JP6267338B2 - ブレーキパッドのパッド保持ばね並びに自動車のディスクブレーキ用ブレーキパッド保持装置 - Google Patents

ブレーキパッドのパッド保持ばね並びに自動車のディスクブレーキ用ブレーキパッド保持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6267338B2
JP6267338B2 JP2016533840A JP2016533840A JP6267338B2 JP 6267338 B2 JP6267338 B2 JP 6267338B2 JP 2016533840 A JP2016533840 A JP 2016533840A JP 2016533840 A JP2016533840 A JP 2016533840A JP 6267338 B2 JP6267338 B2 JP 6267338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
brake
support
spring
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016533840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016528457A (ja
Inventor
ガスルバウアー,フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Original Assignee
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51390084&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6267338(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH filed Critical Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Publication of JP2016528457A publication Critical patent/JP2016528457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267338B2 publication Critical patent/JP6267338B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • F16D65/0973Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces
    • F16D65/0974Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces acting on or in the vicinity of the pad rim in a direction substantially transverse to the brake disc axis
    • F16D65/0977Springs made from sheet metal
    • F16D65/0978Springs made from sheet metal acting on one pad only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • F16D65/0973Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces
    • F16D65/0974Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces acting on or in the vicinity of the pad rim in a direction substantially transverse to the brake disc axis
    • F16D65/0975Springs made from wire
    • F16D65/0976Springs made from wire acting on one pad only

Description

本発明は、請求項1の前提部分に記載したディスクブレーキ用ブレーキパッドのパッド保持ばね並びに請求項7の前提部分に記載した自動車のディスクブレーキ用ブレーキパッド保持装置に関する。
このようなパッド保持ばねは一般的に、従来技術で知られているブレーキパッドシステムのブレーキパッド保持装置で使用される。このブレーキパッドシステムは、摩擦パッドとこの摩擦パッドを支持するパッド支持板を有する、ブレーキディスクの両側に付設されたブレーキパッドを備えている。ブレーキパッドはパッド保持ばねによって半径方向からばね付勢されて保持され、ブレーキパッドの側方を囲む挿入側と排出側のブレーキ支持体角状突起を有する定置されたブレーキ支持体のパッドスロット内で保持されている。
冒頭に述べた種類のパッド保持ばねは例えば特許文献1によって知られている。その際、板ばねとして形成されたパッド保持ばねはブレーキパッド支持体の外側縁部から突出するブレーキパッド支持体の保持リブに固定されている。パッド保持ばねはこの保持リブによって、ブレーキディスクの回転方向とこの回転方向と反対の方向およびブレーキディスクの回転軸線に対して半径方向に保持される。
パッドスロットの側方を画成するブレーキ支持体角状突起の内面は一般的に、互いに平行に形成されている。従って、互いに平行に向いた2つの側方エッジで形成されたブレーキパッドは半径方向上側からパッドスロット内に挿入可能であり、パッド保持ばねによって保持される。このパッド保持ばねはパッド保持湾曲部材によって張設され、ブレーキパッドを安定させるために、加速度や振動負荷に逆らって作用する。この振動負荷は外部から締付け方向に対して横方向に作用する外的力によって引き起こされる。
制動過程の際にパッドに作用するこの横方向の力は、ブレーキ支持体角状突起を経てブレーキ支持体に伝わる。しかしながら、このブレーキ支持体角状突起の支持面は一般的に、構造空間状態が制限されているので、最適に形成することができない。その結果、ブレーキパッドは制動過程の際に特に回転運動を行うことになる。このような回転運動は空隙、すなわちブレーキパッドとブレーキディスクの間のクリアランスと、ブレーキパッドの摩耗状態にマイナスに作用し、例えば斜めの摩耗形状となる。
ディスクブレーキの機能を確実に保証するためには、ブレーキパッドをブレーキ支持体内で確実に案内および固定することが常に必要である。
ブレーキパッドを非対称に形成した新しいブレーキパッドコンセプトの場合、ブレーキパッドは一方の側方端面で、ブレーキ支持体の支持体角状突起の内面のかみ合い部を介して案内される。ブレーキパッドは組み立ての際に揺動運動によって支持体角状突起の間のパッドスロット内に挿入される。それによって、ブレーキパッドの反対側の端面は、ブレーキパッドを支持体角状突起の間の作動位置に揺動して入れた後で、ブレーキパッドの方に向いた、ブレーキ支持体の反対側の支持体角状突起の内面の前に、半径方向に動くことができるように位置する。
このブレーキパッドが外部から締付け方向に対して横向きに作用する外的力に基づいて自由な側で半径方向上側に持ち上がると、この支持体角状突起に対するブレーキパッドの間隔が大きくなる。この場合、ブレーキディスクから離れる半径方向のブレーキパッドの運動は制動されもしないし、その他の方法で阻止されることもない。
パッド保持湾曲部材に支持されるパッド保持ばねの付勢力は、外部から作用するこの力を受け止めることができない。それによって、ブレーキパッドは大きな運動遊び空間を有する。この大きな運動遊び空間のために、ブレーキパッドは、このような揺動運動の後続いて初期位置に戻る際に、パッドスロットの底の接触面に当接する。これは、ブレーキパッドの摩擦パッドの破壊または亀裂を生じることになる。
独国特許出願公開第4020287号明細書
本発明の課題は、パッドスロットからのブレーキパッドの半径方向揺動運動を十分に防ぐことができるように、ブレーキ支持体内でのブレーキパッドの固定を保証する、パッド保持ばねとディスクブレーキ用ブレーキパッド保持装置を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴を有するブレーキパッドのパッド保持ばねによっておよび請求項7の特徴を有する自動車のディスクブレーキ用ブレーキパッド保持装置によって解
決される。
本発明に係るパッド保持ばねは、パッド支持板のエッジ上に錠止されて保持され、かつ半径方向に撓曲可能に取り付け可能であるパッド保持ばねのばね部分として形成された部分のほかに、挟持部分として形成された部分を有し、この部分はパッド保持ばねのばね部分の一端から角度をなして延在している。
本発明にブレーキパッド保持装置の場合には、パッド保持ばねの部分が取り付けられた位置で、排出側のブレーキ支持体角状突起の方に向いたパッド支持板のエッジを越えて、排出側のブレーキ支持体角状突起と排出側の前記ブレーキ支持体角状突起の方に向いたパッド支持板の側方エッジとの間の隙間内に延在するように、パッド保持ばねが形成されている。
それによって一方では、パッド保持ばねをブレーキパッドに簡単に取り付けることができ、かつブレーキパッドをそれに取り付けられたパッド保持ばねと共にブレーキ支持体のパッドスロット内においてブレーキ支持体角状突起の間に簡単に取り付けることができ、他方ではパッド保持ばねを取り付けてブレーキパッドをパッドスロットに挿入した後で、制動過程の際のブレーキパッドの外側への回転が、排出側のブレーキ支持体角状突起の方に向いたブレーキパッドのパッド支持板の側方エッジへのパッド保持ばねの部分の挟持作用によって防止される。
本発明の有利な変形実施の形態は従属請求項の対象である。
本発明の有利な変形実施の形態では、パッド保持ばねの部分が真っ直ぐに形成されている。これにより、パッド支持板とブレーキ支持体角状突起の間の隙間内にパッド保持ばねをきわめて簡単に取り付けることができる。
さらに、パッド支持板と排出側のブレーキ支持体角状突起の間の隙間の隙間幅に応じて、パッド保持ばねの部分を、部分の長手方向に対しておよびブレーキパッドの回転方向に対して横向きに少なくとも部分的に波形またはジグザグ状に形成することができる。それによって、大きな隙間幅を有する隙間からのブレーキパッドの外側への回転を簡単かつ確実に防止することができる。
本発明の有利な発展形態では、ばね部分とパッド保持ばねの部分の間に、移行部分が設けられ、この移行部分が弧状に形成され、特にパッド支持板の角の範囲を弧状に回っている。それによって、機能位置へのパッド保持ばねの取り付けが一層容易になる。さらに、排出側のブレーキ支持体角状突起とパッド支持板の側面間でのパッド保持ばねの部分の挟持により、ブレーキパッドが外側へ少しだけ回転しても、ブレーキディスクの回転軸線と反対の側のパッド支持板のエッジ上でのパッド保持ばねの連結が解除されることがない。なぜなら、この場合、移行部分が所定の半径を有する弧状の形状から、より大きな半径を有する形に変形可能であり、それによって必要な長さの補償を提供するからである。
次に、添付の図に基づいて本発明の実施の形態を詳しく説明する。
ブレーキパッド上に配置されたパッド保持ばねを備えたブレーキパッド保持装置の実施の形態の一部を切り欠いて示す斜視図である。 ブレーキ支持体内に挿入されたブレーキパッドを、それに配置されたパッド保持ばねと共に前から見た斜視図である。
以下の図の説明において、上、下、左、右、前、後等のような用語は、専らブレーキ支持体、ブレーキパッド、パッド保持ばね、ブレーキ支持体角状突起等の、図で選択された例示的な図示および位置に関する。これらの用語は限定的に理解すべきではない。すなわち、いろいろな作動位置または鏡像対称的な設計等によってこれらの関係は変化し得る。
図1には、特に商用車用のディスクブレーキのための本発明に係るブレーキパッド保持装置の実施の形態の原理的な構造が示してある。
その際、パッド支持板21と摩擦パッド22を備えたブレーキパッド2はブレーキ支持体1のパッドスロット13内に挿入されている。ブレーキ支持体1は(図示していない)ブレーキディスク上に架設されている。ブレーキディスクはそれを取り付けた自動車の前進走行中、自動車の車軸と共に主回転方向Xに回転する。
好ましくはブレーキディスクの両側にブレーキパッド2が配置されている。このブレーキパッドは制動過程の際にブレーキディスクに押し付け可能である。
ブレーキ支持体1は、パッドスロット13を形成しブレーキパッド2を側方から囲む挿入側と排出側のブレーキ支持体角状突起11、12と、このブレーキ支持体角状突起11、12を互いに連結するブリッジ15を備えている。その際、ブレーキ支持体角状突起11、12の間隔はブレーキディスクの主回転方向Xにおいて次のように採寸されている。すなわち、組み立て時に先ず最初にブレーキパッド2、特にブレーキパッド2のパッド支持板21の第1側方端面がパッドスロットに挿入され、続いて揺動運動によってパッドスロットの中に完全に移動させられるように採寸されている。従って、ブレーキパッド2のパッド支持板21の対向する側方端面26は、排出側のブレーキ支持体角状突起12に向き合う。
図1と図2から判るように、挿入側のブレーキ支持体角状突起11の方に向いたブレーキパッド2の側は、突出部23を有する。この突出部はブレーキパッド2の組み立て状態で、ブレーキパッド2の方に向いたブレーキ支持体角状突起11の内面の凹部14にかみ合うように挿入されている。
運転中、ブレーキパッド2が回転してパッドスロット13から外れることが突出部23とブレーキ支持体角状突起11の凹部14との間のかみ合い連結によって防止される前進走行の際だけでなく、後退走行の際にも、ブレーキパッドが回転して外れることが防止されるようにするために、ブレーキパッド2、特にブレーキ支持板21に、パッド保持ばね3が取り付けられている。このパッド保持ばねはブレーキ支持体1のブリッジ15とは反対側のパッド支持板21のエッジ25に落下しないように保持されかつ半径方向に撓曲可能に保持されたばね部分31と、このばね部分31の一端でばね部分に対して角度をなして延在する部分32を備えている。この部分は、図2に示すような組み立て位置では、排出側のブレーキ支持体角状突起12に向き合うパッド支持板21のエッジにわたって、隙間5内に延在している。この隙間は、ブレーキパッド2をパッドスロット13に挿入した後で、排出側のブレーキ支持体角状突起12と排出側のブレーキ支持体角状部12に向き合うパッド支持板21の側方エッジ26との間に存在する。
その際、パッド保持ばね3のばね部分31は、ブリッジ15とは反対側のパッド支持体21の上側エッジ25上で、好ましくはパッド支持板21のエッジ25から半径方向外側に突出する各リブ24を介して、ブレーキディスクの回転方向においておよびブレーキディスクの回転軸線に対して半径方向において保持されている。この場合、パッド保持ばね3のばね部分31の中央の上方にはパッド保持湾曲部材4が張設されている。このパッド保持湾曲部材はパッドスロット13の上方でブレーキディスクの回転軸線に対して軸方向に延在し、このパッド保持湾曲部材にはパッド保持ばね3が支持されている。
挟持部分として形成されたまたは作用するパッド保持ばね3の部分32により、パッド保持ばね3のこの部分32を予め取り外さないで、ブレーキパッド2をパッドスロット13から取り外すかまたは回転して取り出すことはできない。なぜなら、回転して取り出すことを可能にする隙間5が、パッド保持ばね3の部分32の挿入によって、ブレーキパッド2を回転して取り出すことを阻止するほど狭くなっているからである。
有利な変形実施の形態では、図2に示すように、パッド保持ばね3のこの部分32は直線状に形成されている。しかし、隙間5の幅bに応じておよび/またはパッド保持ばね3の材料の厚さに応じて、部分32の長手方向に対して横向きにおよびブレーキパッド2の揺動運動の回転軸線Dに対して横向きに、この部分32を少なくとも部分的に波形にまたはジグザグ状に形成または形状付与することもできる。
パッド保持ばね3は図1と図2に示すように、好ましくは板ばねとして形成されている。板ばねとしてのパッド保持ばね3の形成のほかに、パッド保持ばね3を線材ばねとして形成することもできる。この場合、パッド保持ばね3の部分32は、ブレーキパッド2を挟持するために場合によっては隙間5の大きな幅bを充填することができるようにするために、例えばコイル状に形成可能である。
挟持部分として形成されたパッド保持ばね3の部分32と、ばね部分31は、きわめて有利な変形実施の形態では、移行部分33において互いに連結されている。好ましくはこの移行部分33が弧状に形成されているので、ばね部分31と、このばね部分31に対して曲げられた部分32が、ブレーキパッド2の形状に応じて、70〜120°の角度aをなしていると有利である。その際、移行部分33はブレーキパッド2のパッド支持板21の角の範囲27内で弧状に延在している。
1 ブレーキ支持体
11、12 ブレーキ支持体角状突起
13 パッドスロット
14 凹部
15 ブリッジ
2 ブレーキパッド
21 パッド支持板
22 摩擦パッド
23 突出部
24 突起
25 エッジ
26 側方端面
27 角範囲
3 パッド保持ばね
31 ばね部分
32 部分
33 移行部分
4 パッド保持湾曲部材
5 隙間
b 幅
D 回転軸線
x 主回転方向

Claims (5)

  1. ブレーキディスクの両側に付設されたブレーキパッド(2)がそれぞれ、前記ブレーキパッド(2)を側方から囲むブレーキ支持体角状突起(11、12)を有する定置されたブレーキ支持体(1)のパッドスロット(13)内にばねで付勢されて支承され、前記各ブレーキパッド(2)が少なくとも1個の摩擦パッド(22)と、この摩擦パッド(22)を支持するパッド支持板(21)と、前記ブレーキ支持体(1)のブリッジ(15)とは反対側の前記パッド支持板(21)のエッジ(25)上に錠止保持されかつ半径方向に撓曲可能に保持された少なくとも1個のパッド保持ばね(3)とを備え、前記ブレーキパッド(2)の前記パッド支持板(21)が組み込み状態で挿入側のブレーキ支持体角状突起(11)にかみ合い連結されて保持されている、自動車ディスクブレーキのためのブレーキパッド保持装置において、
    前記パッド保持ばね(3)の部分(32)が取り付けられた位置で、排出側のブレーキ支持体角状突起(12)の方に向いた前記パッド支持板(21)のエッジを越えて、排出側の前記ブレーキ支持体角状突起(12)と排出側の前記ブレーキ支持体角状突起(12)の方に向いた前記パッド支持板(21)の側方エッジ(26)との間の隙間(5)内に延在し
    挿入側の前記ブレーキ支持体角状突起(11)の方に向いた前記ブレーキパッド(2)の側は、突出部(23)を有し、該突出部は前記ブレーキパッド(2)の組み立て状態で、前記ブレーキパッド(2)の方に向いた前記ブレーキ支持体角状突起(11)の内面の凹部(14)にかみ合うように挿入され、
    組み立て時に先ず最初に前記ブレーキパッド(2)が第1側方端面により前記パッドスロットに挿入され、続いて揺動運動によって前記パッドスロットの中に完全に移動させられ、
    排出側の前記ブレーキ支持体角状突起の方に向いた前記ブレーキパッドの前記パッド支持板の前記側方エッジへの前記パッド保持ばねの部分の挟持作用によって、制動過程の際の前記ブレーキパッドの外側への回転が防止される、
    ことを特徴とするブレーキパッド保持装置。
  2. 前記パッド保持ばね(3)の前記部分(32)が排出側の前記ブレーキ支持体角状突起(12)の方に向いた前記パッド支持板(21)の前記側方エッジ(26)の輪郭に合わせられていることを特徴とする請求項に記載のブレーキパッド保持装置。
  3. 前記パッド保持ばね(3)の前記部分(32)が真っ直ぐに形成されているかあるいは前記パッド保持ばねの前記部分の少なくとも一部が、前記部分(32)の長手方向に対して横向きにおよび前記ブレーキパッド(2)の回転軸線(D)に対して横向きに波形またはジグザグ状に形成されていることを特徴とする請求項またはに記載のブレーキパッド保持装置。
  4. 前記ブレーキ支持体(1)の前記ブリッジ(15)とは反対側の前記パッド支持板(21)のエッジ(25)に沿って配置されたばね部分(31)と、排出側の前記ブレーキ支持体角状突起(12)と排出側の前記ブレーキ支持体角状突起(12)の方に向いた前記パッド支持板(21)の前記側方エッジ(26)との間の前記隙間(5)内に延在する部分(32)との間の前記パッド保持ばね(3)の移行部分(33)が、前記パッド支持板(21)の角の範囲(27)を弧状に回るように形成されていることを特徴とする請求項のいずれか一項に記載のブレーキパッド保持装置。
  5. 前記パッド保持ばね(3)が板ばねまたは線材ばねとして形成されていることを特徴とする請求項のいずれか一項に記載のブレーキパッド保持装置。
JP2016533840A 2013-08-16 2014-08-14 ブレーキパッドのパッド保持ばね並びに自動車のディスクブレーキ用ブレーキパッド保持装置 Expired - Fee Related JP6267338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013013686.5A DE102013013686A1 (de) 2013-08-16 2013-08-16 Belaghaltefeder eines Bremsbelags und Bremsbelaghalterung für eine Scheibenbremse eines Kraftfahrzeugs
DE102013013686.5 2013-08-16
PCT/EP2014/002248 WO2015022081A1 (de) 2013-08-16 2014-08-14 Belaghaltefeder eines bremsbelags und bremsbelaghalterung für eine scheibenbremse eines kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016528457A JP2016528457A (ja) 2016-09-15
JP6267338B2 true JP6267338B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=51390084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533840A Expired - Fee Related JP6267338B2 (ja) 2013-08-16 2014-08-14 ブレーキパッドのパッド保持ばね並びに自動車のディスクブレーキ用ブレーキパッド保持装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10036438B2 (ja)
EP (1) EP3033538B1 (ja)
JP (1) JP6267338B2 (ja)
KR (1) KR20160042961A (ja)
CN (1) CN105452700B (ja)
AR (1) AR097361A1 (ja)
AU (1) AU2014308147B2 (ja)
BR (1) BR112016002141A2 (ja)
CA (1) CA2920975A1 (ja)
DE (1) DE102013013686A1 (ja)
HK (1) HK1217221A1 (ja)
MX (1) MX2016002024A (ja)
RU (1) RU2643612C2 (ja)
WO (1) WO2015022081A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014112665B4 (de) * 2014-09-03 2021-09-16 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelaghalterung einer Scheibenbremse, Scheibenbremse und Bremsbelag
DE102015114351B4 (de) * 2015-08-28 2022-02-03 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse eines Nutzfahrzeugs
US10036437B2 (en) * 2015-11-12 2018-07-31 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Disc brake and set of brake pads
US10125832B2 (en) 2015-11-12 2018-11-13 Knorr-Bremse Systeme Fuer Nutzfahrzeuge Gmbh Disc brake and brake pad set
KR20180117677A (ko) * 2016-03-03 2018-10-29 벤딕스 스파이서 파운데이션 브레이크 엘엘씨 디스크 브레이크와 브레이크 패드 세트
DE102017105641B4 (de) 2017-03-16 2022-09-15 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsträger und Scheibenbremse
GB2566335A (en) * 2017-09-12 2019-03-13 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems Uk Ltd A disc brake
WO2019223862A1 (de) * 2018-05-23 2019-11-28 Wabco Europe Bvba Richtungspfeil am bremsenträger
DE102018127475B4 (de) * 2018-11-05 2021-05-27 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Bremsbelaghalterung für ein Schienenfahrzeug
CN117605774A (zh) 2018-12-18 2024-02-27 沃尔沃卡车集团 车轮制动装置
DE102020204930A1 (de) * 2020-04-17 2021-10-21 Mando Corporation Rückholfeder zum Zurückziehen eines Bremsklotzes

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1390337A (fr) 1964-01-13 1965-02-26 Citroen Sa Andre Perfectionnements apportés aux freins à disque, notamment pour véhicules automobiles
GB1535720A (en) * 1974-12-24 1978-12-13 Girling Ltd Friction pad assemblies for sliding caliper disc brakes
IN154071B (ja) * 1981-01-09 1984-09-15 Lucas Industries Ltd
EP0229618B1 (de) * 1986-01-17 1990-04-04 LUCAS INDUSTRIES public limited company Schwimmsattel-Teilbelag-Scheibenbremse
DE3839957A1 (de) * 1988-11-26 1990-05-31 Teves Gmbh Alfred Teilbelag-scheibenbremse
JP2724757B2 (ja) 1989-09-13 1998-03-09 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ装置
DE4020287A1 (de) 1990-06-26 1992-01-02 Knorr Bremse Ag Belaghalterung in scheibenbremsen fuer strassenfahrzeuge, insbesondere nutzfahrzeuge
JP4039753B2 (ja) 1998-11-04 2008-01-30 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ
JP3731002B2 (ja) 2000-12-04 2006-01-05 トヨタ自動車株式会社 ディスクブレーキ
WO2003038297A1 (en) 2001-10-31 2003-05-08 Freni Brembo S.P.A. Flat spring for preloading disc brake pads
DE10159504B4 (de) * 2001-12-04 2010-10-21 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Feststellbremse
GB0214705D0 (en) 2002-06-26 2002-08-07 Meritor Heavy Vehicle Braking Pad spring and disc brake incorporating a pad spring
DE10233446A1 (de) 2002-07-24 2004-02-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremshalter einer Schwimmsattel-Scheibenbremse mit Bremsbelagführungsfeder
DE10249464B3 (de) 2002-10-24 2004-03-25 Robert Bosch Gmbh Bremsbelaghalterung
JP4277711B2 (ja) 2004-03-05 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 ディスクブレーキ
DE102005037483A1 (de) * 2005-08-09 2007-03-15 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse, insbesondere für ein Nutzfahrzeug
DE102007016393B4 (de) * 2007-01-26 2009-01-15 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelaghalterung und Bremsbelag für eine Scheibenbremse
JP4730692B2 (ja) * 2007-02-28 2011-07-20 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ装置用パッドスプリング
DE102007049980A1 (de) * 2007-10-18 2009-04-23 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug sowie Bremsbelag für eine Scheibenbremse
DE102008010570B3 (de) * 2008-02-22 2009-10-29 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelag für eine Scheibenbremse
DE102009007201A1 (de) 2008-03-28 2009-10-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Scheibenbremse mit einer Federanordnung
JP4970345B2 (ja) * 2008-05-28 2012-07-04 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ
DE102009008341A1 (de) 2009-02-11 2010-08-19 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Fahrzeugbremse
DE102010023143A1 (de) * 2010-06-09 2011-12-15 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug sowie Bremsbelag für eine Scheibenbremse
FR2969238B1 (fr) 2010-12-17 2014-04-25 Bosch Gmbh Robert Organe de guidage unique d'un patin de frein a disque et frein a disque equipe de tels organes de guidage
DE102013101779A1 (de) 2012-11-20 2014-06-05 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelaghalterung für eine Scheibenbremse eines Kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
AR097361A1 (es) 2016-03-09
HK1217221A1 (zh) 2016-12-30
DE102013013686A1 (de) 2015-02-19
CN105452700A (zh) 2016-03-30
BR112016002141A2 (pt) 2017-08-01
AU2014308147B2 (en) 2017-12-07
EP3033538A1 (de) 2016-06-22
KR20160042961A (ko) 2016-04-20
EP3033538B1 (de) 2018-10-31
US10036438B2 (en) 2018-07-31
RU2643612C2 (ru) 2018-02-02
WO2015022081A1 (de) 2015-02-19
RU2016109263A (ru) 2017-09-21
MX2016002024A (es) 2016-05-16
US20160160945A1 (en) 2016-06-09
JP2016528457A (ja) 2016-09-15
CA2920975A1 (en) 2015-02-19
CN105452700B (zh) 2018-01-02
AU2014308147A1 (en) 2016-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6267338B2 (ja) ブレーキパッドのパッド保持ばね並びに自動車のディスクブレーキ用ブレーキパッド保持装置
JP5048758B2 (ja) ディスクブレーキ、このようなディスクブレーキ用のパッド支持体および圧力板
TWI600844B (zh) 機動車輛的碟式煞車裝置之內襯墊固持系統
JP2007528468A (ja) ディスクブレーキ用ブレーキパッド及びキャリパ
RU2728201C2 (ru) Конструкция колодки с оптимизированным износом
JP2008519208A (ja) ディスクブレーキのパッドサポートプレート
JP6965418B2 (ja) 張力がかかるブレーキパッド
EP3019764B1 (en) Brake pad retention device and method
JP2004232861A (ja) ディスクブレーキ組立体
RU2434168C2 (ru) Крепежная пластина дискового тормоза
JP6338346B2 (ja) ディスクブレーキ用パッド及びディスクブレーキ装置
JP2004340214A (ja) ディスクブレーキ装置
CN101943231B (zh) 车用盘式制动器
JP2006219123A (ja) 鋏型ガイドを備えた乗り物座席振動システムのローラガイド
CN103249960A (zh) 盘式制动器装置
JP2000291704A (ja) 制動片の摩耗検知プローブ
JP2013194872A (ja) ウェアインジケータ
JP3554530B2 (ja) ディスクブレーキ用摩擦パッド
JP4752405B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JP5087645B2 (ja) ピンレールキャリパを有するディスクブレーキ
JP2010048363A (ja) ブレーキキャリパ
KR102166328B1 (ko) 차량용 제동 장치
JPS5931943Y2 (ja) デイスクブレ−キにおける摩擦パツドの振動防止ばね装置
JP2006161878A (ja) ディスクブレーキ
BR112019011178B1 (pt) Freio a disco para veículo utilitário e conjunto de pastilha de freio

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees