JP6264961B2 - オーバーコート液、インクセット、画像形成方法及び画像形成装置 - Google Patents

オーバーコート液、インクセット、画像形成方法及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6264961B2
JP6264961B2 JP2014047899A JP2014047899A JP6264961B2 JP 6264961 B2 JP6264961 B2 JP 6264961B2 JP 2014047899 A JP2014047899 A JP 2014047899A JP 2014047899 A JP2014047899 A JP 2014047899A JP 6264961 B2 JP6264961 B2 JP 6264961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ink
mass
overcoat liquid
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014047899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015172124A (ja
Inventor
崇詞 玉井
崇詞 玉井
通彦 南場
通彦 南場
後藤 明彦
明彦 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014047899A priority Critical patent/JP6264961B2/ja
Priority to US14/633,328 priority patent/US9783700B2/en
Priority to CN201510096533.9A priority patent/CN104910772B/zh
Publication of JP2015172124A publication Critical patent/JP2015172124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6264961B2 publication Critical patent/JP6264961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/40Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/54Inks based on two liquids, one liquid being the ink, the other liquid being a reaction solution, a fixer or a treatment solution for the ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0018After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using ink-fixing material, e.g. mordant, precipitating agent, after printing, e.g. by ink-jet printing, coating or spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0036After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers dried without curing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、オーバーコート液、インクセット、画像形成方法及び画像形成装置に関する。
従来、インクジェットインクを用いて、商業印刷用コート紙に画像を形成する場合に、画像が形成された面にオーバーコート液を塗布する方法が知られている。
しかしながら、定着性が不十分であるという問題があった。
特許文献1には、インク非吸収性および/または低吸収性の記録媒体に、着色剤を含む色インクと、着色剤を含まない樹脂インクとを備える水性インクセットを用いたインクジェット記録方式により画像を形成する印刷方法が開示されている。このとき、色インクは、水不溶性の着色剤と、樹脂成分と、水溶性溶剤と、界面活性剤とを含む。また、樹脂インクは、水溶性樹脂溶剤と、樹脂成分とを含む。さらに、樹脂成分は、水には不溶であるが、水溶性樹脂溶剤には相溶し、粒子径が30nm以上100nm以下で、ガラス転移温度が40℃以上である熱可塑性の樹脂粒子と、融点が100℃以上のワックスとを含む。また、樹脂インクの表面張力が、色インクより高く、かつ35mN/m以下である。さらに、印刷工程は、色インクで記録する工程と、色インクで記録する工程の後に、樹脂インクで記録する工程とを含む。また、印刷中および/または印刷後に乾燥工程を含む。
しかしながら、定着性が不十分であり、滲みが発生するという問題がある。また、樹脂インクは、消泡性が不十分であるという問題がある。
本発明の一態様は、上記従来技術が有する問題に鑑み、消泡性に優れ、商業印刷用コート紙に定着性に優れる画像を形成すると共に、滲みの発生を抑制することが可能なオーバーコート液及び該オーバーコート液を有するインクセットを提供することを目的とする。
本発明の一態様は、記録媒体のインクジェットインクを吐出した面への塗布に用いられるオーバーコート液であって、水分散性ポリウレタン、一般式
13−CHCHO(CHCHO)H・・・(1)
(式中、nは1以上40以下の整数である。)
で表される化合物、一般式
HORC−(CH−CROH・・・(2)
(式中、R及びRは、それぞれ独立に、炭素数が3個以上6個以下のアルキル基であり、R及びRは、それぞれ独立に、メチル基又はエチル基であり、nは1以上6以下の整数である。)
で表される化合物及び水を含有する。
本発明の一態様は、インクセットにおいて、インクジェットインクと、記録媒体の該インクジェットインクを吐出した面への塗布に用いられるオーバーコート液を有し、前記インクジェットインクは、水分散性着色剤、界面活性剤、水溶性有機溶媒及び水を含有し、前記オーバーコート液は、水分散性ポリウレタン、一般式
13−CHCHO(CHCHO)H・・・(1)
(式中、nは1以上40以下の整数である。)
で表される化合物、一般式
HORC−(CH−CROH・・・(2)
(式中、R及びRは、それぞれ独立に、炭素数が3個以上6個以下のアルキル基であり、R及びRは、それぞれ独立に、メチル基又はエチル基であり、nは1以上6以下の整数である。)
で表される化合物及び水を含有する。
本発明の一態様によれば、消泡性に優れ、商業印刷用コート紙に定着性に優れる画像を形成すると共に、滲みの発生を抑制することが可能なオーバーコート液及び該オーバーコート液を有するインクセットを提供することができる。
画像形成装置の一例を示す模式図である。
次に、本発明を実施するための形態を図面と共に説明する。
オーバーコート液は、記録媒体のインクジェットインクを吐出した面への塗布に用いられ、水分散性ポリウレタン、一般式(1)で表される化合物、一般式(2)で表される化合物及び水を含有する。オーバーコート液は、水分散性ポリウレタンを含有するため、画像の定着性を向上させることができ、その結果、画像の耐擦性を向上させることができる。また、オーバーコート液は、一般式(1)で表される化合物を含有するため、記録媒体のインクジェットインクを吐出した面に塗布すると、速やかに、かつ、均一に濡れ広がり、滲みの発生を抑制することができる。さらに、オーバーコート液は、一般式(2)で表される化合物を含有するため、消泡性に優れ、塗りムラの発生を抑制することができる。
水分散性ポリウレタンとしては、特に限定されないが、アクリル変性ウレタン、カーボネート変性ウレタン等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
水分散性ポリウレタンの製造方法としては、特に限定されないが、特許第3661047号公報に開示されている方法等が挙げられる。
オーバーコート液中の水分散性ポリウレタンの含有量は、通常、3〜10質量%であり、5〜10質量%であることが好ましい。オーバーコート液中の水分散性ポリウレタンの含有量が3質量%未満であると、画像の定着性が低下することがあり、10質量%を超えると、画像の定着性及び耐ブロッキング性が低下することがある。
一般式(1)で表される化合物のnの分布が異なる市販品としては、CAPSTONE(登録商標) FS−30、FS−3100、FS−34(以上、Dupont社製)等が挙げられる。
なお、一般式(1)で表される化合物のnの分布は、NMR及び質量分析により測定することができる。
オーバーコート液中の一般式(1)で表される化合物の含有量は、通常、0.05〜1質量%であり、0.1〜0.5質量%であることが好ましい。オーバーコート液中の一般式(1)で表される化合物の含有量が0.05質量%未満であると、滲みが発生することがあり、1質量%を超えると、オーバーコート液の保存安定性が低下することがある。
一般式(2)で表される化合物としては、特に限定されないが、2,4,7,9−テトラメチル−4,7−デカンジオール等が挙げられる。中でも、2,4,7,9−テトラメチル−4,7−デカンジオールが好ましい。
オーバーコート液中の一般式(2)で表される化合物の含有量は、通常、0.2〜1質量%であり、0.2〜0.5質量%であることが好ましい。オーバーコート液中の一般式(2)で表される化合物の含有量が0.2質量%未満であると、オーバーコート液の消泡性が低下することがあり、1質量%を超えると、オーバーコート液の保存安定性が低下することがある。
オーバーコート液は、ポリエチレンワックスをさらに含有することが好ましい。これにより、画像の定着性及び耐ブロッキング性をさらに向上させることができる。
なお、ポリエチレンワックスは、酸化ポリエチレンワックスを含む。
オーバーコート液中のポリエチレンワックスの含有量は、通常、1〜10質量%であり、1〜7質量%であることが好ましく、1〜5質量%であることがさらに好ましい。オーバーコート液中のポリエチレンワックスの含有量が1質量%未満であると、画像の定着性及び耐ブロッキング性が低下することがあり、10質量%を超えると、オーバーコート液の保存安定性が低下することがある。
ポリエチレンワックスの市販品としては、AQUACER−513、AQUACER−515(ビックケミー・ジャパン社製)、ポリロンP−502(中京油脂社製)等が挙げられる。
水分散性ポリウレタンに対するポリエチレンワックスの質量比は、通常、0.1〜1であり、1/7〜1であることが好ましい。ポリエチレンワックスに対する水分散性ポリウレタンの質量比が0.1未満であると、画像の定着性及び耐ブロッキング性が低下することがあり、1を超えると、画像の定着性が低下することがある。
オーバーコート液は、水分散性ポリウレタン以外の水分散性樹脂をさらに含んでいてもよい。
水分散性ポリウレタン以外の水分散性樹脂としては、特に限定されないが、ポリエステル、エポキシ樹脂、ポリアミド、ポリエーテル、(メタ)アクリル樹脂、アクリル−シリコーン樹脂、フッ素系樹脂等の縮合系合成樹脂;ポリオレフィン、ポリスチレン系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリビニルエステル系樹脂、ポリアクリル酸系樹脂、不飽和カルボン酸系樹脂等の付加系合成樹脂;セルロース類、ロジン類、天然ゴム等の天然高分子等が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、ポリスチレン系樹脂、ポリアクリル酸系樹脂が好ましい。
オーバーコート液は、後述するインクジェットインクと同様に、界面活性剤、水溶性有機溶媒、pH調整剤、防腐防黴剤、防錆剤等をさらに含んでいてもよい。
なお、オーバーコート液は、インクジェットインクと組み合わせて、インクセットとして用いることができる。
インクジェットインクは、水分散性着色剤、界面活性剤、水溶性有機溶媒及び水を含有する。
インクジェットインク中の水分散性着色剤の含有量は、通常、6〜15質量%であり、8〜12質量%であることが好ましい。インクジェットインク中の水分散性着色剤の含有量が6質量%未満であると、着色力が低下することにより、画像濃度が低下することがあり、15質量%を超えると、ドットが広がらないために画像濃度が低下することがある。
水分散性着色剤としては、特に限定されないが、樹脂被覆型顔料、自己分散型顔料等が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、画像の定着性の点で、樹脂被覆型顔料が好ましい。
水分散性着色剤に含まれる顔料としては、特に限定されないが、アゾ系、フタロシアニン系、アントラキノン系、キナクリドン系、ジオキサジン系、インジゴ系、チオインジゴ系、ペリレン系、イソインドレノン系、アニリンブラック、アゾメチン系、ローダミンBレーキ顔料、カーボンブラック等の有機顔料;酸化鉄、酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、バリウムイエロー、紺青、カドミウムレッド、クロムイエロー、金属粉等の無機顔料等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
カーボンブラックの市販品としては、No.2300、No.900、MCF88、No.40、No.52、MA7、MA8、No.2200B(以上、三菱化成社製)、RAVEN1255(コロンビア社製)、REGAL400R、REGAL660R、MOGUL L(以上、キャボット社製)、Color Black FW1、Color Black FW18、Color BlackS170、Color Black S150、Printex 35、Printex U(以上、デグサ社製)等が挙げられる。
界面活性剤としては、レベリング性を向上させることが可能であれば、特に限定されないが、フッ素系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤等が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、シリコーン系界面活性剤及びフッ素系界面活性剤が好ましい。
フッ素系界面活性剤のフルオロ基により置換されている炭素数は、通常、2〜16であり、4〜16が好ましい。フッ素系界面活性剤のフルオロ基により置換されている炭素数が2未満であると、レベリング性が低下することがあり、16を超えると、吐出安定性が低下することがある。
フッ素系アニオン性界面活性剤としては、パーフルオロアルキルスルホン酸、パーフルオロアルキルスルホン酸塩、パーフルオロアルキルカルボン酸、パーフルオロアルキルカルボン酸塩、パーフルオロアルキルリン酸エステルの塩、パーフルオロアルキルオキシ基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルの硫酸エステル塩等が挙げられる。
フッ素系アニオン性界面活性剤の塩の対イオンとしては、特に限定されないが、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオン、モノエタノールアンモニウムイオン、ジエタノールアンモニウムイオン、トリエタノールアンモニウムイオン等が挙げられる。
フッ素系アニオン性界面活性剤は、一般式
Figure 0006264961
(式中、Rは、化学式
Figure 0006264961
で表わされる基又は化学式
Figure 0006264961
で表わされる基であり、Aは、一般式
−SO 、−COO又は−PO
(式中、Mは、プロトン、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオン、モノエタノールアンモニウムイオン、ジエタノールアンモニウムイオン又はトリエタノールアンモニウムイオンである。)
で表される化合物、一般式
(R'O)PO(O
(式中、R'は、一般式
F(CFCFCHCH−・・・(C)
(式中、nは3〜10の整数である。)
で表わされる基であり、Mは、プロトン、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオン、モノエタノールアンモニウムイオン、ジエタノールアンモニウムイオン又はトリエタノールアンモニウムイオンであり、nは1又は2であり、mは2−nである。)
で表される化合物、一般式
'SCHCHCOO
(式中、R'は、一般式(C)で表される基であり、Mは、プロトン、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオン、モノエタノールアンモニウムイオン、ジエタノールアンモニウムイオン又はトリエタノールアンモニウムイオンである。)
で表される化合物、一般式
'SO
(式中、R'は、一般式(C)で表される基であり、Mは、プロトン、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオン、モノエタノールアンモニウムイオン、ジエタノールアンモニウムイオン又はトリエタノールアンモニウムイオンである。)
で表される化合物であることが好ましい。
フッ素系ノニオン性界面活性剤としては、パーフルオロアルキルリン酸エステル、パーフルオロアルキルエチレンオキサイド付加物、パーフルオロアルキルオキシ基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテル等が挙げられる。中でも、起泡性が少ないため、パーフルオロアルキルオキシ基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルが好ましい。
フッ素系ノニオン性界面活性剤は、一般式
CFCF(CFCFCHCHO(CHCHO)
(式中、mは0〜10の整数であり、nは0〜40の整数である。ただし、m及びnが0である場合を除く。)
で表される化合物、一般式
O(CHCHO)
(式中、Rは、一般式(A)で表される基又は一般式(B)で表される基であり、nは5〜20の整数である。)
で表される化合物、一般式
'O(CHCHO)
(式中、R'は、一般式(C)で表される基であり、nは1〜40の整数である。)
で表される化合物が好ましい。
フッ素系両性界面活性剤は、一般式
Figure 0006264961
(式中、Rは、一般式(A)で表される基又は一般式(B)で表される基である。)
で表される化合物であることが好ましい。
オリゴマー型フッ素系界面活性剤は、一般式
Figure 0006264961
(式中、Rは、一般式
F(CFCFCH
(式中、nは1〜4の整数である。)
で表される基であり、Mは、ナトリウムイオン、カリウムイオン等のアルカリ金属イオン又はトリエチルアンモニウム、トリエタノールアンモニウム等の4級アンモニウム基である。)
で表される基であり、qは1〜6の整数である。)
で表される化合物又は一般式
Figure 0006264961
(式中、Rf''は、炭素数が2〜22のパーフルオロアルキル基であり。mは6〜25の整数であり、l及びnは、それぞれ独立に、0〜10の整数である。ただし、l及びnが0である場合を除く。)
で表される化合物であることが好ましい。
フッ素系界面活性剤の市販品としては、サーフロンS−111、S−112、S−113、S−121、S−131、S−132、S−141、S−145(以上、旭硝子社製);フルラードFC−93、FC−95、FC−98、FC−129、FC−135、FC−170C、FC−430、FC−431(以上、住友スリーエム社製);メガファックF−470、F−1405、F−474(以上、DIC社製);ゾニール(Zonyl)TBS、FSP、FSA、FSN−100、FSN、FSO−100、FSO、FS−300、UR(以上、Dupont社製);FT−110、FT−250、FT−251、FT−400S、FT−150、FT−400SW(以上、ネオス社製)、ポリフォックスPF−136A、PF−156A、PF−151N、PF−154、PF−159(以上、オムノバ社製)、ユニダインDSN−403N(ダイキン工業社製)等が挙げられる。
シリコーン系界面活性剤としては、特に限定されないが、側鎖変性ポリジメチルシロキサン、両末端変性ポリジメチルシロキサン、片末端変性ポリジメチルシロキサン、側鎖両末端変性ポリジメチルシロキサン等が挙げられる。中でも、変性基として、ポリオキシエチレン基、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン基を有するポリエーテル変性シリコーン系界面活性剤が好ましい。
ポリエーテル変性シリコーン系界面活性剤は、一般式
Figure 0006264961
(式中、Rは、アルキレン基であり、R'は、アルキル基であり、m、n、a及びbは、それぞれ独立に、整数である。)
で表される化合物であることが好ましい。
ポリエーテル変性シリコーン系界面活性剤の市販品としては、KF−618、KF−642、KF−643(以上、信越化学工業社製)、EMALEX−SS−5602、SS−1906EX(以上、日本エマルジョン社製)、FZ−2105、FZ−2118、FZ−2154、FZ−2161、FZ−2162、FZ−2163、FZ−2164(以上、東レ・ダウコーニング・シリコーン社製)、BYK−33、BYK−387(以上、ビックケミー社製)、TSF4440、TSF4452、TSF4453(以上、東芝シリコーン社製)等が挙げられる。
アニオン性界面活性剤としては、特に限定されないが、ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸塩、ラウリル酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートの塩等が挙げられる。
ノニオン性界面活性剤としては、特に限定されないが、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミド等が挙げられる。
インクジェットインク中の界面活性剤の含有量は、通常、0.01〜3質量%であり、0.5〜2質量%であることが好ましい。インクジェットインク中の界面活性剤の含有量が0.01質量%未満であると、レベリング性が低下することがあり、3質量%を超えると、画像濃度が低下することがある。
水溶性有機溶媒としては、特に限定されないが、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、3−メチル−1,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−へキサンジオール、1,8−オクタンジオール、グリセリン、ジグリセリン、1,2,3−ブタントリオール、1,2,4−ブタントリオール、1,2,6−へキサントリオール、ペトリオール等の多価アルコール;エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等の多価アルコールアルキルエーテル;エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル等の多価アルコールアリールエーテル、N−メチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシエチル−2−ピロリドン、2−ピロリドン、1,3−ジメチルイミダゾリジノン、ε−カプロラクタム等の含窒素複素環化合物;ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン等のアミン;ジメチルスルホキシド、スルホラン、チオジエタノール等の含硫黄化合物;プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、γ−ブチロラクトン等が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、洗浄液から水分が蒸発しても粘度の上昇を抑制できることから、23℃、80%RH環境中の平衡水分量が30質量%以上の多価アルコールが好ましい。
23℃、80%RH環境中の平衡水分量が30質量%以上の多価アルコールとしては、1,2,3−ブタントリオール、1,2,4−ブタントリオール、グリセリン、ジグリセリン、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,3−ブタンジオール等が挙げられる。中でも、グリセリンが好ましい。
インクジェットインク中の水溶性有機溶媒の含有量は、通常、10〜50質量%であり、15〜40質量%であることが好ましい。これにより、インクの乾燥性、保存安定性、信頼性が良好となる。
インクジェットインクは、水分散性樹脂、pH調整剤、防腐防黴剤、防錆剤等をさらに含有してもよい。
水分散性樹脂は、水中で均一に分散し、通常、ディスパージョン、エマルション等の状態で存在する。
水分散性樹脂としては、特に限定されないが、ポリエステル、ポリウレタン、エポキシ樹脂、ポリアミド、ポリエーテル、(メタ)アクリル樹脂、アクリル−シリコーン樹脂、フッ素系樹脂等の縮合系合成樹脂;ポリオレフィン、ポリスチレン系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリビニルエステル系樹脂、ポリアクリル酸系樹脂、不飽和カルボン酸系樹脂等の付加系合成樹脂;セルロース類、ロジン類、天然ゴム等の天然高分子等が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、ポリウレタンが好ましい。
pH調整剤としては、特に限定されないが、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属元素の水酸化物、水酸化アンモニウム、第4級アンモニウム水酸化物、第4級ホスホニウム水酸化物、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアミン類、ホウ酸、塩酸、硝酸、硫酸、酢酸等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
インクジェットインク中のpH調整剤の含有量は、通常、0.01〜3質量%であり、0.5〜2質量%であることが好ましい。
防腐防黴剤としては、特に限定されないが、ベンゾトリアゾール、デヒドロ酢酸ナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、2−ピリジンチオール−1−オキサイドナトリウム、イソチアゾリン系化合物、安息香酸ナトリウム、ペンタクロロフェノールナトリウム等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
インクジェットインク中の防腐防黴剤の含有量は、通常、0.01〜3質量%であり、0.5〜2質量%であることが好ましい。
防錆剤としては、特に限定されないが、酸性亜硫酸塩、チオ硫酸ナトリウム、チオジグリコール酸アンモン、ジイソプロピルアンモニウムニトライト、四硝酸ペンタエリスリトール、ジシクロヘキシルアンモニウムニトライト等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
インクジェットインク中の防錆剤の含有量は、通常、0.01〜3質量%であり、0.5〜2質量%であることが好ましい。
図1に、画像形成装置の一例を示す。
画像形成装置100は、インク吐出部110、オーバーコート液吐出部120、乾燥部130及び搬送部140を有する。
インク吐出部110は、記録媒体Mに、インクジェットインクを吐出させる。
インク吐出部110としては、公知のインクジェットヘッドを用いることができる。
オーバーコート液吐出部120は、記録媒体Mに吐出したインクジェットインクに、オーバーコート液を吐出させる。
オーバーコート液吐出部120としては、公知のインクジェットヘッドを用いることができる。
なお、オーバーコート液吐出部120の代わりに、記録媒体Mのインクジェットインクを吐出した面の略全域に、オーバーコート液を塗布するオーバーコート液塗布部を設けてもよい。
オーバーコート液を塗布する方法としては、特に限定されないが、インクジェット法、ブレードコート法、グラビアコート法、グラビアオフセットコート法、バーコート法、ロールコート法、ナイフコート法、エアナイフコート法、コンマコート法、Uコンマコート法、AKKUコート法、スムージングコート法、マイクログラビアコート法、リバースロールコート法、4本乃至5本ロールコート法、ディップコート法、カーテンコート法、スライドコート法、ダイコート法等が挙げられる。
乾燥部130は、オーバーコート液を吐出した記録媒体Mを温風で乾燥させる。
なお、乾燥部130は、温風の代わりに、赤外線、マイクロ波、ロールヒーター等を用いて、オーバーコート液が塗布された記録媒体Mを加熱乾燥させてもよいし、オーバーコート液を吐出した記録媒体Mを自然乾燥させてもよい。
搬送部140は、記録媒体Mを搬送する。
搬送部140としては、記録媒体Mを搬送することが可能であれば、特に限定されないが、搬送ベルト等が挙げられる。
なお、画像形成装置100は、記録媒体Mに形成された画像を加熱定着させる定着部をさらに有してもよい。
定着部としては、特に限定されないが、定着ローラ等が挙げられる。
記録媒体Mに形成された画像を加熱定着させる温度は、通常、50〜150℃であり、100〜150℃であることが好ましい。
記録媒体Mとしては、特に限定されないが、普通紙、光沢紙、特殊紙、布、フィルム、OHPシート、商業印刷用コート紙等が挙げられる。中でも、画像の定着性及び耐ブロッキング性に優れる画像を形成できることから、商業印刷用コート紙が好ましい。
商業印刷用コート紙の市販品としては、リコービジネスコーグロス100(リコー社製)、OKトップコート+、OK金藤+、SA金藤+(以上、王子製紙社製)、スーパーMIダル、オーロラコート(以上、日本製紙社製)、αマット、ミューコート(以上、北越製紙社製)、雷鳥アート、雷鳥スーパーアート(以上、中越パルプ工業社製)、パールコートN(三菱製紙社製)等が挙げられる。
商業印刷用コート紙は、支持体の片面又は両面に塗工層が形成されている。このとき、商業印刷用コート紙の塗工層が形成されている面にインクジェットインク及びオーバーコート液を吐出させる。
商業印刷用コート紙の塗工層が形成されている面の接触時間が100msである時の純水の転移量は、通常、1〜10mL/mである。商業印刷用コート紙の塗工層が形成されている面の接触時間が100msである時の純水の転移量が1mL/m未満であると、画像の滲みが発生することがあり、10mL/mを超えると、画像濃度が低下することがある。
なお、商業印刷用コート紙の塗工層が形成されている面の純水の転移量は、動的走査吸液計K350シリーズD型(協和精工社製)を用いて測定することができる。また、接触時間が100msである時の純水の転移量は、100msの近傍の接触時間における純水の転移量の測定値から補間することにより求めることができる。
支持体としては、特に限定されないが、木材繊維主体の紙、木材繊維及び合成繊維を主体とした不織布等のシート状物質が挙げられる。
木材繊維としては、特に限定されないが、木材パルプ、古紙パルプ等が挙げられる。
木材パルプとしては、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、NBSP、LBSP、GP、TMP等が挙げられる。
古紙パルプの原料としては、財団法人古紙再生促進センターの古紙標準品質規格表に示されている、上白、罫白、クリーム白、カード、特白、中白、模造、色白、ケント、白アート、特上切、別上切、新聞、雑誌等が挙げられる。具体的には、情報関連用紙である非塗工コンピュータ用紙、感熱紙、感圧紙等のプリンタ用紙;PPC用紙等のOA古紙;アート紙、コート紙、微塗工紙、マット紙等の塗工紙;上質紙、色上質、ノート、便箋、包装紙、ファンシーペーパー、中質紙、新聞用紙、更紙、スーパー掛け紙、模造紙、純白ロール紙、ミルクカートン等の非塗工紙等の紙や板紙の古紙で、化学パルプ紙、高歩留りパルプ含有紙等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
古紙パルプは、一般的に、以下の4工程の組み合わせにより製造される。
(1)離解は、古紙をパルパーにより機械力と薬品で処理して繊維状にほぐし、印刷インキを繊維より剥離する。
(2)除塵は、古紙に含まれるプラスチック等の異物及びゴミを、スクリーン、クリーナー等により除去する。
(3)脱墨は、繊維から界面活性剤を用いて剥離された印刷インキをフローテーション法、又は洗浄法で系外に除去する。
(4)漂白は、酸化作用や還元作用を用いて、繊維の白色度を高める。
古紙パルプを混合する場合、全パルプ中の古紙パルプの混合比率は、カールを抑制することを考慮すると、40%以下であることが好ましい。
支持体に使用される内添填料としては、特に限定されないが、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、カオリン、クレー、タルク、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、二酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、炭酸亜鉛、サチンホワイト、ケイ酸アルミニウム、ケイソウ土、ケイカルシウム、ケイマグネシウム、合成シリカ、水酸化アルミニウム、アルミナ、リトポン、ゼオライト、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム等の白色無機顔料;スチレン系プラスチックピグメント、アクリル系プラスチックピグメント、ポリエチレン、マイクロカプセル、尿素樹脂、メラミン樹脂等の有機顔料が挙げられ、二種以上併用してもよい。
支持体を抄造する際に使用される内添サイズ剤としては、特に限定されないが、中性抄紙に用いられる中性ロジン系サイズ剤、アルケニル無水コハク酸(ASA)、アルキルケテンダイマー(AKD)、石油樹脂系サイズ剤等が挙げられる。中でも、中性ロジンサイズ剤又はアルケニル無水コハク酸が好ましい。
支持体の厚みは、通常、50〜300μmである。
支持体の坪量は、通常、45〜290g/mである。
塗工層は、顔料及びバインダー樹脂を含む。
顔料としては、無機顔料、又は、無機顔料と有機顔料の混合物を用いることができる。
無機顔料としては、特に限定されないが、カオリン、タルク、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、亜硫酸カルシウム、非晶質シリカ、チタンホワイト、炭酸マグネシウム、二酸化チタン、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化亜鉛、クロライト等が挙げられる。中でも、光沢発現性に優れており、オフセット印刷用に近い風合いとすることができる点から好ましい。
カオリンとしては、デラミネーテッドカオリン、焼成カオリン、表面改質等によるエンジニアードカオリン等が挙げられる。
カオリンは、光沢発現性を考慮すると、粒径が2μm以下である粒子の割合が80質量%以上であるカオリンの含有量が50質量%以上であることが好ましい。
バインダーに対するカオリンの質量比は、通常、0.5以上である。バインダーに対するカオリンの質量比が0.5未満であると、光沢度が低下することがある。一方、カオリンの流動性、特に、高せん断力下での増粘性を考慮すると、塗工適性の点から、バインダーに対するカオリンの質量比は、0.9以下であることが好ましい。
有機顔料は、光沢発現性に優れていること及び比重が無機顔料と比べて小さいことから、嵩高く、高光沢で、表面被覆性の良好な塗工層を形成することができる。
有機顔料としては、特に限定されないが、スチレン−アクリル共重合体粒子、スチレン−ブタジエン共重合体粒子、ポリスチレン粒子、ポリエチレン粒子等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
無機顔料と有機顔料の総質量に対する有機顔料の質量比は、通常、0.02〜0.2である。無機顔料と有機顔料の総質量に対する有機顔料の質量比が0.02未満であると、有機顔料を添加する効果が得られなくなることがあり、0.2を超えると、塗工液の流動性が低下し、塗工作業性が低下することがあり、コスト面からも経済的ではない。
有機顔料の形態としては、密実型、中空型、ドーナツ型等が挙げられる。
有機顔料の体積平均粒径は、光沢発現性、表面被覆性及び塗工液の流動性のバランスを考慮すると、通常、0.2〜3.0μmである、
中空型の有機顔料の空隙率は、通常、40%以上である。
バインダー樹脂としては、特に限定されないが、水溶性樹脂、水分散性樹脂等が挙げられる。
顔料に対するバインダー樹脂の質量比は、通常、0.02〜1であり、0.03〜0.5であることが好ましい。
水溶性樹脂としては、特に限定されないが、ポリビニルアルコール、アニオン変性ポリビニルアルコール、カチオン変性ポリビニルアルコール、アセタール変性ポリビニルアルコール等のポリビニルアルコールの変性物;ポリウレタン;ポリビニルピロリドン及びポリビニルピロリドンと酢酸ビニルの共重合体、ビニルピロリドンとジメチルアミノエチル・メタクリル酸の共重合体、4級化したビニルピロリドンとジメチルアミノエチル・メタクリル酸の共重合体、ビニルピロリドンとメタクリルアミドプロピル塩化トリメチルアンモニウムの共重合体等のポリビニルピロリドンの変性物;カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等のセルロース;カチオン化ヒドロキシエチルセルロース等のセルロースの変性物;ポリエステル、ポリアクリル酸(エステル)、メラミン樹脂又はこれらの変性物、ポリエステルとポリウレタンの共重合体等の合成樹脂;ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリルアミド、酸化澱粉、リン酸エステル化澱粉、自家変性澱粉、カチオン化澱粉又は各種変性澱粉、ポリエチレンオキサイド、ポリアクリル酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム等が挙げられ二種以上併用してもよい。中でも、インクジェットインクの吸収性の観点から、ポリビニルアルコール、カチオン変性ポリビニルアルコール、アセタール変性ポリビニルアルコール、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエステルとポリウレタンの共重合体が好ましい。
水分散性樹脂としては、特に限定されないが、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン、スチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、(メタ)アクリル酸エステル系重合体、酢酸ビニル−(メタ)アクリル酸(エステル)共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、ポリビニルエーテル、シリコーン−アクリル系共重合体等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
水分散性樹脂は、メチロール化メラミン、メチロール化尿素、メチロール化ヒドロキシプロピレン尿素、イソシアネート等の架橋剤を含んでいてよいし、N−メチロールアクリルアミド等由来の構成単位を有する自己架橋性の共重合体であってもよい。
塗工層は、界面活性剤をさらに含んでいてもよい。これにより、画像の耐水性が向上すると共に、画像濃度が高くなり、画像の滲みの発生を抑制することができる。
界面活性剤としては、特に限定されないが、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤のいずれも使用することができる。中でも、ノニオン性界面活性剤が好ましい。
ノニオン性界面活性剤としては、高級アルコールエチレンオキサイド付加物、アルキルフェノールエチレンオキサイド付加物、脂肪酸エチレンオキサイド付加物、多価アルコール脂肪酸エステルエチレンオキサイド付加物、高級脂肪族アミンエチレンオキサイド付加物、脂肪酸アミドエチレンオキサイド付加物、油脂のエチレンオキサイド付加物、ポリプロピレングリコールエチレンオキサイド付加物、グリセロールの脂肪酸エステル、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステル、ソルビトール及びソルビタンの脂肪酸エステル、ショ糖の脂肪酸エステル、多価アルコールのアルキルエーテル、アルカノールアミン類の脂肪酸アミド等が挙られ、二種以上併用してもよい。
多価アルコールとしては、特に限定されないが、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリット、ソルビトール、ショ糖等が挙げられる。
なお、エチレンオキサイド付加物は、エチレンオキサイドと共に、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド等のアルキレンオキサイドが付加されていてもよい。
全アルキレンオキサイド中のエチレンオキサイドの比率は、通常、50mol%以上である。
ノニオン性界面活性剤のHLB値は、通常、4〜15であり、7〜13であることが好ましい。
塗工層は、アルミナ粉末、pH調整剤、防腐剤、酸化防止剤等をさらに含んでいてもよい。
塗工層は、塗工液を支持体に含浸又は塗布することにより、形成することができる。
塗工層を形成する際に用いる塗工機としては、特に限定されないが、コンベンショナルサイズプレス、ゲートロールサイズプレス、フィルムトランスファーサイズプレス、ブレードコーター、ロッドコーター、エアーナイフコーター、カーテンコーター等が挙げられる。
塗工層は、抄紙機に設置されているコンベンショナルサイズプレス、ゲートロールサイズプレス、フィルムトランスファーサイズプレス等を用いて、塗工液を支持体に含浸又は塗布し、オンマシンで仕上げてもよい。
塗工液の付着量(固形分)は、通常、0.5〜20g/mであり、1〜15g/mであることが好ましい。
また、塗工液を支持体に含浸又は塗布した後、乾燥させてもよい。
支持体に含浸又は塗布された塗工液を乾燥させる温度は、通常、100〜250℃である。
商業印刷用コート紙は、支持体の塗工層が形成されていない面に、バック層が形成されていてもよい。また、商業印刷用コート紙は、支持体と塗工層との間又は支持体とバック層の間にその他の層が形成されていてもよい。さらに、商業印刷用コート紙は、塗工層上に保護層がさらに形成されていてもよい。これらの各層は、単層であってもよいし、複数層であってもよい。
以上のようにして画像を形成すると、商業印刷用コート紙のオーバーコート液による塗膜が形成されている面同士を擦り合わせた際の静摩擦係数(表面同士)及び動摩擦係数(表面同士)を、それぞれ0.3〜0.7及び0.1〜0.4にすることができる。また、商業印刷用コート紙のオーバーコート液による塗膜が形成されている面と、オーバーコート液による塗膜が形成されておらず、塗工層が形成されている面を擦り合わせた際の静摩擦係数(表裏)及び動摩擦係数(表裏)を、それぞれ0.3〜0.7及び0.1〜0.4にすることができる。
本実施例において、部は、質量部を意味する。
<樹脂被覆型ブラック顔料分散液の調製>
機械式攪拌機、温度計、窒素ガス導入管、還流管及び滴下ロートを備えた1Lのフラスコ内を窒素ガスで置換した後、スチレン11.2g、アクリル酸2.8g、ラウリルメタクリレート12.0g、ポリエチレングリコールメタクリレート4.0g、スチレンマクロマー4.0g及びメルカプトエタノール0.4gを混合し、65℃に昇温した。次に、スチレン100.8g、アクリル酸25.2g、ラウリルメタクリレート108.0g、ポリエチレングリコールメタクリレート36.0g、ヒドロキシルエチルメタクリレート60.0g、スチレンマクロマー36.0g、メルカプトエタノール3.6g、アゾビスメチルバレロニトリル2.4g及びメチルエチルケトン18gの混合液を2.5時間かけて、フラスコ内に滴下した。さらに、アゾビスメチルバレロニトリル0.8g及びメチルエチルケトン18gの混合液を0.5時間かけて、フラスコ内に滴下した。次に、65℃で1時間熟成した後、アゾビスメチルバレロニトリル0.8gを添加し、さらに1時間熟成した。さらに、メチルエチルケトン364gを添加し、濃度が50質量%の樹脂溶液800gを得た。
樹脂溶液28gと、カーボンブラックFW100(デグサ社製)42g、1M水酸化カリウム水溶液13.6g、メチルエチルケトン20g及びイオン交換水13.6gを攪拌した後、ロールミルを用いて混練し、ペーストを得た。次に、ペーストを純水200g中に投入し、攪拌した後、エバポレータを用いてメチルエチルケトン及び水を留去した。さらに、平均孔径が5.0μmのポリビニリデンフロライドメンブランフィルターを用いて加圧濾過し、顔料の含有量が15質量%、固形分が20質量%の樹脂被覆型ブラック顔料分散液を得た。
粒度分布測定装置ナノトラックUPA−EX150(日機装社製)を用いて、樹脂被覆型ブラック顔料分散液のメジアン径を測定したところ、104nmであった。
<インクジェットインクの調製>
水溶性有機溶媒としての1,3−ブタンジオール15部、グリセリン15部及び1,8−オクタンジオール2部、フッ素系ノニオン性界面活性剤ポリフォックスPF−151N(OMNOVA社製)1部を1時間攪拌し、混合した。次に、樹脂被覆型ブラック顔料分散液40部及び水27部を添加し、1時間攪拌した後、平均孔径が0.8μmのセルロースアセテートメンブランフィルターを用いて加圧濾過し、インクジェットインクを得た。
<実施例1>
1,3−ブタンジオール22部、グリセリン11部、固形分が35質量%のポリウレタンエマルションSU−U0705(中央理化工業社製)15部、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2部、フッ素系ノニオン性界面活性剤Capstone(登録商標) FS−3100(Dupont社製)0.1部、2,4,7,9−テトラメチル−4,7−デカンジオール0.4部、防腐防黴剤プロキセルLV(アビシア社製)0.2部及び水49.3部を混合し、オーバーコート液を得た。
なお、フッ素系ノニオン性界面活性剤Capstone(登録商標) FS−3100(Dupont社製)は、一般式(1)において、nが7〜17である化合物である。
<実施例2>
3−メチル−1,3−ブタンジオール22部、グリセリン11部、固形分が35質量%のポリウレタンエマルションSU−100(中央理化工業社製)20部、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2部、フッ素系ノニオン性界面活性剤Capstone(登録商標) FS−3100(Dupont社製)1部、2,4,7,9−テトラメチル−4,7−デカンジオール1部、防腐防黴剤プロキセルLV(アビシア社製)0.2部及び水42.8部を混合し、オーバーコート液を得た。
<実施例3>
1,3−ブタンジオール22部、グリセリン11部、固形分が35質量%のポリウレタンエマルションSU−U0705(中央理化工業社製)15部、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2部、フッ素系ノニオン性界面活性剤Capstone(登録商標) FS−3100(Dupont社製)0.05部、2,4,7,9−テトラメチル−4,7−デカンジオール0.1部、防腐防黴剤プロキセルLV(アビシア社製)0.2部、固形分が30質量%のポリエチレンワックスのポリロンP502(中京油脂社製)10部及び水39.65部を混合し、オーバーコート液を得た。
<実施例4>
3−メチル−1,3−ブタンジオール22部、グリセリン11部、固形分が35質量%のポリウレタンエマルションSU−100(中央理化工業社製)20部、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2部、フッ素系ノニオン性界面活性剤Capstone(登録商標) FS−3100(Dupont社製)1.5部、2,4,7,9−テトラメチル−4,7−デカンジオール1部、防腐防黴剤プロキセルLV(アビシア社製)0.2部、固形分が30質量%のポリエチレンワックスのポリロンP502(中京油脂社製)25部及び水17.3部を混合し、オーバーコート液を得た。
<実施例5>
1,3−ブタンジオール22部、グリセリン11部、固形分が35質量%のポリウレタンエマルションSU−U0705(中央理化工業社製)15部、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2部、フッ素系ノニオン性界面活性剤Capstone(登録商標) FS−3100(Dupont社製)0.03部、2,4,7,9−テトラメチル−4,7−デカンジオール0.1部、防腐防黴剤プロキセルLV(アビシア社製)0.2部、固形分が35質量%の酸化ポリエチレンワックスのAQUACER−515(ビックケミー・ジャパン社製)15部及び水34.67部を混合し、オーバーコート液を得た。
<実施例6>
3−メチル−1,3−ブタンジオール22部、グリセリン11部、固形分が35質量%のポリウレタンエマルションSU−100(中央理化工業社製)20部、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2部、フッ素系ノニオン性界面活性剤Capstone(登録商標) FS−3100(Dupont社製)0.05部、2,4,7,9−テトラメチル−4,7−デカンジオール0.2部、防腐防黴剤プロキセルLV(アビシア社製)0.2部、固形分が30質量%のポリエチレンワックスのポリロンP502(中京油脂社製)2部及び水42.55部を混合し、オーバーコート液を得た。
<実施例7>
1,3−ブタンジオール22部、グリセリン11部、固形分が35質量%のポリウレタンエマルションSU−U0705(中央理化工業社製)15部、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2部、フッ素系ノニオン性界面活性剤Capstone(登録商標) FS−3100(Dupont社製)0.05部、2,4,7,9−テトラメチル−4,7−デカンジオール0.1部、防腐防黴剤プロキセルLV(アビシア社製)0.2部、固形分が35質量%の酸化ポリエチレンワックスのAQUACER−515(ビックケミー・ジャパン社製)1部及び水48.65部を混合し、オーバーコート液を得た。
<実施例8>
3−メチル−1,3−ブタンジオール22部、グリセリン11部、固形分が35質量%のポリウレタンエマルションSU−100(中央理化工業社製)20部、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2部、フッ素系ノニオン性界面活性剤Capstone(登録商標) FS−30(Dupont社製)0.2部、2,4,7,9−テトラメチル−4,7−デカンジオール0.2部、防腐防黴剤プロキセルLV(アビシア社製)0.2部、固形分が30質量%のポリエチレンワックスのポリロンP502(中京油脂社製)2部及び水42.4部を混合し、オーバーコート液を得た。
なお、フッ素系ノニオン性界面活性剤Capstone(登録商標) FS−30(Dupont社製)は、一般式(1)において、nが6〜22である化合物である。
<実施例9>
1,3−ブタンジオール22部、グリセリン11部、固形分が35質量%のポリウレタンエマルションSU−U0705(中央理化工業社製)15部、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2部、フッ素系ノニオン性界面活性剤Capstone(登録商標) FS−34(Dupont社製)0.3部、2,4,7,9−テトラメチル−4,7−デカンジオール0.1部、防腐防黴剤プロキセルLV(アビシア社製)0.2部、固形分が35質量%の酸化ポリエチレンワックスのAQUACER−515(ビックケミー・ジャパン社製)1部及び水48.4部を混合し、オーバーコート液を得た。
なお、フッ素系ノニオン性界面活性剤Capstone(登録商標) FS−34(Dupont社製)は、一般式(1)において、nが5〜20である化合物である。
<比較例1>
1,3−ブタンジオール22部、グリセリン11部、スチレン−アクリル酸共重合体エマルションSAE1014(日本ゼオン社製)15部、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2部、アニオン性界面活性剤ECTD−3NEX(ポリオキシエチレン(3)トリデシルエーテル酢酸ナトリウム)(日光ケミカルズ社製)1.5部、2,4,7,9−テトラメチル−4,7−デカンジオール0.5部、防腐防黴剤プロキセルLV(アビシア社製)0.2部及び水47.8部を混合し、オーバーコート液を得た。
<比較例2>
1,3−ブタンジオール22部、グリセリン11部、固形分が35質量%のポリウレタンエマルションSU−U0705(中央理化工業社製)15部、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2部、ノニオン性界面活性剤ユニセーフA−LY(ポリオキシエチレンヤシ油アルキルジメチルアミンオキシド)(日油社製)1部、2,4,7,9−テトラメチル−4,7−デカンジオール0.3部、防腐防黴剤プロキセルLV(アビシア社製)0.2部、固形分が35質量%の酸化ポリエチレンワックスのAQUACER−515(ビックケミー・ジャパン社製)14部及び水34.5部を混合し、オーバーコート液を得た。
<比較例3>
1,3−ブタンジオール22部、グリセリン11部、固形分が35質量%のポリウレタンエマルションSU−100(中央理化工業社製)15部、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2部、有効成分が40質量%のフッ素系ノニオン性界面活性剤ゾニールFS−300(ポリオキシエチレンパーフルオロアルキルエーテル)(Dupont社製)1部、防腐防黴剤プロキセルLV(アビシア社製)0.2部、固形分が35質量%の酸化ポリエチレンワックスのAQUACER−515(ビックケミー・ジャパン社製)14部及び水34.8部を混合し、オーバーコート液を得た。
<比較例4>
1,3−ブタンジオール22部、グリセリン11部、固形分が35質量%のポリウレタンエマルションSU−100(中央理化工業社製)15部、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2部、アニオン性界面活性剤ECTD−3NEX(ポリオキシエチレン(3)トリデシルエーテル酢酸ナトリウム)(日光ケミカルズ社製)1.5部、防腐防黴剤プロキセルLV(アビシア社製)0.2部、固形分が35質量%の酸化ポリエチレンワックスのAQUACER−515(ビックケミー・ジャパン社製)14部及び水34.3部を混合し、オーバーコート液を得た。
<比較例5>
1,3−ブタンジオール22部、グリセリン11部、固形分が35質量%のポリウレタンエマルションSU−100(中央理化工業社製)20部、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2部、フッ素系ノニオン性界面活性剤Capstone(登録商標) FS−3100(Dupont社製)0.05部、防腐防黴剤プロキセルLV(アビシア社製)0.2部及び水44.3部を混合し、オーバーコート液を得た。
<比較例6>
1,3−ブタンジオール22部、グリセリン11部、固形分が35質量%のポリウレタンエマルションSU−100(中央理化工業社製)15部、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール2部、2,4,7,9−テトラメチル−4,7−デカンジオール0.5部、防腐防黴剤プロキセルLV(アビシア社製)0.2部、固形分が35質量%の酸化ポリエチレンワックスのAQUACER−515(ビックケミー・ジャパン社製)14部及び水35.3部を混合し、オーバーコート液を得た。
次に、定着性、滲み及び摩擦係数を評価した。また、オーバーコート液の保存安定性及び消泡性を評価した。
<定着性>
画像形成装置100(図1参照)、インクジェットインク及びオーバーコート液を用いて、商業印刷用コート紙に、解像度1200dpiでベタ画像を形成した。このとき、商業印刷用コート紙として、坪量が90g/m、塗工層が形成されている面の接触時間が100msである時の純水の転移量が2.3mL/mのLumiArtGross(Store Enso社製)を用いた。また、商業印刷用コート紙に対するインクジェットインク及びオーバーコート液の付着量(固形分)を、それぞれ9.5g/m及び3g/mとした。
次に、ベタ画像を形成して3時間以上が経過した後、クロックメータ(東洋精機社製)に装着した白綿布(東洋精機社製)でベタ画像部を10往復させ、白綿布に付着したインクの汚れを目視で観察し、スミア定着性を評価した。なお、汚れが全くない場合をランク5、汚れが僅かにある場合をランク4、汚れがあるが、実用上問題が無い場合をランク3、汚れがやや顕著に認められる場合をランク2、汚れが顕著に認められる場合をランク1として、判定した。
<滲み>
画像形成装置100(図1参照)、インクジェットインク及びオーバーコート液を用いて、商業印刷用コート紙に、100%dutyで画像パターンを形成し、滲みを評価した。このとき、商業印刷用コート紙として、坪量が90g/m、塗工層が形成されている面の接触時間が100msである時の純水の転移量が2.3mL/mのLumiArtGross(Store Enso社製)を用いた。また、商業印刷用コート紙に対するインクジェットインク及びオーバーコート液の付着量(固形分)を、それぞれ9.5g/m及び3g/mとし、ワンパスで画像パターンを形成した。なお、滲みが発生せず、境界が鮮明に認識できる場合をA、滲みが若干発生するが、境界が認識できる場合をB、滲みが発生し、境界が若干滲む場合をC、滲みが発生し、境界が認識できない場合をDとして、判定した。
<摩擦係数>
画像形成装置100(図1参照)、インクジェットインク及びオーバーコート液を用いて、商業印刷用コート紙に、解像度1200dpiでベタ画像を形成した。このとき、商業印刷用コート紙として、坪量が90g/m、塗工層が形成されている面の接触時間が100msである時の純水の転移量が2.3mL/mのLumiArtGross(Store Enso社製)を用いた。また、商業印刷用コート紙に対するインクジェットインク及びオーバーコート液の付着量(固形分)を、それぞれ9.5g/m及び3g/mとした。
次に、JIS P8147:2010 紙及び板紙−静及び動摩擦係数の測定方法に準拠し、表面性測定機HEIDON Tribogear Type:14DR(新東科学社製)を用いて、摩擦係数を測定した。具体的には、まず、ベタ画像が形成された商業印刷用コート紙の7×8cm四方のベタ画像部を、測定機の底面側にセットした。次に、6.5×12cmのベタ画像が形成された商業印刷用コート紙のベタ画像部(表面同士)又はベタ画像が形成されていない商業印刷用コート紙の画像が形成される面(表裏)を、ゴム製バッキングを備えたASTM平面圧子に取り付けて上側にセットした。さらに、荷重800g/mを印加して、1200mm/minの速度で6cm移動させ、摩擦係数(表面同士)又は摩擦係数(表裏)を測定した。
<保存安定性>
オーバーコート液を70℃で2週間保存した後、保存前後のオーバーコート液の粘度の変化を測定し、保存安定性を評価した。なお、保存前後のオーバーコート液の粘度の変化が3%未満である場合をA、3%以上5%未満である場合をB、5%以上10%未満である場合をC、10%以上である場合をDとして、判定した。
<消泡性>
25℃の環境下、100mLのメスシリンダーにオーバーコート液10mLを入れた後、オーバーコート液と気泡の体積が100mLになるまで一定圧力の空気を注入し、気泡が全て消えるまでの時間を測定し、消泡性を評価した。なお、気泡が全て消えるまでの時間が60秒未満である場合をAA、60秒以上150秒未満である場合をA、150秒以上300秒未満である場合をB、300秒以上600秒未満である場合をC、600秒以上である場合をDとして、判定した。
表1に、定着性、滲み及び摩擦係数の評価結果、オーバーコート液の保存安定性及び消泡性の評価結果を示す。
Figure 0006264961
表1から、実施例1〜9のオーバーコート液は、消泡性に優れ、商業印刷用コート紙に定着性に優れる画像を形成すると共に、滲みの発生を抑制できることがわかる。
これに対して、比較例1のオーバーコート液は、水分散性ポリウレタン及び一般式(1)で表される化合物を含有せず、非フッ素系界面活性剤を含有するため、定着性及び消泡性が低下し、滲みが発生する。
比較例2のオーバーコート液は、一般式(1)で表される化合物を含有せず、非フッ素系界面活性剤を含有するため、消泡性が低下し、滲みが発生する。
比較例3のオーバーコート液は、一般式(1)で表される化合物及び一般式(2)で表される化合物を含有せず、フッ素系界面活性剤を含有するため、消泡性が低下し、滲みが若干発生する。
比較例4のオーバーコート液は、一般式(1)で表される化合物及び一般式(2)で表される化合物を含有せず、非フッ素系界面活性剤を含有するため、消泡性が低下し、滲みが発生する。
比較例5のオーバーコート液は、一般式(2)で表される化合物を含有しないため、消泡性が低下する。
比較例6のオーバーコート液は、一般式(1)で表される化合物を含有しないため、滲みが発生する。
100 画像形成装置
110 インク吐出部
120 オーバーコート液吐出部
130 乾燥部
140 搬送部
特開2010−221670号公報

Claims (11)

  1. 記録媒体のインクジェットインクを吐出した面への塗布に用いられるオーバーコート液であって、
    水分散性ポリウレタン、一般式
    13−CHCHO(CHCHO)H・・・(1)
    (式中、nは1以上40以下の整数である。)
    で表される化合物、一般式
    HORC−(CH−CROH・・・(2)
    (式中、R及びRは、それぞれ独立に、炭素数が3個以上6個以下のアルキル基であり、R及びRは、それぞれ独立に、メチル基又はエチル基であり、nは1以上6以下の整数である。)
    で表される化合物及び水を含有することを特徴とするオーバーコート液。
  2. 前記一般式(1)で表される化合物の含有量が0.05質量%以上1質量%以下であることを特徴とする請求項1に記載のオーバーコート液。
  3. 前記一般式(2)で表される化合物は、2,4,7,9−テトラメチル−4,7−デカンジオールであることを特徴とする請求項1又は2に記載のオーバーコート液。
  4. 前記一般式(2)で表される化合物の含有量が0.2質量%以上1質量%以下であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のオーバーコート液。
  5. ポリエチレンワックスをさらに含有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のオーバーコート液。
  6. 前記水分散性ポリウレタンに対する前記ポリエチレンワックスの質量比が0.1以上1以下であることを特徴とする請求項5に記載のオーバーコート液。
  7. インクジェットインクと、記録媒体の該インクジェットインクを吐出した面への塗布に用いられるオーバーコート液を有し、
    前記インクジェットインクは、水分散性着色剤、界面活性剤、水溶性有機溶媒及び水を含有し、
    前記オーバーコート液は、水分散性ポリウレタン、一般式
    13−CHCHO(CHCHO)H・・・(1)
    (式中、nは1以上40以下の整数である。)
    で表される化合物、一般式
    HORC−(CH−CROH・・・(2)
    (式中、R及びRは、それぞれ独立に、炭素数が3個以上6個以下のアルキル基であり、R及びRは、それぞれ独立に、メチル基又はエチル基であり、nは1以上6以下の整数である。)
    で表される化合物及び水を含有することを特徴とするインクセット。
  8. 記録媒体にインクジェットインクを吐出させる工程と、
    該記録媒体のインクジェットインクを吐出した面に、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のオーバーコート液を塗布する工程を有し、
    前記インクジェットインクは、水分散性着色剤、界面活性剤、水溶性有機溶媒及び水を含有することを特徴とする画像形成方法。
  9. 前記オーバーコート液が塗布された記録媒体を加熱定着させる工程をさらに有することを特徴とする請求項8に記載の画像形成方法。
  10. 前記記録媒体は、支持体の片面又は両面に塗工層が形成されており、該塗工層が形成されている面の接触時間が100msである時の純水の転移量が1mL/m以上10mL/m以下であることを特徴とする請求項8又は9に記載の画像形成方法。
  11. 記録媒体にインクジェットインクを吐出させる吐出手段と、
    該記録媒体の該インクジェットインクを吐出した面に、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のオーバーコート液を塗布する塗布手段を有し、
    前記インクジェットインクは、水分散性着色剤、界面活性剤、水溶性有機溶媒及び水を含有することを特徴とする画像形成装置。
JP2014047899A 2014-03-11 2014-03-11 オーバーコート液、インクセット、画像形成方法及び画像形成装置 Active JP6264961B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014047899A JP6264961B2 (ja) 2014-03-11 2014-03-11 オーバーコート液、インクセット、画像形成方法及び画像形成装置
US14/633,328 US9783700B2 (en) 2014-03-11 2015-02-27 Overcoating liquid, ink set, image forming method, and image forming apparatus
CN201510096533.9A CN104910772B (zh) 2014-03-11 2015-03-04 涂覆液,墨水组,图像形成方法及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014047899A JP6264961B2 (ja) 2014-03-11 2014-03-11 オーバーコート液、インクセット、画像形成方法及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015172124A JP2015172124A (ja) 2015-10-01
JP6264961B2 true JP6264961B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=54068235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014047899A Active JP6264961B2 (ja) 2014-03-11 2014-03-11 オーバーコート液、インクセット、画像形成方法及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9783700B2 (ja)
JP (1) JP6264961B2 (ja)
CN (1) CN104910772B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8292395B2 (en) 2009-08-10 2012-10-23 Kornit Digital Technologies Ltd. Matrix printing device
US10280321B2 (en) 2015-01-29 2019-05-07 Ricoh Company, Ltd. Ink, ink container, inkjet recording device, and recorded matter
US10689536B2 (en) 2015-03-13 2020-06-23 Ricoh Company, Ltd. Ink, image forming method, image forming apparatus, and image formed product
JP2017082043A (ja) 2015-10-23 2017-05-18 株式会社リコー インク、画像形成方法、及び画像形成装置
US9937715B2 (en) 2015-11-30 2018-04-10 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording method and inkjet recording device
JP6801179B2 (ja) 2015-12-04 2020-12-16 株式会社リコー インク、インク収容容器、画像形成方法、液体を吐出する装置、及び画像
JP6643209B2 (ja) * 2016-08-31 2020-02-12 富士フイルム株式会社 インクセット及び画像形成方法
WO2018047438A1 (ja) 2016-09-06 2018-03-15 富士フイルム株式会社 水分散物及びその製造方法、並びに画像形成方法
JP6851766B2 (ja) * 2016-10-12 2021-03-31 日本化薬株式会社 インク及びインクジェット記録方法
JP6848581B2 (ja) * 2017-03-24 2021-03-24 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用水系インク組成物
US11629265B2 (en) * 2017-10-22 2023-04-18 Kornit Digital Ltd. Low-friction images by inkjet printing
JP7151362B2 (ja) 2018-03-06 2022-10-12 株式会社リコー 液体組成物、液体組成物付与装置、画像形成装置、及び画像形成方法
CN110272656B (zh) 2018-03-15 2022-03-25 株式会社理光 处理液和墨水的套件,图像形成方法以及图像形成装置
JP7276314B2 (ja) * 2018-03-15 2023-05-18 日産化学株式会社 電荷輸送性組成物
JP2020082731A (ja) 2018-11-19 2020-06-04 株式会社リコー 画像形成方法、画像形成装置、及びインクと処理液のセット
JP7220778B2 (ja) * 2019-03-29 2023-02-10 富士フイルム株式会社 インクジェット捺染用オーバーコート液、インクジェット捺染用インクセット及びインクジェット捺染方法
WO2021157649A1 (ja) * 2020-02-05 2021-08-12 大日本印刷株式会社 離型部材一体型画像形成用シート、加飾品及びそれらの製造方法
WO2023276973A1 (ja) 2021-06-30 2023-01-05 株式会社Dnpファインケミカル オーバーコートインク及びこれを含むインクセット

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6762208B2 (en) * 2001-10-01 2004-07-13 Air Products And Chemicals, Inc. Alkane diol foam controlling agents
JP2003192922A (ja) 2001-10-16 2003-07-09 Sekisui Chem Co Ltd 帯電防止性樹脂組成物及び帯電防止性組成物
JP2005298806A (ja) 2004-03-19 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 記録用インク、並びに、インクカートリッジ、インク記録物、インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
CN100582175C (zh) 2004-03-19 2010-01-20 株式会社理光 记录墨、墨盒、墨记录物、喷墨记录装置和喷墨记录方法
US7553357B2 (en) 2006-05-12 2009-06-30 Iko Epson Corporation Ink composition, ink cartridge, recording method, and recorded product
JP5245729B2 (ja) * 2008-11-05 2013-07-24 株式会社リコー インクジェット記録用インクセット、記録方法、記録物、インクカートリッジ
JP5347625B2 (ja) * 2009-03-25 2013-11-20 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方式の印刷方法
JP2011215564A (ja) 2009-07-01 2011-10-27 Ricoh Co Ltd 定着液、定着方法、定着装置、画像形成方法及び画像形成装置
US8814340B2 (en) * 2009-08-21 2014-08-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming method, and image formed matter
WO2011093486A1 (ja) 2010-02-01 2011-08-04 Dic株式会社 インクジェット記録用インク組成物
EP2539156B1 (en) * 2010-02-26 2016-11-02 Ricoh Company, Ltd. Inkjet treatment liquid and inkjet recording apparatus
JP5672065B2 (ja) 2010-03-02 2015-02-18 株式会社リコー インクジェット記録用インク、並びに、インクジェット記録用インクセット、インクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及びインク記録物
JP2011194823A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Seiko Epson Corp インクジェット記録方式の印刷方法
JP2011231294A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 General Co Ltd インクジェットインク
JP2012000893A (ja) 2010-06-17 2012-01-05 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用処理液、カートリッジ、インクジェット記録用インクセット、インクジェット記録方法
JP5919901B2 (ja) 2011-03-15 2016-05-18 株式会社リコー インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインク記録物
JP2013035226A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Canon Inc 画像記録方法、及びセット
JP5957915B2 (ja) 2012-02-01 2016-07-27 株式会社リコー 洗浄液兼充填液、該洗浄液兼充填液を収容したカートリッジ、該洗浄液兼充填液を用いたインクジェット記録装置の洗浄、充填、保管方法
US9321921B2 (en) 2012-02-02 2016-04-26 Ricoh Company, Ltd. Post-treatment liquid for inkjet recording, image forming method, cartridge and image forming apparatus
JP2013181158A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Ricoh Co Ltd インクジェットインク
US9080070B2 (en) * 2012-04-03 2015-07-14 Gem Gravure Co., Inc. Inkjet ink for printing on fluoropolymers
JP2013256108A (ja) 2012-05-16 2013-12-26 Ricoh Co Ltd インクジェット記録方法、インクジェット記録装置及びインク記録物
JP2014019811A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 General Co Ltd インクセットおよびそれを用いた印刷方法
JP6260204B2 (ja) 2013-03-06 2018-01-17 株式会社リコー インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、記録物の製造方法
JP6512083B2 (ja) * 2014-12-22 2019-05-15 日信化学工業株式会社 皮革用コーティング剤及び該コーティング剤を形成した皮革

Also Published As

Publication number Publication date
CN104910772A (zh) 2015-09-16
CN104910772B (zh) 2017-05-24
US20150259567A1 (en) 2015-09-17
JP2015172124A (ja) 2015-10-01
US9783700B2 (en) 2017-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6264961B2 (ja) オーバーコート液、インクセット、画像形成方法及び画像形成装置
JP6107141B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP5118832B2 (ja) 記録用インク及びインクメディアセット、並びにインクカートリッジ、インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP6075075B2 (ja) インクジェット記録方法及び記録用インクと記録用メディアのセット
JP5516222B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成物
RU2667297C1 (ru) Чернила, набор чернил, и чернильно-струйное записывающее устройсво
JP6950212B2 (ja) 画像形成方法、画像形成装置、画像形成システム、及び画像を有する連続紙の製造方法
US10457079B2 (en) Ink, inkjet recording method, ink cartridge, and image recording device
JP2015044405A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2008163238A (ja) 記録用インク、インクメディアセット、インクカートリッジ、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及びインク記録物
US8845091B2 (en) Variable printing medium having high glossiness, and recording method
JP2016117872A (ja) 画像形成用セット、画像形成装置、及び画像形成方法
JP2008284874A (ja) インクメディアセット、並びにインクカートリッジ、インク記録物、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
WO2018190806A1 (en) Ink sets
JP6711146B2 (ja) 画像形成セット、画像形成装置、及び画像形成方法
JP6868216B2 (ja) インク、インク収容容器、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
JP6303271B2 (ja) 画像形成方法
JP2019147327A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP7184137B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びインク
JP6841160B2 (ja) 画像形成方法、画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成物の製造方法
JP2009096054A (ja) 画像記録方法及び画像記録装置、並びに画像記録物
JP7151362B2 (ja) 液体組成物、液体組成物付与装置、画像形成装置、及び画像形成方法
JP7159628B2 (ja) 印刷方法、印刷装置、インク、及び印刷物の製造方法
JP7077695B2 (ja) 画像形成方法、及び画像形成装置
JP2018079687A (ja) 画像形成方法、画像形成装置、画像形成システム、及び印刷物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6264961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151