JP6210170B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6210170B2
JP6210170B2 JP2016574573A JP2016574573A JP6210170B2 JP 6210170 B2 JP6210170 B2 JP 6210170B2 JP 2016574573 A JP2016574573 A JP 2016574573A JP 2016574573 A JP2016574573 A JP 2016574573A JP 6210170 B2 JP6210170 B2 JP 6210170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
protective film
surface protective
semiconductor wafer
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016574573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016129076A1 (ja
Inventor
俊一 渡部
俊一 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016129076A1 publication Critical patent/JPWO2016129076A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6210170B2 publication Critical patent/JP6210170B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/585Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries comprising conductive layers or plates or strips or rods or rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02016Backside treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3081Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3192Multilayer coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/564Details not otherwise provided for, e.g. protection against moisture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体ウエハの表面を表面保護膜で保護しつつ裏面を薬液でエッチングする半導体装置の製造方法に関する。
LSI等の半導体装置は小型化と高密度化が進み、特に近年は3次元実装など半導体装置の厚み方向での小型化と高密度化が進められている。これに伴って半導体装置の製造工程において、半導体ウエハを薄化する工程など、デバイスが形成される表面と反対側の裏面を加工する裏面処理が行われる。また、産業用や自動車用のモータ駆動に使われるインバータ回路や無停電電源装置などに実装されるIGBT、MOSFET、Diodeなどのパワーデバイスにおいても、オン特性などの通電性能を改善するために、半導体ウエハの薄化工程が行われる。さらに、裏面処理として、不純物層や裏面電極の形成なども行われる。
一般に、半導体ウエハの裏面処理として、まず裏面側を機械研磨した後、研磨時の応力、破砕層を除去するため、薬液により化学的にエッチングする半導体ウエハ薄化工程が行われる。この工程の前処理として、表面側のデバイスを傷や薬液から保護するために表面保護膜を形成する。機械研磨後の化学的なエッチング処理は、表面側への薬液の浸食を防ぐために、半導体ウエハを回転させながら、片側のみに薬液を供給する回転枚葉式のエッチングにより行う。
しかし、薬液の表面張力により、エッチング処理面と反対側の表面の外周部にも薬液が回り込み、半導体ウエハの表面と保護膜との間に薬液が浸透する。これにより、外周部の保護膜が剥離し、後工程での半導体ウエハの搬送不良、処理不良やデバイス表面への傷や薬液の浸食によりデバイスの歩留りが低下するという問題がある。
表面への薬液の浸食を避けるため、表面保護膜の径をデバイス面より大きく、且つ、半導体ウエハの周囲の径よりも小さくすることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
日本特開2005−64326号公報
表面張力による薬液の回り込みは数mm以上になるが、特許文献1の方法では薬液の回り込みより内側まで表面保護膜の径を小さくしなければならず、デバイス領域を犠牲にしなければならないという問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は半導体ウエハの裏面処理での表面保護膜の剥離を抑制することができる半導体装置の製造方法を得るものである。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体ウエハの表面に第1の膜を形成する工程と、前記第1の膜上に第2の膜を形成する工程と、前記第1及び第2の膜を覆うように表面保護膜を形成する工程と、前記表面保護膜を形成した後に前記半導体ウエハの裏面を薬液でエッチングする工程とを備え、前記第1の膜は前記半導体ウエハの外周部にも形成し、前記第2の膜は前記半導体ウエハの外周部には形成せず、前記半導体ウエハの外周部において前記第1の膜と前記表面保護膜が密着し、前記第1の膜は前記第2の膜に比べて前記表面保護膜に対する密着性が高いことを特徴とする。
本発明では、半導体ウエハの外周部において、密着強度の低い第2の膜を形成せず、密着強度の高い第1の膜と表面保護膜が密着する。このため、半導体ウエハの裏面処理での表面保護膜の剥離を抑制することができる。
本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施の形態1に係る半導体装置の裏面処理時の表面側を示す平面図である。 比較例に係る半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施の形態2に係る半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施の形態3に係る半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施の形態4に係る半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。
まず、シリコンウエハ1の表面にシリコン酸化膜2を形成する。次に、シリコン酸化膜2上にアルミニウム配線層3を形成する。アルミニウム配線層3はシリコンウエハ1の外周部にも形成する。シリコン酸化膜2はアルミニウム配線層3とシリコンウエハ1を絶縁するための層間絶縁膜である。
次に、アルミニウム配線層3上に、アルミニウム配線層3を保護するためのシリコン窒化膜4を形成する。シリコン窒化膜4は、アルミニウム配線層3の端部よりも内側に形成し、シリコンウエハ1の外周部には形成しない。シリコン酸化膜2、アルミニウム配線層3、及びシリコン窒化膜4はシリコンウエハ1の表面に形成されるデバイスの一部である。これらの膜は、レジスト塗布工程でのエッジリンス幅をそれぞれ変えることで形成するが、レジストの露光と現像により形成してもよい。
次に、アルミニウム配線層3及びシリコン窒化膜4を覆うようにポリイミドの表面保護膜5を形成する。この際にシリコンウエハ1の外周部においてアルミニウム配線層3と表面保護膜5が密着する。次に、ウエハ薄化工程の機械研磨後にシリコンウエハ1の裏面を薬液でエッチングする裏面処理を行う。
ここで、デバイスを構成する各膜について、ポリイミドの表面保護膜5との密着性を評価した結果、最も密着性が高いのがアルミニウムであり、最も密着性が低いのがシリコン窒化膜であることが判っている。従って、アルミニウム配線層3はシリコン窒化膜4に比べて表面保護膜5に対する密着性が高い。
図2は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の裏面処理時の表面側を示す平面図である。6はデバイス領域であり、最表面が表面保護膜5で覆われている。7はアルミニウム配線層3と表面保護膜5が密着する領域であり、シリコンウエハ1の外周全周を囲むように配置されている。8はアルミニウム配線層3の端部より外側においてシリコンウエハ1と表面保護膜5が密着する領域である。
続いて、本実施の形態の効果を比較例と比較して説明する。図3は、比較例に係る半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。比較例では、密着強度の低いシリコン窒化膜4がシリコンウエハ1の外周部に形成されている。このため、シリコンウエハ1の外周部において表面保護膜5との密着性が低い。
これに対して、本実施の形態では、シリコンウエハ1の外周部において、密着強度の低いシリコン窒化膜4を形成せず、密着強度の高いアルミニウム配線層3と表面保護膜5が密着する。このため、ウエハ薄化工程の機械研磨後の化学的なエッチング処理時に表面に回り込んだ薬液の染み込みがアルミニウム配線層3と表面保護膜5の密着部で抑えられる。従って、半導体ウエハの裏面処理での表面保護膜5の剥離を抑制することができる。また、ウエハ内側のデバイス領域への薬液の染み込みも防ぐことができる。この結果、表面保護膜の剥離による後工程での搬送不良、処理不良や、デバイス表面への傷、薬液の浸食による歩留り低下を防止することができる。
実施の形態2.
図4は、本発明の実施の形態2に係る半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。本実施の形態では、シリコンウエハ1の外周部においてシリコン酸化膜2に段差9を形成し、この段差9を形成したシリコン酸化膜2上にアルミニウム配線層3を形成する。これにより、アルミニウム配線層3の表面にも段差が形成されるため、表面保護膜5とアルミニウム配線層3の接触面積が大きくなって密着性が更に向上する。
実施の形態3.
図5は、本発明の実施の形態3に係る半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。本実施の形態では、シリコンウエハ1の外周部においてシリコンウエハ1の表面に段差10を形成し、段差10を形成したシリコンウエハ1の表面にアルミニウム配線層3を形成する。これにより、アルミニウム配線層3の表面にも段差が形成されるため、表面保護膜5とアルミニウム配線層3の接触面積が大きくなって密着性が更に向上する。
実施の形態4.
図6は、本発明の実施の形態4に係る半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。本実施の形態では、シリコンウエハ1の外周部のアルミニウム配線層3上に、アルミニウム配線層3に比べて表面保護膜5に対する密着性が高い密着性強化膜11を形成する。そして、密着性強化膜11を覆うように表面保護膜5を形成し、密着性強化膜11と表面保護膜5が密着する。このように密着性強化膜11を設けたことによりシリコンウエハ1の外周部において表面保護膜5との密着性が更に向上する。
なお、実施の形態1〜4において、表面保護膜5がポリイミドの場合について説明したが、表面保護膜5はテープやフィルムでもよい。また、デバイスを構成する各膜の材質は上記の例に限らず、膜の積層数も3層に限らず2層以上であればよい。
1 シリコンウエハ(半導体ウエハ)、2 シリコン酸化膜(下層膜)、3 アルミニウム配線層(第1の膜)、4 シリコン窒化膜(第2の膜)、5 表面保護膜、9,10 段差、11 密着性強化膜

Claims (4)

  1. 半導体ウエハの表面に第1の膜を形成する工程と、
    前記第1の膜上に第2の膜を形成する工程と、
    前記第1及び第2の膜を覆うように表面保護膜を形成する工程と、
    前記表面保護膜を形成した後に前記半導体ウエハの裏面を薬液でエッチングする工程とを備え、
    前記第1の膜は前記半導体ウエハの外周部にも形成し、
    前記第2の膜は前記半導体ウエハの外周部には形成せず、
    前記半導体ウエハの外周部において前記第1の膜と前記表面保護膜が密着し、
    前記第1の膜は前記第2の膜に比べて前記表面保護膜に対する密着性が高いことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記半導体ウエハの表面に下層膜を形成する工程と、
    前記半導体ウエハの外周部において前記下層膜に段差を形成する工程とを更に備え、
    前記段差を形成した前記下層膜上に前記第1の膜を形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記半導体ウエハの外周部において前記半導体ウエハの表面に段差を形成する工程を更に備え、
    前記段差を形成した前記半導体ウエハの表面に前記第1の膜を形成することを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記半導体ウエハの外周部の前記第1の膜上に、前記第1の膜に比べて前記表面保護膜に対する密着性が高い密着性強化膜を形成する工程を更に備え、
    前記密着性強化膜を覆うように前記表面保護膜を形成し、
    前記密着性強化膜と前記表面保護膜が密着することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2016574573A 2015-02-12 2015-02-12 半導体装置の製造方法 Active JP6210170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/053788 WO2016129076A1 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016129076A1 JPWO2016129076A1 (ja) 2017-08-10
JP6210170B2 true JP6210170B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=56615400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016574573A Active JP6210170B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9922944B2 (ja)
JP (1) JP6210170B2 (ja)
CN (1) CN107251201B (ja)
DE (1) DE112015006158B4 (ja)
WO (1) WO2016129076A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6770443B2 (ja) * 2017-01-10 2020-10-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体ウェハ
JP6995209B2 (ja) * 2018-08-17 2022-01-14 三菱電機株式会社 半導体装置および電力変換装置
CN111653498A (zh) * 2020-06-12 2020-09-11 长江存储科技有限责任公司 一种半导体结构及其研磨方法
CN112864013B (zh) * 2021-01-18 2023-10-03 长鑫存储技术有限公司 半导体器件处理方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135027A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Hitachi Ltd エッチング法
JPH05109688A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP4543572B2 (ja) * 2001-03-15 2010-09-15 株式会社村田製作所 シリコンウエハ加工方法
JP4371732B2 (ja) 2003-08-18 2009-11-25 キヤノン株式会社 半導体ウェハ加工における半導体ウェハのデバイス面保護膜形成方法
JP4306540B2 (ja) 2004-06-09 2009-08-05 セイコーエプソン株式会社 半導体基板の薄型加工方法
DE102006030266A1 (de) 2006-06-30 2008-01-03 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verringern der Kontamination von Halbleitersubstraten während der Metallisierungsbearbeitung durch Bereitstellen einer Schutzschicht am Substratrand
JP2008218919A (ja) 2007-03-07 2008-09-18 Nec Electronics Corp 半導体ウエハの表面保護方法および表面保護構造
US7833907B2 (en) * 2008-04-23 2010-11-16 International Business Machines Corporation CMP methods avoiding edge erosion and related wafer
US8252665B2 (en) 2009-09-14 2012-08-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Protection layer for adhesive material at wafer edge
CN102779724A (zh) * 2011-05-11 2012-11-14 均豪精密工业股份有限公司 单面蚀刻方法及单面蚀刻装置
US9698070B2 (en) 2013-04-11 2017-07-04 Infineon Technologies Ag Arrangement having a plurality of chips and a chip carrier, and a processing arrangement
CN103606518B (zh) * 2013-11-15 2016-04-20 英利集团有限公司 湿法刻蚀方法及湿法刻蚀装置
CN104201095A (zh) * 2014-09-02 2014-12-10 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种晶边刻蚀工艺

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015006158B4 (de) 2021-07-22
US20170345777A1 (en) 2017-11-30
DE112015006158T5 (de) 2017-10-26
CN107251201B (zh) 2020-07-31
US9922944B2 (en) 2018-03-20
WO2016129076A1 (ja) 2016-08-18
CN107251201A (zh) 2017-10-13
JPWO2016129076A1 (ja) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10002808B2 (en) Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device
JP5591181B2 (ja) 半導体チップの製造方法
KR101309675B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP6210170B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4816278B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5320619B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US9379067B2 (en) Semiconductor devices and methods of manufacture thereof having guard ring structure
US9917011B2 (en) Semiconductor wafer, semiconductor device diced from semiconductor wafer, and method for manufacturing semiconductor device
JP6299412B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US6849523B2 (en) Process for separating dies on a wafer
JP6245376B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4994757B2 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体ウエハおよび半導体装置
KR20110077485A (ko) 웨이퍼 가공 방법
US10811368B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP6028325B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN114242579A (zh) 一种改善taiko减薄剥膜前晶圆翘曲的方法
JP2017055013A (ja) デバイスの製造方法
WO2023286692A1 (ja) 半導体ウェハ
JP2005294677A (ja) 半導体装置
KR100620163B1 (ko) 반도체 소자의 백그라인딩 방법
JP2015103705A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置ならびに半導体製造装置
JP2006173291A (ja) 半導体チップ、その製造方法およびその用途
JP2014022694A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2016174089A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6210170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250