JP6252530B2 - 印刷装置、印刷方法及びプログラム - Google Patents

印刷装置、印刷方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6252530B2
JP6252530B2 JP2015058928A JP2015058928A JP6252530B2 JP 6252530 B2 JP6252530 B2 JP 6252530B2 JP 2015058928 A JP2015058928 A JP 2015058928A JP 2015058928 A JP2015058928 A JP 2015058928A JP 6252530 B2 JP6252530 B2 JP 6252530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
character
print data
characters
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015058928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016175365A (ja
Inventor
康志 親川
康志 親川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2015058928A priority Critical patent/JP6252530B2/ja
Priority to US15/071,313 priority patent/US10074044B2/en
Priority to CN201610152928.0A priority patent/CN105984242B/zh
Publication of JP2016175365A publication Critical patent/JP2016175365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6252530B2 publication Critical patent/JP6252530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1825Adapting the print data to an output condition, e.g. object trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/021Adaptations for printing on specific media
    • G06K15/022Adaptations for printing on specific media for printing on continuous media, e.g. tapes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1802Receiving generic data, e.g. fonts, colour palettes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1807Receiving job control commands relating to the print image preparation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1894Outputting the image data to the printing elements
    • G06K15/1896Outputting the image data to the printing elements by means of alternately addressed storages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷装置、印刷方法及びプログラムに関する。
現在世界で使用されている言語の中には、左から右に記述する方式の言語と右から左に記述する方式の言語とがある。例えば、横書きした際の日本語や、英語等の欧米圏の言語は、文字列を左から右に記述し、左から右に読む方式の言語である。一方、ヘブライ語やアラビア語等は、文字列を右から左に記述し、右から左にする読む方式の言語である。
このような文字列の記述方向の違いに応じて、印刷装置におけるシステムやフォーマットが異なる。そのため、一般的には、左から右に記述する言語と右から左に記述する言語とのどちらかに特化した印刷装置が多い。これに対して、文字列の記述方向が異なる複数の言語に対応可能な印刷装置も開発されている。
文字列の記述方向が異なる複数の言語に対応可能な印刷装置として、例えば特許文献1は、文字列の記述方向が異なる複数の言語の文字列を同時に印刷して印字物を作成する印字装置を開示している。具体的に、特許文献1に開示された印字装置は、言語の読む方向に応じて、文字情報を所定の方向にスクロール表示させる。
特開2012−116109号公報
印刷装置において、ラベルやテープ等の記録媒体に文字列を印刷する場合、記録媒体上において、文字列を左寄せで、すなわち記録媒体の左側を基準として文字列を配置して印刷する方法と、文字列を右寄せで、すなわち記録媒体の右側を基準として文字列を配置して印刷する方法と、がある。例えば、日本語や英語等の左から右に記述する左横書き方式の言語による文字列を印刷する場合、先頭文字が左側に位置するため、左寄せで印刷することが多い。一方で、ヘブライ語やアラビア語等の右から左に記述する右横書き方式の言語による文字列を印刷する場合、先頭文字が右側に位置するため、右寄せで印刷することが多い。そのため、日本語や英語等の言語用の印刷装置は、多くの場合、左横書き方式に特化した印刷機構を備えており、ヘブライ語やアラビア語等の言語用の印刷装置は、多くの場合、右横書き方式に特化した印刷機構を備えている。本明細書において、左横書き方式に特化した印刷機構とは、記録媒体を、搬送方向における前側端部を手前に向け、且つ、印刷面を上側に向けて配置したときに、デフォルトの印刷設定の下では、記録媒体に印刷された文字の上下向きが左から右に見えるように文字列を印刷する印刷機構のことを言う。これに対して、右横書き方式に特化した印刷機構とは、記録媒体を、搬送方向における前側端部を手前に向け、且つ、印刷面を上側に向けて配置したときに、デフォルトの印刷設定の下では、記録媒体に印刷された文字の上下向きが右から左に見えるように文字列を印刷する印刷機構のことを言う。左横書き用の印刷機構及び右横書き用の印刷機構のどちらであっても、印刷される文字の前に余白を設けないようにした通常の印刷設定の下では、最初に印刷される文字は、記録媒体の搬送方向における前側端部に寄せて印刷される。しかしながら、このようにデフォルトの印刷設定の下で印刷された文字が、左横書き用の印刷機構では結果的に左寄せの印刷となり、一方、右横書き用の印刷機構では結果的に右寄せの印刷となる点が、左横書き用の印刷機構と右横書き用の印刷機構とでは大きく異なる。
一方、左横書き用の印刷機構において文字列を右寄せで印刷する場合、及び右横書き用の印刷機構において文字列を左寄せで印刷する場合がある。即ち、各印刷機構において、デフォルトの印刷設定の下で寄せられる側とは逆側(左横書き用の印刷機構の場合は記録媒体の右側端部、右横書き用の印刷機構の場合は記録媒体の左側端部)に寄せて文字列を印刷する場合がある。その場合、記録媒体の搬送方向における後側端部に文字列を寄せなければならないため、従来は、印刷設定に基づいて、印刷結果の文字列の長さと、作成しようとするラベル等の長さと該文字列の長さの差分を予め計算し、この差分に基づく前余白の長さ分だけ、記録媒体を、印刷直前に空送りする必要があった。このように、記録媒体の前側端部を基準として印刷開始位置(前側端部からの余白)を調整しなければならず、処理が複雑になるため、文字列が適切に配置された印刷結果を得ることが難しかった。その結果、適切な左寄せの印刷と右寄せの印刷とを、1つのプラットホームで実現することは難しかった。
本発明は、以上のような課題を解決するためのものであり、記録媒体上において文字列を適切に配置して印刷可能な印刷装置、印刷方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る印刷装置は、
記録媒体を予め定めた方向に搬送しながら該記録媒体に印刷ヘッドによって印刷させる印刷装置であって、
文字列の入力を受け付ける入力受付手段と、
前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記文字列に含まれる1以上の文字のそれぞれの180度回転した文字を、前記印刷ヘッドに送信する印刷データ送信手段と、
前記印刷ヘッドが受信した、前記180度回転した文字を、前記記録媒体の搬送方向における前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させる印刷手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、記録媒体上において文字列を適切に配置して印刷可能な印刷装置、印刷方法及びプログラムを提供することができる。
本発明の実施形態に係る印刷装置の平面図である。 (a)は、テープカセットの外観斜視図である。(b)は、本発明の実施形態に係る印刷装置の内部拡大図である。 本発明の実施形態に係る印刷装置の物理構成を示すブロック図である。 実施形態1に係る印刷装置の機能構成を示すブロック図である。 (a)〜(e)は、文字列の入力を受け付けた場合の入力画面の例を示す図である。 (a)〜(f)は、実施形態1係る、左横書き用の印刷機構を備える印刷装置において、左横書き方式の文字列が入力された場合の文字列の処理を示す図である。 (a)〜(f)は、実施形態1において、右横書き方式の文字を含む文字列が入力された場合の文字列の処理を示す図である。 (a)、(b)は、メモリ内部情報の例を示す図である。 複数のブロックの文字列をテープ部材の幅方向に並べた印刷例を示す図である。 実施形態1に係る印刷装置が実行する印刷処理の流れを示すフローチャートである。 順寄せ印刷処理の流れを示すフローチャートである。 逆寄せ印刷処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態2に係る印刷装置の機能構成を示すブロック図である。 入力モード指定画面の例を示す図である。 (a)〜(f)は、実施形態2に係る、左横書き用の印刷機構を備える印刷装置において、右横書き方式の文字の入力を許容しない入力モードが指定された場合の文字列の処理を示す図である。 実施形態2に係る印刷装置が実行する印刷処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態3に係る印刷装置の機能構成を示すブロック図である。 文字列配置選択画面の例を示す図である。 (a)〜(f)は、実施形態3に係る、左横書き用の印刷機構を備える印刷装置において、左横書き方式の文字列を右寄せで印刷する場合の文字列の処理を示す図である。 実施形態3に係る印刷装置が実行する印刷処理の流れを示すフローチャートである。 (a)〜(f)は、実施形態4に係る、左横書き用の印刷機構を備える印刷装置において、右横書き方式の文字を含む文字列を左寄せで印刷する場合の文字列の処理を示す図である。 実施形態4に係る印刷装置が実行する印刷処理の流れを示すフローチャートである。 (a)〜(f)は、変形例に係る、左横書き用の印刷機構を備える印刷装置において、右横書き方式の文字を含む文字列が入力された場合の文字列の処理を示す図である。 変形例に係る逆寄せ印刷処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、図中同一又は相当する部分には同一符号を付す。
(実施形態1)
図1に、本発明の実施形態1に係る印刷装置の平面図を示す。印刷装置101は、表面が印刷面であって裏面が粘着面である印刷テープと、粘着面に貼付される剥離テープと、が積層されて形成されたテープ部材の記録媒体を、予め定めた方向に搬送しながら、該記録媒体に、絵や文字等のパターンを含む印刷データの印刷を行う装置である。
印刷装置101は、筐体2の上面に入力部3、表示部4及びテープ収納部8を塞ぐ開閉蓋5を備える。また、図示しないが、筐体2は、パーソナルコンピュータ等の外部機器と接続するための入力端子、電源コードが接続される電源端子、メモリカード等の記憶媒体が挿入される挿入口等を備える。
入力部3は、文字データを入力する文字入力キー、印刷開始を指示する印刷キー、表示部4の表示画面上のカーソルを移動操作するカーソルキー、印刷モードの設定や各種設定処理を行う種々の制御キーを備える。ユーザは、入力部3の文字入力キーを操作して、テープ部材に印刷すべき文字列を入力することができる。
表示部4は、印刷装置101におけるメインパネルとしての、液晶表示パネル等の表示画面を備える。表示部4は、入力されたデータに関する画像、各種の設定のための選択メニュー、各種の処理に関するメッセージ等を表示する。例えば表示部4は、入力部3を介して入力された、テープ部材に印刷すべき文字列を表示する。
図2(b)に、印刷装置101の内部構造の一部を斜視図で示す。開閉蓋5の内側には、テープ部材31及びインクリボン35を収容したテープカセット21を収納(装填)するためのテープ収納部8が形成されている。テープ収納部8内には、印刷部としてのテープ印刷機構45と、テープカセット21を所定の位置に支持するためのカセット受部15と、が形成されている。
テープ印刷機構45は、縦方向に配列された印刷素子と、印刷ヘッド(サーマルヘッド)11と、印刷ヘッド11との間でテープ部材31及びインクリボン35を挟み込んでこれを搬送するプラテンローラ12と、テープカセット21に係合して位置決めする位置合わせ軸20と、印刷に使用したインクリボン35をテープカセット21内に巻取るリボン巻取軸13と、を備える。
また、テープ収納部8の一端部に筐体2の外に通じるテープ繰出部7が形成されている。テープ繰出部7には、テープ部材31の印刷テープ及び剥離テープを幅方向に切断するフルカット手段としてのフルカット機構17と、テープ部材31の印刷テープのみを切断し、剥離テープを切断しないハーフカット手段としてのハーフカット機構18と、が組み込まれている。
図2(a)に、印刷装置101に使用するテープカセット21の外観を示す。テープカセット21は、カセットケース22を備える。カセットケース22の内部には、テープ部材31が巻装されたテープコア23、未使用のインクリボン35が巻装されたリボン供給コア24、使用済みのインクリボン35を巻取るリボン巻取コア25が夫々収納されている。また、テープカセット21のカセットケース22には、テープ収納部8内にテープカセット21を装填した場合に印刷ヘッド11が位置するヘッド配置部27が形成されている。
カセットケース22の隅部には、テープ収納部8のカセット受部15と係合し、このカセット受部15によって支持される被係合部29が形成されている。そして、カセットケース22の被係合部29には、図示しないがテープカセット21の種類に応じた所定の凹凸が形成されており、テープ収納部8のカセット受部15には、テープカセット21が装填された場合にカセットケース22の被係合部29に形成された凹凸を判別する所定のテープ幅検出スイッチ16が形成されている。
印刷装置101は、カセットケース22がテープ収納部8に装填されると、カセットケース22の被係合部29とテープ収納部8のカセット受部15に形成されたテープ幅検出スイッチ16の幾つかと或いは全部とが係合し、係合したテープ幅検出スイッチ16が押下される。印刷装置101は、このオン状態となったテープ幅検出スイッチ16の組み合わせによって、テープカセット21のテープ幅等の種類を判別する。
すなわち、印刷装置101は、テープカセット21の種類が内蔵するテープ部材31の幅等によって異なるため、テープカセット21の種類を判別することによって、印刷対象物であるテープの幅、テープの色等を識別して、テープの幅に適合した印刷データを作成する。
印刷が指示されると、テープ部材31及びインクリボン35がテープカセット21から繰り出される。テープ部材31及びインクリボン35は、重ね合わされた状態で、プラテンローラ12と印刷ヘッド11との間に挟み込まれて搬送される。
そして、印刷ヘッド11が印刷データに基づいて発熱駆動され、インクリボン35のインクがテープ部材31の印刷テープに熱転写されて印刷が行われる。印刷が終了すると、設定によりフルカット機構17又はハーフカット機構18が作動してテープ部材31が幅方向に切断され、1枚のテープ状のラベルが作成される。
図3に、印刷装置101の物理構成を示す。印刷装置101は、制御部40と、入力部3と、表示部4と、ROM(Read Only Memory)41と、RAM(Random Access Memory)42と、電源装置50と、ヘッド制御装置51と、モータ制御装置52と、カッタ制御装置53と、を備える。
制御部40は、例えばCPU(Central Processing Unit)、又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の専用の制御回路を備える。制御部40は、入力部3からのキー操作信号に応じて、又は、自動でROM41に予め記憶されているシステムプログラム、メモリカードに記憶された制御プログラム、外部機器から読み込まれた制御プログラム等を起動させ、RAM42をワークメモリとして回路各部の動作を制御する。
ROM41は、入力部3から入力された文字を印刷するためのプログラム、文字、記号、絵文字等のデータやサイズ情報、印刷フォント等を記憶する。ROM41は、制御部40が読み取って各種処理を行うためのプログラム及びデータが記憶された記憶媒体としても機能する。
RAM42は、キー入力された文字、サイズや文字間隔等の印刷情報を記憶する入力データメモリ、入力された印刷情報が展開された印刷パターンデータを記憶する印刷データメモリ、表示部4に表示されるパターンデータを記憶する表示データメモリ等の各領域を備える。RAM42は、印刷処理等に必要なデータを一時的に記憶するレジスタやカウンタ等を備える。また、RAM42は、入力部3を介して入力された、テープ部材31に印刷すべき文字列を格納するメモリ(内部メモリ)として機能する。
ヘッド制御装置51は、印刷ヘッド11を印刷パターンデータに基づいて制御し、記録媒体であるテープ部材31に印刷を実行する。モータ制御装置52は、搬送手段を駆動させる回路を備え、プラテンローラ12やリボン巻取軸13を回転させるステップモータを制御し、定められた速度で長手方向にテープ部材31を搬送する。カッタ制御装置53は、フルカット機構17及びハーフカット機構18を駆動させるモータを制御する回路を備え、フルカット機構17及びハーフカット機構18を制御する。
なお、上述したような印刷装置101に設けられた各種の印刷機構は、左横書き方式に特化した印刷機構である。ここで、左横書き方式に特化した印刷機構とは、テープ部材31を、搬送方向における前側端部を手前に向け、且つ、印刷面を上側に向けて配置したときに、テープ部材31に印刷された文字の上下向きが左から右に見えるように文字列を印刷する印刷機構である。これに対して、右横書き方式に特化した印刷機構とは、テープ部材31を、搬送方向における前側端部を手前に向け、且つ、印刷面を上側に向けて配置したときに、テープ部材31に印刷された文字の上下向きが右から左に見えるように文字列を印刷する印刷機構である。理解を容易にするために、以下では、印刷装置101に設けられた印刷機構は、左横書き方式に特化した印刷機構であるとして説明する。
図4に、印刷装置101の機能構成を示す。印刷装置101は、入力受付部110と、格納部111と、読出部112と、印刷データ生成部113と、印刷データ送信部114と、印刷部115と、判定部121と、を備える。制御部40は、ROM41に記憶されたプログラムをRAM42に読み出し、読み出したプログラムを実行制御することにより、これら各部として機能する。
入力受付部110は、1以上の文字を含む文字列の入力を受け付ける入力受付手段として機能する。具体的には、入力受付部110は、入力部3を介して、テープ部材31に印刷すべき文字列の入力を受け付ける。入力受付部110は、入力を受け付ける文字列として、日本語や英語、数字等の左から右に記述する第1記述方式(以下、「左横書き方式」という。)の文字列を受け付けることもできるし、ヘブライ語やアラビア語等の右から左に記述する第2記述方式(以下、「右横書き方式」という。)の文字列を受け付けることもできる。
入力受付部110によって入力を受け付けた文字列は、入力画面として表示部4に表示される。具体的に図5(a)〜(e)に、表示部4に表示された入力画面の例を示す。
例えば図5(a)に、左横書き方式の文字列として、「Hello」との英語の文字列の入力を、入力受付部110が受け付けた場合の入力画面を示す。この場合、1文字入力を受け付ける度に、入力位置を示すカーソルは、入力された文字の右側に移動する。そのため、入力画面において、入力された「Hello」との文字列に含まれる5つの文字は、キー入力を受け付けた順、すなわち先頭文字「H」から順に左から右に配置され、表示される。一方で、図5(b)に、右横書き方式の文字列として、ヘブライ語の文字列の入力を、入力受付部110が受け付けた場合の入力画面を示す。この場合、1文字入力を受け付ける度に、カーソルは、入力された文字の左側に移動する。そのため、入力画面において、入力されたヘブライ語の文字列に含まれる4つの文字は、キー入力を受け付けた順、すなわち先頭文字から順に右から左に配置され、表示される。
また、入力受付部110は、ヘブライ語等の右横書き方式の文字列が、実際に数字やアルファベット等の左横書き方式の文字列を混在させて記述できるのと同様に、右横書き方式の文字列と左横書き方式の文字列とが混在した文字列の入力を受け付けることができる。例えば図5(c)及び(d)に、ヘブライ語による右横書き方式の文字列の入力を受け付けた後に、更に左横書き方式の文字列(具体的には数字「123」)の入力を、入力受付部110が受け付けた場合の入力画面を示す。数字「123」の入力を受け付けている間、1文字入力を受け付ける度に、カーソルは、入力された文字の右側に移動する。そのため、入力画面において、入力された「Hello」との文字列に含まれる5つの文字は、キー入力を受け付けた順、すなわち先頭文字「H」から順に左から右に配置され、表示される。また、このように左横書き方式の数字「123」の入力を受け付けた後、更にヘブライ語による右横書き方式の文字列の入力を、入力受付部110が受け付けた場合、図5(e)に示すように、カーソルは、入力された文字の左側に移動する。そのため、再び右横書き方式の文字列を入力することが可能になる。
図4に戻って、格納部111は、入力受付部110によって入力を受け付けた文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納する格納手段として機能する。具体的に説明すると、格納部111は、入力受付部110によって左横書き方式の文字の入力を受け付けた場合、左横書き方式の文字を、入力を受け付けた順とは逆順にRAM42に格納する。一方で、格納部111は、入力受付部110によって右横書き方式の文字の入力を受け付けた場合、右横書き方式の文字を、入力を受け付けた順にRAM42に格納する。
例えば図6(a)に示すように、「Hello↓World↓123」との、全て左横書き方式の文字列の入力を受け付けた場合、格納部111は、図6(b)に示すように、「321↓dlroW↓olleH」の順に、入力を受け付けた左横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納する。具体的には図8(a)に示すように、格納部111は、文字「3」に割り当てられた文字コードを、RAM42のアドレス「0」に格納し、文字「2」に割り当てられた文字コードを、RAM42のアドレス「1」に格納し、…というように、各文字を示す情報である文字コードを、RAM42のアドレス「0」から順に記憶する。
一方、図7(a)に示すように、ヘブライ語による右横書き方式の文字を含む文字列の入力を受け付けた場合、格納部111は、図7(b)に示すような順に、入力を受け付けた右横書き方式の文字を含む文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納する。具体的には図8(b)に示すように、格納部111は、先頭のヘブライ文字に割り当てられた文字コードを、RAM42のアドレス「0」に格納し、2番目のヘブライ文字に割り当てられた文字コードを、RAM42のアドレス「1」に格納し、…というように、各文字を示す情報である文字コードを、RAM42のアドレス「0」から順に記憶する。
ここで、下向きの矢印マーク「↓」は、改行コードを示す。入力された文字列「Hello↓World↓123」は、改行コードを区切りとして、第1ブロックの文字列「Hello」と、第2ブロックの文字列「World」と、第3ブロックの文字列「123」と、に分けられる。複数のブロックの文字列は、文字サイズが小さい場合等、複数行印刷できる場合には、テープ部材31の幅方向に並べて印刷される。例えば図9に示すように、第2ブロックの文字列「World」と第3ブロックの文字列「123」とが、第1ブロックの文字列「Hello」に比べてサイズが小さく、これら2つの文字列の幅の合計がテープ部材31の幅より小さい場合には、「World」及び「123」の文字列をテープ部材31の幅方向に並べて印刷する。一方で、複数のブロックの文字列をテープ部材31の幅方向に並べて印刷できない場合には、スペース(空白)として印刷される。以下では、理解を容易にするため、入力された文字列のサイズは全て同じであって、全ての文字列を1行に印刷する場合について説明する。
格納部111は、入力受付部110によって複数のブロックに亘る左横書き方式の文字列の入力を受け付けた場合、左横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字を、各ブロック内においても、ブロック間においても、入力を受け付けた順とは逆順に、RAM42に格納する。すなわち、図6(a)に示したように「Hello↓World↓123」との3つのブロックに亘る文字列の入力を受け付けた場合、格納部111は、図6(b)に示した「321↓dlroW↓olleH」のように、3つのブロック全体に亘って文字順を逆転して各文字をRAM42に格納する。
一方で、格納部111は、入力受付部110によって複数のブロックに亘る右横書き方式の文字列の入力を受け付けた場合、右横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字を、各ブロック内においても、ブロック間においても、入力を受け付けた順にRAM42に格納する。すなわち、図7(a)に示したように、ヘブライ語による右横書き方式の文字列と数字による左横書き方式の文字列とが混在した文字列の入力を受け付けた場合、格納部111は、図7(b)に示したように、入力された文字列に含まれる右横書き方式の文字を、ブロック内とブロック間とのどちらにおいても、入力を受け付けた順にRAM42に格納する。そして、格納部111は、入力された文字列に含まれる左横書き方式の文字を、左横書き方式の文字のみの入力を受け付けた場合と同様に、ブロック内とブロック間とのどちらにおいても、入力を受け付けた順とは逆順に、RAM42に格納する。
判定部121は、入力受付部110によって入力を受け付けた文字列に、右横書き方式の文字が含まれるか、を判定する判定手段として機能する。具体的に説明すると、判定部121は、RAM42に格納された文字コードを読み取り、ヘブライ語やアラビア語等の右横書き方式の言語の文字コードが含まれるか否かを判定する。
例えば図5(a)に示したように、入力を受け付けた文字列が左横書き方式の文字のみであって、右横書き方式の文字を含まない場合、テープ部材31上において文字列を左寄せで、すなわちテープ部材31の左側を基準として文字列を配置して印刷した方が、印刷結果の見た目がよくなる場合が多い。一方、図5(b)に示したように、入力を受け付けた文字列が右横書き方式の文字のみであって、左横書き方式の文字を含まない場合、及び、図5(c)〜(e)に示したように、入力を受け付けた文字列の一部に右横書き方式の文字が含まれる場合、テープ部材31上において文字列を右寄せで、すなわちテープ部材31の右側を基準として文字列を配置して印刷した方が、印刷結果の見た目がよくなる場合が多い。
そのため、判定部121は、入力受付部110によって入力を受け付けた文字列に、右横書き方式の文字が含まれない場合、テープ部材31上において文字列を左寄せで印刷すべきである(第1条件が満たされた)と判定する。一方、判定部121は、入力受付部110によって入力を受け付けた文字列に、右横書き方式の文字が含まれる場合、テープ部材31上において文字列を右寄せで印刷すべきである(第2条件が満たされた)と判定する。判定部121は、文字列を左寄せで印刷すべきか右寄せで印刷すべきかの判定結果を、読出部112に送信する。
読出部112は、RAM42に格納された1以上の文字を、RAM42から読み出す読出手段として機能する。具体的に説明すると、読出部112は、文字列を左寄せで印刷すべき第1条件が満たされた場合、RAM42に格納された1以上の文字を、文字列において左に位置すべき文字から順にRAM42から読み出す。一方で、読出部112は、文字列を右寄せで印刷すべき第2条件が満たされた場合、RAM42に格納された1以上の文字を、文字列において右に位置すべき文字から順にRAM42から読み出す。
例えば図6(a)に示したように、左横書き方式の文字のみの入力を受け付けた場合、文字列において左に位置すべき文字から順とは、入力を受け付けた順に相当する。この場合、入力を受け付けた左横書き方式の文字は、図6(b)に示したように、入力を受け付けた順とは逆順にRAM42に格納されている。そのため、読出部112は、文字列を左寄せで印刷すべき第1条件が満たされた場合、RAM42に格納された左横書き方式の文字を、RAM42に格納された順とは逆順に、RAM42から読み出す。すなわち、読出部112は、図6(c)に示すように、「Hello↓World↓123」の順に、文字列をRAM42から読み出す。
一方で、図7(a)に示したように、右横書き方式の文字と左横書き方式の文字とが混在した文字列の入力を受け付けた場合、文字列において右に位置すべき文字から順とは、左横書き方式の文字列においては、入力を受け付けた順の逆順に相当し、右横書き方式の文字列においては、入力を受け付けた順に相当する。すなわち、この場合、文字列において右に位置すべき文字から順とは、図7(b)に示したRAM42に格納された順に相当する。そのため、読出部112は、文字列を右寄せで印刷すべき第2条件が満たされた場合、RAM42に格納された右横書き方式の文字を、図7(c)に示すように、RAM42に格納された順にRAM42から読み出す。
印刷データ生成部113は、文字列を左寄せで印刷すべき第1条件が満たされた場合、読出部112によって読み出された1以上の文字を、読み出された順に並べることにより、非反転形式の印刷データを生成し、文字列を右寄せで印刷すべき第2条件が満たされた場合、読出部112によって読み出された1以上の文字のそれぞれの左右反転した文字を、読み出された順に並べることにより、反転形式の印刷データを生成する印刷データ生成手段として機能する。
例えば図6(a)に示したように、左横書き方式の文字のみの入力を受け付けた場合、印刷データ生成部113は、図6(d)に示すような非反転形式の印刷データ81を生成する。より詳細に説明すると、印刷データ生成部113は、読出部112によってRAM42から1文字ずつ読み出される毎に、ROM41に記憶されたフォント情報を読み出し、読み出した文字に対応するビットマップデータを取得して、読み出した文字を展開する。そして、印刷データ生成部113は、ROM41に記憶されたレイアウト情報を読み出し、読み出したレイアウト情報に従ってRAM42に格納された1以上の文字を読み出した順に左側から順に並べて、図6(d)に示すような非反転形式の印刷データ81を生成する。レイアウト情報とは、テープ部材31の端部からの距離(余白の大きさ)、文字列の文字間隔、及び背景画像等が設定された情報である。
一方で、例えば図7(a)に示したように、右横書き方式の文字と左横書き方式の文字とが混在した文字列の入力を受け付けた場合、印刷データ生成部113は、図7(d)に示すような反転形式の印刷データ82を生成する。より詳細に説明すると、印刷データ生成部113は、読出部112によってRAM42から1文字ずつ読み出される毎に、ROM41に記憶されたフォント情報を読み出し、読み出した文字に対応するビットマップデータを取得して、読み出した文字を展開する。このとき更に、印刷データ生成部113は、展開されたビットマップデータを左右反転(ミラー反転)する。そして、印刷データ生成部113は、ROM41に記憶されたレイアウト情報を読み出し、読み出したレイアウト情報に従ってRAM42に格納された1以上の文字を読み出した順に左側から順に並べて、図7(d)に示すような反転形式の印刷データ82を生成する。
生成された非反転形式の印刷データ81又は反転形式の印刷データ82は、レイアウトバッファに保存される。レイアウトバッファはリングバッファ構造を有し、印刷データ生成部113は、印刷データ送信部114による印刷通電処理と同期しながら、生成した印刷データ81,82を順次レイアウトバッファに上書きしながら保存する。すなわち、図6(e)及び図7(e)に示した印刷データ81,82は、理解を容易にするため、全文字が展開されたビットマップデータとして示されているが、印刷データ81,82の全体が同時にレイアウトバッファに保存されることは通常ない。また、リングバッファ構造を有するため、レイアウトバッファ用のメモリ使用量を抑制できる。
印刷データ送信部114は、印刷データ生成部113によって非反転形式の印刷データ81が生成された場合、生成された非反転形式の印刷データ81を印刷ヘッド11に送信し、印刷データ生成部113によって反転形式の印刷データ82が生成された場合、生成された反転形式の印刷データ82を、非反転形式の印刷データ81を送信したときとは上下逆順で印刷ヘッド11に送信する印刷データ送信手段として機能する。
印刷部115は、印刷ヘッド11に送信された文字を、テープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて、印刷ヘッド11によって印刷させる印刷手段として機能する。具体的に説明すると、印刷部115は、印刷データ送信部114によって非反転形式の印刷データ81に含まれる1以上の文字が送信された場合、この1以上の文字を、テープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて、印刷ヘッド11によって印刷させる。この場合、印刷ヘッド11に送信された最初の文字を印刷する前にテープ部材31を空送りすることなく、すぐに印刷を始めることによって、この1以上の文字が、テープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて印刷される。その結果、1以上の文字は左寄せで印刷されることになる。一方、印刷部115は、印刷データ送信部114によって反転形式の印刷データ82に含まれる左右反転した文字が上下逆順で送信された場合、この左右反転した文字を、テープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて、印刷ヘッド11によって印刷させる。この場合も、印刷ヘッド11に送信された最初の文字を印刷する前にテープ部材31を空送りすることなく、すぐに印刷を始めることによって、この1以上の文字が、テープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて印刷される。その結果、1以上の文字は右寄せで印刷されることになる。
例えば図6(a)に示したように、左横書き方式の文字のみの入力を受け付けた場合、印刷データ送信部114は、レイアウトバッファに保存された非反転形式の印刷データ81を、図6(e)に示すように1ライン(斜線範囲)ずつヘッド走査方向に走査して、印刷ヘッド11に送信する。このとき、印刷データ送信部114は、各ライン上の印刷データ81を、上から下への順に印刷ヘッド11に送信する。印刷部115は、送信された非反転形式の印刷データ81に含まれる1以上の文字を、テープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて印刷する。その結果、図6(f)に示すような印刷結果が得られる。すなわち、左横書き方式の文字列を左から右へ読むことができるように、入力された文字列が、左に位置すべき文字から順に並べられて、テープ部材31に左寄せで印刷される。
一方、例えば図7(a)に示したように、右横書き方式の文字列と左横書き方式の文字列とが混在した文字列の入力を受け付けた場合、印刷データ送信部114は、レイアウトバッファに保存された反転形式の印刷データ82を、図7(e)に示すように1ライン(斜線範囲)ずつヘッド走査方向に走査して、印刷ヘッド11に送信する。このとき、印刷データ送信部114は、各ライン上の印刷データ82を、図6(e)とは逆に、下から上への順に印刷ヘッド11に送信する。印刷部115は、上下逆順で送信された反転形式の印刷データ82に含まれる左右反転した文字を、テープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて印刷する。その結果、図7(f)に示すような印刷結果が得られる。すなわち、右横書き方式の文字列を右から左へ読むことができるように、入力された文字列が、右に位置すべき文字から順に並べられて、テープ部材31に右寄せで印刷される。
以上のような実施形態1に係る印刷装置101が実行する印刷処理の流れについて、図10に示すフローチャートを参照して説明する。
図10に示すフローチャートは、例えばユーザが、所望の文字列をテープ部材31に印刷するために印刷装置101の電源を投入し、印刷装置101が印刷可能な状態に起動すると、開始する。
図10に示すフローチャートの処理が開始すると、入力受付部110は、文字列の入力を受け付ける(ステップS11)。格納部111は、入力を受け付けた文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納する(ステップS12)。
具体的に説明すると、格納部111は、図6(a)に示したように、入力受付部110によって左横書き方式の文字列の入力を受け付けた場合、図6(b)及び図8(a)に示したように、左横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字の文字コードを、入力を受け付けた順とは逆順に、RAM42に格納する。一方で、格納部111は、図7(a)に示したように、入力受付部110によって右横書き方式の文字を含む文字列の入力を受け付けた場合、図7(b)及び図8(b)に示したように、右横書き方式の文字を含む文字列に含まれる1以上の文字の文字コードを、入力を受け付けた順にRAM42に格納する。
入力を受け付けた文字列がRAM42に格納されると、判定部121は、印刷開始指示がされたか否かを判定する(ステップS13)。例えばユーザは、文字列の入力を完了すると、入力した文字列をテープ部材31上への印刷処理を開始する旨の指示を、入力部3を介して入力する。このような印刷開始が指示されない間は(ステップS13;NO)、判定部121は、印刷開始が指示されるまで待機する。
印刷開始が指示されると(ステップS13;YES)、判定部121は、RAM42に格納された文字コードを判定し(ステップS14)、入力を受け付けた文字列に、ヘブライ語等の右横書き方式の文字が含まれるか否かを判定する(ステップS15)。
入力を受け付けた文字列に右横書き方式の文字が含まれない場合(ステップS15;NO)、読出部112は、末尾のブロックの末尾の文字から1文字ずつ文字コードを読み出す(ステップS16)。すなわち、読出部112は、図6(c)に示したように、RAM42に格納された左横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納された順とは逆順に、RAM42から読み出す。
そして、印刷装置101は、順寄せ印刷処理を実行する(ステップS17)。順寄せ印刷処理については図11に示すフローチャートを参照して、説明する。なお、「順寄せ」の印刷処理とは、本実施形態に係る、左横書き用の印刷機構を備える印刷装置において、文字列を左寄せで印刷することを意味している。後述するように、右横書き用の印刷機構を備える印刷装置においては、逆に、文字列を右寄せで印刷することを意味する。
図11に示すフローチャート(順寄せ印刷処理)において、読出部112によってRAM42から1文字ずつ文字が読み出されると、印刷データ生成部113は、読み出された文字を読み出し順に1文字ずつビットマップデータに展開する(ステップS101)。
そして、印刷データ生成部113は、レイアウト処理し、非反転形式の印刷データ81を生成する(ステップS102)。すなわち、印刷データ生成部113は、ROM41に記憶されたレイアウト情報を読み出し、読み出したレイアウト情報に従ってRAM42に格納された1以上の文字を読み出した順に左側から順に並べて、図6(d)に示すような非反転形式の印刷データ81を生成する。
非反転形式の印刷データ81が生成されると、印刷データ送信部114は、生成された非反転形式の印刷データ81を、図6(e)に示したように、各ライン上において上から下への順に読み込んでヘッド送信する(ステップS103)。そして、印刷部115は、1ラインずつ通電処理を実行する(ステップS104)。これにより、印刷部115は、入力を受け付けた左横書き方式の文字列を、テープ部材31に印刷する。その結果、図6(f)に示した印刷結果が得られる。以上により、図11に示した順寄せ印刷処理は終了する。
一方、ステップS15の判定処理において、入力を受け付けた文字列に右横書き方式の文字が含まれる場合(ステップS15;YES)、読出部112は、先頭のブロックの先頭の文字から1文字ずつ文字コードを読み出す(ステップS18)。すなわち、読出部112は、図7(c)に示したように、RAM42に格納された右横書き方式の文字を含む文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納された順にRAM42から読み出す。
そして、印刷装置101は、逆寄せ印刷処理を実行する(ステップS19)。逆寄せ印刷処理については図12に示すフローチャートを参照して、説明する。なお、「逆寄せ」の印刷処理とは、本実施形態に係る、左横書き用の印刷機構を備える印刷装置において、文字列を右寄せで印刷することを意味している。後述するように、右横書き用の印刷機構を備える印刷装置においては、逆に、文字列を左寄せで印刷することを意味する。
図12に示すフローチャート(逆寄せ印刷処理)において、読出部112によってRAM42から1文字ずつ文字が読み出されると、印刷データ生成部113は、読み出された文字を読み出し順に1文字ずつビットマップデータに展開する(ステップS201)。
読み出された文字をビットマップデータに展開すると、印刷データ生成部113は、展開されたビットマップデータをミラー反転する(ステップS202)。すなわち、印刷データ生成部113は、各文字の左右を反転させたビットマップデータを生成する。
そして、印刷データ生成部113は、レイアウト処理し、反転形式の印刷データ82を生成する(ステップS203)。具体的に説明すると、印刷データ生成部113は、ROM41に記憶されたレイアウト情報を読み出し、読み出したレイアウト情報に従ってRAM42に格納された1以上の文字を読み出した順に左側から順に並べて、図7(d)に示すような反転形式の印刷データ82を生成する。
非反転形式の印刷データ81が生成されると、印刷データ送信部114は、生成された反転形式の印刷データ82を、図7(e)に示したように、各ライン上において上から下への順に読み込んでヘッド送信する(ステップS204)。そして、印刷部115は、1ラインずつ通電処理を実行する(ステップS205)。これにより、印刷部115は、入力を受け付けた右横書き方式の文字を含む文字列を、テープ部材31に印刷する。その結果、図7(f)に示した印刷結果が得られる。以上により、図12に示した順寄せ印刷処理、及び図10に示した印刷処理は終了する。
以上説明したように、実施形態1に係る印刷装置101は、入力を受け付けた文字列にヘブライ語等の右横書き方式の文字が含まれているか否かを判定し、判定結果に応じてRAM42に格納された1以上の文字の読み出し順を変える。そして、実施形態1に係る印刷装置101は、入力された文字列に右横書き方式の文字が含まれる場合には、左右反転した印刷データを生成し、且つ、印刷ヘッド11への送信順を上下逆転させる。そのため、1つの印刷排出口を有する1台の印刷装置101において、右横書き方式の文字が含まれない場合と含まれる場合とのどちらの印刷の場合も、読み始める文字から順に印刷することができる。
従来、印刷機構の特性とは逆側に寄せて文字列を印刷する場合、テープ部材31の搬送方向における後側端部(フルカット機構17又はハーフカット機構18によってテープ部材31をカットする位置)に寄せなければならない。そのため、印刷設定に基づいて、印刷結果の文字列の長さと、作成しようとするラベル等の長さと該文字列の長さの差分を予め計算し、この差分に基づく前余白の長さ分だけ、テープ部材31を、印刷直前に空送りする必要があり、テープ部材31の前側端部を基準として印刷開始位置(前側端部からの余白)を調整しなければならず、処理が複雑になるため、文字列が適切に配置された印刷結果を得ることが難しかった。
これに対して、実施形態1に係る印刷装置101は、左横書き方式の文字列を左寄せで印刷する場合と右横書き方式の文字を含む文字列を右寄せで印刷する場合とのどちらにおいても、文字列をテープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて印刷できる。そのため、見栄えのよい適切な印刷結果を得ることができる。また、左横書き方式の文字列を左寄せで印刷する場合と右横書き方式の文字を含む文字列を右寄せして印刷する場合とを、共通のシステム及びフォーマットを用いて実現できるため、メモリを節約でき、またコストの削減にもつながる。特に、ヘブライ語等の文字は、合成文字等の存在により複数の文字単位で扱う必要があるため、ヘブライ語等に特化した印刷装置は、日本語や欧米圏の言語に特化した印刷装置に比べて、メモリを多く必要とするため、メモリを節約できることは効果が大きい。また、実施形態1に係る印刷装置101は、判定部121によって、テープ部材31上において文字列を左寄せで印刷するか右寄せで印刷するかを、ユーザが指定せずとも、入力を受け付けた文字列の文字コードに基づいて自動的に判定するため、利便性が向上する。
(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2について説明する。
上述した実施形態1に係る印刷装置101は、入力受付部110によって入力を受け付けた文字列に右横書き方式の文字が含まれるかを判定し、判定結果に応じて異なる印刷処理を実行した。これに対して、実施形態2に係る印刷装置は、文字列の入力前に、右横書き方式の文字の入力を許容するか否かの指定を受け付け、指定に応じて異なる印刷処理を実行する。以下、詳細に説明する。
図13に、実施形態2に係る印刷装置102の機能構成を示す。印刷装置102は、入力受付部110と、格納部111と、読出部112と、印刷データ生成部113と、印刷データ送信部114と、印刷部115と、指定受付部122と、を備える。制御部40は、ROM41に記憶されたプログラムをRAM42に読み出し、読み出したプログラムを実行制御することにより、これら各部として機能する。なお、実施形態2に係る印刷装置102の外観及び物理構成は、実施形態1に係る印刷装置101と同様である。そのため、ここでは詳細な説明を省略する。
指定受付部122は、入力受付部110において、右から左に記述する第2記述方式(右横書き方式)の文字の入力を許容するか否かの指定を受け付ける指定受付手段として機能する。
具体的に説明すると、指定受付部122は、入力受付部110が文字列の入力を受け付ける前に、例えば図14に示すような入力モード指定画面を、表示部4の表示画面に表示する。ユーザは、図14に示した入力モード画面において、入力モードとして、右横書き方式の文字の入力を許容する入力モードである「ヘブライ語入力」の入力モードと、右横書き方式の文字の入力を許容しない入力モードである「日本語・英語入力」の入力モードと、のどちらのモードで文字列を入力するかを指定することで、入力モードを切り替えることができる。
入力受付部110は、指定受付部122によって右横書き方式の文字の入力を許容しない入力モードが指定された場合、左横書き方式の文字列の入力を受け付け、指定受付部122によって右横書き方式の文字の入力を許容する入力モードが指定された場合、右横書き方式の文字を含む文字列の入力を受け付ける。
具体的に説明すると、入力受付部110は、指定受付部122によって右横書き方式の文字の入力を許容しない入力モードが指定された場合、例えば図5(a)に示したように、左横書き方式の文字のみを受け付ける。一方で、指定受付部122によって右横書き方式の文字の入力を許容する入力モードが指定された場合、図5(b)に示した右横書き方式の文字だけでなく、図5(c)〜(e)に示したように、右横書き方式の文字と左横書き方式の文字とが混在した文字列の入力を受け付けることができる。
指定受付部122によって右横書き方式の文字の入力を許容する入力モードが指定された場合、右横書き方式の文字を含む文字列が入力されるため、テープ部材31上において文字列を右寄せで印刷した方が、印刷結果の見た目がよくなる場合が多い。そのため、印刷装置102は、テープ部材31上において文字列を右寄せで印刷すべきである(第2条件が満たされた)と判定する。このように文字列を右寄せで印刷すべき第2条件が満たされた場合における、格納部111、読出部112、印刷データ生成部113、印刷データ送信部114、及び印刷部115の処理は、実施形態1において図7(a)〜(f)を参照して説明した処理、すなわち入力受付部110によって入力を受け付けた文字列に右横書き方式の文字が含まれると判定部121によって判定された場合における処理と同じである。
すなわち、格納部111は、図7(a)に示したように、右横書き方式の文字を含む文字列の入力を受け付けた場合、図7(b)に示したように、入力された文字列に含まれる右横書き方式の文字を、入力を受け付けた順にRAM42に格納する。そして、格納部111は、入力された文字列に含まれる左横書き方式の文字を、左横書き方式の文字のみの入力を受け付けた場合と同様に、入力を受け付けた順とは逆順に、RAM42に格納する。読出部112は、RAM42に格納された右横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字を、図7(c)に示すように、RAM42に格納された順にRAM42から読み出す。印刷データ生成部113は、読出部112によって読み出された複数の文字のそれぞれの左右反転した文字を、読み出された順に並べることにより、図7(d)に示したように、反転形式の印刷データ82を生成する。印刷データ送信部114は、生成された反転形式の印刷データ82を、図7(e)に示したように、各ライン上において上下逆順に印刷ヘッド11に送信する。印刷部115は、印刷ヘッド11に上下逆順に送信された反転形式の印刷データ82に含まれる左右反転した文字を、テープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて、印刷ヘッド11によって印刷させる。これにより、図7(f)に示したような印刷結果が得られる。
一方で、指定受付部122によって左横書き方式の入力モードが指定された場合、左横書き方式の文字のみが入力されるため、テープ部材31上において文字列を左寄せで印刷した方が、印刷結果の見た目がよくなる場合が多い。そのため、印刷装置102は、テープ部材31上において文字列を左寄せで印刷すべきである(第1条件が満たされた)と判定する。このように文字列を左寄せで印刷すべき第1条件が満たされた場合における処理について、以下、図15(a)〜(f)を参照して説明する。
格納部111は、指定受付部122によって右横書き方式の文字の入力を許容しない入力モードが指定された場合、入力受付部110によって入力を受け付けた左横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字を、ブロック内とブロック間とのどちらにおいても、入力を受け付けた順にRAM42に格納する。例えば図15(a)に示すように、「Hello↓World↓123」との左横書き方式の文字列の入力を受け付けた場合、格納部111は、図15(b)に示すように、「Hello↓World↓123」の順に、入力を受け付けた左横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納する。
読出部112は、指定受付部122によって右横書き方式の文字の入力を許容しない入力モードが指定された場合、RAM42に格納された1以上の文字を、文字列において左に位置すべき文字から順にRAM42から読み出す。
例えば図15(a)に示したように、左横書き方式の文字列の入力を受け付けた場合、文字列において左に位置すべき文字から順とは、入力を受け付けた順に相当する。この場合、入力を受け付けた左横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字は、図15(b)に示したように、入力を受け付けた順にRAM42に格納されている。そのため、読出部112は、右横書き方式の文字の入力を許容しない入力モードが指定された場合、RAM42に格納された左横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納された順に、RAM42から読み出す。すなわち、読出部112は、図15(c)に示すように、「Hello↓World↓123」の順に、文字列をRAM42から読み出す。
印刷データ生成部113は、指定受付部122によって右横書き方式の文字の入力を許容しない入力モードが指定された場合、読出部112によって読み出された1以上の文字を、読み出された順に並べることにより、非反転形式の印刷データを生成する。
例えば図15(a)に示したように、「Hello↓World↓123」との文字列の入力を受け付けた場合、印刷データ生成部113は、読出部112によってRAM42から読み出された文字を、ビットマップデータに展開する。そして、印刷データ生成部113は、ROM41に記憶されたレイアウト情報を読み出し、読み出したレイアウト情報に従ってRAM42に格納された1以上の文字を読み出した順に左側から順に並べて、図15(d)に示すような非反転形式の印刷データ83を生成する。
印刷データ送信部114は、印刷データ生成部113によって非反転形式の印刷データ83が生成された場合、生成された非反転形式の印刷データ83を印刷ヘッド11に送信する。
例えば図15(a)に示したように、「Hello↓World↓123」との文字列の入力を受け付けた場合、印刷データ送信部114は、レイアウトバッファに保存された非反転形式の印刷データ83を、図15(e)に示すように1ライン(斜線範囲)ずつヘッド走査方向に走査して、印刷ヘッド11に送信する。このとき、印刷データ送信部114は、各ライン上の印刷データ83を、上から下への順に印刷ヘッド11に送信する。
印刷部115は、印刷データ送信部114によって印刷ヘッド11に送信された非反転形式の印刷データ83に含まれる1以上の文字を、テープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて、印刷ヘッド11によって印刷させる。この場合、印刷ヘッド11に送信された最初の文字を印刷する前にテープ部材31を空送りすることなく、すぐに印刷を始めることによって、この1以上の文字が、テープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて印刷される。その結果、図15(f)に示すように、入力された文字列が、左に位置すべき文字から順に並べられて、テープ部材31に左寄せで印刷される。
以上のような実施形態2に係る印刷装置102が実行する印刷処理の流れについて、図16に示すフローチャートを参照して説明する。
図16に示すフローチャートは、例えばユーザが、所望の文字列をテープ部材31に印刷するために印刷装置102の電源を投入し、印刷装置102が印刷可能な状態に起動すると、開始する。
図16に示すフローチャートの処理が開始すると、指定受付部122は、入力モードの指定を受け付け(ステップS21)、右横書き方式の文字の入力を許容するか否かを判定する(ステップS22)。例えばユーザは、図14に示した入力モード指定画面において、ヘブライ語等の右横書き方式の文字列を入力する入力モードであって、右横書き方式の文字の入力を許容する入力モード、又は日本語や英語等の左横書き方式の文字列を入力する入力モードであって、右横書き方式の文字の入力を許容しない入力モードのどちらかの入力モードを、入力部3を介して指定する。
右横書き方式の文字の入力を許容しない入力モードが指定された場合(ステップS22;NO)、入力受付部110は、左横書き方式の文字列の入力を受け付ける(ステップS23)。格納部111は、入力を受け付けた左横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納する(ステップS24)。
具体的に説明すると、格納部111は、図15(a)に示したように、入力受付部110によって左横書き方式の文字列の入力を受け付けた場合、図15(b)に示したように、左横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字を、入力を受け付けたブロック順に、RAM42に格納する。
入力を受け付けた文字がRAM42に格納されると、読出部112は、印刷開始指示がされたか否かを判定する(ステップS25)。印刷開始が指示されない間は(ステップS25;NO)、読出部112は、印刷開始が指示されるまで待機する。
印刷開始が指示されると(ステップS25;YES)、読出部112は、先頭のブロックの先頭の文字から1文字ずつ文字コードを読み出す(ステップS26)。すなわち、読出部112は、図15(c)に示したように、RAM42に格納された左横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納された順に、RAM42から読み出す。
そして、印刷装置101は、順寄せ印刷処理を実行する(ステップS27)。この順寄せ印刷処理は、実施形態1において図11に示すフローチャートを参照して説明した処理と同様である。すなわち、印刷データ生成部113は、読み出された文字を読み出し順に1文字ずつビットマップデータに展開して、図15(d)に示したような非反転形式の印刷データ83を生成する。そして、印刷データ送信部114は、図15(e)に示したように、各ライン上において上から下への順に読み込んでヘッド送信する。印刷部115は、1ラインずつ通電処理を実行することにより、入力を受け付けた左横書き方式の文字列を、テープ部材31に印刷する。その結果、図15(f)に示した印刷結果が得られる。
一方、ステップS22において、右横書き方式の文字の入力を許容する入力モードが指定された場合(ステップS22;YES)、入力受付部110は、右横書き方式の文字を含む文字列の入力を受け付ける(ステップS28)。格納部111は、入力を受け付けた文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納する(ステップS29)。
具体的に説明すると、格納部111は、図7(a)に示したように、入力受付部110によって右横書き方式の文字を含む文字列の入力を受け付けた場合、図7(b)に示したように、右横書き方式の文字を含む文字列に含まれる1以上の文字を、入力を受け付けたブロック順に、RAM42に格納する。
入力を受け付けた文字がRAM42に格納されると、読出部112は、印刷開始指示がされたか否かを判定する(ステップS30)。印刷開始が指示されない間は(ステップS30;NO)、読出部112は、印刷開始が指示されるまで待機する。
印刷開始が指示されると(ステップS30;YES)、読出部112は、先頭のブロックの先頭の文字から1文字ずつ文字コードを読み出す(ステップS31)。すなわち、読出部112は、図7(c)に示したように、RAM42に格納された右横書き方式の文字を含む文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納された順に、RAM42から読み出す。
そして、印刷装置101は、逆寄せ印刷処理を実行する(ステップS32)。この逆寄せ印刷処理は、実施形態1において図12に示すフローチャートを参照して説明した処理と同様である。すなわち、印刷データ生成部113は、読み出された文字を読み出し順に1文字ずつビットマップデータに展開し、各文字のビットマップデータをミラー反転することにより、図7(d)に示したような反転形式の印刷データ82を生成する。そして、印刷データ送信部114は、図7(e)に示したように、各ライン上において下から上への順に読み込んでヘッド送信する。印刷部115は、1ラインずつ通電処理を実行することにより、入力を受け付けた右横書き方式の文字を含む文字列を、テープ部材31に印刷する。その結果、図7(f)に示した印刷結果が得られる。以上により、図16に示した印刷処理は終了する。
以上説明したように、実施形態2に係る印刷装置102は、右横書き方式の文字の入力を許容するか否かの入力モードの指定を受け付け、右横書き方式の文字の入力を許容しない入力モードが指定された場合には左横書き方式の印刷処理を実行し、右横書き方式の文字の入力を許容する入力モードが指定された場合には右横書き方式の印刷処理を実行する。特に、印刷装置102は、右横書き方式の文字の入力を許容する入力モードが指定された場合には、左右反転した印刷データを生成し、且つ、印刷ヘッド11への送信順を上下逆転させる。そのため、1つの印刷排出口を有する1台の印刷装置101において、右横書き方式の文字の入力を許容する場合と許容しない場合とのどちらの印刷の場合も、読み始める文字から順に印刷することができる。
また、左横書き方式の文字列を左寄せで印刷する場合と右横書き方式の文字を含む文字列を右寄せで印刷する場合とのどちらにおいても、印刷ヘッド11に送信された最初の文字を印刷する前にテープ部材31を空送りすることなく、すぐに印刷を始めることによって、文字列をテープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて印刷できる。そのため、見栄えのよい適切な印刷結果を得ることができる。また、左横書き方式の文字列を左寄せで印刷する場合と右横書き方式の文字を含む文字列を右寄せで印刷する場合とを、共通のシステム及びフォーマットを用いて実現できるため、メモリを節約でき、またコストの削減にもつながる。また、ユーザが自ら入力モードを切り替えることができるため、高い自由度で文字列を印刷することができる。
(実施形態3)
次に、本発明の実施形態3について説明する。
上述した実施形態1,2に係る印刷装置101,102は、左横書き方式の文字と、右横書き方式の文字と、のどちらの方式の文字の入力も受け付けた。これに対して、実施形態3に係る印刷装置は、左横書き方式の文字のみの入力を受け付ける。そして、入力を受け付けた左横書き方式の文字を、ユーザの選択に応じて、テープ部材31上において左寄せで又は右寄せのどちらかで印刷する。以下、詳細に説明する。
図17に、実施形態3に係る印刷装置103の機能構成を示す。印刷装置103は、入力受付部110と、格納部111と、読出部112と、印刷データ生成部113と、印刷データ送信部114と、印刷部115と、選択受付部123と、を備える。制御部40は、ROM41に記憶されたプログラムをRAM42に読み出し、読み出したプログラムを実行制御することにより、これら各部として機能する。なお、実施形態3に係る印刷装置103の外観及び物理構成は、実施形態1,2に係る印刷装置101,102と同様である。そのため、ここでは詳細な説明を省略する。
入力受付部110は、左から右に記述する第1記述方式(左横書き方式)の文字の入力を受け付ける。すなわち、入力受付部110は、例えば図5(a)に示したような、左横書き方式の文字のみを受け付ける。
格納部111は、入力受付部110によって入力を受け付けた左横書き方式の文字を、入力を受け付けた順にRAM42に格納する。例えば図19(a)に示すように、「Hello↓World↓123」との左横書き方式の文字列の入力を受け付けた場合、格納部111は、図19(b)に示すように、「Hello↓World↓123」の順に、入力を受け付けた左横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納する。
選択受付部123は、入力受付部110によって入力を受け付けた文字列を、テープ部材31上において、左寄せで印刷するか右寄せで印刷するかの選択を受け付ける。
具体的に説明すると、選択受付部123は、例えば図18に示すような文字列配置選択画面を、表示部4の表示画面に表示する。ユーザは、図18に示した文字列配置選択画面において、テープ部材31上における文字列配置として、「左寄せ」と「右寄せ」とのどちらかを選択することができる。
選択受付部123によって左寄せが選択された場合、印刷装置103は、入力を受け付けた左横書き方式の文字列を、テープ部材31に左寄せで印刷する。このように左寄せが選択された場合(第1条件が満たされた場合)における、読出部112、印刷データ生成部113、及び印刷データ送信部114の処理は、実施形態2において図15(a)〜(f)を参照して説明した処理、すなわち指定受付部122によって右横書き方式の文字の入力を許容しない入力モードが指定された場合における処理と同じである。
すなわち、図15(a)に示したように、「Hello↓World↓123」との文字列の入力を受け付け、図15(b)に示したように、入力を受け付けた文字列に含まれる1以上の文字が、「Hello↓World↓123」との順にRAM42に格納されている場合、読出部112は、図15(c)に示したように、RAM42に格納された左横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納された順に、RAM42から読み出す。印刷データ生成部113は、読出部112によって読み出された1以上の文字を、読み出された順に並べることにより、図15(d)に示すような非反転形式の印刷データ83を生成する。印刷データ送信部114は、生成された非反転形式の印刷データ83を、図15(e)に示したように、各ライン上において上から下への順に印刷ヘッド11に送信する。印刷部115は、印刷ヘッド11に送信された非反転形式の印刷データ83に含まれる1以上の文字を、テープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて、印刷ヘッド11によって印刷させる。この場合、印刷ヘッド11に送信された最初の文字を印刷する前にテープ部材31を空送りすることなく、すぐに印刷を始めることによって、この1以上の文字が、テープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて印刷される。これにより、図15(f)に示したような印刷結果が得られる。
一方で、選択受付部123によって右寄せが選択された場合、印刷装置103は、入力を受け付けた左横書き方式の文字列を、テープ部材31に右寄せで印刷する。このように右寄せが選択された場合(第2条件が満たされた場合)の処理について、以下、図19(c)〜(f)を参照して説明する。
読出部112は、選択受付部123によって右寄せが選択された場合、RAM42に格納された1以上の文字を、文字列において右に位置すべき文字から順にRAM42から読み出す。
例えば図19(a)に示したように、左横書き方式の文字列の入力を受け付けた場合、文字列において右に位置すべき文字から順とは、入力を受け付けた順の逆順に相当する。この場合、入力を受け付けた左横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字は、図19(b)に示したように、入力を受け付けた順にRAM42に格納されている。そのため、読出部112は、右寄せが選択された場合、RAM42に格納された左横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納された順とは逆順に、RAM42から読み出す。すなわち、読出部112は、図19(c)に示すように、「321↓dlroW↓olleH」の順に、文字列をRAM42から読み出す。
印刷データ生成部113は、選択受付部123によって右寄せが選択された場合、読出部112によって読み出された1以上の文字のそれぞれの左右反転した文字を、読み出された順に並べることにより、反転形式の印刷データを生成する。
例えば図19(a)に示したように、「Hello↓World↓123」との文字列の入力を受け付けた場合、印刷データ生成部113は、読出部112によってRAM42から読み出された文字を、ビットマップデータに展開する。このとき更に、印刷データ生成部113は、展開されたビットマップデータを左右反転(ミラー反転)する。そして、印刷データ生成部113は、ROM41に記憶されたレイアウト情報を読み出し、読み出したレイアウト情報に従ってRAM42に格納された1以上の文字を読み出した順に左側から順に並べることにより、図19(d)に示すような反転形式の印刷データ84を生成する。
印刷データ送信部114は、印刷データ生成部113によって反転形式の印刷データ84が生成された場合、生成された反転形式の印刷データ84を、非反転形式の印刷データ83を送信したときとは上下逆順で印刷ヘッド11に送信する。
例えば図19(a)に示したように、「Hello↓World↓123」との文字列の入力を受け付けた場合、印刷データ送信部114は、レイアウトバッファに保存された反転形式の印刷データ84を、図19(e)に示すように1ライン(斜線範囲)ずつヘッド走査方向に走査して、印刷ヘッド11に送信する。このとき、印刷データ送信部114は、各ライン上の印刷データ83を、下から上への順に印刷ヘッド11に送信する。
印刷部115は、印刷データ送信部114によって印刷ヘッド11に送信された反転形式の印刷データ84に含まれる左右反転した文字を、テープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて、印刷ヘッド11によって印刷させる。この場合、印刷ヘッド11に送信された最初の文字を印刷する前にテープ部材31を空送りすることなく、すぐに印刷を始めることによって、この1以上の文字が、テープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて印刷される。その結果、図19(f)に示すように、入力された文字列が、右に位置すべき文字から順に並べられて、テープ部材31に右寄せで印刷される。
以上のような実施形態3に係る印刷装置103が実行する印刷処理の流れについて、図20に示すフローチャートを参照して説明する。
図20に示すフローチャートは、例えばユーザが、所望の文字列をテープ部材31に印刷するために印刷装置103の電源を投入し、印刷装置103が印刷可能な状態に起動すると、開始する。
図20に示すフローチャートの処理が開始すると、入力受付部110は、左横書き方式の文字列の入力を受け付ける(ステップS41)。格納部111は、入力を受け付けた文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納する(ステップS42)。
具体的に説明すると、格納部111は、図19(a)に示したように、入力受付部110によって左横書き方式の文字列の入力を受け付けた場合、図19(b)に示したように、左横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字の文字コードを、入力を受け付けた順にRAM42に格納する。
入力を受け付けた文字列がRAM42に格納されると、選択受付部123は、左寄せか右寄せかの選択を受け付ける(ステップS43)。例えばユーザは、図18に示した文字列配置選択画面において、入力した文字列を、テープ部材31上において左寄せで印刷するか右寄せで印刷するかを、入力部3を介して選択する。
選択受付部123によって左寄せか右寄せかの選択を受け付けると、読出部112は、印刷開始指示がされたか否かを判定する(ステップS44)。印刷開始が指示されない間は(ステップS44;NO)、読出部112は、印刷開始が指示されるまで待機する。
印刷開始が指示されると(ステップS44;YES)、読出部112は、選択受付部123によって受け付けた選択が、左寄せが右寄せかを判定する(ステップS45)。左寄せが選択されている場合(ステップS45;左寄せ)、読出部112は、先頭のブロックの先頭の文字から1文字ずつ文字コードを読み出す(ステップS46)。すなわち、読出部112は、図15(c)に示したように、RAM42に格納された左横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納された順に、RAM42から読み出す。
そして、印刷装置101は、順寄せ印刷処理を実行する(ステップS47)。この順寄せ印刷処理は、実施形態1において図11に示すフローチャートを参照して説明した処理と同様である。すなわち、印刷データ生成部113は、読み出された文字を読み出し順に1文字ずつビットマップデータに展開して、図15(d)に示したような非反転形式の印刷データ83を生成する。そして、印刷データ送信部114は、図15(e)に示したように、各ライン上において上から下への順に読み込んでヘッド送信する。印刷部115は、1ラインずつ通電処理を実行することにより、入力を受け付けた左横書き方式の文字列を、テープ部材31上におい左側を基準として配置して印刷する。その結果、図15(f)に示した印刷結果が得られる。
一方、ステップS45において、右寄せが選択されている場合(ステップS45;右寄せ)、読出部112は、末尾のブロックの末尾の文字から1文字ずつ文字コードを読み出す(ステップS48)。すなわち、読出部112は、図19(c)に示したように、RAM42に格納された左横書き方式の文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納された順とは逆順に、RAM42から読み出す。
そして、印刷装置101は、逆寄せ印刷処理を実行する(ステップS49)。この逆寄せ印刷処理は、実施形態1において図12に示すフローチャートを参照して説明した処理と同様である。すなわち、印刷データ生成部113は、読み出された文字を読み出し順に1文字ずつビットマップデータに展開し、各文字のビットマップデータをミラー反転することにより、図19(d)に示したような反転形式の印刷データ84を生成する。そして、印刷データ送信部114は、図19(e)に示したように、各ライン上において下から上への順に読み込んでヘッド送信する。印刷部115は、1ラインずつ通電処理を実行することにより、入力を受け付けた左横書き方式の文字列を、テープ部材31上において右側を基準として配置して印刷する。その結果、図19(f)に示した印刷結果が得られる。以上により、図16に示した印刷処理は終了する。
以上説明したように、実施形態3に係る印刷装置103は、入力を受け付けた左横書き方式の文字列を、テープ部材31上において左寄せで印刷するか右寄せで印刷するかの選択を受け付ける。そして、文字列を右寄せで印刷する場合には、左右反転した印刷データを生成し、且つ、印刷ヘッド11への送信順を上下逆転させる。そのため、1つの印刷排出口を有する1台の印刷装置101において、左寄せの印刷と右寄せの印刷とのどちらの場合も、寄せる側の文字から順に印刷することができる。
また、左寄せと右寄せのどちらの印刷においても、印刷ヘッド11に送信された最初の文字を印刷する前にテープ部材31を空送りすることなく、すぐに印刷を始めることによって、文字列をテープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて印刷できる。そのため、見栄えのよい適切な印刷結果を得ることができる。また、左寄せ印刷と右寄せ印刷とをユーザが自由に選択することができ、特に左横書き方式の文字列を印刷する場合でも右寄せで印刷できる。そのため、印刷パターンを増やすことができ、印刷装置の用途を広げることにつながる。
(実施形態4)
次に、本発明の実施形態4について説明する。
上述した実施形態3に係る印刷装置103は、左横書き方式の文字のみの入力を受け付けた。これに対して、実施形態4に係る印刷装置は、右横書き方式の文字と左横書き方式の文字とが混在した文字列の入力を受け付ける。そして、そして、入力を受け付けた文字列を、ユーザの選択に応じて、テープ部材31上において左寄せで又は右寄せのどちらかで印刷する。以下、詳細に説明する。
実施形態4に係る印刷装置の外観、及び物理構成は、実施形態1,2,3に係る印刷装置101,102,103と同様である。そのため、ここでは詳細な説明を省略する。実施形態4に係る印刷装置の機能構成は、図17に示した実施形態3に係る印刷装置103の機能構成と共通するため、実施形態4に係る印刷装置の機能構成についても、図17に示した印刷装置103を参照して説明する。
入力受付部110は、右から左に記述する第2記述方式(右横書き方式)の文字を含む文字列の入力を受け付ける。すなわち、入力受付部110は、例えば図5(b)に示したような、右横書き方式の文字のみ、又は、図5(c)〜(e)に示したような、右横書き方式の文字列と左横書き方式の文字列とが混在した文字列の入力を受け付ける。
格納部111は、右横書き方式の文字を含む文字列の入力を受け付けた場合、入力された文字列に含まれる右横書き方式の文字を、入力を受け付けた順にRAM42に格納する。すなわち、格納部111は、図21(a)に示したような、右横書き方式の文字を含む文字列の入力を受け付けた場合、図21(b)に示したように、入力された文字列に含まれる右横書き方式の文字を、入力を受け付けた順にRAM42に格納する。そして、格納部111は、入力された文字列に含まれる左横書き方式の文字を、左横書き方式の文字のみの入力を受け付けた場合と同様に、入力を受け付けた順とは逆順に、RAM42に格納する。
選択受付部123は、入力受付部110によって入力を受け付けた文字列を、テープ部材31上において、左寄せで印刷するか右寄せで印刷するかの選択を受け付ける。選択受付部123の機能は、実施形態3において説明したものと同様である。
選択受付部123によって右寄せが選択された場合、印刷装置103は、入力を受け付けた右横書き方式の文字を含む文字列を、テープ部材31に右寄せで印刷する。このように右寄せが選択された場合(第2条件が満たされた場合)における、読出部112、印刷データ生成部113、及び印刷データ送信部114の処理は、実施形態1において図7(a)〜(f)を参照して説明した処理、すなわち入力受付部110によって入力を受け付けた文字列に右横書き方式の文字が含まれると判定部121によって判定された場合における処理と同じである。
すなわち、格納部111は、図7(a)に示したように、右横書き方式の文字を含む文字列の入力を受け付けた場合、図7(b)に示したように、入力された文字列に含まれる右横書き方式の文字を、入力を受け付けた順にRAM42に格納する。そして、格納部111は、入力された文字列に含まれる左横書き方式の文字を、左横書き方式の文字のみの入力を受け付けた場合と同様に、入力を受け付けた順とは逆順に、RAM42に格納する。右寄せが選択された場合、読出部112は、RAM42に格納された右横書き方式の文字を含む1以上の文字を、図7(c)に示すように、RAM42に格納された順にRAM42から読み出す。印刷データ生成部113は、読出部112によって読み出された1以上の文字のそれぞれの左右反転した文字を、読み出された順に並べることにより、図7(d)に示したように、反転形式の印刷データ82を生成する。印刷データ送信部114は、生成された反転形式の印刷データ82を、図7(e)に示したように、各ライン上において下から上への順に印刷ヘッド11に送信する。印刷部115は、印刷ヘッド11に送信された反転形式の印刷データ82に含まれる左右反転した文字を、テープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて、印刷ヘッド11によって印刷させる。この場合、印刷ヘッド11に送信された最初の文字を印刷する前にテープ部材31を空送りすることなく、すぐに印刷を始めることによって、この1以上の文字が、テープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて印刷される。これにより、図7(f)に示したような印刷結果が得られる。
一方で、選択受付部123によって左寄せが選択された場合、印刷装置103は、入力を受け付けた右横書き方式の文字を含む文字列を、テープ部材31に左寄せで印刷する。このように左寄せが選択された場合(第1条件が満たされた場合)の処理について、以下、図21(c)〜(f)を参照して説明する。なお、右横書き方式の文字又は左横書き方式の文字を含む文字列の入力を受け付けた場合に格納部111が実行する処理は、上述の図7(b)の場合と同様である。そのため、ここでは詳細な説明を省略する。
読出部112は、選択受付部123によって左寄せが選択された場合、RAM42に格納された1以上の文字を、文字列において左に位置すべき文字から順にRAM42から読み出す。
例えば図21(a)に示したように、右横書き方式の文字と左横書き方式の文字とが混在した文字列の入力を受け付けた場合、文字列において左に位置すべき文字から順とは、左横書き方式の文字においては、入力を受け付けた順に相当し、右横書き方式の文字においては、入力を受け付けた順の逆順に相当する。すなわち、この場合、文字列において右に位置すべき文字から順とは、図21(b)に示したRAM42に格納された順の逆順に相当する。そのため、読出部112は、左寄せが選択された場合、RAM42に格納された右横書き方式の文字を含む1以上の文字を、図21(c)に示すように、RAM42に格納された順とは逆順にRAM42から読み出す。
印刷データ生成部113は、選択受付部123によって右寄せが選択された場合、読出部112によって読み出された1以上の文字を、読み出された順に並べることにより、非反転形式の印刷データを生成する。
例えば図21(a)に示したように、ヘブライ語による右横書き方式の文字を含む文字列の入力を受け付けた場合、印刷データ生成部113は、読出部112によってRAM42から読み出された文字を、ビットマップデータに展開する。そして、印刷データ生成部113は、ROM41に記憶されたレイアウト情報を読み出し、読み出したレイアウト情報に従ってRAM42に格納された1以上の文字を読み出した順に左側から順に並べることにより、図21(d)に示すような非反転形式の印刷データ85を生成する。
印刷データ送信部114は、印刷データ生成部113によって反転形式の印刷データ84が生成された場合、生成された非反転形式の印刷データ85を印刷ヘッド11に送信する。
例えば図21(a)に示したように、ヘブライ語による右横書き方式の文字を含む文字列の入力を受け付けた場合、印刷データ送信部114は、レイアウトバッファに保存された非反転形式の印刷データ85を、図21(e)に示すように1ライン(斜線範囲)ずつヘッド走査方向に走査して、印刷ヘッド11に送信する。このとき、印刷データ送信部114は、各ライン上の印刷データ85を、上から下への順に印刷ヘッド11に送信する。
印刷部115は、印刷データ送信部114によって印刷ヘッド11に送信された非反転形式の印刷データ85に含まれる1以上の文字を、テープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて、印刷ヘッド11によって印刷させる。この場合、印刷ヘッド11に送信された最初の文字を印刷する前にテープ部材31を空送りすることなく、すぐに印刷を始めることによって、この1以上の文字が、テープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて印刷される。その結果、図21(f)に示すように、入力された文字列が、左に位置すべき文字から順に並べられて、テープ部材31に左寄せで印刷される。
以上のような実施形態4に係る印刷装置103が実行する印刷処理の流れについて、図22に示すフローチャートを参照して説明する。
図22に示すフローチャートは、例えばユーザが、所望の文字列をテープ部材31に印刷するために印刷装置103の電源を投入し、印刷装置103が印刷可能な状態に起動すると、開始する。
図22に示すフローチャートの処理が開始すると、入力受付部110は、右横書き方式の文字を含む文字列の入力を受け付ける(ステップS51)。格納部111は、入力を受け付けた文字列に含まれる1以上の文字を、RAM42に格納する(ステップS52)。
具体的に説明すると、格納部111は、図21(a)に示したように、入力受付部110によって右横書き方式の文字を含む文字列の入力を受け付けた場合、図21(b)に示したように、入力を受け付けた文字列に含まれる右横書き方式の文字の文字コードを、入力を受け付けた順にRAM42に格納する。一方で、入力を受け付けた文字列に含まれる左横書き方式の文字の文字コードを、入力を受け付けた順とは逆順に、RAM42に格納する。
入力を受け付けた文字列がRAM42に格納されると、選択受付部123は、左寄せか右寄せかの選択を受け付ける(ステップS53)。
選択受付部123によって左寄せか右寄せかの選択を受け付けると、読出部112は、印刷開始指示がされたか否かを判定する(ステップS54)。印刷開始が指示されない間は(ステップS54;NO)、読出部112は、印刷開始が指示されるまで待機する。
印刷開始が指示されると(ステップS54;YES)、読出部112は、選択受付部123によって受け付けた選択が、左寄せが右寄せかを判定する(ステップS55)。左寄せが選択されている場合(ステップS55;左寄せ)、読出部112は、末尾のブロックの末尾の文字から1文字ずつ文字コードを読み出す(ステップS56)。すなわち、読出部112は、図21(c)に示したように、RAM42に格納された右横書き方式の文字を含む1以上の文字を、RAM42に格納された順とは逆順に、RAM42から読み出す。
そして、印刷装置101は、順寄せ印刷処理を実行する(ステップS57)。この順寄せ印刷処理は、実施形態1において図11に示すフローチャートを参照して説明した処理と同様である。すなわち、印刷データ生成部113は、読み出された文字を読み出し順に1文字ずつビットマップデータに展開して、図21(d)に示したような非反転形式の印刷データ85を生成する。そして、印刷データ送信部114は、図21(e)に示したように、各ライン上において上から下への順に読み込んでヘッド送信する。印刷部115は、1ラインずつ通電処理を実行することにより、入力を受け付けた右横書き方式の文字を含む文字列を、テープ部材31上におい左側を基準として配置して印刷する。その結果、図21(f)に示した印刷結果が得られる。
一方、ステップS55において、右寄せが選択されている場合(ステップS55;右寄せ)、読出部112は、先頭のブロックの先頭の文字から1文字ずつ文字コードを読み出す(ステップS58)。すなわち、読出部112は、図7(c)に示したように、RAM42に格納された右横書き方式の文字を含む1以上の文字を、RAM42に格納された順に、RAM42から読み出す。
そして、印刷装置101は、逆寄せ印刷処理を実行する(ステップS59)。この逆寄せ印刷処理は、実施形態1において図12に示すフローチャートを参照して説明した処理と同様である。すなわち、印刷データ生成部113は、読み出された文字を読み出し順に1文字ずつビットマップデータに展開し、各文字のビットマップデータをミラー反転することにより、図7(d)に示したような反転形式の印刷データ82を生成する。そして、印刷データ送信部114は、図7(e)に示したように、各ライン上において下から上への順に読み込んでヘッド送信する。印刷部115は、1ラインずつ通電処理を実行することにより、入力を受け付けた右横書き方式の文字を含む文字列を、テープ部材31上において右側を基準として配置して印刷する。その結果、図7(f)に示した印刷結果が得られる。以上により、図22に示した印刷処理は終了する。
以上説明したように、実施形態4に係る印刷装置103は、入力を受け付けた右横書き方式を含む文字列を、テープ部材31上において左寄せで印刷するか右寄せで印刷するかの選択を受け付ける。そして、文字列を右寄せで印刷する場合には、左右反転した印刷データを生成し、且つ、印刷ヘッド11への送信順を上下逆転させる。そのため、1つの印刷排出口を有する1台の印刷装置101において、左寄せの印刷と右寄せの印刷とのどちらの場合も、寄せる側の文字から順に印刷することができる。
その結果、左寄せと右寄せのどちらの印刷においても、印刷ヘッド11に送信された最初の文字を印刷する前にテープ部材31を空送りすることなく、すぐに印刷を始めることによって、文字列をテープ部材31の搬送方向における前側端部に寄せて印刷できる。そのため、見栄えのよい適切な印刷結果を得ることができる。また、左寄せ印刷と右寄せ印刷とをユーザが自由に選択することができ、特に右横書き方式の文字列を印刷する場合でも左寄せで印刷できる。そのため、印刷パターンを増やすことができ、印刷装置の用途を広げることにつながる。
(変形例)
以上に本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は一例であり、本発明の適用範囲はこれに限られない。すなわち、本発明の実施形態は種々の応用が可能であり、あらゆる実施の形態が本発明の範囲に含まれる。
例えば、上記実施形態1〜4に係る、左横書き用の印刷機構を備える印刷装置では、テープ部材31上において文字列を右寄せで印刷する場合に、印刷データ生成部113が、RAM42から読み出した各文字を左右反転して反転形式の印刷データ82,84を生成し、印刷データ送信部114が、反転形式の印刷データ82,84を、各ライン上において下から上への順に印刷ヘッド11に送信する、逆寄せ印刷処理を行った。
これに対し、以下に述べるような、第2の逆寄せ印刷処理を行っても良い。図23(a)〜(f)は、変形例に係る、左横書き用の印刷機構を備える印刷装置において、右横書き方式の文字を含む文字列が入力された場合の文字列の処理を示す図であり、図24は、変形例に係る逆寄せ印刷処理の流れを示すフローチャートである。すなわち、図23及び図24に示すように、左横書き用の印刷機構を備える印刷装置は、テープ部材31上において文字列を右寄せで印刷する場合に、印刷データ生成部113が、RAM42から読み出した各文字を180度回転して180度回転形式の印刷データ86を生成し、印刷データ送信部114が、180度回転形式の印刷データ86を、各ライン上において上から下への順に印刷ヘッド11に送信する、第2の逆寄せ印刷処理を行うようにしても良い。
印刷データ生成部113が、RAM42から読み出した各文字を左右反転して反転形式の印刷データ82,84を生成する場合、各文字を180度回転して180度回転形式の印刷データ86を生成する場合に比べて、処理を高速化できる利点がある。一方で、印刷データ生成部113が、RAM42から読み出した各文字を180度回転して180度回転形式の印刷データ86を生成する場合、各文字を左右反転して反転形式の印刷データ82,84を生成する場合に比べて、印刷データ送信部114が各ライン上の印刷データ81を印刷ヘッド11に送信する順を、順寄せ印刷処理と逆寄せ印刷処理との間で切換えする必要がなくなり、共通化することができる。なお、各文字を180度回転する方法としては、例えば、各文字を左右反転してから上下反転しても良いし、90度回転を2回行っても良く、或いは、他の任意の方法であってかまわない。
また、例えば、上記実施形態1〜4に係る、左横書き用の印刷機構を備える印刷装置では、テープ部材31上において文字列を左寄せで印刷する場合に、印刷データ生成部113が、RAM42から読み出した各文字を左右反転せずに非反転形式の印刷データ81,83,85を生成し、印刷データ送信部114が、非反転形式の印刷データ81,83,85を、各ライン上において上から下への順に印刷ヘッド11に送信する、順寄せ印刷処理を行った。また、テープ部材31上において文字列を右寄せで印刷する場合に、印刷データ生成部113が、RAM42から読み出した各文字を左右反転して反転形式の印刷データ82,84を生成し、印刷データ送信部114が、反転形式の印刷データ82,84を、各ライン上において下から上への順に印刷ヘッド11に送信する、逆寄せ印刷処理を行った。
このように、左寄せで印刷する場合(すなわち第1条件が満たされた場合)に、非反転形式の印刷データ81,83,85を生成し、かつ、非反転形式の印刷データ81,83,85を、各ライン上において上から下への順に印刷ヘッド11に送信する順寄せ印刷処理を実行し、右寄せで印刷する場合(すなわち第2条件が満たされた場合)に、反転形式の印刷データ82,84を生成し、かつ、反転形式の印刷データ82,84を、各ライン上において下から上への順に印刷ヘッド11に送信する逆寄せ印刷処理を実行したのは、上記実施形態1〜4における印刷装置101,102,103を、全て左横書き方式に特化した印刷機構を備えた印刷装置として説明したことによる。しかし、本発明に係る印刷装置は、右横書き方式に特化した印刷機構を備えたものであってもよい。印刷機構が右横書き方式に特化したものである場合、印刷装置は、印刷機構が左横書き方式に特化したものである場合とは逆に、左寄せで印刷する場合(すなわち第1条件が満たされた場合)に、逆寄せ印刷処理を実行し、右寄せで印刷する場合(すなわち第2条件が満たされた場合)に、順寄せ印刷処理を実行する。
具体的に説明すると、右横書き方式に特化した印刷機構を備える印刷装置では、テープ部材31上において文字列を左寄せで印刷する場合に、印刷データ生成部113が、RAM42から読み出した各文字を左右反転して反転形式の印刷データを生成し、印刷データ送信部114が、反転形式の印刷データを、各ライン上において下から上への順に印刷ヘッド11に送信する、逆寄せ印刷処理を行う。また、テープ部材31上において文字列を右寄せで印刷する場合に、印刷データ生成部113が、RAM42から読み出した各文字を左右反転せずに非反転形式の印刷データを生成し、印刷データ送信部114が、反転形式の印刷データを、各ライン上において上から下への順に印刷ヘッド11に送信する、順寄せ印刷処理を行う。
或いは、本発明に係る印刷装置は、例えばアイロンプリントのような、左右反転した状態の文字列を印刷するものであってもよい。この場合には、左右反転した状態で文字列を印刷するため、印刷データ送信部114は、文字列を左右反転して反転形式の印刷データが生成された場合、この反転形式の印刷データを、各ライン上において上から下への順に印刷ヘッド11に送信する。一方で、印刷データ送信部114は、文字列を左右反転せずに非反転形式の印刷データが生成された場合、この非反転形式の印刷データを、各ライン上において下から上への順に印刷ヘッド11に送信する。すなわち、このような左右反転した状態の文字列を印刷する形態も含めると、本発明に係る印刷装置は、順寄せ印刷処理と逆寄せ印刷処理とのどちらかにおいてRAM42から読み出した各文字を左右反転し、順寄せ印刷処理と逆寄せ印刷処理とで、印刷データをヘッド送信するときの送信順が上下逆であればよい。
また、上記実施形態1〜4では、印刷装置101,102,103が文字列を印刷する記録媒体として、テープ部材31を例にとって説明した。しかし、本発明では、記録媒体はテープ部材31やラベル状の媒体に限らず、カット紙やフィルム等であってもよい。すなわち、文字列の記述方向と平行な方向に、記録媒体を排出する印刷装置であれば、実施形態1〜4に係る印刷装置101,102,103のように構成して、上述した印刷処理を適用することができる。
また、上記実施形態1〜4では、印刷装置101,102,103は、テープ部材31上において文字列を左寄せで印刷することも右寄せで印刷することもできた。しかし、本発明に係る印刷装置は、テープ部材31上において、文字列を印刷機構の特性とは逆の側に寄せて印刷しさえするものであれば、文字列を左右両方に寄せて印刷できるものでなくてもよい。すなわち、本発明に係る印刷装置は、左横書き方式に特化した印刷機構を備えた印刷装置において文字列を右寄せで印刷する場合、又は、右横書き方式に特化した印刷機構を備えた印刷装置において文字列を左寄せで印刷する場合において、反転形式の印刷データを生成し、反転形式の印刷データに含まれる左右反転した文字のそれぞれを上下逆順で印刷ヘッド11に送信し、上下逆順で送信された左右反転した文字を、テープ部材31の前側端部に寄せて、印刷ヘッド11によって印刷させるものであればよい。
なお、本発明に係る機能を実現するための構成を予め備えた印刷装置として提供できることはもとより、プログラムの適用により、既存の情報処理装置等を、本発明に係る印刷装置として機能させることもできる。すなわち、上記実施形態で例示した印刷装置101による各機能構成を実現させるためのプログラムを、既存の情報処理装置等を制御するCPU等が実行できるように適用することで、本発明に係る印刷装置として機能させることができる。また、本発明に係る印刷方法は、印刷装置を用いて実施できる。
また、このようなプログラムの適用方法は任意である。プログラムを、例えば、フレキシブルディスク、CD(Compact Disc)−ROM、DVD(Digital Versatile Disc)−ROM、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納して適用できる。さらに、プログラムを搬送波に重畳し、インターネットなどの通信媒体を介して適用することもできる。例えば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS:Bulletin Board System)にプログラムを掲示して配信してもよい。そして、このプログラムを起動し、OS(Operating System)の制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上記の処理を実行できるように構成してもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明には、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲とが含まれる。以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
記録媒体を予め定めた方向に搬送しながら該記録媒体に印刷ヘッドによって印刷させる印刷装置であって、
文字列の入力を受け付ける入力受付手段と、
前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記文字列に含まれる1以上の文字のそれぞれの180度回転した文字を、前記印刷ヘッドに送信する印刷データ送信手段と、
前記印刷ヘッドが受信した、前記180度回転した文字を、前記記録媒体の搬送方向における前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させる印刷手段と、
を備えることを特徴とする印刷装置。
(付記2)
前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記文字列に含まれる前記1以上の文字を、メモリに格納する格納手段と、
前記メモリに格納された前記1以上の文字を、前記メモリから読み出す読出手段と、
前記1以上の文字のそれぞれの左右反転した文字を、前記読出手段によって読み出された順に並べることにより、反転形式の印刷データを生成する印刷データ生成手段と、をさらに備え、
前記印刷データ送信手段は、
前記反転形式の印刷データに含まれる前記左右反転した文字のそれぞれを、上下逆順で前記印刷ヘッドに送信し、
前記印刷手段は、
前記印刷ヘッドが上下逆順で受信した前記左右反転した文字を、前記記録媒体の搬送方向における前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させる、
ことを特徴とする付記1に記載の印刷装置。
(付記3)
前記読出手段は、
前記記録媒体上において前記文字列を左寄せで印刷すべき第1条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記1以上の文字を、前記文字列において左に位置すべき文字から順に前記メモリから読み出し、
前記記録媒体上において前記文字列を右寄せで印刷すべき第2条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記1以上の文字を、前記文字列において右に位置すべき文字から順に前記メモリから読み出し、
前記印刷データ生成手段は、
前記第1条件と前記第2条件とのうちの一方の条件が満たされた場合、前記読出手段によって読み出された前記1以上の文字を、読み出された順に並べることにより、非反転形式の印刷データを生成し、
前記第1条件と前記第2条件とのうちの他方の条件が満たされた場合、前記反転形式の印刷データを生成し、
前記印刷データ送信手段は、
前記印刷データ生成手段によって前記非反転形式の印刷データが生成された場合、前記非反転形式の印刷データに含まれる前記1以上の文字のそれぞれを、前記印刷ヘッドに送信し、
前記印刷データ生成手段によって前記反転形式の印刷データが生成された場合、前記反転形式の印刷データに含まれる前記左右反転した文字のそれぞれを、上下逆順で前記印刷ヘッドに送信し、
前記印刷手段は、
前記印刷ヘッドが前記1以上の文字を受信した場合、該1以上の文字を、前記記録媒体の前記搬送方向における前記前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させ、
前記印刷ヘッドが前記左右反転した文字を上下逆順で受信した場合、該左右反転した文字を、前記記録媒体の前記搬送方向における前記前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させる、
ことを特徴とする付記2に記載の印刷装置。
(付記4)
前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記文字列に含まれる前記1以上の文字を、メモリに格納する格納手段と、
前記メモリに格納された前記1以上の文字を、前記メモリから読み出す読出手段と、
前記1以上の文字のそれぞれの180度回転した文字を、前記読出手段によって読み出された順に並べることにより、180度回転形式の印刷データを生成する印刷データ生成手段と、をさらに備え、
前記印刷データ送信手段は、
前記180度回転形式の印刷データに含まれる前記180度回転した文字のそれぞれを、前記印刷ヘッドに送信し、
前記印刷手段は、
前記印刷ヘッドが受信した前記180度回転した文字を、前記記録媒体の搬送方向における前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させる、
ことを特徴とする付記1に記載の印刷装置。
(付記5)
前記読出手段は、
前記記録媒体上において前記文字列を左寄せで印刷すべき第1条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記1以上の文字を、前記文字列において左に位置すべき文字から順に前記メモリから読み出し、
前記記録媒体上において前記文字列を右寄せで印刷すべき第2条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記1以上の文字を、前記文字列において右に位置すべき文字から順に前記メモリから読み出し、
前記印刷データ生成手段は、
前記第1条件と前記第2条件とのうちの一方の条件が満たされた場合、前記読出手段によって読み出された前記1以上の文字を、読み出された順に並べることにより、非反転形式の印刷データを生成し、
前記第1条件と前記第2条件とのうちの他方の条件が満たされた場合、前記180度回転形式の印刷データを生成し、
前記印刷データ送信手段は、
前記印刷データ生成手段によって前記非反転形式の印刷データが生成された場合、前記非反転形式の印刷データに含まれる前記1以上の文字のそれぞれを、前記印刷ヘッドに送信し、
前記印刷データ生成手段によって前記180度回転形式の印刷データが生成された場合、前記180度回転形式の印刷データに含まれる前記180度回転した文字のそれぞれを、前記印刷ヘッドに送信し、
前記印刷手段は、
前記印刷ヘッドが前記1以上の文字を受信した場合、該1以上の文字を、前記記録媒体の前記搬送方向における前記前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させ、
前記印刷ヘッドが前記180度回転した文字を受信した場合、該180度回転した文字を、前記記録媒体の前記搬送方向における前記前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させる、
ことを特徴とする付記4に記載の印刷装置。
(付記6)
前記入力受付手段は、左から右に記述する第1記述方式の文字の入力と、右から左に記述する第2記述方式の文字の入力と、を受け付け、
前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記文字列に、前記第2記述方式の文字が含まれるか否か、を判定する判定手段、
をさらに備え、
前記第1条件は、前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記文字列に前記第2記述方式の文字が含まれないと、前記判定手段によって判定された場合に満たされ、
前記第2条件は、前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記文字列に前記第2記述方式の文字が含まれると、前記判定手段によって判定された場合に満たされる、
ことを特徴とする付記3又は5に記載の印刷装置。
(付記7)
前記格納手段は、
前記入力受付手段によって前記第1記述方式の文字の入力を受け付けた場合、該第1記述方式の文字を、該入力を受け付けた順とは逆順にメモリに格納し、
前記入力受付手段によって前記第2記述方式の文字の入力を受け付けた場合、該第2記述方式の文字を、該入力を受け付けた順に前記メモリに格納し、
前記読出手段は、
前記第1条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記第1記述方式の文字を、前記メモリに格納された順とは逆順に読み出し、
前記第2条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記第2記述方式の文字を、前記メモリに格納された順に読み出す、
ことを特徴とする付記6に記載の印刷装置。
(付記8)
前記入力受付手段において、右から左に記述する第2記述方式の文字の入力を許容するか否か、の指定を受け付ける指定受付手段をさらに備え、
前記第1条件は、前記指定受付手段によって、前記第2記述方式の文字の入力を許容しないとの指定を受け付けた場合に満たされ、
前記第2条件は、前記指定受付手段によって、前記第2記述方式の文字の入力を許容するとの指定を受け付けた場合に満たされる、
ことを特徴とする付記3又は5に記載の印刷装置。
(付記9)
前記格納手段は、
前記第1条件が満たされた場合、前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記1以上の文字を、該入力を受け付けた順に前記メモリに格納し、
前記第2条件が満たされた場合であって、且つ、前記入力受付手段によって前記第2記述方式の文字の入力を受け付けた場合、該第2記述方式の文字を、該入力を受け付けた順に前記メモリに格納し、
前記第2条件が満たされた場合であって、且つ、前記入力受付手段によって前記第1記述方式の文字の入力を受け付けた場合、該第1記述方式の文字を、入力を受け付けた順とは逆順に前記メモリに格納し、
前記読出手段は、前記第1条件が満たされた場合と前記第2条件が満たされた場合とのいずれも、前記メモリに格納された前記1以上の文字を、前記メモリに格納された順に読み出す、
ことを特徴とする付記8に記載の印刷装置。
(付記10)
前記入力受付手段は、左から右に記述する第1記述方式の文字の入力を受け付け、
前記格納手段は、前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記第1記述方式の文字を、該入力を受け付けた順に前記メモリに格納し、
前記読出手段は、
前記第1条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記第1記述方式の文字を、前記メモリに格納された順に読み出し、
前記第2条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記第1記述方式の文字を、前記メモリに格納された順とは逆順に読み出す、
ことを特徴とする付記3又は5に記載の印刷装置。
(付記11)
前記入力受付手段は、右から左に記述する第2記述方式の文字の入力を受け付け、
前記格納手段は、前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記第2記述方式の文字を、該入力を受け付けた順に前記メモリに格納し、
前記読出手段は、
前記第1条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記第2記述方式の文字を、前記メモリに格納された順とは逆順に読み出し、
前記第2条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記第2記述方式の文字を、前記メモリに格納された順に読み出す、
ことを特徴とする付記3又は5に記載の印刷装置。
(付記12)
前記入力受付手段は、左から右に記述する第1記述方式の文字の入力をさらに受け付け、
前記格納手段は、前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記第1記述方式の文字を、該入力を受け付けた順とは逆順に前記メモリに格納し、
前記読出手段は、
前記第1条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記第1記述方式の文字を、前記メモリに格納された順とは逆順に読み出し、
前記第2条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記第1記述方式の文字を、前記メモリに格納された順に読み出す、
ことを特徴とする付記11に記載の印刷装置。
(付記13)
前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記文字列を、前記記録媒体上において、左寄せで印刷するか右寄せで印刷するかの選択を受け付ける選択受付手段をさらに備え、
前記第1条件は、前記選択受付手段によって、前記記録媒体上において前記文字列を左寄せで印刷するとの選択を受け付けた場合に満たされ、
前記第2条件は、前記選択受付手段によって、前記記録媒体上において前記文字列を右寄せで印刷するとの選択を受け付けた場合に満たされる、
ことを特徴とする付記10から12のいずれか1つに記載の印刷装置。
(付記14)
前記印刷データ生成手段は、
前記第1条件が満たされた場合に、前記非反転形式の印刷データを生成し、
前記第2条件が満たされた場合に、前記反転形式の印刷データを生成する、
ことを特徴とする付記3に記載の印刷装置。
(付記15)
前記印刷データ生成手段は、
前記第1条件が満たされた場合に、前記非反転形式の印刷データを生成し、
前記第2条件が満たされた場合に、前記180度回転形式の印刷データを生成する、
ことを特徴とする付記5に記載の印刷装置。
(付記16)
前記印刷データ生成手段は、
前記第1条件が満たされた場合に、前記反転形式の印刷データを生成し、
前記第2条件が満たされた場合に、前記非反転形式の印刷データを生成する、
ことを特徴とする付記3に記載の印刷装置。
(付記17)
前記印刷データ生成手段は、
前記第1条件が満たされた場合に、前記180度回転形式の印刷データを生成し、
前記第2条件が満たされた場合に、前記非反転形式の印刷データを生成する、
ことを特徴とする付記5に記載の印刷装置。
(付記18)
記録媒体を予め定めた方向に搬送しながら該記録媒体に印刷ヘッドによって印刷させる印刷装置によって実行される印刷方法であって、
文字列の入力を受け付け、
前記入力を受け付けた前記文字列に含まれる1以上の文字のそれぞれの180度回転した文字を、前記印刷ヘッドに送信し、
前記印刷ヘッドが受信した、前記180度回転した文字を、前記記録媒体の搬送方向における前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させる、
ことを特徴とする印刷方法。
(付記19)
コンピュータを、記録媒体を予め定めた方向に搬送しながら該記録媒体に印刷ヘッドによって印刷させる印刷装置として機能させるプログラムであって、
前記コンピュータに、
文字列の入力を受け付けさせ、
前記入力を受け付けさせた前記文字列に含まれる1以上の文字のそれぞれの180度回転した文字を、前記印刷ヘッドへ送信させ、
前記印刷ヘッドに受信させた、前記180度回転した文字を、前記記録媒体の搬送方向における前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させる、
ことを特徴とするプログラム。
2…筐体、3…入力部、4…表示部、5…開閉蓋、7…テープ繰出部、8…テープ収納部、11…印刷ヘッド、12…プラテンローラ、13…リボン巻取軸、15…カセット受部、16…テープ幅検出スイッチ、17…フルカット機構、18…ハーフカット機構、20…位置合わせ軸、21…テープカセット、22…カセットケース、23…テープコア、24…リボン供給コア、25…リボン巻取コア、27…ヘッド配置部、29…被係合部、31…テープ部材、35…インクリボン、40…制御部、41…ROM、42…RAM、45…テープ印刷機構、50…電源装置、51…ヘッド制御装置、52…モータ制御装置、53…カッタ制御装置、81,82,83,84,85,86…印刷データ、101,102,103…印刷装置、110…入力受付部、111…格納部、112…読出部、113…印刷データ生成部、114…印刷データ送信部、115…印刷部、121…判定部、122…指定受付部、123…選択受付部

Claims (19)

  1. 記録媒体を予め定めた方向に搬送しながら該記録媒体に印刷ヘッドによって印刷させる印刷装置であって、
    文字列の入力を受け付ける入力受付手段と、
    前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記文字列に含まれる1以上の文字のそれぞれの180度回転した文字を、前記印刷ヘッドに送信する印刷データ送信手段と、
    前記印刷ヘッドが受信した、前記180度回転した文字を、前記記録媒体の搬送方向における前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させる印刷手段と、
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記文字列に含まれる前記1以上の文字を、メモリに格納する格納手段と、
    前記メモリに格納された前記1以上の文字を、前記メモリから読み出す読出手段と、
    前記1以上の文字のそれぞれの左右反転した文字を、前記読出手段によって読み出された順に並べることにより、反転形式の印刷データを生成する印刷データ生成手段と、をさらに備え、
    前記印刷データ送信手段は、
    前記反転形式の印刷データに含まれる前記左右反転した文字のそれぞれを、上下逆順で前記印刷ヘッドに送信し、
    前記印刷手段は、
    前記印刷ヘッドが上下逆順で受信した前記左右反転した文字を、前記記録媒体の搬送方向における前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記読出手段は、
    前記記録媒体上において前記文字列を左寄せで印刷すべき第1条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記1以上の文字を、前記文字列において左に位置すべき文字から順に前記メモリから読み出し、
    前記記録媒体上において前記文字列を右寄せで印刷すべき第2条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記1以上の文字を、前記文字列において右に位置すべき文字から順に前記メモリから読み出し、
    前記印刷データ生成手段は、
    前記第1条件と前記第2条件とのうちの一方の条件が満たされた場合、前記読出手段によって読み出された前記1以上の文字を、読み出された順に並べることにより、非反転形式の印刷データを生成し、
    前記第1条件と前記第2条件とのうちの他方の条件が満たされた場合、前記反転形式の印刷データを生成し、
    前記印刷データ送信手段は、
    前記印刷データ生成手段によって前記非反転形式の印刷データが生成された場合、前記非反転形式の印刷データに含まれる前記1以上の文字のそれぞれを、前記印刷ヘッドに送信し、
    前記印刷データ生成手段によって前記反転形式の印刷データが生成された場合、前記反転形式の印刷データに含まれる前記左右反転した文字のそれぞれを、上下逆順で前記印刷ヘッドに送信し、
    前記印刷手段は、
    前記印刷ヘッドが前記1以上の文字を受信した場合、該1以上の文字を、前記記録媒体の前記搬送方向における前記前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させ、
    前記印刷ヘッドが前記左右反転した文字を上下逆順で受信した場合、該左右反転した文字を、前記記録媒体の前記搬送方向における前記前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させる、
    ことを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記文字列に含まれる前記1以上の文字を、メモリに格納する格納手段と、
    前記メモリに格納された前記1以上の文字を、前記メモリから読み出す読出手段と、
    前記1以上の文字のそれぞれの180度回転した文字を、前記読出手段によって読み出された順に並べることにより、180度回転形式の印刷データを生成する印刷データ生成手段と、をさらに備え、
    前記印刷データ送信手段は、
    前記180度回転形式の印刷データに含まれる前記180度回転した文字のそれぞれを、前記印刷ヘッドに送信し、
    前記印刷手段は、
    前記印刷ヘッドが受信した前記180度回転した文字を、前記記録媒体の搬送方向における前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  5. 前記読出手段は、
    前記記録媒体上において前記文字列を左寄せで印刷すべき第1条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記1以上の文字を、前記文字列において左に位置すべき文字から順に前記メモリから読み出し、
    前記記録媒体上において前記文字列を右寄せで印刷すべき第2条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記1以上の文字を、前記文字列において右に位置すべき文字から順に前記メモリから読み出し、
    前記印刷データ生成手段は、
    前記第1条件と前記第2条件とのうちの一方の条件が満たされた場合、前記読出手段によって読み出された前記1以上の文字を、読み出された順に並べることにより、非反転形式の印刷データを生成し、
    前記第1条件と前記第2条件とのうちの他方の条件が満たされた場合、前記180度回転形式の印刷データを生成し、
    前記印刷データ送信手段は、
    前記印刷データ生成手段によって前記非反転形式の印刷データが生成された場合、前記非反転形式の印刷データに含まれる前記1以上の文字のそれぞれを、前記印刷ヘッドに送信し、
    前記印刷データ生成手段によって前記180度回転形式の印刷データが生成された場合、前記180度回転形式の印刷データに含まれる前記180度回転した文字のそれぞれを、前記印刷ヘッドに送信し、
    前記印刷手段は、
    前記印刷ヘッドが前記1以上の文字を受信した場合、該1以上の文字を、前記記録媒体の前記搬送方向における前記前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させ、
    前記印刷ヘッドが前記180度回転した文字を受信した場合、該180度回転した文字を、前記記録媒体の前記搬送方向における前記前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させる、
    ことを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
  6. 前記入力受付手段は、左から右に記述する第1記述方式の文字の入力と、右から左に記述する第2記述方式の文字の入力と、を受け付け、
    前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記文字列に、前記第2記述方式の文字が含まれるか否か、を判定する判定手段、
    をさらに備え、
    前記第1条件は、前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記文字列に前記第2記述方式の文字が含まれないと、前記判定手段によって判定された場合に満たされ、
    前記第2条件は、前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記文字列に前記第2記述方式の文字が含まれると、前記判定手段によって判定された場合に満たされる、
    ことを特徴とする請求項3又は5に記載の印刷装置。
  7. 前記格納手段は、
    前記入力受付手段によって前記第1記述方式の文字の入力を受け付けた場合、該第1記述方式の文字を、該入力を受け付けた順とは逆順にメモリに格納し、
    前記入力受付手段によって前記第2記述方式の文字の入力を受け付けた場合、該第2記述方式の文字を、該入力を受け付けた順に前記メモリに格納し、
    前記読出手段は、
    前記第1条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記第1記述方式の文字を、前記メモリに格納された順とは逆順に読み出し、
    前記第2条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記第2記述方式の文字を、前記メモリに格納された順に読み出す、
    ことを特徴とする請求項6に記載の印刷装置。
  8. 前記入力受付手段は、左から右に記述する第1記述方式の文字の入力と、右から左に記述する第2記述方式の文字の入力と、を受け付け、
    前記入力受付手段において、前記第2記述方式の文字の入力を許容するか否か、の指定を受け付ける指定受付手段をさらに備え、
    前記第1条件は、前記指定受付手段によって、前記第2記述方式の文字の入力を許容しないとの指定を受け付けた場合に満たされ、
    前記第2条件は、前記指定受付手段によって、前記第2記述方式の文字の入力を許容するとの指定を受け付けた場合に満たされる、
    ことを特徴とする請求項3又は5に記載の印刷装置。
  9. 前記格納手段は、
    前記第1条件が満たされた場合、前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記1以上の文字を、該入力を受け付けた順に前記メモリに格納し、
    前記第2条件が満たされた場合であって、且つ、前記入力受付手段によって前記第2記述方式の文字の入力を受け付けた場合、該第2記述方式の文字を、該入力を受け付けた順に前記メモリに格納し、
    前記第2条件が満たされた場合であって、且つ、前記入力受付手段によって前記第1記述方式の文字の入力を受け付けた場合、該第1記述方式の文字を、入力を受け付けた順とは逆順に前記メモリに格納し、
    前記読出手段は、前記第1条件が満たされた場合と前記第2条件が満たされた場合とのいずれも、前記メモリに格納された前記1以上の文字を、前記メモリに格納された順に読み出す、
    ことを特徴とする請求項8に記載の印刷装置。
  10. 前記入力受付手段は、左から右に記述する第1記述方式の文字の入力を受け付け、
    前記格納手段は、前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記第1記述方式の文字を、該入力を受け付けた順に前記メモリに格納し、
    前記読出手段は、
    前記第1条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記第1記述方式の文字を、前記メモリに格納された順に読み出し、
    前記第2条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記第1記述方式の文字を、前記メモリに格納された順とは逆順に読み出す、
    ことを特徴とする請求項3又は5に記載の印刷装置。
  11. 前記入力受付手段は、右から左に記述する第2記述方式の文字の入力を受け付け、
    前記格納手段は、前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記第2記述方式の文字を、該入力を受け付けた順に前記メモリに格納し、
    前記読出手段は、
    前記第1条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記第2記述方式の文字を、前記メモリに格納された順とは逆順に読み出し、
    前記第2条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記第2記述方式の文字を、前記メモリに格納された順に読み出す、
    ことを特徴とする請求項3又は5に記載の印刷装置。
  12. 前記入力受付手段は、左から右に記述する第1記述方式の文字の入力をさらに受け付け、
    前記格納手段は、前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記第1記述方式の文字を、該入力を受け付けた順とは逆順に前記メモリに格納し、
    前記読出手段は、
    前記第1条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記第1記述方式の文字を、前記メモリに格納された順とは逆順に読み出し、
    前記第2条件が満たされた場合、前記メモリに格納された前記第1記述方式の文字を、前記メモリに格納された順に読み出す、
    ことを特徴とする請求項11に記載の印刷装置。
  13. 前記入力受付手段によって入力を受け付けた前記文字列を、前記記録媒体上において、左寄せで印刷するか右寄せで印刷するかの選択を受け付ける選択受付手段をさらに備え、
    前記第1条件は、前記選択受付手段によって、前記記録媒体上において前記文字列を左寄せで印刷するとの選択を受け付けた場合に満たされ、
    前記第2条件は、前記選択受付手段によって、前記記録媒体上において前記文字列を右寄せで印刷するとの選択を受け付けた場合に満たされる、
    ことを特徴とする請求項10から12のいずれか1項に記載の印刷装置。
  14. 前記印刷データ生成手段は、
    前記第1条件が満たされた場合に、前記非反転形式の印刷データを生成し、
    前記第2条件が満たされた場合に、前記反転形式の印刷データを生成する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
  15. 前記印刷データ生成手段は、
    前記第1条件が満たされた場合に、前記非反転形式の印刷データを生成し、
    前記第2条件が満たされた場合に、前記180度回転形式の印刷データを生成する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の印刷装置。
  16. 前記印刷データ生成手段は、
    前記第1条件が満たされた場合に、前記反転形式の印刷データを生成し、
    前記第2条件が満たされた場合に、前記非反転形式の印刷データを生成する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
  17. 前記印刷データ生成手段は、
    前記第1条件が満たされた場合に、前記180度回転形式の印刷データを生成し、
    前記第2条件が満たされた場合に、前記非反転形式の印刷データを生成する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の印刷装置。
  18. 記録媒体を予め定めた方向に搬送しながら該記録媒体に印刷ヘッドによって印刷させる印刷装置によって実行される印刷方法であって、
    文字列の入力を受け付け、
    前記入力を受け付けた前記文字列に含まれる1以上の文字のそれぞれの180度回転した文字を、前記印刷ヘッドに送信し、
    前記印刷ヘッドが受信した、前記180度回転した文字を、前記記録媒体の搬送方向における前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させる、
    ことを特徴とする印刷方法。
  19. コンピュータを、記録媒体を予め定めた方向に搬送しながら該記録媒体に印刷ヘッドによって印刷させる印刷装置として機能させるプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    文字列の入力を受け付けさせ、
    前記入力を受け付けさせた前記文字列に含まれる1以上の文字のそれぞれの180度回転した文字を、前記印刷ヘッドへ送信させ、
    前記印刷ヘッドに受信させた、前記180度回転した文字を、前記記録媒体の搬送方向における前側端部に寄せて、前記印刷ヘッドによって印刷させる、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2015058928A 2015-03-23 2015-03-23 印刷装置、印刷方法及びプログラム Active JP6252530B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015058928A JP6252530B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 印刷装置、印刷方法及びプログラム
US15/071,313 US10074044B2 (en) 2015-03-23 2016-03-16 Printing device, printing method, and recording medium
CN201610152928.0A CN105984242B (zh) 2015-03-23 2016-03-17 打印装置、打印方法以及记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015058928A JP6252530B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 印刷装置、印刷方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016175365A JP2016175365A (ja) 2016-10-06
JP6252530B2 true JP6252530B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=56975631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015058928A Active JP6252530B2 (ja) 2015-03-23 2015-03-23 印刷装置、印刷方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10074044B2 (ja)
JP (1) JP6252530B2 (ja)
CN (1) CN105984242B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6915263B2 (ja) * 2016-11-29 2021-08-04 カシオ計算機株式会社 計算装置、計算印刷方法、及びプログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206679A (ja) 1984-03-30 1985-10-18 Tokyo Electric Co Ltd 品名付バ−コ−ドラベルプリンタ
JPS63227360A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Casio Comput Co Ltd 印字装置
JPS63237958A (ja) * 1987-03-27 1988-10-04 Fuji Xerox Co Ltd 逆方向イメ−ジ文字発生方式
JPH04257466A (ja) * 1991-02-13 1992-09-11 Seiko Epson Corp 手動式プリンタ
US6045277A (en) * 1996-04-15 2000-04-04 Seiko Epson Corporation Tape printing apparatus
GB2314955A (en) * 1996-07-05 1998-01-14 Esselte Nv Label printer
JP4035906B2 (ja) * 1998-12-22 2008-01-23 カシオ計算機株式会社 印字装置
JP3884604B2 (ja) 2000-03-15 2007-02-21 日本曹達株式会社 ラベル又は容器
JP4546283B2 (ja) 2004-04-22 2010-09-15 セイコーエプソン株式会社 テープ処理装置の制御方法、テープ処理装置およびプログラム
JP4459821B2 (ja) * 2005-01-07 2010-04-28 セイコーエプソン株式会社 打刻制御方法、プログラム、点字打刻装置および文字情報処理装置
JP4466579B2 (ja) * 2006-02-06 2010-05-26 セイコーエプソン株式会社 付箋紙プリンタの制御方法
JP2009116438A (ja) 2007-11-02 2009-05-28 Brother Ind Ltd 無線タグ構造体、無線タグラベル、及びタグラベル作成装置
JP4821790B2 (ja) 2008-03-19 2011-11-24 カシオ計算機株式会社 印字装置及び印字方法
US20110279839A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 Walsh Thomas J System and method for printing
JP2012116109A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Casio Computer Co Ltd 印字装置、表示方法、表示制御プログラム
JP5950148B2 (ja) 2011-09-21 2016-07-13 カシオ計算機株式会社 印字装置、印字方法、及び、印字制御プログラム
JP2013095028A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Fujitsu Ltd プリンタおよびその印刷制御プログラム
CN104275948B (zh) * 2013-07-04 2017-07-28 精工爱普生株式会社 印刷装置、印刷头及印刷装置的对位方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105984242A (zh) 2016-10-05
US20160283830A1 (en) 2016-09-29
US10074044B2 (en) 2018-09-11
CN105984242B (zh) 2018-07-03
JP2016175365A (ja) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007245663A (ja) 印字装置
JP2009157806A (ja) 記録制御装置、記録制御方法、及び、プログラム
US5395173A (en) Bar code and text printer capable of displaying bar code location
JP7130948B2 (ja) 電子機器、印刷支援方法及びプログラム
US20110222946A1 (en) Tape printer, method for controlling tape printer, and computer program product
JP4582359B2 (ja) 印刷ラベル編集装置
JP5907387B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP6252530B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2012116109A (ja) 印字装置、表示方法、表示制御プログラム
JP2007253546A (ja) 印字装置
JP2012168877A (ja) 印字装置、印字方法、印字制御プログラム
JP2007036327A (ja) テープ印刷システム、画像供給装置、画像形成方法、及びプログラム
JP4661660B2 (ja) 印字装置及び印字方法
JP4506230B2 (ja) テープ印刷装置
JP2007034364A (ja) テープ印刷システム、テープ印刷装置及びその制御方法
JP6365168B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JPH05185654A (ja) テープ印字装置
JP2019113990A (ja) 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム
JP5891610B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、画像補正プログラム
JP2976416B2 (ja) バーコード印刷装置
US20140071496A1 (en) Printer, and printing method and program executed by printer
JP2011251456A (ja) 印刷システム、入力装置
JP2015182453A (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2007021902A (ja) 印刷装置および印刷方法
JPH0781174A (ja) テープ印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6252530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150