JP6217761B2 - 三次元造形物の補強方法 - Google Patents

三次元造形物の補強方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6217761B2
JP6217761B2 JP2015551531A JP2015551531A JP6217761B2 JP 6217761 B2 JP6217761 B2 JP 6217761B2 JP 2015551531 A JP2015551531 A JP 2015551531A JP 2015551531 A JP2015551531 A JP 2015551531A JP 6217761 B2 JP6217761 B2 JP 6217761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional structure
cyanoacrylate
reinforcing
general formula
compound represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015551531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015083725A1 (ja
Inventor
宏習 及川
宏習 及川
裕史 安藤
裕史 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Publication of JPWO2015083725A1 publication Critical patent/JPWO2015083725A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6217761B2 publication Critical patent/JP6217761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/48Macromolecular compounds
    • C04B41/483Polyacrylates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/242Moulding mineral aggregates bonded with resin, e.g. resin concrete
    • B29C67/243Moulding mineral aggregates bonded with resin, e.g. resin concrete for making articles of definite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/60After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only artificial stone
    • C04B41/61Coating or impregnation
    • C04B41/62Coating or impregnation with organic materials
    • C04B41/63Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F22/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof
    • C08F22/30Nitriles
    • C08F22/32Alpha-cyano-acrylic acid; Esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/18Plasticising macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0094Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped having particular viscosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2509/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2503/00 - B29K2507/00, as filler
    • B29K2509/02Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00181Mixtures specially adapted for three-dimensional printing (3DP), stereo-lithography or prototyping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/30Nitriles
    • C08F222/32Alpha-cyano-acrylic acid; Esters thereof
    • C08F222/327Alpha-cyano-acrylic acid alkoxy ester
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08J2333/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/12Esters; Ether-esters of cyclic polycarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、特定の2−シアノアクリル酸エステルを含有する含浸用組成物を用いて、三次元造形物を補強する方法に関する。
近年、三次元造形を利用して模型や部品を作製する技術が急速に普及している。三次元造形は、コンピューター支援設計(CAD)の情報に基づいて、目的物をデスクトップで製造する技術であり、設計から製造に至る期間を大幅に短縮することができる点、小ロットの生産ができる点、及び注文に応じたきめ細かい製造が可能な点に特徴がある。三次元造形の主な方式としては、光造形方式、シート積層方式、及び粉体造形方式がある。
前記方式のうち、粉体造形方式には、レーザーを用いて粉体を溶融又は焼結させるものと、結合剤を用いて粉体を固化させるものがある。後者の方法は、インクジェットプリント技術を用いて石膏等を主成分とする粉体に結合剤を選択的に吐出し、固化させて断面層を形成する。そして、この断面層を積層することにより、三次元造形物を得る方法である(例えば、特許文献1、2)。このインクジェットプリント技術を用いた粉体造形方式は、光造形方式のような高出力レーザーは不要で、装置の取り扱いが簡単であるが、得られた造形物の強度が弱いため、溶融ワックス、ワニス、ポリウレタン系接着剤、エポキシ系接着剤、又は2−シアノアクリレート系接着剤等を含浸させることにより補強される場合がある。
上記2−シアノアクリレート系接着剤は、その高いアニオン重合性により、被着体表面や空気中の水分等のアニオン種によって短時間で重合硬化し、各種被着体を接着することができるため、瞬間接着剤として広く利用されている。また、接着剤の中でも低粘度であることから、木質系材料等を補強するため、含浸用組成物として使用できることが知られている(例えば、特許文献3)。
特開平6−218712号公報 特表2002−528375号公報 特開2000−53924号公報
特許文献2には、三次元造形物を補強するために、2−シアノアクリレート系接着剤を用いることができると記載されているが、三次元造形物の補強に適した2−シアノアクリレート系接着剤については言及されていない。
また、特許文献3に記載された含浸用組成物は、木質系材料に対する含浸硬化性は優れているものの、無機粉体からなる造形物の切削加工が難しいという問題や、補強後に造形物が白化するという問題がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、三次元造形物を簡単に補強することができるだけでなく、外観及び切削加工性が良好な三次元造形物を得ることができる方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、特定構造の2−シアノアクリル酸エステルを含有する含浸用組成物であり、当該含浸用組成物の粘度、及びその硬化物の硬度が所定の範囲の場合に、三次元造形物を効率よく補強することができることを見出した。また、本発明の補強方法で得られた三次元造形物は、白化することなく、更に切削加工性にも優れることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、その一局面によれば、2−シアノアクリル酸エステルを含有する含浸用組成物を用いて、三次元造形物を補強する方法であって、前記2−シアノアクリル酸エステルが、下記一般式(1)で表される化合物及び下記一般式(2)で表される化合物からなる群より選ばれた少なくとも一つであり、前記含浸用組成物の25℃における粘度が1〜1000mPa・sであり、かつ、含浸用組成物の硬化物のショア硬度Dが20〜75である、三次元造形物の補強方法を提供する。
Figure 0006217761
[式(1)におけるR1は、直鎖又は側鎖を有する炭素数3〜12のアルキル基、シクロアルキル基、アリル基、又はアリール基である。]
Figure 0006217761
[式(2)におけるR2は炭素数1〜4のアルキレン基であり、R3は直鎖又は側鎖を有する炭素数1〜8のアルキル基である。]
本発明の好ましい態様によれば、上記含浸用組成物は、上記一般式(1)で表される化合物及び上記一般式(2)で表される化合物の両方を含有する。
本発明の別の好ましい態様によれば、上記含浸用組成物は、更に可塑剤を含有する。
本発明の更に別の好ましい態様によれば、上記三次元造形物は、粉体造形方式を用いて製造されたものであり、当該粉体は無機化合物である。
本発明に係る三次元造形物の補強方法は、特定構造の2−シアノアクリル酸エステルを含有する含浸用組成物を用いて行う方法であり、当該含浸用組成物の粘度、及びその硬化物の硬度が所定の範囲であるため、作業性がよく、三次元造形物を簡単に補強することができる。また、得られた三次元造形物は、白化することなく、容易に切削加工することもできる。前記白化とは、揮発した2−シアノアクリル酸エステルが、補強部分の周辺に付着して粉状に固まり、三次元造形物が白くなる現象をいう。
以下、本発明の実施形態について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
本発明に係る三次元造形物の補強方法は、特定構造の2−シアノアクリル酸エステルを含有する含浸用組成物を用いて行うものであり、当該含浸用組成物の25℃における粘度は1〜1000mPa・sであり、かつ、含浸用組成物の硬化物のショア硬度Dは20〜75である。
本発明に用いる含浸用組成物は、下記一般式(1)で表される化合物及び下記一般式(2)で表される化合物の少なくとも一方の2−シアノアクリル酸エステルを含有する。
Figure 0006217761
[式(1)におけるR1は、直鎖又は側鎖を有する炭素数3〜12のアルキル基、シクロアルキル基、アリル基、又はアリール基である。]
Figure 0006217761
[式(2)におけるR2は炭素数1〜4のアルキレン基であり、R3は直鎖又は側鎖を有する炭素数1〜8のアルキル基である。]
上記一般式(1)で表される2−シアノアクリル酸エステルとしては、例えば、2−シアノアクリル酸のn−プロピル、i−プロピル、アリル、n−ブチル、i−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、フェニル、ヘプチル、2−エチルヘキシル、n−オクチル、2−オクチル、n−ノニル、n−デシル、n−ドデシル等のエステルが挙げられる。これらの2−シアノアクリル酸エステルは1種のみ用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
また、上記一般式(2)で表される2−シアノアクリル酸エステルとしては、例えば、メトキシエチル、メトキシプロピル、メトキシイソプロピル、メトキシブチル、エトキシエチル、エトキシプロピル、エトキシイソプロピル、プロポキシメチル、プロポキシエチル、イソプロポキシエチル、プロポキシプロピル、ブトキシメチル、ブトキシエチル、ブトキシプロピル、ブトキシイソプロピル、ブトキシブチル、ヘキトキシメチル、ヘキトキシエチル、ヘキトキシプロピル、ヘキトキシイソプロピル、ヘキトキシブチル、2−エチルヘキトキシメチル、2−エチルヘキトキシエチル、2−エチルヘキトキシプロピル、2−エチルヘキトキシイソプロピル、2−エチルヘキトキシブチル等のエステルが挙げられる。これらの2−シアノアクリル酸エステルは1種のみ用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明に用いる含浸用組成物は、上記2−シアノアクリル酸エステルのうち、一般式(1)で表される化合物及び一般式(2)で表される化合物の両方を含有することが好ましい。三次元造形物に含浸させた時の硬化性が速い一般式(1)で表される化合物と、硬化物が柔軟な一般式(2)で表される化合物の両方を含む場合、補強した三次元造形物の白化防止効果及び切削加工性が一層優れるからである。前記混合物においては、2−シアノアクリル酸エステルの全量に対して、一般式(1)で表される化合物の含有量が5〜90質量%であることが好ましく、10〜80質量%であることがより好ましい。一般式(1)で表される化合物の含有量が5〜90質量%の範囲内であれば、含浸時の硬化が速く、特に切削加工性がよい三次元造形物を得ることができる。
一般式(1)で表される化合物及び一般式(2)で表される化合物の具体的な組合せとしては、2−シアノアクリル酸n−プロピルと2−シアノアクリル酸メトキシエチル、2−シアノアクリル酸n−プロピルと2−シアノアクリル酸エトキシエチル、2−シアノアクリル酸i−プロピルと2−シアノアクリル酸メトキシエチル、2−シアノアクリル酸i−プロピルと2−シアノアクリル酸エトキシエチル、2−シアノアクリル酸n−ブチルと2−シアノアクリル酸メトキシエチル、2−シアノアクリル酸n−ブチルと2−シアノアクリル酸エトキシエチル、2−シアノアクリル酸i−ブチルと2−シアノアクリル酸メトキシエチル、2−シアノアクリル酸i−ブチルと2−シアノアクリル酸エトキシエチル、2−シアノアクリル酸n−オクチルと2−シアノアクリル酸メトキシエチル、2−シアノアクリル酸n−オクチルと2−シアノアクリル酸エトキシエチル、2−シアノアクリル酸2−オクチルと2−シアノアクリル酸メトキシエチル、及び2−シアノアクリル酸2−オクチルと2−シアノアクリル酸エトキシエチルが、補強効果及び白化性の点から好ましい。
また、含浸用組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、上記一般式(1)及び一般式(2)以外の2−シアノアクリル酸エステルを含むことができる。一般式(1)及び一般式(2)以外の2−シアノアクリル酸エステルとしては、例えば、2−シアノアクリル酸のメチル及びエチルエステル等が挙げられる。当該2−シアノアクリル酸エステルの含有量は、2−シアノアクリル酸エステルの全量に対して、50質量%以下であることが好ましく、40質量%以下であることがより好ましい。この含有量が50質量%以下であれば、含浸させた時の硬化性を高めつつ、造形物の白化が抑えられる。
上記含浸用組成物の25℃における粘度は、1〜1000mPa・sである必要がある。当該粘度は、1〜500mPa・sであることが好ましく、1〜300mPa・sであることがより好ましい。粘度が1mPa・s未満であると、三次元造形物に含浸させた際に硬化層を形成しにくく、十分な補強ができない場合がある。一方、粘度が1000mPa・sを超えると、三次元造形物に含浸しにくくなり、硬化が遅く、補強効果も得られない。含浸用組成物の粘度は、2−シアノアクリレート系接着剤に一般的に用いられる増粘剤や、上記一般式(1)で表される化合物と一般式(2)で表される化合物との配合比、及びその他添加剤の含有量等で調製することができる。
含浸用組成物の硬化物のショア硬度Dは、20〜75である必要がある。当該ショア硬度Dは、25〜65であることが好ましく、30〜55であることがより好ましい。ショア硬度Dが20未満であると、硬化物が柔らかすぎ、補強効果が得られない場合がある。一方、ショア硬度Dが75を超えると、切削加工性が低下する傾向にある。ショア硬度Dは、後述する可塑剤の含有量や、上記一般式(1)で表される化合物と一般式(2)で表される化合物との配合比等で調製することができる。
本発明に用いる含浸用組成物は、上記2−シアノアクリル酸エステルに加えて、可塑剤を含むことが好ましい。可塑剤は、含浸用組成物の硬化物の切削加工性を高める成分であり、2−シアノアクリル酸エステルの重合性や保存安定性に悪影響を及ぼさず、相溶するものであればよい。このような可塑剤としては、例えば、アセチルクエン酸トリエチル、アセチルクエン酸トリブチル、グルタル酸ジメチル、グルタル酸ジエチル、グルタル酸ジブチル、アジピン酸ジメチル、アジピン酸ジエチル、アジピン酸ジブチル、セバシン酸ジメチル、セバシン酸ジエチル、セバシン酸ジブチル、セバシン酸ビス(2−エチルヘキシル)、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジイソデシル、フタル酸ジヘキシル、フタル酸ジヘプチル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ビス(2−エチルヘキシル)、フタル酸ジイソノニル、フタル酸ジイソトリデシル、フタル酸ジペンタデシル、テレフタル酸ジオクチル、イソフタル酸ジイソノニル、トルイル酸デシル、ショウノウ酸ビス(2−エチルヘキシル)、2−エチルヘキシルシクロヘキシルカルボキシレート、フマ−ル酸ジイソブチル、マレイン酸ジイソブチル、カプロン酸トリグリセライド、安息香酸2−エチルヘキシル、ジプロピレングリコールジベンゾエート、トリメリット酸トリメチル、トリメリット酸トリオクチル等が挙げられる。これらの中では、2−シアノアクリル酸エステルとの相溶性が良く、かつ、可塑化効率が高いという点から、アセチルクエン酸トリブチル、アジピン酸ジメチル、フタル酸ジメチル、安息香酸2−エチルヘキシル、ジプロピレングリコールジベンゾエートが好ましい。これらの可塑剤は1種のみ用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
可塑剤の含有量は、含浸用組成物の合計を100質量%とした場合に、10〜50質量%であることが好ましく、10〜40質量%であることがより好ましい。可塑剤の含有量が、10〜50質量%の範囲内であれば、含浸させた時の硬化性に与える影響が少なく、三次元造形物の切削加工性が向上する。
本発明に用いる含浸用組成物には、上記の成分の他に、従来、2−シアノアクリル酸エステルを含有する接着剤組成物に配合して用いられている安定剤、増粘剤、硬化促進剤、 着色剤、香料、溶剤及び強度向上剤等を、本発明の効果を損なわない範囲で適量配合することができる。
上記安定剤としては、(1)二酸化イオウ、メタンスルホン酸等の脂肪族スルホン酸、p−トルエンスルホン酸等の芳香族スルホン酸、三弗化ホウ素ジエチルエーテル、HBF4及びトリアルキルボレート等のアニオン重合禁止剤、(2)ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、t−ブチルカテコール、カテコール及びピロガロール等のラジカル重合禁止剤などが挙げられる。これらの安定剤は1種のみ用いてもよく、2種以上を併用してもよい。安定剤の含有量は、2−シアノアクリル酸エステル100質量部に対して、1ppm〜1質量部であることが好ましい。
上記増粘剤としては、例えば、ポリメタクリル酸メチル、メタクリル酸メチルとアクリル酸エステルとの共重合体、メタクリル酸メチルとその他のメタクリル酸エステルとの共重合体、アクリルゴム、ウレタンゴム、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、セルロースエステル、ポリアルキル−2−シアノアクリル酸エステル及びエチレン−酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。これらの増粘剤は1種のみ用いてもよく、2種以上を併用してもよい。増粘剤の含有量は、2−シアノアクリル酸エステル100質量部に対して、0.1〜20質量部であることが好ましい。
上記硬化促進剤としては、ポリアルキレンオキサイド類、クラウンエーテル類、シラクラウンエーテル類、カリックスアレン類、オキサカリックスアレン類、シクロデキトリン類及びピロガロール系環状化合物類等が挙げられる。これらの硬化促進剤は1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
ポリアルキレンオキサイド類とはポリアルキレンオキサイド又はその誘導体であって、例えば特公昭60−37836号公報、特公平1−43790号公報、特開昭63−128088号公報、特開平3−167279号公報等で開示されているものである。
ポリアルキレンオキサイドとしては、例えば、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリ1,3−プロピレングリコール、ポリトリメチレンオキシド、ポリテトラメチレンオキシド、ポリエピクリルヒドリン、ポリ1,3−ビス(クロロメチル)ブチレンオキサイド、ポリテトラメチレングリコール、ポリ1,3−ジオキソラン、ポリ2,2−ビス(クロロメチル)プロピレンオキサイド、エチレンオキサイド−プロピレンオキサイドブロックポリマー、ジグリセリン、トリグリセリン、テトラグリセリン等のポリグリセリン、ホルムアルデヒド縮合体、アセトアルデヒド縮合体、トリオキサン重合体、並びにポリエーテル型ウレタン硬化用ポリオールとして市販されている各種のポリアルキレンオキサイド等が挙げられる。
ポリアルキレンオキサイドの誘導体としては、前記ポリアルキレンオキサイドと酸とのエステル、又は前記ポリアルキレンオキサイドとヒドロキシ基含有化合物とのエーテルが好ましい代表例として挙げられるが、これらのみに特に限定されるわけではなく、分子内部にポリアルキレンオキサイド構造を有しているものであればよく、例えば、ポリアルキレンオキサイドの分子末端に種々の置換基を有しているもの、ポリアルキレンオキサイドの内部に他の結合部を有しているもの等であってもよい。
ポリアルキレンオキサイドのエステルの具体例としては、ポリエチレングリコールモノエステル、ポリエチレングリコールジエステル又はポリプロピレングリコールジエステル(例えば、アセテート、トリフルオロアセテート、ラウレート、ステアレート、オレート、アクリレート又はメタクリレ−ト等のエステル)、ビスフェノールA−ポリアルキレンオキサイド付加物(アルキレンとしては例えばエチレン、プロピレン等、以下同じ)、水添ビスフェノールA−ポリアルキレンオキサイド付加物、トリメチロールプロパン−ポリアルキレンオキサイド付加物、グリセリン−ポリアルキレンオキサイド付加物、ポリオキシエチレンソルビタンエステル、テトラオレイン酸−ポリオキシエチレンソルビット、アジピン酸−ポリアルキレンオキサイド付加物、トリメリット酸−ポリアルキレンオキサイド付加物、イソシアネート化合物−ポリアルキレンオキサイド付加物、リン酸−ポリアルキレンオキサイド付加物、ケイ酸−ポリアルキレン付加物、及び(ポリオキシアルキレン)ポリフォスフェート等を挙げることができる。
ポリアルキレンオキサイドのエーテルの具体例としては、ジエチレングリコールモノアルキルエーテル、ジエチレングリコールジアルキルエーテル又はポリエチレングリコールモノアルキルエーテル(アルキルとしては、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ラウリル、セチル、ステアリル、オレイル、パーフルオロアルキル等)、ポリエチレングリコールモノアリールエーテル、ポリエチレングリコールジアルキルエーテル又はポリプロピレングリコールジアルキルエーテル(アルキルとしては、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル等)、ポリエチレングリコールジアリールエーテル(アリールとしては、例えば、フェニル、オクチルフェニル、ノニルフェニル等)等を挙げることができる。
クラウンエーテル類としては、例えば特公昭55−2238号公報、特開平3−167279号公報、特開2002−201436号公報等で既に開示されているものが挙げられる。具体例としては、12−クラウン−4、15−クラウン−5、18−クラウン−6、ベンゾ−12−クラウン−4、ベンゾ−15−クラウン−5、ベンゾ−18−クラウン−6、ジベンゾ−18−クラウン−6、ベンゾ−15−クラウン−5、ジベンゾ−24−クラウン−8、ジベンゾ−30−クラウン−10、トリベンゾ−18−クラウン−6、asym−ジベンゾ−22−クラウン−6、ジベンゾ−14−クラウン−4、ジシクロヘキシル−24−クラウン−8、シクロヘキシル−12−クラウン−4、1,2−デカリル−15−クラウン−5、1,2−ナフト−15−クラウン−5、3,4,5−ナフチル−16−クラウン−5、1,2−メチルベンゾ−18−クラウン−6、1,2−tert−ブチル−18−クラウン−6、1,2−ビニルベンゾ−15−クラウン−5及び1,2−ベンゾ−1 ,4 −ベンゾ−5−オキシゲン−20−クラウン−7等が挙げられる。
シラクラウンエーテル類としては、例えば特開昭60−168775号公報等で開示されているもので、その具体例としては、ジメチルシラ−11−クラウン−4、ジメチルシラ−14−クラウン−5、ジメチルシラ−17−クラウン−6等を挙げることができる。
カリックスアレン類及びオキサカリックスアレン類としては、例えば米国特許第4556700号、第4636539号、第4718966号及び第4855461号等の各明細書で開示されているものを用いることができる。その具体例としては、テトラキス(4−t−ブチル−2−メチレンフェノキシ)エチルアセテート、25,26,27,28−テトラ−(2−オキソ−2−エトキシ)−エトキシカリックス〔4〕アレン、5,11,17,23,29,35−ヘキサ−tert−ブチル−37,38,39,40,41,42−ヘキサヒドロオキシカリックス〔6〕アレン、37,38,39,40,41,42−ヘキサヒドロオキシカリックス〔6〕アレン、37,38,39,40,41,42−ヘキサ−(2−オキソ−2−エトキシ)−エトキシカリックス〔6〕アレン、5,11,17,23,29,35,41,47−オクタ−tert−ブチル−49,50,51,52,53,54,55,56−オクタ−(2−オキソ−2−エトキシ)−エトキシカリックス〔8〕アレン等が挙げられる。
シクロデキストリン類としては、例えば、特表平5−505835号公報等で開示されているものが挙げられる。具体的には、α−、β−又はγ−シクロデキストリン等が挙げられる。
ピロガロール系環状化合物類としては、特開2000−191600号公報等で開示されている化合物が挙げられる。具体的には、3,4,5,10,11,12,17,18,19,24,25,26−ドデカエトキシカルボメトキシ−C−1、C−8、C−15、C−22−テトラメチル[14]−メタシクロファン等が挙げられる。
上記硬化促進剤の含有量は、2−シアノアクリル酸エステルを100質量部とした場合に、50ppm〜5質量部であることが好ましく、100ppm〜2質量部であることがより好ましい。
本発明に係る三次元造形物の補強方法は、どのような方式によって得られた三次元造形物にも適用することができるが、特に粉末造形方式を用いて得られた三次元造形物に好ましく用いられる。粉末造形方式で使用される粉末は、三次元造形に用いられるものであれば特に限定されない。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリ塩化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリスルホン、ポリフェニレンオキサイド等の熱可塑性樹脂;不飽和ポリエステル、ジビニルベンゼン重合体、ジビニルベンゼン−スチレン共重合体、ジビニルベンゼン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、ジアリルフタレート重合体等の架橋樹脂;球状シリカ、ガラスビーズ、ガラスファイバー、ガラスバルーン、アルミナ、ジルコニア、ケイ酸ジルコニウム、ハイドロキシアパタイト、炭化ケイ素、窒化ケイ素、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、炭酸カルシウム、石膏等の無機化合物;シリコーン化合物;有機ポリマー骨格とポリシロキサン骨格を含んでなる有機無機複合粒子等が挙げられる。これらの粉体は、造形物に要求される強度や質感等に応じて適宜選択されるが、本発明に用いる含浸用組成物の硬化性の観点より、無機化合物であることが好ましい。無機化合物には、吸着した水分やアニオン種が存在するため、粉体に浸透した含浸用組成物は速やかに硬化する。
上記粒子の最大粒径は、三次元造形物の層の厚さより小さい必要があり、微粒子であるほど薄い造形物を作製することができる。粒子の平均粒径は、1〜300μmであることが好ましく、5〜100μmであることがより好ましく、10〜50μmであることが更に好ましい。
上記粉体造形方式に用いられる結合剤としては、従来使用されている有機結合剤や無機結合剤を用いることができる。有機結合剤は各種ポリマー樹脂であり、その具体例としては、天然樹脂、天然樹脂誘導体、フェノール樹脂、キシレン樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、ケトン樹脂、クマロン・インデン樹脂、石油樹脂、テルペン樹脂、環化ゴム、塩素化ゴム、アルキド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、アクリル系樹脂、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、塩素化ポリプロピレン、スチレン樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン系樹脂、セルロース誘導体等が挙げられる。また、粉体がセラミックスの場合には、ケイ酸塩ベースの無機結合剤を用いることもできる。
本発明に係る三次元造形物の補強方法は、上記粉体造形方式等で得られた三次元造形物の表面に含浸用組成物を塗布して硬化させ、造形物全体、又は必要な部分を補強するものである。含浸用組成物の塗布方法は、特に限定されず、点状、線状、スパイラル状等に塗布することができる。また、噴霧器を用いてスプレー塗布してもよい。更に、造形物全体を補強する場合は、含浸用組成物の液中に造形物を浸漬してもよい。
本発明で用いる含浸用組成物は一液の常温硬化型であるため、造形物に塗布後、そのまま放置してよい。硬化時間は、含浸用組成物の塗布量にもよるが、数分〜数十分間放置すれば、切削加工、塗装等の次工程に進むことができる。また、硬化を速めるために、硬化促進剤を含有する液を造形物にスプレーするか、あるいは硬化促進剤雰囲気の容器内で造形物を放置することもできる。硬化促進剤の種類としてはアミン系化合物を有効成分とするものがよい。
以下に、実施例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明の主旨を超えない限り、本発明はかかる実施例に限定されるものではない。なお、下記において、部及び%は、特に断らない限り、質量基準である。
1.評価方法
(1)粘度
粘度は、E型粘度計を用いて25℃で測定した。
(2)ショア硬度D
硬化促進剤(東亞合成社製 商品名「aaセッター」)を用いて含浸用組成物を硬化させ、直径20mm×厚さ2mmの硬化物を作製した。25℃において、この硬化物のショア硬度Dを測定した。なお、ショア硬度計として、上島製作所製 型式「HD−104N」を用いた。
(3)補強効果
石膏の粉末、及び結合剤としてポリビニルアルコール系水溶性樹脂を使用し、3Dプリンター(3D Systems社製 型式「ZPrinter 450」)により、造形物(縦20mm×横100mm×厚さ10mm)を作製した。この造形物を含浸用組成物の液に30分間浸漬し、次いで室温下で24時間風乾させ、補強した造形物(試験片)を得た。
上記試験片の一方の端を手で持ち、他方の端を手で叩いた時の状態を観察し、次のように補強効果を評価した。
[評価基準]
○:試験片の割れは認められなかった。
×:試験片に割れが生じた。
(4)切削加工性
上記補強効果の評価で作製した試験片を用い、ナイフで切断した時の状態を次のように評価した。
[評価基準]
○:容易に切断が可能であった。
△:力が必要であるが、切断が可能であった。
×:切断時に、試験片に割れが生じた。
(5)白化現象
上記補強効果の評価で作製した試験片の白化状態を、目視により観察し、次のように評価した。
[評価基準]
○:白化現象は認められなかった。
△:一部に白化現象が認められた。
×:激しく白化し、見栄えが悪くなった。
2.含浸用組成物の製造及び評価
実施例1
2−シアノアクリル酸エトキシエチルに、二酸化硫黄を40ppm、ハイドロキノンを1000ppm(2−シアノアクリル酸エトキシエチルを100質量部とする)配合し、室温下で撹拌して含浸用組成物を製造した。評価結果は、表1に示す。
実施例2〜7、及び比較例1〜6
表1に記載の含浸用組成物を製造して評価した。表1における増粘剤として、次のものを使用した。
・ポリメタクリル酸メチル:エボニックデグサ社製 商品名「デガラン」、重量平均分子量30万
Figure 0006217761
表1に示されるように、実施例1〜7の含浸用組成物は、補強効果、切削加工性及び白化現象ともに実用上問題のないレベルであった。一方、比較例1、3及び4の含浸用組成物は、本発明で特定された2−シアノアクリル酸エステルを含まないため、造形物の白化が激しく、見栄えが悪くなった。また、比較例2及び5は、本発明で特定された2−シアノアクリル酸エステルを含むものの、硬化物のショア硬度Dが本発明の範囲よりも高いため、切削加工性に劣るものであった。また、比較例6は、本発明で特定された2−シアノアクリル酸エステルを含むものの、硬化物のショア硬度Dが本発明の範囲よりも低いため、補強効果に劣るものであった。
本発明の三次元造形物の補強方法は、一液常温硬化型の含浸用組成物を用いて行うため、特別な装置は不要であり、簡単に造形物を補強することができる。また、得られた造形物は、容易に切削加工することができる。

Claims (4)

  1. 2−シアノアクリル酸エステルを含有する含浸用組成物を用いて、三次元造形物を補強する方法であって、
    前記2−シアノアクリル酸エステルが、下記一般式(1)で表される化合物及び下記一般式(2)で表される化合物からなる群より選ばれた少なくとも一つであり、
    前記含浸用組成物の25℃における粘度が1〜1000mPa・sであり、かつ、含浸用組成物の硬化物のショア硬度Dが20〜75である、三次元造形物の補強方法。
    Figure 0006217761
    [式(1)におけるR1は、直鎖又は側鎖を有する炭素数3〜12のアルキル基、シクロアルキル基、アリル基、又はアリール基である。]
    Figure 0006217761
    [式(2)におけるR2は炭素数1〜4のアルキレン基であり、R3は直鎖又は側鎖を有する炭素数1〜8のアルキル基である。]
  2. 上記含浸用組成物が、上記一般式(1)で表される化合物及び上記一般式(2)で表される化合物の両方を含有する請求項1に記載の三次元造形物の補強方法。
  3. 上記含浸用組成物が、更に可塑剤を含有する請求項1又は2に記載の三次元造形物の補強方法。
  4. 上記三次元造形物は、粉体造形方式を用いて製造されたものであり、当該粉体が無機化合物である請求項1〜3のいずれか1項に記載の三次元造形物の補強方法。
JP2015551531A 2013-12-05 2014-12-03 三次元造形物の補強方法 Active JP6217761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013251678 2013-12-05
JP2013251678 2013-12-05
PCT/JP2014/081938 WO2015083725A1 (ja) 2013-12-05 2014-12-03 三次元造形物の補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015083725A1 JPWO2015083725A1 (ja) 2017-03-16
JP6217761B2 true JP6217761B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=53273487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551531A Active JP6217761B2 (ja) 2013-12-05 2014-12-03 三次元造形物の補強方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10196316B2 (ja)
EP (1) EP3078481B1 (ja)
JP (1) JP6217761B2 (ja)
KR (1) KR102277672B1 (ja)
CN (1) CN105793017B (ja)
TW (1) TWI653268B (ja)
WO (1) WO2015083725A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI704194B (zh) 2015-04-28 2020-09-11 日商東亞合成股份有限公司 硬化性組成物及使用該硬化性組成物之模塑物的強化方法
JP6624636B2 (ja) * 2016-02-15 2019-12-25 株式会社Lixil 窯業原料、焼成体の製造方法、及び焼成体
JP6706415B2 (ja) * 2016-03-08 2020-06-10 株式会社スリーボンド シアノアクリレート組成物及びシアノアクリレート組成物によるコーティング方法
DE102016115947A1 (de) * 2016-08-26 2018-03-01 Ask Chemicals Gmbh Verfahren zum schichtweisen Aufbau von Formkörpern mit einem Phenolharz-Polyurethan-basiertem Bindersystem
CN106476521B (zh) * 2016-10-11 2019-07-05 中山火炬职业技术学院 一种基于3d打印的可变厚度超大尺寸立体剪纸方法
TWI572477B (zh) * 2016-10-14 2017-03-01 An apparatus for printing a biocompatible apparatus and a quick release structure for a molded sheet for three-dimensional printing
JP6961972B2 (ja) * 2017-03-24 2021-11-05 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 立体形状成形装置、情報処理装置及びプログラム
JP6819459B2 (ja) * 2017-05-25 2021-01-27 日油株式会社 粉末固着積層法による立体造形物用補強剤
CN108948696B (zh) * 2018-06-20 2020-09-11 东北林业大学 一种浸渍增强的3d打印复合材料及其制造方法
US11780988B2 (en) * 2018-10-24 2023-10-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printing

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129231A (en) 1977-04-19 1978-11-11 Toagosei Chem Ind Co Ltd Adhesion composition
JPS6037836B2 (ja) 1977-08-05 1985-08-28 東亞合成株式会社 接着剤組成物
JPS56135455A (en) 1980-03-27 1981-10-22 Toagosei Chem Ind Co Ltd Novel 2-cyanoacrylate and curable composition
JPS588771A (ja) 1981-07-08 1983-01-18 Taoka Chem Co Ltd 接着剤組成物
ATE27171T1 (de) 1983-11-10 1987-05-15 Loctite Corp Ploetzlich wirkende klebemittelzusammensetzung.
US4636539A (en) 1984-01-30 1987-01-13 Loctite (Ireland) Limited Instant adhesive composition utilizing calixarene accelerators
US4556700A (en) 1984-01-30 1985-12-03 Loctite Limited Instant adhesive composition utilizing calixarene accelerators
US4718966A (en) 1984-01-30 1988-01-12 Loctite (Ireland) Ltd. Bonding method utilizing cyanoacrylate adhesive having calixarene accelerator
IE59509B1 (en) 1987-01-21 1994-03-09 Loctite Ireland Ltd Functionalised oxacalixarenes, their preparation and use in instant adhesive compositions
JPS63128088A (ja) 1986-11-17 1988-05-31 Koatsu Gas Kogyo Kk α−シアノアクリレ−ト接着剤組成物
JP2671528B2 (ja) 1989-11-27 1997-10-29 東亞合成株式会社 瞬間接着剤組成物
US5204055A (en) 1989-12-08 1993-04-20 Massachusetts Institute Of Technology Three-dimensional printing techniques
DE4009621A1 (de) 1990-03-26 1991-10-02 Henkel Kgaa (alpha) -cyanacrylatklebstoffzusammensetzungen
US5902441A (en) * 1996-09-04 1999-05-11 Z Corporation Method of three dimensional printing
JP3389846B2 (ja) * 1997-10-21 2003-03-24 東亞合成株式会社 木材に生じた傷または亀裂の補修方法およびそれに用いる接着剤組成物。
JP3601357B2 (ja) 1998-06-03 2004-12-15 東亞合成株式会社 含浸用組成物
CA2338617A1 (en) 1998-10-29 2000-05-11 Z Corporation Three dimensional printing material system and method
JP2000191600A (ja) 1998-12-28 2000-07-11 Toagosei Co Ltd 環状化合物、該環状化合物からなる2―シアノアクリレ―ト用硬化促進剤、並びに2―シアノアクリレ―ト系組成物
JP4650979B2 (ja) 2001-01-09 2011-03-16 田岡化学工業株式会社 α−シアノアクリレート系接着剤組成物
DE10252564A1 (de) 2002-06-28 2004-01-22 Polymaterials Ag Kombination aus Baumaterial und Badflüssigkeit zur Verwendung in Rapid-Prototyping-Verfahren
JP4662942B2 (ja) * 2003-05-21 2011-03-30 ズィー コーポレイション 3d印刷システムから外観モデルを形成するための熱可塑性粉末材料系
US8167999B2 (en) 2007-01-10 2012-05-01 3D Systems, Inc. Three-dimensional printing material system with improved color, article performance, and ease of use
JP2009028668A (ja) 2007-07-27 2009-02-12 Three Bond Co Ltd α−シアノアクリレート組成物による表面コーティング方法
JP2013103999A (ja) 2011-11-15 2013-05-30 Toagosei Co Ltd 2−シアノアクリレート系接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015083725A1 (ja) 2017-03-16
CN105793017B (zh) 2020-01-24
EP3078481B1 (en) 2021-04-07
EP3078481A4 (en) 2017-07-19
EP3078481A1 (en) 2016-10-12
KR102277672B1 (ko) 2021-07-15
WO2015083725A1 (ja) 2015-06-11
KR20160094966A (ko) 2016-08-10
US10196316B2 (en) 2019-02-05
US20160304406A1 (en) 2016-10-20
TWI653268B (zh) 2019-03-11
TW201522453A (zh) 2015-06-16
CN105793017A (zh) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6217761B2 (ja) 三次元造形物の補強方法
EP3191561B1 (en) Fast and elastic adhesive
TWI548706B (zh) 低氣味之(甲基)丙烯酸系反應性樹脂類
KR20170062509A (ko) 자유 라디칼 중합 방법 및 그에 의한 물품
JP7269700B2 (ja) 硬化性組成物及びそれを用いた造形物の補強方法
ES2711370T3 (es) Composición de revestimiento libre de radicales con propiedades de curado superficial mejoradas
CN107033831A (zh) 一种环保型高性能紫外光固化胶粘剂
JP5971002B2 (ja) 発泡スチロール用2−シアノアクリレート系接着剤組成物
CN107459961A (zh) 一种环保型uv胶及其制备方法
JP5649185B2 (ja) 2−シアノアクリレート接着剤組成物
JPS6339627B2 (ja)
JP2006241212A (ja) 間隙充填性接着剤組成物
JP2014062206A (ja) 2−シアノアクリレート接着剤組成物
JPH0853651A (ja) α−シアノアクリレート系接着剤組成物
KR20230088406A (ko) 경화성 조성물
CN102206455A (zh) 一种人造板上阻涨消醛的水性实色漆
JP2015196742A (ja) 多成分型接着剤組成物
JP2008179704A (ja) メッシュ素材用2−シアノアクリレート系接着剤組成物
CN105440984A (zh) 一种新型万能胶
TW201345933A (zh) 保護膜組成物
JP2017043642A (ja) ガスケット用光硬化樹脂組成物
MXPA00005199A (en) Cyanacrylate adhesive with ester and polymer additives

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6217761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250