JP7544037B2 - 繊維強化プラスチック成形体 - Google Patents

繊維強化プラスチック成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP7544037B2
JP7544037B2 JP2021514649A JP2021514649A JP7544037B2 JP 7544037 B2 JP7544037 B2 JP 7544037B2 JP 2021514649 A JP2021514649 A JP 2021514649A JP 2021514649 A JP2021514649 A JP 2021514649A JP 7544037 B2 JP7544037 B2 JP 7544037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
resin
reinforced
laminate
reinforced plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021514649A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021200008A5 (ja
JPWO2021200008A1 (ja
Inventor
佳祐 塩崎
賢也 岡田
勇志 福西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Publication of JPWO2021200008A1 publication Critical patent/JPWO2021200008A1/ja
Publication of JPWO2021200008A5 publication Critical patent/JPWO2021200008A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7544037B2 publication Critical patent/JP7544037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/70Completely encapsulating inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/12Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • B32B5/262Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary characterised by one fibrous or filamentary layer being a woven fabric layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/025Polyolefin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/516Oriented mono-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/737Dimensions, e.g. volume or area
    • B32B2307/7375Linear, e.g. length, distance or width
    • B32B2307/7376Thickness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、例えばパソコンやOA機器、携帯電話等の部品や筐体部分として用いられる軽量、高強度・高剛性でかつ薄肉化が要求される用途に適した繊維強化プラスチック成形体に関する。
現在、パソコン、OA機器、AV機器、携帯電話、電話機、ファクシミリ、家電製品、玩具用品などの電気・電子機器の携帯化が進むにつれ、より小型、軽量化が要求されている。その要求を達成するために、機器を構成する部品、特に筐体には、外部から荷重がかかった場合に筐体が大きく撓んで内部部品と接触、破壊を起こさないようにする必要があるため、高強度・高剛性化を達成しつつ、かつ薄肉化が求められている。
また、ノート型パーソナルコンピュータ等の電子機器を内部に収容する筐体は、人目に触れ、直接使用者の手に触れる部品であるために意匠性や表面の外観品質が重要視される。そのために、筐体は一般的に外観塗装によって加飾加工され、表面品位は厳しい外観基準で管理されている。近年はクリアメタリック系塗装や、パールクリア系塗装といった意匠性の多様化が進み、表面品位を満足させるため高度な塗装技術が求められるとともに、成形品表面に要求される品位も厳しくなってきている。特に、繊維強化基材である炭素繊維の織物の形状模様を目立たせて、斬新な表面模様をセールスポイントとすることも販売促進には重要な要素と思われる。
特許文献1では、少なくとも、独立発泡セルを有する樹脂発泡体から構成される芯材に、強化繊維とマトリックス樹脂からなる表皮材が積層された繊維強化プラスチック積層体において、板厚の薄い表皮材の少なくとも1層に一方向繊維強化プラスチック層を配し、板厚の厚い表皮材は積層構造を備え、少なくとも1層に織物繊維強化プラスチック層を配し、上面表皮材3として、最表層に織物炭素繊維とエポキシ樹脂で構成されるプリプレグAを1層、その下に一方向炭素繊維とエポキシ樹脂で構成されるプリプレグBを4層積層した構成を有する繊維強化プラスチック積層体が記載され、これにより、剛性、軽量性を保持したまま、構造体内部に発生する気泡空隙、いわゆる気泡ボイドの発生による表面外観不良を抑制し、意匠性に優れた良外観の表面状態を保持できる効果が開示されている。
また、特許文献2では、フレーム形状を有する部材(B)の内側に、前記部材(B)と少なくとも一部を離間させて片側表面が意匠面である板材(A)を金型内に配置し、前記板材(A)と前記部材(B)との空隙に接合樹脂(C)を射出成形することにより、少なくとも前記板材(A)の外周縁部で前記板材(A)と前記部材(B)とを接合一体化させる構成が記載され、これにより、複数の構造体が高い接合強度で接合し、その接合境界部が良好な平滑性を有し、成形体が板材の構成部材を有していても反り低減が図れ、軽量・薄肉化を実現することができる効果が開示されている。
また、特許文献3では、「サンドイッチ構造を有する積層部材(II)と該積層部材(II)の板端部周囲の少なくとも一部に樹脂部材(III)を配した複合成形品(I)であって、該サンドイッチ構造は硬質部材層(IIa)と軟質部材層(IIb)を有し、積層部材(II)と樹脂部材(III)との接合部において、樹脂部材(III)が軟質部材層(IIb)に対し、少なくとも一部が凸形状を形成している構成」が記載され、これにより、軽量、高剛性・高強度で、薄肉化を図ることができる効果が開示されている。
また、特許文献4には、スキン層と、不連続繊維とマトリックス樹脂(C)とからなる流動コア層を含むコア層とから構成されるサンドイッチ構造体において、スキン層が連続繊維とマトリックス樹脂(A)とからなる繊維強化樹脂層(X)であり、一方向繊維強化樹脂層と織物繊維強化樹脂層とをそれぞれ1層以上積層させた構成が記載され、軽量、高強度・高剛性であり、スキン層の面外方向に高強度なリブ等の複雑形状をした立設部を一発成形等の簡易な方法で得ることが出来る効果が開示されている。
また、特許文献5では、「芯材と、該芯材の両面に配される強化繊維にマトリックス樹脂が含浸された繊維強化樹脂を含む表皮材とから構成されるサンドイッチパネルの製造方法において、表皮材が、1層の層構造または複数層の積層構造を有した繊維強化樹脂であり、該繊維強化樹脂中の少なくとも1層は連続した強化繊維を含む繊維強化樹脂層であり、連続した強化繊維を含む繊維強化樹脂層が強化繊維の織物を含む構成」が記載され、これにより、表皮材が剛性の高い繊維強化樹脂で構成され、芯材が表皮材よりも見かけ密度の小さい樹脂で構成され、全体厚みを小さくしているので、剛性を保時したままで軽量性およびX線透過性に優れる効果が開示されている。
特開2015-193119号公報 国際公開2018/110293号パンフレット 特開2007-38519号公報 国際公開2017/115640号パンフレット 特開2012-76464号公報
電気・電子機器等に用いられる筐体の表面には、筐体等の機器を構成する部材に、高い外観意匠性とともに平滑性が要求されている。例えば、織物等のシート状の繊維強化基材を繊維強化プラスチック成形体の表面に配置して特有の表面形態を付与して外観意匠性を高める試みがなされている。しかし、繊維強化プラスチック成形体において、表層に多軸織物等のシート状の織物繊維強化基材を使用すると、織物模様を表面に配することができるが、織物は炭素繊維が波打つような形態であるため、曲げ剛性等の強度が低下する場合があった。
そのため、繊維強化プラスチックを多層構造として補強基材と織物、多軸織物等のシート状の織物繊維強化基材で構成することで一定の強度・剛性を確保することができるが、成形体が厚さ方向に非対称積層構造となり、成形後に熱収縮の影響で成形体自体に反りが生じる場合があった。
また、この問題を解消するために、金型のキャビティを線膨張係数の差によって生じる繊維強化樹脂板材の反り変形を打ち消す形状に、予め形成する方法が開示されている(例えば、特開2015-98173号公報、特開2003-158143号公報)。しかし、金型を特注型として作る必要があり、また複数の試作を行って形状が適切かどうかを確認する必要があり、コスト増大を招く要因となっていた。
このような問題に対し、上述した特許文献1では、芯材の両面に一方向強化繊維プラスチックの表皮材を配することにより、剛性の低下を補えることができ、また、表皮材の最外層に織物を配することにより、高剛性を保持するとともに、外観意匠性も向上させることができるとされているが、非対称積層構造とすることにより発生する可能性の高い成形体の反り低減に関してその課題認識や対策に関する示唆はなされておらず、改善の余地があった。
また、特許文献2では、板材(A)の外周縁部に射出される接合樹脂(C)は板材(A)と部材(B)とを高い強度で接合させることを目的としたものであり、また、板材(A)の外表面に熱可塑性樹脂層(D)を設け、板材(A)と接合樹脂(C)とは熱可塑性樹脂層(D)を介して接合させる非対称積層構造の記載があるが、熱可塑性樹脂層(D)を設けて非対称積層とした際に生じる可能性のある成形体の反りに関する課題認識やその対策に関する示唆はなされておらず、改善の余地があった。
また、特許文献3では、硬質部材層(IIa)が、一方向に配列した連続強化繊維を含んだシートや連続強化繊維織物を含んだシートを用い、また、積層部材(II)の板端部周囲に樹脂部材(III)を射出成形する構成が記載されているが、積層部材(II)を非対称積層構造とする記載はなく、射出成形される樹脂部材(III)と成形体の反りとの関係を示唆した記載もなく、成形体の反りに関する課題認識やその対策に関する示唆はなされておらず、改善の余地があった。
また、特許文献4では、スキン層が連続繊維とマトリックス樹脂(A)とからなる繊維強化樹脂層(X)であり、一方向繊維強化樹脂層と織物繊維強化樹脂層とをそれぞれ1層以上積層させた構成とすることで、軽量、高強度・高剛性の特性を得ることができる旨の記載がなされているが、表皮材の表層に織物繊維強化樹脂層を配し非対称積層構造とした際に生じる可能性のある成形体の反り関する課題認識やその対策に関する示唆はなされておらず、改善の余地があった。
さらに、特許文献5では、表皮材が、一方向に引き揃えられた強化繊維や織物の強化繊維を含む繊維強化樹脂層を有することにより、より効率よく強度、弾性率を設計できるとされているが、表皮材の表層に織物繊維強化樹脂層を配し非対称積層構造とした際に生じる可能性のある成形体の反り関する課題認識やその対策に関する示唆はなされておらず、改善の余地があった。
本発明の課題は、かかる従来技術の問題点に鑑み、シート状の織物繊維強化基材を繊維強化プラスチック成形体の表面に配置して特有の表面形態を付与し外観意匠性を高めるとともに、非対称積層構造でありながら、成形体の反りの発生を抑制して平滑性を実現し、かつ、薄肉化と高強度・高剛性化を達成可能な繊維強化プラスチック成形体を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用するものである。
〔1〕繊維強化樹脂からなる面状構造体である積層体(A)と、前記積層体(A)の外周側面部の一部または全領域に接合させた樹脂部材(B)とから構成される繊維強化プラスチック成形体であって、
前記積層体(A)は、コア層(C)の両表面に一方向性の連続繊維とマトリクス樹脂から構成される一方向性繊維強化樹脂(D)を1層または2層以上積層させたサンドイッチ構造部材(E)と、前記一方向性繊維強化樹脂(D)の意匠面側表面に、織物繊維とマトリクス樹脂から構成される織物繊維強化樹脂(F)を1層または2層以上積層させた構成を有し、
前記織物繊維強化樹脂(F)側からの投影面において前記樹脂部材(B)が実質的に露出していないことを特徴とする前記繊維強化プラスチック成形体。
〔2〕前記織物繊維強化樹脂(F)、または、前記織物繊維強化樹脂(F)および前記織物繊維強化樹脂(F)が積層された前記一方向性繊維強化樹脂(D)が、前記コア層(C)の全幅を超える延在部を有し、前記延在部が前記樹脂部材(B)を被覆することを特徴とする〔1〕に記載の繊維強化プラスチック成形体。
〔3〕前記延在部を湾曲させて前記樹脂部材(B)を被覆する第1の湾曲部を有することを特徴とする〔2〕に記載の繊維強化プラスチック成形体。
〔4〕前記積層体(A)の端部が前記樹脂部材(B)を被覆する第2の湾曲部を有することを特徴とする〔1〕に記載の繊維強化プラスチック成形体。
〔5〕前記第1の湾曲部または前記第2の湾曲部が前記樹脂部材(B)の外縁の少なくとも一部を被覆する〔3〕または〔4〕に記載の繊維強化プラスチック成形体。
〔6〕前記積層体(A)を肉厚方向に半等分に分割し、分割した中心線よりも前記意匠面側の領域(R1)に存在する前記樹脂部材(B)の重量Am1と、非意匠面側の領域(R2)に存在する前記樹脂部材(B)の重量Am2との比Am2/Am1が2~25の範囲にあることを特徴とする〔1〕~〔5〕のいずれかに記載の繊維強化プラスチック成形体。
〔7〕前記サンドイッチ構造部材(E)の曲げ剛性が前記織物繊維強化樹脂(F)の曲げ剛性よりも大きい、〔1〕~〔6〕のいずれかに記載の繊維強化プラスチック成形体。
〔8〕前記一方向性繊維強化樹脂(D)の曲げ弾性率Mdと、前記織物繊維強化樹脂(F)の曲げ弾性率Mfとの比Md/Mfが1.2~17の範囲にある、〔1〕~〔7〕のいずれかに記載の繊維強化プラスチック成形体。
〔9〕前記一方向性繊維強化樹脂(D)の曲げ弾性率Mdが100~500GPa、前記織物繊維強化樹脂(F)の曲げ弾性率Mfが30~80GPaの範囲にある、〔1〕~〔8〕のいずれかに記載の繊維強化プラスチック成形体。
〔10〕前記サンドイッチ構造部材(E)の肉厚Teと、前記織物繊維強化樹脂(F)の肉厚Tfとの比Te/Tfが1.2~40の範囲にある、〔1〕~〔9〕のいずれかに記載の繊維強化プラスチック成形体。
〔11〕前記サンドイッチ構造部材(E)の肉厚Teが0.6~2mm、前記織物繊維強化樹脂(F)の肉厚Tfが0.05~0.5mmの範囲にある、〔1〕~〔10〕のいずれかに記載の繊維強化プラスチック成形体。
〔12〕前記積層体(A)の非意匠面側の繊維強化樹脂(D)の外周縁部の一部域または全領域に配設された接合層(G)を介して、前記積層体(A)と前記樹脂部材(B)とが接合されている、〔1〕~〔11〕のいずれかに記載の繊維強化プラスチック成形体。
〔13〕前記コア層(C)が、樹脂発泡体または不連続繊維と熱可塑性樹脂からなる多孔質基材のいずれかからなる、〔1〕~〔12〕のいずれかに記載の繊維強化プラスチック成形体。
本発明の繊維強化プラスチック成形体によれば、織物等のシート状の繊維強化基材を繊維強化プラスチック成形体の表面に配置して特有の表面形態を付与し外観意匠性を高めるとともに、非対称積層構造でありながら、成形体の反りの発生を抑制して平滑性を実現するとともに、薄肉化と高強度・高剛性化を実現することができる。
本発明の一実施態様に係る繊維強化プラスチック成形体の斜視図である。 本発明における織物繊維の基材の一例を示す平面図である。 本発明における積層体(A)織物繊維強化樹脂(F)層のみサンドイッチ構造部材(E)の全幅を越えたサイズとした状態の一例を示す断面図ある。 本発明における積層体(A)織物繊維強化樹脂(F)層及意匠面側の一方向性繊維強化樹脂(D)サンドイッチ構造部材(E)の全幅を越えたサイズとした状態の一例を示す断面図ある。 図1のA-A’線に沿って見た、積層体(A)の織物繊維強化樹脂(F)層が意匠面部を覆うように樹脂部材(B)と接合した状態の本発明に係る繊維強化プラスチック成形体の一例を示す断面図である。 図1のA-A’線に沿って見た、積層体(A)の織物繊維強化樹脂(F)層が側面部に向かって延在し、樹脂部材(B)と接合した状態の本発明に係る繊維強化プラスチック成形体の一例を示す断面図である。 積層体(A)の一方向性繊維強化樹脂(D)の表面に接合層を形成して積層体(A)の側面部及び外周縁部の平面部に樹脂部材(B)を接合した状態の本発明に係る繊維強化プラスチック成形体の一例を示す断面図である。 積層体(A)の製造工程において、プレス成形下金型に積層体(A)の各部材を配置する前の状態を示す断面図である。 プレス成形下金型とプレス成形上金型を閉じてプレス成形により積層体(A)を形成した状態を示す断面図である。 繊維強化プラスチック成形体の製造工程を示す工程図であって、(A)射出成形金型内に積層体(A)を配置した状態を示す断面図、(B)樹脂部材(B)を射出ゲート口から射出注入して繊維強化プラスチック成形体を成形した状態を示す断面図である。 接合層(G)を設けて、積層体(A)の外周縁部の平面部にも樹脂部材(B)を接合した繊維強化プラスチック成形体の製造工程を示す工程図であって、プレス成形下金型に積層体(A)の各部材を配置する前の状態を示す断面図である。 図9の工程に続く工程を示す工程図であって、プレス成形下金型とプレス成形上金型を閉じてプレス成形により積層体(A)を形成した状態を示す断面図である。 積層体(A)の意匠面部を覆うように樹脂部材(B)と接合した繊維強化プラスチック成形体の製造工程を示す工程図であって、射出成形金型内に積層体(A)を配置した断面図、(B)樹脂部材(B)を射出ゲート口から射出注入して繊維強化プラスチック成形体を成形した状態を示す断面図である。 積層体(A)の織物繊維強化樹脂(F)層が側面部に向かって延在し、樹脂部材(B)を被覆した繊維強化プラスチック成形体の製造工程を示す工程図であって、射出成形金型内に積層体(A)を配置した断面図、(B)樹脂部材(B)を射出ゲート口から射出注入して繊維強化プラスチック成形体を成形した状態を示す断面図である。 本発明における繊維強化プラスチック成形体の反り量測定方法を示す概略説明図である。
以下、本発明について、実施の形態とともに、図面を用いて詳細に説明する。なお、本発明はこれら図面や後述の実施例に何ら限定されるものではない。
本発明に係る繊維強化プラスチック成形体10は、繊維強化樹脂からなる面状構造体である積層体(A)20と、積層体(A)20の外周側面部の一部または全領域に接合させた樹脂部材(B)30とから構成される繊維強化プラスチック成形体10であって、積層体(A)20は、コア層(C)40の両表面に一方向性の連続繊維とマトリクス樹脂から構成される一方向性繊維強化樹脂(D)50を1層又は2層以上積層させたサンドイッチ構造部材(E)60と、一方向性繊維強化樹脂(D)50の意匠面側表面に、織物繊維とマトリクス樹脂から構成される織物繊維強化樹脂(F)70を1層または2層以上積層させた構成を有し、織物繊維強化樹脂(F)70側からの投影面において樹脂部材(B)30が実質的に露出していない繊維強化プラスチック成形体10である。
本発明の繊維強化プラスチック成形体10は、図1に示すように、積層体(A)20と、積層体(A)20の外周側面部の一部または全領域に、強化繊維と熱可塑性樹脂から構成される樹脂部材(B)30を接合した構成である。また、積層体(A)20の意匠面側表面には、図2に示すような織物繊維70aを用いた織物繊維強化樹脂(F)70が積層された構成を有する。積層体(A)20の表層に織物繊維強化樹脂(F)70を配することにより、織物の形状模様を目立たせて、特有の表面形態を付与して外観意匠性を高めることができる。
ここで、繊維強化プラスチック成形体10の織物繊維強化樹脂(F)70側からの投影面において、樹脂部材(B)30が実質的に露出していないことが重要である。具体的には、図1の矢印(Y)方向からの投影面において、樹脂部材(B)30が実質的に露出していない、すなわち、織物繊維強化樹脂(F)70のみ見える状態にあることが重要である。
ここで、積層体(A)20について更に説明する。積層体(A)20の断面図の一例を図3aに示す。コア層(C)40の両表面に、一方向性繊維強化樹脂(D)50を1層または2層以上積層させてサンドイッチ構造部材(E)60とする。さらに、サンドイッチ構造部材(E)60のいずれか一方の表面を意匠面と定め、意匠面側表面に織物繊維強化樹脂(F)70を積層したものが積層体(A)20となる。意匠面側表面を全域に織物外観を持たせることで、電気・電子機器等に対して高い意匠性を発現させることができる。
ここで、本発明において、織物繊維強化樹脂(F)70、または、織物繊維強化樹脂(F)70および織物繊維強化樹脂(F)70が積層された一方向性繊維強化樹脂(D)50が、コア層(C)40の全幅を超える延在部を有し、延在部が樹脂部材(B)30を被覆することが好ましい。
図3aに示すように、サンドイッチ構造部材(E)60の全幅を超える延在部を有する織物繊維強化樹脂(F)70を用いる場合には、後述するように積層体(A)20の反りが比較的少ない場合や、繊維強化プラスチック成形体10を少しでも軽量化したい場合に好適である。一方、積層体(A)20の反りが比較的大きい場合など、織物繊維強化樹脂(F)70単体で反りの抑制が困難な場合には、図3bに示すように、織物繊維強化樹脂(F)70が積層された一方向性繊維強化樹脂(D)50も延在部を設けることが好ましい。
なお、延在部を湾曲させる場合に関して、図3aに示すように、織物繊維強化樹脂(F)70のみを湾曲させる場合には、その湾曲部を第1の湾曲部とし、図3bに示すように、サンドイッチ構造部材E(60)端部の一部または全層を湾曲させる場合には、その湾曲部を第2の湾曲部とする。
このような延在部は、あらかじめコア層(C)40の全幅を超える大きさの一方向性繊維強化樹脂(D)50や織物繊維強化樹脂(F)70を準備して成形することができる。このほか、繊維強化プラスチック成形体10の大きさで積層体(A)20を作製し、後加工により、延在部が残るように積層体(A)20を切削したり、コア層(C)40および織物繊維強化樹脂(F)70を積層していない面の一方向性繊維強化樹脂(D)50を切削したりすることができる。他にも、プレス成形や射出成形時に積層体(A)20を変形させることによる延在部の形成や、固定治具による積層体(A)20の変形でも成形することができる。
樹脂部材(B)30を接合させる態様として、種々の態様を採用することができる。図4aは図3aに示す積層体(A)20に樹脂部材(B)30を接合させた繊維強化プラスチック成形体10の断面図であり、織物繊維強化樹脂(F)70の延在部が樹脂部材(B)30を被覆した構成を有するものである。
また、延在部を湾曲させて樹脂部材(B)30を被覆する湾曲部を有することも好ましい。図4bに示すように、織物繊維強化樹脂(F)70の延在部を非意匠面側に湾曲させ、その内側に樹脂部材(B)30の一部が入り込むように被覆させることができる。このような湾曲形状とすることで、図1の矢印(Y)方向からの投影面以外からも全域に織物外観をもたせることができる。
なお、本発明において、繊維強化プラスチック成形体10の織物繊維強化樹脂(F)70側からの投影面において、樹脂部材(B)30が実質的に露出していないこととは、具体的には、繊維強化プラスチック成形体10の織物繊維強化樹脂(F)70側からの投影面において、樹脂部材(B)30が露出する最大幅が5mm以下であることである。樹脂部材(B)30は投影面において、製品端部から5mmを超えると、樹脂部材(B)30が視認できるため、5mm以下好ましくは、3mm以下、さらに好ましくは、1mm以下である。
また、本発明において、積層板(A)20と樹脂部材(B)30が接合する外周側面部については、樹脂部材(B)30の露出する幅を全周統一する必要はなく、電気・電子機器等の製品のデザインに合わせて、幅を変更することが可能である。また、意匠性の求められる箇所のみ延在部を設けることで、より量産性を高めることが可能である。
ここで、樹脂部材(B)30を接合させる外周側面部とは、面状構造体の積層体(A)20の外周部の平面部に対して垂直な面を有する端面部である。図4a、図4bに示す形態では樹脂部材(B)30の一部が積層体(A)20の外周側面部と接合した状態を示したものである。
本発明で用いる積層体(A)20は、意匠面側表面に織物繊維強化樹脂(F)70を積層しており、厚み方向に非対称積層構成を有する。積層体(A)20は、後で詳述するように、プレス成形により成形することが一般的である。プレス成形完了直後では、積層体(A)20には反りがなくフラットな形状をなしているが、その後、冷却による熱収縮により積層体(A)20は下に凸状に変形してしまう場合がある。この反りは、積層体(A)20の意匠面側表面に積層した織物繊維強化樹脂(F)70の熱収縮の影響を受けて、非意匠面側の熱収縮との差に起因するものと考えられる。この状態では、電気機器装置の筐体等に使用時に内部部品と接触して不具合が生じる可能性がある。
このような反りを抑制するため、図4a、図4b又は図5に示すように、プレス成形により作成した積層体(A)20の外周側面部の一部または全領域に、樹脂部材(B)30を接合させることが重要である。積層体(A)20が反ろうとする熱収縮を相殺するように樹脂部材(B)30を熱収縮させることで、繊維強化プラスチック成形体10全体として反りがなく平滑性を実現することが可能となる。
また、本発明において、繊維強化プラスチック成形体10の反りが2.0%以下であることが好ましい。これにより、本発明に係る繊維強化プラスチック成形体10を電子機器の筐体として用いる場合、高いフラット性を保持することができ、内部の電子部品と接触することなく、薄肉化と高強度を実現することができる。
ここで、繊維強化プラスチック成形体10を構成する各種材料について説明する。
一方向性繊維強化樹脂(D)50や織物繊維強化樹脂(F)70に使用する強化繊維としては、炭素繊維、ガラス繊維、アルミナ繊維、シリコンカーバイド繊維、ボロン繊維、炭化ケイ素繊維などの高強度、高弾性率繊維などが挙げられる。高い剛性を保持したまま軽量性を確保するために、弾性率と密度との比である比弾性率が高い炭素繊維を使用することが好ましく、例えばポリアクリロニトリル(PAN)系、ピッチ系、セルロース系、炭化水素による気相成長系炭素繊維、黒鉛繊維などを用いることができ、これらを2種類以上併用してもよい。好ましくは、剛性と価格のバランスに優れるPAN系炭素繊維が良い。
また、一方向性繊維強化樹脂(D)50や織物繊維強化樹脂(F)70は、高い剛性を確保するため、その強化繊維の引張弾性率は、繊維強化プラスチック成形体10の剛性の点から好ましくは200~850GPaの範囲内であるものを使用することが好ましい。強化繊維の引張弾性率が、200GPaよりも小さい場合は、軽量性を保持したまま、必要な高い剛性を確保することができない場合があり、850GPaよりも大きい場合は、強化繊維の圧縮強度が弱く折れやすいため、強化繊維にマトリックス樹脂を含浸し、繊維強化樹脂を成形することが困難である。強化繊維の引張弾性率が、前記範囲内であると積層体の更なる剛性向上、強化繊維の製造性向上の点で好ましい。
また、織物繊維強化樹脂(F)70に含まれる繊維織物が、平織り、綾織、繻子織及び朱子織から選択される少なくとも1つの織物であることが好ましい。織物繊維強化樹脂(F)70は繊維模様に特徴があることから、その特徴ある繊維模様を際立たせることができ、最外層(意匠面側)に繊維織物を用いることにより炭素繊維の織物の形状模様を目立たせて、斬新な表面模様を発現させることができる。
また、一方向性繊維強化樹脂(D)50または織物繊維強化樹脂(F)70のマトリクス樹脂としては、特に制限はなく、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂のいずれでも使用することができる。
熱硬化性樹脂を用いる場合は、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール(レゾール型)樹脂、ユリア・メラミン樹脂、ポリイミド樹脂、マレイミド樹脂、ベンゾオキサジン樹脂などの熱硬化性樹脂などを好ましく用いることができる。特に、エポキシ樹脂は、成形体の力学特性や、耐熱性の観点から好ましい。エポキシ樹脂は、その優れた力学特性を発現するために、使用する樹脂の主成分として含まれるのが好ましく、具体的には樹脂組成物当たり60重量%以上含まれることが好ましい。
また、熱可塑性樹脂を用いる場合には、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)樹脂、液晶ポリエステル樹脂等のポリエステル樹脂や、ポリブチレン樹脂等のポリオレフィン樹脂や、ポリオキシメチレン(POM)樹脂、ポリフェニレンスルフィド(PPS)樹脂などのポリアリーレンスルフィド樹脂、ポリメチルメタクリレート(PMMA)樹脂、ポリ塩化ビニル(PVC)樹脂、ポリフェニレンエーテル(PPE)樹脂、ポリイミド(PI)樹脂、ポリアミドイミド(PAI)樹脂、ポリエーテルイミド(PEI)樹脂、ポリサルホン(PSU)樹脂、ポリエーテルサルホン樹脂、ポリアリレート(PAR)樹脂などの非晶性樹脂、その他、フェノール系樹脂、フェノキシ樹脂、更にポリスチレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリブタジエン系樹脂、ポリイソプレン系樹脂、フッ素系樹脂、およびアクリロニトリル系樹脂等の熱可塑エラストマー等や、これらの共重合体および変性体等から選ばれる熱可塑性樹脂が挙げられる。中でも、得られる成形品の軽量性の観点からはポリオレフィン樹脂が好ましく、強度の観点からはポリアミド樹脂が好ましく、表面外観の観点からポリカーボネート樹脂やスチレン系樹脂、変性ポリフェニレンエーテル系樹脂のような非晶性樹脂が好ましい。
また、本発明では、積層体(A)20の成形性、強度の観点から、一方向性繊維強化樹脂(D)50の重量繊維含有率が50~80重量%、織物繊維強化樹脂(F)70の重量繊維含有率が40~70重量%であることが好ましい。
一方向性繊維強化樹脂(D)50の重量繊維含有率が50重量%未満であると、積層体(A)20の強度の発現が困難となる場合がある。一方向性繊維強化樹脂(D)50の重量繊維含有率が80重量%を超えると、繊維量が多すぎることでプリプレグとしての扱いが難しくなる場合がある。好ましくは55~75重量%、より好ましくは60~70重量%である。
織物繊維強化樹脂(F)70の重量繊維含有率が40重量%未満であると、積層体(A)20の強度の発現が困難となる場合がある。織物繊維強化樹脂(F)70の重量繊維含有率が70重量%を超えると、樹脂が不足することで成形後の意匠性を損なう場合がある。好ましくは45~65重量%、より好ましくは50~60重量%である。
また、一方向性繊維強化樹脂(D)50を1層または2層以上積層させるにあたり、隣接する一方向性繊維強化樹脂(D)50の繊維配向角度を45度又は90度互いに異なるように積層することが好ましい。このような積層構成とすることにより、繊維強化プラスチック成形体10の薄肉・軽量化とともに、一定以上の剛性・強度を付与することが可能になる。
また、本発明で用いられるコア層(C)40としては、樹脂発泡体または不連続繊維と熱可塑性樹脂からなる多孔質基材からなることが好ましい。このような構成においては、コア層(C)40が多孔質で空隙を有することにより、繊維強化プラスチック成形体10の軽量化と高剛性化を実現することができる。
発泡体としては、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、アクリル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン(ABS)樹脂、ポリエーテルイミド樹脂又はポリメタクリルイミド樹脂が好適に使用できる。具体的には、軽量性を確保するためにスキン層より見かけ密度が小さい樹脂を用いることが好ましく、特に、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂又はポリメタクリルイミド樹脂が好ましく使用できる。
また、コア層(C)40として熱可塑性樹脂と不連続繊維からなる複合体を用いる場合には、不連続繊維と熱可塑性樹脂とからなるコア層前駆体を準備し、熱可塑性樹脂の軟化点または融点以上に加熱及び加圧した後、加圧を解除し、不連続繊維の残留応力解放時に元に戻ろうとする復元力、いわゆるスプリングバックにより、厚さ方向に膨張させて空隙を形成させて複合体とすることが好ましい。
コア層(C)40に用いる不連続繊維としては、前述した連続繊維と同様の種類の強化繊維を用いることができる。不連続繊維の繊維長は1mm以上150mm未満であることが好ましい。1mm未満である場合、不連続繊維の基材としての使用が難しく、一方、繊維長が150mm以上であると繊維強化プラスチック成形体10の板厚のバラつきが大きくなる場合がある。コア層(C)40に用いる熱可塑性樹脂も、前述した熱可塑性樹脂と同様の種類の樹脂を用いることができる。
また、本発明において、樹脂部材(B)30が、不連続炭素繊維またはガラス繊維と熱可塑性樹脂から構成されることが好ましい。これにより、繊維強化プラスチック成形体10を構成する積層体(A)20と樹脂部材(B)30が高い接合強度で接合するとともに、繊維強化プラスチック成形体10の反り低減を図ることができる。
熱可塑性樹脂としては、前述したポリスチレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレン樹脂及びポリプロピレン樹脂から選択される少なくとも1つの熱可塑性樹脂であることが好ましい。積層体(A)20を構成する一方向性繊維強化樹脂(D)50または織物繊維強化樹脂(F)70のマトリクス樹脂として熱可塑性樹脂を用いた場合、樹脂部材(B)30の樹脂成分を溶融させて積層体(A)20と一体化できるとともに、樹脂部材(B)30との強固な接合強度を得ることができる。
また、樹脂部材(B)30の繊維重量含有率は5~30重量%であることが好ましい。これにより、接合強度を高めるとともに、繊維強化プラスチック成形体10の反り低減を図ることができる。5重量%未満であると、繊維強化プラスチック成形体10の強度確保が困難になる場合があり、30重量%を超えると、射出成形において、樹脂部材(B)30の充填が一部不十分になる場合がある。繊維重量含有率は8~28重量%がより好ましく、さらに好ましくは12~25重量%である。
また、不連続炭素繊維またはガラス繊維の重量平均繊維長は0.3~3mmであることが好ましい。ここで、連続繊維と不連続繊維について定義する。連続繊維とは、繊維強化プラスチック成形体10に含有された強化繊維が繊維強化プラスチック成形体10の全長または全幅にわたって実質的に連続して配置された様態であり、不連続繊維とは断続的に強化繊維が分断されて配置された様態のものをいう。一般的に、一方向に引き揃えた強化繊維に樹脂を含浸させた一方向繊維強化樹脂が連続繊維に該当し、プレス成形に用いるSMC基材、射出成形に用いる強化繊維が含有したペレット材料などが不連続繊維に該当する。
不連続繊維の中でも射出成形に用いるペレット材料として、長繊維ペレットと短繊維ペレットの2つに分類することができるが、本発明で扱う長繊維とは繊維強化プラスチック成形体10のうち、不連続繊維で構成された部材中に残存した重量平均繊維長が0.3mm以上のものをいい、0.3mm未満のものを短繊維と定義する。
樹脂部材(B)30に残存した強化繊維が長繊維であることにより、後述するように、繊維強化プラスチック成形体10の反りの相殺効果を高めることができる。重量平均繊維長が0.3mm未満である短繊維の場合、樹脂部材(B)30の強度が低下傾向になる場合がある。重量平均繊維長が3mmを超えると樹脂粘度が高くなり、射出成形時に樹脂部材(B)30を成形金型の隅部分までに均一に充填しにくくなる場合がある。不連続炭素繊維またはガラス繊維の重量平均繊維長は、好ましくは0.4~2.8mm、より好ましくは、0.7~1.5mm、さらに好ましくは、0.9~1.2mmである。
また、本発明において、積層体(A)20を肉厚方向に半等分に分割し、分割した中心線よりも意匠面側の領域(R1)に存在する樹脂部材(B)30の重量Am1(g)と、非意匠面側の領域(R2)に存在する樹脂部材(B)30の重量Am2(g)との比Am2/Am1が2~25の範囲にあることが好ましい。
図4a、図4b又は図5において、コア層(C)40の一点鎖線は、積層体(A)20の肉厚110の半等分に分割した中央線120である。上記Am2/Am1が2未満であると、反りを相殺させる効果が発揮しにくくなる場合がある。Am2/Am1が25を超えると、成形体自体の板厚が厚くなり、薄肉化の実現が困難となる場合がある。好ましくはAm2/Am1は5~22、より好ましくはAm2/Am1は8~20、さらに好ましくは10~18である。樹脂部材(B)30は積層体(A)20の外周側面部に射出成形による接合させることが好ましい。また、上記樹脂部材(B)30の量は体積で規定する。
上記のAm2/Am1が2~25の範囲にするための具体的な形状として、樹脂部材(B)30の少なくとも一部に立壁形状部を有することが好ましい。図4a、図4bまたは図5に示すように、繊維強化プラスチック成形体10の側面部に配される樹脂部材(B)30がその下方に延在する形で立壁形状部100を具備することで繊維強化プラスチック成形体10を箱型形状体とすることができる。
また、本発明において、サンドイッチ構造部材(E)60の曲げ剛性は、織物繊維強化樹脂(F)70の曲げ剛性よりも大きい構成であることが好ましい。曲げ剛性の大きいサンドイッチ構造部材(E)60を積層することにより、繊維強化プラスチック成形体10の強度を確保することができるとともに、非対称積層構造であっても反りの発生を少しでも抑えることができる。曲げ剛性は、剛性=弾性率×断面二次モーメントで表され、曲げやねじりに対して、部材の変形のし難さを表すものである。従って、この曲げ剛性を規定することにより、基材の厚さや形状を考慮した形で反りとの関連性を表すことができる。
また、本発明において、一方向性繊維強化樹脂(D)50の曲げ弾性率をMd(GPa)、織物繊維強化樹脂(F)70の曲げ弾性率をMf(GPa)とすると、Md/Mfが1.2~17であることが好ましい。これにより、成形体の強度を確保することができるとともに、反りを相殺させる効果を得ることができる。Md/Mfが1.2未満であると、反り低減の効果が弱まる場合がある。Md/Mfが17を超えると、反り低減の効果が弱まる場合がある。Md/Mfは好ましくは3~16、より好ましくは5~15、さらに好ましくは7~14である。
また、本発明において、一方向性繊維強化樹脂(D)50の曲げ弾性率Mdが100~500GPa、織物繊維強化樹脂(F)70の曲げ弾性率Mfが30~80GPaであることが好ましい。曲げ弾性率Mdが100GPa未満であると、積層体(A)20が反り過ぎる場合があり、樹脂部材(B)30を射出成形した際、樹脂部材(B)30との接合が不十分になる場合がある。Mdが500GPaを超えると、基材として取り扱いが難しくまた材料コストが影響して商品競争力が低下する場合がある。
Mfが30GPa未満であると、繊維強化プラスチック成形体10の強度を十分に確保できない場合がある。Mfが80GPaを超えると、積層体(A)20が反り過ぎる場合があり、樹脂部材(B)30を射出成形した際、樹脂部材(B)30との接合が不十分になる場合がある。
Mdは好ましくは120~480GPa、より好ましくは180~400GPa、さらに好ましくは220~320GPaである。また、Mfは好ましくは35~75GPa、より好ましくは45~65GPa、さらに好ましくは50~60GPaである。
また、本発明において、コア層(C)40の両表面を一方向性繊維強化樹脂(D)50で挟んだサンドイッチ構造部材(E)60の肉厚をTe(mm)、織物繊維強化樹脂(F)70の肉厚をTf(mm)とすると、Te/Tfが1.2~40であることが好ましい。
織物繊維強化樹脂(F)70の肉厚に対して、一方向性繊維強化樹脂(D)50を含むサンドイッチ構造部材(E)60の肉厚を厚くすることにより、織物繊維強化樹脂(F)70の熱収縮の影響を少なくすることができる。
Te/Tfが1.2未満であると、反りを相殺させる効果が発揮しにくくなる場合がある。Te/Tfが40を超えると、成形体自体の板厚が厚くなり、薄肉化の実現が困難となる場合がある。Te/Tfは好ましくは、2~35、より好ましくは5~32、さらに好ましくは8~30である。
また、本発明において、サンドイッチ構造部材(E)60の肉厚Teが0.6~2mm、織物繊維強化樹脂(F)70の肉厚Tfが0.05~0.5mmであることが好ましい。反りを相殺させる効果と薄肉化の実現を両立できる範囲である。
Teが0.6mm未満であると成形体自体の強度が低下する場合がある。Teが2mmを超えると成形体自体の板厚が厚くなり、薄肉化の実現が困難となる場合がある。Tfが0.05mm未満であると、外観不良が発生する場合がある。Tfが0.5mmを超えると成形体自体の板厚が厚くなり、薄肉化の実現が困難となる場合がある。
好ましくは、Teが0.7~1.8mm、Tfが0.06~0.4mm、より好ましくは、Teが0.9~1.6mm、Tfが0.08~0.3mm、さらに好ましくは、Teが1~1.4mm、Tfが0.1~0.2mmである。
また、本発明において、積層体(A)20の非意匠面側の一方向性繊維強化樹脂(D)50の外周縁部の一部域または全領域に配設された接合層(G)80を介して、積層体(A)20と樹脂部材(B)30とが接合されていることが好ましい。接合層(G)80は、図5に示すように、積層体(A)20の非意匠面側の一方向性繊維強化樹脂(D)50の表面に予め付着させておく。樹脂部材(B)30を射出成形した際、樹脂部材(B)30の溶融熱により接合層(G)80が溶融し、樹脂部材(B)30と接合一体化することができる。このようにして得られた繊維強化プラスチック成形体10は、高い接合強度を実現することができる。
図5において、樹脂部材(B)30の一部は、積層体(A)20の外周側面部から、接合層(G)80が貼り付けられた積層体(A)20の外周縁部にまで広がり(樹脂部材(B)90)、接合層(G)80と接合している。このような接合面が広がることで、より強固な接合強度を発現することができる。
接合層(G)80としては特に制限はなく、熱可塑性樹脂フィルムや熱可塑性樹脂の不織布を用いることができる。
この際、積層体(A)20を肉厚方向で半等分に分割して、その分割した中央線120よりも織物繊維強化樹脂(F)70が積層されていない方の領域(R2)140に存在する樹脂部材(B)30の量を、織物繊維強化樹脂(F)70が積層されている方の領域(R1)130に存在する樹脂部材(B)30の量よりも一定の割合で多くする構成とすることが好ましい。このような繊維強化プラスチック成形体10の外周縁部及び/または外周側面部に接合する樹脂部材(B)30の接合量に偏りを持たせることにより、樹脂部材(B)30の収縮により、積層体(A)20の反りとは逆方向への応力が発生し、全体的に反りが相殺される。その結果、非対称積層であっても成形時の反りの発生を抑制することができる。
次に、本発明の繊維強化プラスチック成形体の製造方法について図面を参照しながら説明する。図4a、図4bに示した繊維強化プラスチック成形体10の製造方法について、図6~図8に例示する。図6に示すように、プレス成形下金型210上に、あらかじめ準備した織物繊維強化樹脂(F)70、一方向性繊維強化樹脂(D)50、コア層(C)40及び一方向性繊維強化樹脂(D)50をこの順に積層配置して積層体(A)20の前駆体を形成する。織物繊維強化樹脂(F)70及び一方向性繊維強化樹脂(D)50は、強化繊維に熱硬化性樹脂が含浸したプリプレグの形態か、または熱可塑性樹脂が含んだUDテープまたは織物の形態とすることが好ましい。
その後、図7に示すように、プレス成形上金型220を一方向性繊維強化樹脂(D)50と接する位置まで下降させ、一定のプレス圧により積層体(A)20の前駆体を圧縮成形して、積層体(A)20を生成する。この際、金型積層体(A)20の前駆体との間に図示しない離型フィルムを介在させて離型性を補助させることも有効である。
次に、図8(A)に示すように、樹脂部材(B)30を形成する空間26を有する射出成形下金型(M1)230と射出成形上金型(M1)240の間に、積層体(A)20を配置する。次に、図8(B)に示すように、強化繊維と熱可塑性樹脂から構成される樹脂部材(B)30を射出ゲート口250から射出成形する。これにより、樹脂部材(B)30が積層体(A)20の側面部と接合一体化する。
また、図5に示した接合層(G)80を設けて、積層体(A)20の外周縁部の平面部にも樹脂部材(B)90を接合した繊維強化プラスチック成形体の製法について、図9~図11に例示する。図9に示すように、プレス成形下金型210上に、あらかじめ準備した織物繊維強化樹脂(F)70、一方向性繊維強化樹脂(D)50、コア層(C)40、一方向性繊維強化樹脂(D)50及び接合層(G)80をこの順に積層配置する。
その後、図10に示すように、プレス成形上金型220を接合層(G)80と接する位置まで下降させ、一定のプレス圧により積層体(A)20を圧縮成形して、積層体(A)20を生成する。
次に、図11(A)に示すように、樹脂部材(B)30を形成する空間260を有する射出成形下金型(M1)230と射出成形上金型(M2)241の間に、積層体(A)20を配置する。次に、図11(B)に示すように、強化繊維と熱可塑性樹脂から構成される樹脂部材(B)30を射出ゲート口250から射出成形する。これにより、樹脂部材(B)30が積層体(A)20の側面部と接合一体化するとともに、積層体(A)20の外周縁部の平面部と接合層(G)80を介して接合一体化する。
図12(A)では、樹脂部材(B)30を形成する空間260を有する射出成形下金型(M2)231と射出成形上金型(M2)241の間に、積層体(A)20を配置する。次に、図1(B)に示すように、強化繊維と熱可塑性樹脂から構成される樹脂部材(B)30を射出ゲート口250から射出成形する。これにより、樹脂部材(B)30が積層体(A)20の側面部と接合一体化するとともに、積層体(A)20の外周縁部の平面部と接合層(G)80を介して接合一体化する。
以下、実施例によって、本発明の繊維強化プラスチック成形体10についてより具体的に説明するが、下記の実施例は本発明を制限するものではない。まず、本発明における特性の測定方法と、繊維強化プラスチック成形体10の各部位の材料組成例について説明する。
(1)数平均繊維長の測定
樹脂部材(B)30またはコア層(C)40に含有される強化繊維の数平均繊維長Lnを測定する。繊維強化プラスチック成形体10から測定する樹脂部材(B)30またはコア層(C)40の一部を切り出し、電気炉にて空気中500℃で60分間加熱して樹脂を十分に焼却除去して強化繊維のみを分離した。分離した強化繊維から無作為に400本以上抽出した。これらの抽出した強化繊維の繊維長の測定は、光学顕微鏡を用いて行い、400本の繊維の長さを1μm単位まで測定して、下式を用いて数平均繊維長Lnを算出した。
数平均繊維長Ln=(ΣLi)/400
Li:繊維長(mm)
(2)繊維重量含有率の測定
積層体(A)20を構成する織物繊維強化樹脂(F)70、一方向性繊維強化樹脂(D)50、コア層(C)40または樹脂部材(B)30の繊維重量含有率は、以下の方法により測定した。繊維強化プラスチック成形体10から測定する織物繊維強化樹脂(F)70、一方向性繊維強化樹脂(D)50、コア層(C)40または樹脂部材(B)30を切り出し、その重量w0(g)を測定した。次に、切り出したサンプルを空気中で500℃×1時間加熱し、樹脂成分を十分に焼却除去して残存した強化繊維の重量w1(g)を測定した。下式を用いて、繊維重量含有率(wt%)を求めた。測定はn=3で行い、その平均値を用いた。
繊維重量含有率(wt%)=(強化繊維の重量w1(g)/切り出しサンプルの重量w0(g))×100
(3)曲げ剛性、曲げ弾性率の測定
一方向性繊維強化樹脂(D)50の曲げ弾性率Md及び織物繊維強化樹脂(F)70の曲げ弾性率MfはJIS K 7171に基づいて測定した。各部材の曲げ剛性は、前記曲げ弾性率の測定から得られた曲げ弾性率×断面二次モーメント/板幅により算出した。
(4)反りの測定
図13に繊維強化プラスチック成形体10の反りの状態を測定する方法を示す。繊維強化プラスチック成形体10の反りはBOSCH社のレーザー距離計を用いて測定した。まず、繊維強化プラスチック成形体10を、水平を保持した平板300上に載置した。その後、繊維強化プラスチック成形体10の上方にレーザー距離計310が移動できる基準面320を準備した。
まず、レーザー距離計310により基準面320と繊維強化プラスチック成形体10の両最端部330、340の距離を測定し、その端部330と340を結んだ線を反り下基準線350とした。繊維強化プラスチック成形体10が例えば長方形であれば4辺それぞれについて測定した。測定箇所は積層体(A)20の4辺の外周端部付近にレーザーを照射して行った。この端部は積層体(A)20の端部であり、樹脂部材(B)30は含めない。
次に、レーザー距離計310を両端部330及び340間を一定の等間隔で移動させ、それぞれの場所での基準面320と繊維強化プラスチック成形体10との距離を測定した。図13では奇数点の7点を例示している。基準面320と繊維強化プラスチック成形体10との距離が最も短い箇所において、反り下基準線350と平行な接線を反り上基準線360とした。両端部330及び340の間の距離をL(mm)、反り下基準線350と反り上基準線360との距離をA(mm)とすると、
反り=(A/L)*100[%]
で規定した。
(材料組成例1-1)一方向性繊維強化樹脂(D)50の調整
PAN系炭素繊維束をシート状に一方向に配列させ、エポキシ樹脂を含浸させた一方向性繊維強化樹脂(D)50として、一方向プリプレグ(D-1)(東レ株式会社製、P3452S-15、炭素繊維の重量含有率67%、炭素繊維の引張弾性率235GPa、厚み0.15mm)と、一方向プリプレグ(D-2)(東レ株式会社製、P3452S-10、炭素繊維の重量含有率67%、炭素繊維の引張弾性率235GPa、厚み0.10mm)と、一方向プリプレグ(D-3)(東レ株式会社製、P12453F-16、炭素繊維の重量含有率67%、炭素繊維の引張弾性率550GPa、厚み0.15mm)を準備した。また、一方向プリプレグ(D-4)(東レ株式会社製、P12453F-11、炭素繊維の重量含有率67%、炭素繊維の引張弾性率550GPa、厚み0.10mm)を準備した。
(材料組成例1-2)織物繊維強化樹脂(F)70の調整
織物繊維強化樹脂(F)70として、引張弾性率が230GPaの織物炭素繊維とガラス転移温度が135℃であるエポキシ樹脂で構成される、目付が198g/m、炭素繊維含有率56重量%、厚み0.10mmの織物プリプレグ(F-1)を準備した。
(材料組成例2-1)コア層(C)40の調整
発泡ポリプロピレン(東レ株式会社製、RC2012W)から構成されるコア層(C-1)4を準備した。
(材料組成例2-2)コア層(C)40の調整
多孔質基材として、不連続繊維(東レ株式会社製、T700S、炭素繊維の数平均繊維長5mm)と熱可塑性樹脂(ポリプロピレン)、不連続繊維の重量含有量30重量%からなるコア層(C-2)4を準備した。
(材料組成例3)樹脂部材(B)30の調整
射出成形用ガラス繊維ペレット(帝人株式会社製、GXV3540-UI、ガラス繊維、数平均繊維長0.2mm、ポリカーボネート樹脂、繊維重量含有率40重量%)を準備し、樹脂部材(B-1)3とした。
射出成形用ガラス繊維ペレット(東レ株式会社製、A503-F1、ガラス繊維、数平均繊維長0.2mmPPS樹脂、繊維重量含有率30重量%)を準備し、樹脂部材(B-2)3とした。
(材料組成例4)接合層(G)80の調整
ポリエステル樹脂(東レ・デュポン(株)社製“ハイトレル”(登録商標)4057)を二軸押出機のホッパーから投入し、押出機にて溶融混練した後、T字ダイから押出した。その後、60℃のチルロールで引き取ることによって冷却固化させ、厚み0.05mmのポリエステル樹脂フィルムを得た。これを熱可塑接合層(G)80として使用した。
(実施例1)
材料組成例1-1で準備した一方向プリプレグと材料組成例2-1で準備した発泡ポリプロピレンを用いて、[一方向プリプレグ(D-1)0°/一方向プリプレグ(D-2)90°/発泡ポリプロピレン/一方向プリプレグ(D-2)90°/一方向プリプレグ(D-1)0°]の順序で積層した304mm×304mmの長方形のサンドイッチ構造部材(E)60の前駆体を準備した。次に、材料組成例1-2で準備した304mm×304mm×0.1mmtの織物プリプレグ(F-1)70の2plyをサンドイッチ構造部材(E)60の前駆体の片面に積層して積層体(A)20の前駆体を準備した。一方向性繊維強化樹脂(D)50の曲げ弾性率Mdは、コア層(C)50に積層される「一方向プリプレグ(D-1)0°/一方向プリプレグ(D-2)90°」の積層されたプリプレグ硬化物の弾性率を測定した。
次に、図6に示すように、この積層体(A)20の前駆体を図示しない離型フィルムで挟み、310mm×310mmの長方形のプレス成形下金型210に載置した。次に、図7に示すように、プレス成形上金型220をセットした後、盤面温度150℃の盤面の上に配置し、盤面を閉じて3MPaで加熱プレスした。加圧から5分間経過した後、盤面を開き、厚み1.8mm、304mm×304mmの長方形の平板形状をした炭素繊維強化樹脂板である積層体(A-1)20を得た。
次に、図3aに示す断面図になるように、サンドイッチ構造部材(E)60の外周をNC加工機により加工を行い、織物繊維強化樹脂(F)70層のみサンドイッチ構造部材(E)60より全幅延伸された積層体(A)を得た。
次に、図8(A)に示すように、射出成形下金型230と射出成形上金型240とで形成される空間に、積層体(A-1)20を配置し、図8(B)に示すように、材料組成例3で得られた樹脂部材(B-1)30をAm1/Am2が20になるよう射出ゲート口250から射出成形して、投影面からは樹脂部材(B-1)30の露出が幅3mmの繊維強化プラスチック成形体10を製造した。
(実施例2)
材料組成例1-1で準備した一方向プリプレグと材料組成例2-1で準備した発泡ポリプロピレンを用いて、[一方向プリプレグ(D-1)0°/一方向プリプレグ(D-2)90°/発泡ポリプロピレン/一方向プリプレグ(D-2)90°/一方向プリプレグ(D-1)0°]の順序で積層した310mm×310mmの長方形のサンドイッチ構造部材(E)60の前駆体を準備した。次に、材料組成例1-2で準備した310mm×310mm×0.1mmtの織物プリプレグ(F-1)70の2plyをサンドイッチ構造部材(E)60の前駆体の片面に積層して積層体(A)20の前駆体を準備した。一方向性繊維強化樹脂(D)50の曲げ弾性率Mdは、コア層(C)50に積層される「一方向プリプレグ(D-1)0°/一方向プリプレグ(D-2)90°」の積層されたプリプレグ硬化物の弾性率を測定した。
次に、図6に示すように、この積層体(A)20の前駆体を図示しない離型フィルムで挟み、310mm×310mmの長方形のプレス成形下金型210に載置した。次に、図7に示すように、プレス成形上金型220をセットした後、盤面温度150℃の盤面の上に配置し、盤面を閉じて3MPaで加熱プレスした。加圧から5分間経過した後、盤面を開き、厚み0.5mm、310mm×310mmの長方形の平板形状をした炭素繊維強化樹脂板である積層体(A-1)20を得た。
次に、図3aに示す断面図になるように、サンドイッチ構造部材(E)60の外周をNC加工機により加工を行い、織物繊維強化樹脂(F)70層のみサンドイッチ構造部材(E)60より全幅延伸された積層体(A)を得た。
続いて、図12(A)に示すように、射出成形下金型231と射出成形上金型24とで形成される空間に、積層体(A-1)20を配置し、図12(B)に示すように、材料組成例3で得られた樹脂部材(B-1)30をAm1/Am2が20になるよう射出ゲート口250から射出成形して、織物繊維強化樹脂(F)70層が非意匠面側に向かって被覆した意匠性の高い繊維強化プラスチック成形体10を製造した。
(実施例3)
材料組成例1-1で準備した一方向プリプレグと材料組成例2-2で準備した多孔質基材を用いて、[一方向プリプレグ(D-1)0°/一方向プリプレグ(D-2)90°/多孔質基材/一方向プリプレグ(D-2)90°/一方向プリプレグ(D-1)0°]の順序で積層した310mm×310mmの長方形のサンドイッチ構造部材(E)60の前駆体を準備した。次に、材料組成例1-2で準備した310mm×310mm×0.1mmtの織物プリプレグ(F-1)70の1plyをサンドイッチ構造部材(E)60の前駆体の片面に積層して積層体(A)20の前駆体を準備した。一方向性繊維強化樹脂(D)50の曲げ弾性率Mdは、コア層(C)50に積層される「一方向プリプレグ(D-1)0°/一方向プリプレグ(D-2)90°」の積層されたプリプレグ硬化物の弾性率を測定した。
次に、図6に示すように、この積層体(A)20の前駆体を図示しない離型フィルムで挟み、310mm×310mmの長方形のプレス成形下金型210に載置した。次に、図7に示すように、プレス成形上金型220をセットした後、盤面温度150℃の盤面の上に配置し、盤面を閉じて3MPaで加熱プレスした。加圧から5分間経過した後、盤面を開き、厚み0.5mm、310mm×310mmの長方形の平板形状をした炭素繊維強化樹脂板である積層体(A-1)20を得た。
次に、図3bに示す断面図になるように、サンドイッチ構造部材(E)60の外周をNC加工機により加工を行い、織物繊維強化樹脂(F)70層及びサンドイッチ構造部材(E)60の一部が延伸された積層体(A-1)20を得た。
続いて、図12(A)に示すように、射出成形下金型231と射出成形上金型24とで形成される空間に、積層体(A-1)20を配置し、図12(B)に示すように、材料組成例3で得られた樹脂部材(B-1)30をAm1/Am2が20になるよう射出ゲート口250から射出成形して、織物繊維強化樹脂(F)70層が非意匠面側に向かって被覆した意匠性の高い繊維強化プラスチック成形体10を製造した。
(実施例4)
実施例1と同様の構成で、積層体(A-1)20を308mm×305mmのサイズとして準備した。
続いて、図12(A)に示すように、射出成形下金型231と射出成形上金型24とで形成される空間に、積層体(A-1)20を配置し、図12(B)に示すように、材料組成例3で得られた樹脂部材(B-1)30をAm1/Am2が22になるよう射出ゲート口250から射出成形して、織物繊維強化樹脂(F)70層が非意匠面側に向かって被覆し、樹脂部材の露出幅が2~5mmとなる意匠性の高い繊維強化プラスチック成形体10を製造した。
(比較例1)
比較例1は実施例1と同様の構成で、積層体(A-1)20を270mm×270mmのサイズとして準備した。次に実施例1と同様の条件にて射出成形を実施したところ、意匠面側表面に樹脂部材(B-1)30が幅20mm露出した、意匠性の低い繊維強化プラスチック成形体10を得た。
上記の結果をまとめると表1のとおりである。
Figure 0007544037000001
本発明の繊維強化プラスチック成形体は、自動車内外装、電気・電子機器筐体、自転車、スポーツ用品用構造材、航空機内装材、輸送用箱体等に有効に使用できる。
10 繊維強化プラスチック成形体
20 積層体(A)
30 樹脂部材(B)
40 コア(C)
50 一方向性繊維強化樹脂(D)
60 サンドイッチ構造材(E)
70 織物繊維強化樹脂(F)
71 織物繊維強化樹脂の表面領域
72 織物繊維強化樹脂のR形状領域
70a 織物繊維の基材
70b 第1の湾曲部
70c 第2の湾曲部
80 接合層(G)
90 積層体(A)の外周縁部の平面部に接合した樹脂部材(B)
100 立壁形状部
110 積層体(A)肉厚
120 分割した中央線
130 織物繊維強化樹脂(F)が積層されている方の領域(R1)
140 織物繊維強化樹脂(F)が積層されていない方の領域(R2)
210 プレス成形下金型
220 プレス成形上金型
230 射出成形下金型(M1)
231 射出成形下金型(M2)
240 射出成形上金型(M1)
241 射出成形上金型(M2)
250 射出ゲート口
260 樹脂部材(B)を形成する空間
300 平板
310 レーザー距離計
320 基準面
330、340 成形体の両最端部
350 反り下基準線
360 反り上基準線

Claims (12)

  1. 繊維強化樹脂からなる面状構造体である積層体(A)と、前記積層体(A)の外周側面部の一部または全領域に接合させた樹脂部材(B)とから構成される繊維強化プラスチック成形体であって、
    前記積層体(A)は、コア層(C)の両表面に一方向性の連続繊維とマトリクス樹脂から構成される一方向性繊維強化樹脂(D)を1層または2層以上積層させたサンドイッチ構造部材(E)と、前記一方向性繊維強化樹脂(D)の意匠面側表面に、織物繊維とマトリクス樹脂から構成される織物繊維強化樹脂(F)を1層または2層以上積層させた構成を有し、
    前記織物繊維強化樹脂(F)側からの投影面において前記樹脂部材(B)が実質的に露出しておらず、
    前記サンドイッチ構造部材(E)の肉厚Teが0.6~2mmの範囲にあり、前記織物繊維強化樹脂(F)の肉厚Tfが0.05~0.5mmの範囲にあることを特徴とする前記繊維強化プラスチック成形体。
  2. 前記織物繊維強化樹脂(F)、または、前記織物繊維強化樹脂(F)および前記織物繊維強化樹脂(F)が積層された前記一方向性繊維強化樹脂(D)が、前記コア層(C)の全幅を超える延在部を有し、前記延在部が前記樹脂部材(B)を被覆することを特徴とする請求項1に記載の繊維強化プラスチック成形体。
  3. 前記延在部を湾曲させて前記樹脂部材(B)を被覆する第1の湾曲部を有することを特徴とする請求項2に記載の繊維強化プラスチック成形体。
  4. 前記積層体(A)の端部が前記樹脂部材(B)を被覆する第2の湾曲部を有することを特徴とする請求項1に記載の繊維強化プラスチック成形体。
  5. 前記第1の湾曲部または前記第2の湾曲部が前記樹脂部材(B)の外縁の少なくとも一部を被覆する請求項3または4に記載の繊維強化プラスチック成形体。
  6. 前記積層体(A)を肉厚方向に半等分に分割し、分割した中心線よりも前記意匠面側の領域(R1)に存在する前記樹脂部材(B)の重量Am1と、非意匠面側の領域(R2)に存在する前記樹脂部材(B)の重量Am2との比Am2/Am1が2~25の範囲にあることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の繊維強化プラスチック成形体。
  7. 前記サンドイッチ構造部材(E)の曲げ剛性が前記織物繊維強化樹脂(F)の曲げ剛性
    よりも大きい、請求項1~6のいずれかに記載の繊維強化プラスチック成形体。
  8. 前記一方向性繊維強化樹脂(D)の曲げ弾性率Mdと、前記織物繊維強化樹脂(F)の曲げ弾性率Mfとの比Md/Mfが1.2~17の範囲にある、請求項1~7のいずれかに記載の繊維強化プラスチック成形体。
  9. 前記一方向性繊維強化樹脂(D)の曲げ弾性率Mdが100~500GPa、前記織物繊維強化樹脂(F)の曲げ弾性率Mfが30~80GPaの範囲にある、請求項1~8のいずれかに記載の繊維強化プラスチック成形体。
  10. 前記サンドイッチ構造部材(E)の肉厚Teと、前記織物繊維強化樹脂(F)の肉厚Tfとの比Te/Tfが1.2~40の範囲にある、請求項1~9のいずれかに記載の繊維強化プラスチック成形体。
  11. 前記積層体(A)の非意匠面側の一方向性繊維強化樹脂(D)の外周縁部の一部域または全領域に配設された接合層(G)を介して、前記積層体(A)と前記樹脂部材(B)とが接合されている、請求項1~10のいずれかに記載の繊維強化プラスチック成形体。
  12. 前記コア層(C)が、樹脂発泡体または不連続繊維と熱可塑性樹脂からなる多孔質基材のいずれかからなる、請求項1~11のいずれかに記載の繊維強化プラスチック成形体。
JP2021514649A 2020-03-31 2021-03-11 繊維強化プラスチック成形体 Active JP7544037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020062691 2020-03-31
JP2020062691 2020-03-31
PCT/JP2021/009721 WO2021200008A1 (ja) 2020-03-31 2021-03-11 繊維強化プラスチック成形体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021200008A1 JPWO2021200008A1 (ja) 2021-10-07
JPWO2021200008A5 JPWO2021200008A5 (ja) 2023-10-16
JP7544037B2 true JP7544037B2 (ja) 2024-09-03

Family

ID=77927911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021514649A Active JP7544037B2 (ja) 2020-03-31 2021-03-11 繊維強化プラスチック成形体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11951728B2 (ja)
JP (1) JP7544037B2 (ja)
CN (1) CN115298021A (ja)
TW (1) TW202144168A (ja)
WO (1) WO2021200008A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7004096B1 (ja) * 2021-01-13 2022-01-21 横浜ゴム株式会社 レドーム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018110293A1 (ja) 2016-12-12 2018-06-21 東レ株式会社 一体化成形体及びその製造方法
WO2020202903A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 東レ株式会社 繊維強化プラスチック成形体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3879823B2 (ja) 2001-11-22 2007-02-14 ソニー株式会社 薄型半導体装置のモールド方法及びそのモールド金型
JP5126405B2 (ja) 2004-03-29 2013-01-23 東レ株式会社 繊維強化樹脂製サンドイッチパネルの製造方法
JP4670532B2 (ja) * 2005-08-03 2011-04-13 東レ株式会社 複合成形品
JP2015085613A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 東レ株式会社 一体化成形体及びその製造方法
JP2015150690A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 株式会社クラレ インモールド部材、インモールド成形体及びインモールド成形体の製造方法
JP6357834B2 (ja) 2014-03-31 2018-07-18 東レ株式会社 繊維強化プラスチック積層体及びその製造方法
JP5958569B2 (ja) 2015-01-26 2016-08-02 三菱レイヨン株式会社 繊維強化樹脂板材の製造方法
JP6863276B2 (ja) 2015-12-28 2021-04-21 東レ株式会社 サンドイッチ構造体および成形体、並びにそれらの製造方法
KR20180124834A (ko) * 2016-03-16 2018-11-21 도레이 카부시키가이샤 섬유 강화 플라스틱의 제조 방법 및 섬유 강화 플라스틱

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018110293A1 (ja) 2016-12-12 2018-06-21 東レ株式会社 一体化成形体及びその製造方法
WO2020202903A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 東レ株式会社 繊維強化プラスチック成形体

Also Published As

Publication number Publication date
US20230339206A1 (en) 2023-10-26
TW202144168A (zh) 2021-12-01
JPWO2021200008A1 (ja) 2021-10-07
WO2021200008A1 (ja) 2021-10-07
CN115298021A (zh) 2022-11-04
US11951728B2 (en) 2024-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI781970B (zh) 一體成形體及其製造方法
EP3166787B1 (en) Thinwall composites for electronic enclosures and other devices
JP7153253B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形体
KR20180056649A (ko) 하우징
WO2022260186A1 (ja) プレス用積層体及びプレス済積層体
JP2020163674A (ja) 繊維強化プラスチック成形体
US10509443B2 (en) Housing
JP7544037B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形体
WO2020157895A1 (ja) 積層複合材、および積層複合材の製造方法
JP2020131459A (ja) 一体化成形体
WO2020250151A1 (en) Portable electronic device housings comprising an asymmetric fiber-reinforced laminate and a sidewall including a polymeric body and methods of making the same
JP2021142671A (ja) 一体化成形体及びその製造方法
JPH0946082A (ja) 電気・電子機器用筐体およびその製造法
JP6736859B2 (ja) 電子機器筐体
JP2018094751A (ja) 複合材料成形体の製造方法
JP7403931B2 (ja) 樹脂成形体及び繊維強化樹脂成形体
JP7220004B2 (ja) 繊維強化樹脂複合成形体とその製造方法
JP2015147378A (ja) 繊維強化プラスチック成形品およびその製造方法
JP2019171575A (ja) 繊維強化樹脂成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7544037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150