JP2017144567A - 熱可塑性樹脂成形体 - Google Patents

熱可塑性樹脂成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017144567A
JP2017144567A JP2016025752A JP2016025752A JP2017144567A JP 2017144567 A JP2017144567 A JP 2017144567A JP 2016025752 A JP2016025752 A JP 2016025752A JP 2016025752 A JP2016025752 A JP 2016025752A JP 2017144567 A JP2017144567 A JP 2017144567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
molded body
fiber
resin molded
resin sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016025752A
Other languages
English (en)
Inventor
黒田 義人
Yoshito Kuroda
義人 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2016025752A priority Critical patent/JP2017144567A/ja
Publication of JP2017144567A publication Critical patent/JP2017144567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】補強材として用いられる繊維強化熱可塑性樹脂シートの強化繊維とマトリックス樹脂の線膨張係数の差に起因する座屈や圧壊を防止でき、複雑な形状にも補強材が容易に追従できるようにした熱可塑性樹脂成形体を提供する。【解決手段】一方向に配向された強化繊維と熱可塑性樹脂とからなる繊維強化熱可塑性樹脂シート一枚を他の成形体と一体化して得られる熱可塑性樹脂成形体であって、繊維強化熱可塑性樹脂シートが強化繊維の延在方向と交差する方向に延びる切り込みを有しており、切り込みにより強化繊維が分断されていることを特徴とする熱可塑性樹脂成形体。【選択図】図4

Description

本発明は、熱可塑性樹脂成形体に関し、とくに、繊維強化熱可塑性樹脂シートと他の成形体とを一体化して得られる熱可塑性樹脂成形体に関する。
例えば図1、図2に示すように、成形体、例えば射出樹脂成形体101を部分的に補強、補剛するために、選択的に少量の連続繊維強化材料102を射出成形型内にセットして、射出樹脂成形体101と連続繊維強化材料102を一体化する成形技術が知られている(例えば、特許文献1)。しかし、このような成形技術においては、補強材として用いられている連続繊維強化材料102に連続強化繊維103が使用されているので、該連続繊維強化材料102における強化繊維103とマトリックス樹脂の線膨張係数の差に起因して、例えば図3に示すように、連続繊維強化材料102部分に座屈104が発生し、場合によってはその部分が圧壊してしまうことがある。
また、連続繊維強化材料には、強化繊維として所定方向に配向された連続強化繊維が使用されているので、複雑な形状への追従性が低いという問題もある。連続繊維強化材料を使用して構造体を補強、補剛する技術として、例えば特許文献2〜5に記載の技術が知られているが、いずれも、高性能かつ高価な製造装置が必要となる。
一方、一方向に引き揃えられた強化繊維とマトリックス樹脂とからなるプリプレグ基材に関して、複雑な形状への成形追従性を向上するために、強化繊維を切り込みにより分断する技術も知られている(例えば、特許文献6)。しかし、特許文献6に開示されているのは、実質的にプリプレグ基材自体に関する技術であり、繊維強化熱可塑性樹脂シートと他の成形体とを一体化して得られる熱可塑性樹脂成形体や、上述したような線膨張係数の差に起因する繊維強化材料の座屈の問題については言及されていない。
また、特許文献7には、一方向に配向してなる補強用繊維に熱可塑性樹脂を含浸してなるシート状プリプレグを複数枚積み重ねて繊維強化熱可塑性プラスチック(FRTP)を製造する方法において、該プリプレグ上に、繊維を横切る方向で、繊維を切断する深さの切れ目を入れる技術が開示されており(請求項1)、この特許文献7には、上記プリプレグの積層体をスタンピング成形法等により予めFRTP成形品にして、それを射出成形型内で射出樹脂と一体化する技術についても言及されている(公報第3頁右下欄)。しかしこの射出樹脂との一体化技術には、事前に複数枚のシート状プリプレグからなる積層体をスタンピング成形する工程が必要になるので製造コストが増大するという問題がある。また、複雑な形状の最終成形品を得るためには、複数枚のシート状プリプレグからなる積層体も複雑な形状にスタンピング成形により成形しておくことが求められるが、射出樹脂部とは異なり、プリプレグ積層体を複雑な形状に成形することは一般的に難しい。すなわち、シート状プリプレグからなる積層体は、最終成形品に対する補強材ではなく、最終成形品の主要構成部そのものの構成材となっており、このプリプレグ積層体を複雑な形状に成形することは一般的に難しい。さらに、シート状プリプレグを予め複数枚積層しているので、その積層体と射出樹脂との線膨張係数の差に起因する不具合が発生する可能性があり、その不具合を解消することが困難である。
特表2010−500198号公報 特開2011−251443号公報 特開2011−251444号公報 特開2011−251445号公報 特開2011−251446号公報 特開2008−207545号公報 特開昭63−247012号公報
そこで本発明の課題は、上記のような問題点に着目し、補強材として用いられる繊維強化熱可塑性樹脂シートの強化繊維とマトリックス樹脂の線膨張係数の差に起因する座屈や圧壊を防止でき、複雑な形状にも補強材が容易に追従できるようにした熱可塑性樹脂成形体を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る熱可塑性樹脂成形体は、一方向に配向された強化繊維と熱可塑性樹脂とからなる繊維強化熱可塑性樹脂シート一枚を他の成形体と一体化して得られる熱可塑性樹脂成形体であって、前記繊維強化熱可塑性樹脂シートが前記強化繊維の延在方向と交差する方向に延びる切り込みを有しており、前記切り込みにより前記強化繊維が分断されていることを特徴とするものからなる。
このような本発明に係る熱可塑性樹脂成形体においては、補強材として用いられる一枚の繊維強化熱可塑性樹脂シートの強化繊維が該強化繊維の延在方向と交差する方向に延びる切り込みにより分断されているので、強化繊維が連続強化繊維である場合のマトリックス樹脂との線膨張係数の差に起因する熱膨張量の差が、主としてマトリックス樹脂で自動的に適切に吸収され、該線膨張係数の差に起因する繊維強化熱可塑性樹脂シート部分の座屈や圧壊が未然に防止される。また、繊維強化熱可塑性樹脂シートの強化繊維が分断されていることにより、しかも、その繊維強化熱可塑性樹脂シートが一枚だけ他の成形体との一体化に用いられることにより、複雑な形状に対する繊維強化熱可塑性樹脂シートの追従性が向上され、他の成形体と一体化する際の成形性も向上される。
上記本発明に係る熱可塑性樹脂成形体において、上記他の成形体としては、例えば、射出成形体を採用できる。他の成形体が射出成形体である場合、その成形体の射出成形動作を利用して上記繊維強化熱可塑性樹脂シートとの一体化が可能である。勿論、予め成形された他の成形体と上記繊維強化熱可塑性樹脂シートを一体化することも可能である。例えば、他の成形体としてのスタンパブルシートの表面に切り込み入りの上記繊維強化熱可塑性樹脂シートを配して一体化した熱可塑性樹脂成形体を例示できる。
また、上記切り込みの内部は、空間のまま残されていてもよいし、上記他の成形体を形成する樹脂が切り込み内まで延在している形態としてもよい。後者の場合には、他の成形体を形成する樹脂、例えば射出樹脂が切り込み内まで延在して切り込み内部を埋めることにより、切り込み内部を含めて熱可塑性樹脂成形体全体がしっかりと接合されている形態とすることができ、望ましい成形体構成を実現可能である。
また、上記他の成形体としては、樹脂のみからなる成形体、例えば、熱可塑性樹脂からなる成形体を使用することもできるし、熱可塑性樹脂と強化繊維からなる他の成形体を使用することもできる。後者の場合、他の成形体における強化繊維は分断されている必要はない。
また、本発明において、上記切り込みは種々の形態を採り得る。例えば、上記切り込みが直線状に延びている形態とすることができる。直線状に延びている形態とすることにより、切り込みの設定や付与が容易に行われる。また、上記切り込みが、上記繊維強化熱可塑性樹脂シートの強化繊維の延在方向と直交する方向に延びている形態とすることもできるし、上記繊維強化熱可塑性樹脂シートの強化繊維の延在方向に対し、直交する方向以外の交差角度をもって延びている形態とすることもできる。後者の場合には、例えば、切り込みがハの字状に配置されている形態とすることもできる。
また、上記切り込みは、自身の延在方向に連続的に設けられていてもよいし、断続的に設けられていてもよい。延在方向に断続的に設けられている切り込みの場合には、例えば、該切り込みが、千鳥状に配置されている形態とすることもできる。
また、本発明に係る熱可塑性樹脂成形体においては、上記分断された強化繊維の長さが10〜100mmの範囲にあることが好ましく、より好ましくは、20〜60mmの範囲である。強化繊維の長さが10mm以上であることにより、繊維強化熱可塑性樹脂シートによる高い補強、補剛効果が確保され、強化繊維の長さが100mm以下であることにより、強化繊維とマトリックス樹脂との線膨張係数の差に起因する繊維強化熱可塑性樹脂シート部分の座屈や圧壊が適切に防止される。
また、本発明に係る熱可塑性樹脂成形体においては、繊維強化熱可塑性樹脂シートの全部分で座屈や圧壊を適切に防止し、複雑な形状に対しても繊維強化熱可塑性樹脂シートを良好に追従させるために、上記繊維強化熱可塑性樹脂シートの実質的にすべての強化繊維が上記切り込みによって分断されていることが好ましい。
さらに、本発明に係る熱可塑性樹脂成形体において、上記繊維強化熱可塑性樹脂シートの繊維体積含有率Vfは特に限定されないが、繊維強化熱可塑性樹脂シートが熱可塑性樹脂成形体の補強、補剛を目的としたものであることを考慮すれば、その目的を高いレベルで達成できることが望ましく、この面から、繊維強化熱可塑性樹脂シートの繊維体積含有率Vfは45〜65%の範囲にあることが好ましい。
このように、本発明に係る熱可塑性樹脂成形体によれば、切り込みによって繊維強化熱可塑性樹脂シートの強化繊維を分断することにより、繊維強化熱可塑性樹脂シートの強化繊維とマトリックス樹脂との線膨張係数の差に起因する繊維強化熱可塑性樹脂シート部分の座屈や圧壊を適切に防止することができ、該繊維強化熱可塑性樹脂シートと他の成形体との一体化により得られる熱可塑性樹脂成形体を良好に補強、補剛できる。
また、補強材としての繊維強化熱可塑性樹脂シートを一枚とし、該繊維強化熱可塑性樹脂シートの強化繊維が分断されていることにより、複雑な形状に対しても繊維強化熱可塑性樹脂シートを良好に追従させることができ、他の成形体と一体化する際の成形性も向上することができる。
従来技術における補強された樹脂成形体の斜視図である。 図1の成形体のA−A線に沿う部分断面図である。 図2の部位における座屈発生の様子を示す断面図である。 本発明の一実施態様に係る熱可塑性樹脂成形体の斜視図である。 図4の熱可塑性樹脂成形体のB−B線に沿う一形態例を示す部分断面図である。 図5の部位における座屈の発生が回避される様子を示す断面図である。 図4の熱可塑性樹脂成形体のB−B線に沿う図5とは別の形態例を示す部分断面図である。 切り込みの形態例を示しており、(A)は強化繊維の延在方向と直交する方向に直線状に延びる切り込み、(B)は強化繊維の延在方向に対し直交する方向以外の交差角度をもって延びる切り込み、(C)はハの字状に配置された切り込み、(D)は自身の延在方向に断続的に設けられた切り込み、(E)は断続的に設けられ千鳥状に配置された切り込みをそれぞれ示している。 複雑な形状を有する他の成形体に繊維強化熱可塑性樹脂シートが一体化された熱可塑性樹脂成形体の一例を示す斜視図である
以下に、本発明の実施の形態について説明する。
図4、図5は、本発明の一実施態様に係る熱可塑性樹脂成形体1を示している。熱可塑性樹脂成形体1は、一方向に配向された強化繊維2と熱可塑性樹脂とからなる一枚の繊維強化熱可塑性樹脂シート3を他の成形体としての射出樹脂成形体4と一体化したものからなる。繊維強化熱可塑性樹脂シート3は、図5に示すように、強化繊維2の延在方向と交差する方向に延びる切り込み5を有しており、切り込み5により強化繊維2が分断されている(図5は分断された強化繊維2を示している)。図5に示す形態例では、切り込み5は空間として形成されている。
このような熱可塑性樹脂成形体1においては、成形体1の補強、補剛の目的で一体化形態にて設けられている繊維強化熱可塑性樹脂シート3の強化繊維2が該強化繊維2の延在方向と交差する方向に延びる切り込み5により分断されているので、強化繊維2が図1〜3に示したような連続強化繊維である場合のマトリックス樹脂との線膨張係数の差に起因する強化繊維とマトリックス樹脂との熱膨張量の差が、主としてマトリックス樹脂で自動的に適切に吸収され、該線膨張係数の差に起因する繊維強化熱可塑性樹脂シート3部分の座屈や圧壊が未然に防止される。つまり、強化繊維とマトリックス樹脂との間に線膨張係数の差が存在しても、図6に示すように、座屈、圧壊が適切に回避された状態6に保たれる。
また、繊維強化熱可塑性樹脂シート3の強化繊維2が分断されていることにより、しかも、補強材として設けられる繊維強化熱可塑性樹脂シート3が一枚であることにより、例えば複雑な形状への成形の場合にあっても、その複雑な形状に対する繊維強化熱可塑性樹脂シート3の追従性が向上され、他の成形体としての射出樹脂成形体4と一体化する際の成形性も大幅に向上される。
さらに、繊維強化熱可塑性樹脂シート3における強化繊維2を分断する切り込み5の内部には、例えば図7に示すように、他の成形体としての射出樹脂成形体4を形成する射出樹脂7が延在、つまり、切り込み5の内部を埋めるように延在されてもよい。このように構成すれば、切り込み5部分でも、その両側部分がしっかりと接合された形態が実現され、熱可塑性樹脂成形体1全体として、局部的に機械特性の急激な低下が回避されつつ、上述したような座屈、圧壊の回避および射出樹脂成形体4と一体化する際の良好な成形性の達成が可能になる。
本発明における上記切り込みは例えば図8(A)〜(E)に示すように種々の形態を採り得る。図8(A)に示す繊維強化熱可塑性樹脂シート11の例では、切り込み12が直線状に延びており、かつ、強化繊維13の延在方向と直交する方向に延びている。図8(B)に示す繊維強化熱可塑性樹脂シート21の例では、切り込み22が、強化繊維23の延在方向に対し、直交する方向以外の交差角度θをもって延びている。図8(C)に示す繊維強化熱可塑性樹脂シート31の例では、切り込み32が強化繊維33の延在方向に対しハの字状に配置されている。図8(D)に示す繊維強化熱可塑性樹脂シート41の例では、切り込み42が自身の延在方向に断続的に設けられており、切り込み42の部位で強化繊維43が分断されている。図8(E)に示す繊維強化熱可塑性樹脂シート51の例では、いてもよい。断続的に設けられている切り込み52が千鳥状に配置されており、切り込み52の部位で強化繊維53が分断されている。切り込みをハの字状に配置したり、千鳥状に配置したりすることにより、補強シートとしての繊維強化熱可塑性樹脂シートへの切り込みの存在による補強効果への影響を適切に分散させることができ、良好な補強効果と座屈発生防止効果との両立が容易に達成される。
さらに、本発明においては、上記のような切り込みによる強化繊維の分断によって、しかも、補強材として設ける繊維強化熱可塑性樹脂シートを一枚とすることによって、複雑な形状への成形の場合にあっても、その複雑な形状に対する繊維強化熱可塑性樹脂シートの追従性の向上が可能になる。例えば図9に例示するように、複雑な形状を有する他の成形体62に上記のような切り込みによって強化繊維が分断された一枚の繊維強化熱可塑性樹脂シート63が一体化された熱可塑性樹脂成形体61とすることができる。
本発明は、繊維強化熱可塑性樹脂シートと他の成形体とを一体化して得られるあらゆる熱可塑性樹脂成形体に適用でき、とくに、自動車用部品など、大量に生産される成形体に好適なものである。
1 熱可塑性樹脂成形体
2 強化繊維
3 繊維強化熱可塑性樹脂シート
4 他の成形体としての射出樹脂成形体
5 切り込み
6 座屈、圧壊回避状態
7 射出樹脂
11、21、31、41、51、63 繊維強化熱可塑性樹脂シート
12、22、32、42、52 切り込み
13、23、33、43、53 強化繊維
61 熱可塑性樹脂成形体
62 他の成形体

Claims (14)

  1. 一方向に配向された強化繊維と熱可塑性樹脂とからなる繊維強化熱可塑性樹脂シート一枚を他の成形体と一体化して得られる熱可塑性樹脂成形体であって、前記繊維強化熱可塑性樹脂シートが前記強化繊維の延在方向と交差する方向に延びる切り込みを有しており、前記切り込みにより前記強化繊維が分断されていることを特徴とする熱可塑性樹脂成形体。
  2. 前記他の成形体が射出成形体からなる、請求項1に記載の熱可塑性樹脂成形体。
  3. 前記他の成形体を形成する樹脂が前記切り込み内まで延在している、請求項1または2に記載の熱可塑性樹脂成形体。
  4. 前記他の成形体が熱可塑性樹脂からなる、請求項1〜3のいずれかに記載の熱可塑性樹脂成形体。
  5. 前記他の成形体が熱可塑性樹脂と強化繊維からなる、請求項1〜3のいずれかに記載の熱可塑性樹脂成形体。
  6. 前記切り込みが直線状に延びている、請求項1〜5のいずれかに記載の熱可塑性樹脂成形体。
  7. 前記切り込みが、前記繊維強化熱可塑性樹脂シートの前記強化繊維の延在方向と直交する方向に延びている、請求項1〜6のいずれかに記載の熱可塑性樹脂成形体。
  8. 前記切り込みが、前記繊維強化熱可塑性樹脂シートの前記強化繊維の延在方向に対し、直交する方向以外の交差角度をもって延びている、請求項1〜6のいずれかに記載の熱可塑性樹脂成形体。
  9. 前記切り込みが、ハの字状に配置されている、請求項8に記載の熱可塑性樹脂成形体。
  10. 前記切り込みが、自身の延在方向に断続的に設けられている、請求項1〜9のいずれかに記載の熱可塑性樹脂成形体。
  11. 前記延在方向に断続的に設けられている切り込みが、千鳥状に配置されている、請求項10に記載の熱可塑性樹脂成形体。
  12. 分断された強化繊維の長さが10〜100mmの範囲にある、請求項1〜11のいずれかに記載の熱可塑性樹脂成形体。
  13. 前記繊維強化熱可塑性樹脂シートの実質的にすべての強化繊維が前記切り込みによって分断されている、請求項1〜12のいずれかに記載の熱可塑性樹脂成形体。
  14. 前記繊維強化熱可塑性樹脂シートの繊維体積含有率Vfが45〜65%の範囲にある、請求項1〜13のいずれかに記載の熱可塑性樹脂成形体。
JP2016025752A 2016-02-15 2016-02-15 熱可塑性樹脂成形体 Pending JP2017144567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016025752A JP2017144567A (ja) 2016-02-15 2016-02-15 熱可塑性樹脂成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016025752A JP2017144567A (ja) 2016-02-15 2016-02-15 熱可塑性樹脂成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017144567A true JP2017144567A (ja) 2017-08-24

Family

ID=59681076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016025752A Pending JP2017144567A (ja) 2016-02-15 2016-02-15 熱可塑性樹脂成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017144567A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63247012A (ja) * 1987-04-02 1988-10-13 Mitsui Toatsu Chem Inc 繊維強化熱可塑性プラスチツクの製造法
JPH01289837A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 切れ目を入れた連続繊維プリプレグを使用する繊維強化熱可塑性プラスチックの製造法
JPH10156881A (ja) * 1997-11-27 1998-06-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維複合成形品の製法
JP2010253938A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Toray Ind Inc 一体化成形品の製造方法
JP2014104641A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 積層基材および繊維強化複合材料
WO2014136876A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 三菱レイヨン株式会社 炭素繊維強化熱可塑性樹脂複合材料、及びそれを用いた成型体
JP2016112782A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社ジェイテクト 射出成形部材の製造方法
WO2016159118A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 三菱レイヨン株式会社 成形体及びその製造方法
JP2017052246A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 三菱レイヨン株式会社 熱成形品の製造方法および熱成形用材料

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63247012A (ja) * 1987-04-02 1988-10-13 Mitsui Toatsu Chem Inc 繊維強化熱可塑性プラスチツクの製造法
JPH01289837A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 切れ目を入れた連続繊維プリプレグを使用する繊維強化熱可塑性プラスチックの製造法
JPH10156881A (ja) * 1997-11-27 1998-06-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維複合成形品の製法
JP2010253938A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Toray Ind Inc 一体化成形品の製造方法
JP2014104641A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 積層基材および繊維強化複合材料
WO2014136876A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 三菱レイヨン株式会社 炭素繊維強化熱可塑性樹脂複合材料、及びそれを用いた成型体
JP2016112782A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社ジェイテクト 射出成形部材の製造方法
WO2016159118A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 三菱レイヨン株式会社 成形体及びその製造方法
JP2017052246A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 三菱レイヨン株式会社 熱成形品の製造方法および熱成形用材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10017140B2 (en) Bumper module
DK2714376T3 (en) The foam core of a laminated composite article and its manufacture
RU2010137902A (ru) Многослойный бумажный материал, способ его формирования и способ формирования трехмерных контейнеров
JP6120012B2 (ja) 樹脂枠体付き板状体及び樹脂枠体付き板状体の製造方法
JP6136381B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JP2017144567A (ja) 熱可塑性樹脂成形体
WO2018147278A1 (ja) シート芯材
JP2016221884A (ja) 繊維強化樹脂構造体の製造方法
KR20190100326A (ko) 다중 벽 시트 및 그 사용 방법
JP2009178863A (ja) 複合材部材の製造方法及びプリプレグシートの積層体
JP2017014367A (ja) 複合材料の製造に用いられる繊維織物および当該繊維織物を用いた複合材料製造方法
JP2014169411A (ja) プリプレグ、及びその製造方法
EP3210764B1 (en) Composite structure, aircraft, and method for designing corner fillet section
WO2021059421A1 (ja) 複合材部品の賦形方法及びチャージ
JP4324945B2 (ja) 板状部材の縁部保護材
JP2015231713A (ja) 樹脂成形体製造方法及び樹脂成形用プレス型
EP3261818B1 (en) Thermoforming mould and method of fabrication of a thermoforming mould
JP5495437B2 (ja) 多層発泡基材及びその製造方法
US20120006831A1 (en) Manufacturing method for foam molded article and packaging material
JP2010046956A (ja) 繊維構造体、繊維強化複合材、繊維構造体の製造方法及び繊維強化複合材の製造方法
KR102632797B1 (ko) 복합 부품의 제조 방법
CN207290316U (zh) 一种防冲切变形刀模
JP2005205758A (ja) 接合端を有するfrp成形物、その製造方法及び金属構造物を接合したfrp成形物
JP2015178381A (ja) プラスチック構造体、プラスチック製段ボール箱、及び、それらの製造方法
KR101905933B1 (ko) 차량용 범퍼 백빔의 제조방법 및 그 제조방법으로 제작된 차량용 범퍼 백빔

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200324