JP6210880B2 - 自動車用機能部品 - Google Patents

自動車用機能部品 Download PDF

Info

Publication number
JP6210880B2
JP6210880B2 JP2013528050A JP2013528050A JP6210880B2 JP 6210880 B2 JP6210880 B2 JP 6210880B2 JP 2013528050 A JP2013528050 A JP 2013528050A JP 2013528050 A JP2013528050 A JP 2013528050A JP 6210880 B2 JP6210880 B2 JP 6210880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
emitting element
molded
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013528050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013022027A1 (ja
Inventor
高行 三浦
高行 三浦
義広 上池
義広 上池
祐一 大賀
祐一 大賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FU-SE VACUUM FORMING CO.,LTD
Original Assignee
FU-SE VACUUM FORMING CO.,LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47668533&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6210880(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by FU-SE VACUUM FORMING CO.,LTD filed Critical FU-SE VACUUM FORMING CO.,LTD
Publication of JPWO2013022027A1 publication Critical patent/JPWO2013022027A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6210880B2 publication Critical patent/JP6210880B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2661Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/32Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating vehicle sides, e.g. clearance lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2661Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions
    • B60Q1/2665Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions on rear-view mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2661Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions
    • B60Q1/2669Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions on door or boot handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/46Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for giving flashing caution signals during drive, other than signalling change of direction, e.g. flashing the headlights or hazard lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/543Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking for indicating other states or conditions of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/04External Ornamental or guard strips; Ornamental inscriptive devices thereon
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B1/00Knobs or handles for wings; Knobs, handles, or press buttons for locks or latches on wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/10Illuminating devices on or for locks or keys; Transparent or translucent lock parts; Indicator lights
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/14Handles pivoted about an axis parallel to the wing
    • E05B85/16Handles pivoted about an axis parallel to the wing a longitudinal grip part being pivoted at one end about an axis perpendicular to the longitudinal axis of the grip part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/239Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

この発明は、自動車ドアミラー、ミラーカバー、自動二輪車用バックミラー、自動車ドアハンドル、ドアハンドル用取付枠、給油口カバー、露出式給油口キャップ、グリル、サイドピラー(Aピラー、Bピラー、Cピラー)、サイドモール、リアガーニッシュ、エンブレム、プレート枠、アンテナ、フェンダー、表示灯カバー、各種メーター、各種操作レバー等の、自動車・自動二輪車本体又はその部品に取り付けることでそれ自体が機能を発揮するか、或いは、自動車・自動二輪車の外装部品を構成する自動車用機能部品であって、特に発光機能を内部に備えたものに関する。
従来、自動車用の機能部品として、ドアミラーの取付基体の下部に、方向指示器スイッチと接続されて点滅する補助方向指示器を備え、その補助方向指示器の照射光を外部に通過させるプラスチックカバーを前面から側面及び背面の一部まで回り込んで備え、かつ、背面には車幅灯、バックギアの入力と接続されて点灯する発光照射体からの照射部を備えた自動車の補助方向指示器兼側面照射装置が開示される(特許文献1参照)。これは通常の方向指示器よりも高い位置でかつ、車幅外の位置で補助方向指示器を点滅させることができ、周囲の車両や歩行者にも目視確認がし易くなり、また、夜間、暗所、雨天時等のバック走行時に特に後輪付近が明るく照射されることで安全に、確実に目的とする車庫入れ、駐車、方向転換が行なえることとなる、とされる。
実登3100024号公報
しかしながら、上記従来のドアミラーは、別構成した発光ブロックと組み構成することで、自動車用機能部品の発光機能を得ていた。このようなものは、発光機能を組み込むために発光ブロックの収容スペースを確保する必要があるなど、比較的複雑な構成を必要とし、しかも別構成部材であるために自動車用機能部品自体のデザイン性を損なうなど、美感ないし体裁に優れるものとは言い切れなかった。
そこで本発明は、自動車用機能部品の発光機能を、比較的簡易な構造かつ比較的コンパクトな形態で得ることができ、また、自動車用機能部品自体のデザイン性を損なうことなく、美感及び体裁に優れた自動車用の機能部品を提供することを課題とする。
本発明は上記課題を解決すべく以下(1)〜(12)の手段を講じている。
(1)本発明の自動車用機能部品は、自動車に付属する部品の表面形状に成形された成形カバー(1)と、
成形カバー(1)の裏面に沿って接着又は嵌入固定された面発光素子(2)とからなる自動車用部品であって、
成形カバー(1)は、透光性の樹脂成形材が透光性フィルムで加飾成形されてなり、
面発光素子(2)からの光が成形カバー(1)を透過して、自動車用部品の表面の一部分である所定の発光領域に浮かび上がることを特徴とする。
(2)上記記載の自動車用部品において、前記成形カバー(1)は、自動車本体に取り付けられる支持枠(3)の表面に覆設されるものであり、
前記面発光素子(2)は、この支持枠(3)の内部に形成されたステー(31/351、352)に支持されて、成形カバー(1)との距離を保持したまま支持枠(3)内に固定されることが好ましい。
(3)上記いずれか記載の自動車用部品において、成形カバー(1)の裏面側と面発光素子(2)の表面側との間に、光拡散効果を有する光透過性フィルム(4)を配してなり、面発光素子(2)からの光は光透過性フィルム(4)を通り、拡散した状態で成形カバー(1)の表面側に透過することが好ましい。
(4)上記いずれか記載の自動車用部品において、前記面発光素子(2)は、シート状の基板(21)と、この基板(21)の表面側に配された複数の面発光源(22)と、基板(21)上で前記各面発光源(22)間を亘って配線される基板配線(23)と、この基板配線(23)と電気的に繋がって基板(21)の一端から延長する延長配線(24)とを有してなり、
支持枠(3)は、前記基板(21)を収容可能な収容空間(32)と、前記収容空間(32)の一端寄りに設けられて各種配線を挿通する配線孔33とを有してなり、
前記収容空間(32)に収容した基板(21)の延長配線(24)は、前記配線孔(33)に挿通され、自動車本体内又は収容空間(32)内に設けられたスイッチ回路及び電源と繋がれることが好ましい。
(5)上記(4)記載の自動車用部品において、前記支持枠(3)の収容空間(32)は、前記面発光素子(2)と共に、使用者による所定の操作信号を検知する検知部品を収容するものであり、
前記スイッチ回路は、前記検知部品が検知した所定の操作信号と連動してスイッチング動作を行い、面発光素子(2)を点滅又は点灯させることが好ましい。
(6)上記いずれか記載の自動車用部品において、前記面発光素子(2)は、上面を光導出面とする板状の導光体(26)と、この導光体(26)の側面側に配されて導光体(26)内に入光する発光源(27)と、この発光源(27)と電気的に繋がって導光体(26)の側部から延長する延長配線(24)とを有してなり、
支持枠(3)は、前記導光体(26)及び発光源(27)をそれぞれ所定高さに並べて支持可能な支持構造(36)と、前記支持構造の一端寄りに設けられて各種配線を挿通する配線孔とを有してなり、
前記所定高さに支持した発光源(27)の延長配線(24)は、前記配線孔に挿通され、自動車本体内又は支持構造(36)内に設けられたスイッチ回路及び電源と繋がれることが好ましい。
(7)上記(6)記載の自動車用部品において、前記支持枠(3)の支持構造は、前記面発光素子(2)と共に、使用者による所定の操作信号を検知する検知部品を支持するものであり、
前記スイッチ回路は、前記検知部品が検知した所定の操作信号と連動してスイッチング動作を行い、面発光素子(2)を点滅又は点灯させることが好ましい。
(8)上記(5)又は(7)記載の自動車用部品において、前記支持枠(3)は、成形カバー(1)を覆設した状態で自動車ドアハンドル、サイドピラー、又はサイドモールのいずれかを構成し、
前記検知部品は、成形カバー(1)又は支持枠(3)への導電性接触によって自動車ドア鍵の開閉操作信号を検知するものであることが好ましい。
(9)上記(5)又は(7)記載の自動車用部品において、前記支持枠(3)は、成形カバー(1)を覆設した状態で自動車ドアミラー、リアガーニッシュ、又は表示灯カバーのいずれかを構成し、
前記検知部品は、使用者による自動車ドアの開閉操作の操作信号、又は使用者によるウインカー操作の操作信号を検知するものであることが好ましい。
(10)上記いずれか記載の自動車用部品において、成形カバー(1)は、一部を有色透明又は無色透明とした樹脂成形材の表面全体を、透光性フィルムによって加飾成形したものであり、
前記樹脂成形材の前記有色透明又は無色透明の部分には、裏側に面発光素子(2)が配設され、
前記樹脂成形材の前記有色透明又は無色透明の成形面を除く残りの部分は、非透光性に構成されてなり、
この非透光性の構成によって、面発光素子(2)の発光領域を制限することが好ましい。
(11)上記いずれか記載の自動車用部品において、発光領域の形状に抜き孔加工したマスキング材(5)を成形カバー(1)の裏面に当接してなることが好ましい。
(12)上記いずれか記載の自動車用部品において、発光領域の形状に加工した透明又は半透明の樹脂成形材(11)を、発光領域の形状に抜き加工した不透明の樹脂成形材(1)の抜き加工部分に埋め込み/組み込み成型してなることが好ましい。
上記手段によって、自動車用機能部品の発光機能を、それ自体の内部に備えた面発光素子の透過発光によって得ることで、従来のような発光体ブロックの組み構成が不要となり、また発光体の収容スペースを抑えて比較的簡易かつコンパクトな構造で得ることができ、また従来にない発光形態によって美感及び体裁に優れた自動車用の機能部品を提供することができるものとなった。
本発明の実施例1の自動車用機能部品の構成を示す分解斜視図。 実施例1の自動車用機能部品の発光状態を示す斜視図。 実施例1の自動車用機能部品に使用する成形カバー1の構成材を示す斜視説明図。 実施例1の自動車用機能部品に使用する光透過性フィルム4の表面加工パターン例の平面説明図。 本発明の実施例2の自動車用機能部品の一部破断斜視図。 本発明の実施例3の自動車用機能部品の正面視取り付け状態図。 本発明の実施例4の自動車用機能部品の第一発光状態(a)及び第二発光状態(b)における正面視取り付け状態図。 本発明の実施例5の自動車用機能部品の発光状態における正面視取り付け状態図。 本発明の実施例6の自動車用機能部品の構成を示す一部破断分解斜視図。 本発明の実施例6の自動車用機能部品の構成を示す一部破断斜視図。 本発明の実施例7の自動車用機能部品の構成を示す一部破断斜視図。 本発明の実施例8の自動車用機能部品の自動車ドアハンドル、サイドピラー、及びサイドモールへの取り付け状態図。 本発明の実施例9の自動車用機能部品のフロントグリル、及びエンブレムへの取り付け状態図。 本発明の実施例10の自動車用機能部品のリアガーニッシュ、プレート枠、及びエンブレムへの取り付け状態図。
以下、この発明の実施の形態を、実施例1の自動車用機能部品として示す図1〜4、実施例2〜7の自動車用機能部品としてそれぞれ示す図5〜11、及びこれらの自動車用機能部品の使用例として示す図12〜図14を参照して説明する。いずれの実施例においても、本発明の自動車用機能部品は基本的に、自動車に付属する部品の表面形状に成形された成形カバー1と、成形カバー1の裏面に沿って接着又は最入固定された面発光素子2とからなる。そして、面発光素子2からの光が成形カバー1を透過して自動車用機能部品の表面の一部分に、透過発光部Lとして浮かび上がることを特徴とする。ここで自動車とは二輪車、四輪車、三輪車のほか原動機付自転車を含み、又乗用自動車のほか遠隔走行車、手押し走行車、又は牽引走行車を含む。
(成形カバー1)
成形カバー1は、自動車本体に取り付けられる支持枠3の表面に覆設されるものである。次述する前記面発光素子2は、この支持枠3の内部に形成されたステー31に押さえられて、成形カバー1との距離を保持したまま支持枠3内に固定される。ここで成形カバー1は、成形加工された透光性樹脂からなる樹脂成形材10を、透光性を有する加飾フィルム1Fで加飾成形した加飾成形品であって、メッキ等の電鋳処理がされたものを除く。すなわち従来のメッキ処理品では光不透過性材となってしまうところ、加飾フィルム1Fの加飾によって表面形成された成形カバー1であれば、樹脂成形材10や加飾フィルム1Fの選択によって光透過の可否や光の透過度を自由に設定することができる。また、成形カバー1からの光透過範囲は、成形カバー1へのマスキング処理、或いは、不透明の樹脂成形材と透明の樹脂成形材との埋め込み/組み込み成型のいずれかによってコントロールされるほか、面発光素子2の発光位置、発光方向、指向性(発光範囲)によってもコントロールされる。なお、ここでいうマスキング処理とは、成形カバー1の表面又は裏面への不透明色の塗布膜の形成のほか、成形カバー1の裏面へのマスキング材5の覆設、或いは成形カバー1自体の厚さの調節すなわち肉厚部或いはリブの形成、嵌めこみ用スタッドやリブの形成等の様々な手段を含む。また、不透明の樹脂成形材と透明の樹脂成形材との埋め込み成型とは、不透明の樹脂成形材の一部を発光領域の形状に抜き加工し、当該抜き加工部分に透明の樹脂成形材を埋め込んでモールド成型することを含む。また組み込み成型とは、一部を発光領域の形状に抜き加工した不透明の樹脂成形材と、当該抜き加工部分の形状に合わせて予め成形した透明の樹脂成形材とを組み込んで一体化させることを含む。
(面発光素子2)
面発光素子2は、曲面又は平面の配光面に発光する発光体のことであり、例えば、曲面又は平面の配光面を有する基材と、基材の前記配光面上に配置された一又は複数の発光素子とから構成される平面上の発光体からなるものを含むほか、側面を入光面とし上面を導光の射出面とした板状の導光体26と、導光体26の入光面に配置されて導光体26内に光を入光する発光源27とから構成される発光源つきの導光体からなるものを含む。発光素子からの光は配置面の上面側へ配光されて面内に拡がる。配光面の裏側にまで光が廻りにくいため、発光素子からの配光面側への光量を確保し易く、また、基材を薄板状又は薄膜状にすることでコンパクトに構成しやすく、基材自体が可擦性を有するものであれば、成形カバー1の成形面に沿って変形させ易い。この面発光素子2は、それ自体の配光面を成形カバー1の裏面に対向させて配置される。ここで配光面は、成形カバー1の裏面に沿って形成され、成形カバーの裏面と所定以上の間隔を開けて並行形成されることが好ましい。面発光素子2による成形カバー1への光透過範留は、面発光素子2への直接のマスキング処理によってコントロールされるここで面発光素子2へのマスキング処理とは、面発光素子2上へのマスキング材5の接触又は非接触の覆設、素子カバーへの著色による塗膜層の形成、面発光素子12と成形カバー1との間への遮光板(遮光シート、遮光フィルムを含む)の設置といった様々な手段を含む。
また面発光素子2は、側面を入光面とし上面を導光の射出面とした板状の導光体26と、導光体26の入光面に当接して発光源27を埋め込んだ発光源保持部とが隣り合って接触し、平面視長方形の板状の導光体26の長手方向に連なって一体構成されたものでもよい(図9、図10、図11)。この場合、発光源27が導光体の側面に向けて側方へ放射発光し、導光体内で光が屈折、反射されて導光体の上面全体が発光することとなる。
(支持枠3)
支持枠3は、開口された上面又は側面図に前記整形カバー1が覆設されることで成形カバー1を枠支持する部分構成材であって、成形カバー1を覆設した状態で成形カバー1と共に自動車用の機能部品を構成する。
ここで、本発明における自動車用機能部品とは、自動車・自動二輪車本体の外部又は内部に付属させることで何らかの機能を果たす発光部品以外の取り付け部品のことをいい、自動車ドアミラー、自動二輪車用バックミラー、自動車ドアハンドル、ドアハンドル用取付枠(窪み枠部D2)、フェンダー、グリル、給油口カバー、露出式給油口キャップ、ミラーカバー、露出式給油口キャップ、サイドピラー(Aピラー、Bピラー、Cピラー)、サイドモール、リアガーニッシュ、エンブレム、プレート枠、アンテナ、表示灯カバー、アンテナ等の外装品のほか、各種メーター、各種操作レバー等の外・内装品を含む。何らかの機能とは美感面或いは美感面以外の視認機能、保護機能、各種ドアの開閉/施錠機能等を含む。
支持枠3は例えば、前記何らかの機能を果たすための機能部品と共に、前記発光素子2を収容可能な収容空間32をそれ自体の内部に有し、さらに、自動車本体への取り付け部を有する。収容空間32内には機能部品の側部又は上部の少なくとも一部分に面発光素子2を露出させて収容する。収容空間32内にはまた、取り付け部を介して自動車本体と連通関口した配線孔33が形成される。収容空間32内に収容した機能部品の配線、及び、面発光素子2の発光用の配線を、この配線孔33に挿通する。
(検知部品)
収容空間32は、前記面発光素子2と共に、使用者による所定の操作信号を検知する検知部品を収容するものであってもよい。スイッチ回路は、前記検知部品が受けた鍵の開閉動作信号と連動してスイッチング動作を行い、面発光素子2を点滅または点灯させる。この場合、面発光素子2の延長配線24は、配線孔33内を挿通して自動車本体内内のスイッチ回路及び電源と繋がれる。
他の構成として、支持枠3自体が、成形カバー1を覆設した状態で自動車ドアハンドル、サイドピラー、又はサイドモールのいずれかを構成したものであって、このとき検知部品は、成形カバー1又は支持枠3への導電性接触によって自動車ドア鍵の開閉操作信号を検知するものとしてもよい。
また他の構成として、支持枠3自体が、成形カバー1を覆設した状態で自動車ドアミラー、リアガーニッシュ、又は表示灯カバーのいずれかを構成したものであって、このとき検知部品は、使用者による自動車ドアの開閉操作の操作信号、又は使用者によるウインカー操作の操作信号を検知するものとしてもよい。
なお、収容空間32内にスイッチ回路及び/または電源を収容してもよい。この場合は、電源用配線は配線孔33を挿通させず、機能部品の動作指示信号又は動作信号を知らせる連絡線のみを挿通させることで、自動車本体と機能部品とが電気的に接続される。
(光透過性フィルム4)
また必要に応じて、成形カバー1の裏面側と面発光素子2の表面倒との問に、光拡散効果を有する光透過性フィルム4を配してなるものとしてもよい。光透過性フィルム4を配した場合、面発光素子2からの光は光透過性フィルム4を通り、光拡散した状態で成形カバー1の表面側に透過する。光透過性フィルム4の光拡散効果によって、面発光素子2が成形カバー1と近接していても適度な光源の広がりを確保することができる。ここで光拡散効果とは、フィルム表面又は裏面へのレンズ加工によるレンズ効果、ランダムな窪み(エンボス)加工、或いはフィルム内面又は各面への透光性拡散粒子の混入又は付着成形、フィルム自体の変形による段差又は凹凸面の形成、拡散性定着剤の表面塗布等の、各種加工によるものを含む。また光透過性フィルム4は厚さを問わず、シート状又は板状のものを含む。さらに単層フィルムのほか、同一又は異質材による多層成形フィルムを含む。また光透過性フィルム4はその一部をマスキング処理することで、光の透過範囲を制限したり、偏光処理を行うことで拡散効果の一部を制限したりすることもできる。以下、実施例における各構成につき詳述する。
図1ないし図4に示す実施例1の自動車用機能部品は、成形カバー1が支持枠3上に覆設されることで自動車用ドアハンドルを構成する。このドアハンドルは例えば、内部の収容空間32内に開閉用の電気鍵K(図示せず)を内蔵し、その電気鍵Kの上面側に、LED素子からなる面発光源22が一列に連設された、細長シート状の面発光素子2が配され、更にその上面たる配光面に沿って、例えば図4に示すような所定のパターンで表面凹凸加工された光透過性フィルム4を配してなる。面発光素子2及び光透過性フィルム4は略同形状であり、成形カバー1のドアハンドル形状の伸長上面に沿って細長矩形に成形される。
ここで実施例1の面発光素子2は、シート状の基板21と、この基板21の表面側に一列に配された複数の面発光源22と、基板21上で前記各面発光源22間を亘って配線される基盤配線23と、この基盤配線23と電気的に繋がって基板21の一端から延長する延長配線24とを有してなる。面発光源22は矩形枠内に平面配置されたLED発光素子からなり、各素子の矩形枠それぞれの上面は各球冠状の透明レンズカバーで覆われており、レンズカバーのレンズ効果によって光拡散性を有している。
実施例1ではまた、横長柱状の収容空間32の一端寄りであって、支持枠3の自動車本体への取り付け脚部の片側相当位置に、配線孔32が設けられる。この配線孔32に、面発光素子2の延長配線24を挿通する。
図2に示すように、保持枠3内の収容空間32の一方の端部には、面発光素子2へ対向するカバー端を有するマスキング材5が取り付けられ、このマスキング材5のカバー端5Eが、発光領域の片端縁としてマスキング効果を果たす。このカバー端5Eはマスキング材5の端部が直線状に切断加工(抜き加工)されてなり、この直線状部分が成形カバー1の裏面に当接して、マスキング端縁を形成する。保持枠3内の収容空間32の当該一方の端部で、あってカバー端5Eの内側には、面発光素子2の一端を保持するための2枚のステー31が、収容空間32内に並行に立設形成される。このステー31は上端が半円形に湾曲成形され、ステー31の設置基部がカバー端5Eに近接してなる。また保持枠3内の収容空間32の他方の端部には、面発光素子の他端を保持するための第一保持枠341、第二保持枠342が、収容空間32の空間隔方向内側を向いて対向形成される。第一保持枠341と第二保持枠342は、収容空間の長手方向すなわちドアハンドルの長手方向に僅かな隙間を明けて近接形成されることで、枠間に溝34が形成される。この溝34に面発光素子2の基板21の一端部を折り曲げ挿入国定してもよい。
図3に示すように、実施例1の自動車用機能部品において、成形カバー1は、有色透明または無色透明の樹脂成形材の表面に、メッキ調の透光性フィルムによって加飾成形したものである。ここで実施例1の前記樹脂成形材の成形面の裏側には、面発光素子2の配設箇所の周囲に非透光性の塗膜層1Mとして暗色(黒色)の塗装による塗膜が部分形成される。この塗膜層1Mによって、面発光素子2の発光領域をマスキングし、余分な領域での発光を遮蔽している。
実施例1の透過性フィルム4の表面は、例えば図4に示すように、同一形状の多角錐による立体レンズ部を縦横にパターン状に配置成形してなる。
このように構成された実施例1の面発光素子2は、内部収容した機能部品たる電気鍵Kの鍵開閉動作に連動して発光スイッチが動作し、解錠時又は施錠時に所定回数だけ発光する。発光させたとき、図2に示す連設円状の透過発光部Lが成形カバー1の外面上に一列に浮かび上がる。
図5に示す実施例2の自動車用機能部品において、支持枠3は、成形カバー1を覆設した状態で自動車ドアミラーを構成し、面発光素子2と共に収容空間に収容された前記検知部品は、使用者による自動車ドアの開閉操作信号、またはウインカー操作信号を検知する。他の特記しない構成および使用方法、使用状態は実施例1と同様である。
図6に示す実施例3の自動車用機能部品において、支持枠3は、成形カバー1を覆設した状態でリアドア又はフロントドアそれぞれの自動車ドアハンドルを構成し、面発光素子2と共に収容空間に収容された前記検知部品は、使用者による自動車ドアの開閉操作信号またはウインカー操作信号を検知する。図6ではリアドア、フロントドアそれぞれ、同一高さの横長細長矩形の棒状の透過発光部Lが投影される。他の特記しない構成および使用方法、使用状態は実施例1と同様である。
図7(a)(b)に示す実施例4の自動車用機能部品において、支持枠3は、成形カバー1を覆設した状態で自動車ドアハンドルを構成し、面発光素子2と共に収容空間に収容された前記検知部品は、使用者による自動車ドアの開閉操作信号、またはウインカー操作信号を検知する。特に本実施例では図7aのように、連設された面発光素子22のうち、3連成形された第一の面発光素子22Aのみを発光させた、第一の透過発光領域LAへの発光状態と、図7bのように、連設された面発光素子22のうち、前記第一の面発光素子22A間に離間単独配置された第二の面発光素子22Bのみを発光させた、第二の透過発光領域LBへの発光状態とによる2通りの発光状態を可能としている。例えば自動車錠の施錠時、解錠時に発光状態を図7a、図7bのいずれかに変えて発光させることで、錠の開/閉動作が明確に区別し認識することができる。なお図7の符号DSは接触式スイッチであり、両スイッチ部分を同時に握って通電させることで解錠が可能となる。他の特記しない構成および使用方法、使用状態は実施例1と同様である。
図8に示す実施例5の前記支持枠3は、成形カバー1を覆設した状態で自動車ドアハンドルを構成する。そして実施例5の検知部品は、一方の接触式スイッチが成形カバーの一部として露出し、成形カバー1自体への導電性接触によって前記接触式スイッチと導電状態となって、自動車ドア鍵の開閉操作信号を検知する。具体的には、ドアハンドルの可動部と非可動部とが正面視横方向に併設され、可動部の成形カバー1の一部に矩形の接触式スイッチDSが露出する。この可動部である成形カバー1のうち前記接触式スイッチDSを除く表面部、或いは非可動部の成形カバー全体の表面部が、他方の接触式スイッチとなっており、人体の手部が一方の接触式スイッチDSに接触したまま他方の接触式スイッチに接触することで、導電状態となって開閉信号を検知する。
また実施例5では可動部の成形カバー1の左端を除く全体が透過発光部Lとなっており、この透過発光部L全体が、光拡散効果を持って斜め格子模様状に反射投影される。また実施例5ではドア窪みが反射体D2で構成され、面発光素子2の発光によって、この窪み面の反射体D2に光が反射する。他の特記しない構成および使用方法、使用状態は実施例1と同様である。
図9及び図10に示す実施例6の自動車用機能部品の構成は、光を部分透過させる透過窓部分のみが透明又は半透明の樹脂成形材11によってインサートモールド成形された成形カバー1と、この成形カバー1の表面全体を加飾成形する透光性フィルム1Fと、前記成形カバー1のうち透明又は半透明の樹脂成形材11の裏側部分に近接配置され、当該透明又は半透明の樹脂成形材11側へ導光する板状の導光体26と、この導光体26の側面側に配されて導光体26内に入光する発光源27と、この発光源27に電気的に繋がって導光体26の側部から延長する延長配線24とを有してなる(図9,図10)。
実施例6の成形カバー1は、不透明の樹脂成形材10と、透明又は半透明の樹脂成形材11とが、インサートモールド成形によって一体成形されたものである。これは、不透明の樹脂成形材1の発光領域に相当する部分を窓状にくり抜き加工し、この不透明の樹脂成形材1の抜き加工部分に、当該発光領域を覆う成形材の形状に表面加工した透明又は半透明の樹脂成形材11を埋め込むような形でインサートモールド成型して得られる。透明又は半透明の樹脂成形材11は、不透明の樹脂成形材10の切欠き窓部分に組み込まれ、不透明の樹脂成形材10と連続する表面を形成するとともに、成形カバー1の裏側にて、切欠き窓部分の両側縁付近から各外方へ折れ曲がって下方突出した突出リブ11Bを形成する。切欠き窓部分の両側縁の突出リブ11Bは、切欠き窓の両側辺に沿って伸長して、面発光素子6の支持枠を形成する。実施例6では、透明の樹脂成形材11の突出リブ11B間に窪み面が形成され、この窪み面内に、導光体26のフレネルレンズ1F成形面が嵌まり込む。このようにすることで導光体26の配設位置を確定させ、導光体26からの光を確実に透明の樹脂成形材11側へ取り込むことができる。
また実施例6の面発光素子2は、側面を入光面とし上面を導光の射出面とした板状の導光体26と、導光体26の入光面に当接して発光源27を埋め込んだ発光源保持ユニットとが隣り合って接触し、平面視長方形の板状の導光体26の長手方向に連なって一体構成される。発光源27は、扁平立方体の発光源保持ユニット内に収容され、導光体26側を発光方向として導光体26の側面に発光する。導光体26は細長矩形板状体からなり、透明又は半透明の樹脂成形材11と近接し対向する面を導光面とし、発光源保持ユニットと接触する立方体の側面を入光面とする。また導光体26の上面にはフレネルレンズ26Lが形成され、側面の発光源保持部との接触面からの光を、それ自身の直方体形状の内部で反射・屈折させ、上面のフレネルレンズ形成面から整光して、導光体26の上面である導光面方向、すなわち透明の樹脂成型材11側へ射光する。
実施例6の支持枠3は、上面に検知部品たるスイッチング回路37を配置した平面視横長矩形の板状の支持構造36と、前記支持構造36の一端寄りに設けられて各種配線を挿通する配線孔とを有してなる。前記所定高さに支持した発光源27の延長配線24は、前記配線孔に挿通され、自動車本体内又は支持構造(36)内に設けられたスイッチ回路及び電源と繋がれる。前記支持構造36は具体的には、面発光素子2の支持台となるベース板と、ベース板の一端寄り及び他端寄りからそれぞれ立設した第一支持枠351,第二支持枠352と、ベース板の面上に形成されたスイッチング回路37とから構成される。第一支持枠351、第二支持枠352は、各支持枠の先部にて、前記導光体26及び発光源27をベース板から同じ高さに支持するものであり、このうち第一支持枠351は発光源27の収容ユニットを上面支持すると共に、発光源27の延長配線24を挿通する挿通孔を高さ方向に沿って内部に有する。
なお、図9hは実施例6の自動車用機能部品の構成を示す一部破断分解斜視図であり、図10は実施例6の自動車用機能部品の構成を示す一部破断斜視図である。実施例6の自動車用機能部品は全体として図12に示すドアハンドルを構成する。スイッチング回路37が、ドアハンドルへの操作者による電気的接触または電子鍵による電磁信号によって開錠/施錠いずれかのスイッチ動作を行うとき、延長配線24への電気信号を通じて発光源27が発光し、導光及び透過した光がハンドル表面の切欠き窓枠領域の部分で発光する。
図11は、本発明の実施例7の自動車用機能部品の一部破断斜視構成である。実施例7では透明の樹脂成形材11の裏面の窪み面にフレネルレンズ11Lを形成しており、透明の樹脂成形材11は、導光体26の導光面26Uからの光を整光しながら上面の切欠き窓部全体を発光させる。その他の基本的な構成及び使用方法は実施例6と同様である。
(他の実施例)
また、図12に、本発明の実施例8の自動車用機能部品の自動車ドアハンドル1H、サイドピラー1P、及びサイドモール1Mへの取り付け状態例を示す。図12ではサイドピラーへの適用例として、施錠状態の文字を表示する施錠状態表示窓11Aと、開錠状態の文字を表示する開錠状態表示窓11Bとが透明の樹脂成形材11として成形カバー1に組み込まれた例を示す。施錠状態表示窓11Aの樹脂成形材11の裏側には導光体が配置されその側部には施錠時発光源27Aが設けられる。また、開錠状態の文字を表示する開錠状態表示窓11Bの樹脂成形材11の裏側には導光体が配置されその側部には開錠時発光源27Bが設けられる。
また図13に、本発明の実施例9の自動車用機能部品のフロントグリル1GL、及びエンブレム1Eへの取り付け状態例を示す。図13では断面図bに示すように、フロントグリルのグリルバーの正面視中央部分が切欠き窓状に成形され、切欠き窓部に透明の樹脂成形材11がはめ込まれ、そのすぐ裏側に、透明の樹脂成形材11の上下の突出リブ11Bに挟まれた形で導光体26がはめ込まれる。エンブレムはエンブレム成形部分Eの周囲の枠内部分が透明窓形成され、その裏に縦横配列された面発光源を有する面発光素子が組み込まれる。
そして図14に、本発明の実施例10の自動車用機能部品のリアガーニッシュ1GN、プレート枠1PF、及びエンブレム1Eへの取り付け状態例を示す。ただしこれらは本発明の適用例であって、すべてを組み込むものに限られず一部を組み込んだものでもよい。また発光部分や発光のタイミングは自動車用機能部品の形状に応じて適宜調節される。
その他本発明は上述した実施例に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。例えば各実施例間の一部構成同士の組み合わせ、発光領域の選択或いは発光形態の変更、透過性フィルム4の省略や配置の有無の変更、機能部品の収容の有無の変更、マスキング方法の変更、成形カバー1の形状の変更、支持枠3の材質の変更または支持枠3自体の加飾成形など、各種技術の組み合わせが可能である。
例えば支持枠3は、成形カバー1を覆設した状態で自動車ドアハンドル、サイドピラー、又はサイドモールのいずれかを構成する。このとき検知部品は、成形カバー1又は支持枠3への導電性接触によって自動車ドア鍵の開閉操作信号を検知する。また支持枠3は、成形カバー1を覆設した状態で自動車ドアミラー、リアガーニッシュ、又は表示灯カバーのいずれかを構成する。このとき検知部品は、使用者による自動車ドアの開閉操作の操作信号、又は使用者によるウインカー操作の操作信号を検知する。また上記いずれか記載の自動車用部品において、成形カバー1は、一部を有色透明又は無色透明とした樹脂成形材の表面全体を、透光性フィルムによって加飾成形したものであり、前記樹脂成形材の前記有色透明又は無色透明の部分には、裏側に面発光素子2が配設され、前記樹脂成形材の前記有色透明又は無色透明の成形面を除く残りの部分は、非透光性に構成されてなり、この非透光性の構成によって、面発光素子2の発光領域を制限することが好ましい。また発光領域の形状に抜き孔加工したマスキング材5を成形カバー1の裏面に当接したものとしてもよい。或いは発光領域の形状に加工した透明又は半透明の樹脂成形材11を、当該発光領域の形状に抜き加工した不透明の樹脂成形材1の抜き加工部分に埋め込み/組み込み成型してなるものとしてもよい。
1 成形カバー
1F 加飾フィルム
10 不透明の樹脂成形材
11 透明又は半透明の樹脂成形材
2 面発光素子
21 基板
22 面発光源
22A 第一面発光源
22B 第二面発光源
22C レンズカバー
23 基盤配線
24 延長配線
26 導光体
27 発光源
3 支持枠
3L 枠側板
31 ステー
32 収容空間
33 配線孔
36 支持構造
4 光透過性フィルム
5 マスキング材
5K ドア鍵(シリンダヘッド)
DS 接触式スイッチ
L 透過発光部、反射発光部

Claims (12)

  1. 自動車に付属する部品の表面形状に成形された成形カバーと、
    成形カバーの裏面に沿って接着又は嵌入固定された面発光素子とからなる自動車用部品であって、
    成形カバーは、透光性の樹脂成形材が、電鋳処理されることなく、透光性フィルムで加飾成形された不透明の加飾成形品からなり、
    面発光素子からの光が不透明の加飾成形品の成形カバーの一部分を透過して、自動車用部品の表面の一部分である所定の発光領域に浮かび上がることを特徴とする自動車用部品。
  2. 前記成形カバーは、樹脂成形材の表面全体を、メッキ調の透光性フィルムによって不透明に加飾成形したものであって、かつ、自動車本体に取り付けられる支持枠の表面に覆設されるものであり、
    前記面発光素子は、この支持枠の内部に形成されたステーに支持されて、成形カバーとの距離を保持したまま支持枠内に固定される請求項1記載の自動車用部品。
  3. 成形カバーの裏面側と面発光素子の表面側との間に、光拡散効果を有する光透過性フィルムを配してなり、面発光素子からの光は光透過性フィルムを通り、拡散した状態で成形カバーの表面側に透過する請求項1又は2記載の自動車用部品。
  4. 前記面発光素子は、シート状の基板と、この基板の表面側に配された複数の面発光源と、基板上で前記各面発光源間を亘って配線される基板配線と、この基板配線と電気的に繋がって基板の一端から延長する延長配線とを有してなり、
    支持枠は、前記基板を収容可能な収容空間と、前記収容空間の一端寄りに設けられて各種配線を挿通する配線孔33とを有してなり、
    前記収容空間に収容した基板の延長配線は、前記配線孔に挿通され、自動車本体内又は収容空間内に設けられたスイッチ回路及び電源と繋がれる請求項1,2又は3のいずれか記載の自動車用機能部品。
  5. 前記支持枠の収容空間は、前記面発光素子と共に、使用者による所定の操作信号を検知する検知部品を収容するものであり、
    前記スイッチ回路は、前記検知部品が検知した所定の操作信号と連動してスイッチング動作を行い、面発光素子を点滅又は点灯させる請求項4記載の自動車用機能部品。
  6. 前記面発光素子は、上面を光導出面とする板状の導光体と、この導光体の側面側に配されて導光体内に入光する発光源と、この発光源と電気的に繋がって導光体の側部から延長する延長配線とを有してなり、
    支持枠は、前記導光体及び発光源をそれぞれ所定高さに並べて支持可能な支持構造と、前記支持構造の一端寄りに設けられて各種配線を挿通する配線孔とを有してなり、
    前記所定高さに支持した発光源の延長配線は、前記配線孔に挿通され、自動車本体内又は支持構造内に設けられたスイッチ回路及び電源と繋がれる請求項1,2又は3のいずれか記載の自動車用機能部品。
  7. 前記支持枠の支持構造は、前記面発光素子と共に、使用者による所定の操作信号を検知する検知部品を支持するものであり、
    前記スイッチ回路は、前記検知部品が検知した所定の操作信号と連動してスイッチング動作を行い、面発光素子を点滅又は点灯させる請求項6記載の自動車用機能部品。
  8. 前記支持枠は、成形カバーを覆設した状態で自動車ドアハンドル、ドアハンドル用取付枠、サイドピラー、又はサイドモールのいずれかを構成し、
    前記検知部品は、成形カバー又は支持枠への導電性接触によって自動車ドア鍵の開閉操作信号を検知するものである請求項5又は7記載の自動車用機能部品。
  9. 前記支持枠は、成形カバーを覆設した状態で自動車ドアミラー、リアガーニッシュ、又は表示灯カバーのいずれかを構成し、
    前記検知部品は、使用者による自動車ドアの開閉操作の操作信号、又は使用者によるウインカー操作の操作信号を検知するものである請求項5又は7記載の自動車用機能部品。
  10. 成形カバーは、一部を有色透明又は無色透明とした樹脂成形材の表面全体を、メッキ調の透光性フィルムによって不透明に加飾成形したものであり、
    前記樹脂成形材の前記有色透明又は無色透明の部分には、裏側に面発光素子が配設され、
    前記樹脂成形材の前記有色透明又は無色透明の成形面を除く残りの部分は、非透光性に構成されてなり、
    この非透光性の構成によって、面発光素子の発光領域を制限する請求項1ないし9のいずれか記載の自動車用機能部品。
  11. 発光領域の形状に抜き孔加工したマスキング材を成形カバーの裏面に当接してなる請求項1ないし10のいずれか記載の自動車用機能部品。
  12. 発光領域の形状に加工した透明又は半透明の樹脂成形材を、発光領域の形状に抜き加工した不透明の樹脂成形材の抜き加工部分に埋め込み/組み込み成型してなる請求項1ないし10のいずれか記載の自動車用機能部品。
JP2013528050A 2011-08-08 2012-08-08 自動車用機能部品 Active JP6210880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173477 2011-08-08
JP2011173477 2011-08-08
PCT/JP2012/070212 WO2013022027A1 (ja) 2011-08-08 2012-08-08 自動車用機能部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013022027A1 JPWO2013022027A1 (ja) 2015-03-05
JP6210880B2 true JP6210880B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=47668533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528050A Active JP6210880B2 (ja) 2011-08-08 2012-08-08 自動車用機能部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9616807B2 (ja)
EP (1) EP2746106B1 (ja)
JP (1) JP6210880B2 (ja)
KR (1) KR101918467B1 (ja)
CN (1) CN103635356B (ja)
WO (1) WO2013022027A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5802103B2 (ja) * 2011-10-13 2015-10-28 トヨタ紡織株式会社 車両用照明装置
JP6048749B2 (ja) 2013-04-24 2016-12-21 本田技研工業株式会社 車両用灯火装置
CN103276952B (zh) * 2013-06-09 2016-08-10 无锡忻润汽车安全系统有限公司 一种发光汽车外把手
JP5604569B1 (ja) * 2013-08-05 2014-10-08 布施真空株式会社 加飾フィルムの部分オーバーレイによる部分真空成形方法
JP6056713B2 (ja) * 2013-08-30 2017-01-11 豊田合成株式会社 発光エンブレム
DE102013110596A1 (de) * 2013-09-25 2015-04-09 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Baugruppe für Betätigung einer Fahrzeugfunktion
JP5950468B2 (ja) * 2013-11-19 2016-07-13 株式会社小糸製作所 ドアハンドル
JP5955303B2 (ja) * 2013-11-19 2016-07-20 株式会社小糸製作所 ドアハンドル
WO2015138680A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 Johnson Controls Technology Company Vehicle trim panel
DE102014104545A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-01 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Elektronikmodul mit Beleuchtungsmittel für eine Handhabe
FR3022869B1 (fr) * 2014-06-30 2018-03-30 Akwel Vigo Spain Sl Piece d’equipement pour vehicule automobile et procede de fabrication d’une telle piece d’equipement
CN104074416B (zh) * 2014-07-02 2017-02-15 福州丹诺西诚电子科技有限公司 一种含导光灯的汽车门把手结构
FR3026363A1 (fr) * 2014-09-30 2016-04-01 Valeo Vision Dispositif de prehension de porte
DE202014011015U1 (de) * 2014-10-10 2017-06-06 Süddeutsche Aluminium Manufaktur GmbH Außenanbauteil, Kraftfahrzeug mit einem Außenanbauteil
US9784427B2 (en) * 2015-01-09 2017-10-10 GM Global Technology Operations LLC Backlit illuminated device with lighting through decorative plated surfaces
RU2705511C2 (ru) * 2015-01-26 2019-11-07 ФОРД ГЛОУБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи Осветительный узел для транспортного средства (варианты)
US20180012492A1 (en) 2015-02-06 2018-01-11 Delphi Technologies, Inc. Method of automatically controlling an autonomous vehicle based on electronic messages from roadside infrastructure or other vehicles
US20170371036A1 (en) * 2015-02-06 2017-12-28 Delphi Technologies, Inc. Autonomous vehicle with unobtrusive sensors
WO2016126321A1 (en) 2015-02-06 2016-08-11 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling an autonomous vehicle
DE102015108486A1 (de) * 2015-05-29 2016-12-01 Hella Kgaa Hueck & Co. Seitenblinkleuchte für Fahrzeuge
US10415276B2 (en) 2015-09-12 2019-09-17 Adac Plastics, Inc. Gesture access and object impact avoidance system for a motor vehicle
US11313159B2 (en) 2015-09-12 2022-04-26 Adac Plastics, Inc. Gesture access system for a motor vehicle
JP6462547B2 (ja) 2015-10-02 2019-01-30 天昇電気工業株式会社 樹脂成形品および樹脂成形品の製造方法
DE102015015841B4 (de) * 2015-12-05 2022-01-13 Daimler Ag Leuchtenanordnung mit Heckleuchten und beleuchteter Zierleiste
EP3741619A1 (en) * 2016-01-11 2020-11-25 SMR Patents S.à.r.l. An elongate illuminated automotive design element
US10870404B2 (en) 2016-01-11 2020-12-22 SMR Patents S.à.r.l. Elongate illuminated automotive design element, injection molded vehicle parts, and methods of manufacturing same
WO2017123747A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-20 Adac Plastics, Inc. Vehicle trim component with concealable indicia defined by micro-holes
US9855866B2 (en) 2016-03-08 2018-01-02 Honda Motor Co., Ltd. Two piece step garnish
JP6512149B2 (ja) * 2016-03-28 2019-05-15 豊田合成株式会社 照明装置
US10112531B2 (en) * 2016-04-29 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle badge with improved resolution
WO2017207567A1 (en) * 2016-06-01 2017-12-07 Smr Patents Sarl A lamp assembly for a vehicle
US9771017B1 (en) * 2016-08-10 2017-09-26 Dynacraft Bsc, Inc. Electric toy with illuminated handlebar
JP6800719B2 (ja) * 2016-12-01 2020-12-16 サカエ理研工業株式会社 ドアハンドル装置
JP6797652B2 (ja) * 2016-12-01 2020-12-09 サカエ理研工業株式会社 表示装置
DE202016107396U1 (de) * 2016-12-27 2018-03-28 Rehau Ag + Co Verkleidungsteil für ein Kraftfahrzeug
US10576877B2 (en) 2017-03-24 2020-03-03 Honda Patents & Technologies North America, Llc Illuminated grille
DE102017207225A1 (de) * 2017-04-28 2018-10-31 Volkswagen Aktiengesellschaft Beleuchtbares Säulenverkleidungsbauteil für eine Kraftfahrzeugkarosserie
DE102017110145A1 (de) * 2017-04-28 2018-10-31 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Fahrzeugtürgriff mit Antennenanordnung
CN106958786B (zh) * 2017-05-19 2024-01-30 华域视觉科技(上海)有限公司 翻转式光源系统
JP6642876B2 (ja) * 2017-07-13 2020-02-12 株式会社ホンダロック 装飾部材及びそれを用いた車両用ドアハンドル
AT520398B1 (de) * 2017-08-29 2020-10-15 Zkw Group Gmbh Beleuchtungs- und/oder signalisierungsvorrichtung für ein kraftfahrzeug
DE102017217162A1 (de) * 2017-09-27 2019-03-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Interieurbaugruppe für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Herstellung einer Interieurbaugruppe
DE102017218646A1 (de) * 2017-10-19 2019-04-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
FR3079789A1 (fr) * 2018-04-04 2019-10-11 Psa Automobiles Sa Element de carrosserie a eclairage integre pour vehicule automobile et vehicule pourvu dudit element
US20190353321A1 (en) * 2018-05-15 2019-11-21 GM Global Technology Operations LLC Light guide with molded in graphic
CN110701572A (zh) * 2018-07-10 2020-01-17 台山市原进汽车部件有限公司 一种光线明暗闪动照地的汽车侧灯
WO2020179577A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10 株式会社小糸製作所 車両用エンブレムシステム、車両用エンブレムユニット、車両用エンブレム取付ユニット
JP7299483B2 (ja) * 2019-06-05 2023-06-28 株式会社今仙電機製作所 車両用灯具
CN110836057A (zh) * 2019-11-27 2020-02-25 奇瑞汽车股份有限公司 汽车门把手装置
JP2021142805A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 トヨタ自動車株式会社 自動車用ドア
CN113022462B (zh) * 2021-03-26 2023-12-26 浙江吉利控股集团有限公司 虚拟开关内饰件及车辆
CN114312647A (zh) * 2022-01-20 2022-04-12 浙江极氪智能科技有限公司 一种汽车发光格栅交互系统及交互方法
DE102022002970A1 (de) * 2022-08-16 2024-02-22 Mercedes-Benz Group AG Beleuchtungseinrichtung für ein Außenbauteil eines Fahrzeugs, wobei das Außenbauteil mittels der Beleuchtungseinrichtung zumindest partiell beleuchtbar ist, sowie Außenbauteil
KR102628937B1 (ko) * 2023-02-15 2024-01-25 시그마 주식회사 자동차용 도어 트림 가니쉬 및 이의 제조방법

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977487A (en) * 1987-10-09 1990-12-11 Sakae Riken Kogyo Co., Ltd. Face brightening device for use with vehicles
JPH03100024U (ja) 1990-01-30 1991-10-18
US5083251A (en) * 1990-11-13 1992-01-21 Robert Parker Transition illumination lamp
US5495521A (en) * 1993-11-12 1996-02-27 At&T Corp. Method and means for preventing fraudulent use of telephone network
US6392559B1 (en) * 1995-09-27 2002-05-21 Ford Global Technologies, Inc. Underbody and adjacent lighting for automotive vehicle
DE19851374C2 (de) * 1998-11-07 2001-06-21 Reitter & Schefenacker Gmbh Leuchtenoptik für eine Kraftfahrzeugleuchte
JP2000318515A (ja) 1999-05-11 2000-11-21 Yoshimitsu Suda 自動車の注意喚起装置
US6854870B2 (en) * 2001-06-30 2005-02-15 Donnelly Corporation Vehicle handle assembly
US6848818B2 (en) * 2001-10-24 2005-02-01 Donnelly Corporation Vehicle handle assembly with cup lighting
GB2386461B (en) * 2002-03-13 2006-02-22 Mcgavigan John Ltd Decorative panel
FR2849157B1 (fr) * 2002-12-20 2015-07-10 Valeo Vision Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation du type projecteur ou feu pour vehicule automobile
US20040120019A1 (en) * 2002-12-24 2004-06-24 Chin-Hsing Chou Object short-range projection light conduction structure
DE102004015544B4 (de) * 2003-03-31 2009-05-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. LED-Leuchte und Seitenspiegelvorrichtung
JP3100024U (ja) 2003-08-25 2004-04-30 田代 忠男 自動車の補助方向指示器兼側面照射装置
KR20050024648A (ko) * 2003-09-01 2005-03-11 현대자동차주식회사 도어 아웃사이드 핸들의 위치를 표시하는 발광 장치
JP4535762B2 (ja) * 2004-03-30 2010-09-01 株式会社ホンダロック 車両用ドアハンドル装置
EP1582670B1 (en) 2004-03-30 2010-06-16 Kabushiki Kaisha Honda Lock Vehicle door handle device
US8113695B2 (en) * 2005-02-04 2012-02-14 Adac Plastics, Inc. Trim component with concealed indicium
JP3113521U (ja) * 2005-06-09 2005-09-08 柏宏 周 ドアノブによる方向指示ランプの構造
TWM276736U (en) * 2005-06-10 2005-10-01 Qa Ma Internat Co Ltd Alert indicator of vehicular door handles
JP2007083740A (ja) 2005-09-16 2007-04-05 Kanto Auto Works Ltd サイドターンランプ付きドアミラー
US20070216172A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Yuan-Tai Chang Door handle with auxiliary indicator lamps
US20070258258A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Weng-Shih Wang Illuminating door handle and its base for car
US7455437B2 (en) * 2006-05-09 2008-11-25 Li-Hua Shi Automobile door handle with indicator lights
US7400232B2 (en) * 2006-05-11 2008-07-15 Trimark Corporation Illuminated vehicle grab handle with keypad for keyless entry
US7967495B2 (en) * 2007-01-17 2011-06-28 Toyoda Gosei Co., Ltd. Scuff plate
JP2008202286A (ja) 2007-02-20 2008-09-04 Sakae Riken Kogyo Co Ltd 電波透過型ドアハンドル装置
EP2028045B1 (en) * 2007-08-18 2011-08-10 SMR Patents S.à.r.l. Rear view mirror with coloured appearance
TWM331465U (en) * 2007-12-05 2008-05-01 Yu Lin Plastics Entpr Co Ltd Car lighting handle
JP6057717B2 (ja) * 2009-12-21 2017-01-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 半透過性物品及びライトアセンブリ
US8579481B2 (en) * 2010-10-28 2013-11-12 AISIN Technical Center of America, Inc. Lit door handle for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP2746106A1 (en) 2014-06-25
EP2746106A4 (en) 2015-04-22
CN103635356B (zh) 2016-07-06
KR20140044838A (ko) 2014-04-15
WO2013022027A1 (ja) 2013-02-14
EP2746106B1 (en) 2018-03-28
JPWO2013022027A1 (ja) 2015-03-05
US20140204599A1 (en) 2014-07-24
KR101918467B1 (ko) 2018-11-15
US9616807B2 (en) 2017-04-11
CN103635356A (zh) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6210880B2 (ja) 自動車用機能部品
US11440463B2 (en) Vehicular exterior door handle assembly with illumination module
CN109421820B (zh) 车辆上的护板元件以及用于制造的方法
EP2028045B1 (en) Rear view mirror with coloured appearance
CN209719400U (zh) 自主车辆b柱接近警示系统
CN105905026B (zh) 机动车辆照明装置
WO2011163376A2 (en) Side-view mirror assembly with selectively illuminating portion
JP2014094656A (ja) 加飾照明装置
US20230204184A1 (en) Method of manufacturing a blinker module as well as a blinker module, rearview device and motor vehicle
EP3228501B1 (en) Lighting device for an outer cover on a side of a vehicle
WO2010080945A1 (en) Interior trim panel, method for illuminating an interior trim panel and method for producing an interior trim panel
CN113272178A (zh) 车辆用镜装置以及能够照射光的镜显示设备
JP2006153664A (ja) 表示盤および車両用指針計器
WO2021085148A1 (ja) 二輪車用灯具、二輪車用灯具システムおよび車両用灯具
JP2006193096A (ja) 発光式オーナメント
KR200168343Y1 (ko) 차량의 유턴 표시장치
CN117012115A (zh) 用于车辆的发光标志装置、发光标志总成和车辆
JPH1191442A (ja) ウィンカ付き車体外部取付式後方確認ミラー装置
TWM382933U (en) Improved lighting structure of vehicle rearview mirror

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170324

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6210880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250