JP6179908B2 - インライン式成膜装置の成膜準備方法及びインライン式成膜装置並びにキャリア - Google Patents

インライン式成膜装置の成膜準備方法及びインライン式成膜装置並びにキャリア Download PDF

Info

Publication number
JP6179908B2
JP6179908B2 JP2015552306A JP2015552306A JP6179908B2 JP 6179908 B2 JP6179908 B2 JP 6179908B2 JP 2015552306 A JP2015552306 A JP 2015552306A JP 2015552306 A JP2015552306 A JP 2015552306A JP 6179908 B2 JP6179908 B2 JP 6179908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
carrier
shielding
film forming
predetermined range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015552306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015087505A1 (ja
Inventor
万里 深尾
万里 深尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Publication of JPWO2015087505A1 publication Critical patent/JPWO2015087505A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6179908B2 publication Critical patent/JP6179908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/568Transferring the substrates through a series of coating stations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、インライン式成膜装置の成膜準備方法及びインライン式成膜装置並びにキャリアに関する。
従来、この種のインライン式成膜装置は、例えば、ガラス基板等の処理すべき基板の片面(成膜面)に低分子材料膜や金属膜を真空蒸着法にて順次積層(具体的には、正孔注入輸送層、発光層、電子注入輸送層、陰極等)して有機エレクトロルミネッセンス素子を作製するのに利用されている。このものは、真空ポンプが接続される真空チャンバを備え、真空チャンバ内には、複数個の蒸発源が列設されていると共に、各蒸発源が列設された方向に沿って基板を移送する基板移送手段が設けられている。
蒸発源から基板に向かう、基板の下面(成膜面)に成膜をする場合、基板移送手段は、基板の下面を開放して保持するキャリアと、上流側の蒸発源に対向した位置から下流側の蒸発源に対向した位置まで連続(または断続)してキャリアを駆動する駆動手段とを備える。そして、基板移送手段により基板を上流側から下流側に向けて移送し、各蒸発源に対向した位置を通過するときに基板の下面に蒸着源で蒸発させた蒸発材料が夫々供給されることで各単層膜が夫々成膜されて積層膜が形成される(例えば、特許文献1参照)。この場合、各蒸着源の蒸発材料種を変えておけば、各種の膜を所定の膜厚で積層できることになる。
ここで、基板移送手段により複数枚の基板を上流側から下流側に向けて一定の速度で順次移送し、各基板表面に積層膜を形成して量産を行う場合、各蒸発源に対向した位置を夫々通過するときに各基板に形成される薄膜の膜厚が所定範囲内のものでないと、積層膜の特性が変化してしまい、これでは製品歩留まりが低下してしまう。基板に夫々形成される薄膜の膜厚は、蒸着源からの蒸発材料の供給量で決定され、例えば、抵抗加熱方式で蒸発材料を蒸発させるようなときには、蒸発材料の加熱温度を調整すれば、基板への供給量を適切に制御することができる。なお、蒸発材料を加熱して蒸発させるとき、加熱当初は蒸発が安定しないため、蒸発源を覆うことができるシャッタを設け、蒸発の安定後、シャッタを退避させて基板への成膜を開始することが一般である。
ところで、上記従来例のようなインライン式成膜装置では、蒸発源で蒸発させた蒸発材料は、基板やシャッタだけでなく、蒸発源の周囲や真空チャンバ内に設けた防着板等、真空チャンバ内に存在する部品の表面にも付着、堆積し、この付着、堆積したものが量産に悪影響を与えることがある。このため、減少する蒸発材料の定期的な再供給だけでなく、上記部品の定期的な交換が行われる(所謂メンテナンス)。そして、メンテナンス終了後、量産の開始に先立って、各蒸発源からの膜厚分布や成膜レートが所定範囲のものとなっているかの再確認が行われる(成膜準備)。
このような成膜準備方法として、シャッタが遮蔽位置にある状態で蒸発源の加熱手段を夫々稼働させ、基板をセットしたキャリアを複数個用意し、基板移送手段により各キャリアを上流側から下流側に向けて移送し、このとき、各蒸発源のシャッタを適宜退避位置に移動させて、一枚の基板に対して一つの蒸発源からの蒸発材料を供給して単層膜を成膜し、膜厚分布や成膜レート等の測定用試料を作製することが従来から行なわれている。然し、このような成膜準備方法では、蒸発源の数だけ試料作製用の基板が必要なり、成膜準備コストが高くなるばかりか、蒸発源の数に対応した複数枚の基板をキャリアにセットして移送するため、成膜準備のための作業時間が長くなるという問題がある。
特開2008−231446号公報
本発明は、以上の点に鑑み、成膜準備のための作業時間が短縮できる低コストのインライン式成膜装置の成膜準備方法及びインライン式成膜装置を提供することをその課題とするものである。
上記課題を解決するために、複数個の蒸発源が列設される真空チャンバ内に、各蒸発源が列設された方向に沿って処理すべき基板を移送し、基板に多層膜を形成するのに先立って、基板に各蒸発源から供給される蒸発材料の単層膜を成膜して測定用試料を作製する工程を含む本発明のインライン式成膜装置の成膜準備方法は、基板がキャリアにセットされて上流側の蒸発源に対向した位置から下流側の蒸発源に対向した位置まで連続または断続して移送されるものとし、キャリアとして、基板の片面の所定範囲を夫々選択的に遮蔽できる複数個の遮蔽手段を備えるものを用い、上流側から下流側に向けてキャリアで基板を移送する際に、各遮蔽手段により夫々遮蔽される所定範囲を順次変更して単一の基板の面内に各蒸発源から供給される蒸発材料の単層膜が夫々成膜されることを特徴とする。
これによれば、キャリアに基板をセットした状態で上流側から下流側に移送する間で各蒸発源に対向する位置を通過する際(または前)に、いずれかの遮蔽手段を適宜駆動すれば、基板面内で蒸発材料が供給される範囲を適宜変更できるため、単一の基板面内に成膜範囲を変えて、複数の蒸発源から夫々供給される蒸発材料の単層膜が成膜された測定用試料が得られる。その結果、複数枚の基板を使用する上記従来例と比較して成膜準備ための作業時間を短縮でき、しかも、単一の基板しか使用しないため、低コストであり、特に、真空チャンバ内に設ける蒸発源の数が多いような場合、有利になる。
また、上記課題を解決するために、真空雰囲気の形成が可能な真空チャンバを備え、真空チャンバ内に、複数個の蒸発源が列設されると共に、各蒸発源が列設された方向に沿って処理すべき基板を移送する基板移送手段が設けられる本発明のインライン式成膜装置は、基板移送手段が、各蒸発源に対向する基板の片面を開放して保持するキャリアと、キャリアを上流側の蒸発源に対向した位置から下流側の蒸発源に対向した位置まで連続または断続して駆動する駆動手段とを備え、キャリアは、基板の片面の所定範囲を夫々選択的に遮蔽できる複数個の遮蔽手段を備え、基板の片面の所定範囲を遮蔽する遮蔽位置と当該所定範囲が蒸発源を臨む開放位置との間で遮蔽手段を移動する移動手段を設けることを特徴とする。
これによれば、単一の基板面内に成膜範囲を変えて複数の蒸発源から蒸発材料を供給して単層膜が夫々成膜される構成を実現することができ、成膜準備のための作業時間の短縮と低コスト化に寄与することができる。
本発明においては、前記遮蔽手段は、その下面に開設される複数のスリット孔と各スリット孔を夫々塞ぐ遮蔽板とで構成され、前記移動手段により遮蔽板が遮蔽位置と開放位置との間で移動される構成を採用することができる。他方、前記遮蔽手段は、複数個のローラとキャリアの下面を覆って各ローラに巻き掛けられた単一の遮蔽板を有し、遮蔽板にキャリアにセットされた基板の所定範囲を露出する開口が形成され、前記移動手段により前記開口の位置を基板面内でずらす構成を採用することができる。
また、インライン式成膜装置にて処理すべき基板の片面を開放して当該基板を移送するのに用いられる本発明のキャリアは、基板の片面の所定範囲を選択的に遮蔽できる遮蔽手段を備え、外部からの動力が伝達されて、基板の片面の所定範囲を遮蔽する遮蔽位置と当該所定範囲を開放する開放位置との間で遮蔽手段を移動させるための被駆動部を更に有するか、または、基板の片面の所定範囲を遮蔽する遮蔽位置と当該所定範囲を開放する開放位置との間で遮蔽手段を移動させる駆動部を更に有することを特徴とする。
(a)は、本発明の実施形態のインライン式成膜装置の構成を示す平面図、(b)は、その要部の拡大断面図。(c)は、図1(b)中のc−c線に沿った断面図。 本発明の成膜準備方法の実施に使用されるキャリアの斜視図。 図2に示すキャリアを用いて成膜する手順を説明する断面図。 図2に示すキャリアを用いた成膜するときの遮蔽板の開閉を説明する断面図。 (a)及び(b)は、本発明の成膜準備方法の実施に使用される変形例に係るキャリアを用いて成膜する手順を説明する断面図。 (a)〜(c)は、他の変形例に係るキャリアを説明する図。 更に他の変形例に係るキャリアを説明する図。
以下、図面を参照して、処理すべき基板をガラス基板(以下、「基板S」という)とし、この基板SをキャリアSCにセットした状態で移送して基板S片面(成膜面)に真空蒸着法にて複数の薄膜を成膜する場合を例に本発明のインライン式成膜装置の実施形態を説明する。以下において、後述の蒸発源側を「下」、蒸発源から基板Sに向かう方向を「上」とし、また、基板Sは、図1(a)及び(b)中、右側から左側に移動するものとし、これを基準に方向を示す用語を用いるものとする。
図1(a)〜(c)を参照して、DMは、本実施形態のインライン式成膜装置(以下、「成膜装置DM」という)であり、成膜装置DMは、成膜室1aを画成する左右方向に長手の第1の真空チャンバ1を備える。第1の真空チャンバ1の長手方向両端にはゲートバルブGVを介して、準備室1b,1cを夫々画成する第2、第3の各真空チャンバ1,1が連設されている。また、第2の真空チャンバ1には、ロードロック室1d,1eを夫々画成する第4、第5の真空チャンバ1,1がゲートバルブGVを介して夫々連設されると共に、第3の真空チャンバ1には、ロードロック室1f,1gを画成する第6、第7の各真空チャンバ1,1がゲートバルブGVを介して夫々連設されている。第1〜第7の各真空チャンバ1〜1には、公知の真空ポンプが夫々接続され、大気圧から所定圧力に真空引きして保持できるよう(真空雰囲気の形成が可能)になっている。
第2の真空チャンバ1において、第4の真空チャンバ1に搬入したキャリアSCに第5の真空チャンバ1に搬入した基板Sをセットし、第1の真空チャンバ1に移送する。そして、第1の真空チャンバ1を通過したものが第3の各真空チャンバ1に移送され、第6、第7の各真空チャンバ1,1に基板SとキャリアSCとが別個に回収される。なお、ロードロック室1d〜1gでの基板WとキャリアSCとの搬入または搬出方法や、準備室1b,1cでの基板SとキャリアSCとのセット方法や回収方法等は、真空移送ロボットを用いた公知の方法が利用できるため、ここでは詳細な説明を省略する。
第1の真空チャンバ1の下部には、同一線上に位置させ左右方向に所定間隔で複数個の蒸発源2,2,2が列設されている(図1では、3個の場合を例示)。蒸発源2,2,2により蒸発される蒸発材料としては、基板Sに積層しようとする各薄膜の組成に応じて適宜選択され、また、蒸発源2,2,2としては、蒸発材料種に応じて公知の抵抗加熱方式や電子銃方式のものが用いられる。また、蒸発源2,2,2には、蒸発材料を加熱して蒸発させるとき、加熱当初は蒸発が安定しない場合があるため、蒸発源を覆って基板Sへの蒸発材料の到達を防止するシャッタ21を備えている。そして、各蒸発源が列設された左右方向に沿って基板Sを移送する基板移送手段3が第1の真空チャンバ1の上部に設けられている。
基板移送手段3は、キャリアSCと、互いに対をなすように第1の真空チャンバ1の上壁に夫々等間隔で列設された駆動手段としての駆動ローラDRとを備える。駆動ローラDRは、同期して同一の回転数で回転駆動するように構成された公知のものである。また、キャリアSCは、図1(c)に示すように、中央に基板Sの輪郭に対応する基板収納孔31aが開設されたキャリア本体31を有し、基板収納孔31aの下端内縁にはその内方に向けて延出する延出片32が形成され、基板収納孔31aにその上側から落とし込むと、基板Sの周縁が延出片32で支持され、その内方部分が成膜面となるようになっている。また、左右方向に直交する方向に位置するキャリア本体31の上端外縁にはその外方に向けて延出するフランジ部33が夫々形成され、フランジ部33の下面が駆動ローラDRに夫々摩擦係合することで下流側へと移送されるようになっている。そして、成膜室1a内にて、キャリアSCに下面を開放して支持された基板Sが、上流側(図1中、右側)の蒸発源2に対向した位置から下流側の蒸発源2に対向した位置まで連続または断続して移動され、各蒸発源2,2,2に対向した位置を通過するときに基板Sの下面に蒸着源2,2,2で蒸発させた蒸発材料が夫々供給されて成膜される。
ところで、上記成膜装置DMでは、減少する蒸発材料を定期的に各蒸発源2,2,2に再供給するだけでなく、第1の真空チャンバ1に設けた防着板(図示せず)等の部品を定期的に交換する必要がある。その後、量産の開始に先立って、各蒸発源2,2,2からの膜厚分布や成膜レートが所定範囲のものとなっているかの再確認が行われ(成膜準備)、この成膜準備は、量産時の条件で基板Sに各蒸発源2,2,2からの単層膜を成膜して測定用試料を作製し、これを評価して行われるが、成膜準備ための作業時間が短縮できて低コスト化が図れるようにする必要がある。
本実施形態では、成膜準備用のキャリアSCを用いて単一の基板S面内に成膜範囲を変えて各蒸発源蒸発源2,2,2で蒸発させた蒸発材料の単層膜が夫々成膜されるようにした。図2〜図4を参照して、キャリアSCは、量産に用いるキャリアSCと略同一の形態を有するものであるが、その中央に基板Sの輪郭に対応する基板収納部311が凹設されている。基板収納部311の下面には、左右方向に直交する方向に延びる複数のスリット孔312が左右方向に等間隔で開設されている。キャリア本体31の下面には、各スリット孔312を夫々塞ぐように遮蔽手段としての遮蔽板34,34,34が設けられている。そして、遮蔽板34,34,34の各々によりスリット孔312を選択的に塞いで基板S下面の所定範囲を遮蔽する遮蔽位置と所定範囲が蒸発源2,2,2を臨む開放位置との間で遮蔽板34,34,34を別個に移動するために移動手段4が設けられている。
移動手段4は、左右方向に直交する方向に位置する遮蔽板34,34,34の一辺が固定される回転軸41と、回転軸41を支承する一対の軸受部42a、42bと、一方の軸受部42aから外方に突出させた回転軸41の先端に設けたドリブン側のクラッチ43と、遮蔽板34,34,34を遮蔽位置または開放位置に吸着保持するためにキャリア本体の下面に設けたマグネット44a,44bとを備える。この場合、回転軸41と軸受部42a、42bとドリブン側のクラッチ43とが、外部からの動力を受けて遮蔽板34,34,34を駆動させるための被動部を構成する。移動手段4は更に、第1の真空チャンバ1の内側壁に形成した透孔11に挿設される駆動軸45を備える(図4参照)。透孔11(駆動軸45、ひいては後述のドライブ側のクラッチ46が設けられる位置)は、上流側の蒸発源2,2,2の上流側、及び各蒸発源2,2,2相互の間に形成されている(図3参照)。駆動軸45の第1の真空チャンバ1内の一端にはドライブ側のクラッチ46が設けられ、その他端にはモータ47の出力軸(図示せず)に連結されている。
モータ47は支持板46aで支持され、支持板46aと第1の真空チャンバ1の外側壁との間には、駆動軸45及び透孔11の周囲を囲って第1の真空チャンバ1を気密保持しつつ、ドライブ側のクラッチ46をドリブン側のクラッチ43に対して進退させるためのべローズ48と駆動部品49とが設けられている。駆動部品49は、例えば、支持板46aを貫通して設けた操作軸49aとエアシリンダ49bとで構成することができる。そして、ドライブ側のクラッチ46とドリブン側のクラッチ43とが離間してキャリアSCの移送を阻害しない退避位置から、駆動部品49を作動させてドライブ側のクラッチ46とドリブン側のクラッチ43とが係合する進入位置に移動させ、この状態でモータ47により駆動軸45を回転駆動すると、マグネット44a,44bの吸着力に抗して遮蔽板34,34,34が揺動し、遮蔽位置と開放位置との間で移動自在となる。以下に、図4を参照して、測定用試料を作製する本実施形態の成膜準備方法を説明する。
各蒸発源2,2,2への蒸発材料の再供給等の後、第1〜第7の各真空チャンバ1〜1を大気圧から所定圧力に真空引きする。第2の真空チャンバ1において、第4の真空チャンバ1に搬入したキャリアSCに第5の真空チャンバ1に搬入した測定用試料としての基板Sをセットし、第1の真空チャンバ1に移送する。このとき、全ての遮蔽板34,34,34は、遮蔽側のマグネット44aに吸着保持されている。また、シャッタ21で夫々蒸発源2,2,2を覆った状態で蒸発材料の加熱を開始させておく。なお、基板Sとしては、量産に用いるものを利用でき、また、スリット孔312に対応する基板Sの所定範囲にのみシリコンウエハやガラス基板を貼付したものを用いることもできる。
第1の真空チャンバ1において、駆動ローラDRを回転駆動してキャリアSCの移送を開始し、最上流側に位置する移動手段4の駆動軸45に、移送方向先頭に位置する遮蔽板34の回転軸41が対応する位置に到達すると、駆動ローラDRの回転駆動を一旦停止する。そして、駆動部品49により進入位置に移動させてドライブ側のクラッチ46とドリブン側のクラッチ43とを係合し、この状態でモータ47により駆動軸45を回転駆動し、遮蔽側のマグネット44aの吸着力に抗して遮蔽板341を揺動させて開放位置に移動し、開放側のマグネット44bに吸着保持させる。この場合、基板Sの第1の所定範囲S1のみがスリット孔312を介して最上流側の蒸発源2を臨むようになる。この状態で下流側へとキャリアSCの移送を再開し、最上流側の蒸発源2のシャッタ21のみを退避させる。これにより、当該蒸発源2に対向した位置を通過するときに基板Sの下面の所定範囲S1にのみ蒸着源2で蒸発させた蒸発材料が供給されて成膜される。
次に、最上流側の蒸発源2を通過し、基板移動方向で隣接する移動手段4の駆動軸45に、移送方向先頭に位置する遮蔽板34の回転軸41が対応する位置に到達すると、駆動ローラDRの回転駆動を一旦停止し、上記と同一の操作で開放側のマグネット44bの吸着力に抗して遮蔽板34を揺動させて遮蔽位置に移動し、遮蔽側のマグネット44aに吸着保持させる。これにより、蒸着源2で成膜された第1の所定範囲S1が再度遮蔽される。そして、キャリアSCの移送を再開し、上記隣接する移動手段4の駆動軸45に、隣接する遮蔽板34の回転軸41が対応する位置に到達すると、上記と同一の操作で遮蔽板34を揺動させて開放位置に移動し、開放側のマグネット44bに吸着保持させ、この状態で、蒸発源2のシャッタ21のみを退避させ、基板Sの下面の第2の所定範囲S2にのみ蒸着源2で蒸発させた蒸発材料が供給されて成膜される。この操作を更に繰り返して、基板Sの下面の第3の所定範囲S3にのみ蒸着源2で蒸発させた蒸発材料が供給されて成膜すると、成膜準備用の基板Sが形成される。
以上によれば、キャリアSCに基板Sをセットした状態で上流側から下流側に移送する間で各蒸発源2,2,2に対向する位置を通過する前に、いずれかの遮蔽手段34,34,34を適宜駆動すれば、基板S面内で蒸発材料が供給される範囲を適宜変更できるため、単一の基板Sの面内に、複数の蒸発源からの蒸発材料を供給して単層膜を夫々成膜することができる。その結果、複数枚の基板Sを使用する上記従来例と比較して成膜準備ための作業時間を短縮でき、しかも、単一の基板しか使用しないため、低コストであり、特に、真空チャンバ1内に設ける蒸発源の数が多いような場合、有利になる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記のものに限定されるものではない。上記実施形態では、キャリアSC、SCとして、基板収納孔31aやスリット孔312が開設されたものを例に説明したが、これに限定されるものではなく、キャリア下面に粘着テープを用いて基板を貼付するようにしてもよい。また、移動手段4が複数枚の遮蔽板34,34,34を備える場合を例に説明したが、これに限定されるものではなく、基板Sを下流側に向かって移送する際に適宜成膜される範囲を変えることができるものであれば、本発明に広く適用することができる。
また、例えば、図5(a)及び図5(b)に示すように、キャリアSCは、キャリア本体31の両フランジ部33の上左端及び上右端側に夫々設けられ、軸受401で軸支されたローラ402,403と、キャリア本体31の下面を覆って両ローラ402,403に巻き掛けられた遮蔽板300とを備え、遮蔽板300には、キャリアSCにセットされた基板Sの所定範囲を露出する開口301が形成されている。この場合、搬送方向前側のローラ402の回転軸は、外方に突出され、その先端にはドリブン側のクラッチ404が設けられ、これらの部品が外部からの動力を受けて遮蔽板300を駆動させるための被動部を構成する。そして、上記実施形態と同様の移動手段4により、キャリアSCに基板Sをセットした状態で上流側から下流側に移送する間で各蒸発源2,2,2に対向する位置を通過する前に、開口301を適宜変えれば、基板S面内で蒸発材料が供給される範囲を適宜変更、つまり、基板Sの片面の所定範囲を遮蔽する遮蔽位置と当該所定範囲が蒸発源2,2,2を臨む開放位置との間で遮蔽手段として遮蔽板300が移動することとなる。この場合、一度の移動手段4の操作で基板S面内における蒸発材料が供給される所定範囲を変更でき、有利である。
上記においては、キャリアSC,SCに被動部を設けて外部からの動力を受けて遮蔽板34,34,34,300を駆動させるものを例に説明したが、これに限定されるものではない。図5に示す実施形態と同一の部材または要素について同一の符号を用いて示す図6のように、キャリアSC自体に、遮蔽板300の開口301を移動させる駆動部を直接設けてもよい。当該変形例に係るキャリアSCでは、ローラ402,403の回転軸402a,403aがフランジ部33に立設した一対の支持部材410a,410bで夫々軸支され、一方の支持部材410aから外方に突出させた回転軸402a,403aの先端部分に、帯状の弾性材420aをコイル状に巻回してなるゼンマイバネ420が固定されている。これにより、キャリアSCの下流側への移動に伴ってゼンマイバネ420が元に戻ろうとする力でローラ402,403が回転されることで遮蔽板300の開口301が移動し、基板S面内で蒸発材料が供給される範囲を適宜変更することができる。
また、上記実施形態では、スリット孔312毎に遮蔽板34,34,34を設けたものを例示したが、図2〜図4に示す実施形態と同一の部材または要素について同一の符号を用いて示す図7のように、他の変形例に係るキャリアSCでは、移送方向先頭に位置する遮蔽板34が省略され、隣接する遮蔽板34が開放位置に移動されると、移送方向先頭に位置するスリット孔312が遮蔽され、更に、隣接する遮蔽板34が開放位置に移動されると、中央のスリット孔312が遮蔽されるようにしている。また、当該キャリアSCでは、遮蔽板34,34を移動させる駆動部430がキャリアSCに直接設けられている。駆動部430としては、モータ等の公知のアクチュエータが用いられる。この場合、駆動部430への給電は、例えば、公知の非接触給電方法を適用したり、または、第1の真空チャンバ1に設けた各駆動ローラDRと、各駆動ローラDRを転動するキャリア本体31のフランジ部33とを介して行うことができる。一方で、駆動部430としてバッテリー付きのものを採用し、給電のための機構を省略することができる。また、カム等の機構を設けて遮蔽位置と開放位置との間で遮蔽板34,34,34を別個に移動できるようにしてもよく、公知のマイクロスイッチやセンサーを用いて遮蔽板34,34,34の開閉のタイミングは制御すればよい。なお、上述の駆動部としてのアクチュエータはキャリアSCにも当然に採用することができる。
更に、上記実施形態では、成膜装置DMの蒸発源2,2,2として、抵抗加熱方式や電子銃方式のものを用いて真空蒸着法により成膜するものを例に説明したが、移送される基板に対して成膜できるものであれば特に限定はなく、例えばスパッタリングカソードを蒸発源として用いることができ、更に、CVD法により成膜するためのガス導入手段で構成することもできる。
DM…インライン式成膜装置、1…真空チャンバ、2,2,2…蒸発源、34,34,34,300…遮蔽板(遮蔽手段)、4…移動手段、DR…駆動ローラ(基板移送手段)、S…基板、SC,SC,SC,SC,SC…キャリア(基板移送手段)。

Claims (6)

  1. 複数個の蒸発源が列設される真空チャンバ内に、各蒸発源が列設された方向に沿って処理すべき基板を移送し、基板に多層膜を形成するのに先立って、基板に各蒸発源から供給される蒸発材料の単層膜を成膜して測定用試料を作製する工程を含むインライン式成膜装置の成膜準備方法であって、
    基板がキャリアにセットされて上流側の蒸発源に対向した位置から下流側の蒸発源に対向した位置まで連続または断続して移送されるものとし、キャリアとして、基板の片面の所定範囲を夫々選択的に遮蔽できる複数個の遮蔽手段を備えるものを用い、上流側から下流側に向けてキャリアで基板を移送する際に、各遮蔽手段により夫々遮蔽される所定範囲を順次変更して単一の基板の面内に各蒸発源から供給される蒸発材料の単層膜が夫々成膜されることを特徴とするインライン式成膜装置の成膜準備方法。
  2. 真空雰囲気の形成が可能な真空チャンバを備え、真空チャンバ内に、複数個の蒸発源が列設されると共に、各蒸発源が列設された方向に沿って処理すべき基板を移送する基板移送手段が設けられるインライン式成膜装置であって、
    基板移送手段が、各蒸発源に対向する基板の片面を開放して保持するキャリアと、キャリアを上流側の蒸発源に対向した位置から下流側の蒸発源に対向した位置まで連続または断続して駆動する駆動手段とを備えるものにおいて、
    キャリアは、基板の片面の所定範囲を選択的に遮蔽できる遮蔽手段を備え、基板の片面の所定範囲を遮蔽する遮蔽位置と当該所定範囲が蒸発源を臨む開放位置との間で遮蔽手段を移動する移動手段を設けることを特徴とするインライン式成膜装置。
  3. 前記遮蔽手段は、その下面に開設される複数のスリット孔と各スリット孔を夫々塞ぐ遮蔽板とで構成され、前記移動手段により遮蔽板が遮蔽位置と開放位置との間で移動されるように構成したことを特徴とする請求項2記載のインライン式成膜装置。
  4. 前記遮蔽手段は、複数個のローラとキャリアの下面を覆って各ローラに巻き掛けられた単一の遮蔽板を有し、遮蔽板にキャリアにセットされた基板の所定範囲を露出する開口が形成され、前記移動手段により前記開口の位置を基板面内でずらすように構成したことを特徴とする請求項2記載のインライン式成膜装置。
  5. インライン式成膜装置にて処理すべき基板の片面を開放して当該基板を移送するのに用いられるキャリアであって、
    基板の片面の所定範囲を選択的に遮蔽できる遮蔽手段を備え、外部からの動力が伝達されて、基板の片面の所定範囲を遮蔽する遮蔽位置と当該所定範囲を開放する開放位置との間で遮蔽手段を移動させるための被駆動部を更に有することを特徴とするキャリア。
  6. インライン式成膜装置にて処理すべき基板の片面を開放して当該基板を移送するのに用いられるキャリアであって、
    基板の片面の所定範囲を選択的に遮蔽できる遮蔽手段を備え、基板の片面の所定範囲を遮蔽する遮蔽位置と当該所定範囲を開放する開放位置との間で遮蔽手段を移動させる駆動部を更に有することを特徴とするキャリア。
JP2015552306A 2013-12-12 2014-11-26 インライン式成膜装置の成膜準備方法及びインライン式成膜装置並びにキャリア Active JP6179908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013257388 2013-12-12
JP2013257388 2013-12-12
PCT/JP2014/005919 WO2015087505A1 (ja) 2013-12-12 2014-11-26 インライン式成膜装置の成膜準備方法及びインライン式成膜装置並びにキャリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015087505A1 JPWO2015087505A1 (ja) 2017-03-16
JP6179908B2 true JP6179908B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=53370836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552306A Active JP6179908B2 (ja) 2013-12-12 2014-11-26 インライン式成膜装置の成膜準備方法及びインライン式成膜装置並びにキャリア

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6179908B2 (ja)
KR (1) KR20160098347A (ja)
CN (1) CN105874098B (ja)
TW (1) TWI573886B (ja)
WO (1) WO2015087505A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109609922B (zh) * 2019-01-02 2021-04-20 京东方科技集团股份有限公司 薄膜制备装置、方法及系统
KR102184356B1 (ko) * 2019-02-27 2020-11-30 캐논 톡키 가부시키가이샤 성막장치, 성막방법, 및 전자 디바이스 제조방법
JP7239549B2 (ja) * 2020-12-10 2023-03-14 キヤノントッキ株式会社 成膜装置、成膜方法及び電子デバイスの製造方法
JP7216064B2 (ja) * 2020-12-10 2023-01-31 キヤノントッキ株式会社 成膜装置、成膜方法及び電子デバイスの製造方法
CN115537753A (zh) * 2021-06-29 2022-12-30 鑫天虹(厦门)科技有限公司 开合式遮蔽构件及具有开合式遮蔽构件的薄膜沉积机台

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09143721A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 多層膜用シャッターを有する連続真空蒸着装置
TWI320059B (en) * 2006-07-05 2010-02-01 Evaporation equipment and convey device thereof
JP2008231446A (ja) 2007-03-16 2008-10-02 Seiko Epson Corp インライン式蒸着装置および成膜方法
KR101321690B1 (ko) * 2010-04-28 2013-10-23 가부시키가이샤 알박 진공 처리 장치, 기판과 얼라인먼트 마스크의 이동 방법 및 위치 맞춤 방법 그리고 성막 방법
DE102010052761A1 (de) * 2010-11-30 2012-05-31 Leybold Optics Gmbh Vorrichtung zum Beschichten eines Substrats
KR101938365B1 (ko) * 2012-07-31 2019-04-12 삼성디스플레이 주식회사 증착 장치 및 이를 이용한 증착량 측정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN105874098B (zh) 2018-06-29
TWI573886B (zh) 2017-03-11
CN105874098A (zh) 2016-08-17
KR20160098347A (ko) 2016-08-18
WO2015087505A1 (ja) 2015-06-18
TW201534745A (zh) 2015-09-16
JPWO2015087505A1 (ja) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6179908B2 (ja) インライン式成膜装置の成膜準備方法及びインライン式成膜装置並びにキャリア
KR100696547B1 (ko) 증착 방법
TW201525163A (zh) 成膜罩體及觸控面板基板
JP2020023737A (ja) 成膜レートモニタ装置及び成膜装置
CN109306452B (zh) 移动体支承装置、包含其的真空蒸镀装置及蒸镀方法
CA2908205C (en) Sputtering device
US9425029B2 (en) Processing apparatus having a first shield and a second shield arranged to sandwich a substrate
JP2016196684A (ja) 蒸着装置並びに蒸着方法
JP2003041361A (ja) 成膜装置
JP2010095745A (ja) 成膜方法及び成膜装置
KR101925064B1 (ko) 면증발원을 이용한 고해상도 amoled 소자의 양산장비
JP2017155263A (ja) 成膜システム及び表示装置の製造方法
KR101238534B1 (ko) 리니어 다층박막 증착장치
JP6500084B2 (ja) 薄膜形成装置
JP2006274396A5 (ja)
JP5787917B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
US20050241585A1 (en) System for vaporizing materials onto a substrate surface
KR101184210B1 (ko) 반구형 공진기의 금속박막 증착방법 및 그 장치
KR101494223B1 (ko) 원통형 플라즈마 캐소드 장치
KR20130106666A (ko) 박막 증착 장치 및 그것을 이용한 박막 증착 방법
JP2010024469A (ja) スパッタ装置
US20140044875A1 (en) In-line deposition chamber design for multi-stage physical vapor deposition
KR20080088836A (ko) 롤-투-롤 스퍼터 장치
KR20230120774A (ko) 셔터를 포함하는 진공 증발원 모듈 및 이를 이용한 유기발광 디스플레이 장치 제조 방법
WO2019084840A1 (en) Evaporation plate for depositing deposition material on substrate, evaporation apparatus, and method of depositing deposition material on substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6179908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250