JP6188745B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6188745B2
JP6188745B2 JP2015137582A JP2015137582A JP6188745B2 JP 6188745 B2 JP6188745 B2 JP 6188745B2 JP 2015137582 A JP2015137582 A JP 2015137582A JP 2015137582 A JP2015137582 A JP 2015137582A JP 6188745 B2 JP6188745 B2 JP 6188745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
electrode
substrate
liquid crystal
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015137582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015181134A (ja
Inventor
平形 吉晴
吉晴 平形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP2015137582A priority Critical patent/JP6188745B2/ja
Publication of JP2015181134A publication Critical patent/JP2015181134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6188745B2 publication Critical patent/JP6188745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/14Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for producing polarised light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/20Electroluminescent [EL] light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/13355Polarising beam splitters [PBS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources

Description

本発明は、照明装置、面光源を一体で搭載した液晶素子、液晶表示装置に関する。
液晶パネル等のフラットパネルディスプレイの改善が進み、映像の高品位化、低消費電
力化、長寿命化が図られている。これに対して、PDP(Plasma Display
Panel)、FED(Field Emmision Display)、SED(
Surface−Conduction Electron−emitter Disp
lay)、有機エレクトロルミネッセンス(Electro Luminescence
:以下ELともいう)、無機EL等の種々の自発光型のディスプレイが研究され、一部実
用化されるに至っている。これら自発光型の表示デバイスを用いたディスプレイは、液晶
ディスプレイ市場に食い込むことを目的に開発が続けられている。これらのディスプレイ
では、液晶のようにバックライトが必要無いことにより製品のディスプレイ部の厚さを薄
くでき、消費電力的に有利であるということが特徴の一つにあげられる。
生産技術、インフラ、小型から大型までの商品レパートリーに富む液晶ディスプレイで
あっても、上記の自発光型のディスプレイの市場投入は脅威であり、液晶パネルを用いる
ディスプレイも残る課題に対する対応が必要な状況となっている。
先に挙げた液晶ディスプレイにおける課題としては、バックライトを必要とするための
スペース、そして、これを駆動するための消費電力の低減、また、液晶の入力光として偏
光した光を必要とするための偏光以外の光のロス、および入射光を面内で均一にするため
の光学フィルム等の構造物によるコスト上昇およびスペースの増加等の改善が考えられる
上記課題を解決するにあたり、冷陰極管小型化、高効率化、長寿命化の開発がつづけら
れている。あるいは冷陰極管に変わり、発光ダイオードの発光効率の改善の研究が行われ
改善が進みつつある(例えば、特許文献1参照。)。しかし、これらの光源は線もしくは
点光源であり、輝度の均一化を図るために、強い散乱性を有する散乱板や導光板が必要と
なる。
さらに光の有効利用を図るために、光源と、液晶パネルとの間に、複数種類の高価な輝度
上昇フィルムを組みあわせて配置する等の対応をしたものもある。これらのフィルムは所
定の偏光の光の成分を透過させ、他の成分を光源側に戻して、この光を光源側で反射させ
、偏光方向を変化させて再度パネルの入射光として再利用を図るものである。
特開平8−248420号公報
しかし、これらのフィルムは点光源もしくは線光源と、光の屈折率差の大きな空気の層を
介して配置されることになるので、界面ロス等の損失が見過ごせずさらなる改善が求めら
れる。また、これらのコストも高く、設置空間を要する等の課題が残る。
本発明は、偏光特性を使用する機器への光源として用いる照明装置に対して、具体的に
は、この照明装置をバックライトとして液晶パネルに応用する場合に、偏光機能の付与と
、光利用効率の向上を図る照明装置構造の提案を行う。さらに、この照明装置を利用した
液晶表示装置の光源一体搭載構造を提案することを目的とする。
本発明の照明装置の構造としては、対向する第1の電極と第2の電極と、第1の電極と
第2の電極との間に少なくともEL層を有する。第1の電極、EL層、第2の電極の順、
もしくは第2の電極、EL層、第1の電極の順に積層されて形成されており、EL層で発
した光は第2の電極から取り出される。
上記の発光素子の第1の電極は、発光層からの光を反射することできる電極である。ま
た、第2の電極は発光層からの光を透過することができる電極である。
さらに、第2の電極を透過する光の方向には、任意の偏光成分を選択透過させ、それ以
外の光の成分を反射させる機能を有する構造体がある(以下、選択反射構造体)。ここで
選択透過させられた光の成分は、液晶への入射光として用いることができる。この成分の
光をここでは有効光として表現する。また、ここで選択透過した以外の成分の反射光を不
要光として表現する。本発明において、不要光とは、必要としない光という意味ではなく
、反射などによって偏光状態を変化させることによって有効光として取り出すことのでき
る光をいう。
ここで不要光である反射光の成分は、照明装置に設けられた反射性を有する第1の電極と
選択反射構造体との間で反射させることにより、この反射光の偏光面や、偏光状態を変化
させる。より効率的に偏光状態の変化を実行するため、位相差板や散乱板の機能を単独も
しくは組みあわせてもよい。これにより、透過光と同じ成分を有する光に変化させ、この
成分も有効光として取り出すことも特徴としている。
選択反射構造体の具体例としては、コレステリック液晶と偏光膜との組み合わせによる反
射偏光板を用いてもよいし、偏光ビームスプリッター(以下PBS)等のようなP波、S
波偏光の分離光学系を組みあわせて構成してもよい。この構造だけでも良いが、より望ま
しくは、これに変換効率を高めるために、反射される不要光の偏光状態や偏光面を積極的
に変化させるために、λ/4位相差板や散乱板、散乱構造体のような光学作用を有する構
造体を、単独もしくは、組みあわせて使用してもよい。ここでは、これらの組み合わせた
構造物を広く選択反射構造体と定義する。
第1の電極と第2の電極に駆動電圧を印加して、その間のEL層を発光させた面光源から
の射出光は、偏光の選択反射機能を形成した選択反射構造体を形成することにより、所定
の偏光の光成分のみを透過し、それ以外の成分の不要光を反射する。この作用を利用し、
この選択反射構造体と、照明装置の反射電極間で、不要光の反射をともなう偏光面や偏光
状態の変化を生じさせる。これにより照明装置の光を、照明装置の射出側において効率的
に任意の偏光状態で取り出すことができる。通常は直線偏光となるようにして用いられる
ここでの特徴のひとつは、空気の層を介在することなく配置できるため、空気の層と選択
反射構造体上に配置される膜面での界面ロスを減少することができることとなる。これに
より反射電極である第一の電極と、選択反射構造体間の複数回の反射においても従来に比
べて損失が少なく扱える。
本発明の照明装置の一形態は、反射材料からなる第1の電極、EL層、透光性導電膜から
なる第2の電極を有し、EL層で発した光は第2の電極から取り出され、第2の電極の光
が取り出される側には、空気の層を介在させずに選択反射構造体が設けられ、選択反射構
造体は特定の偏光成分の光を透過させ、その他の光を反射させる機能を有する。
本発明の照明装置の一形態は、基板上に第1の電極、EL層、第2の電極の順に積層され
、第1の電極は反射性を有する材料からなり、第2の電極は透光性を有する材料からなり
、EL層で発した光は第2の電極から取り出され、第2の電極の光が取り出される側には
、空気の層を介在させずに選択反射構造体が設けられ、選択反射構造体は特定の偏光成分
の光を透過させ、その他の光を反射させる機能を有する。
本発明の照明装置の一形態は、透光性を有する材料からなる基板の一方の面に、透光性を
有する材料からなる第2の電極、EL層、反射性を有する材料からなる第1の電極の順に
積層され、基板の他方の面には、選択反射構造体が設けられ、EL層で発した光は第2の
電極から取り出され、第2の電極の取り出された光は基板を介して空気の層は介在させず
に選択反射構造体に入射され、選択反射構造体は、入射された光のうち特定の偏光成分の
光を透過させ、その他の光を反射させる機能を有する。
本発明の照明装置の一形態は、透光性を有する材料からなる基板の一方の面に、透光性を
有する材料からなる第2の電極、EL層、反射性を有する材料からなる第1の電極の順に
積層され、基板の他方の面は、接着層が接して設けられ、接着層に接して選択反射構造体
が設けられ、EL層で発した光は第2の電極から取り出され、第2の電極の取り出された
光は基板及び接着層を介して選択反射構造体に入射され、選択反射構造体は、入射された
光のうち特定の偏光成分の光を透過させ、その他の光を反射させる機能を有する。
本発明の液晶表示装置の一形態は、一対の基板間に液晶が挟持され、一対の基板の一方の
基板にマトリクス状に配置された透光性電導膜からなる画素電極と、画素電極に接続され
た半導体素子とが形成され、一方の基板は透光性および絶縁性を有する基板であり、もう
一方の基板は反射材料からなる第1の電極、EL層、透光性導電膜からなる第2の電極、
選択反射構造体を有し、EL層で発した光は第2の電極から取り出され、第2の電極の光
が取り出される側には、空気の層を介在させずに選択反射構造体が設けられている。
本発明の液晶表示装置の一形態は、一対の基板間に液晶が挟持され、一対の基板の一方の
基板にマトリクス状に配置された透光性電導膜からなる画素電極と、画素電極に接続され
た半導体素子とが形成され、一方の基板は透光性および絶縁性を有する基板であり、もう
一方の基板は、画素電極と対向する面に選択反射構造体を有し、もう一方の基板の裏面に
透光性導電膜からなる第2の電極、EL層、及び反射材料からなる第1の電極が順に積層
され、もう一方の基板は透光性および絶縁性を有する。
本発明の液晶表示装置の一形態は、一対の基板間に液晶が挟持され、一対の基板の一方の
基板にマトリクス状に配置された透光電導膜からなる画素電極と、画素電極に接続された
半導体素子とが形成され、一方の基板は透光性および絶縁性を有する基板であり、もう一
方の基板は、画素電極と対向する面に接して接着層が設けられ、接着層に接して選択反射
構造体を有し、もう一方の基板の裏面に透光導電膜からなる第2の電極と、EL層と、反
射材料からなる第1の電極とが順に積層され、もう一方の基板は透光性および絶縁性を有
する。
上記構成において、選択反射構造体は、P波を透過させ、S波を第1の電極側へ反射させ
るように構成された偏光ビームスプリッター機能を組み合わせた光学構成体からなっても
よい。また、選択反射構造体は、入射される光のうち、特定の回転方向の円偏光成分を透
過させ、透過した円偏光成分の光を直線偏光に変換する位相差板を有し、それ以外の成分
の光を第1の電極側へ反射させるように構成された反射偏光機能を有するものでもよい。
ここで、本発明の発光素子は、第1の電極と第2の電極の間にあるEL層は、少なくとも
1層の発光層を有するものであればよい。EL層に発光層を複数設けてもよい。
また、発光層以外に、電子注入層、電子輸送層、ホールブロッキング層、正孔輸送層、正
孔注入層等の各層が適宜形成された発光素子も、本発明の範疇に含まれる。
また、本発明のEL層は、無機発光材料をバインダー中に分散させたものでもよいし、
薄膜形成したものでもよいし、発光層以外に、1層以上の誘電体層を設けて形成された発
光素子も、本発明の範疇に含まれる。
本発明の効果としては、面光源を使用することにより、特に散乱光学系等が必要無く、輝
度ムラの少ない射出光を利用することが可能となる。また、射出光が面で扱えるため、光
源と選択反射構造体との距離が非常に近い距離に平行平面的に配置でき、空気の層を含ま
ずに光源と一体に搭載した構造で構成できるため、屈折率差が少なくできることから、界
面ロスの少ない構成とすることができる。これらの特徴のもとで、単一の偏光成分に加え
て、反射された不要光も変換して取り出せる作用を実現するため高い光の利用効率の偏光
光源が構成可能となる。
さらに、同一基板上にこれらの機能を盛り込むことができるため、液晶のバックライト光
源としての利用だけでなく、直接液晶の対向基板として用いることができ、バックライト
内蔵形の液晶パネルの実現が可能となる。
これらの効果により、液晶パネルの低消費電力化、薄型化を実現することが可能となる。
本発明の照明装置を説明する図。 本発明の照明装置を説明する図。 本発明の照明装置を説明する図。 本発明の照明装置を説明する図。 本発明の照明装置を説明する図。 本発明の照明装置を説明する図。 本発明の照明装置を説明する図。 本発明の照明装置を説明する図。 本発明の液晶表示装置を説明する図。 本発明の液晶表示装置を説明する図。 本発明の電子機器を説明する図。 本発明の照明装置を説明する図。 本発明の照明装置を説明する図。 本発明の照明装置を説明する図。
以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。但し、本発明は多くの異なる
様態で実施することが可能である。例えば、実施形態を適宜組み合わせることが可能であ
る。本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及び詳細を様々に変更する
ことは当業者であれば容易に理解される。従って、本発明は本実施の形態の記載内容に限
定して解釈されるものではない。
(実施形態1)
図1に、本実施形態の偏光機能を具備した照明装置の断面図を示す。基板101の片面
上に反射材料からなる第1の電極102と、この第1の電極形成後に絶縁層103が設け
られ、第1の電極上の発光領域にEL層104が設けられている。この発光領域となるE
L層上に、透光性(導電膜)材料からなる第2の電極105が設けられている。さらに、
接着層106を介して選択反射構造体107が配置される。
この構成では第1の電極の取出部111と第2の電極の取出部112も同一面上に形成
される。
ここでは、この選択反射構造体107は、光学作用面(以下、光軸面)が90度の角度で
配置された2つのPBSからなるPBSブロック108の集合体(以下PBSアレー)1
09を形成している。
光源から入射された光のS波成分(以下、S波)は、この2つのPBSブロック108間
で反射して、光源側にS波の反射光を戻すようにしたものである。このとき、P波成分(
以下、P波)はこの光学作用面を透過して、光源の射出光となる。
さらに、ここでは、選択反射構造体107の構成要素として、λ/4位相差板(以下、
λ/4板)110を所定の位置に配置した例を示している。組となるPBSブロック10
8で光源側へ反射して戻されるS波反射光は、λ/4板110を通す事により、ある回転
方向の円もしくは楕円偏光成分の光に変換される。この戻された円もしくは楕円偏光の反
射光は、さらに第1電極の反射面で再び反射され、再度λ/4板に入射した場合は、さら
にλ/4の位相差が付与されるため、P波成分の光もしくはP波成分の多い光に変換され
てPBSブロックを通過することが可能となる。本発明では、選択反射構造体内において
、反射され光の方向を変化させられた光を反射光と記す。
つまり、本実施の形態のλ/4板110は最も効率的に偏光状態を変化させるために配
置されるものである。この例では、PBSブロック108の片側だけにλ/4板110を
形成したが、図2で示すようにλ/4板210のようにPBSアレー209に対して全面
に構成してもよい。勿論、構成コストを下げるために配置しなくても、従来の光源と比較
して改善が見込める。
本実施の形態では、この選択反射構造体107は、光学作用面(以下、光軸面)が90度
の角度で配置された2つのPBSからなるPBSブロック108で説明したが、有効光成
分を透過させ、不要光を反射させ光源側に戻すことを目的とするので、この角度は90度
に限定されるものではない。例えば60度であっても140度であっても目的を達成させ
られればよい。
本実施の形態の効果としては、面光源を使用することにより、特に散乱光学系等が必要無
く、輝度ムラの少ない射出光を利用することが可能となる。また、射出光が面で扱えるた
め、次の選択反射構造体との距離が非常に近い距離に平行平面的に配置でき、空気の層を
含まずに光源と一体に搭載した構造で構成できるため、屈折率差が少なくできることから
、界面ロスの少ない構成とすることができる。これらの特徴のもとで、単一の偏光成分に
加えて、反射された不要光も変換して取り出せる作用を実現するため高い光の利用効率の
偏光光源が構成可能となる。
さらに、同一基板上にこれらの機能を盛り込むことができるため、液晶のバックライト光
源としての利用だけでなく、直接液晶の対向基板として用いることができ、バックライト
内蔵形の液晶パネルの実現が可能となる。
これらの効果により、液晶パネルの低消費電力化、薄型化を実現することが可能となる。
(実施形態2)
図3に、本実施形態の偏光機能を具備した照明装置の断面図を示す。ひとつの基板の片
面に光源構造を、もう一つの面に選択反射構造体を配置したものである。この構造をここ
では、両面構造として表現する。
基板1101の片面上に、透光性材料からなる第2の電極1105と、この第2の電極形
成後に絶縁層1103が設けられ、第2の電極上の発光領域にEL層1104が設けられ
ている。この発光領域となるEL層1104上に、反射材料からなる第1の電極1102
が設けられている。さらに、この第1の電極1102上に保護膜1113が配置されてい
る。
さらに、基板の他の一方の面には、上記第2の電極から射出される光の領域と同じ位置
接着層1106を介して選択反射構造体1107が配置される。
この構成では、第1の電極の取出部1111と第2の電極の取出部1112は、選択反
射構造体からの射出光の面とは反対側に配置されることを特徴としている。
光源からの光学的な作用としてはガラス基板を間に介在させるという以外は、実施形態
1と同様となるため、ここでは省略する。
本実施の形態のλ/4板1110は最も効率的に偏光状態を変化させるために配置され
るものである。この例では、PBSブロック1108の片側だけにλ/4板1110を形
成したが、図4では、両面構造の実施形態2において、λ/4板を省略した例を示す。
本実施の形態では、散乱層として接着層2106中に、散乱体2110を分散させた構成
とすることにより、偏光状態を変化させるという性質ではなく、主に偏光面を意図的に変
化させる効果を利用して、取り出し効率の改善を図るとともに、光源からの射出光を散乱
させ、より輝度の均一性の改善を図るものである。射出光の取り出し効率という面では、
λ/4板1110を配置したものに対しては劣るが、作製面から簡単な構造となり、低コ
スト化が図れるという利点がある。
本実施の形態の効果としては、面光源を使用することにより、特に散乱光学系等が必要無
く、輝度ムラの少ない射出光を利用することが可能となる。また、射出光が面で扱えるた
め、次の選択反射構造体との距離が非常に近い距離に平行平面的に配置でき、空気の層を
含まずに光源と一体に搭載した構造で構成できるため、屈折率差が少なくできることから
、界面ロスの少ない構成とすることができる。これらの特徴のもとで、単一の偏光成分に
加えて、反射された不要光も変換して取り出せる作用を実現するため高い光の利用効率の
偏光光源が構成可能となる。
さらに、同一基板上にこれらの機能を盛り込むことができるため、液晶のバックライト光
源としての利用だけでなく、直接液晶の対向基板として用いることができ、バックライト
内蔵形の液晶パネルの実現が可能となる。
これらの効果により、液晶パネルの低消費電力化、薄型化を実現することが可能となる。
(実施形態3)
図5に、本実施形態の偏光機能を具備した照明装置の断面図を示す。基板301の片面
上に反射材料からなる第1の電極302と、この第1の電極形成後に絶縁層303が設け
られ、第1の電極上の発光領域にEL層304が設けられている。この発光領域となるE
L層上に、透光性(導電膜)材料からなる第2の電極305が設けられている。さらに、
パッシベーション層306を介して選択反射構造体307が配置される。
この構成では第1の電極の取出部310と第2の電極の取出部311も同一面上に形成
される。
ここでは、この選択反射構造体307は、所定の円偏光成分のみが透過し、この透過光成
分は積層された位相差板で直線偏光に変換され出力される。また、その他の成分の光を反
射させる作用をもつ。
さらに、ここでは、選択反射構造体307の構成要素として、λ/4板309を所定の
位置に配置した例を示している。λ/4板309を通す事により、この光学膜を通過する
光は、その偏光状態を変化させる。反射偏光板308へ入射する光は、まず、λ/4板3
09を通過するときに偏光変換される。この偏光変換された入射光の内、反射偏光板30
8で所定の円偏光成分のみが透過し、偏光板で直線偏光に変換して有効光として出力する
また、反射偏光板308で反射された不要光は、再度λ/4板309を通過することに
より、偏光変換され光源方向へ戻される。この不要光が光源の第1電極で反射され、再度
選択反射構造体への入射光となる。ここで、またλ/4板309で偏光変換され、その内
の所定の円偏光成分が有効光として射出されることとなる。
この例のλ/4板309はより効率的に偏光状態を変化させるために配置されるもので
あるが、図6では、作製コストを優先してλ/4板を使用しない例を示した。基板401
の片面上に反射材料からなる第1の電極402と、この第1の電極形成後に絶縁層403
が設けられ、第1の電極上の発光領域にEL層404が設けられている。この発光領域と
なるEL層上に、透光性(導電膜)材料からなる第2の電極405が設けられている。さ
らに、パッシベーション層406を介して反射偏光板408を含む選択反射構造体407
が配置される。この構成では第1の電極の取出部409と第2の電極の取出部410も同
一面上に形成される。この構成であっても従来の光源と比較して改善が見込める。
本実施の形態の効果としては、面光源を使用することにより、特に散乱光学系等が必要無
く、輝度ムラの少ない射出光を利用することが可能となる。また、射出光が面で扱えるた
め、次の選択反射構造体との距離が非常に近い距離に平行平面的に配置でき、空気の層を
含まずに光源と一体に搭載した構造で構成できるため、屈折率差が少なくできることから
、界面ロスの少ない構成とすることができる。これらの特徴のもとで、単一の偏光成分に
加えて、反射された不要光も変換して取り出せる作用を実現するため高い光の利用効率の
偏光光源が構成可能となる。
さらに、同一基板上にこれらの機能を盛り込むことができるため、液晶のバックライト光
源としての利用だけでなく、直接液晶の対向基板として用いることができ、バックライト
内蔵形の液晶パネルの実現が可能となる。
これらの効果により、液晶パネルの低消費電力化、薄型化を実現することが可能となる。
(実施形態4)
図7に、本実施形態の偏光機能を具備した照明装置の断面図を示す。ひとつの基板の片
面に光源構造を、もう一つの面に選択反射構造体を配置した両面構造における他の例をし
めす。
基板3301の片面上に、透光性材料からなる第2の電極3305と、この第2の電極形
成後に絶縁層3303が設けられ、第2の電極上の発光領域にEL層3304が設けられ
ている。この発光領域となるEL層3304上に、反射材料からなる第1の電極3302
が設けられている。さらに、この第1の電極3302上に保護膜3306が配置されてい
る。
さらに、基板の他の一方の面には、上記第2の電極から射出される光の領域と同じ位置
選択反射構造体3307が配置される。
この構成では、第1の電極の取出部3310と第2の電極の取出部3311は、選択反
射構造体3307からの射出光の面とは反対側に配置されることを特徴としている。
光源からの光学的な作用としてはガラス基板を光源と選択反射構造体との間に介在させ
るという以外は、実施形態3と同様となるため、ここでは省略する。
本実施の形態の選択反射構造体3307は、効率的に偏光状態を変化させるためにλ/
4板3309と反射偏光板3308で構成している。基板上に直に光学薄膜を形成した構
造としているが、これらは接着層を含むフィルム製の部材を用いてもよい。
ここで図8では、両面構造の実施形態3において、λ/4板を省略し、散乱層を用いた例
を示す。なお、選択反射構造体4307は、反射偏光板4312を含んで構成されている
本実施の形態では、散乱層として接着層4308中に、散乱体4309を分散させた構成
とすることにより、偏光状態を変化させるという性質ではなく、主に偏光面を意図的に変
化させる効果を利用して、取り出し効率の改善を図るとともに、光源からの射出光を散乱
させ、より輝度の均一性の改善を図るものである。作製面から簡単な構造とでき、低コス
ト化が図れるという利点がある。
本実施の形態の効果としては、面光源を使用することにより、特に散乱光学系等が必要無
く、輝度ムラの少ない射出光を利用することが可能となる。また、射出光が面で扱えるた
め、次の選択反射構造体との距離が非常に近い距離に平行平面的に配置でき、空気の層を
含まずに光源と一体に搭載した構造で構成できるため、屈折率差が少なくできることから
、界面ロスの少ない構成とすることができる。これらの特徴のもとで、単一の偏光成分に
加えて、反射された不要光も変換して取り出せる作用を実現するため高い光の利用効率の
偏光光源が構成可能となる。
さらに、同一基板上にこれらの機能を盛り込むことができるため、液晶のバックライト光
源としての利用だけでなく、直接液晶の対向基板として用いることができ、バックライト
内蔵形の液晶パネルの実現が可能となる。
これらの効果により、液晶パネルの低消費電力化、薄型化パネルを実現することが可能と
なる。
(実施形態5)
本実施形態では、表示機能を有するアクティブマトリクス型液晶パネルに用いた例に
ついて図9を用いて説明する。
図9(A)はアクティブマトリクス型液晶パネルを正面からみたときの模式図である。
素子基板800に対向基板801がシール材802により固着されている。
素子基板800には、画素部803と、ゲートドライバー回路804と、ソースドライ
バー回路805とが設けられている。ゲートドライバー回路804及びソースドライバー
回路805は、それぞれ、配線群を介して、外部入力端子であるFPC(フレキシブルプ
リントサーキット)806と接続している。そして、ソースドライバー回路805と、ゲ
ートドライバー回路804は、それぞれ、FPC806からビデオ信号、クロック信号、
スタート信号、リセット信号、各種電源等を受け取る。
画素部803及びゲートドライバー回路804、ソースドライバー回路805のトラン
ジスタは、薄膜トランジスタ(以下、TFT)で形成されている。なお、ゲートドライバ
ー回路804及びソースドライバー回路805は、上記のように必ずしも画素部803と
同一の素子基板800上に設けられている必要はなく、例えば、配線パターンが形成され
たFPC上にICチップを実装したもの(TCP)等を利用し、基板外部に設けられてい
てもよい。また、ゲートドライバー回路804及びソースドライバー回路805において
、それぞれ一部の回路を素子基板800上に設け、一部を素子基板800外部に設けても
よい。
図9(B)は、図9(A)のA−A’における断面を示す。この対向基板801は、本
発明の偏光作用付きの光源を有しており、この対向基板からの有効光の射出面と、素子基
板800の素子面を、所定の間隔(以下、セルギャップ)を保って対向するように配置す
る。これらの両基板(素子基板800、対向基板801)を固着しているシール材802
の内側に液晶807を配向させて光源一体搭載化パネルを形成する。
ここでは、図示していないが、対向電極819および画素電極823の電極を有する各表
面には配向処理された配向膜が形成されている。また、セルギャップを維持するために、
ここでは素子基板上にスペーサ820を形成している。また図示はしていないがシール材
802中にもフィラーといわれるスペーサ材を混在して用いてもよい。この構造では素子
基板800側から光りが取り出される。
ここで対向基板801には、反射材料からなる第1の電極808と、発光部となるEL
層809,透光性導電材料からなる第2の電極810が順次積層される。本断面には記載
されていないが、第1の電極と第2の電極の電気的な短絡を生じる可能性がある場合は、
これを避けるために発光エリアと電源接続部を除いた領域には絶縁層が設けてもよい。
次にここでは、第2電極810上へ、EL層への水分や酸素による悪影響を防ぐ目的で
パッシベーション層811を設けている。
反射材料としては、チタン、タングステン、ニッケル、金、白金、銀、アルミニウム、マ
グネシウム、カルシウム、リチウム、およびそれらの合金からなる導電膜などを用いるこ
とができる。
透光性導電材料としては、インジウム錫酸化物(ITO)、酸化インジウムに酸化亜鉛(
ZnO)を混合したIZO(indium zinc oxide)、酸化インジウムに
酸化珪素(SiO)を混合した導電材料、有機インジウム、有機スズ、酸化タングステ
ンを含むインジウム酸化物、酸化タングステンを含むインジウム亜鉛酸化物、酸化チタン
を含むインジウム酸化物、酸化チタンを含むインジウム錫酸化物などを用いることができ
る。
平坦化膜としては、酸化珪素、窒化珪素、酸化窒化珪素、窒化酸化珪素、窒化アルミニウ
ム(AlN)、窒素を含む酸化アルミニウム(酸化窒化アルミニウムともいう)(AlO
N)、酸素を含む窒化アルミニウム(窒化酸化アルミニウムともいう)(AlNO)、酸
化アルミニウム、ダイアモンドライクカーボン(DLC)、ポリシラザン、窒素含有炭素
膜(CN)、PSG(リンガラス)、BPSG(リンボロンガラス)、アルミナ膜、その
他の無機絶縁性材料を含む物質から選ばれた材料で形成することができる。また、シロキ
サン樹脂を用いてもよい。また、有機絶縁性材料を用いてもよく、有機材料としては、感
光性、非感光性どちらでも良く、ポリイミド、アクリル、ポリアミド、ポリイミドアミド
、レジスト又はベンゾシクロブテンなどを用いることができる。また、オキサゾール樹脂
を用いることもでき、例えば光硬化型ポリベンゾオキサゾールなどを用いることができる
パッシベーション膜としては、窒化珪素、酸化珪素、酸化窒化珪素、窒化酸化珪素、窒化
アルミニウム、酸化窒化アルミニウム、窒素含有量が酸素含有量よりも多い窒化酸化アル
ミニウムまたは酸化アルミニウム、ダイアモンドライクカーボン(DLC)、窒素含有炭
素膜を含む絶縁膜からなり、該絶縁膜を単層もしくは組み合わせた積層を用いることがで
きる。又はシロキサン樹脂を用いてもよい。
本実施の形態では、実施形態1で示したPBSアレー814とλ/4位相差板813の
組み合わせによる選択反射構造体827を、接着層812を介してパッシベーション層8
11上に設けている。
液晶パネルでは画素部803におけるセルギャップの均一性が重要なため、対向基板側
のこの表示領域において特に平坦性が必要とされる。このため、PBSアレー814とλ
/4位相差板813の組み合わせによる選択反射構造体827上に平坦化膜815を形成
している。
さらに、本実施の形態ではカラー表示可能な液晶パネルの構成として、前記平坦化膜8
15上にはブラックマトリクス(以下、BM)816、カラーフィルタ817、オーバー
コート818を順次形成している。ここでオーバーコート818は、平坦化作用の他に、
BM816や,カラーフィルタ817からの拡散物が、液晶や素子基板上の素子への悪影
響を防ぐ目的を兼ねている。このオーバーコート818の上に液晶の対向電極819とな
る透光性導電膜が形成されている。
他方、素子基板800上には、画素TFT821,補助容量822,透光性導電膜から
なる画素電極823で画素部803が構成され、回路TFT824からなる薄膜トランジ
スタ等によりソースドライバー回路805が構成されている。同様にこの断面には記載さ
れないが薄膜トランジスタ等からなるゲートドライバー回路804も構成されている。こ
れらのソースドライバー回路805及びゲートドライバー回路804へは端子部826の
端子引出配線825を介してFPC806へ接続され、各種の電源や信号が印加される。
本実施形態の断面部には図示されていないが、パネル形成時に対向基板801の内側に
第1の電極808および第2の電極810の取り出し部が配置されることになる。このた
め、これらの電極への電源の印加は、導電性スペーサや導電性ペースト等を介して素子基
板800の配線から端子引出配線に電気的に接続してもよいし、対向基板801の外形を
大きくして、この内側の面に直接電源配線をしてもよい。
本実施の形態の効果としては、面光源を使用することにより、特に散乱光学系等が必要無
く、輝度ムラの少ない射出光を利用することが可能となる。また、射出光が面で扱えるた
め、次の選択反射構造体との距離が非常に近い距離に平行平面的に配置でき、空気の層を
含まずに光源と一体に搭載した構造で構成できるため、屈折率差が少なくできることから
、界面ロスの少ない構成とすることができる。これらの特徴のもとで、単一の偏光成分に
加えて、反射された不要光も変換して取り出せる作用を実現するため高い光の利用効率の
偏光光源が構成可能となる。
さらに、同一基板上にこれらの機能を盛り込むことができるため、液晶のバックライト光
源としての利用だけでなく、直接液晶の対向基板として用いることができ、バックライト
内蔵形の液晶パネルの実現が可能となる。
これらの効果により、液晶パネルの低消費電力化、薄型化パネルを実現することが可能と
なる。
(実施形態6)
本実施形態では、表示機能を有するアクティブマトリクス型液晶パネルに用いた他の
例について図10を用いて説明する。本実施の形態では、実施形態4で示した構造を液晶
パネルの対向基板へ採用している。
図10(A)はアクティブマトリクス型液晶パネルを正面からみたときの模式図である
。素子基板900に対向基板901がシール材902により固着されている。
素子基板900には、画素部903と、ゲートドライバー回路904と、ソースドライ
バー回路905とが設けられている。ゲートドライバー回路904及びソースドライバー
回路905は、それぞれ、配線群を介して、外部入力端子であるFPC(フレキシブルプ
リントサーキット)906と接続している。そして、ソースドライバー回路905と、ゲ
ートドライバー回路904は、それぞれ、FPC906からビデオ信号、クロック信号、
スタート信号、リセット信号、各種電源等を受け取る。
画素部903及び駆動回路部であるゲートドライバー回路904及びソースドライバー
回路905のトランジスタは、薄膜トランジスタ(以下、TFT)で形成されている。な
お、ゲートドライバー回路904、ソースドライバー回路905は、上記のように必ずし
も画素部903と同一基板である素子基板900上に設けられている必要はなく、例えば
、配線パターンが形成されたFPC上にICチップを実装したもの(TCP)等を利用し
、基板外部に設けられていてもよい。また、ゲートドライバー回路904、ソースドライ
バー回路905において、それぞれ一部の回路を素子基板900上に設け、一部を素子基
板900外部に設けてもよい。
図10(B)は、図10(A)のB−B’における断面を示す。この対向基板901は
、本発明の偏光作用付きの光源を有しており、この対向基板からの有効光の射出面と、素
子基板900の素子面を、所定の間隔(以下、セルギャップ)を保って対向するように配
置する。これらの素子基板900及び対向基板901を固着しているシール材902の内
側に液晶907を配向させて光源一体搭載パネルを形成する。
ここでは、図示していないが、対向電極921および画素電極925の電極を有する各表
面には配向処理された配向膜が形成されている。また、セルギャップを維持するために、
ここでは素子基板上にスペーサ922を形成している。また図示はしていないがシール材
902材中にもフィラーといわれるスペーサ材を混在して用いてもよい。この構造では素
子基板900側から光りが取り出される。
ここで対向基板901の一方の面には、透光性導電材料からなる第2の電極908と、
絶縁層909,発光部となるEL層910、反射材料からなる第1の電極911が順次積
層される。絶縁層909は、第1の電極と第2の電極の電気的な短絡を避けるために設け
られている。
この第1の電極911上へ、EL層への水分や酸素による悪影響を防ぐ目的でパッシベ
ーション層912を設けている。さらにこの上には保護膜913でこの光源部の保護を図
っている。パッシベーション層912と保護膜913は必要に応じてつければよい。
また、対向基板の他方の面には、発光部の発光が第2の電極から取り出される射出面と
ほぼ同じ領域に選択反射構造体914を形成する。ここでは、選択反射構造体914とし
てはλ/4位相差板915と反射偏光板916の組み合わせとしている。
液晶パネルでは画素部903におけるセルギャップの均一性が重要なため、対向基板側
のこの表示領域において特に平坦性が必要とされる。このため、選択反射構造体914上
に平坦化膜917を形成している。
さらに、本実施の形態ではカラー表示可能な液晶パネルの構成として、前記平坦化膜9
17上にはブラックマトリクス(以下、BM)918、カラーフィルタ919、オーバー
コート920を順次形成している。ここでオーバーコート920は、平坦化作用の他に、
BM918や,カラーフィルタ917からの拡散物が、液晶や素子基板上の素子への悪影
響を防ぐ目的を兼ねている。このオーバーコート920上に液晶の対向電極921となる
透光性導電膜が形成されている。
他方、素子基板900上には、画素TFT923,補助容量924,透光性導電膜から
なる画素電極925で画素部903が構成され、回路TFT926からなる薄膜トランジ
スタ等によりソースドライバー回路905が構成されている。同様にこの断面には記載さ
れないが薄膜トランジスタ等からなるゲートドライバー回路904も構成されている。こ
れらのソースドライバー回路905及びゲートドライバー回路904へは端子部928の
端子引出配線927を介してFPC906へ接続され、各種の電源や信号が印加される。
本実施形態では、パネル形成時に対向基板901の外側に第1の電極911と電気的に
接続する第1電極取出部929と、第2の電極908と電気的に接続する第2電極取出部
930が配置されることになる。
通常は第1の電極911形成時に同時に第1電極取出部929も形成し、第2の電極90
8形成時に同時に第2電極取出部930が形成される。
第2の電極および第2電極取出部は透光性導電材料であるITOやZnO等により形成さ
れるが、これらの膜は金属材料に比べて電気抵抗が高い。また、これらの透光性導電膜自
体をそのまま剥き出しとして扱うのは信頼性上も望ましくない。さらに直接半田付け等を
行う場合は特殊な半田付け装置、材料が必要となる等の問題がある。
本実施の形態では、先行して形成された第2電極取出部930上に、第1の電極911形
成と同時にアルミニウムやアルミニウム合金等の金属材料からなる第1電極形成膜が、第
1電極とは電気的に切り離して積層する構造としている。これにより第2電極において第
2電極取り出し部の抵抗を低減するとともに信頼性の向上を図っている。
液晶パネルの表示面を表としたときに、パネルの裏面に電源接続部を有する構造となって
いる。
実施形態1〜6は照明装置(光源)からの射出光の取り出し効率の改善を図りながら、か
つ偏光した光を取り出す事を同時に実現する構造例を示しているが、選択反射構造体を単
に偏光板と同等の作用の膜もしくはフィルム等を用いてもよい。光源と偏光板との間に空
気の層が介在しないため、それだけでも、この間の光学的な界面ロス分が改善される。
あるいは、実施形態1〜6のような一体搭載化光源の有効光の射出側上に、さらに偏光
板(膜)等を配置し、偏光板の透過軸と、射出光の偏光面を射出光が透過するように合わ
せることにより、より消光比のよい偏光光源とすることも可能である。これにより、液晶
表示装置等のコントラスト等が向上できる。
なお、本実施形態では、アクティブマトリクス型液晶パネルについて説明したが、パッ
シブマトリクス型液晶パネルにも適用することができる。
また、実施形態5、6で示される画素部803,903の各面積に対して、光源の発光
部となるEL層809,910の各面積は若干大きめにすることが望ましい。しかし、こ
の発光部自体を大きくすることは消費電力の増加にもつながる。さらに、ソースドライバ
ー回路805、905、ゲートドライバー回路804,904を構成する回路TFT82
4,926等の薄膜トランジスタに不要な光を照射することは光リークの影響を考慮する
と望ましいとは言えない。本発明は、発光部の領域を各パネル形状に合わせて選択的に配
置することが可能であるという特徴もある。つまり、EL層は画素領域に重畳するように
選択的に設けられる構造でもよい。
本実施の形態の効果としては、面光源を使用することにより、特に散乱光学系等が必要無
く、輝度ムラの少ない射出光を利用することが可能となる。また、射出光が面で扱えるた
め、次の選択反射構造体との距離が非常に近い距離に平行平面的に配置でき、空気の層を
含まずに光源と一体に搭載した構造で構成できるため、屈折率差が少なくできることから
、界面ロスの少ない構成とすることができる。これらの特徴のもとで、単一の偏光成分に
加えて、反射された不要光も変換して取り出せる作用を実現するため高い光の利用効率の
偏光光源が構成可能となる。
さらに、同一基板上にこれらの機能を盛り込むことができるため、液晶のバックライト光
源としての利用だけでなく、直接液晶の対向基板として用いることができ、バックライト
内蔵形の液晶パネルの実現が可能となる。
これらの効果により、液晶パネルの低消費電力化、薄型化パネルを実現することが可能と
なる。
(実施の形態1)
本発明の表示装置は、電子機器の表示部として用いることができる。
本実施の形態で示す電子機器は、実施の形態1乃至6で示した表示装置を有する。光取り
出し効率を向上させた偏光光源を用いることにより、低消費電力化を実現することができ
る。また、この光源を対向基板に設け、液晶パネルと一体に搭載することよって、パネル
の厚みや、これまで必要だった光源(照明装置)スペースを削減することができる。薄型
で省スペースの低消費電力の液晶表示装置等が実現できる。
本発明を適用して作製された電子機器として、ビデオカメラ、デジタルカメラ等のカメラ
、ゴーグル型ディスプレイ、ナビゲーションシステム、音響再生装置(カーオーディオ、
オーディオコンポ等)、コンピュータ、ゲーム機器、携帯情報端末(モバイルコンピュー
タ、携帯電話、携帯型ゲーム機または電子書籍等)、記録媒体を備えた画像再生装置(具
体的にはDigital Versatile Disc(DVD)等の記録媒体を再生
し、その画像を表示しうる表示装置を備えた装置)などが挙げられる。これらの電子機器
の具体例を図11に示す。
図11(A)は本発明に係るテレビ装置であり、筐体9101、支持台9102、表示部
9103、スピーカー部9104、ビデオ入力端子9105等を含む。このテレビ装置に
おいて、表示部9103に本発明の表示装置を用いることができる。光取り出し効率を向
上させた偏光光源を用いることにより、テレビ装置本体の低消費電力化をはかることがで
きる。それにより住環境に適合した製品とすることができる。
図11(B)は本発明に係るコンピュータであり、本体9201、筐体9202、表示部
9203、キーボード9204、外部接続ポート9205、ポインティングデバイス92
06等を含む。このコンピュータにおいて、表示部9203は本発明の表示装置を用いる
ことができる。光取り出し効率を向上させた偏光光源を用いることにより、コンピュータ
自体の低消費電力を図ることができる。
図11(C)は携帯電話であり、本体9401、筐体9402、表示部9403、音声
入力部9404、音声出力部9405、操作キー9406、外部接続ポート9407、ア
ンテナ9408等を含む。この携帯電話において、表示部9403は、本発明の表示装置
を用いることができる。光取り出し効率を向上させた偏光光源を用いるため、携帯電話は
低消費電力化が図られ、より利便性の高いものとすることができる。
図11(D)はカメラであり、本体9501、表示部9502、筐体9503、外部接
続ポート9504、リモコン受信部9505、受像部9506、バッテリー9507、音
声入力部9508、操作キー9509、接眼部9510等を含む。このカメラにおいて、
表示部9502は、本発明の表示装置を用いることができる。光取り出し効率を向上させ
た偏光光源を用いるため、カメラ本体の低消費電力化が図られ、より利便性の高いものと
することができる。
以上の様に、本発明の表示装置の適用範囲は極めて広く、あらゆる分野の電子機器に適
用することが可能である。本発明を適用することにより、薄型で省スペースの低消費電力
の電子機器を作製することが可能となる。
(実施の形態2)
本発明の表示装置は、照明装置として用いることもできる。本発明を適用した表示装置
を照明装置として用いる一態様を、図12乃至14を用いて説明する。
また、自動車、自転車、船などのヘッドライトとして用いることが可能である。図12は
、本発明を適用した表示装置を自動車のヘッドライトとして用いた例である。図12(B
)は図12(A)のヘッドライト1000の部分を拡大した断面図である。図12(B)
において、光源1011として本発明の表示装置が用いられている。光源1011から出
た光は、反射板1012により反射され、外部へ取り出される。図12(B)に示すよう
に、複数の光源を用いることで、より高輝度の光を得ることができる。また、図12(C
)は、円筒形状に作製した本発明の表示装置を光源として用いた例である。光源1021
からの発光は反射板1022により反射され、外部へ取り出される。
図13は、本発明を適用した表示装置を、照明装置である電気スタンドとして用いた例で
ある。図13に示す電気スタンドは、筐体2101と、光源2102を有し、光源210
2として、本発明の表示装置が用いられている。本発明の表示装置は、薄型で省スペース
であるため、室内での設置場所の自由度が高い。
図14は、本発明を適用した表示装置を、室内の照明装置3001として用いた例である
。本発明の表示装置は大面積化が可能であるため、大面積の照明装置として用いることが
できる。また、本発明の表示装置は、薄型で低消費電力であるため、薄型化、低消費電力
化の照明装置として用いることが可能となる。このように、本発明を適用した表示装置を
、室内の照明装置3001として用いた部屋に、図11(A)で説明したような、本発明
に係るテレビジョン装置3002を設置して公共放送や映画を鑑賞することができる。こ
のような場合、両装置は低消費電力であるので、電気料金を心配せずに、明るい部屋で迫
力のある映像を鑑賞することができる。
照明装置としては、図12、図13、図14で例示したものに限られず、住宅や公共施設
の照明をはじめ、様々な形態の照明装置として応用することができる。このような場合に
おいて、本発明に係る照明装置は、発光媒体が薄膜状であるので、デザインの自由度が高
いので、様々な意匠を凝らした商品を市場に提供することができる。
このように、本発明の表示装置により、より消費電力の低く、薄型で省スペースの電子機
器を提供することができる。本実施の形態は、上記の実施の形態と自由に組み合わせるこ
とができる。

Claims (2)

  1. 発光素子と、
    前記発光素子の光が取り出される側に順に設けられた、
    位相差板と、
    前記位相差板と重なる、第1の偏光ビームスプリッター、及び前記位相差板と重ならない、第2の偏光ビームスプリッターと、
    前記第1の偏光ビームスプリッター及び前記第2の偏光ビームスプリッターの表面を平坦にすることができる、平坦化膜と、
    前記平坦化膜を介して、前記発光素子と重なる液晶素子と、を有することを特徴とする表示装置。
  2. 第1の基板と、
    前記第1の基板に設けられた、発光素子と、
    前記発光素子の光が取り出される側に順に設けられた、
    位相差板と、
    前記位相差板と重なる、第1の偏光ビームスプリッター、及び前記位相差板と重ならない、第2の偏光ビームスプリッターと、
    前記第1の偏光ビームスプリッター及び前記第2の偏光ビームスプリッターの表面を平坦にすることができる、平坦化膜と、
    前記平坦化膜を介して、前記発光素子と重なる液晶素子と、
    前記第1の基板と対向するように配置した、第2の基板と、を有し、
    前記発光素子の取り出し部は、前記第1の基板側に設けられ、
    前記発光素子の取り出し部は、導電性スペーサまたは導電性ペーストを介して前記第2の基板側に設けられた端子引出配線と電気的に接続されることを特徴とする表示装置。
JP2015137582A 2006-06-02 2015-07-09 表示装置 Active JP6188745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015137582A JP6188745B2 (ja) 2006-06-02 2015-07-09 表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006155470 2006-06-02
JP2006155470 2006-06-02
JP2015137582A JP6188745B2 (ja) 2006-06-02 2015-07-09 表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013219457A Division JP2014026294A (ja) 2006-06-02 2013-10-22 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015181134A JP2015181134A (ja) 2015-10-15
JP6188745B2 true JP6188745B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=38913065

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013219457A Withdrawn JP2014026294A (ja) 2006-06-02 2013-10-22 発光装置
JP2015137582A Active JP6188745B2 (ja) 2006-06-02 2015-07-09 表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013219457A Withdrawn JP2014026294A (ja) 2006-06-02 2013-10-22 発光装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20080006833A1 (ja)
JP (2) JP2014026294A (ja)
KR (1) KR101391156B1 (ja)
CN (1) CN101083857B (ja)
TW (1) TWI465146B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI413073B (zh) * 2009-01-20 2013-10-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 具有消除關機殘影功能之液晶顯示器
KR101641713B1 (ko) * 2009-08-13 2016-07-22 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US9721998B2 (en) 2011-11-04 2017-08-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US9261730B2 (en) 2013-01-03 2016-02-16 Empire Technology Development Llc Display devices including inorganic components and methods of making and using the same
CN103091898B (zh) * 2013-02-06 2015-12-02 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示屏及其制备方法、显示装置
US10359857B2 (en) * 2013-07-18 2019-07-23 Immersion Corporation Usable hidden controls with haptic feedback
DE102015101216A1 (de) * 2015-01-28 2016-07-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronische Anordnung mit Strahlungskonversionselement und Verfahren zur Herstellung eines Strahlungskonversionselements
US9964799B2 (en) * 2015-03-17 2018-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, display module, and electronic device
CN107430461B (zh) * 2015-03-17 2022-01-28 株式会社半导体能源研究所 触摸屏
CN107636729B (zh) * 2015-04-22 2022-03-04 昕诺飞控股有限公司 照明规划生成器
WO2017064593A1 (en) 2015-10-12 2017-04-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
WO2017081575A1 (en) 2015-11-11 2017-05-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
US10948163B2 (en) * 2017-12-08 2021-03-16 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Backlight unit
CN112652729B (zh) * 2021-01-18 2022-08-02 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种有机发光器件及其制备方法、显示装置
CN114280842A (zh) * 2021-12-21 2022-04-05 Tcl华星光电技术有限公司 背光模组、显示装置以及电子设备

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1223396A (en) * 1917-03-13 1917-04-24 Skf Svenska Kullagerfab Ab Ball-cage for ball-bearings.
US2227957A (en) * 1936-01-09 1941-01-07 Goodrich Co B F Softened rubber
US3297667A (en) * 1963-02-28 1967-01-10 Union Carbide Corp Production of cis-1, 4-polydienes by polymerization of 1, 3-dienes
US3322738A (en) * 1964-03-09 1967-05-30 Phillips Petroleum Co Process for terminating the organolithium catalysis of diene polymerization and produt resulting therefrom
US3541063A (en) * 1967-12-29 1970-11-17 Goodyear Tire & Rubber Process for the polymerization of diolefins with a catalyst comprising alkylaluminum compounds,group iii-b organo metal compounds and organoaluminum fluoride compounds
US3794604A (en) * 1971-09-24 1974-02-26 Goodyear Tire & Rubber Diolefin polymerization catalyst composition
GB1597500A (en) * 1977-12-29 1981-09-09 Shell Int Research Polymers
CA1223396A (en) * 1981-06-29 1987-06-23 Tooru Shibata Process for producing conjugated diene polymer
JPS58189203A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Nippon Zeon Co Ltd ゴム組成物
US4647625A (en) * 1983-12-26 1987-03-03 Nippon Zeon Co., Ltd. Process for modifying conjugated diene polymers
DE3538130A1 (de) * 1985-10-26 1987-04-30 Bunawerke Huels Gmbh Verfahren und katalysator zur herstellung von syndiotaktischem 1,2-polybutadien
DE3611421A1 (de) * 1986-04-05 1987-10-08 Basf Ag Polymerisate mit aminogruppen, deren herstellung und verwendung
US4906706A (en) * 1986-09-05 1990-03-06 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Modified conjugated diene polymer and process for production thereof
US5064910A (en) * 1986-09-05 1991-11-12 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Preparation of conjugated diene polymers modified with an organo-tin or germanium halide
JPH02181302A (ja) 1988-12-29 1990-07-16 Seikosha Co Ltd 発音機能付きエレクトロルミネセンス装置
IT1230756B (it) * 1989-02-17 1991-10-29 Enichem Elastomers Metodo per la preparazione di polibutadiene a lavorabilita' migliorata.
US5066729A (en) * 1990-04-09 1991-11-19 Bridgestone/Firestone, Inc. Diene polymers and copolymers terminated by reaction with n-alkyl and n-aryl imines
US5109907A (en) * 1990-04-09 1992-05-05 Bridgestone/Firestone, Inc. Diene polymers and copolymers terminated by reaction with N-alkyl and N-aryl imines
US5227431A (en) * 1991-04-12 1993-07-13 Bridgestone/Firestone, Inc. Diene polymers and copolymers jumped by partial crosslinking and terminated with a substituted imine
JPH06349578A (ja) 1993-06-03 1994-12-22 Nichia Chem Ind Ltd Elランプ
US5310798A (en) * 1993-08-16 1994-05-10 Bridgestone/Firestone, Inc. Diene polymers and copolymers terminated with compounds having multiple-bonded nitrogen atoms and partially crosslinked with polyfunctional reagents
JP2761453B2 (ja) 1993-11-17 1998-06-04 出光興産株式会社 有機el素子および有機elパネル
US5508333A (en) * 1993-12-29 1996-04-16 Bridgestone Corporation Diene polymers and copolymers having an alkoxysilane group
JP3219943B2 (ja) 1994-09-16 2001-10-15 株式会社東芝 平面直視型表示装置
DE4436059A1 (de) * 1994-10-10 1996-04-11 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von mittels Nd-Katalysatoren polymerisierten Dienkautschuken mit niedrigem cold-flow und geringem Eigengeruch
JPH08248420A (ja) 1995-03-07 1996-09-27 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP3555809B2 (ja) * 1995-06-19 2004-08-18 株式会社ブリヂストン ラジアルタイヤ
US5844060A (en) * 1995-07-05 1998-12-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane resin, production method thereof, and curable organopolysiloxane resin composition using the same
JPH0962196A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Sony Corp 表示装置の光源
JPH0987426A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Bridgestone Corp ゴム組成物の製造方法
WO1997012276A1 (en) 1995-09-25 1997-04-03 Philips Electronics N.V. Electroluminescent illumination system and a flat-panel picture display device provided with such a system
JPH09127885A (ja) 1995-10-30 1997-05-16 Sony Corp 表示素子
DE69723684T2 (de) * 1996-04-17 2004-04-22 Nippon Zeon Co., Ltd. Dienpolymerzusammensetzung, verfahren zu deren herstellung und kautschukzusammensetzung die dieselbe enthält
TW359765B (en) * 1996-05-10 1999-06-01 Seiko Epson Corp Projection type liquid crystal display apparatus
JP3606411B2 (ja) * 1996-07-10 2005-01-05 株式会社ブリヂストン タイヤ加硫成型用金型およびその製造方法
JP3331903B2 (ja) * 1996-08-23 2002-10-07 セイコーエプソン株式会社 表示素子及びそれを用いた電子機器
JP3117645B2 (ja) * 1996-09-03 2000-12-18 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
DE69815172T2 (de) * 1997-03-05 2004-07-01 Jsr Corp. Verfahren zur Herstellung von konjugierten Dien-Polymeren
US5916961A (en) * 1997-07-11 1999-06-29 Bridgestone Corporation Amine-initiated elastomers having hysteresis reducing interaction with silica
US5866650A (en) * 1997-07-11 1999-02-02 Bridgestone Corporation Composition of cyclic amine-initiated elastomers and amorphous silica and process for the production thereof
US5971046A (en) * 1997-09-17 1999-10-26 Bridgestone/Firestone, Inc. Method and apparatus for bonding an active tag to a patch and a tire
JPH11133231A (ja) 1997-10-27 1999-05-21 Nitto Denko Corp 偏光素子、光学素子、照明装置及び液晶表示装置
JPH11164912A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Jsr Corp ソリッドゴルフボール用ゴム組成物およびソリッドゴルフボール
US6197713B1 (en) * 1997-12-19 2001-03-06 Bridgestone Corporation Use of Lewis acids for the breakdown of gelatinous rare earth compounds in hydrocarbon solutions
JP4112663B2 (ja) * 1998-02-19 2008-07-02 シチズンホールディングス株式会社 液晶表示装置
US6255416B1 (en) * 1998-05-13 2001-07-03 Jsr Corporation Method of producing conjugated diene polymers
JP2000081848A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置を搭載した電子機器
DE69942499D1 (de) * 1998-10-05 2010-07-29 Semiconductor Energy Lab Reflektierende Halbleitervorrichtung
EP2309482A3 (en) * 1998-10-30 2013-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Field sequantial liquid crystal display device and driving method thereof, and head mounted display
JP2000147429A (ja) * 1998-11-10 2000-05-26 Nitto Denko Corp 偏光面光源装置及び液晶表示装置
JP4341100B2 (ja) * 1999-02-12 2009-10-07 カシオ計算機株式会社 液晶表示素子
JP3487782B2 (ja) 1999-03-17 2004-01-19 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2000347633A (ja) 1999-03-31 2000-12-15 Sharp Corp 光制御素子およびその駆動方法
EP1099711B1 (en) * 1999-11-12 2006-03-29 JSR Corporation Modified conjugated diene polymer, method of producing it and rubber composition comprising the same
US6992147B1 (en) * 1999-11-12 2006-01-31 Bridgestone Corporation Modified polymers prepared with lanthanide-based catalysts
US6977281B1 (en) * 1999-11-12 2005-12-20 Bridgestone Corporation Modified polymers prepared with lanthanide-based catalysts
JP4011805B2 (ja) 1999-11-22 2007-11-21 日東電工株式会社 導光板、面光源装置及び液晶表示装置
US6197888B1 (en) * 1999-12-30 2001-03-06 Bridgestone Corporation Process for producing blends of syndiotactic 1, 2-polybutadiene and rubbery elastomers with an iron-based catalyst system
US6291591B1 (en) * 2000-04-13 2001-09-18 Bridgestone Corporation Process for producing blends of syndiotactic 1,2-polybutadiene and rubbery elastomers with a chromium-based catalyst system
US6303692B1 (en) * 2000-04-13 2001-10-16 Bridgestone Corporation Preparation of blends of syndiotactic 1,2-polybutadiene and rubbery elastomers with a molybdenum-based catalyst system
JP2001357979A (ja) 2000-06-15 2001-12-26 Toshiba Corp El素子
JP2002117972A (ja) 2000-10-12 2002-04-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 有機el表示装置及びその製造方法
BR0115238B1 (pt) * 2000-11-09 2011-09-20 sistema catalìtico utilizável para preparar por polimerização elastÈmeros diênicos e processos de preparação do mesmo e de elastÈmeros diênicos.
EP1332162B1 (en) * 2000-11-10 2013-05-01 Bridgestone Corporation Functionalized high cis-1,4-polybutadiene prepared using novel functionalizing agents
JP4011292B2 (ja) * 2001-01-15 2007-11-21 株式会社日立製作所 発光素子、及び表示装置
WO2002068484A1 (en) * 2001-02-28 2002-09-06 Bridgestone Corporation Continuous process for the production of conjugated diene polymers having narrow molecular weight distribution and products therefrom
CN1326884C (zh) * 2001-04-23 2007-07-18 兰爱克谢斯德国有限责任公司 含高比例顺位双键的改性聚合物、其制备方法及其应用
JP2003100444A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Keiwa Inc 面照明装置
US7342070B2 (en) * 2001-09-27 2008-03-11 Jsr Corporation Conjugated diolefin (co)polymer rubber, process for producing (co)polymer rubber, rubber composition, composite, and tire
JP2003140561A (ja) 2001-10-30 2003-05-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
US6699813B2 (en) * 2001-11-07 2004-03-02 Bridgestone Corporation Lanthanide-based catalyst composition for the manufacture of polydienes
JP2003217835A (ja) 2002-01-17 2003-07-31 Nippon Seiki Co Ltd 電界発光素子
KR101010865B1 (ko) * 2002-05-16 2011-01-26 미쉐린 러쉐르슈 에 떼크니크 에스.에이. 폴리부타디엔 제조용 촉매 시스템 및 폴리부타디엔의제조방법
US20030231394A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-18 Koichi Kimura Optical element and display unit using this
JP2004045769A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Toyota Industries Corp 表示装置
EP2266993B1 (en) * 2002-10-30 2017-06-14 Bridgestone Corporation The use of sulfur containing initiators for anionic polymerization of monomers
JP2004163583A (ja) 2002-11-12 2004-06-10 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2004342336A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP4131838B2 (ja) * 2003-05-16 2008-08-13 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2005043698A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
US7008899B2 (en) * 2003-08-11 2006-03-07 Bridgestone Corporation Lanthanide-based catalyst composition for producing cis-1,4-polydienes
JP4184189B2 (ja) * 2003-08-13 2008-11-19 株式会社 日立ディスプレイズ 発光型表示装置
US7094849B2 (en) * 2003-12-15 2006-08-22 Bridgestone Corporation Bulk polymerization process for producing polydienes
JP4485184B2 (ja) * 2003-12-15 2010-06-16 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置および電子機器
US7453426B2 (en) * 2004-01-14 2008-11-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic apparatus
ITMI20040076A1 (it) * 2004-01-22 2004-04-22 Polimeri Europa Spa Procedimento per la preparazione di polibutadiene a basso grado di ranificazione
US7268332B2 (en) * 2004-01-26 2007-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same
CN100564407C (zh) * 2004-03-02 2009-12-02 株式会社普利司通 本体聚合方法
JP5005164B2 (ja) * 2004-03-03 2012-08-22 株式会社ジャパンディスプレイイースト 発光素子,発光型表示装置及び照明装置
JP2005292407A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Nec Corp 液晶パネルおよびその製造方法及び液晶パネルを搭載した電子機器
JP4444745B2 (ja) * 2004-07-08 2010-03-31 キヤノン株式会社 偏光分離素子および画像投射装置
US20070271808A9 (en) 2004-09-21 2007-11-29 Eastman Kodak Company Lewis acid organometallic desiccant
US7335712B2 (en) * 2005-04-21 2008-02-26 Bridgestone Corporation Process of producing a siloxy-functionalized polymer
TW200641465A (en) * 2005-05-20 2006-12-01 Sanyo Epson Imaging Devices Co Display device
US20060264590A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Bridgestone Corporation Anionic polymerization initiators and polymers therefrom
US7868110B2 (en) * 2005-05-20 2011-01-11 Bridgestone Corporation Anionic polymerization initiators and polymers therefrom
US7816483B2 (en) * 2005-08-11 2010-10-19 Bridgestone Corporation Amine functionalized polymer
US8217572B2 (en) * 2005-10-18 2012-07-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device with prism layer
US7879952B2 (en) * 2005-12-28 2011-02-01 Bridgestone Corporation Functionalized polymers
US7671138B2 (en) * 2006-05-26 2010-03-02 Bridgestone Corporation Polymers functionized with hydrobenzamides
US7732534B2 (en) * 2006-08-28 2010-06-08 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with nitro compounds
US8088868B2 (en) * 2006-12-19 2012-01-03 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with protected oxime compounds
US7879958B2 (en) * 2007-08-07 2011-02-01 Bridgestone Corporation Polyhydroxy compounds as polymerization quenching agents
US8324329B2 (en) * 2007-08-07 2012-12-04 Bridgestone Corporation Process for producing functionalized polymers

Also Published As

Publication number Publication date
CN101083857A (zh) 2007-12-05
TW200810584A (en) 2008-02-16
JP2014026294A (ja) 2014-02-06
CN101083857B (zh) 2012-01-18
US9046245B2 (en) 2015-06-02
KR20070115641A (ko) 2007-12-06
JP2015181134A (ja) 2015-10-15
US20080006833A1 (en) 2008-01-10
TWI465146B (zh) 2014-12-11
KR101391156B1 (ko) 2014-05-19
US20120147305A1 (en) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6188745B2 (ja) 表示装置
JP3898012B2 (ja) 表示装置
CN1332254C (zh) 图像显示装置
JP4608637B2 (ja) フルカラーoledバックライトを有する半透過型ディスプレイ
JP3993221B2 (ja) 表示装置
US6831718B2 (en) Liquid crystal display device
US8325290B2 (en) Dual liquid crystal display device
US7920228B2 (en) Dual liquid crystal display device
US9213196B2 (en) Display and electronic unit
JP2006323302A (ja) 表示装置
JP5251357B2 (ja) 照明装置、液晶表示装置及び電子機器
US9904131B1 (en) Liquid crystal panel and liquid crystal device
KR20140006252A (ko) 에어 제로 갭 본딩을 이용한 패널 일체형 lcd 모듈
JP5494290B2 (ja) 照明装置、及び電気光学装置
US11307456B2 (en) Backlight module and display device
JP2008010416A (ja) 照明装置および液晶表示装置
US7916243B2 (en) Dual liquid crystal display device
JP4666285B2 (ja) 液晶表示装置
JP2010050013A (ja) 照明装置、液晶表示装置、及び電子機器
JP2011013636A (ja) 液晶装置及び電子機器
KR20070053850A (ko) 양방향 표시를 위한 액정 표시 장치 및 그 구동 방법과그를 이용한 이동 통신 단말기
JP2011013637A (ja) 液晶装置及び電子機器
KR20080051851A (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6188745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250