JP6267412B2 - cAMP産生抑制剤 - Google Patents

cAMP産生抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6267412B2
JP6267412B2 JP2012007433A JP2012007433A JP6267412B2 JP 6267412 B2 JP6267412 B2 JP 6267412B2 JP 2012007433 A JP2012007433 A JP 2012007433A JP 2012007433 A JP2012007433 A JP 2012007433A JP 6267412 B2 JP6267412 B2 JP 6267412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camp
extract
production
mixed
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012007433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013147438A (ja
Inventor
史雄 間庭
史雄 間庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP2012007433A priority Critical patent/JP6267412B2/ja
Publication of JP2013147438A publication Critical patent/JP2013147438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267412B2 publication Critical patent/JP6267412B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は細胞内サイクリックAMP(cAMP)の産生を抑制する物質に関する。
サイクリックAMP(以下cAMP)は1957年にホルモン機能の細胞内仲介物質であることがわかり、その後、ほとんどすべての原核生物細胞および動物細胞で細胞内シグナル分子として働くことが分かった。cAMPはアドレナリンやグルカゴンなどの血糖上昇ホルモンがグリコーゲンホスホリラーゼの活性化に作用する際の媒介因子として働き、また種々の外界情報を標的細胞内に伝達するメッセンジャーを担う。副腎皮質刺激ホルモン、黄体形成ホルモン等各種ホルモンやプロスタグランジン等の生理活性物質がcAMPを増加させる。基本的にcAMPを上昇させる薬物は強心作用、グリコーゲンや脂肪分解作用を示すため、広く探索が行われているが、cAMP産生抑制による効果は十分知られていなかった。
そのような中、特許文献1ではcAMPはイオンチャネルに作用し、細胞内へのCa2+の流入を引き起こし、細胞内Ca2+のレベルを上昇させることからcAMPの活性や産生の抑制する薬剤が皮膚バリアー機能の回復、促進につながり、皮膚バリアー機能回復剤として有用であることを見出している。また、特許文献2では特定のベンゼンスルホン酸誘導体がcAMP上昇抑制効果を示し、骨増加作用又は骨吸収抑制作用を有することを見出している。さらに、特許文献3では特定の植物にcAMP産生阻害効果があることが記載されている。また、この文献では同属の植物の中でもcAMP産生阻害効果に差があることが示されており、cAMP産生抑制効果を示す薬剤が貴重であることが理解できる。このようにcAMP産生抑制効果は皮膚バリアー機能の回復によるアトピー症状の改善、骨増加作用又は骨吸収抑制作用による骨粗しょう症治療薬としての可能性が期待されるが、十分な効果を持つ薬剤は知られていなかった。
一方、オウゴンの根は漢方薬の一種として、炎症、充血、発熱を伴う疾病、胸脇苦満、煩熱、下痢などに良いとされる。主成分はバイカリン・バイカレイン・オウゴニンなどであることが知られている。
皮膚外用剤、化粧料にも用いられ、特許文献4ではストレス性の肌荒れ予防改善効果が、特許文献5ではフィラグリン産生促進効果が知られているが、cAMP産生抑制効果については知られていなかった。
特許文献1 特開2004−175687号
特許文献2 特開平07−238066号
特許文献3 特開2002−029959号
特許文献4 特開2005−170840号
特許文献5 特開2006−016337号
すなわちcAMP産生抑制効果を持つ薬剤として広く知られたものは少なく、さらに効果は十分といえなかった。
本発明者らは検討の結果、漢方薬、皮膚外用剤などとして広く用いられている安全性の高い植物であるオウゴンにcAMP産生抑制効果を見出し、本発明を完成した。
本発明によれば安全性が高く効果の高いアトピー治療薬、骨粗しょう症治療薬などを開発することができる。
実施例で行ったcAMP量の測定結果である。
以下、本発明について詳細に説明する。オウゴンは、中国東北部、朝鮮半島などに広く生育する高さ30〜60cmのシソ科(Labiatae)の植物であり、一般名はコガネバナ、学名はScutellaria baicalensis Georgiである。
使用する前記オウゴンの部位としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、葉、茎、根、花、蕾、種子、果実、果皮、果核、地上部、全草、これらの混合物などが挙げられ、これらの中でも、根が好ましい。
原料の形態としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、採取後ただちに乾燥し、粉砕したものが好ましい。前記乾燥は、例えば、天日で行ってもよいし、通常使用される乾燥機を用いて行ってもよい。
また、本発明は上記オウゴンの抽出物を用いることもできる。抽出物を用いることで本発明の効果を高めることが可能である。抽出物は一般に用いられている方法を利用することができ、市販品を使用してもよい。ここでいう抽出物には原料の抽出液、該抽出液の希釈液若しくは濃縮液、該抽出液を乾燥して得られる乾燥物、さらに、これらを精製した物のいずれもが含まれる。
なお、前記各植物の抽出原料は、脱脂などの前処理を行っても良い。抽出に用いる溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、水、親水性有機溶媒、又は、これらの混合溶媒を、室温又は溶媒の沸点以下の温度で用いることが好ましい。
抽出溶媒として使用し得る水としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。必要に応じて精製、加熱、殺菌、ろ過、イオン交換、浸透圧の調整、pHの調整、緩衝化などの処理を行っても良い。
親水性有機溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコールなどの炭素数1〜5の低級アルコール;アセトン、メチルエチルケトンなどの低級脂肪族ケトン;1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリンなどの炭素数2〜5の多価アルコールなどが挙げられ、該親水性有機溶媒と水との混合溶媒などを用いることができる。中でも中でもエチルアルコール、イソプロピルアルコールなどの低級アルコールが安全性、使用性の観点から好ましい。
なお、前記水と前記親水性有機溶媒との混合溶媒を使用する際には、低級アルコールの場合は水10質量部に対して1質量部〜90質量部、低級脂肪族ケトンの場合は水10質量部に対して1質量部〜40質量部を混合したものを使用することが好ましい。また、多価アルコールの場合は水10質量部に対して1質量部〜90質量部を混合したものを使用することが好ましい。
抽出溶媒の安全性が高ければそのまま用いることも可能だが、濃縮液又はその乾燥物としたものの方が利用しやすい。抽出液の乾燥物を得るにあたっては、常法を利用することができ、また、吸湿性を改善するためにデキストリン、シクロデキストリンなどのキャリアーを添加してもよい。
未精製のままでも実用上支障はないが、特有の匂いや味を軽減するために生理活性の低下を招かない範囲で、脱色、脱臭などの精製を行うことも可能である。なお、精製は、具体的には活性炭処理、吸着樹脂処理、イオン交換樹脂処理などによって行うことができる。
本発明は医薬品、医薬部外品、健康食品、サプリメント、飲食物、化粧料などに応用することが可能である。形態としては目的に応じた適切なものを選択可能である。例えば経口医薬品や健康食品、サプリメントの場合には液状でもよいし、乾燥させた固体であってもよい。固体は、固形物であってもよいし、粉末状であってもよい。固体の場合は、適当な液体に溶解するかもしくは分散させ、または、適当な粉末担体と混合するかもしくはこれに吸着させ、場合によっては、さらにこれらに乳化剤、分散剤、懸濁剤、展着剤、浸透剤、湿潤剤、安定剤等を添加し、乳剤、油剤、水和剤、散剤、錠剤、カプセル剤、液剤等の製剤として使用することができる。皮膚外用剤や化粧料などの場合には液状、ゲル状、クリーム状、半固形状、固形状、スティック状、パウダー状等のいずれであってもよく、乳液、クリーム、化粧水、美容液、パック、洗顔料、メーキャップ化粧料、毛髪化粧料等に使用可能である。
本発明おけるオウゴンの含有量については特に制限ないが、乾燥固形分として、好ましくは0.0001〜10質量%あり、より好ましくは0.01〜2質量%である。この範囲内であれば、安定に配合することができ、かつ高い効果を発揮することができる。
〔製造例1〕オウゴン抽出物の製造
細切りにしたオウゴンの根乾燥物100gにエチルアルコール500mLを加え、還流抽出器で80℃にて2時間加熱抽出し、熱時濾過した。残渣についてさらに同様の抽出処理を行い、得られた抽出液を合わせて減圧下に濃縮し、乾燥して、オウゴン抽出物9gを得た。
〔製造例2〕オウゴン抽出物の製造
細切りにしたオウゴン全草乾燥物100gに50質量%の1,3−ブチレングリコール(水と1,3−ブチレングリコールとの質量比=1:1)500mLを加え、還流抽出器で80℃にて2時間加熱抽出し、熱時濾過した。残渣についてさらに同様の抽出処理を行い、得られた抽出液を合わせて減圧下に濃縮し、乾燥して、オウゴン抽出物9gを得た。
〔製造例3〕オウゴン抽出物の製造
細切りにしたオウゴン地上部乾燥物100gに精製水500mLを加え、還流抽出器で80℃にて2時間加熱抽出し、熱時濾過した。残渣についてさらに同様の抽出処理を行い、得られた抽出液を合わせて減圧下に濃縮し、乾燥して、オウゴン抽出物5gを得た。
[実施例1]
正常ヒトメラノサイトを使用し、オウゴンエキス(一丸ファルコス株式会社製)を検体として、細胞内cAMP量抑制効果を調べた。本オウゴンエキスはオウゴンの周皮を除いた根を70%エチルアルコール水溶液に3日間浸漬後、ろ過したろ液を用いている。

正常ヒトメラノサイトをBPE非含有のMediumu254培地(倉敷紡績株式会社製)で二酸化炭素濃度5v/v%環境下において37℃にて二日間培養した。その後オウゴンエキスを10%エチルアルコール溶液に溶解し、その最終濃度が0μg/mL(対照)、125μg/mL、500μg/mLとなるように溶液を作製し培養液に添加した。さらに翌日培地交換を行い、培養液に前回の半量のオウゴン溶液を添加し、さらに3−isobuthyl−1−methylxanthine(和光純薬工業株式会社製)のDMSO溶液を終濃度が0.1mmol/Lとなるように添加した後、37℃で90分間静置した。
次に培地を除去し、PBSを用いて全てのウェルを洗浄し、細胞内cAMPを抽出するため氷冷した65%エチルアルコールを添加し、細胞を破砕した後、不要な沈殿を除去し、cAMP溶液を得た。次に遠心エバポレーターを用いて窒素気流下、60℃で乾固物を得た。さらにcAMP測定キット(GEヘルスケア バイオサイエンス株式会社製)の定法に従いOD450を測定し、cAMP量を測定した。結果を図1に示す。
[結果]
オウゴンエキスは濃度依存的にcAMP量を抑制した。
実施例2:乳液(水中油型)
(成分) (質量%)
1.モノステアリン酸ポリオキシエチレン
(20E.O.)ソルビタン
1.0
2.トリオレイン酸ポリオキシエチレン
(20E.O.)ソルビタン
0.5
3.グリセリルモノステアレート 1.5
4.ステアリン酸 0.5
5.ベヘニルアルコール 0.5
6.スクワラン 8.0
7.カルボキシビニルポリマー 0.1
8.パラオキシ安息香酸メチル 0.1
9.水酸化ナトリウム 0.05
10.精製水 残量
11.製造例1のオウゴン抽出物 0.03
12.エチルアルコール 5.0
13.香料 0.05
(製造方法)
A:成分1〜6を70℃で均一に混合溶解する。
B:成分7〜10を均一溶解し、70℃に加熱する。
C:AにBを加えて乳化する。
D:室温まで冷却後、成分11〜13を加えて均一に混合し乳液を得た。
実施例3:軟膏剤
(成分) (質量%)
1.ステアリン酸 18
2.セタノール 4
3.酢酸dl−α―トコフェロール 0.2
4.トリエタノールアミン 2.5
5.グリセリン 5.0
6.グリチルリチン酸ジカリウム 0.5
7.製造例2のオウゴン抽出物 5.0
8.パラオキシ安息香酸メチル 0.1
9.精製水 残量
(製造方法)
A.成分1〜3を加熱混合し、75℃に保つ。
B.成分4〜9を混合し、75℃に保つ。
C.AにBを徐々に加え、軟膏剤を得た。
実施例4:ローション剤
(成分) (質量%)
1.モノラウリン酸ポリオキシエチレン
(20E.O.)ソルビタン
1.2
2.エチルアルコール 8.0
3.パラオキシ安息香酸エチル 0.1
4.グリセリン 5.0
5.1,3−ブチレングリコール 6.5
6.製造例3のオウゴン抽出物 0.1
7.精製水 残量
(製造方法)
A.成分1〜3を混合溶解する。
B.成分4〜7を混合溶解する。
C.AとBを混合して均一にし、ローション剤を得た。
実施例5:リキッドファンデーション(水中油型クリーム状)
(成分) (質量%)
1.1,3―ブチレングリコール 5.0
2.水素添加大豆リン脂質 0.5
3.酸化チタン 5.0
4.ベンガラ 0.1
5.黄酸化鉄 1.0
6.黒酸化鉄 0.05
7.ステアリン酸 0.9
8.モノステアリン酸グリセリン 0.3
9.セトステアリルアルコール 0.4
10.モノオレイン酸ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタン 0.2
11.トリオレイン酸ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタン 0.2
12.パラメトキシケイ皮酸2―エチルヘキシル 5.0
13.アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体(注1) 0.5
14.トリエタノールアミン 1.5
15.グリセリン 5.0
16.フェノキシエタノール 0.3
17.精製水 残量
18.製造例1のオウゴン抽出物 0.1
19.香料 0.02
(注1)ペミュレンTR−2(NOVEON社製)
(製造方法)
A:成分1〜6を分散する。
B:Aに成分7〜12を加え70℃で均一に混合する。
C:成分13〜17を70℃で均一に混合する。
D:CにBを加え乳化し、室温まで冷却する。
E:Dに成分18、19を添加し均一に混合して水中油型クリーム状リキッドファンデーションを得た。
上記で調製した種々の化粧料又は皮膚外用剤は、cAMP阻害効果に優れ、これを皮膚に適用することにより、きめ・はりが改善すると同時に肌色を明るくし、皮膚バリアー機能の回復によるアトピー症状の改善が見られる、優れた肌荒れ改善、美肌効果を示すものであった。また、副作用がなく保存安定性に優れるものであった。
以下、本発明のcAMP阻害剤を食品に配合する場合における配合例を示す。尚、本発明は以下の配合例に限定されない。
実施例6:錠剤
(成分) (質量%)
1.乳糖 24.0
2.結晶セルロース 20.0
3.コーンスターチ 15.0
4.製造例2のオウゴン抽出物 5.0
5.グリセリン脂肪酸エステル 5.0
6.二酸化ケイ素 1.0
7.デキストリン 残量
A.成分1〜7を均一に混合し、常法に従って錠剤を得た。
実施例7:清涼飲料
(成分) (質量%)
1.果糖ブドウ糖液糖 30.0
2.乳化剤 0.5
3.製造例3のオウゴン抽出物 1.0
4.香料 適量
5.精製水
残量
A.成分1〜5を均一に混合し、常法に従って清涼飲料を得た。
上記で調製した錠剤および清涼飲料はcAMP阻害作用に優れ、内服により、優れた骨粗しょう症防止などの老化防止効果を示すものであった。また、副作用がなく保存安定性に優れるものであった。

Claims (1)

  1. シソ科コガネバナ属オウゴンの70%エタノール水溶液抽出物を有効成分として用いることを特徴とする、cAMP上昇抑制方法(ヒトに対する医療行為を除く。)。
JP2012007433A 2012-01-17 2012-01-17 cAMP産生抑制剤 Active JP6267412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007433A JP6267412B2 (ja) 2012-01-17 2012-01-17 cAMP産生抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007433A JP6267412B2 (ja) 2012-01-17 2012-01-17 cAMP産生抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013147438A JP2013147438A (ja) 2013-08-01
JP6267412B2 true JP6267412B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=49045319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012007433A Active JP6267412B2 (ja) 2012-01-17 2012-01-17 cAMP産生抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6267412B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016193863A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 小林製薬株式会社 セマフォリン3a遺伝子発現増強剤、及びセマフォリン3aタンパク産生亢進剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161219A (ja) * 1985-01-08 1986-07-21 Osaka Chem Lab アトピ−性皮膚炎症用化粧料組成物
JPH07238066A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Green Cross Corp:The ベンゼンスルホン酸誘導体、その製造法およびその用途
US5919436A (en) * 1997-09-25 1999-07-06 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Method of lightening skin
JP2000169383A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Ichimaru Pharcos Co Ltd 抗アレルギー剤
JP2001288066A (ja) * 2000-03-31 2001-10-16 Shiseido Co Ltd 皮膚バリアー機能改善剤
JP2004175687A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Shiseido Co Ltd 皮膚バリアー機能回復促進剤
JP2004359571A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Shiseido Co Ltd サイクリックAMP(cAMP)産生阻害剤
JP2005298450A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Taisho Pharmaceut Co Ltd 更年期症候群の予防又は治療剤組成物
JP2006316029A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Maruzen Pharmaceut Co Ltd エンドセリン−1産生抑制剤及びメラニン産生抑制剤
KR20100009151A (ko) * 2008-07-18 2010-01-27 한국화학연구원 삼백초와 황금의 혼합 추출물을 유효성분으로 함유하는골다공증 예방 또는 치료용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013147438A (ja) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054700B2 (ja) 脱糖化剤及び皮膚外用剤
JP2009107983A (ja) メイラード反応阻害剤並びに抗老化剤及び皮膚外用剤
KR101794006B1 (ko) 식물 추출물을 포함하는 염증 개선용 조성물
JP5557414B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、及び美白剤
KR101799155B1 (ko) 한방 복합추출물을 유효성분으로 함유하는 피부개선용 외용제 조성물
JP6636467B2 (ja) 紅葉した大豆の葉の抽出物を含む組成物およびその製造方法
JP2014185100A (ja) Age産生抑制剤
JP6267412B2 (ja) cAMP産生抑制剤
JP2011068583A (ja) タンパク質糖化抑制剤
WO2008018118A1 (fr) Composition contenant du nemagaritake et un agent hydratant, un stimulant cellulaire, un agent de blanchiment et un anti-oxydant
JP6629271B2 (ja) Endo180産生促進剤
JP5896618B2 (ja) メラニン産生抑制剤
JP5294847B2 (ja) 保湿剤、美白剤及び痩身剤
JP4021363B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4748962B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、美白剤、及び抗酸化剤
KR102673345B1 (ko) 병풀, 컴프리, 및 수국 추출물을 포함하는 피부 개선용 조성물
JP5993724B2 (ja) エラスチン産生促進剤及び皮膚化粧料
JP5412798B2 (ja) 最終糖化産物の生成抑制剤、化粧料および飲食品
KR100808418B1 (ko) 피부 수렴효과를 갖는 아선약, 계피, 지유, 연꽃, 제라늄추출물을 함유하는 화장료 조성물
JP4994684B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、及び抗酸化剤
WO2008035572A1 (fr) Agent hydratant, agent anti-vieillissement, agent blanchissant la peau et agent anti-oxydant
KR102026343B1 (ko) 명아주 추출물 및 참마 추출물을 포함하는 화장료 조성물 및 이의 제조방법
JP6601959B2 (ja) 皮膚外用剤
JP6385533B2 (ja) リパーゼ阻害剤および皮脂分解抑制用皮膚化粧料
JP2007051163A (ja) コラーゲン産生促進剤並びに皮膚化粧料及び美容用飲食品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160818

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250