JP6206247B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6206247B2
JP6206247B2 JP2014035359A JP2014035359A JP6206247B2 JP 6206247 B2 JP6206247 B2 JP 6206247B2 JP 2014035359 A JP2014035359 A JP 2014035359A JP 2014035359 A JP2014035359 A JP 2014035359A JP 6206247 B2 JP6206247 B2 JP 6206247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
mask
compound semiconductor
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014035359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015162500A (ja
Inventor
大介 津波
大介 津波
弘幸 河原
弘幸 河原
崇 柳楽
崇 柳楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014035359A priority Critical patent/JP6206247B2/ja
Priority to US14/247,309 priority patent/US9153942B2/en
Priority to TW103125955A priority patent/TWI541906B/zh
Priority to CN201410708671.3A priority patent/CN104868360B/zh
Publication of JP2015162500A publication Critical patent/JP2015162500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6206247B2 publication Critical patent/JP6206247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0265Intensity modulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1028Coupling to elements in the cavity, e.g. coupling to waveguides adjacent the active region, e.g. forward coupled [DFC] structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • H01S5/2086Methods of obtaining the confinement using special etching techniques lateral etch control, e.g. mask induced
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1003Waveguide having a modified shape along the axis, e.g. branched, curved, tapered, voids
    • H01S5/1007Branched waveguides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1003Waveguide having a modified shape along the axis, e.g. branched, curved, tapered, voids
    • H01S5/101Curved waveguide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1003Waveguide having a modified shape along the axis, e.g. branched, curved, tapered, voids
    • H01S5/1014Tapered waveguide, e.g. spotsize converter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2201Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure in a specific crystallographic orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3202Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

本発明は、例えば光通信などに用いられる半導体装置の製造方法に関する。
特許文献1は、リッジストライプの左右に化合物半導体層(InP埋め込み層)をエピタキシャル成長すると、化合物半導体層に凸部が形成されることを開示している。特許文献1に開示の技術は、この凸部を、塩酸と酢酸と過酸化水素水とよりなるエッチャントを使ってウェットエッチングするものである。
特開2002−246684号公報
化合物半導体層の凸部は半導体装置の特性を劣化させるので除去することが望ましい。この凸部はウェットエッチングで除去できる。しかしながら、化合物半導体層に接し、かつ活性層の上に形成された上部半導体層が、当該ウェットエッチングによってエッチングされて、活性層が露出する問題があった。活性層が露出すると、活性層が表面酸化して半導体装置の光閉じ込め性などが劣化する。そのため、凸部を除去する際には、活性層が露出しないようにすべきである。また、上部半導体層のエッチング量が増えると光閉じ込め効果を損なうので、上部半導体層のエッチング量を抑制するべきである。
特許文献1に開示の技術では、当該凸部をウェットエッチングする際に、クラッド層(上部半導体層)上のコンタクト層及び速度調整層によってクラッド層のエッチングを防止している。そして、確実にクラッド層のエッチングを防止するためには、コンタクト層及び速度調整層の層厚を厚くする必要があり、製造コストが増加する問題があった。さらに、コンタクト層にドープされたドーパントが、化合物半導体層の形成時の高温によって拡散し、半導体装置の特性を低下させる問題があった。
また、特許文献1では、クラッド層のエッチングを抑制するために、化合物半導体層の凸部を構成する成長停止面(111)面を速度調整層の上面よりも高くしていた。そのため、化合物半導体層の層厚が限定される問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、弊害を伴うことなく、活性層の露出及び上部半導体層のエッチング量を抑制しつつ、化合物半導体層の凸部を除去できる半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
本願の発明に係る半導体装置の製造方法は、基板の一部に、活性層と、該活性層の上に形成された上部半導体層と、該上部半導体層の上に形成されたマスクとを備えるレーザ部を形成するレーザ部形成工程と、Inを含有する材料で、該レーザ部の側面に接し、該レーザ部と接する部分に凸部を有する化合物半導体層を形成する半導体層形成工程と、臭化水素酸と酢酸を含むエッチャントによって、該凸部を除去し、該化合物半導体層を平坦にするウェットエッチング工程と、を備える。そして、該ウェットエッチング工程によって、該マスクの下の該上部半導体層に(111)A面が形成される。
本発明によれば、ウェットエッチング工程において上部半導体層に(111)A面を形成して上部半導体層のサイドエッチングを停止させるので、活性層の露出及び上部半導体層のエッチング量を抑制しつつ、化合物半導体層の凸部を除去できる。
実施の形態1に係るレーザ部を示す断面図である。 化合物半導体層を示す断面図である。 ウェットエッチングの途中の化合物半導体層等の断面図である。 ウェットエッチング終了時の半導体装置の断面図である。 コンタクト層を形成したことを示す断面図である。 レジストを形成したことを示す断面図である。 パターニングされたレジストを示す断面図である。 ウェットエッチング後の半導体装置の断面図である。 マスクの種類と、上部半導体層のサイドエッチング量との関係を示すグラフである。 実施の形態2に係るレーザ部を示す断面図である。 化合物半導体層を示す断面図である。 ウェットエッチング工程の初期段階の化合物半導体層等を示す断面図である。 ウェットエッチング工程終了後の半導体装置の断面図である。 実施の形態3に係るレーザ部を示す断面図である。 化合物半導体層を示す断面図である。 ウェットエッチング工程の初期段階の化合物半導体層等を示す断面図である。 ウェットエッチング工程終了後の半導体装置の断面図である。 実施の形態4に係る半導体装置の平面図である。 レーザ部を示す断面図である。 化合物半導体層を示す断面図である。 ウェットエッチング工程の初期段階を示す半導体装置の断面図である。 ウェットエッチング工程終了後の半導体装置の断面図である。 リッジストライプの形状の変形例を示す平面図である。 レーザ部の変形例を示す図である。
本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法では、リッジストライプ形状を有するレーザ部の左右に電流ブロック層として機能する化合物半導体層を備えた半導体装置を形成する。まずレーザ部を形成する。図1は、レーザ部18を示す断面図である。基板10はInPで形成されている。基板10の一部に活性層12が形成されている。活性層12は、InGaAsP量子井戸層とInGaAsPバリア層が交互に繰り返し積層した多重量子井戸構造となっている。活性層12の上にInPを材料とする上部半導体層14が形成されている。
上部半導体層14の上にマスク16が形成されている。マスク16はInGaAsで形成されている。活性層12、上部半導体層14、及びマスク16がレーザ部18を構成している。図1に示すレーザ部18を形成する工程をレーザ部形成工程と称する。レーザ部形成工程では、まず、基板10の全面に、活性層、上部半導体層、及びマスクを形成する。次いで、マスクをパターニングした後に、上部半導体層と活性層のうちマスク16に覆われていない部分をドライエッチング又はウェットエッチングする。このとき基板の一部をエッチングする。こうして、図1に示すレーザ部18を形成する。なお、別の方法でレーザ部18を形成してもよい。
次に、化合物半導体層を形成する。図2は、化合物半導体層20A、20Bを示す断面図である。化合物半導体層20A、20Bは、基板10の(100)面の上に、レーザ部18の側面に接するように形成されている。化合物半導体層20A、20BはInPで形成されている。活性層12と上部半導体層14は、化合物半導体層20A、20Bによって埋め込まれている。
化合物半導体層20A、20Bは、例えば、p−InP層とn−InP層を交互に積層し、pnpn又はnpnpのサイリスタ構造とする。しかしながら、化合物半導体層20A、20Bの構造は、電流ブロック層として機能する限り特に限定されない。
化合物半導体層20A、20Bは、それぞれ、レーザ部18と接する部分に凸部20a、20bを有している。凸部20a、20bは、化合物半導体層20A、20Bの中で最も上方に高く伸びる部分である。凸部20a、20bには(111)B面が露出している。
図2に示す化合物半導体層20A、20Bを形成する工程を半導体層形成工程と称する。半導体層形成工程では、有機金属気相成長法(MOCVD法)で化合物半導体層20A、20Bをエピタキシャル成長させる。凸部20a、20bが形成される理由は2つある。第1の理由は、成長レートの面方位依存性である。IIII-V族結晶材料をMOCVDによって成長する場合、通常はV族原料ガス供給量がIII族ガス供給量より多い。そのような成長条件においては、(100)面に比べて(111)A面の成長レートが高くなり、一方、(111)B面の成長レートは低くなる。そのため、凸部20a、20bが形成される。
第2の理由は、マスク上に供給された材料がマスク表面から半導体基板表面へマイグレーションすることである。その結果、マスクの横での化合物半導体層のエピタキシャル成長が促進され、マスク16のすぐ横に凸部20a、20bが形成される。なお、凸部20a、20bの高さは、成膜条件等で変動するが、例えば0.1μm〜3μm程度である。
次に、ウェットエッチングで凸部を除去する。図3は、ウェットエッチングの途中の化合物半導体層等の断面図である。ウェットエッチングには、臭化水素酸:酢酸:水の混合比が1:3:1のエッチャントを用いる。このエッチャントによるエッチングレートは、被エッチング物の結晶面方位に依存している。ウェットエッチングをはじめると、凸部20a、20bの(111)B面のエッチングが進行し、図3に示されるように、凸部20a、20bが小さくなる。
ウェットエッチングは、凸部20a、20bが除去され、化合物半導体層20A、20Bが平坦になると終了する。図4は、ウェットエッチング終了時の半導体装置の断面図である。ウェットエッチングで化合物半導体層20A、20Bの(100)面のエッチングが進行した結果、マスク16の下の上部半導体層14がサイドエッチングされる。このサイドエッチングにより、マスク16の下の上部半導体層14に(111)A面14a、14bが形成される。(111)A面14a、14bが形成されるのは、(111)A面14a、14bに対するエッチングレートが低く、(111)A面14a、14bでエッチングが停止するためである。
ウェットエッチング工程で上部半導体層14に(111)A面14a、14bが形成された結果、上部半導体層14は逆メサ形状となる。なお、ここではリッジストライプ方向は(011)面であるが、リッジストライプ方向が(0−11)面の場合は、上部半導体層は順メサ形状となる。
このように、化合物半導体層20A、20Bの表面に(100)面を露出させて化合物半導体層20A、20Bの表面を平坦にして、上部半導体層14の側面に(111)A面を形成する工程を、ウェットエッチング工程と称する。
ウェットエッチング工程は、凸部20a、20bを除去するために行われるので化合物半導体層20A、20Bの(100)面のエッチングは可能な限り抑制することが望ましい。そして、臭化水素酸:酢酸:水の混合比が1:3:1のエッチャントを使うことで、(100)面のエッチングを抑制することができる。
発明者が行った実験では、ウェットエッチング工程における(100)面のエッチングレートは30nm/minであり、凸部の(0−11)面のエッチングレートは4500nm/minであった。従って、(100)面よりも、(0−11)面及び(01−1)面のウェットエッチングを急速に進行させることができる。この効果は、臭化水素酸のエッチングレートの面方位依存性が、酢酸によって促進されたためである。
ただし、 (0−11)面のエッチングレートは、エッチャントの濃度に依存しており、エッチャントを水で希釈していくとエッチングレートの面方位依存性が弱まる傾向にある。また、凸部上にマスクを形成しない場合は、 (0−11)面のエッチングレートが高くなるが、凸部上にマスクを形成した場合は、凸部の(111)B面が露出していても、(0−11)面のエッチングはほとんど進行しない。
図1のレーザ部18を形成するドライエッチングにより基板10にダメージが及ぼされたり基板10のラフネスが高くなったりすると、基板表面に(100)面以外の面が形成される。その結果、ウェットエッチング工程での(100)面のエッチングレートが例えば56nm/minにまで上昇してしまう。そのため、ドライエッチングを行う際は、基板の(100)面のダメージ及びラフネスを低減するべきである。
次に、マスクを除去し、コンタクト層を形成する。図5は、コンタクト層22を形成したことを示す断面図である。コンタクト層22は、InGaAsで、化合物半導体層20A、20Bと上部半導体層14を覆うようにエピタキシャル成長で形成する。
次に、レジストを形成する。図6は、レジスト24を形成したことを示す断面図である。レジスト24は全面に形成する。次に、このレジスト24をパターニングする。図7は、パターニングされたレジスト24を示す断面図である。次に、このレジスト24をマスクにしてコンタクト層22の一部と化合物半導体層20A、20Bの一部をウェットエッチングする。図8は、ウェットエッチング後の半導体装置の断面図である。図8の構造を形成した後、レジスト24を剥離し、絶縁膜を形成し、電極を形成し、半導体装置の表面プロセスが完了する。さらに、基板厚が100μm程度になるまで基板を薄板化し、裏面電極を形成し、チップ状に分離することで、半導体装置が完成する。なお、完成した半導体装置は、チップ端面にコート膜を形成し、パッケージング等のアセンブリ工程を経て製品となる。
化合物半導体層の凸部を残したままコンタクト層をエピタキシャル成長すると、コンタクト層内に結晶欠陥及び結晶転移が発生することがある。そして、コンタクト層の一部をウェットエッチングする際に、欠陥等の存在する部分が選択的にエッチングされて、コンタクト層が形状異常となってしまう。そして、この光導波路近傍の不均一な形状が、実効的な屈折率を変化させ、導波する光を散乱又は反射させてしまう。
さらに、凸部を残したままにすると、レジスト24の形成及びそのパターニングの精度を悪化させたり、コンタクト層上に形成する電極の被覆異常を引き起こしたりする。このように、化合物半導体層の凸部を残したままプロセスを続けると、後の工程が狙い通り行えないことがある。
そこで、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法では、ウェットエッチング工程で凸部20a、20bを除去し化合物半導体層20A、20Bを平坦化する。化合物半導体層20A、20Bを平坦にすることで上記の弊害を回避できる。
例えば、ウェットエッチング工程で塩酸、酢酸、過酸化水素水、及び水を含むエッチャントを用いた場合、凸部の除去は可能であるものの、上部半導体層にエッチングレートの低い(111)A面が形成されにくい。従って、上部半導体層のサイドエッチングが進行し、マスクが剥がれることでさらに上部半導体層のエッチングが進み、活性層が露出してしまう。
これを防止するために、本発明の実施の形態1のウェットエッチング工程では、臭化水素酸:酢酸:水の混合比が1:3:1のエッチャントを用いた。このエッチャントを用いることによる主要な効果は3つある。第1に、このエッチャントを用いるとエッチングが進みにくい(111)A面が上部半導体層14に形成され、上部半導体層14のサイドエッチングを止めることができる。そのため、マスクを残すことができるので、活性層の露出を回避できる。なお、ここでいう(111)A面とは、(111)A面に非常に近く、(111)A面と同様にエッチングが進みにくい面を含む。
第2に、臭化水素酸:酢酸:水の混合比が1:3:1のエッチャントは、凸部の(111)B面に対して高いエッチレートを有しているので、凸部を速やかに除去できる。凸部20a、20bの横方向へのエッチングを速やかに進めつつ、上部半導体層14のサイドエッチングを停止できるのは、凸部20a、20bはマスクで覆われていないため、エッチング中に(111)A面を保持することができないが、上部半導体層14はマスク16で覆われているため、エッチング中に形成された(111)A面を保持することができるためと考えられる。
第3に、臭化水素酸:酢酸:水の混合比が1:3:1のエッチャントは、(100)面へのエッチレートは比較的低いので、(100)面のエッチングは抑制することができる。第1〜第3の効果により、マスク剥離を回避し、凸部を速やかに除去し、(100)面のエッチングを抑制できる。
このように、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法によれば、活性層の露出及び上部半導体層のエッチング量を抑制しつつ、化合物半導体層の凸部を除去できる。そして、コンタクト層22をウェットエッチング工程におけるマスクとして使用することはないので、コンタクト層22を所望の厚さにすることができる。しかもコンタクト層22は、化合物半導体層20A、20Bの形成後に形成するので、コンタクト層22のドーパントが化合物半導体層20A、20Bの形成に伴う熱で拡散することはない。また、上部半導体層14の(111)A面で上部半導体層14のサイドエッチングを停止するので、当該サイドエッチング回避のために化合物半導体層を厚くする必要はなく、化合物半導体層20A、20Bの層厚は自由に設定できる。
ところで、マスク16と上部半導体層14の密着性が低いと、ウェットエッチング工程で用いるエッチャントがマスク16と上部半導体層14の界面に侵入し、上部半導体層14のサイドエッチングが進行してしまう。本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法では、マスク16の材料にInGaAsを用いたので、SiOでマスクを形成した場合と比較して、マスク16と上部半導体層14の密着性が高い。マスクと上部半導体層の密着性を高めるためには、マスクをエピタキシャル層で形成することが望ましい。
図9は、マスクの種類と、上部半導体層のサイドエッチング量との関係を示すグラフ(測定結果)である。サイドエッチング量とは、マスクと上部半導体層の界面における上部半導体層のエッチング量である。マスクは、スパッタで形成したSiO層(層厚100nm、RFパワー2kW)、スパッタで形成したSiO層(層厚400nm、RFパワー1kW)、及びMOCVD法で形成したInGaAs層(層厚500nm)の3種類用意した。ウェットエッチングには、臭化水素酸:酢酸:水の混合比が1:3:1のエッチャントを使用した。
図9に示すように、SiO層で形成されたマスクでは微量のサイドエッチングが生じたが、InGaAs層で形成されたマスクでは全くサイドエッチングは見られなかった。マスクをInGaAsで形成するとサイドエッチング量を低減できるのは、InGaAs層と上部半導体層(InP)との密着力が、SiO層と上部半導体層(InP)との密着力より高いことが原因と考えられる。
また、マスク16の材料は、ウェットエッチング工程でマスクのエッチ速度が凸部のエッチ速度より遅くなる材料である限り、特に限定されない。例えば、シリコン酸化膜(SiO)若しくはシリコン窒化膜(SiN)等の絶縁膜、又はInP、AlInP、InGaP、AlGaInP、InGaAsP、InAs、InGaAs、AlInAs、AlGaInAs、若しくはGaInNAs等のエピタキシャル層を使用しても良い。なお、マスクのGa又はAsの組成比を高くすることでウェットエッチング工程でのマスクのエッチングレートを低減できるので、Ga又はAsの組成比が高い材料でマスクを形成することが望ましい。
化合物半導体層20A、20Bの材料は、Inを含有する材料である限り特に限定されない。化合物半導体層20A、20Bは、InP、AlInP、InGaP、AlGaInP、InGaAsP、InAs、InGaAs、AlInAs、AlGaInAs、GaInNAsのいずれか1つのエピタキシャル層で形成しても良い。また、化合物半導体層20A、20BにドーパントとしてRu、Zn、S、Fe、Be、又はMgなどを混入させてもよい。
ウェットエッチング工程で用いるエッチャントは、臭化水素酸と酢酸を含めば特に限定されない。例えば、臭化水素酸と酢酸に、水、硝酸、過酸化水素水、臭素の少なくとも一つを加えたエッチャントを用いてもよい。
レーザ部18の形状は、垂直メサ型に限らず、順メサ型又は逆メサ型でもよく、これらとは別の形状でもよい。これらの変形は、以下の実施の形態に係る半導体装置の製造方法にも適宜応用することができる。
以下の実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、実施の形態1に係る半導体装置の製造方法との共通点が多いので、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
実施の形態2.
実施の形態1では化合物半導体層として電流ブロック層を形成したが、実施の形態2では化合物半導体層として光変調器を形成する。つまり、実施の形態2に係る半導体装置の製造方法は、光変調器付きレーザダイオードを形成するものである。まず、レーザ部形成工程により、図10に示すレーザ部18を形成する。
次いで、半導体層形成工程により、図11に示す化合物半導体層60を形成する。化合物半導体層60は、レーザ部18の(011)面又は(0−1−1)面に接する光変調器を構成している。化合物半導体層60は、基板10の上に形成されたクラッド層62、クラッド層62の上に形成された活性層64、及び活性層64の上に形成されたクラッド層66を備えている。これらの層はMOCVD法で形成するので、クラッド層66のレーザ部18に接する部分には凸部66aが形成される。
次いで、ウェットエッチング工程に処理を進める。ウェットエッチング工程では、臭化水素酸:酢酸:水の混合比が1:3:1のエッチャントに、硝酸、過酸化水素水、又は臭素などの酸化剤を加えたエッチャントを用いて凸部66aを除去する。図12は、ウェットエッチング工程の初期段階の化合物半導体層等を示す断面図である。図12には、凸部66aがエッチングされていることが示されている。
ウェットエッチング工程は、凸部66aが完全に除去されてクラッド層66が平坦化されると終了する。図13は、ウェットエッチング工程終了後の半導体装置の断面図である。クラッド層66の(100)面へのエッチングが進行した結果、マスク16下の上部半導体層14の側面に(111)A面14cが形成され、この(111)A面14cによって上部半導体層14のエッチングが停止する。
ところで、本発明の実施の形態2の半導体層形成工程では、(011)面又は(0−1−1)方向へ結晶成長するので、凸部66aに(111)A面が形成される場合がある。(111)A面は臭化水素酸と酢酸を含むエッチャントではエッチングしづらい。
そこで、本発明の実施の形態2では、臭化水素酸、酢酸、及び水のエッチャントに、硝酸、過酸化水素水、又は臭素などの酸化剤を加えて(111)A面のエッチングレートを高めた。そのため、確実に凸部66aを除去することができる。エッチャントに酸化剤を加えることで、凸部66aの(111)A面のエッチングを促進しつつ、上部半導体層14の(111)A面のエッチングは抑制できる。これは、凸部66aはマスクで覆われていないので(111)A面以外の面からもエッチングが進みやすいのに対して、上部半導体層14はマスク16に覆われているので(111)A面以外の面のエッチングが進みにくいためである。
実施の形態3.
実施の形態3に係る半導体装置の製造方法では、基板にレーザダイオード、光変調器、及び光導波路を形成する。まず、レーザ部形成工程により、図14に示すレーザ部18を形成する。次いで、基板10に光変調器100を形成する。光変調器100は、最上層に、InGaAsで形成されたマスク102を有している。
次いで、半導体層形成工程により、図15に示す化合物半導体層104を形成する。化合物半導体層104は、レーザ部18の(011)面又は(0−1−1)面に接し、光変調器100の(011)面又は(0−1−1)面に接している。化合物半導体層104は、InPを材料とするクラッド層106、クラッド層106の上に形成されたInGaAsP/InGaAsPを材料とする活性層108、活性層108の上に形成されたInPを材料とするクラッド層110を備えている。化合物半導体層104はMOCVD法で形成する。化合物半導体層104は凸部110a、110bを備えている。
次いで、ウェットエッチング工程に処理を進める。ウェットエッチング工程では、臭化水素酸:酢酸:水の混合比が1:3:1のエッチャントを用いる。図16は、ウェットエッチング工程の初期段階の化合物半導体層等を示す断面図である。ウェットエッチング工程は、凸部110a、110bが完全に除去されてクラッド層110が平坦化されると終了する。
図17は、ウェットエッチング工程終了後の半導体装置の断面図である。クラッド層110の(100)面へのエッチングが進行した結果、上部半導体層14の側面に(111)A面14dが形成され、クラッド層66の側面に(111)A面66bが形成される。(111)A面14dによって上部半導体層14のサイドエッチングが停止し、(111)A面66bによってクラッド層66のサイドエッチングが停止する。なお、エッチャントに酸化剤を加えてもよい。
こうして、活性層の露出及び上部半導体層のエッチング量を抑制しつつ、化合物半導体層の凸部を除去できる。実施の形態2、3の半導体装置の製造方法は、レーザ部と他の素子を1つの基板に混載した複合デバイスを製造するものである。このような複合デバイスでは、凸部を有する化合物半導体層の上にエピタキシャル成長する工程が複数回繰り返されるので、本発明の半導体装置の製造方法が特に有効である。そして、化合物半導体層で光変調器又は光導波路を構成することに限定されず、化合物半導体層で光結合器、光増幅器、EA変調器、又は位相変調器を構成しても良い。
実施の形態4.
実施の形態4に係る半導体装置の製造方法では、マルチモード干渉(MMI:Multi−Mode Interference)を利用した光合分波器を形成する。図18は、実施の形態4に係る半導体装置の平面図である。この半導体装置は、リッジストライプ150と、リッジストライプ150を埋め込む化合物半導体層152を備えている。リッジストライプ150は左側と中央と右側で形状が異なっている。つまり、リッジストライプ150は、左側で1本であり、中央で幅が最大となり、右側で2本に分岐する。なお、リッジストライプは光の伝達効率を最適化するために別の形状としてもよい。
まず、レーザ部形成工程により、図19に示すレーザ部18を形成する。図19Aは図18のI−I´線に対応する部分の断面図であり、図19Bは図18のII−II´線に対応する部分の断面図であり、図19Cは図18のIII−III´線に対応する断面図である。なお、図20、21、22におけるABCも、図19のABCと同じ意味である。
次いで、半導体層形成工程により、図20に示す化合物半導体層20A、20B、20Cを形成する。化合物半導体層20A、20B、20Cは、InPで形成され、電流ブロック層として機能する。化合物半導体層20Aは凸部20aを有し、化合物半導体層20Bは凸部20bを有し、化合物半導体層20Cは2つの凸部20cを有している。
次いで、ウェットエッチング工程により凸部を除去する。ウェットエッチング工程では、臭化水素酸:酢酸:水の混合比が1:3:1のエッチャントを用いる。図21は、ウェットエッチング工程の初期段階を示す断面図である。ウェットエッチング工程は、凸部が完全に除去されて化合物半導体層20A、20B、20Cが平坦化されると終了する。図22は、ウェットエッチング工程終了後の断面図である。
図22Aには上部半導体層14の側面に形成された(111)A面14e、14fが示されている。図22Bには上部半導体層14の側面に形成された(111)A面14g、14hが示されている。図22Cには上部半導体層14の側面に形成された(111)A面14i、14jが示されている。なお、ウェットエッチング工程で用いるエッチャントに酸化剤を加えてもよい。
マルチモード光干渉を利用した光合分波器は、複数の光導波路を連結させるため、マスク幅が広くなる部分がある。半導体層形成工程において、幅が広いマスクの上では大量のガス種がマイグレーションするので、マスクの横の凸部が大きくなる。そのため、マスクの剥離を防止しつつ凸部を除去できる本発明の方法が特に有効である。また、光合分波器では、化合物半導体層の表面を平坦にすることで伝達効率の改善が可能となる。
図23は、リッジストライプの形状の変形例を示す平面図である。図23Aのリッジストライプ150はストレート型である。図23Bのリッジストライプ150はフレア型である。図23Cのリッジストライプ150は曲がり光導波路型である。図23Dのリッジストライプ150は分岐型である。図23Eのリッジストライプ150はマッハツェンダー導波路型である。リッジストライプの平面形状とマスクの平面形状は同じである。つまり、マスクの平面形状を変形させることで、任意の形状のリッジストライプを形成できる。
ここまでに説明した各実施の形態の特徴は適宜に組み合わせて用いてもよい。
ところで、実施の形態1−4におけるレーザ部18は、活性層12、上部半導体層14、及びマスク16を有する非常にシンプルな構成とした。しかしながら、レーザ部18の構成は、このようなシンプルな構成に限定されず、様々な変形をなし得る。
つまり、レーザ部18は、マスク16、上部半導体層14、及び活性層12を有する限り様々な変形をなし得る。例えば、上部半導体層14は、クラッド層を最上層に備える複数の半導体層で形成してもよい。
図24は、レーザ部18の変形例を示す図である。図24に示すレーザ部18は、分布帰還型レーザ素子(DFB−LD)を構成している。上部半導体層14は、光閉じ込め層14A、バリア層14B、回折格子構造を有するガイド層14C、及びクラッド層14Dを備えた多層構造になっている。また、活性層12と基板10の間には、光閉じ込め層とクラッド層を備えた下部半導体層200が形成されている。ガイド層14Cは活性層12と基板10の間に形成してもよい。クラッド層14Dは、コンタクト層又はキャップ層の役割を兼ねてもよい。その場合、クラッド層14Dを、コンタクト層又はキャップ層と呼ぶことがある。基板10はn型半導体で形成してもよい。
図24のレーザ部18の場合、ウェットエッチング工程においてクラッド層14Dに(111)A面が形成され、上部半導体層14(クラッド層14D)のサイドエッチングを停止させることができる。この場合、ガイド層14Cの露出、及びクラッド層14Dのエッチング量を抑制できる。当然ながら、活性層12の露出も回避できる。
10 基板、 12 活性層、 14 上部半導体層、 14a、14b (111)A面、 16 マスク、 18 レーザ部、 20A,20B 化合物半導体層、 20a,20b 凸部、 22 コンタクト層、 24 レジスト、 60 化合物半導体層、 62,66 クラッド層、 64 活性層、 66a 凸部、 100 光変調器、 102 マスク、 104 化合物半導体層、 110a,110b 凸部、 150 リッジストライプ、 152 化合物半導体層

Claims (7)

  1. 基板の一部に、活性層と、前記活性層の上に形成された上部半導体層と、前記上部半導体層の上に形成されたマスクとを備えるレーザ部を形成するレーザ部形成工程と、
    Inを含有する材料で、前記レーザ部の側面に接し、前記レーザ部と接する部分に凸部を有する化合物半導体層を形成する半導体層形成工程と、
    臭化水素酸と酢酸を含むエッチャントによって、前記凸部を除去し、前記化合物半導体層を平坦にするウェットエッチング工程と、を備え、
    前記ウェットエッチング工程によって、前記マスクの下の前記上部半導体層に(111)A面が形成されることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記化合物半導体層は、前記レーザ部の(011)面又は(0−1−1)面に接し、
    前記エッチャントは、前記臭化水素酸と前記酢酸に加えて、酸化剤を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記上部半導体層はInPで形成され、
    前記化合物半導体層は、InP、AlInP、InGaP、AlGaInP、InGaAsP、InAs、InGaAs、AlInAs、AlGaInAs、GaInNAsのいずれか1つで形成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記マスクは、前記ウェットエッチング工程で前記マスクのエッチ速度が前記凸部のエッチ速度より遅くなる材料で形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記マスクはエピタキシャル層で形成されたことを特徴とする請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記ウェットエッチング工程後の前記化合物半導体層の表面には(100)面が露出することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記化合物半導体層は、電流ブロック層、光変調器、光導波路、光結合器、光増幅器、EA変調器、又は位相変調器を構成することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2014035359A 2014-02-26 2014-02-26 半導体装置の製造方法 Active JP6206247B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014035359A JP6206247B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 半導体装置の製造方法
US14/247,309 US9153942B2 (en) 2014-02-26 2014-04-08 Method of manufacturing semiconductor device
TW103125955A TWI541906B (zh) 2014-02-26 2014-07-30 半導體裝置之製造方法
CN201410708671.3A CN104868360B (zh) 2014-02-26 2014-11-28 半导体装置的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014035359A JP6206247B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015162500A JP2015162500A (ja) 2015-09-07
JP6206247B2 true JP6206247B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=53883153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014035359A Active JP6206247B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9153942B2 (ja)
JP (1) JP6206247B2 (ja)
CN (1) CN104868360B (ja)
TW (1) TWI541906B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11329454B2 (en) 2018-03-26 2022-05-10 Mitsubishi Electric Corporation Method of manufacturing semiconductor device
CN108508518B (zh) * 2018-04-11 2021-06-01 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 确定光栅掩埋层工艺参数的方法
US11158995B2 (en) * 2018-06-01 2021-10-26 Visual Photonics Epitaxy Co., Ltd. Laser diode with defect blocking layer
CN112913095A (zh) * 2018-11-01 2021-06-04 三菱电机株式会社 光半导体装置以及光半导体装置的制造方法
TWI734567B (zh) * 2020-07-24 2021-07-21 國立臺灣大學 用於產生兆赫輻射的裝置的製造方法
KR20240031544A (ko) * 2022-08-31 2024-03-08 주식회사 오이솔루션 레이저 소자 제조방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165384A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Fujitsu Ltd 半導体発光装置の製造方法
JPH08116124A (ja) 1994-10-13 1996-05-07 Hitachi Ltd 半導体光素子
JPH11202275A (ja) 1998-01-07 1999-07-30 Oki Electric Ind Co Ltd リッジ導波路型半導体光機能素子およびその製造方法
JPH11204879A (ja) 1998-01-14 1999-07-30 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体光素子及びその製造方法
JP3765987B2 (ja) * 2001-02-15 2006-04-12 ユーディナデバイス株式会社 半導体装置の製造方法
KR100427581B1 (ko) * 2002-02-21 2004-04-28 한국전자통신연구원 반도체 광소자의 제조방법
FR2870360B1 (fr) * 2004-05-17 2006-08-25 Avanex France Sa Sa Composant optoelectronique comprenant un guide d'onde courbe avec des flancs inclines rentrants
JP4213154B2 (ja) 2005-11-11 2009-01-21 ユーディナデバイス株式会社 半導体装置の製造方法
US8293628B2 (en) * 2009-05-28 2012-10-23 Technion Research & Development Foundation Ltd. Strain-controlled atomic layer epitaxy, quantum wells and superlattices prepared thereby and uses thereof
CN101969179B (zh) * 2010-11-24 2012-04-04 武汉华工正源光子技术有限公司 一种倒台型脊波导半导体激光器的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104868360B (zh) 2018-06-29
US20150244152A1 (en) 2015-08-27
TWI541906B (zh) 2016-07-11
JP2015162500A (ja) 2015-09-07
US9153942B2 (en) 2015-10-06
CN104868360A (zh) 2015-08-26
TW201533804A (zh) 2015-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6206247B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008053501A (ja) 集積光デバイスおよびその製造方法
JP2008085064A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP5170869B2 (ja) 光半導体素子及び光半導体素子の製造方法
JP4959962B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
JP2015164148A (ja) 集積型半導体光素子、及び集積型半導体光素子の製造方法
JP5314435B2 (ja) 集積光デバイス及びその製造方法
JP6084428B2 (ja) 半導体光集積素子及びその製造方法
KR20080014613A (ko) 반도체 광 소자 및 그 제조 방법
JP2005286192A (ja) 光集積素子
JP4213154B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5880065B2 (ja) 光集積素子の製造方法
JP2006091880A (ja) アクティブ構造体に接続する低寄生容量の突合せ接合型パッシブ導波路装置及び方法
JP2002057409A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP4534449B2 (ja) Mmi型半導体レーザおよびその製造方法
JP2018139264A (ja) 光半導体素子及びその製造方法
JP7279658B2 (ja) 半導体光素子およびその製造方法
JP4161672B2 (ja) 光集積素子の製造方法
JP6327343B2 (ja) 半導体レーザ光源
US10969543B2 (en) Semiconductor integrated optical device, and method of fabricating semiconductor integrated optical device
JP4161671B2 (ja) 光集積素子の製造方法
KR100388531B1 (ko) 아이형 리지를 가지는 반도체 레이저 다이오드의 제조방법
JPS596588A (ja) 半導体レ−ザ
JP2005520328A (ja) 光通信デバイスを製造する方法および光通信デバイス
JP2005158953A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6206247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250