JP6269826B2 - 成形体及びその製造方法 - Google Patents
成形体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6269826B2 JP6269826B2 JP2016521808A JP2016521808A JP6269826B2 JP 6269826 B2 JP6269826 B2 JP 6269826B2 JP 2016521808 A JP2016521808 A JP 2016521808A JP 2016521808 A JP2016521808 A JP 2016521808A JP 6269826 B2 JP6269826 B2 JP 6269826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rib
- composite material
- molded body
- fiber
- rib portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 41
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 169
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 83
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 78
- 239000003733 fiber-reinforced composite Substances 0.000 claims description 76
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 61
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims description 58
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 55
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 55
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 25
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 62
- IUVCFHHAEHNCFT-INIZCTEOSA-N 2-[(1s)-1-[4-amino-3-(3-fluoro-4-propan-2-yloxyphenyl)pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl]ethyl]-6-fluoro-3-(3-fluorophenyl)chromen-4-one Chemical compound C1=C(F)C(OC(C)C)=CC=C1C(C1=C(N)N=CN=C11)=NN1[C@@H](C)C1=C(C=2C=C(F)C=CC=2)C(=O)C2=CC(F)=CC=C2O1 IUVCFHHAEHNCFT-INIZCTEOSA-N 0.000 description 34
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 27
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 20
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 20
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 16
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 14
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 14
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 10
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 10
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 5
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003354 Modic® Polymers 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003355 Novatec® Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920000007 Nylon MXD6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000690 Tyvek Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006127 amorphous resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 229920006038 crystalline resin Polymers 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N lisinopril Chemical compound C([C@H](N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000011208 reinforced composite material Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002618 waking effect Effects 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/02—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C43/18—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/02—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C43/021—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C37/00—Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
- B29C37/0053—Moulding articles characterised by the shape of the surface, e.g. ribs, high polish
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/003—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14631—Coating reinforcements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
- B29C70/08—Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
- B29C70/083—Combinations of continuous fibres or fibrous profiled structures oriented in one direction and reinforcements forming a two dimensional structure, e.g. mats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
- B29C70/10—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
- B29C70/12—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
- B29C70/10—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
- B29C70/12—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat
- B29C70/14—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat oriented
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/42—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C70/46—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/54—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
- B29C70/541—Positioning reinforcements in a mould, e.g. using clamping means for the reinforcement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- B29D99/001—Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings
- B29D99/0014—Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings provided with ridges or ribs, e.g. joined ribs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/02—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C43/021—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
- B29C2043/026—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having functional projections, e.g. fasteners
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/06—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
- B29K2105/12—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Description
本願は、2015年3月30日に、日本に出願された特願2015−067850号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
[1]金型内において、強化繊維(f1)及びマトリックス樹脂(A)を含有する繊維強化複合材料が配置された状態で、溶融状態の熱可塑性樹脂(B)を供給して成形し、前記繊維強化複合材料からなる板状の複合材部と、前記複合材部の表面に直接形成され、前記熱可塑性樹脂(B)を含有する2本以上の凸条のリブ部とを備える成形体を得る、成形体の製造方法であって、前記繊維強化複合材料を前記金型により賦形して前記複合材部を形成する複合材部形成工程と、前記金型内に前記熱可塑性樹脂(B)を溶融状態で供給して、下記の条件(1)〜(5)を満たすように前記の2本以上のリブ部を形成するリブ部形成工程と、を有する、成形体の製造方法。
(1)任意の前記リブ部又はその長軸の延長線と、別の前記リブ部又はその長軸の延長線とを前記複合材部の表面上で交差させる。
(2)前記リブ部の平均幅tに対する平均高さHの比H/tを1以上50以下とする。
(3)前記複合材部における前記リブ部が形成された側の表面の面積Sに対する、該表面における前記リブ部が占める面積SRの比SR/Sを5×10−3以上8×10−2未満とする。
(4)前記複合材部の平均厚さTIに対する前記リブ部の平均高さHの比H/TIを2.5以上13以下とする。
(5)前記複合材部の外縁の周囲長に対する、少なくとも1本の前記リブ部の長さの割合Qを8%以上とする。
[2]前記複合材部形成工程を行った後に前記リブ部形成工程を行う、[1]に記載の成形体の製造方法。
[3]前記複合材部形成工程と前記リブ部形成工程を同時に行う、[1]に記載の成形体の製造方法。
[4]強化繊維(f1)及びマトリックス樹脂(A)を含有する繊維強化複合材料で形成された板状の複合材部と、前記複合材部の表面に直接形成され、熱可塑性樹脂(B)を含有する2本以上の凸条のリブ部と、を備え、下記の(1’)〜(5’)の条件を満たす、成形体。
(1’)任意の前記リブ部又はその長軸の延長線と、別の前記リブ部又はその長軸の延長線とが前記複合材部の表面上で交差する。
(2’)前記リブ部の平均幅tに対する平均高さHの比H/tが1以上50以下である。
(3’)前記複合材部における前記リブ部が形成された側の表面の面積Sに対する、該表面における前記リブ部が占める面積SRの比SR/Sが5×10−3以上8×10−2未満である。
(4’)前記複合材部の平均厚さTIに対する前記リブ部の平均高さHの比H/TIが2.5以上13以下である。
(5’)前記複合材部の外縁の周囲長に対する、少なくとも1本の前記リブ部の長さの割合Qが8%以上である。
[5]前記強化繊維(f1)の数平均繊維長が1〜100mmである、[4]に記載の成形体。
[6]前記複合材部が屈曲又は湾曲している、[4]又は[5]に記載の成形体。
[7]前記リブ部が前記熱可塑性樹脂(B)のみで形成されている、[4]〜[6]のいずれかに記載の成形体。
[8]前記リブ部が前記熱可塑性樹脂(B)と数平均繊維長1mm未満の強化繊維(f2)とで形成されている、[4]〜[6]のいずれかに記載の成形体。
[9]前記リブ部中の前記強化繊維(f2)の繊維質量含有率が40質量%以下である、[8]に記載の成形体。
[10]前記リブ部における根元側部分に数平均繊維長1〜100mmの強化繊維(f1)が含有され、かつ該リブ部の先端部が前記熱可塑性樹脂(B)のみで形成されている、[4]〜[6]のいずれかに記載の成形体。
[11]前記リブ部における根元側部分に数平均繊維長1〜100mmの強化繊維(f1)が含有され、かつ該リブ部の先端部が前記熱可塑性樹脂(B)と数平均繊維長1mm未満の強化繊維(f2)とで形成されている、[4]〜[6]のいずれかに記載の成形体。
[12]前記リブ部の先端部中の前記強化繊維(f2)の繊維質量含有率が30質量%以下である、[11]に記載の成形体。
本発明の成形体の製造方法によれば、成形体の質量の過度な増加を抑制しつつ、金型から脱型する際などの製造時に成形体に反りが発生することを抑制することができる。
本発明の成形体は、強化繊維(f1)及びマトリックス樹脂(A)を含有する繊維強化複合材料で形成された板状の複合材部と、前記複合材部の表面に直接形成され、熱可塑性樹脂(B)を含有する2本以上の凸条のリブ部と、を備える。本発明の成形体は、例えば、金型内に繊維強化複合材料を配置した状態で溶融状態の熱可塑性樹脂(B)を供給し、前記繊維強化複合材料を賦形するとともに熱可塑性樹脂(B)を成形することで得られる。すなわち、本発明の成形体は、例えば、複合材部とリブ部とが同一の金型内で一体に成形することで得られる。
(2’)リブ部の平均幅tに対する平均高さHの比H/tが1以上50以下である。
(3’)複合材部におけるリブ部が形成された側の表面の面積Sに対する、該表面におけるリブ部が占める面積SRの比SR/Sが5×10−3以上8×10−2未満である。
(4’)複合材部の平均厚さTIに対するリブ部の平均高さHの比H/TIが2.5以上13以下である。
(5’)複合材部の外縁の周囲長に対する、少なくとも1本のリブ部の長さの割合Qが8%以上である。
なお、本発明では、リブ部の長さ方向に垂直な断面形状は、矩形状には限定されず、例えば、台形状等であってもよい。
本発明の成形体では、任意のリブ部又はその長軸の延長線と、別のリブ部又はその長軸の延長線とが複合材部の表面上で交差する。なお、本発明において、「複合材部の表面上で交差する」とは、複合材部の表面における外縁上で交差する態様も含むものとする。「リブ部の長軸」とは、平面視におけるリブ部の幅方向の中央を通る軸を意味する。
本発明の成形体では、リブ部の平均幅tに対する平均高さHの比H/tが1以上50以下である。比H/tが1以上であれば、充分な反り抑制効果が得られる。比H/tが50以下であれば、リブ部の強度が充分に高くなることで、反り抑制効果が充分に発揮される。比H/tは、5以上20以下が好ましい。
本発明の成形体では、複合材部におけるリブ部が形成された側の表面の面積Sに対する、該表面におけるリブ部が占める面積SRの比SR/Sが5.0×10−3以上8.0×10−2未満である。例えば、成形体11では、複合材部110の第1の表面111の面積Sに対する、第1の表面111における第1リブ部112a及び第2リブ部112bが占める面積SRの比SR/Sが5.0×10−3以上8.0×10−2未満である。比SR/Sが5.0×10−3以上であれば、充分な反り抑制効果が得られる。比SR/Sが8.0×10−2未満であれば、成形体の過度な質量増加を抑制でき、軽量性を確保しやすく、コストの高騰も抑制できる。比SR/Sは、5.0×10−3以上5.0×10−2未満が好ましく、1.0×10−2以上3.0×10−2未満がより好ましい。
本発明の成形体では、複合材部の平均厚さTIに対するリブ部の平均高さHの比H/TIが2.5以上13以下である。比H/TIが2.5以上であれば、充分な反り抑制効果が得られる。比H/TIが13以下であれば、成形体の過度な質量増加を抑制でき、軽量性を確保しやすく、コストの高騰も抑制できる。比H/TIは、3以上13が好ましく、3以上6以下がより好ましい。なお、「複合材部の平均厚さTI」とは、複合材部において任意の10箇所で測定された厚さの平均値を意味する。
本発明の成形体では、複合材部の外縁の周囲長に対する、少なくとも1本のリブ部の長さの割合Qが8%以上である。割合Qが8%以上であれば、充分な反り抑制効果が得られる。割合Qは、8〜50%が好ましく、20〜40%がより好ましい。割合Qが前記上限値以下であれば、成形体の過度な質量増加を抑制しやすく、軽量性の確保が容易でコストの高騰も抑制しやすい。
本発明の成形体では、条件(1’)〜(5’)を同時に満たすリブ部が形成されている必要がある。なお、本発明の成形体は、本発明の効果を損なわない範囲であれば、別のリブ部又はその長軸の延長線と複合材部の表面上で交差しないリブ部をさらに備えていてもよい。また、本発明の効果を損なわない範囲であれば、本発明の成形体は、比H/tが5未満又は20超のリブ部をさらに備えていてもよい。また、本発明の効果を損なわない範囲であれば、本発明の成形体は、H/TIが3未満又は13超のリブ部をさらに備えていてもよい。
複合材部を形成する繊維強化複合材料は、強化繊維(f1)及びマトリックス樹脂(A)を含有する。
繊維強化複合材料としては、強化繊維(f1)にマトリックス樹脂(A)が含浸されたプリプレグ、該プリプレグが複数枚積層されたプリプレグ積層体や、不連続な強化繊維(f1)からなる不織布にマトリックス樹脂(A)が含浸されたマット、押出機内で強化繊維を樹脂中に混練してシート化した押出しシート等が挙げられる。繊維強化複合材料としては、一方向に引き揃えた強化繊維(f1)にマトリックス樹脂(A)が含浸されたプリプレグに切込みを入れたり、裁断して、プリプレグ中の強化繊維(f1)を短く分断したものを用いてもよい。
無機繊維としては、炭素繊維、黒鉛繊維、炭化珪素繊維、アルミナ繊維、タングステンカーバイド繊維、ボロン繊維、ガラス繊維等が挙げられる。有機繊維としては、アラミド繊維、高密度ポリエチレン繊維、その他一般のナイロン繊維、ポリエステル繊維等が挙げられる。金属繊維としては、ステンレス、鉄等の繊維が挙げられ、また金属を被覆した炭素繊維でもよい。これらの中では、成形体の強度等の機械物性を考慮すると、炭素繊維が好ましい。
変性ポリオレフィン樹脂としては、例えば、マレイン酸等の酸によりポリオレフィン樹脂を変性した樹脂等が挙げられる。
なお、複合材部におけるVfは、JIS K7075により測定される値を意味する。
リブ部を形成する熱可塑性樹脂(B)としては、特に限定されず、例えば、マトリックス樹脂(A)で挙げた熱可塑性樹脂と同じものが挙げられる。熱可塑性樹脂(B)としては、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。マトリックス樹脂(A)として熱可塑性樹脂を用いる場合、得られる成形体における複合材部とリブ部との接着強度がより高くなる点と成形性の点から、熱可塑性樹脂(B)はマトリックス樹脂(A)と同じ種類の樹脂であることが好ましい。
なお、「リブ部中の強化繊維(f2)の繊維質量含有率」とは、リブ部の総質量に対する強化繊維(f2)の合計質量の割合である。
なお、「リブ部の先端部」とは、リブ部の高さ方向において、該リブ部の高さに対して先端から20%の部分を意味する。「リブ部の根本側部分」とは、リブ部における先端部よりも根本側の部分を意味する。
成形体21は、繊維強化複合材料が賦形されて形成された複合材部210と、複合材部210の第1の表面211に形成され、熱可塑性樹脂(B)を含有し、条件(1’)〜(5’)を満たす凸条の第1リブ部212a及び第2リブ部212bとを備える。
なお、態様(i)において、成形体をリブ部側から見た正面視における、リブ部と第2板状部の接続部分の角度は、垂直でなくてもよい。
このように、第1板状部に設けられるリブ部の長さ方向の一方の端部又は両方の端部が第2板状部と接続されていることで、反り抑制効果が得られやすくなる。
例えば、本発明の態様(i)の成形体としては、成形体21以外に、図8に例示した成形体22が挙げられる。図8における図7と同じ部分には同符号を付して説明を省略する。
成形体22は、繊維強化複合材料が賦形されて形成された複合材部210と、複合材部210の第1の表面211に形成され、熱可塑性樹脂(B)を含有し、条件(1’)〜(5’)を満たす凸条の第1リブ部212c及び第2リブ部212dとを備える。成形体22は、第1リブ部212a及び第2リブ部212bの代わりに第1リブ部212c及び第2リブ部212dを備える以外は、成形体21と同じである。
第1リブ部212cは、第2板状部216における部分216aと部分216bとで形成される角部から、部分216cと部分216dとで形成される角部まで直線的に形成されている。第2リブ部212dは、第2板状部216における部分216bと部分216cとで形成される角部から、部分216dと部分216aとで形成される角部まで直線的に形成されている。
成形体22は、条件(1’)〜(5’)を満たす第1リブ部212cと第2リブ部212dが形成されていることで、金型からの脱型時にかかる力や温度差に起因する反りが生じにくい。加えて、成形体22では、第1リブ部212cと第2リブ部212dが互いに交差するように形成され、また第1リブ部212c及び第2リブ部212dの長さ方向の両方の端部は第2板状部216に接続されている。そのため、成形体22は、成形体21と同様に、反り抑制効果がより高い。
成形体23は、繊維強化複合材料が賦形されて形成された複合材部210と、複合材部210の第1の表面211に形成され、熱可塑性樹脂(B)を含有し、条件(1’)〜(5’)を満たす凸条の複数のリブ部212eとを備える。成形体23は、第1リブ部212a及び第2リブ部212bの代わりに複数のリブ部212eを備える以外は、成形体21と同じである。
成形体23では、リブ部212e側から見た正面視において、第2板状部216における部分216aから内側に向かって突き出るように、部分216aの長さ方向に2つのリブ部212eが並んで形成されている。同様に、リブ部212e側から見た正面視において、第2板状部216における部分216b、部分216c及び部分216dからそれぞれ内側に向かって突き出るように、部分216b、部分216c及び部分216dの長さ方向に2つずつリブ部212eが並んで形成されている。
成形体24は、繊維強化複合材料が賦形されて形成された複合材部210Aと、複合材部210Aの第1の表面211に形成され、熱可塑性樹脂(B)を含有し、条件(1’)〜(5’)を満たす2つのリブ部212f,212f及び1つのリブ部212gとを備える。
成形体24では、第1板状部214における第2板状部216A側の第1の表面211において、第2板状部216Aから第2板状部216Aに対向する縁部まで延びるリブ部212fが2つ並んで形成されている。また、第1板状部214における第2板状部216A側の第1の表面211において、2つのリブ部212fに直交するようにリブ部212gが形成されている。
成形体24は、条件(1’)〜(5’)を満たすリブ部212f及びリブ部212gが形成されていることで、製造時における金型からの脱型時にかかる力や温度差に起因する反りが生じにくい。加えて、成形体24では、リブ部212fとリブ部212gが互いに交差するように形成されており、またリブ部212fの長さ方向の一方の端部が第2板状部216Aに接続されているため、反り抑制効果がより高い。
成形体25は、繊維強化複合材料が賦形されて形成された複合材部210Aと、複合材部210Aの第1の表面211に形成され、熱可塑性樹脂(B)を含有し、条件(1’)〜(5’)を満たす2つのリブ部212h及び1つのリブ部212gと、を備える。成形体25は、リブ部212fの代わりにリブ部212hを備える以外は、成形体24と同じである。
成形体25では、平面形状がL字状の2つのリブ部212hが、第1板状部214における第2板状部216A側の表面から、第2板状部216Aにおける第1板状部214側の表面まで延びるように形成されている。また、第1板状部214における第2板状部216A側の表面において、2本のリブ部212hに直交するようにリブ部212gが形成されている。すなわち、2本のリブ部212hとリブ部212gとが、複合材部210の第1の表面211上で交差している。
成形体26は、繊維強化複合材料が賦形されて形成された複合材部210Bと、複合材部210Bの凹条の表面218aに形成され、熱可塑性樹脂(B)を含有し、条件(1’)〜(5’)を満たす2つのリブ部212i及び1つのリブ部212jと、を備える。
本発明の成形体においては、板状の複合材部の厚さ方向の一方の表面のみにリブ部が形成されることが好ましいが、複合材部の厚さ方向の両方の表面にリブ部が形成されてもよい。
以下、本発明の成形体の製造方法について説明する。本発明の成形体の製造方法は、強化繊維(f1)及びマトリックス樹脂(A)を含有する繊維強化複合材料からなる板状の複合材部と、前記複合材部の表面に直接形成され、熱可塑性樹脂(B)を含有する2本以上の凸条のリブ部とを備える成形体を製造する方法である。本発明の成形体の製造方法では、金型内において、強化繊維(f1)及びマトリックス樹脂(A)を含有する繊維強化複合材料が配置された状態で、溶融状態の熱可塑性樹脂(B)を供給して成形を行う。すなわち、本発明の成形体の製造方法では、強化繊維及びマトリックス樹脂(A)を含有する繊維強化複合材料をスタンピング成形により賦形して複合材部を形成する際に、同一の金型内で熱可塑性樹脂によるリブ部を一体に射出成形する方法である。
複合材部形成工程:金型により、繊維強化複合材料を賦形して複合材部を形成する工程。
リブ部形成工程:前記金型内に熱可塑性樹脂(B)を溶融状態で供給して、下記の条件(1)〜(5)を満たすリブ部を形成する工程。
(2)リブ部の平均幅tに対する平均高さHの比H/tを1以上50以下とする。
(3)複合材部におけるリブ部が形成された側の表面の面積Sに対する、該表面におけるリブ部が占める面積SRの比SR/Sを5.0×10−3以上8.0×10−2未満とする。
(4)複合材部の平均厚さTIに対するリブ部の平均高さHの比H/TIを2.5以上13以下とする。
(5)複合材部の外縁の周囲長に対する、少なくとも1本のリブ部の長さの割合Qを8%以上とする。
成形体21を製造する金型としては、例えば、図13に示す金型2100が挙げられる。
金型2100は、上方に突き出る凸部2110が形成された下型2112と、下面側に凹部2114が設けられた上型2116とを備える。下型2112における凸部2110の上面には、成形体21の第1リブ部212aと第2リブ部212bの形状に相補的な形状の溝部2118と、溝部2118に熱可塑性樹脂(B)を供給するための樹脂流路2120が形成されている。金型2100を閉じたときには、成形体21の形状に相補的な形状の空間(キャビティ)が形成されるようになっている。
図13に示すように、金型2100における下型2112の凸部2110上に、強化繊維及びマトリックス樹脂(A)を含有するシート状の繊維強化複合材料230を配置する。次いで、図14に示すように、繊維強化複合材料230を配置した状態で金型2100を閉じ、繊維強化複合材料230を賦形して複合材部210を形成する。
マトリックス樹脂(A)として熱硬化性樹脂を使用する場合には、該熱硬化性樹脂の硬化温度以上に繊維強化複合材料を加熱する。なお、熱硬化性樹脂の硬化温度とは、常温から昇温速度10℃/minutesで発熱ピークがみられる温度より10℃低い温度であり、DSC法により測定される値を意味する。
本発明においては、繊維強化複合材料を軟化温度以上又は硬化温度以上に加熱してから金型内に配置してもよく、金型内に配置した後に繊維強化複合材料を軟化温度以上又は硬化温度以上に加熱してもよい。
繊維強化複合材料を加熱する方法は、特に限定されず、例えば、赤外線ヒータ等が挙げられる。
図15に示すように、金型2100内において、樹脂流路2120から溝部2118に熱可塑性樹脂(B)232を溶融状態で供給して、複合材部210における第1板状部214の第1の表面211に、条件(1)〜(5)を満たすように第1リブ部212a及び第2リブ部212bを形成する。溝部2118の形状を、条件(1’)〜(5’)を満たす第1リブ部212a及び第2リブ部212bの形状と相補的な形状にすることで、条件(1)〜(5)を満たすように第1リブ部212a及び第2リブ部212bを形成することができる。
[反りの評価(シミュレーション)]
(使用ソフト)
反りの評価は、CAEソフトを使用したシミュレーションにより行った。CAEソフトによる計算を行うソルバは、NX Nastran(Siemens製)、静解析モジュール(SOL101)である。シミュレーションモデルは、4節点、又は、3節点から構成されるシェル要素の集合体で構成される。
各例のシミュレーションにおいて、成形時に部材の温度が200℃まで上昇してから室温(20°)まで冷却される場合を想定した反り量を算出するため、負荷として200℃から180℃低下する温度条件を与えた。また、拘束条件としては、複合材部の中心部に位置する1節点を完全に拘束する条件とした。該シミュレーションにおいて、複合材部における最も上に沿った部分と最も下に沿った部分の厚さ方向における距離(高さ)を反り量とした。複合材部が完全な平板状である場合、反り量は0mmである。
反りの評価は、以下の基準に従って行った。
○:参考例に対する反り量の低減率が30%以上である。
×:参考例に対する反り量の低減率が30%未満である。
各例の成形体にリブ部を形成したことによる質量増加率を算出し、以下の基準で評価した。
○:参考例に対する質量の増加率が20%以下である。
×:参考例に対する質量の増加率が20%超である。
各例の成形体におけるリブ部の強度及び成形性について、以下の基準に従って評価した。
○:リブ部に割れや欠けが見られず、充分な強度及び流動性が両立されている。
×:リブ部に割れ及び欠けの少なくとも一方が見られ、強度及び流動性の少なくとも一方が不充分である。
○:反りの評価、成形体質量の評価、並びに強度及び成形性の評価がいずれも「○」である。
×:反りの評価、成形体質量の評価、並びに強度及び成形性の評価の少なくとも一つが「×」である。
下記のプリプレグシートを用いて製造した成形体の反り量を参考にしてシミュレーションにおける入力物性値を設定した。具体的には、プリプレグシートを複数枚重ねた積層体を金型に配置し、200℃に加熱して成形した後、1分後に型を開き、縦120mm×横200mm×厚さ1mm、質量28.8gの平板状の複合材部のみからなる成形体を取り出した。該複合材部における最も上に反った部分と最も下に反った部分の厚さ方向における距離(高さ)を反り量として測定したところ、1.32mmであった。
プリプレグシート:強化繊維(f1)である炭素繊維(三菱レイヨン社製、製品名:パイロフィル(登録商標)TR−50S15L)を数平均繊維長25mmとなるように切断し、繊維配向がランダムとなるように分散したランダム材に、マトリックス樹脂(A)である酸変性ポリプロピレン樹脂製のフィルム(三菱化学社製、製品名:モディック(登録商標)が含浸され、繊維体積含有率(Vf)が35%とされたプリプレグシート。
図1A及び図1Bに示すように、平板状の複合材部110の表面に、対角線上に2本の第1リブ部112a及び第2リブ部112bが形成された成形体11についてシミュレーションを行った。複合材部110の寸法及び入力物性値は参考例A1と同じとした。第1リブ部112a及び第2リブ部112bの断面形状を長方形状とし、平均幅tは1mm、平均高さHは5mm、比H/tは5.0とした。また、比SR/Sは1.94×10−2、比率H/TIは5.0とした。複合材部110の質量は28.8g、第1リブ部112a及び第2リブ部112bの合計質量は2.2g、成形体11の合計質量は31.0gとした。
反りの評価及び成形体質量の評価は参考例A1を基準にして行った。評価結果を表1に示す。
実施例A1と同様にして、図2に示すように、平板状の複合材部110の表面に4本の第1リブ部112a〜第4リブ部112dが形成された成形体12についてシミュレーションを行った。第1リブ部112a及び第2リブ部112bは、第2の長辺110bの中点a6と第1の長辺110aの両端a1,a2とをそれぞれ結んだ線上にV字状に形成した。第3リブ部112c及び第4リブ部112dは、第1の長辺110aの中点a5と第2の長辺110bの両端a3,a4とをそれぞれ結んだ線上に逆V字状に形成した。複合材部とリブ部の寸法及び質量は表1に示すとおりとした。
反りの評価及び成形体質量の評価は参考例A1を基準にして行った。評価結果を表1に示す。
実施例A1と同様にして、図3に示すように、平板状の複合材部110の表面に4本の第1リブ部112a〜第4リブ部112dが形成された成形体13についてシミュレーションを行った。第1リブ部112a及び第2リブ部112bは、第2の長辺110bの左端a3と中点a6とを2等分する点a7と、第1の長辺110aの左端a1及び中点a5とをそれぞれ結んだ線上にV字状に形成した。第3リブ部112c及び第4リブ部112dは、第2の長辺110bの中点a6と右端a4とを2等分する点a8と、第1の長辺110aの中点a5及び右端a2とをそれぞれ結んだ線上にV字状に形成した。複合材部とリブ部の寸法及び質量は表1に示すとおりとした。
反りの評価及び成形体質量の評価は参考例A1を基準にして行った。評価結果を表1に示す。
実施例A1と同様にして、図4に示すように、平板状の複合材部110の表面に4本の第1リブ部112a〜第4リブ部112dが形成された成形体14についてシミュレーションを行った。成形体14は、第1リブ部112aにおける点a7から10mm分と、第2リブ部112bにおける点a7から10mm分及び中点a5から10mm分と、第3リブ部112cにおける中点a5から10mm分及び点a8から10mm分と、第4リブ部112dにおける点a8から10mm分とを削除した以外は、成形体13と同じとした。
反りの評価及び成形体質量の評価は参考例A1を基準にして行った。評価結果を表1に示す。
複合材部の平均厚さTI、リブ部の平均幅t、平均高さH、比H/t、比SR/S及び質量を表1に示すとおりに変更した以外は、実施例A1と同様にしてシミュレーションを行った。
反りの評価及び成形体質量の評価は参考例A1を基準にして行った。評価結果を表1に示す。
実施例A1と同様にして、図16に示すように、平板状の複合材部110の表面に4本の第1リブ部112a〜第4リブ部112dが形成された成形体1111についてシミュレーションを行った。第1リブ部112aは、第1の長辺110aの左端a1から12.5mmの地点と、第2の長辺110bの左端a3から37.5mmの地点とをそれぞれ結んだ線上に形成した。第2リブ部112bは、第1の長辺110aの左端a1から87.5mmの地点と、第2の長辺110bの左端a3から62.5mmの地点とをそれぞれ結んだ線上に形成した。第3リブ部112cは、第1の長辺110aの右端a2から87.5mmの地点と、第2の長辺110bの右端a4から62.5mmの地点とをそれぞれ結んだ線上に形成した。第4リブ部112dは、第1の長辺110aの右端a2から12.5mmの地点と、第2の長辺110bの右端a4から37.5mmの地点とをそれぞれ結んだ線上に形成した。複合材部とリブ部の寸法及び質量は表1に示すとおりとした。
反りの評価及び成形体質量の評価は参考例A1を基準にして行った。評価結果を表1に示す。
リブ部の平均幅t、平均高さH、比H/t、比SR/S及び質量を表1に示すとおりに変更した以外は、実施例A1と同様にしてシミュレーションを行った。
反りの評価及び成形体質量の評価は参考例A1を基準にして行った。評価結果を表1に示す。
一方、条件(1)(条件(1’))を満たさない比較例A1、比H/tが低すぎ、条件(2)〜(4)(条件(2’)〜(4’))を満たさない比較例A3では、反り抑制効果が充分に得られなかった。比H/tが高すぎ、条件(2)〜(4)(条件(2’)〜(4’))を満たさない比較例A2では、リブ部が薄く高いことで、リブ部の強度が不充分となり、成形品として現実的な構成ではなかった。
複合材部の厚さ(TI)を2mm、質量を57.6gとした以外は参考例A1と同様にして製造した成形体の反り量(0.66mm)を再現するように、シミュレーションにおける入力物性値を設定した。
複合材部の寸法及び入力物性値は参考例A2と同じとし、リブ部の平均幅t、平均高さH、比H/t、比SR/S及び質量を表2に示すとおりに変更した以外は、実施例A1と同様にしてシミュレーションを行った。
反りの評価及び成形体質量の評価は参考例A2を基準にして行った。評価結果を表2に示す。
複合材部の寸法及び入力物性値は参考例A2と同じとし、リブ部の平均幅t、平均高さH、比H/t、比SR/S及び質量を表2に示すとおりに変更した以外は、実施例A1と同様にしてシミュレーションを行った。
反りの評価及び成形体質量の評価は参考例A2を基準にして行った。評価結果を表2に示す。
比H/tが低すぎ、条件(2)〜(4)(条件(2’)〜(4’))を満たさない比較例A4、A5では、反り抑制効果が充分に得られなかった。
リブ部の平均幅t、平均高さH、比H/t、比SR/S及び質量を表3に示すとおりに変更した以外は、実施例A1と同様にしてシミュレーションを行った。
反りの評価及び成形体質量の評価は参考例A1を基準にして行った。評価結果を表3に示す。
リブ部の平均幅t、平均高さH、比H/t、比SR/S及び質量を表3に示すとおりに変更した以外は、実施例A1と同様にしてシミュレーションを行った。
反りの評価及び成形体質量の評価は参考例A1を基準にして行った。評価結果を表3に示す。
比SR/Sが小さすぎて条件(3)(条件(3’))を満たしていない比較例A6、及び比H/TIが小さすぎて条件(4)(条件(4’))を満たしていない比較例A8では、反り抑制効果が充分に得られなかった。比SR/Sが大きすぎて条件(3)(条件(3’))を満たしていない比較例A7、及び比H/TIが大きすぎて条件(4)(条件(4’))を満たしていない比較例A9では、では、充分な反り抑制効果が得られるものの、成形体の質量増加率が大きいため、原材料費が高く実用的でなかった。
図5に示すように、成形体11の第1リブ部112aと第2リブ部112bにおける互いに交差した部分を切除した成形体15について、実施例A1と同様にしてシミュレーションを行った。分断された4本のリブ部の長さをそれぞれ87mmとし、成形体11におけるリブ部の合計長さに対する成形体15のリブ部の合計長さの割合を75%とした。複合材部110の外縁の周囲長(640mm)に対する、分断された4本のそれぞれのリブ部の長さの割合Qは13.7%とした。
反りの評価及び成形体質量の評価は参考例A1を基準にして行った。評価結果を表4に示す。
図6に示すように、成形体11の第1リブ部112aと第2リブ部112bにおける交点の周囲の部分と、それぞれの両端から14.6mmの部分を部分的に切除した成形体16について、実施例A1と同様にしてシミュレーションを行った。成形体16では、複合材部110の中央部分において、長さ29.2mmのリブ部が互いの中点で交差する。また、中央部分の交差したリブ部から複合材部の4つの角に向かう放射状の4つのリブ部の長さをそれぞれ72.9mmとした。成形体11におけるリブ部の合計長さに対する成形体16のリブ部の合計長さの割合を75%とした。複合材部110の外縁の周囲長(640mm)に対する、最も長いリブ部の長さの割合Qは11.4%とした。
反りの評価及び成形体質量の評価は参考例A1を基準にして行った。評価結果を表4に示す。
図17に示すように、成形体11の第1リブ部112aと第2リブ部112bとが破線状となるように部分的に切除した成形体1112について、実施例A1と同様にしてシミュレーションを行った。成形体1112では、複合材部110の中央部分において、長さ29.2mmのリブ部が互いの中点で交差する。また、中央部分の交差したリブ部から複合材部110の4つの角に向かう放射状の断続的なリブ部は4.9mm間隔で、それぞれ長さを14.6mmとした。複合材部110の角と該角に最も近いリブ部との距離も4.9mmとした。成形体11におけるリブ部の合計長さに対する成形体1112のリブ部の合計長さの割合を75%とした。複合材部110の外縁の周囲長(640mm)に対する、最も長いリブ部の長さの割合Qは4.6%とした。
反りの評価及び成形体質量の評価は参考例A1を基準にして行った。評価結果を表4に示す。
図18に示すように、成形体11の第1リブ部112aと第2リブ部112bとが破線状となるように部分的に切除した成形体1113について、実施例A1と同様にしてシミュレーションを行った。成形体1113では、複合材部110の中央部分において、長さ38.9mmのリブ部が互いの中点で交差する。また、中央部分の交差したリブ部から複合材部110の4つの角に向かう放射状の断続的な2つずつのリブ部は9.7mm間隔で、それぞれ長さを24.3mmとした。さらに9.7mmの間隔を開けて、複合材部110の角側に該角から長さ19.4mmのリブ部を残した。成形体11におけるリブ部の合計長さに対する成形体1113のリブ部の合計長さの割合を75%とした。複合材部110の外縁の周囲長(640mm)に対する、最も長いリブ部の長さの割合Qは6.1%とした。
反りの評価及び成形体質量の評価は参考例A1を基準にして行った。評価結果を表4に示す。
リブ部が短く条件(5)(条件(5’))を満たさない比較例A10、A11では、反り抑制効果が不充分であった。
縦280mm×横400mm×厚さ1.5mmの第1板状部の外縁部に高さ15mmの第2板状部が設けられた箱型とした以外は参考例1と同様にして製造した成形体(238.3g)の反り量(1.10mm)を再現するように、シミュレーションにおける入力物性値を設定した。
図8に示すように、箱型の複合材部210の対角線上に2本の第1リブ部212c及び第2リブ部212dが形成された成形体22についてシミュレーションを行った。複合材部210の寸法及び入力物性値は参考例A3と同じとした。第1リブ部212c及び第2リブ部212dの断面形状を長方形状とし、平均幅tは1mm、平均高さHは15mm、比H/tは15.0とした。また、比SR/Sは0.87×10−2、比率H/TIは10.0とした。複合材部210の質量は238.3g、第1リブ部212c及び第2リブ部212dの合計質量は13.9g、成形体11の合計質量は252.2gとした。
リブ部の平均幅t、平均高さH、比H/t、比SR/S及び質量を表5に示すとおりに変更した以外は、実施例A23と同様にしてシミュレーションを行った。
反りの評価及び成形体質量の評価は参考例A3を基準にして行った。評価結果を表5に示す。
炭素繊維(商品名「パイロフィル炭素繊維トウTR 50S」、三菱レイヨン社製)を一方向に、かつ平面状に引き揃えて目付が78g/m2である繊維シートとする。マトリックス樹脂(A)として酸変性ポリプロピレン樹脂(商品名「モディックP958V」、三菱化学社製、軟化温度:165℃)を用いた目付が36g/m2のフィルムによって、該繊維シートを両面から挟む。これらをカレンダロールに複数回通して加熱と加圧を行い、樹脂を繊維シートに含浸させ、繊維体積含有率(Vf)が35体積%、厚さ120μmのプリプレグを作製する。次いで、カッティングプロッタ(レザック製L−2500カッティングプロッタ)を用いて、炭素繊維の繊維軸となす角度の絶対値が45゜、炭素繊維の繊維長が25mmになるように、前記プリプレグに炭素繊維を切断する深さの切込みを入れ、切込入りプリプレグを得る。
次いで、得られた切込入りプリプレグ8枚を、炭素繊維の繊維軸方向が平面視で0゜/45゜/90゜/135゜/135゜/90゜/45゜/0゜となるように積層し、200℃まで加熱し、多段プレス機(神藤金属工業所製圧縮成形機、製品名:SFA−50HH0)により200℃の盤面で、0.2MPaの圧力で2分間加熱・加圧後、同一の圧力で室温まで冷却し、厚さ1mmの繊維強化複合材料板を得る。
次いで、得られた1mmの繊維強化複合材料板か、平面視形状が200mm×120mmの矩形のプリプレグ積層体からなる繊維強化複合材料を得る。
図13に例示した金型2100を用いて図7に例示した成形体21を製造する。
図13に示すように、下型2112における凸部2110上に、製造例B1で得た繊維強化複合材料(繊維強化複合材料230)を配置する。次いで、図14に示すように、赤外線ヒータによって繊維強化複合材料を210℃に加熱した後、上型2116を降下させて金型2100を閉じ、繊維強化複合材料を賦形して箱状の複合材部210を形成する。次いで、図15に示すように、樹脂流路2120から溝部2118に、熱可塑性樹脂(B)232としてポリプロピレン樹脂である商品名「ノバテックSA06GA」(日本ポリプロ社製)を溶融状態で射出充填し、第1リブ部212a及び第2リブ部212bを成形して成形体21を得る。型締め時の金型2100の温度は80℃とする。熱可塑性樹脂(B)の射出充填から1分後に金型2100を開き、成形体21を取り出す。
溝部2118及び樹脂流路2120が設けられていない以外は金型2100と同じ金型を用いて、リブ部を形成しない以外は実施例B1と同様にして成形体を製造する。
各例において金型から脱型した成形体を目視で確認し、以下の基準で評価する。
○(良好):成形体に反りが充分に抑制されている。
×(不良):成形体に明らかな反りが見られる。
実施例B1及び比較例B1の評価結果を表6に示す。
110,210 複合材部
111,211 第1の表面
112a,212a,212c 第1リブ部
112b,212b,212d 第2リブ部
112c 第3リブ部
112d 第4リブ部
212e〜212j リブ部
214 第1板状部
216,216A 第2板状部
217,217A 屈曲部
218 板状部
220 湾曲部
230 繊維強化複合材料
232 熱可塑性樹脂(B)
Claims (4)
- 強化繊維(f1)及びマトリックス樹脂(A)を含有する繊維強化複合材料で形成された板状の複合材部と、前記複合材部の表面に直接形成され、熱可塑性樹脂(B)を含有する2本以上の凸条のリブ部と、を備え、
前記複合材部が屈曲又は湾曲しており、
前記強化繊維(f1)の数平均繊維長が1〜100mmであり、
前記リブ部の根元側部分に前記強化繊維(f1)が含有され、
前記リブ部の先端部には前記強化繊維(f1)が含有されず、
下記の(1’)〜(5’)の条件を満たす、成形体。
(1’)任意の前記リブ部又はその長軸の延長線と、別の前記リブ部又はその長軸の延長線とが前記複合材部の表面上で交差する。
(2’)前記リブ部の平均幅tに対する平均高さHの比H/tが1以上50以下である。
(3’)前記複合材部における前記リブ部が形成された側の表面の面積Sに対する、該
表面における前記リブ部が占める面積SRの比SR/Sが5.0×10−3以上8.0×10−2未満である。
(4’)前記複合材部の平均厚さTIに対する前記リブ部の平均高さHの比H/TIが2.5以上13以下である。
(5’)前記複合材部の外縁の周囲長に対する、少なくとも1本の前記リブ部の長さの割合Qが8%以上である。 - 前記リブ部の先端部が前記熱可塑性樹脂(B)のみで形成されている、請求項1に記載の成形体。
- 前記リブ部の先端部が前記熱可塑性樹脂(B)と数平均繊維長1mm未満の強化繊維(f2)とで形成されている、請求項1に記載の成形体。
- 前記リブ部の先端部中の前記強化繊維(f2)の繊維質量含有率が30質量%以下である、請求項3に記載の成形体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015067850 | 2015-03-30 | ||
JP2015067850 | 2015-03-30 | ||
PCT/JP2016/060454 WO2016159118A1 (ja) | 2015-03-30 | 2016-03-30 | 成形体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016159118A1 JPWO2016159118A1 (ja) | 2017-04-27 |
JP6269826B2 true JP6269826B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=57005790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016521808A Active JP6269826B2 (ja) | 2015-03-30 | 2016-03-30 | 成形体及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11911933B2 (ja) |
EP (1) | EP3278948A4 (ja) |
JP (1) | JP6269826B2 (ja) |
CN (1) | CN107405808B (ja) |
WO (1) | WO2016159118A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017144567A (ja) * | 2016-02-15 | 2017-08-24 | 東レ株式会社 | 熱可塑性樹脂成形体 |
JP2018167442A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 三菱自動車工業株式会社 | プレス成形金型および樹脂成形品 |
CN111212716B (zh) * | 2017-10-20 | 2021-07-30 | 东丽株式会社 | 纤维增强塑料复合体的制造方法 |
SG11202103799SA (en) * | 2018-10-15 | 2021-05-28 | Arris Composites Inc | Method and apparatus for composite rib and rib-and-sheet molding |
JP7127531B2 (ja) * | 2018-12-25 | 2022-08-30 | トヨタ紡織株式会社 | 成形構造体の製造方法 |
KR20210108383A (ko) * | 2018-12-25 | 2021-09-02 | 데이진 가부시키가이샤 | 섬유 강화 열가소성 수지 성형체 및 그 제조 방법 |
JP7290944B2 (ja) * | 2019-01-08 | 2023-06-14 | 株式会社イノアックコーポレーション | 複合部材 |
US20220161914A1 (en) * | 2019-03-29 | 2022-05-26 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Composite panel structure and method of manufacturing |
JP7397747B2 (ja) * | 2020-04-24 | 2023-12-13 | 株式会社イノアックコーポレーション | 車両用パネル |
DE102020205426A1 (de) * | 2020-04-29 | 2021-11-04 | Mahle International Gmbh | Batteriegehäuse sowie Verfahren zum Herstellen eines Batteriegehäuses |
CN111941874A (zh) * | 2020-07-24 | 2020-11-17 | 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 | 一种复合材料加筋管道一体成型方法 |
CN115320135B (zh) * | 2022-07-27 | 2024-10-18 | 成都飞机工业(集团)有限责任公司 | 一种热压成形框架结构模具及其设计方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08216151A (ja) * | 1995-02-10 | 1996-08-27 | Kawasaki Steel Corp | ガラス繊維強化熱可塑性樹脂複合材料 |
JP2877052B2 (ja) | 1995-12-01 | 1999-03-31 | 東洋紡績株式会社 | 繊維強化熱可塑性樹脂シ−ト |
US7479201B1 (en) * | 2005-09-27 | 2009-01-20 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Method for fabricating rib-stiffened composite structures |
KR101146612B1 (ko) | 2008-07-31 | 2012-05-14 | 도레이 카부시키가이샤 | 프리프레그, 프리폼, 성형품 및 프리프레그의 제조방법 |
JP5651925B2 (ja) | 2009-04-24 | 2015-01-14 | 三菱レイヨン株式会社 | 繊維強化複合材料成形品とその製造方法 |
KR101578045B1 (ko) * | 2010-01-29 | 2015-12-16 | 도레이 카부시키가이샤 | 섬유 강화 열가소성 수지 조성물, 강화 섬유 다발, 및 섬유 강화 열가소성 수지 조성물의 제조 방법 |
JP6075094B2 (ja) | 2012-02-07 | 2017-02-08 | 東レ株式会社 | リブ構造を有する成形品の製造方法 |
KR101850194B1 (ko) * | 2012-07-18 | 2018-04-18 | 미쯔비시 케미컬 주식회사 | 섬유 강화 복합 재료 구조체 및 그것을 이용한 복합 재료 성형체, 및 그의 제조 방법 |
DE102012111488A1 (de) * | 2012-11-27 | 2014-05-28 | Thyssenkrupp Steel Europe Ag | Verfahren zum Herstellen eines Strukturbauteils, insbesondere für eine Karosserie |
PT3024644T (pt) * | 2013-07-24 | 2018-10-22 | Integrated Composite Products Inc | Artigo estrutural compósito |
US11440270B2 (en) * | 2014-04-24 | 2022-09-13 | Teijin Limited | Carbon fiber reinforced resin processed product having end surface and method of manufacturing the same |
-
2016
- 2016-03-30 US US15/562,185 patent/US11911933B2/en active Active
- 2016-03-30 EP EP16772999.5A patent/EP3278948A4/en not_active Ceased
- 2016-03-30 JP JP2016521808A patent/JP6269826B2/ja active Active
- 2016-03-30 CN CN201680019466.3A patent/CN107405808B/zh active Active
- 2016-03-30 WO PCT/JP2016/060454 patent/WO2016159118A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3278948A4 (en) | 2018-04-04 |
EP3278948A1 (en) | 2018-02-07 |
WO2016159118A1 (ja) | 2016-10-06 |
CN107405808A (zh) | 2017-11-28 |
US11911933B2 (en) | 2024-02-27 |
JPWO2016159118A1 (ja) | 2017-04-27 |
US20180104869A1 (en) | 2018-04-19 |
CN107405808B (zh) | 2020-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6269826B2 (ja) | 成形体及びその製造方法 | |
US11104097B2 (en) | Composite structural article | |
JP5749587B2 (ja) | 立上部を有する軽量な成形体とその製造方法 | |
KR20190100184A (ko) | 복합 구조체 및 그 제조 방법 | |
JP6801321B2 (ja) | リブ成形用積層基材 | |
KR20150100608A (ko) | 중공 구조를 갖는 성형체 및 그 제조 방법 | |
JP5896048B2 (ja) | 熱可塑性基材およびそれを用いた繊維強化成形体の製造方法 | |
TWI798405B (zh) | 成形品之製造方法 | |
TWI812852B (zh) | 纖維強化塑膠成形體 | |
US10427361B2 (en) | Fiber-reinforced sheet and structure | |
JP5236840B1 (ja) | 炭素繊維強化複合材及びその製造方法 | |
JP5651925B2 (ja) | 繊維強化複合材料成形品とその製造方法 | |
JP2017080991A (ja) | 中空構造板 | |
WO2020203971A1 (ja) | 複合材料製パネル構造体およびその製造方法 | |
TW201829157A (zh) | 加工品之製造方法及加工品 | |
JP2012051151A (ja) | 繊維強化成形体 | |
JP7544037B2 (ja) | 繊維強化プラスチック成形体 | |
JP7548017B2 (ja) | 繊維強化複合材料およびサンドイッチ構造体 | |
JP6568445B2 (ja) | 繊維強化シートの製造方法及び構造体の製造方法 | |
JP2013169647A (ja) | 複合成形体および製造方法 | |
JP7543913B2 (ja) | 繊維強化複合材料およびサンドイッチ構造体 | |
JP4525176B2 (ja) | 繊維強化プラスチック、および、その製造方法 | |
JP6858541B2 (ja) | 複合材料成形体の製造方法 | |
JP7220004B2 (ja) | 繊維強化樹脂複合成形体とその製造方法 | |
JP6647859B2 (ja) | 中空構造板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170721 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171108 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20171115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171218 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6269826 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |