファイバ42a〜42dは、平板状の芯部材46の最外周部で規定される最大外接円48の内側に配置されている。また、本実施の形態においては、形状センサ本体44に組み込まれる光ファイバ42の本数を4本、ファイバ保持部材43の個数を3個の例を示したが、その数は限定されるものではなく、必要に応じて変更可能である。
そして、本実施の形態の形状センサ41は、例えば、長尺で可撓性を有する部材である図示しない被測定物に沿うように形状センサ本体44を一体的に装着する。このとき、被測定物の曲がり部分を、各光ファイバ42a〜42dの被検出部6と位置合わせすることにより、各光ファイバ42a〜42dの被検出部6が被測定物の適正な位置に設置される。この状態で、各光ファイバ42a〜42dの光源5から照射された光は、光供給用光ファイバ2b、結合部8及び検出用光ファイバ2aを経て導光され、反射部9で反射される。反射部9で反射された反射光は、検出光として、結合部8で分岐されて、受光用光ファイバ2cを導光して受光部7に到達する。受光部7は、受光した検出光を光電変換し、光量を示す電気信号を出力する。これにより、被測定物の屈曲状態、及び、屈曲方向を検出する。
(作用)
本実施の形態の形状センサ41では、図示しない被測定物が湾曲すると、被測定物内に設置された形状センサ41が被測定物から外力を受けて湾曲する。このとき、形状センサ41は、芯部材46の断面形状から図7に示すY軸を中心とした軸回り方向の湾曲は容易に可能であり、X軸を中心とした軸回り方向の湾曲は困難である。従って、図7に示すように外力のX軸方向成分によって形状センサ41は湾曲可能になり、座標系ではY軸を回転中心とした、1軸が優先される湾曲になる。
そして、形状センサ41が湾曲すると、その曲率によって各光ファイバ42a〜42dの被検出部6の方向から外に漏れ出す検出光の光量が変化する。その為、反射部9によって反射され、受光部7によって測定される検出光の光量も変化する。このとき、形状センサ41の曲率が大きいほど検出用光ファイバ2aからの検出光の戻り光量が大きく変化する。そして、検出用光ファイバ2aの被検出部6が圧縮方向に湾曲する場合(図6中で、各光ファイバ42a〜42dが下向きの湾曲形状に湾曲する場合)は図7中で上側位置の光ファイバ42aと、左側位置の光ファイバ42cとでは戻り光量は増加し、下側位置の光ファイバ42bと、右側位置の光ファイバ42dとでは、戻り光量は減少する様に変化する。また、検出用光ファイバ2aの被検出部6が圧縮方向に湾曲する場合(図6中で、各光ファイバ42a〜42dが上向きの湾曲形状に湾曲する場合)は図7中で上側位置の光ファイバ42aと、左側位置の光ファイバ42cとでは戻り光量は減少し、下側位置の光ファイバ42bと、右側位置の光ファイバ42dとでは、戻り光量は増加する様に変化する。
(効果)
本実施の形態の形状センサ41では、形状センサ本体44の各ファイバ保持部材43の下端部に光ファイバ42a〜42dの湾曲可能方向を所望の方向に規制する湾曲方向規制部45を設け、この湾曲方向規制部45は、各光ファイバ42a〜42dの光伝搬方向と平行に設置されたほぼ平板状の芯部材46によって形成されている。そして、この芯部材46によって形状センサ41は、Y軸を中心とする軸回り方向に曲がりやすく、X軸を中心とする軸回り方向に曲がり難い状態で、主な湾曲可能方向が規制されている。そのため、第1の実施の形態と同様にねじれ等の影響を受け難い、所望の湾曲方向のみの湾曲形状を測定可能な形状センサ41を提供することができる。
さらに、本実施の形態の形状センサ41では、1つの形状センサ本体44の中に複数の光ファイバ42a〜42dを設置することができるので、第1実施形態の効果に加え、複数の箇所で、図示しない被測定物の湾曲形状を測定することができる効果がある。なお、複数の光ファイバ42a〜42dの被検出部6の位置を軸方向にずらすことにより、軸方向に多点の検出ポイントを有する形状センサ41を提供することが可能になる。
[第5の実施の形態]
(構成)
図8および図9は、本発明の第5の実施の形態を示す。本実施の形態は第4の実施の形態(図6および図7参照)の形状センサ41の湾曲方向規制部45の構成を次の通り変更した変形例である。これ以外の部分は第4の実施の形態と同一構成である。そのため、図8および図9中で、図6および図7と同一部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
本実施の形態の形状センサ51では、図9に示すように各ファイバ保持部材43のファイバ挿入穴44a〜44dの内側部分に2枚の平板状の芯材52が挿入される2つの芯材挿入穴(芯材保持部)53を設けている。2枚の芯材52は図9中で上下に平行に並べた状態で配置されている。2つの芯材挿入穴53に挿入された2枚の芯材52は、接着剤などの接合部材54によって接合されている。なお、2つの芯材52の保持は、ファイバ保持部材43の融着や、圧入(この場合は芯材挿入穴53の穴径は、芯材52の径方向断面形状より若干小さくなる)、ねじ止め等の接合部材を使用しない保持固定でも構わない。
そして、本実施の形態では、並設された2つの芯材52によって光ファイバ42a〜42dの湾曲可能方向を所望の方向に規制する湾曲方向規制部3を構成する芯部材55が形成されている。この場合、芯材52が並設される方向(X方向)には芯部材55の曲げ剛性が弱く、芯材52の並設方向と直交する方向(Y方向)には曲げ剛性が強くなる。なお、芯材52の本数は、2本に限定されるものではなく、1本または3本以上であっても構わない。
また、芯材挿入穴53の位置は、ファイバ保持部材43の中心近傍に限定するものではなく、ファイバ保持部材43内であれば、例えば光ファイバ42a〜42dと同軸上や、光ファイバ42a〜42dよりも外側であっても構わない。
そして、本実施の形態の形状センサ51を図示しない被測定物に装着する装着方法は、第4の実施の形態の形状センサ41と同じである。そして、被測定物の曲がり部分を、各光ファイバ42a〜42dの被検出部6と位置合わせすることにより、各光ファイバ42a〜42dの被検出部6が被測定物の適正な位置に設置される。これにより、被測定物の屈曲状態、及び、屈曲方向が検出される。
(作用)
上記構成の本実施の形態の形状センサ51の作用は、第4の実施の形態の形状センサ41と同じであり、第4の実施の形態の形状センサ41と同様に被測定物の屈曲状態、及び、屈曲方向が検出される。
(効果)
本実施の形態の形状センサ51では、各ファイバ保持部材43のファイバ挿入穴44a〜44dの内側部分に2枚の平板状の芯材52が装着されている。そして、2枚の平板状の芯材52からなる芯部材55によって形状センサ51は、Y軸を中心とする軸回り方向に曲がりやすく、X軸を中心とする軸回り方向に曲がり難い状態で、主な湾曲可能方向が規制されている。そのため、第1の実施の形態と同様にねじれ等の影響を受け難い、所望の湾曲方向のみの湾曲形状を測定可能な形状センサ51を提供することができる。
さらに、本実施の形態の形状センサ51では、各ファイバ保持部材43のファイバ挿入穴44a〜44dの内側部分に2枚の平板状の芯材52からなる芯部材55が配設されているので、各ファイバ保持部材43の外周面に芯部材46を装着する場合に比べて形状センサ51を細径化できる効果が得られる。
[第6の実施の形態]
(構成)
図10および図11は、本発明の第6の実施の形態を示す。図10は第6実施形態の形状センサ61の全体の概略構成を示す縦断面図、図11は図10のXI−XI線断面図を示している。
本実施の形態の形状センサ61は、複数本、本実施の形態では図11に示すように例えば4本の光ファイバ62(62a、62b、62c、62d)と、4本の光ファイバ62a〜62dを平行に並設させた状態で保持するほぼ円板状の複数、本実施の形態では3つのファイバ保持部材63とを有する形状センサ本体64が設けられている。なお、4本の光ファイバ62a〜62dは、それぞれ第1の実施の形態(図1および図2参照)の検出用光ファイバ2aと同一構成である。そのため、図10および図11中で、図1および図2と同一部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
本実施の形態の形状センサ61では、4本の光ファイバ62a〜62dは、曲げ剛性の異なる2種類の光ファイバが使用されている。ここで、図11中で上下に配置された2つの光ファイバ62a、62bは、左右に配置された2つの光ファイバ62c、62dよりも外径が細く、曲げ剛性が低い。従って、形状センサ本体64の全体の曲げ剛性は、曲げ剛性の高い左右に配置された2つの光ファイバ62c、62dの影響を大きく受ける構造になっている。そのため、図11中で左右に配置された2つの光ファイバ62c、62dは第4実施形態(図6および図7参照)の形状センサ41における芯部材46および第5実施形態(図8および図9参照)の形状センサ51における芯部材55に相当する機能を有している。
従って、本実施の形態の形状センサ本体64は、図11に示すY軸を中心とした軸回り方向の湾曲は容易に可能であり、X軸を中心とした軸回り方向の湾曲は困難である。従って、図11に示すように外力のX軸方向成分によって形状センサ61は湾曲可能になり、座標系ではY軸を回転中心とした、1軸が優先される湾曲になる。
なお、本実施形態においては図11中で左右に配置された2つの光ファイバ62c、62dと図11中で上下に配置された2つの光ファイバ62a、62bの太さを変えることで、曲げ剛性に指向性をもたせたが、光ファイバを構成するコア、クラッド、コート、ジャケットの4つの構成要素の内で、最も曲げ剛性の大きさに寄与する、少なくとも1つの構成要素の直径が異なる光ファイバを使用することで曲げ剛性に指向性をもたせる構成にしてもよい。さらに、例えば、光ファイバを構成するコアやジャケットの材質を変えること(例えば、コアの材質を石英ガラスと樹脂の組み合わせに変更する、またはジャケットの材質をフッ素樹脂とポリイミド樹脂の組み合わせに変更する等)によって、曲げ剛性に指向性を持たせても構わない。また、径と材質の組み合わせを用いて、曲げ剛性に指向性を持たせても構わない。さらに、本実施の形態の形状センサ61では、図11中で左右に配置された2つの光ファイバ62c、62dに代えて断面形状が等方性を有する丸形状の金属製のバネ材であっても構わない。
(作用・効果)
本実施の形態の形状センサ61では、形状センサ本体64に組み込まれる4本の光ファイバ62a〜62dは、曲げ剛性の異なる2種類の光ファイバを使用することで、図11中で左右に配置された2つの光ファイバ62c、62dによって第4実施形態(図6および図7参照)の形状センサ41における芯部材46および第5実施形態(図8および図9参照)の形状センサ51における芯部材55に相当する機能を持たせるようにしている。そのため、本実施の形態の形状センサ61でも第1の実施の形態の形状センサ1と同一の作用効果が得られる。さらに、本実施の形態の形状センサ61では、光ファイバの他に芯材を用いる必要が無い為、第1実施形態の効果に加え、第4の実施形態の形状センサ41や、第5の実施形態の形状センサ51に比べて部品コストや組立コストを削減することが可能になり、より安価な形状センサを提供することが可能になる。
[第7の実施の形態]
(構成)
図12および図13は、本発明の第7の実施の形態を示す。本実施の形態は、被測定物として内視鏡71の先端挿入管72に適用し、この内視鏡71の先端挿入管72の湾曲形状を測定する形状センサ73を設けたものである。図12は内視鏡71の先端挿入管72の先端部分の内部構成を示す縦断面図、図13は、図12のXIII−XIII線断面図である。
まず、内視鏡71の先端挿入管72の構成について説明する。先端挿入管72は、硬質な先端部74と、中心線方向(図12中でZ軸方向)から外れた少なくとも特定の方向に湾曲しやすい湾曲容易性とそれ以外の方向には湾曲しにくい湾曲困難性とを備えた湾曲指向性を有する湾曲方向規制部としての可撓性湾曲構造物75とから構成されている。先端部74には図12に示すように照明部76と観察部77とが設けられている。照明部76にはライトガイド76aが設けられている。このライトガイド76aの基端部は、図示しないユニバーサルコードのコネクタ部側に延設されている。そして、コネクタ部が光源装置に接続されることで、光源装置から出射される照明光がライトガイド76aを通して照明部76に供給され、外部に照射されるようになっている。観察部77には、対物光学系77aと、イメージセンサ77bとが設けられている。そして、イメージセンサ77bに結像される前方の画像情報である内視鏡観察像が光電変換され、イメージセンサ77bから出力される画像信号が信号線77cを介して図示しないビデオプロセッサ側に伝送され、図示しないモニターに内視鏡観察像が表示されるようになっている。
前記可撓性湾曲構造物75は、湾曲規制部78と、自由湾曲部79とから構成されている。前記湾曲規制部78は、操作湾曲部80と、第2湾曲部81とからなっている。操作湾曲部80は、例えば内視鏡71の上下(up−down)の2方向に湾曲可能な2方向湾曲部によって形成されている。第2湾曲部81は、例えば内視鏡71の上下(up−down)および左右(left−right)の4方向に湾曲可能な4方向湾曲部によって形成されている。
内視鏡71の図示しない手元操作部に設けられている図示しない湾曲操作ノブなどのダイアルの操作によって、湾曲規制部78は、所望の2方向(up−down)に所望の曲率によって湾曲可能になっている。
図12を用いて、先端挿入管72の内部構造を説明する。先端部74には、前記照明部76と、観察部77と、図示しない処置具等を挿入可能な処置具挿通用のチャンネル82と、図示しない送気送水用のノズルと、図示しない噴流水送水用の開口部などが配設されている。先端部74の後端側には、操作湾曲部80の先端部が連結されている。
操作湾曲部80は、可撓性湾曲構造物75の中心線方向(図12中でZ軸方向)に沿って複数のリング状の湾曲駒部材83aが並設されている湾曲駒部材83aの連結構造体である。各湾曲駒部材83aの前端部には前方に突出する舌片状の一対の前方突出部83a1、後端部には後方に突出する舌片状の一対の後方突出部83a2がそれぞれ形成されている。一対の前方突出部83a1は各湾曲駒部材83aの周方向に180°離れた位置に配置されている。一対の後方突出部83a2も同様に、各湾曲駒部材83aの周方向に180°離れた位置に配置されている。さらに、各湾曲駒部材83aの一対の前方突出部83a1と一対の後方突出部83a2とは、前後方向に対応する位置(各湾曲駒部材83aの周方向に同一位置)に配置されている。そして、図13に示すように隣接する前側の湾曲駒部材83aの後方突出部83a2と、後方の湾曲駒部材83aの前方突出部83a1との間が重ね合わされた部分(2箇所)に、ヒンジピンやリベット等の上下方向湾曲用の回動軸83bが挿入されて前後の湾曲駒部材83a間が回動軸83bを中心に1方向にのみ(図12および図13中のX軸を中心に)回動自在に連結されている。これにより、操作湾曲部80によって図13中に矢印Aで示すように湾曲容易方向が可撓性湾曲構造物75の中心線の軸回り方向に対して1方向のみに規制され、内視鏡71の上下(up−down)の2方向に湾曲可能な1方向湾曲規制部が形成されている。
なお、先端部74の後端側には、湾曲駒部材83aの後方突出部83a2と同じ構造の後方突出部74a2が突設されている。この後方突出部74a2と操作湾曲部80の最前端位置の湾曲駒部材83aの前方突出部83a1との間が重ね合わされた部分(2箇所)に、上下方向用の回動軸83bが挿入されて先端部74の後端側と操作湾曲部80の最前端位置の湾曲駒部材83aとの間が回動軸83bを中心に1方向にのみ(図12および図13中のX軸を中心に)回動自在に連結されている。
さらに、湾曲駒部材83aの内周面には2つのワイヤ保持部材83dが固定されている。これら2つのワイヤ保持部材83dは、各湾曲駒部材83aの周方向に180°離れた位置に配置され、かつ一対の前方突出部83a1間の中間位置(前方突出部83a1に対して周方向に90°離れた位置)に配置されている。
各ワイヤ保持部材83dに操通される2つの操作ワイヤ84の先端部は、先端部74に固定されている。また、2つの操作ワイヤ84の基端部は、手元操作部のダイアルの上下方向の湾曲操作ノブに連結されており、上下方向湾曲操作ノブを操作することで、操作湾曲部80はX軸である回動軸83bを中心とした上下方向の回動方向に所望の角度で湾曲させる事が可能になっている。操作湾曲部80の後端側には、第2湾曲部81の先端部が連結されている。
第2湾曲部81は、可撓性湾曲構造物75の中心線方向に沿って複数の第2の湾曲駒部材85aが並設されている第2の湾曲駒部材85aの連結構造体である。各第2の湾曲駒部材85aの前端部には前方に突出する舌片状の一対の前方突出部85a1、後端部には後方に突出する舌片状の一対の後方突出部85a2がそれぞれ形成されている。一対の前方突出部85a1は各第2の湾曲駒部材85aの周方向に180°離れた位置に配置されている。一対の後方突出部85a2も同様に、各第2の湾曲駒部材85aの周方向に180°離れた位置に配置されている。
さらに、第2湾曲部81では、各第2の湾曲駒部材85aの一対の前方突出部85a1と一対の後方突出部85a2とは、前後方向に対応する位置(各第2の湾曲駒部材85aの周方向に同一位置)から90°ずらした位置に配置されている。そして、隣接する前側の第2の湾曲駒部材85aの後方突出部85a2と、後方の第2の湾曲駒部材85aの前方突出部85a1との間が重ね合わされた部分(2箇所)に、ヒンジピンやリベット等の例えば左右方向湾曲用の回動軸85b1が挿入されて前後の第2の湾曲駒部材85a間が回動軸85b1を中心に1方向にのみ(図12中のY軸を中心に)回動自在に連結されている。
また、第2湾曲部81では、各第2の湾曲駒部材85aの一対の前方突出部85a1と一対の後方突出部85a2とは、前後方向に対応する位置(各第2の湾曲駒部材85aの周方向に同一位置)から90°ずらした位置に配置されていることにより、左右方向用の回動軸85b1の隣には上下方向湾曲用の回動軸85b2が配置される。そして、この上下方向用の回動軸85b2を中心に1方向にのみ(図12中のX軸を中心に)回動自在に連結されている。このため、第2湾曲部81では、可撓性湾曲構造物75の中心線方向に沿って左右方向用の回動軸85b1と、上下方向用の回動軸85b2とが交互に配置されている。これにより、第2湾曲部81によって内視鏡71の上下方向および左右方向の4方向に湾曲容易方向が規制され、湾曲容易方向が可撓性湾曲構造物75の中心線の軸回り方向に対して図13中に矢印Aで示す内視鏡71の上下(up−down)の2方向と、図13中に矢印Bで示す左右(left−right)の2方向とに規制された2方向湾曲規制部が形成されている。
なお、操作湾曲部80の後端側と、第2湾曲部81の先端部との連結部では、操作湾曲部80の最後端位置の湾曲駒部材83aの後方突出部83a2と、第2湾曲部81の最前端位置の第2の湾曲駒部材85aの前方突出部85a1との間が重ね合わされた部分(2箇所)に、上下方向用の回動軸85b2が挿入されて操作湾曲部80の最後端位置の湾曲駒部材83aと第2湾曲部81の最前端位置の第2の湾曲駒部材85aとの間が回動軸85b2を中心に1方向にのみ(図12中のX軸を中心に)回動自在に連結されている。
第2湾曲部81の第2の湾曲駒部材85aには、操作ワイヤ84は接続されていないため、操作ワイヤ84を牽引操作させても第2の湾曲駒部材85aは回動することはないが、先端挿入管72が外部構造物に押し付けられる等により先端挿入管72に外力が働くと、左右方向用の回動軸85b1と、上下方向用の回動軸85b2とを中心に所望の2方向(図13のX軸、Y軸を回転中心とする方向)に湾曲可能となっている。第2湾曲部81の後端側には、自由湾曲部79の先端部が連結されている。
自由湾曲部79は、自由な方向に湾曲可能な例えば挫屈防止用コイルが巻かれたフッ素チューブ等の可撓性チューブ86によって構成されている。自由湾曲部79にも、操作ワイヤ84は接続されていないため、手元操作部の湾曲操作ノブの操作によって湾曲させることはできないが、例えば先端挿入管72を挿入している外部構造物の形状に倣って、相似形に湾曲可能になっている。
なお、自由湾曲部79の先端部には、第2の湾曲駒部材85aの前方突出部85a1と同じ構造の前方突出部79a1が突設されている。この前方突出部79a1と第2湾曲部81の最後端位置の第2の湾曲駒部材85aの後方突出部85a2との間が重ね合わされた部分(2箇所)に、上下方向用の回動軸85b2が挿入されて第2の湾曲駒部材85aの後端側の後方突出部85a2と自由湾曲部79の先端部の前方突出部79a1との間が回動軸85b2を中心に1方向にのみ(図12および図13中のX軸を中心に)回動自在に連結されている。
また、本実施の形態の形状センサ73は、内視鏡71の先端挿入管72の内部に配設された処置具挿通用のチャンネル82の外周面に沿わせた状態で、少なくともその1部において接着等により固定保持されている。形状センサ73には、操作湾曲部80と対応する位置に配置される第1の形状センサ構成部91と、第2湾曲部81と対応する位置に配置される第2の形状センサ構成部92と、自由湾曲部79と対応する位置に配置される第3の形状センサ構成部93とが設けられている。第1の形状センサ構成部91は、操作湾曲部80の範囲において被検出部94aが少なくとも1個設置されている。また、第2の形状センサ構成部92は、第2湾曲部81の範囲において少なくとも2個の被検出部94bが設置され、第3の形状センサ構成部93は、自由湾曲部79の範囲において少なくとも2個の被検出部94cが設置されている。
また、第1の形状センサ構成部91は、例えば第1の実施の形態(図1および図2参照)の形状センサ1の湾曲方向規制部3や、第4の実施の形態(図6および図7参照)の形状センサ41の湾曲方向規制部45が組み込まれている。これにより、操作湾曲部80に相当する範囲では、回動軸83bと平行な軸95によってX軸を回転中心とする方向にのみ湾曲可能なセンサ駒96によって連結されている。第2の形状センサ構成部92は、例えば第2の実施の形態(図5(A)参照)の形状センサ1の芯部材21や、第3の実施の形態(図5(B)参照)の形状センサ1の芯部材31が組み込まれている。これにより、第2湾曲部81に相当する範囲においては、回動軸85b2と平行な軸および回動軸85b1と平行な軸によってそれぞれX軸もしくはY軸を回転中心とする方向にのみ湾曲可能なセンサ駒96によって連結されている。また、第3の形状センサ構成部93は、自由湾曲部79に相当する範囲においては、特に湾曲方向を規制する機構は設けられておらず、自由な方向に湾曲可能になっている。
(作用)
次に、上記構成の作用について説明する。本実施の形態の形状センサ73では、例えば、操作湾曲部80においては、操作ワイヤ84を操作することにより、湾曲駒部材83aはX軸である回動軸83bを中心とした上下方向の回動方向のみに湾曲する。このとき、チャンネル82も湾曲駒部材83aに連動して同様に湾曲するが、チャンネル82に設置された形状センサ73の第1の形状センサ構成部91も同様に湾曲する。この際、第1の形状センサ構成部91のセンサ駒96は軸95によってX軸を回転中心とする湾曲可能方向Aに湾曲する為、内視鏡71の先端挿入管72の湾曲方向と形状センサ73の第1の形状センサ構成部91の湾曲方向は、概略一致する様になる。
また、第2湾曲部81においても、X軸もしくはY軸を回転中心とする方向にのみ湾曲可能となっており、内視鏡71の先端挿入管72の湾曲方向と形状センサ73の第2の形状センサ構成部92の湾曲方向は、概略一致する様になる。自由湾曲部79においては、内視鏡71の先端挿入管72および形状センサ73の第3の形状センサ構成部93は、共に自由な方向に湾曲可能である。
(効果)
そこで、本実施の形態の形状センサ73では、内視鏡71の先端挿入管72が湾曲可能な方向が規制されている範囲においては、形状センサ73の第1の形状センサ構成部91および第2の形状センサ構成部92も、内視鏡71の先端挿入管72が湾曲可能な方向にのみ湾曲可能に配置されているので、内視鏡71の先端挿入管72が湾曲しても形状センサ73がねじれ難い管状挿入システムを提供する事が可能になる。そのため、内視鏡71の先端挿入管72の形状をより高精度に検出できる可能性が高い管状挿入システムを提供する事が可能になる。
また、本実施の形態では、形状センサ73は、チャンネル82に設置されているが、可撓性湾曲構造物75内に配設された他の湾曲可能な内蔵物、例えば、図13に示すように、先端部74の図示しない送気送水用のノズルに接続された送気送水用のA/Wチューブ101や、先端部74の図示しない噴流水送水用の開口部に接続された噴流水送水の為のJチューブ102等に設置されていても構わない。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施できることは勿論である。
2…光ファイバ、3…湾曲方向規制部、4…形状センサ本体、5…光源、6…被検出部、7…受光部(光検出部)、15…芯部材。

Claims (10)

  1. 光源と、前記光源から照射される所望の検出光を伝搬可能な光ファイバと、前記光ファイバの一部に配置された被検出部と、前記光ファイバを通して伝搬された前記検出光を検出する光検出部とを有し、前記光ファイバの湾曲時に、前記光ファイバの曲率の変化に応じて、前記被検出部を経て検出される光の特性が変化することを利用して被測定物の形状を測定可能な形状センサ本体を有し、
    前記光ファイバの光軸方向に沿って少なくとも1部に前記光ファイバの湾曲可能方向を所望の方向に規制する湾曲方向規制部を備え、
    前記湾曲方向規制部は、前記形状センサ本体の少なくとも1部に前記光ファイバの光伝搬方向に沿って設置され、主な湾曲方向が規制されている芯部材であり、
    前記芯部材は、前記光ファイバの光伝搬方向に垂直な方向の断面形状を、特定の方向への曲げ剛性が高まるような形状の断面構造とすることによって、湾曲可能方向が規制され、
    前記断面構造は、90°に直交するX字形状の2平面があり、前記2平面のそれぞれの平面方向には曲げ剛性が強く、前記2平面間の角度を2等分する方向は曲げ剛性が弱いことを特徴とする形状センサ。
  2. 光源と、前記光源から照射される所望の検出光を伝搬可能な光ファイバと、前記光ファイバの一部に配置された被検出部と、前記光ファイバを通して伝搬された前記検出光を検出する光検出部とを有し、前記光ファイバの湾曲時に、前記光ファイバの曲率の変化に応じて、前記被検出部を経て検出される光の特性が変化することを利用して被測定物の形状を測定可能な形状センサ本体を有し、
    前記光ファイバの光軸方向に沿って少なくとも1部に前記光ファイバの湾曲可能方向を所望の方向に規制する湾曲方向規制部を備え、
    前記湾曲方向規制部は、前記形状センサ本体の少なくとも1部に前記光ファイバの光伝搬方向に沿って設置され、主な湾曲方向が規制されている芯部材であり、
    前記芯部材は、前記光ファイバの光伝搬方向に垂直な方向の断面形状を、特定の方向への曲げ剛性が高まるような形状の断面構造とすることによって、湾曲可能方向が規制され、
    前記断面構造は、断面形状が円形の中心部材の外周に外向きに突出された4つのリブを90°の均等角度で配分させた構造であることを特徴とする形状センサ。
  3. 光源と、前記光源から照射される所望の検出光を伝搬可能な光ファイバと、前記光ファイバの一部に配置された被検出部と、前記光ファイバを通して伝搬された前記検出光を検出する光検出部とを有し、前記光ファイバの湾曲時に、前記光ファイバの曲率の変化に応じて、前記被検出部を経て検出される光の特性が変化することを利用して被測定物の形状を測定可能な形状センサ本体を有し、
    前記光ファイバの光軸方向に沿って少なくとも1部に前記光ファイバの湾曲可能方向を所望の方向に規制する湾曲方向規制部を備え、
    前記湾曲方向規制部は、前記形状センサ本体の少なくとも1部に前記光ファイバの光伝搬方向に沿って設置され、主な湾曲方向が規制されている芯部材であり、
    前記芯部材は、複数の芯材が並設され、
    前記芯材が並設される方向には前記芯部材の曲げ剛性が弱く、前記芯材の並設方向と直交する方向には曲げ剛性が強くなることを特徴とする形状センサ。
  4. 前記形状センサ本体は、前記光ファイバを保持可能なファイバ保持部を有する複数のファイバ保持部材が前記光ファイバの光伝搬方向に沿って配置され、
    前記芯部材の曲げ剛性は、同じもしくは異なる曲げ剛性を有する前記芯材の、前記ファイバ保持部材の内部における配置によって規制されることを特徴とする、請求項に記載の形状センサ。
  5. 前記湾曲方向規制部は、前記ファイバ保持部材の中心近傍に配置され、且つ前記光ファイバは前記湾曲方向規制部の外周側に配置されることを特徴とする、請求項に記載の形状センサ。
  6. 前記湾曲方向規制部は、前記ファイバ保持部材の外周、もしくは外周近傍に配置され、
    且つ前記光ファイバは、前記湾曲方向規制部の最外周部で規定される最大外接円の内側に配置されることを特徴とする、請求項に記載の形状センサ。
  7. 前記形状センサの湾曲可能な方向と、前記被検出部の検出曲げ方向が、少なくとも曲げ方向が規制されている範囲において一致するように位置決めされ、前記光ファイバと前記ファイバ保持部材が接合されていることを特徴とする、請求項に記載の形状センサ。
  8. 前記芯材は、X軸の方向に配置され、外径が細く、曲げ剛性が低い2つの第1の光ファイバと、前記X軸の方向と直交するY軸の方向に配置され、前記第1の光ファイバよりも外径が大きく、曲げ剛性が高い2つの第2の光ファイバとを有し、
    前記湾曲方向規制部は、2つの前記第2の光ファイバの並設方向である前記Y軸を中心とした軸回り方向の湾曲は容易に可能であり、2つの前記第1の光ファイバの並設方向である前記X軸を中心とした軸回り方向の湾曲は困難となる状態に規制することを特徴とする、請求項に記載の形状センサ。
  9. 前記芯材は、前記光ファイバを構成するコア、クラッド、コート、ジャケットの4つの構成要素の内で、最も曲げ剛性の大きさに寄与する、少なくとも1つの構成要素の直径が前記第1の光ファイバと前記第2の光ファイバとで異なることを特徴とする、請求項8に記載の形状センサ。
  10. 前記芯材は、前記光ファイバの構成要素のうちの前記コアや、前記コートの材料が前記第1の光ファイバと、前記第2の光ファイバとで異なることを特徴とする、請求項に記載の形状センサ。
JP2013121188A 2013-06-07 2013-06-07 形状センサ Active JP6270347B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013121188A JP6270347B2 (ja) 2013-06-07 2013-06-07 形状センサ
EP14808353.8A EP3006892A4 (en) 2013-06-07 2014-06-03 Shape sensor and tubular insertion system
PCT/JP2014/064720 WO2014196524A1 (ja) 2013-06-07 2014-06-03 形状センサと管状挿入システム
CN201480032410.2A CN105264332B (zh) 2013-06-07 2014-06-03 形状传感器和管状插入系统
US14/960,811 US10178945B2 (en) 2013-06-07 2015-12-07 Shape sensor and tubular insertion system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013121188A JP6270347B2 (ja) 2013-06-07 2013-06-07 形状センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014238510A JP2014238510A (ja) 2014-12-18
JP6270347B2 true JP6270347B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=52008163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013121188A Active JP6270347B2 (ja) 2013-06-07 2013-06-07 形状センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10178945B2 (ja)
EP (1) EP3006892A4 (ja)
JP (1) JP6270347B2 (ja)
CN (1) CN105264332B (ja)
WO (1) WO2014196524A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6188564B2 (ja) * 2013-12-19 2017-08-30 オリンパス株式会社 挿入装置
JP6307333B2 (ja) * 2014-04-22 2018-04-04 オリンパス株式会社 内視鏡装置
EP3206556A4 (en) 2014-10-17 2018-07-18 Intuitive Surgical Operations, Inc. Systems and methods for reducing measurement error using optical fiber shape sensors
WO2017122330A1 (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 オリンパス株式会社 形状測定筒状可撓体装置
US11324393B2 (en) 2016-08-16 2022-05-10 Intuitive Surgical Operations, Inc. Augmented accuracy using large diameter shape fiber
CN109436962A (zh) * 2018-10-11 2019-03-08 阜阳鑫合服饰有限公司 一种分布机
CN110095086B (zh) * 2019-06-03 2024-06-07 呜啦啦(广州)科技有限公司 电流式双向弯曲传感器及其制备方法
GR1009925B (el) * 2019-12-13 2021-02-01 Δημητριος Νικολαου Χατζης Συσκευη κοπης και γωνιωσης με ενδοαυλικη πλοηγηση
DE102020113731B4 (de) * 2020-05-20 2024-02-08 FiberBridge Photonics GmbH Glasfaser und Glasfaserprodukt

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3098062B2 (ja) 1990-09-19 2000-10-10 テルモ株式会社 カテーテルチューブ
JPH04214042A (ja) * 1990-12-13 1992-08-05 Fujikura Ltd イメージファイバおよびその製造方法
JP3628385B2 (ja) * 1995-07-14 2005-03-09 テルモ株式会社 カテーテルチューブ
JPH1048487A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバケーブル
JP2002085335A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用可撓管
JP2003019109A (ja) * 2001-07-05 2003-01-21 Pentax Corp 可撓性可変内視鏡
JP2003061902A (ja) * 2001-08-23 2003-03-04 Pentax Corp 可撓性可変内視鏡
JP3632080B2 (ja) * 2001-11-22 2005-03-23 独立行政法人産業技術総合研究所 プローブ型光ファイバセンサ
JP2004361285A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Hitachi Cable Ltd 角度センサ及びそれを用いた管路計測装置
JP4383108B2 (ja) * 2003-07-07 2009-12-16 オリンパス株式会社 超音波診断装置
US20060013523A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Luna Innovations Incorporated Fiber optic position and shape sensing device and method relating thereto
EP1744165B1 (en) * 2005-07-14 2015-06-10 059312 N.B. Inc. Shape-acceleration measurement device and method
JP4714570B2 (ja) * 2005-11-24 2011-06-29 Hoya株式会社 内視鏡形状検出プローブ
US9186046B2 (en) * 2007-08-14 2015-11-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Robotic instrument systems and methods utilizing optical fiber sensor
US8050523B2 (en) * 2007-04-20 2011-11-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical fiber shape sensing systems
JP5331424B2 (ja) 2008-09-25 2013-10-30 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP5283463B2 (ja) * 2008-09-25 2013-09-04 富士フイルム株式会社 内視鏡
US9285246B2 (en) * 2010-02-12 2016-03-15 Intuitive Surgical Operations, Inc. Method and system for absolute three-dimensional measurements using a twist-insensitive shape sensor

Also Published As

Publication number Publication date
CN105264332A (zh) 2016-01-20
US20160081761A1 (en) 2016-03-24
JP2014238510A (ja) 2014-12-18
CN105264332B (zh) 2019-03-26
EP3006892A4 (en) 2017-01-25
EP3006892A1 (en) 2016-04-13
US10178945B2 (en) 2019-01-15
WO2014196524A1 (ja) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6270347B2 (ja) 形状センサ
JP6270499B2 (ja) 内視鏡装置
JP6205176B2 (ja) 湾曲形状センサ
JP6045377B2 (ja) 湾曲装置
WO2015163210A1 (ja) 内視鏡装置
JP2007044412A (ja) 内視鏡挿入形状検出プローブ
JP5963563B2 (ja) 湾曲センサ
US9435639B2 (en) Optical sensor
JP6461343B2 (ja) 形状検出装置
JP6108844B2 (ja) 形状センサ
WO2017122330A1 (ja) 形状測定筒状可撓体装置
JP5973748B2 (ja) ファイバ湾曲センサ
WO2017085878A1 (ja) 曲率センサ
JPWO2017208402A1 (ja) 形状検出装置
JP2020139828A (ja) 光ファイバ式センサ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6270347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250