JP6187049B2 - 歩行アシスト移動体 - Google Patents

歩行アシスト移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP6187049B2
JP6187049B2 JP2013180574A JP2013180574A JP6187049B2 JP 6187049 B2 JP6187049 B2 JP 6187049B2 JP 2013180574 A JP2013180574 A JP 2013180574A JP 2013180574 A JP2013180574 A JP 2013180574A JP 6187049 B2 JP6187049 B2 JP 6187049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular velocity
moving body
walking assist
turning
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013180574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015050837A (ja
Inventor
片山 貴寛
貴寛 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2013180574A priority Critical patent/JP6187049B2/ja
Priority to US14/466,225 priority patent/US9186992B2/en
Priority to EP14182378.1A priority patent/EP2883525B1/en
Publication of JP2015050837A publication Critical patent/JP2015050837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6187049B2 publication Critical patent/JP6187049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/04Wheeled walking aids for patients or disabled persons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2036Electric differentials, e.g. for supporting steering vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/10Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip
    • B60L3/104Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip by indirect measurement of vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D51/00Motor vehicles characterised by the driver not being seated
    • B62D51/04Motor vehicles characterised by the driver not being seated the driver walking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/04Wheeled walking aids for patients or disabled persons
    • A61H2003/043Wheeled walking aids for patients or disabled persons with a drive mechanism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1635Hand or arm, e.g. handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5061Force sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5069Angle sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5079Velocity sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5084Acceleration sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/44Wheel Hub motors, i.e. integrated in the wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • B60L2240/16Acceleration longitudinal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • B60L2240/20Acceleration angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/461Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/647Surface situation of road, e.g. type of paving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/30Sensors
    • B60Y2400/303Speed sensors
    • B60Y2400/3032Wheel speed sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/30Sensors
    • B60Y2400/304Acceleration sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

この発明は、歩行アシスト移動体に関し、特に、駆動輪回転速度検出部を備える歩行アシスト移動体に関する。
従来、駆動輪回転速度検出部を備える歩行アシスト移動が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、4つの駆動輪と、4つの駆動輪の回転速度を監視する速度検出手段(駆動輪回転速度検出部)とを備えた全方向移動型台車(歩行アシスト移動体)が開示されている。この全方向移動型台車は、速度検出手段で検出された検出値から駆動輪が空転しているかどうかを判別する制御を行うように構成されている。
特開2002−37120号公報
しかしながら、上記特許文献1の全方向移動型台車のような、速度検出手段により検出された検出値から駆動輪が空転しているか否かを判断する構成を、2つの駆動輪を有する歩行アシスト移動体に適用する場合、2つの駆動輪のうちの1つの駆動輪の空転と、歩行アシスト移動体の旋回の(2つの駆動輪のうちの1つが主に回転している状態)との判別は困難であるという不都合が考えられる。このため、ユーザにとって意図しない方向に歩行アシスト移動体が旋回する場合があると考えられる。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、駆動輪の空転を正確に検知することによって、ユーザの意図しない方向に旋回するのを抑制することが可能な歩行アシスト移動体を提供することである。
この発明の一の局面による歩行アシスト移動体は、ユーザの歩行をアシストする歩行アシスト移動体本体に設けられた自在輪および2つの駆動輪と、2つの駆動輪のそれぞれの駆動輪回転速度を検出するための駆動輪回転速度検出部と、少なくとも歩行アシスト移動体本体の旋回時の第1旋回角速度または第1横方向加速度を直接的に検出する旋回検出部と、駆動輪回転速度検出部により検出された駆動輪回転速度に基づいて、少なくとも歩行アシスト移動体本体の第2旋回角速度または第2横方向加速度を間接的に取得するとともに、第1旋回角速度と第2旋回角速度との比較、または、第1横方向加速度と第2横方向加速度との比較に基づいて、2つの駆動輪の駆動を減速または停止させる第1制御を行う制御部とを備える。
この発明の一の局面による歩行アシスト移動体では、上記のように、2つの駆動輪のそれぞれの駆動輪回転速度を検出するための駆動輪回転速度検出部と、少なくとも歩行アシスト移動体本体の旋回時の第1旋回角速度または第1横方向加速度を直接的に検出する旋回検出部と、駆動輪回転速度検出部により検出された駆動輪回転速度に基づいて、少なくとも歩行アシスト移動体本体の第2旋回角速度または第2横方向加速度を間接的に取得するとともに、第1旋回角速度と第2旋回角速度との比較、または、第1横方向加速度と第2横方向加速度との比較に基づいて、2つの駆動輪の駆動を減速または停止させる第1制御を行う制御部とを備える。これにより、駆動輪回転速度検出部のみで空転を検知する場合と異なり、旋回検出部により、少なくとも歩行アシスト移動体本体の旋回時の第1旋回角速度または第1横方向加速度を直接的に検出するので、2つの駆動輪のうちの1つの駆動輪が空転している状態と、歩行アシスト移動体本体が旋回している状態との判別を行うことができる。そして、2つの駆動輪のうちの1つの駆動輪が空転している状態の場合、2つの駆動輪の駆動を減速または停止させる制御を行うので、ユーザの意図しない方向に旋回するのを抑制することができる。その結果、駆動輪の空転を正確に検知することによって、ユーザの意図しない方向に旋回するのを抑制することができる。
上記一の局面による歩行アシスト移動体において、好ましくは、ユーザによるアシスト力の調整操作の度合いを検出するアシスト力調整度合検出部をさらに備え、制御部は、アシスト力調整度合検出部からの情報に基づいて、駆動輪を駆動するとともに、第1旋回角速度と第2旋回角速度との差の絶対値が所定の旋回角速度差しきい値以上になった場合、または、第1横方向加速度と第2横方向加速度との差の絶対値が、所定の横方向加速度差しきい値以上になった場合に、アシスト力調整度合検出部からの情報に基づかないで、第1制御を行うように構成されている。このように構成すれば、第1旋回角速度と第2旋回角速度との差の絶対値が所定の旋回角速度差しきい値以上になった場合、または、第1横方向加速度と第2横方向加速度との差の絶対値が、所定の横方向加速度差しきい値以上になった場合は、2つの駆動輪のうち、1つの駆動輪が空転していると判断することができる。そして、1つの駆動輪が空転している場合に、アシスト力調整度合検出部からの情報に基づかないで、2つの駆動輪の駆動を減速または停止させることができるので、歩行アシスト移動体本体がユーザの意図しない方向に旋回することをより抑制することができる。
この場合、好ましくは、制御部は、第1旋回角速度と第2旋回角速度との差の絶対値が所定の旋回角速度差しきい値以上になった場合、または、第1横方向加速度と第2横方向加速度との差の絶対値が、所定の横方向加速度差しきい値以上になった場合に、2つの駆動輪の駆動を停止させる制御を行うように構成されている。このように構成すれば、2つの駆動輪のうち、1つの駆動輪が空転していると判断される場合、2つの駆動輪の駆動を停止させるので、歩行アシスト移動体本体がユーザの意図しない方向に旋回することを確実に抑制することができる。
上記アシスト力調整度合検出部を備える構成において、好ましくは、歩行アシスト移動体本体の前後方向の加速度である第1前後方向加速度を直接的に検出する前後方向加速度検出部をさらに備え、制御部は、駆動輪回転検出部で検出された駆動輪回転速度に基づいて、歩行アシスト移動体本体の第2前後方向加速度を間接的に取得するとともに、第1前後方向加速度と、第2前後方向加速度との差の絶対値が、所定の前後加速度差しきい値以上の場合に、アシスト力調整度合検出部からの情報に基づかないで、2つの駆動輪の駆動を減速または停止させる第2制御を行うように構成されている。このように構成すれば、第1前後方向加速度と、第2前後方向加速度との差の絶対値が、所定の前後加速度差しきい値以上の場合は、2つの駆動輪のすべてが空転していると判断することができる。これにより、2つの駆動輪のすべてが空転している場合に、アシスト力調整度合検出部からの情報に基づかないで、2つの駆動輪の駆動を減速または停止させることができる。その結果、歩行アシスト移動体本体がユーザの意図しない方向に旋回することを効果的に抑制することができる。
この場合、好ましくは、制御部は、第1前後方向加速度と、第2前後方向加速度との差の絶対値が、所定の前後加速度差しきい値以上になった場合に、2つの駆動輪の駆動を停止させる制御を行うように構成されている。このように構成すれば、2つの駆動輪のすべてが空転していると判断する場合に、2つの駆動輪の駆動を停止させることができるので、歩行アシスト移動体本体がユーザの意図しない方向に旋回することを確実に抑制することができる。
上記一の局面による歩行アシスト移動体において、好ましくは、旋回検出部は、第1旋回角速度を直接的に検出する角速度検出部を含み、角速度検出部は、第1旋回角速度に加えて、歩行アシスト移動体本体の進行方向に沿った軸を中心に回転する方向である横転方向の角速度も直接的に検出するように構成されており、制御部は、第1旋回角速度と第2旋回角速度との比較結果と、横転方向の角速度とに基づいて、所定の横転角速度しきい値以上になった場合に、2つの駆動輪の駆動を減速または停止させる第1制御を行うように構成されている。このように構成すれば、歩行アシスト移動体本体の進行方向に沿った軸を中心に歩行アシスト移動体本体が一時的に傾くことによって発生する場合の駆動輪の空転を検知することができるので、ユーザの意図しない方向に旋回するのを効果的に抑制することができる。
上記アシスト力調整度合検出部をさらに備える構成において、好ましくは、アシスト力調整度合検出部は、ユーザに把持されることにより、ユーザが歩行アシスト移動体本体を押引する方向および押引する強度を検出する複数の圧力センサを含み、制御部は、複数の圧力センサからの情報に基づいて、ユーザが歩行アシスト移動体本体を押引する方向に駆動輪を駆動する制御を行うように構成されているとともに、第1旋回角速度と第2旋回角速度との差の絶対値が所定の旋回角速度差しきい値以上になった場合、または、第1横方向加速度と第2横方向加速度との差の絶対値が、所定の横方向加速度差しきい値以上になった場合に、複数の圧力センサからの情報に基づかないで、第1制御を行うように構成されている。このように構成すれば、複数の圧力センサの検出値を比較することにより、ユーザが歩行アシスト移動体本体を押引する方向および押引する強度を検出することができる。
本発明によれば、上記のように、駆動輪の空転を正確に検知し、ユーザの意図しない方向に旋回することを抑制する歩行アシスト移動体を提供することができる。
本発明の第1実施形態による歩行アシスト移動体の全体の構成を示した側面図である。 本発明の第1実施形態による歩行アシスト移動体の全体の構成を示した上面図である。 本発明の第1実施形態による歩行アシスト移動体の旋回角速度の取得方法を説明するための図である。 本発明の第1実施形態による歩行アシスト移動体の構成を示したブロック図である。 本発明の第1実施形態による歩行アシスト移動体の旋回動作を説明するための図である。 本発明の第1実施形態による歩行アシスト移動体の空転動作を説明するための図である。 本発明の第1実施形態による歩行アシスト移動体の空転動作を説明するための図である。 本発明の第1実施形態による歩行アシスト移動体の駆動輪空転検知処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2実施形態による歩行アシスト移動体の全体の構成を示した図である。 本発明の第2実施形態による歩行アシスト移動体の構成を示したブロック図である。 本発明の第2実施形態による歩行アシスト移動体の横方向加速度の取得方法を説明するための図である。 本発明の第2実施形態による歩行アシスト移動体の旋回動作を説明するための図である。 本発明の第2実施形態による歩行アシスト移動体の空転動作を説明するための図である。 本発明の第2実施形態による歩行アシスト移動体の空転動作を説明するための図である。 本発明の第2実施形態による歩行アシスト移動体の駆動輪空転検知処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の第3実施形態による歩行アシスト移動体の構成を示したブロック図である。 本発明の第3実施形態による歩行アシスト移動体の前進動作を説明するための図である。 本発明の第3実施形態による歩行アシスト移動体の前進動作を説明するための図である。 本発明の第3実施形態による歩行アシスト移動体の空転動作を説明するための図である。 本発明の第3実施形態による歩行アシスト移動体の空転動作を説明するための図である。 本発明の第3実施形態による歩行アシスト移動体の駆動輪空転検知処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の第4実施形態による歩行アシスト移動体の構成を示したブロック図である。 本発明の第4実施形態による歩行アシスト移動体の空転動作を説明するための図である。 本発明の第4実施形態による歩行アシスト移動体の空転動作を説明するための図である。 本発明の第4実施形態による歩行アシスト移動体の駆動輪空転検知処理を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1〜図8を参照して、本発明の第1実施形態による歩行アシスト移動体100の構成について説明する。なお、以下の説明において、ユーザの進行方向前方(矢印X1方向)を前方、進行方向後方(矢印X2方向)を後方、進行方向に対して右側(矢印Y1方向)を右側、進行方向に対して左側(矢印Y2方向)を左側、鉛直方向上側(矢印Z1方向)を上側、地面側(矢印Z2方向)を下側として説明する。
第1実施形態による歩行アシスト移動体100は、図1および図2に示すように、歩行アシスト移動体本体1と、キャスター21および22と、駆動輪23および24と、ハンドル部3とを備える。具体的には、歩行アシスト移動体本体1の前方下側に全方向に移動可能に構成されているキャスター21および22が左右1対に設けられており、歩行アシスト移動体100を移動させるための駆動輪23および24が左右1対に設けられている。また、歩行アシスト移動体本体1の後方上側の中央部分から棒状に延び、さらに上部で左右に分かれた棒状(T字形状)に形成されたハンドル部3が設けられている。なお、キャスター21および22は、本発明「自在輪」の一例である。
ここで、第1実施形態では、図2に示すように、ハンドル部3は、ユーザUに把持されることにより、ユーザUが歩行アシスト移動体本体1を押引する方向および押引する強度を検出する4つの圧力センサ31を含む。具体的には、ハンドル部3は、棒状に形成されユーザが把持可能に構成された把持部32と、把持部32と歩行アシスト移動体本体1とを接続する棒状の柄部33とを含む。柄部33は、歩行アシスト移動体本体1に固定されている。圧力センサ31は、把持部32と柄部33との間に4つ設けられており、把持部32と柄部33との接触部分に導電ゴムが設けられている。そして、ユーザUが把持部32を把持して、押引することによって、圧力が圧力センサ31に伝わる。たとえば、把持部32の左側がユーザUによって前方に押されると、左側前方の圧力センサ31が圧縮され、圧力が検知される。なお、圧力センサ31は、本発明「アシスト力調整度合検出部」の一例である。
また、第1実施形態では、図3および図4に示すように、モータ43およびモータ44には、駆動輪23および24のそれぞれの駆動輪回転速度ω1およびω2を検出するためのホールセンサ41および42が設けられている。具体的には、駆動輪23は、歩行アシスト移動体本体1内部の後方左側に設けられたモータ43によって前後方向に回転される。そして、駆動輪23の駆動輪回転速度ω1は、モータ43に設けられたホールセンサ41により検出される。また、駆動輪24も同様に、歩行アシスト移動体本体1内部の後方右側に設けられたモータ44によって前後方向に回転される。そして、駆動輪24の駆動輪回転速度ω2は、モータ44に設けられたホールセンサ42により検出される。なお、ホールセンサ41および42は、本発明「駆動輪回転速度検出部」の一例である。
また、図4に示すように、歩行アシスト移動体本体1内部には、CPU(Central Processing Unit)5と、モータドライバ4と、モータ43および44とが設けられている。ここで、第1実施形態では、CPU5は、圧力センサ31からの情報に基づいて、ユーザUが歩行アシスト移動体本体1を押引する方向に駆動輪23および24を駆動する制御を行うように構成されている。具体的には、圧力センサ31によって検出されたユーザUが把持部32を押することによって生じた圧力の大きさの情報を取得し、4つの圧力センサ31の検出値の違いに応じて方向に関する情報が取得されている。たとえば、前方に設けられた2つの圧力センサ31が同じ圧力であるとともに、後方に設けられた2つの圧力センサ31の圧力が0である場合、CPU5は、駆動輪23および24がそれぞれ前方方向に同じトルク値を生じるように、モータ43および44に流すための電流値を算出する。また、圧力とトルク値の関係は比例関係となるように構成されている。なお、CPU5は、本発明の「制御部」の一例である。
そして、図4に示すように、CPU5は、算出された電流値の情報をモータドライバ4に出力するように構成されている。モータドライバ4は、取得した電流値の情報に基づいて、モータ43および44に電流を流すように構成されている。また、モータ43およびモータ44は、それぞれ、駆動輪23および24を回転させるように構成されている。そして、CPU5は、モータ43および44に設けられたホールセンサ41および42により検出される駆動輪回転速度ω1およびω2を取得するように構成されている。
ここで、第1実施形態では、図5に示すように、歩行アシスト移動体本体1内部には、歩行アシスト移動体本体1の旋回時の第1旋回角速度ω3を直接的に検出する角速度センサ6が設けられている。角速度センサ6は、Z軸回り方向の旋回角速度である第1旋回角速度ω3を検出して、検出した情報をCPU5に入力するように構成されている。なお、角速度センサ6は、本発明の「旋回検出部」の一例である。
また、第1実施形態では、CPU5は、ホールセンサ41により検出された駆動輪回転速度ω1およびω2に基づいて、歩行アシスト移動体本体1の第2旋回角速度ω4を間接的に取得する制御を行うように構成されている。具体的には、図3に示すように、駆動輪23および24がともに接地している状態において、駆動輪23および24の間隔をL、駆動輪23および24の半径をr(図1参照)とし、駆動輪回転速度ω1およびω2、旋回半径Rtを用いて、第2旋回角速度ω4は、以下の式(1)〜(3)により算出される。
Figure 0006187049
また、第1実施形態では、CPU5は、第1旋回角速度ω3と第2旋回角速度ω4との差分を算出するように構成されている。そして、以下の式(4)により比較するための値C1を算出する制御を行うように構成されている。
Figure 0006187049
ここで、第1実施形態では、CPU5は、比較するための値C1が、0.2以上になった場合、圧力センサ31からの情報に基づかないで、駆動輪23および24の駆動を停止させる制御を行うように構成されている。具体的には、比較するための値C1が、0.2以上になった場合、CPU5は、ユーザが把持部32を押引して圧力センサ31から圧力の情報が入力されていても、モータドライバ4へは電流値を零とするように情報を出力する制御を行うように構成されている。
次に、図5を参照して、歩行アシスト移動体100の旋回時の動作について説明する。
図5に示すように、ユーザUにより圧力P1および圧力P2で歩行アシスト移動体100が後方から前方へ押された場合、圧力P1よりも圧力P2の方が圧力が大きい時は、CPU5は、駆動輪24のトルク値T2が、駆動輪23のトルク値T1よりも大きくなるように、モータドライバ4を制御する。この時、ユーザUは、歩行アシスト移動体100を、前方左側へ旋回させることを意図している。そして、駆動輪23および24は、地面に接地している場合、図5に示すように、歩行アシスト移動体100は、ユーザUの意図した方向である前方左側へ旋回する。
この場合、第1旋回角速度ω3と第2旋回角速度ω4との値は、略等しい値となり、比較するための値C1は0.2未満となる。これにより、CPU5は、歩行アシスト移動体100の旋回中であっても圧力センサ31からの情報に基づいて、駆動輪23および24を駆動するように制御して、歩行アシスト移動体100の旋回動作を継続する。
次に、図6および図7を参照して、歩行アシスト移動体100の、駆動輪23または24の空転時の動作について説明する。
図6に示すように、ユーザUにより圧力P1および圧力P2で歩行アシスト移動体100が後方から前方へ押された場合、圧力P1よりも圧力P2の方の圧力が大きい時は、CPU5は、駆動輪24のトルク値T2が、駆動輪23のトルク値T1よりも大きくなるように、モータドライバ4を制御するように構成されている。この時、ユーザUは、歩行アシスト移動体100を、前方左側へ旋回させることを意図している。ここで、従来の駆動輪回転速度のみに基づいて空転を検知する場合では、図6に示すように、地面に穴があった場合など、駆動輪24が地面に接地していない場合、図7に示すように、駆動輪23のトルク値は、T1となる一方、駆動輪24のトルク値は、零となる。その結果、歩行アシスト移動体100は、ユーザUが意図しない方向である前方右側へ旋回する。
一方、第1実施形態では、第1旋回角速度ω5と第2旋回角速度ω6との値に基づいた比較するための値C1は0.2以上の値となる。これにより、CPU5は、圧力センサ31からの情報に基づかないで、駆動輪23および24の駆動を停止するように制御して、歩行アシスト移動体100の駆動を停止するように構成されている。その結果、図7とは異なり、ユーザUが意図しない方向である前方右側への旋回は継続せずに、歩行アシスト移動体100の駆動は停止する。
次に、図8を参照して、第1実施形態による歩行アシスト移動体100の駆動輪空転検知フローについて説明する。歩行アシスト移動体100における処理は、CPU5により行われる。
まず、ステップS1において、ホールセンサ41および42で検出された駆動輪回転速度ω1およびω2の取得を行う。次に、ステップS2において、取得した駆動輪回転速度ω1およびω2に基づいて、第2旋回角速度ω4を算出する。
次に、ステップS3において、角速度センサ6により検出された第1旋回角速度ω3の取得を行う。そして、ステップS4において、比較するための値C1が算出される。その後、ステップS5に進む。
ここで、第1実施形態では、ステップS5において、第1旋回角速度ω3と第2旋回角速度ω4との差の絶対値が所定の旋回角速度差以上であるか否かが判断される。すなわち、比較するための値C1が0.2以上の場合、ステップS9に進み、比較するための値C2が0.2未満の場合、ステップS6に進む。
次に、ステップS6において、ハンドル部3に設けられた圧力センサ31によって検出された圧力値の情報を取得する。また、ステップS7において、取得した圧力値の情報に基づいて、駆動輪のトルク値を算出する。そしてステップS8に進む。
次に、ステップS8において、算出されたトルク値に基づいて、モータ43および44に流すための電流値を算出する。そして、ステップS10に進む。
ここで、第1実施形態では、ステップS5において、比較するための値C1が0.2以上の場合、ステップS9において、モータ43および44に流すための電流値を零とする。そして、ステップS10に進む。
そして、ステップS10において、ステップS8またはステップS9で算出された電流値をモータドライバ4に出力する。その後、ステップS1に戻り駆動輪空転検知フローが繰り返される。
第1実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第1実施形態では、上記のように、ユーザの歩行をアシストする歩行アシスト移動体本体1に設けられたキャスター21および22と、駆動輪23および24のそれぞれの駆動輪回転速度ω1およびω2を検出するためのホールセンサ41および42と、少なくとも歩行アシスト移動体本体1の旋回時の第1旋回角速度ω3を直接的に検出する角速度センサ6と、ホールセンサ41および42により検出された駆動輪回転速度ω1およびω2に基づいて、少なくとも歩行アシスト移動体本体1の第2旋回角速度ω4を間接的に取得するとともに、第1旋回角速度ω3と第2旋回角速度ω4との比較に基づいて、駆動輪23および24の駆動を減速または停止させる第1制御を行うCPU5とを備える。これにより、角速度センサ6によって、少なくとも歩行アシスト移動体本体1の旋回時の第1旋回角速度ω3を直接的に検出するので、駆動輪23および24のうちの1つの駆動輪が空転している状態と、歩行アシスト移動体本体1が旋回している状態との判別ができる。そして、駆動輪23および24のうちの1つの駆動輪が空転している状態の場合、駆動輪23および24の駆動を減速または停止させる制御を行うので、ユーザUの意図しない方向に旋回するのを抑制することができる。その結果、駆動輪23または24の空転を正確に検知することによって、ユーザUの意図しない方向に旋回するのを抑制することができる。
第1実施形態では、上記のように、ユーザUによるアシスト力の調整操作の度合いを検出する圧力センサ31をさらに備え、CPU5は、圧力センサ31からの情報に基づいて、駆動輪23および24を駆動するとともに、第1旋回角速度ω3と第2旋回角速度ω4との差の絶対値が所定の旋回角速度差しきい値以上(比較するための値C1が0.2以上)になった場合、圧力センサ31からの情報に基づかないで、第1制御を行うように構成している。これにより、第1旋回角速度ω3と第2旋回角速度ω4との差の絶対値が所定の旋回角速度差しきい値以上(比較するための値C1が0.2以上)になった場合、駆動輪23および24のうち、駆動輪23または24が空転していると判断することができる。そして、駆動輪23または24が空転している場合に、圧力センサ31からの情報に基づかないで、駆動輪23および24の駆動を減速または停止させるので、歩行アシスト移動体本体1がユーザUの意図しない方向に旋回することをより抑制することができる。
第1実施形態では、上記のように、CPU5は、第1旋回角速度ω3と第2旋回角速度ω4との差の絶対値が所定の旋回角速度差しきい値以上(比較するための値C1が0.2以上)になった場合、駆動輪23および24の駆動を停止させる制御を行うように構成している。これにより、駆動輪23および24のうち、駆動輪23または24が空転していると判断される場合、駆動輪23および24の駆動を停止させるので、歩行アシスト移動体本体1がユーザUの意図しない方向に旋回することを確実に抑制することができる。
第1実施形態では、上記のように、ユーザUに把持されることにより、ユーザUが歩行アシスト移動体本体1を押引する方向および押引する強度を検出する複数の圧力センサ31を含み、CPU5は、複数の圧力センサ31からの情報に基づいて、ユーザUが歩行アシスト移動体本体1を押引する方向に駆動輪23および24を駆動する制御を行うように構成しているとともに、第1旋回角速度ω3と第2旋回角速度ω4との差の絶対値が所定の旋回角速度差しきい値以上(比較するための値C1が0.2以上)になった場合、複数の圧力センサ31からの情報に基づかないで、第1制御を行うように構成している。これにより、複数の圧力センサ31の検出値を比較することによって、ユーザUが歩行アシスト移動体本体1を押引する方向および押引する強度を検出することができる。
(第2実施形態)
次に、図9〜図15を参照して、第2実施形態による歩行アシスト移動体101の構成ついて説明する。第2実施形態では、旋回検出部として角速度センサ6が設けられていた、第1実施形態の歩行アシスト移動体100と異なり、旋回検出部として加速度センサ6aが設けられている。
第2実施形態では、図9に示すように、歩行アシスト移動体本体1内部には、歩行アシスト移動体本体1の旋回時の第1横方向加速度A1を直接的に検出する加速度センサ6aが設けられている。加速度センサ6aは、左右方向の加速度である第1横方向加速度A1を直接的に検出して、検出した情報をCPU5aに入力するように構成されている。なお加速度センサ6aは、本発明「旋回検出部」の一例である。
また、第2実施形態では、図9および図10に示すように、CPU5aは、ホールセンサ41および42により検出された駆動輪回転速度ω1およびω2に基づいて、歩行アシスト移動体本体1の第2横方向加速度A2を間接的に取得する制御を行うように構成されている。具体的には、図11に示すように、駆動輪23および24がともに接地している状態において、駆動輪23および24の間隔をL、駆動輪23および24の半径をrとし、駆動輪回転速度ω1およびω2、旋回半径Rtを用いて、第2横方向加速度A2は、以下の式(5)〜(8)により算出される。
Figure 0006187049
ここで、第2実施形態では、CPU5aは、第1横方向加速度A1と第2横方向加速度A2との差分を算出するように構成されている。そして、以下の式(9)により比較するための値C2を算出する制御を行うように構成されている。
Figure 0006187049
ここで、第2実施形態では、CPU5aは、比較するための値C2が、0.2以上になった場合、圧力センサ31からの情報に基づかないで、駆動輪23および24の駆動を停止させる制御を行うように構成されている。具体的には、比較するための値C2が、0.2以上になった場合、CPU5aは、ユーザが把持部32を押引して圧力センサ31から圧力の情報が入力されていても、モータドライバ4へは電流値を零とするように情報を出力する制御を行うように構成されている。
また、第2実施形態による歩行アシスト移動体101のその他の構成は、第1実施形態における歩行アシスト移動体100と同様である。
次に、図12を参照して、歩行アシスト移動体101の旋回時の動作について説明する。
図12に示すように、ユーザUにより圧力P3および圧力P4で歩行アシスト移動体101が後方から前方へ押された場合、圧力P3よりも圧力P4の方の圧力が大きい時は、CPU5aは、駆動輪24のトルク値T2が、駆動輪23のトルク値T1よりも大きくなるように、モータドライバ4を制御する。この時、ユーザUは、歩行アシスト移動体101を、前方左側へ旋回させることを意図している。そして、駆動輪23および24は、地面に接地している場合、歩行アシスト移動体101は、ユーザUの意図した方向である前方左側へ旋回する。
この場合、第1横方向加速度A1と第2横方向加速度A2との値は、略等しい値となり、比較するための値C2は0.2未満となる。これにより、CPU5aは、歩行アシスト移動体101の旋回中であっても圧力センサ31からの情報に基づいて、駆動輪23および24を駆動するように制御して、歩行アシスト移動体101の旋回動作を継続する。
次に、図13および図14を参照して、歩行アシスト移動体101の、駆動輪23または24の空転時の動作について説明する。
図14に示すように、ユーザUにより圧力P3および圧力P4で歩行アシスト移動体101が後方から前方へ押された場合、圧力P3よりも圧力P4の方の圧力が大きい時は、CPU5aは、駆動輪24のトルク値T2が、駆動輪23のトルク値T1よりも大きくなるように、モータドライバ4を制御する。この時、ユーザUは、歩行アシスト移動体101を、前方左側へ旋回させることを意図している。ここで、従来の駆動輪回転速度のみに基づいて空転を検知する場合では、図13に示すように、地面に穴があった場合など、駆動輪24が地面に接地していない場合、図14に示すように、駆動輪23のトルク値は、T1となる一方、駆動輪24のトルク値は、零となる。その結果、歩行アシスト移動体101は、ユーザUが意図しない方向である前方右側へ旋回する。
一方、第2実施形態では、第1横方向加速度A3と第2横方向加速度A4との値に基づいた比較するための値C2は0.2以上の値となる。これにより、CPU5aは、圧力センサ31からの情報に基づかないで、駆動輪23および24の駆動を停止するように制御して、歩行アシスト移動体101の駆動を停止する。その結果、図14とは異なり、ユーザUが意図しない方向である前方右側への旋回は継続せずに、歩行アシスト移動体101の駆動は停止する。
次に、図15を参照して、第2実施形態による歩行アシスト移動体101の駆動輪空転検知フローについて説明する。歩行アシスト移動体101における処理は、CPU5aにより行われる。
まず、ステップS11において、ホールセンサ41および42で検出された駆動輪回転速度ω1およびω2の取得を行う。次に、ステップS12において、取得した駆動輪回転速度ω1およびω2に基づいて、第2横方向加速度A2を算出する。
次に、ステップS13において、加速度センサ6aにより検出された第1横方向加速度A1の取得を行う。そして、ステップS14において、比較するための値C2が算出される。その後、ステップS15に進む。
ここで、第2実施形態では、ステップS15において、第1横方向加速度A1と第2横方向加速度A2との差の絶対値が所定の横方向加速度差以上であるか否かが判断される。すなわち、比較するための値C2が0.2以上の場合、ステップS19に進み、比較するための値C2が0.2未満の場合、ステップS16に進む。
次に、ステップS16において、ハンドル部3に設けられた圧力センサ31によって検出された圧力値の情報を取得する。また、ステップS17において、取得した圧力値の情報に基づいて、駆動輪のトルク値を算出する。そしてステップS18に進む。
次に、ステップS18において、算出されたトルク値に基づいて、モータ43および44に流すための電流値を算出する。そして、ステップS20に進む。
ここで、第2実施形態では、ステップS15において、比較するための値C2が0.2以上の場合、ステップS19において、モータ43および44に流すための電流値を零とする。そして、ステップS20に進む。
そして、ステップS20において、ステップS18またはステップS19で算出された電流値をモータドライバ4に出力する。その後、ステップS11に戻り駆動輪空転検知フローが繰り返される。
第2実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第2実施形態では、上記のように、ユーザの歩行をアシストする歩行アシスト移動体本体1に設けられたキャスター21および22と、駆動輪23および24と、駆動輪23および24のそれぞれの駆動輪回転速度ω1およびω2を検出するためのホールセンサ41および42と、少なくとも歩行アシスト移動体本体1の旋回時の第1横方向加速度A1を直接的に検出する加速度センサ6aと、ホールセンサ41および42により検出された駆動輪回転速度ω1およびω2に基づいて、少なくとも歩行アシスト移動体本体1の第2横方向加速度A2を間接的に取得するとともに、第1横方向加速度A1と第2横方向加速度A2との比較に基づいて、駆動輪23および24の駆動を減速または停止させる第1制御を行うCPU5aとを備える。これにより、加速度センサ6aによって、少なくとも歩行アシスト移動体本体1の旋回時の第1横方向加速度A1検出するので、駆動輪23および24のうちの1つの駆動輪が空転している状態と、歩行アシスト移動体本体1が旋回している状態との判別ができる。そして、駆動輪23および24のうちの1つの駆動輪が空転している状態の場合、駆動輪23および24の駆動を減速または停止させる制御を行うので、ユーザUの意図しない方向に旋回するのを抑制することができる。その結果、駆動輪23または24の空転を正確に検知することによって、ユーザUの意図しない方向に旋回するのを抑制することができる。
第2実施形態では、上記のように、ユーザUによるアシスト力の調整操作の度合いを検出する圧力センサ31をさらに備え、CPU5aは、圧力センサ31からの情報に基づいて、駆動輪23および24を駆動するとともに、第1横方向加速度A1と第2横方向加速度A2との差の絶対値が所定の横方向加速度差しきい値以上(比較するための値C2が0.2以上)になった場合、圧力センサ31からの情報に基づかないで、第1制御を行うように構成している。これにより、第1横方向加速度A1と第2横方向加速度A2との差の絶対値が所定の横方向加速度差しきい値以上(比較するための値C2が0.2以上)になった場合、駆動輪23および24のうち、駆動輪23または24が空転していると判断することができる。そして、駆動輪23または24が空転している場合に、圧力センサ31からの情報に基づかないで、駆動輪23および24の駆動を減速または停止させるので、歩行アシスト移動体本体1がユーザUの意図しない方向に旋回することをより抑制することができる。
第2実施形態では、上記のように、CPU5aは、第1横方向加速度A1と第2横方向加速度A2との差の絶対値が所定の横方向加速度差しきい値以上(比較するための値C2が0.2以上)になった場合、駆動輪23および24の駆動を停止させる制御を行うように構成している。これにより、駆動輪23および24のうち、駆動輪23または24が空転していると判断される場合、駆動輪23および24の駆動を停止させるので、歩行アシスト移動体本体1がユーザUの意図しない方向に旋回することを確実に抑制することができる。
第2実施形態では、上記のように、ユーザUに把持されることにより、ユーザUが歩行アシスト移動体本体1を押引する方向および押引する強度を検出する複数の圧力センサ31を含み、CPU5aは、複数の圧力センサ31からの情報に基づいて、ユーザが歩行アシスト移動体本体1を押引する方向に駆動輪23および24を駆動する制御を行うように構成しているとともに、第1横方向加速度A1と第2横方向加速度A2との差の絶対値が所定の横方向加速度差しきい値以上(比較するための値C2が0.2以上)になった場合、複数の圧力センサ31からの情報に基づかないで、第1制御を行うように構成している。これにより、複数の圧力センサ31の検出値を比較することによって、ユーザUが歩行アシスト移動体本体1を押引する方向および押引する強度を検出することができる。
また、第2実施形態による歩行アシスト移動体101のその他の効果は、第1実施形態における歩行アシスト移動体100と同様である。
(第3実施形態)
次に、図16〜図20を参照して、第3実施形態による歩行アシスト移動体102の構成ついて説明する。第3実施形態では、駆動輪23および24のうち、駆動輪23または24のどちらか一方が空転する状態を検知するように構成されている歩行アシスト移動体100と異なり、駆動輪23および24のすべての駆動輪23および24が空転している状態をさらに検知するように構成されている。
第3実施形態では、図16に示すように、歩行アシスト移動体本体1内部には、歩行アシスト移動体本体1の駆動時の第1前後方向加速度A5を直接的に検出する加速度センサ6bが設けられている。加速度センサ6bは、前後方向の加速度である第1前後方向加速度A5を直接的に検出して、検出した情報をCPU5bに入力するように構成されている。
また、第3実施形態では、図16に示すように、CPU5bは、ホールセンサ41および42により検出された駆動輪回転速度ω1およびω2に基づいて、歩行アシスト移動体本体1の第2前後方向加速度A6を間接的に取得する制御を行うように構成されている。具体的には、図17および図18に示すように、駆動輪23および24がともに接地している状態において、駆動輪23および24の半径をrと、駆動輪回転速度ω1およびω2とを用いて、第2前後方向加速度A6は、以下の式(10)により算出される。
Figure 0006187049
ここで、第3実施形態では、CPU5bは、第1前後方向加速度A5と第2前後方向加速度A6との差分を算出するように構成されている。そして、以下の式(11)により比較するための値C3を算出する制御を行うように構成されている。
Figure 0006187049
また、第3実施形態では、CPU5bは、比較するための値C3が、0.2以上になった場合、圧力センサ31からの情報に基づかないで、駆動輪23および24の駆動を停止させる制御を行うように構成されている。具体的には、比較するための値C3が、0.2以上になった場合、CPU5bは、ユーザが把持部32を押引して圧力センサ31から圧力の情報が入力されていても、モータドライバ4へは電流値を零とするように情報を出力する制御を行うように構成されている。
また、第3実施形態による歩行アシスト移動体102のその他の構成は、第1実施形態における歩行アシスト移動体100と同様である。
次に、図19および図20を参照して、歩行アシスト移動体102の、駆動輪23および24の空転時の動作について説明する。
ユーザUにより圧力P5および圧力P6で歩行アシスト移動体102が後方から前方へ押された場合、圧力P5と圧力P6との圧力が等しい時は、CPU5bは、駆動輪23および24がトルク値T1となるように、モータドライバ4を制御する。ここで、駆動輪23および24が地面に接地していない場合、図20に示すように、歩行アシスト移動体102は、進行しないで、駆動輪23および24は空転する。
この場合、第1前後方向加速度A5と第2前後方向加速度A6との値に基づいた比較するための値C3は0.2以上の値となる。これにより、CPU5bは、圧力センサ31からの情報に基づかないで、駆動輪23および24の駆動を停止するように制御して、歩行アシスト移動体102の駆動を停止する。その結果、たとえば、歩行アシスト移動体102の後方が地面より上方に浮いている状態で、駆動輪23および24が空転した場合、駆動輪23および24の駆動は停止される。これにより、駆動輪23および24は駆動を停止しているので、駆動輪23および24が着地しても、歩行アシスト移動体102は、急発進または意図しない旋回はしない。
次に、図21を参照して、第3実施形態による歩行アシスト移動体102の駆動輪空転検知フローについて説明する。歩行アシスト移動体102における処理は、CPU5bにより行われる。
まず、ステップS21において、ホールセンサ41および42で検出された駆動輪回転速度ω1およびω2の取得を行う。次に、ステップS22において、取得した駆動輪回転速度ω1およびω2に基づいて、第2前後方向加速度A6を算出する。
次に、ステップS23において、加速度センサ6bにより検出された第1前後方向加速度A5の取得を行う。そして、ステップS24において、比較するための値C3が算出される。その後、ステップS25に進む。
ここで、第3実施形態では、ステップS25において、第1前後方向加速度A5と第2前後方向加速度A6との差の絶対値が所定の前後方向加速度差以上であるか否かが判断される。すなわち、比較するための値C3が0.2以上の場合、ステップS29に進み、比較するための値C3が0.2未満の場合、ステップS26に進む。
次に、ステップS26において、ハンドル部3に設けられた圧力センサ31によって検出された圧力値の情報を取得する。また、ステップS27において、取得した圧力値の情報に基づいて、駆動輪のトルク値を算出する。そしてステップS28に進む。
次に、ステップS28において、算出されたトルク値に基づいて、モータ43および44に流すための電流値を算出する。そして、ステップS29に進む。
ここで、第3実施形態では、ステップS25において、比較するための値C3が0.2以上の場合、ステップS29において、モータ43および44に流すための電流値を零とする。そして、ステップS30に進む。
そして、ステップS30において、ステップS28またはステップS29で算出された電流値をモータドライバ4に出力する。その後、ステップS21に戻り駆動輪空転検知フローが繰り返される。
第3実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第3実施形態では、上記のように、歩行アシスト移動体本体1の前後方向の加速度である第1前後方向加速度A5を直接的に検出する加速度センサ6bをさらに備え、CPU5bは、ホールセンサ41および42で検出された駆動輪回転速度ω1およびω2に基づいて、歩行アシスト移動体本体1の第2前後方向加速度A6を間接的に取得するとともに、第1前後方向加速度A5と、第2前後方向加速度A6との差の絶対値が、所定の前後加速度差しきい値以上(比較するための値C3が0.2以上)の場合に、圧力センサからの情報に基づかないで、2つの駆動輪の駆動を減速または停止させる第2制御を行うように構成している。これにより、第1前後方向加速度A5と、第2前後方向加速度A6との差の絶対値が、所定の前後加速度差しきい値以上(比較するための値C3が0.2以上)の場合は、2つの駆動輪のすべてが空転していると判断することができる。そして、駆動輪23および24のすべてが空転している場合に、圧力センサ31からの情報に基づかないで、駆動輪の駆動を減速または停止させることができる。その結果、歩行アシスト移動体本体がユーザの意図しない方向に旋回することを効果的に抑制することができる。
また、第3実施形態による歩行アシスト移動体102のその他の効果は、第1実施形態における歩行アシスト移動体100と同様である。
(第4実施形態)
次に、図22〜図24を参照して、第4実施形態による歩行アシスト移動体103の構成ついて説明する。第4実施形態では、第1旋回角速度ω3のみを直接的に検出する角速度センサ6が設けられていた、第1実施形態の歩行アシスト移動体100と異なり、第1旋回角速度ω3に加えて、歩行アシスト移動体103の進行方向に沿った軸を中心に回転する方向である横転方向の角速度ω7も直接的に検出するように構成されている。


第4実施形態では、歩行アシスト移動体本体1内部には、歩行アシスト移動体本体1の駆動時の横転方向の角速度ω7も直接的に検出する角速度センサ6cが設けられている。角速度センサ6cは、横転方向の角速度ω7も直接的に検出して、検出した情報をCPU5cに入力するように構成されている。
CPU5cは、横転方向の角速度ω7の大きさが、所定の横転角速度しきい値C4以上になった場合、または、第1旋回角速度ω3と第2旋回角速度ω4との比較結果が所定の旋回角速度差しきい値以上(比較するための値C1が0.2以上)の場合、駆動輪23および24の駆動を停止させる制御を行うように構成されている。
また、第4実施形態による歩行アシスト移動体103のその他の構成は、第1実施形態における歩行アシスト移動体100と同様である。
次に、図23および図24を参照して、歩行アシスト移動体103の、横転時の動作について説明する。
図23に示すように、ユーザUにより圧力P7および圧力P8で歩行アシスト移動体103が後方から前方へ押された場合、圧力P7と圧力P8との圧力の大きさが等しい時は、CPU5cは、駆動輪23および24のトルク値T1となるように、モータドライバ4を制御する。この時、ユーザUは、歩行アシスト移動体103を、前方へ移動させることを意図している。ここで、図23および図24に示すように、キャスター22が、地面から上方に突出している部分に乗り上げた場合、駆動輪24も上方に浮きあがり、駆動輪24が空転する場合がある。この時、駆動輪23のトルク値は、T1となる一方、駆動輪24のトルク値は、零となる。その結果、従来の駆動輪回転速度のみに基づいて空転を検知する場合では、歩行アシスト移動体103は、ユーザUが意図しない方向である前方右側へ旋回する。
一方、第4実施形態では、横転方向の角速度ω7の大きさが、所定の横転角速度しきい値C4以上、または、第1旋回角速度ω3と第2旋回角速度ω4との比較結果が所定の旋回角速度差しきい値以上(比較するための値C1が0.2以上)となり、駆動輪23および24の駆動を停止させる制御を行う。これにより、CPU5cは、駆動輪23および24の駆動を停止するように制御して、歩行アシスト移動体103の駆動を停止する。その結果、ユーザUが意図しない方向である前方右側への旋回は継続せずに、歩行アシスト移動体103の駆動は停止する。
次に、図25を参照して、第4実施形態による歩行アシスト移動体103の駆動輪空転検知フローについて説明する。歩行アシスト移動体103における処理は、CPU5cにより行われる。
まず、ステップS31において、角速度センサ6cで検出された横転方向の角速度ω7の取得を行う。次に、ステップS32において、取得した横転方向の角速度ω7が所定の横転角速度しきい値C4未満の場合、ステップS33に進み、取得した横転方向の角速度ω7が所定の横転角速度しきい値C4以上の場合、ステップS36に進む。
次に、ステップS33において、ハンドル部3に設けられた圧力センサ31によって検出された圧力値の情報を取得する。また、ステップS34において、取得した圧力値の情報に基づいて、駆動輪のトルク値を算出する。そしてステップS35に進む。
次に、ステップS35において、算出されたトルク値に基づいて、モータ43および44に流すための電流値を算出する。そして、ステップS37に進む。
ここで、第4実施形態では、ステップS32において、所定の横転角速度しきい値未満の場合、ステップS36において、モータ43および44に流すための電流値を零とする。そして、ステップS37に進む。
そして、ステップS37において、ステップS35またはステップS36で算出された電流値をモータドライバ4に出力する。その後、ステップS31に戻り駆動輪空転検知フローが繰り返される。
第4実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第4実施形態では、上記のように、第1旋回角速度を直接的に検出する角速度センサ6cを含み、角速度センサ6cは、第1旋回角速度ω3に加えて、歩行アシスト移動体本体1の進行方向に沿った軸を中心に回転する方向である横転方向の角速度ω7も直接的に検出するように構成しており、CPU5cは、第1旋回角速度ω3と第2旋回角速度ω4との比較結果と、横転方向の角速度ω7とに基づいて、所定の横転角速度しきい値C4以上になった場合に、駆動輪23および24の駆動を減速または停止させる第1制御を行うように構成している。これにより、歩行アシスト移動体本体1cの進行方向に沿った軸を中心に歩行アシスト移動体本体1cが一時的に傾くことによって発生する場合の駆動輪24の空転を検知することができるので、ユーザUの意図しない方向に旋回するのを効果的に抑制することができる。
また、第4実施形態による歩行アシスト移動体103のその他の効果は、第1実施形態における歩行アシスト移動体100と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、第1〜第4実施形態では、自在輪を2つとする例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、自在輪を1つで構成してもよいし、3つ以上で構成してもよい。
また、第1〜第4実施形態では、自在輪を歩行アシスト移動体本体の前方に配置するとともに、駆動輪を歩行アシスト移動体の後方に配置する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、自在輪を後方に配置するとともに、駆動輪を前方に配置してもよい。
また、第1〜第4実施形態では、第1制御を行う時、駆動輪を停止するように制御を行う例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、第1制御を行う時、駆動輪を減速させる制御を行ってもよい。たとえば、圧力センサにより検知したユーザが把持部を押引する圧力に対して発生させる駆動輪のトルクを、空転していない時の1/10となるように制御を行ってもよい。
また、第1〜第3実施形態では、所定の旋回角速度差しきい値と、所定の横方向加速度差しきい値と、所定の前後加速度差しきい値を、0.2とする例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、比較するための値は、0.2以外でもよい。たとえば、0.3でもよいし、0.1でもよい。
また、第1〜第4実施形態では、角速度センサまたは加速度センサの一方を備える例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、角速度センサおよび加速度センサを併用してもよい。
また、第1〜第4実施形態では、導電ゴム等を含む4つの圧力センサを設ける例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、圧縮および引張り時の圧力を検出する金属性の圧力センサ等を2つ用いてもよい。
また、第1〜第4実施形態では、駆動輪回転速度検出部としてホールセンサを用いる例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、レゾルバまたはロータリエンコーダ等を駆動輪回転速度検出部として用いてもよい。
また、第1〜第4実施形態を個別に構成する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、第1〜第4実施形態を組み合わせた構成にしてもよい。
また、第1〜第4実施形態では、説明の便宜上、本発明の制御部の処理を処理フローに沿って順番に処理を行うフロー駆動型のフローチャートを用いて説明したが、本発明はこれに限られない。本発明では、制御部の処理動作を、イベントごとに処理を実行するイベント駆動型(イベントドリブン型)の処理により行ってもよい。この場合、完全なイベント駆動型で行ってもよいし、イベント駆動およびフロー駆動を組み合わせて行ってもよい。
1 歩行アシスト移動体本体
5、5a、5b、5c CPU(制御部)
6、6c 角速度センサ(旋回検出部)
6a、6b 加速度センサ(旋回検出部)
21、22 キャスター(自在輪)
23、24 駆動輪
31 圧力センサ(アシスト力調整度合検出部)
41、42 ホールセンサ(駆動輪回転速度検出部)
100、101、102、103 歩行アシスト移動体
A1、A3 第1横方向加速度
A2、A4 第2横方向加速度
A5 第1前後方向加速度
A6 第2前後方向加速度
ω1、ω2 駆動輪回転速度
ω3、ω5 第1旋回角速度
ω4、ω6 第2旋回角速度
ω7 横転方向の角速度

Claims (7)

  1. ユーザの歩行をアシストする歩行アシスト移動体本体に設けられた自在輪および2つの駆動輪と、
    前記2つの駆動輪のそれぞれの駆動輪回転速度を検出するための駆動輪回転速度検出部と、
    少なくとも前記歩行アシスト移動体本体の旋回時の第1旋回角速度または第1横方向加速度を直接的に検出する旋回検出部と、
    前記駆動輪回転速度検出部により検出された駆動輪回転速度に基づいて、少なくとも前記歩行アシスト移動体本体の第2旋回角速度または第2横方向加速度を間接的に取得するとともに、前記第1旋回角速度と前記第2旋回角速度との比較、または、前記第1横方向加速度と前記第2横方向加速度との比較に基づいて、前記2つの駆動輪の駆動を減速または停止させる第1制御を行う制御部とを備える、歩行アシスト移動体。
  2. ユーザによるアシスト力の調整操作の度合いを検出するアシスト力調整度合検出部をさらに備え、
    前記制御部は、前記アシスト力調整度合検出部からの情報に基づいて、前記駆動輪を駆動するとともに、前記第1旋回角速度と前記第2旋回角速度との差の絶対値が所定の旋回角速度差しきい値以上になった場合、または、前記第1横方向加速度と前記第2横方向加速度との差の絶対値が、所定の横方向加速度差しきい値以上になった場合に、前記アシスト力調整度合検出部からの情報に基づかないで、前記第1制御を行うように構成されている、請求項1に記載の歩行アシスト移動体。
  3. 前記制御部は、前記第1旋回角速度と前記第2旋回角速度との差の絶対値が所定の旋回角速度差しきい値以上になった場合、または、前記第1横方向加速度と前記第2横方向加速度との差の絶対値が、所定の横方向加速度差しきい値以上になった場合に、前記2つの駆動輪の駆動を停止させる制御を行うように構成されている、請求項2に記載の歩行アシスト移動体。
  4. 前記歩行アシスト移動体本体の前後方向の加速度である第1前後方向加速度を直接的に検出する前後方向加速度検出部をさらに備え、
    前記制御部は、前記駆動輪回転検出部で検出された駆動輪回転速度に基づいて、前記歩行アシスト移動体本体の第2前後方向加速度を間接的に取得するとともに、前記第1前後方向加速度と、前記第2前後方向加速度との差の絶対値が、所定の前後加速度差しきい値以上の場合に、前記アシスト力調整度合検出部からの情報に基づかないで、前記2つの駆動輪の駆動を減速または停止させる第2制御を行うように構成されている、請求項2または3に記載の歩行アシスト移動体。
  5. 前記制御部は、前記第1前後方向加速度と、前記第2前後方向加速度との差の絶対値が、前記所定の前後加速度差しきい値以上になった場合に、前記2つの駆動輪の駆動を停止させる制御を行うように構成されている、請求項4に記載の歩行アシスト移動体。
  6. 前記旋回検出部は、前記第1旋回角速度を直接的に検出する角速度検出部を含み、
    前記角速度検出部は、前記第1旋回角速度に加えて、前記歩行アシスト移動体本体の進行方向に沿った軸を中心に回転する方向である横転方向の角速度も直接的に検出するように構成されており、
    前記制御部は、前記第1旋回角速度と前記第2旋回角速度との比較結果と、前記横転方向の角速度とに基づいて、所定の横転角速度しきい値以上になった場合に、前記2つの駆動輪の駆動を減速または停止させる第1制御を行うように構成されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の歩行アシスト移動体。
  7. 前記アシスト力調整度合検出部は、ユーザに把持されることにより、ユーザが前記歩行アシスト移動体本体を押引する方向および押引する強度を検出する複数の圧力センサを含み、
    前記制御部は、前記複数の圧力センサからの情報に基づいて、ユーザが前記歩行アシスト移動体本体を押引する方向に前記駆動輪を駆動する制御を行うように構成されているとともに、前記第1旋回角速度と前記第2旋回角速度との差の絶対値が所定の旋回角速度差しきい値以上になった場合、または、前記第1横方向加速度と前記第2横方向加速度との差の絶対値が、所定の横方向加速度差しきい値以上になった場合に、前記複数の圧力センサからの情報に基づかないで、前記第1制御を行うように構成されている、請求項2に記載の歩行アシスト移動体。
JP2013180574A 2013-08-30 2013-08-30 歩行アシスト移動体 Active JP6187049B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013180574A JP6187049B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 歩行アシスト移動体
US14/466,225 US9186992B2 (en) 2013-08-30 2014-08-22 Walking assistance moving vehicle
EP14182378.1A EP2883525B1 (en) 2013-08-30 2014-08-27 Walking assistance moving vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013180574A JP6187049B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 歩行アシスト移動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015050837A JP2015050837A (ja) 2015-03-16
JP6187049B2 true JP6187049B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=51399537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013180574A Active JP6187049B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 歩行アシスト移動体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9186992B2 (ja)
EP (1) EP2883525B1 (ja)
JP (1) JP6187049B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015104513A1 (de) * 2015-03-25 2016-09-29 Rolf Strothmann Fahrzeug
US9585807B2 (en) 2015-05-16 2017-03-07 Protostar, Inc., a Delaware Corporation Collapsible upright wheeled walker apparatus
KR102503910B1 (ko) * 2015-11-09 2023-02-27 삼성전자주식회사 기립 보조 방법 및 장치
SE540001C2 (en) * 2016-04-05 2018-02-20 Kyttinge Invest Ab Self-propelling trolley assembly
JP6799789B2 (ja) * 2016-06-29 2020-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 歩行支援ロボット及び歩行支援方法
FR3056434B1 (fr) * 2016-09-29 2020-02-07 Kompai Robotics Robot mobile d'assistance comprenant au moins un systeme d'appui pivotant
US11224820B2 (en) 2016-10-31 2022-01-18 Lego A/S Vehicle comprising an electric motor and a method of starting an electric motor for propulsion of a vehicle
JP6864488B2 (ja) * 2017-01-31 2021-04-28 株式会社マキタ 手押し式電動運搬車
IT201700041556A1 (it) * 2017-04-13 2018-10-13 Effortless Mobility S R L Dispositivo di movimentazione motorizzato spinto a mano
US10864127B1 (en) 2017-05-09 2020-12-15 Pride Mobility Products Corporation System and method for correcting steering of a vehicle
US10667978B2 (en) * 2017-08-10 2020-06-02 Honda Motor Co., Ltd. Walking assist device and method of controlling walking assist device
US10617592B2 (en) 2017-10-06 2020-04-14 Protostar, Inc., a Delaware Corporation Wheeled walker
US10555866B2 (en) 2017-10-06 2020-02-11 Protostar, Inc., a Delaware Corporation Wheeled walker wheel direction lock apparatus and method
CN208710425U (zh) 2017-10-06 2019-04-09 原星股份有限公司 助行车的座面结构
EP3530252B1 (en) * 2018-02-27 2022-03-30 Jtekt Corporation Walking assist device
EP3530253B1 (en) * 2018-02-27 2021-06-02 Jtekt Corporation Walking assist device
CN108536184A (zh) * 2018-04-10 2018-09-14 深圳市开心橙子科技有限公司 一种通过压力感应控制的推车及控制方法
TWI719353B (zh) * 2018-10-29 2021-02-21 緯創資通股份有限公司 具判斷使用意圖的助行器及其操作方法
CN109455218A (zh) * 2018-12-08 2019-03-12 苏州康多机器人有限公司 一种用于电动移动平台的操纵扶手装置
TWI725363B (zh) * 2018-12-11 2021-04-21 緯創資通股份有限公司 移動機構、移動載具與行李箱
US11071676B2 (en) 2019-04-05 2021-07-27 Protostar, Inc. Collapsible wheeled walker with stability enhancing bracket apparatus and method
WO2020209393A1 (ko) * 2019-04-08 2020-10-15 엘지전자 주식회사 파워 어시스트 기능을 갖는 카트의 핸들 어셈블리 및 카트
US10966897B2 (en) * 2019-07-02 2021-04-06 Mike Bankowski Automated walker assembly
CN110733569A (zh) * 2019-12-06 2020-01-31 佛山市源远自动化设备科技有限公司 双驱电动运载设备
KR20210096478A (ko) * 2020-01-28 2021-08-05 엘지전자 주식회사 유모차 및 그 동작 방법
DE202020104319U1 (de) 2020-05-29 2021-08-31 Locomotec Gmbh Haptisches Bediengerät und Antriebsvorrichtung
WO2023141833A1 (zh) * 2022-01-26 2023-08-03 浙江益恒悦医疗科技有限公司 助行器的转向助力控制方法、转向助力控制装置及存储器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3032698B2 (ja) 1995-04-14 2000-04-17 松下電工株式会社 パワーアシスト付運搬車
WO1998041182A1 (fr) * 1997-03-17 1998-09-24 Hitachi, Ltd. Dispositif d'aide a la marche
JP2000152425A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Nabco Ltd 電動車両の走行制御装置
JP3772653B2 (ja) 2000-07-24 2006-05-10 松下電工株式会社 全方向移動型台車
US6655490B2 (en) 2000-08-11 2003-12-02 Visteon Global Technologies, Inc. Steer-by-wire system with steering feedback
JP2002308159A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Kyowakiden Industry Co Ltd 車椅子用階段等昇降車両
JP5065206B2 (ja) * 2008-09-02 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 移動体、倒立型移動体、及びその制御方法
JP2010215043A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Bridgestone Cycle Co 電動アシストカート
JP2010253978A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP5186041B2 (ja) 2009-06-02 2013-04-17 パナソニック株式会社 電動車両、及び、制御方法
GB2486179B (en) * 2010-12-03 2014-12-17 Penny & Giles Controls Ltd Front wheel drive motorised vehicle control using acceleration measurements
JP2014227065A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 船井電機株式会社 手動推進車両
JP2014230681A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 船井電機株式会社 パワーアシスト装置及び歩行補助車
JP2015047943A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 船井電機株式会社 手動推進車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015050837A (ja) 2015-03-16
US9186992B2 (en) 2015-11-17
EP2883525B1 (en) 2016-10-05
US20150060175A1 (en) 2015-03-05
EP2883525A1 (en) 2015-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187049B2 (ja) 歩行アシスト移動体
TWI607926B (zh) 位移設備及動力輔助系統
US9463836B2 (en) Mobile body
US9242561B2 (en) Manually propelled vehicle
EP2823795A1 (en) Electric assisted walker
EP3000456A1 (en) Electric walking assistance device, program for controlling electric walking assistance device, and method of controlling electric walking assistance device
EP2664528B1 (en) Inverted pendulum type vehicle
US20150066242A1 (en) Walking assistance moving vehicle
JP6299793B2 (ja) 立ち乗り型移動装置
JP2015112923A (ja) 移動車両
JP2015047298A (ja) 歩行アシスト移動体
US9845101B2 (en) Pushcart
JP6055020B2 (ja) 歩行補助車
JP2009183407A (ja) 歩行補助装置
US9474678B2 (en) Pushcart
JP2010125221A (ja) 移動体
JP2016024766A (ja) 案内用ロボット
JP5607225B1 (ja) 自転車用制御装置
JP2005255074A (ja) スケータ型車両
JP3501044B2 (ja) 全方向移動台車
JP6471715B2 (ja) 立ち乗り型移動装置
JP6337376B2 (ja) 操作装置及び移動体
JP6455112B2 (ja) 電動アシスト機能付き足漕ぎ式車椅子
KR20140078360A (ko) 전동 스쿠터의 조향장치
EP2597022B1 (en) Inverted pendulum type vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6187049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250