JP6205653B2 - 過昇温保護回路および画像形成装置 - Google Patents
過昇温保護回路および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6205653B2 JP6205653B2 JP2015155796A JP2015155796A JP6205653B2 JP 6205653 B2 JP6205653 B2 JP 6205653B2 JP 2015155796 A JP2015155796 A JP 2015155796A JP 2015155796 A JP2015155796 A JP 2015155796A JP 6205653 B2 JP6205653 B2 JP 6205653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature sensor
- protection circuit
- input
- voltage
- reference voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H5/00—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection
- H02H5/04—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature
- H02H5/042—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature using temperature dependent resistors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
Description
図1において、画像形成装置1は、例えば、複写機、プリンタまたはファクシミリ、もしくは、これらの機能を備えた複合機であって、画像をシート状の印刷媒体M(例えば用紙)に印刷する。そのために、画像形成装置1は、大略的に、給紙部3と、レジストローラ対4と、画像形成手段5と、定着手段6と、制御手段7と、を備える。以下、画像形成装置1の印刷動作時の各構成の動作について説明する。
加熱ローラ61の温度(即ち、定着温度)を監視すべく、画像形成装置1には、定着温度監視装置2が備わっている。定着温度監視装置2は、図2に示すように、定着手段6および制御手段7に加え、電源回路8と、リレー制御回路9と、ヒータ点灯回路10と、過昇温保護回路(以下、単に「保護回路」という)11と、を備えている。
温度検知手段64には、第一温度センサ641や第二温度センサ642が含まれると説明したが、例えば複数の機種間で、同じ温度特性の温度センサが使用されるとは限らない。例えば、図4に示すように、機種A,B,Cという三種の画像形成装置1に、第一温度センサ641a,第一温度センサ641b,第二温度センサ642cが使用されるとする。さらに、第一温度センサ641a向けの基準電圧が0.194Vで、第一温度センサ641bの基準電圧が0.231Vで、第二温度センサ642cの基準電圧が2.9Vであるとする。この場合、画像形成装置1の製造業者は、機種ごとに異なる分圧回路114a〜114cを準備する必要がある。つまり、保護回路11の基板が複数種類できてしまう。これは、製造業者に基板管理の負荷を強いるため、望ましくない。そこで、本件発明者は、図5に示す保護回路11を想到するに至った。
図5の例では、保護回路11は、一基板で、三機種A〜Cの画像形成装置1に備わる三種六個の温度センサ641,642からのアナログ電圧と、対応する基準電圧とを比較し、定着温度が上限温度を超えている場合には、前述の通電停止信号を、図2に示すリレー制御回路9およびヒータ点灯回路10に出力する。
以上説明した通り、本保護回路11は、複数種の画像形成装置1に備わる第一温度センサ641と第二温度センサ642とに接続可能に構成されている。より具体的には、本保護回路11では、第二温度特性を持つNCセンサやサーモパイルのような第二温度センサ642の出力電圧は、第二比較器111d等の反転入力端子(−端子)に入力される。また、第一温度特性を持つサーミスタのような第一温度センサ641の出力電圧は、第一比較器111e等の非反転入力端子(+端子)に入力される。
上述では、各基準電圧は、図6に例示する分圧回路114d〜114lにより生成されていた。これは、各基準電圧を専用のハードウェア構成である分圧回路114d〜114lで生成することで、保護回路11の過昇温プロテクトの安全性・信頼性の向上を図っている。しかし、分圧回路114d〜114lに限らず、図7に示すように、制御手段7のマイコンに内蔵されるD/A変換手段71a〜71iにより、対応する基準電圧が生成されても構わない。なお、図7には、都合上、D/A変換手段71a,71iのみが示されている。
上述では、選択信号S1,S2は制御手段7により生成されて各MUX113a〜113cに入力されていた(図5を参照)。しかし、これに限らず、選択信号S1,S2は、過昇温プロテクトの安全性等の向上を図る観点で、専用のハードウェア構成である信号生成回路115であって、定着温度監視装置2に備わる信号生成回路115により生成されても構わない。信号生成回路115は、図8に例示するように、プルアップ回路115a,115bを含み、それぞれのスイッチSWをマニュアル設定することで、前表3に例示するような選択信号S1,S2を生成可能となっている。なお、各スイッチSWは、ショートバー、ディップスイッチまたはジャンパーピン等で実現可能である。
上述では、過昇温プロテクトの安全性等の向上を図る観点で、各比較器111d〜111lの比較結果は論理和回路112に入力されていた。しかし、これに限らず、図9に例示するように、各比較器111d〜111lの比較結果は、制御手段7のマイコンに備わるポートにパラレルに入力され、制御手段7は、プログラムにより、入力比較結果の論理和を演算して、通電停止信号を生成しても構わない。この場合、後述の第四変形例とは異なり、各比較器111d〜111lは、保護回路11が画像形成装置1に実装された時、いずれかの温度センサ641,642と一対一の関係で接続されることになるため、マイコンは、入力比較結果に基づき、どの温度センサ641,642で過昇温となっているかを特定し易くなる。これによって、画像形成装置1のメンテナンス性を向上させることが可能となる。
第八欄以外にも、図10に例示するように、各比較器111d〜111lの比較結果は、ワイヤードオア接続されて、制御手段7のマイコンに備わる単一のポートに入力され、制御手段7は、プログラムにより、入力比較結果に基づき、通電停止信号を生成しても構わない。この場合、前述の第三変形例とは異なり、使用するポート数が一つで済むため、マイコンの回路規模を低減させることができる。これにより、画像形成装置1の低コスト化することが出来る。
上記実施形態および各種変形例において、温度センサ641,642の総数、比較器111の総数、MUX113の総数等に関しては、画像形成装置1や定着手段6の仕様に応じて適宜適切に選ばれる。
6 定着手段
641 第一温度センサ
642 第二温度センサ
7 制御手段
71a〜71l D/A変換手段
11 過昇温保護回路
113a〜113c マルチプレクサ
111e〜111g,111i,111j 第一比較器
111d,111h,111k,111l 第二比較器
114d〜114l 分圧回路
Claims (11)
- 定着手段用の過昇温保護のために、昇温により出力電圧が低下する第一温度センサと、昇温により出力電圧が上昇する第二温度センサとに接続可能な過昇温保護回路であって、
前記第一温度センサおよび前記第二温度センサのそれぞれに割り当てられた基準電圧が個別的に入力可能な複数のチャネルを有し、入力選択信号に基づきいずれか一つのチャネルを選択して、複数の基準電圧の一つを出力する少なくとも一つのマルチプレクサと、
前記第一温度センサの出力電圧が入力可能な第一非反転入力端子と、前記マルチプレクサの出力基準電圧が入力可能な第一反転入力端子と、入力電圧と入力基準電圧との比較結果を出力可能な少なくとも一つの第一比較器と、
前記第二温度センサの出力電圧が入力可能な第一反転入力端子と、前記マルチプレクサの出力基準電圧が入力可能な第一非反転入力端子と、入力電圧と入力基準電圧との比較結果を出力可能な少なくとも一つの第二比較器と、を備え、
前記第一比較器の比較結果も、前記第二比較器の比較結果も、正常時にはHiを示し、過昇温時にはLoを示すことを特徴とする、過昇温保護回路。 - 前記少なくとも一つのマルチプレクサが複数のマルチプレクサである場合において、前記複数のマルチプレクサにおける同一チャネルの少なくとも一つには、前記第一温度センサの基準電圧が入力可能で、別の少なくとも一つには、前記第二温度センサの基準電圧が入力可能となっており、
前記複数のマルチプレクサは、共通の選択信号に基づき互いに同一チャネルを選択することを特徴とする、請求項1に記載の過昇温保護回路。 - 前記マルチプレクサに入力される基準電圧を生成する分圧回路をさらに備える、請求項1または2に記載の過昇温保護回路。
- 前記マルチプレクサに入力される基準電圧を生成するD/A変換手段をさらに備える、請求項1または2に記載の過昇温保護回路。
- 前記マルチプレクサに、前記第一温度センサおよび前記第二温度センサいずれの基準電圧も割り当てられていない空きチャネルが有る場合、前記空きチャネルには、同一マルチプレクサの他チャネルに割り当てられた前記第一温度センサまたは前記第二温度センサ以外の第一温度センサまたは第二温度センサの基準電圧に相当する電圧値が割り当てられる、請求項2〜4のいずれかに記載の過昇温保護回路。
- 前記マルチプレクサに、前記第一温度センサおよび前記第二温度センサいずれの基準電圧も割り当てられていない空きチャネルが有る場合において、同一マルチプレクサの他チャネルに前記第一温度センサの基準電圧が割り当てられていれば、前記空きチャネルには定電圧値が割り当てられ、同一マルチプレクサの他チャネルに前記第二温度センサの基準電圧が割り当てられていれば、前記空きチャネルにはグランド電圧値が割り当てられる、請求項2〜5のいずれかに記載の過昇温保護回路。
- 前記選択信号を出力可能な制御手段をさらに備える、請求項1〜6のいずれかに記載の過昇温保護回路。
- 入力定電圧に基づき前記選択信号を生成する信号生成回路をさらに備える、請求項1〜6のいずれかに記載の過昇温保護回路。
- 前記第一比較器の比較結果および前記第二比較器の比較結果が個別的に入力される制御手段であって、入力された比較結果に基づき、前記定着手段の異常を判断する制御手段をさらに備える、請求項1〜8のいずれかに記載の過昇温保護回路。
- 前記第一比較器の比較結果および前記第二比較器の比較結果がワイヤードオア接続されて入力されるマイコンであって、入力された比較結果に基づき、前記定着手段の異常を判断する制御手段をさらに備える、請求項1〜8のいずれかに記載の過昇温保護回路。
- 請求項1〜10のいずれかに記載の過昇温保護回路を備えた画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015155796A JP6205653B2 (ja) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | 過昇温保護回路および画像形成装置 |
US15/227,336 US9709931B2 (en) | 2015-08-06 | 2016-08-03 | Excessive heating protection circuit and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015155796A JP6205653B2 (ja) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | 過昇温保護回路および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017032935A JP2017032935A (ja) | 2017-02-09 |
JP6205653B2 true JP6205653B2 (ja) | 2017-10-04 |
Family
ID=57986155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015155796A Active JP6205653B2 (ja) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | 過昇温保護回路および画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9709931B2 (ja) |
JP (1) | JP6205653B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200052760A (ko) | 2018-11-07 | 2020-05-15 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 정착기의 온도를 감지하는 센서의 이상을 확인하는 방법 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4994852A (en) * | 1987-08-18 | 1991-02-19 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having a malfunction detection device and power shutdown therefor |
JPH04342285A (ja) * | 1991-05-20 | 1992-11-27 | Ricoh Co Ltd | 記録装置 |
JPH0922218A (ja) | 1995-07-04 | 1997-01-21 | Ricoh Co Ltd | 画像記録装置 |
JP2007279636A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-10-25 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
KR101278157B1 (ko) * | 2007-01-25 | 2013-06-27 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 |
JP2009180992A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Canon Inc | 定着装置 |
US8855510B2 (en) * | 2010-12-02 | 2014-10-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming apparatus and fixing unit control method thereof |
JP5924062B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2016-05-25 | 株式会社リコー | 定着装置、画像形成装置及び定着制御方法 |
JP5901491B2 (ja) | 2012-10-09 | 2016-04-13 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着温度監視装置及び画像形成装置 |
-
2015
- 2015-08-06 JP JP2015155796A patent/JP6205653B2/ja active Active
-
2016
- 2016-08-03 US US15/227,336 patent/US9709931B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017032935A (ja) | 2017-02-09 |
US20170038708A1 (en) | 2017-02-09 |
US9709931B2 (en) | 2017-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10001732B2 (en) | Power management and control for a fuser of an electrophotographic imaging device | |
JP2007279636A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5264818B2 (ja) | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
CN114442448A (zh) | 图像形成装置 | |
US10027837B2 (en) | Calculation apparatus and image forming apparatus including the same | |
JP6205653B2 (ja) | 過昇温保護回路および画像形成装置 | |
US10281856B2 (en) | Image forming apparatus that suppresses influence of a heater triac malfunction | |
EP2728416B1 (en) | Status detection device, image forming apparatus including the same, and method for controlling status detection device | |
JP2019095519A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017058480A (ja) | 搬送装置、定着装置、及び画像形成装置 | |
US20170371276A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006039143A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP6287978B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002278409A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5627093B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007322883A (ja) | 画像形成装置及び故障診断方法 | |
JP6596916B2 (ja) | 定着ヒータ制御方法 | |
JP2017026673A (ja) | 搬送装置、画像形成装置、及び搬送プログラム | |
JP2020118772A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム | |
US11892790B2 (en) | Image forming apparatus and electrical equipment | |
JP2009098264A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018137055A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018185099A (ja) | 燃焼装置 | |
JP2024078129A (ja) | 加熱制御装置 | |
JP2004240280A (ja) | 定着ヒータ制御装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161118 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20161129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6205653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |