JP6214493B2 - 鋼中Ti濃度の制御方法 - Google Patents
鋼中Ti濃度の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6214493B2 JP6214493B2 JP2014168472A JP2014168472A JP6214493B2 JP 6214493 B2 JP6214493 B2 JP 6214493B2 JP 2014168472 A JP2014168472 A JP 2014168472A JP 2014168472 A JP2014168472 A JP 2014168472A JP 6214493 B2 JP6214493 B2 JP 6214493B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- concentration
- tio
- slag
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D7/00—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
- C21D7/02—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
- C21D7/04—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
- C21D7/06—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C7/00—Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
- C21C7/0087—Treatment of slags covering the steel bath, e.g. for separating slag from the molten metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C5/00—Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
- C21C5/28—Manufacture of steel in the converter
- C21C5/36—Processes yielding slags of special composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C5/00—Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
- C21C5/52—Manufacture of steel in electric furnaces
- C21C5/54—Processes yielding slags of special composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C7/00—Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
- C21C7/04—Removing impurities by adding a treating agent
- C21C7/06—Deoxidising, e.g. killing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C7/00—Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
- C21C7/04—Removing impurities by adding a treating agent
- C21C7/064—Dephosphorising; Desulfurising
- C21C7/0645—Agents used for dephosphorising or desulfurising
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21C—PROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
- C21C7/00—Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
- C21C7/04—Removing impurities by adding a treating agent
- C21C7/076—Use of slags or fluxes as treating agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C33/00—Making ferrous alloys
- C22C33/006—Making ferrous alloys compositions used for making ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C33/00—Making ferrous alloys
- C22C33/04—Making ferrous alloys by melting
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
Description
特許文献5では、Si脱酸鋼中の全酸素濃度を15ppm以下に低減できるSi脱酸鋼の製造方法することを目的として、鋼中のAl濃度を0.003%以下、Ti濃度を0.0010%以下、Zr濃度を0.0001%以下、REM濃度を0.0005%以下に制限する技術が開示されている。さらに、特許文献6では、疲労強度に優れたSi脱酸鋼を提供することを目的として、鋼中のAl濃度を0.003%以下、Ti濃度を0.003%以下、Zr濃度を0.0010%以下に制限する技術が開示されている。
即ち、本発明における課題解決のための技術的手段は、溶鋼に対して取鍋精錬を行って、Si:0.1〜3%(%は質量%を表す。以下同じ)、Al:0.0001〜0.005%を含有するシリコン脱酸鋼を製造するに際し、前記取鍋精錬の終了時点におけるスラグ組成を、以下の関係を満たすようにすることを特徴とする。
・CaO(%)/SiO 2 (%)が0.5以上1.8以下
・Al 2 O 3 が4%以上20%以下
・MgOが15%以下(0%を含まない)
・TiO 2 を含む酸化物を添加することによってTiO 2 が1.5%以上10%以下
・CaO+SiO 2 +Al 2 O 3 +MgO+TiO 2 ≧90%
・0.4≦TiO 2 (%)/MnO(%)≦5
・1≦TiO 2 (%)/T.Fe(%)≦10
製鋼工程では、転炉や電気炉にて溶鉄(溶鋼)の精錬が終了すると、溶鉄は取鍋に払い出され、取鍋による精錬(取鍋精錬)が行われるのが一般的である。取鍋に払い出された溶鋼中には、転炉や電気炉において脱炭や脱りんに用いられた酸素が残存している。そのため、取鍋精錬等において、例えば、Alを溶鋼に添加することにより、溶鋼中の酸素を除去する脱酸が行われている。Alにより脱酸した場合、Alの添加等によって溶鋼中で生成したアルミナやスピネルが非金属介在物として鋼材に含有されることがある。このようなことに鑑み、Alの添加量を出来るだけ制限し、その代わりに、Alよりも酸素との親和性が弱いSiを溶鋼に添加することにより、溶鋼の脱酸を行う方法がある。本発明では、少なくともSiを溶鋼に添加することによって、溶鋼の脱酸を行う処理を含むことを対象としている。
次に、スラグ組成について詳しく説明する。
CaO/SiO2が0.5未満であると、SiO2を主体とする非金属介在物が生成しやすくなり、鋼材の疲労特性が悪化することから、0.5を下限としている。一方、CaO/SiO2が1.8を超えると、取鍋の内側に施工された耐火物がスラグによって侵食されやすくなる。即ち、耐火物の侵食量が増加して、耐火物の侵食に起因とする非金属介在物が鋼中に増加するため、1.8を上限としている。
MgOは、取鍋の内側に施工された耐火物から不可避的に混入することがある。或いは、MgOは、スラグの融点や粘性を低下させるために、添加することがある。ここで、MgOが15%を超えてしまうと、MgOを主体とする非金属介在物が生成することがあり、鋼材の疲労特性が悪化することから、15%を上限としている。
次に、スラグに向けてTiO2を添加することについて詳しく説明する。
そこで、発明者は、取鍋精錬の初期から、スラグへTiO2を添加し、スラグから溶鋼へTiとして分配させた方が、溶鋼中のTi濃度をより高い精度で制御できることを見いだした。また、この方法によって、高価な金属TiやTi含有合金鉄の使用量を抑制できることを見いだした。特に、数ppmから数十ppmの微量濃度に溶鉄中Tiを制御する場合、このスラグへTiO2を添加する方法では、溶鋼へ金属Tiを投入する方法よりも、制御精度が高いことを見いだした。
さらに、本発明では、取鍋精錬の終了時点におけるスラグ組成に関して、CaO、SiO2、Al2O3、MgO、TiO2の関係は、CaO+SiO2+Al2O3+MgO+TiO2≧90%を満たすこととしている。スラグに含まれるCaO、SiO2、Al2O3、MgO及びTiO2以外の残部は、MnO、FeO、Fe3O4、Fe2O3、P2O、V2O5などの不可避的に混入するものである。Ti分配の精度を上昇させるためには、不純物の濃度を10%未満にする必要がある。即ち、CaO+SiO2+Al2O3+MgO+TiO2≧90%にする必要がある。
これらMnO及びT.Feを規定するにあたって、MnOとT.Feとの両方を合わせた値を規定することが考えられるが、シリコン脱酸鋼の場合は、MnOとT.Feとを分けて考える必要がある。つまり、Alキルド鋼の場合は、Alがスラグを還元する力が強いため、スラグにおいて、MnO濃度とFe酸化物濃度との差は少ないが、シリコン脱酸鋼の場合は、スラグを還元する力がAlに比較すると弱いので、MnO濃度とFe酸化物濃度に差が生じやすくなる。加えて、Mn濃度が高い場合、スラグ中MnO濃度とT.Fe濃度との差がさらに大きくなる。このため、本発明のシリコン脱酸鋼の場合は、スラグ中のMnO成分とT.Fe成分とを分けて規定している。
実施例及び比較例では、誘導溶解炉を用いて2kgの電解鉄をアルミナ製のるつぼ内で溶解した。電解鉄は市販品を用いた。なお、純度は問わない。るつぼの材質として、アルミナ(Al2O3)を用いたが、1550℃以上の温度で、溶鋼(溶鉄)やスラグの侵食に耐えることができれば、材質は問わず、例えばマグネシア(MgO)でもよい。なお、
電解鉄の溶解は、溶鉄の酸化を防止するため、Ar気流中で行った。
また、溶鉄の成分調整後、所定組成を有するフラックスを溶鉄上に40g添加した。
フラックスは所定組成になるように、市販の酸化物試薬あるいは炭酸化物試薬(SiO2、CaCO3、MgO、Al2O3、MnO2、TiO2)を予め混合して、1500℃で8時間焼成した。
実施例及び比較例において、実施例A,B,Cは、TiO2をフラックスとして添加した例である。一方、比較例D,E,FはTiO2を一切添加していない例である。実施例A−実験7および実施例B−実験7は、TiO2添加とTi合金添加を併用した例である。
また、実施例Bと比較例Eは、シリコン弱脱酸鋼で、溶鉄の[Ti]濃度目標が0.007%の鋼種群である。実施例B及び比較例Eにおいて、FeTiあるいはTiO2を添加したTi純分総量は、1.96〜1.98gである。さらに、実施例Cと比較例Fは、シリコン弱脱酸Cr添加鋼で、溶鉄の[Ti]濃度目標が0.004%の鋼種群である。実施例C及び比較例Fは、FeTiあるいはTiO2を添加したTi純分総量は、1.38〜1.40gである。なお、シリコン強脱酸鋼、シリコン弱脱酸鋼、シリコン弱脱酸Cr添加鋼は、シリコン脱酸鋼である。また、「Si強脱酸」、「Si弱脱酸」という用語の定義に、[Si]濃度による区別はないが、鋼種群を相対比較するために、これらの用語を便宜上用いた。
実施例(実施例A、実施例B、実施例C)では、スラグ組成は、CaO/SiO2=5〜1.8、Al2O3=4〜20%、MgO≦15%(0%を含まない)、TiO2を含む酸化物を添加することによってTiO2=1.5〜10%としている。また、CaO+SiO2+Al2O3+MgO+TiO2≧90%、0.4≦TiO2/MnO≦5、1≦TiO2/T.Fe≦10にしている。
図1〜3は、実施例及び比較例をまとめた図である。
図1は、実施例A及び比較例Dにおける溶鉄の[Ti]濃度であり、図2は、実施例B及び比較例Eにおける溶鉄の[Ti]濃度であり、図3は、実施例C及び比較例Fにおける溶鉄の[Ti]濃度である。
なお、今回開示された実施形態において、明示的に開示されていない事項、例えば、操業条件、各種パラメータ、構成物の寸法、重量、体積などは、当業者が通常実施する範囲を逸脱するものではなく、通常の当業者であれば、容易に想定することが可能な事項を採用している。
Claims (1)
- 溶鋼に対して取鍋精錬を行って、Si:0.1〜3%(%は質量%を表す。以下同じ)、Al:0.0001〜0.005%を含有するシリコン脱酸鋼を製造するに際し、
前記取鍋精錬の終了時点におけるスラグ組成を、以下の関係を満たすようにすることを特徴とする鋼中Ti濃度の制御方法。
・CaO(%)/SiO 2 (%)が0.5以上1.8以下
・Al 2 O 3 が4%以上20%以下
・MgOが15%以下(0%を含まない)
・TiO 2 を含む酸化物を添加することによってTiO 2 が1.5%以上10%以下
・CaO+SiO 2 +Al 2 O 3 +MgO+TiO 2 ≧90%
・0.4≦TiO 2 (%)/MnO(%)≦5
・1≦TiO 2 (%)/T.Fe(%)≦10
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014168472A JP6214493B2 (ja) | 2014-08-21 | 2014-08-21 | 鋼中Ti濃度の制御方法 |
CN201580042615.3A CN106574311A (zh) | 2014-08-21 | 2015-08-17 | 钢中Ti浓度的控制方法及硅脱氧钢的制造方法 |
KR1020177002946A KR20170026590A (ko) | 2014-08-21 | 2015-08-17 | 강 중 Ti 농도의 제어 방법 및 실리콘 탈산강의 제조 방법 |
EP15834339.2A EP3184652A4 (en) | 2014-08-21 | 2015-08-17 | Method for controlling ti concentration in steel, and method for producing silicon-deoxidized steel |
US15/502,220 US20170226602A1 (en) | 2014-08-21 | 2015-08-17 | METHOD FOR CONTROLLING Ti CONCENTRATION IN STEEL, AND METHOD FOR PRODUCING SILICON-DEOXIDIZED STEEL |
PCT/JP2015/073013 WO2016027765A1 (ja) | 2014-08-21 | 2015-08-17 | 鋼中Ti濃度の制御方法およびシリコン脱酸鋼の製造方法 |
TW104127002A TWI589701B (zh) | 2014-08-21 | 2015-08-19 | 鋼中Ti濃度的抑制方法以及矽脫氧鋼之製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014168472A JP6214493B2 (ja) | 2014-08-21 | 2014-08-21 | 鋼中Ti濃度の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016044323A JP2016044323A (ja) | 2016-04-04 |
JP6214493B2 true JP6214493B2 (ja) | 2017-10-18 |
Family
ID=55350710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014168472A Expired - Fee Related JP6214493B2 (ja) | 2014-08-21 | 2014-08-21 | 鋼中Ti濃度の制御方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170226602A1 (ja) |
EP (1) | EP3184652A4 (ja) |
JP (1) | JP6214493B2 (ja) |
KR (1) | KR20170026590A (ja) |
CN (1) | CN106574311A (ja) |
TW (1) | TWI589701B (ja) |
WO (1) | WO2016027765A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111676346A (zh) * | 2020-07-28 | 2020-09-18 | 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 | 含钛钢用精炼渣及其制备方法和使用方法 |
CN112280925B (zh) * | 2020-10-12 | 2022-02-15 | 马鞍山钢铁股份有限公司 | 一种硅钢炼钢冶炼用钛元素管控方法 |
CN113462847B (zh) * | 2021-05-27 | 2022-06-21 | 马鞍山钢铁股份有限公司 | 一种超低碳高铝钢的极低钛含量的控制方法 |
WO2023062905A1 (ja) * | 2021-10-12 | 2023-04-20 | Jfeスチール株式会社 | 溶鉄の不純物濃度の予測方法、溶鉄の製造方法、学習済の機械学習モデルの作成方法及び溶鉄の不純物濃度の予測装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001355018A (ja) * | 2000-06-14 | 2001-12-25 | Kawasaki Steel Corp | Ti含有鋼の溶製方法 |
JP3719131B2 (ja) * | 2000-11-27 | 2005-11-24 | 住友金属工業株式会社 | 疲労強度に優れたSi脱酸鋼およびその製造方法 |
JP2002194497A (ja) | 2000-12-21 | 2002-07-10 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Si脱酸鋼とその製造方法 |
JP4225219B2 (ja) * | 2004-03-09 | 2009-02-18 | Jfeスチール株式会社 | 溶鋼中Ti濃度の調整方法 |
JP4369267B2 (ja) * | 2004-03-23 | 2009-11-18 | 株式会社神戸製鋼所 | 延性に富む冷延鋼板、熱延鋼板、及び鋳造鋼塊 |
JP2005264335A (ja) * | 2005-04-28 | 2005-09-29 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 疲労強度に優れたSi脱酸鋼およびその製造方法 |
JP4799392B2 (ja) * | 2006-12-19 | 2011-10-26 | 株式会社神戸製鋼所 | 疲労特性に優れた鋼線材の製造方法 |
JP2009242912A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Jfe Steel Corp | 含Ti極低炭素鋼の溶製方法および含Ti極低炭素鋼鋳片の製造方法 |
JP5035137B2 (ja) * | 2008-06-24 | 2012-09-26 | 住友金属工業株式会社 | 軸受鋼鋼材およびその製造方法 |
JP5206500B2 (ja) | 2009-03-02 | 2013-06-12 | 新日鐵住金株式会社 | 高清浄度Si脱酸鋼およびその製造方法 |
CN102296157B (zh) * | 2010-06-23 | 2013-03-13 | 宝山钢铁股份有限公司 | 超低碳铝硅镇静钢的极低Ti控制方法 |
JP2013224480A (ja) | 2012-03-21 | 2013-10-31 | Kobe Steel Ltd | ソーワイヤ用鋼の製造方法 |
CN103509906B (zh) * | 2012-06-29 | 2016-01-20 | 宝山钢铁股份有限公司 | 磁性优良的无取向电工钢板的冶炼方法 |
JP5833984B2 (ja) * | 2012-07-24 | 2015-12-16 | 株式会社神戸製鋼所 | 転動疲労特性に優れた軸受用鋼材および軸受部品 |
JP5803843B2 (ja) | 2012-08-20 | 2015-11-04 | 新日鐵住金株式会社 | 高炭素鋼材の製造方法 |
CN103243256B (zh) * | 2013-05-28 | 2015-03-18 | 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 | 一种控制高碳钢中钛含量的方法及帘线钢生产方法 |
JP2015000683A (ja) * | 2013-06-17 | 2015-01-05 | 株式会社東海理化電機製作所 | タイヤid登録システム |
CN103614508B (zh) * | 2013-12-10 | 2015-02-25 | 首钢总公司 | 一种转炉冶炼高钛铁水的方法 |
-
2014
- 2014-08-21 JP JP2014168472A patent/JP6214493B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-08-17 KR KR1020177002946A patent/KR20170026590A/ko active IP Right Grant
- 2015-08-17 CN CN201580042615.3A patent/CN106574311A/zh active Pending
- 2015-08-17 EP EP15834339.2A patent/EP3184652A4/en not_active Withdrawn
- 2015-08-17 US US15/502,220 patent/US20170226602A1/en not_active Abandoned
- 2015-08-17 WO PCT/JP2015/073013 patent/WO2016027765A1/ja active Application Filing
- 2015-08-19 TW TW104127002A patent/TWI589701B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI589701B (zh) | 2017-07-01 |
CN106574311A (zh) | 2017-04-19 |
KR20170026590A (ko) | 2017-03-08 |
EP3184652A1 (en) | 2017-06-28 |
EP3184652A4 (en) | 2018-04-04 |
US20170226602A1 (en) | 2017-08-10 |
WO2016027765A1 (ja) | 2016-02-25 |
JP2016044323A (ja) | 2016-04-04 |
TW201621052A (zh) | 2016-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5529341B2 (ja) | 超低炭素,極低Tiのアルミニウムシリコンキルド鋼の制御方法 | |
JP6214493B2 (ja) | 鋼中Ti濃度の制御方法 | |
CN102248142A (zh) | 一种中低碳铝镇静钢的生产方法 | |
JP5251360B2 (ja) | 取鍋精錬法による清浄鋼の製造方法 | |
EP2682489B1 (en) | High-carbon steel wire rod excellent in drawability and fatigue characteristics after wire drawing | |
CN102382925A (zh) | 一种超纯度工业纯铁的制造方法 | |
JP2016191124A (ja) | 高Mn含有Fe−Cr−Ni合金およびその製造方法 | |
JP6903182B1 (ja) | 表面性状に優れたNi−Cr−Al−Fe合金およびその製造方法 | |
JP6526307B1 (ja) | 内部品質および熱間加工性に優れるNi−Cr−Nb−Fe系合金とその製造方法 | |
JP6410311B2 (ja) | ステンレス鋼の精錬方法 | |
JP2004169147A (ja) | 非金属介在物の極めて少ない清浄鋼の精錬方法 | |
JP5324142B2 (ja) | 電気炉を用いた精錬方法 | |
JP5822778B2 (ja) | スラグにおける六価クロムの溶出抑制方法及びスラグ | |
KR100844794B1 (ko) | 오스테나이트계 스테인리스강의 고청정 정련 방법 | |
JP4079190B2 (ja) | 低窒素、低酸素および低イオウの鋼を製錬するためのフラックス | |
RU2566230C2 (ru) | Способ переработки в кислородном конвертере низкокремнистого ванадийсодержащего металлического расплава | |
JP4082064B2 (ja) | チタン含有鋼の溶製方法 | |
JP5509913B2 (ja) | S及びTi含有量の少ない高Si鋼の溶製方法 | |
JP5056826B2 (ja) | 連続鋳造用鋼およびその製造方法 | |
JP2007113038A (ja) | 低炭素硫黄快削鋼の製造方法 | |
JP2002146429A (ja) | オーステナイト系高Mnステンレス鋼の製造方法 | |
JP4357082B2 (ja) | 含クロム溶鋼の脱炭精錬方法 | |
Ślęzak et al. | OPTIMIZATION OF SLAG FORMATION CONDITIONS IN THE STEELMAKING PROCESS IN ORDER TO INCREASE THEIR DEPHOSPHORIZATION AND DESULPHURIZATION CAPACITY | |
JP6252182B2 (ja) | 転炉における酸化マンガン還元方法 | |
Michalek et al. | Possibilities for desulphurization of an alloy steel in a VOD device while using chemical heating |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6214493 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |