JP5787917B2 - 成膜方法及び成膜装置 - Google Patents

成膜方法及び成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5787917B2
JP5787917B2 JP2013031972A JP2013031972A JP5787917B2 JP 5787917 B2 JP5787917 B2 JP 5787917B2 JP 2013031972 A JP2013031972 A JP 2013031972A JP 2013031972 A JP2013031972 A JP 2013031972A JP 5787917 B2 JP5787917 B2 JP 5787917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sio
film
plasma
magnet
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013031972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014162931A (ja
Inventor
英二 古屋
英二 古屋
良介 小山
良介 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Ro Co Ltd filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to JP2013031972A priority Critical patent/JP5787917B2/ja
Priority to CN201380073160.2A priority patent/CN104995330B/zh
Priority to EP13875455.1A priority patent/EP2960357A4/en
Priority to PCT/JP2013/081650 priority patent/WO2014129039A1/ja
Priority to KR1020157024213A priority patent/KR20150120404A/ko
Priority to TW102144593A priority patent/TWI555863B/zh
Publication of JP2014162931A publication Critical patent/JP2014162931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5787917B2 publication Critical patent/JP5787917B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/10Glass or silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/46Sputtering by ion beam produced by an external ion source
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3266Magnetic control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明はイオンプレーティング法により基材に薄膜を形成する成膜方法及び成膜装置に関する。
イオンプレーティング法による成膜方法では、反応室内に配置した坩堝内のターゲット材料にプラズマガンによりプラズマを照射してターゲット材料を蒸発させる一方、反応室内に反応ガスを導入してターゲット材料と反応させて、反応したターゲット材料を基材に蒸着させる。ターゲット材料と反応ガスとの反応が不十分であると、品質の悪い膜が形成される。膜質を改善するには、反応ガスの流量を増加し、成膜速度を低下し、あるいは基材を加熱する等の方法がある。
しかし、反応ガスの流量を増加する方法は、導入可能なガス量に制限があり、成膜圧力が上昇し、成膜速度が低下するので、却って欠陥が増加する。成膜速度を低下する方法は、生産性が悪くなる。基材を加熱する方法は、樹脂フィルムなどには適用できないし、物理的に加熱の限界がある。
SiOの透明絶縁膜を形成する場合のターゲット材料としては、一般にSiOが使用される。SiOをターゲット材として使用すると、SiOは昇華せずに溶融し、液体の状態が存在するので、均一で安定した蒸着ができず、成膜速度を維持することが困難であるからである。これに対し、SiOは昇華するので、均一で安定した蒸着を行うことができるが、原料が黒色であるため、酸素を加えてSiOにしないと透明な成膜ができない。そこで、SiOをターゲット材料とする場合には、反応ガスとしては酸素が使用される。しかし、酸素とSiOの反応が不十分であると、膜がSiOとならずに、着色した膜が形成される。
特許文献1には、成膜ドラムの内壁に沿ってマグネットを配置して、基材表面にプラズマ閉じ込め部を形成し、成膜材料を活性化することで、基材に緻密で良質な膜を形成することが提案されている。しかし、この引用文献1の方法は、ターゲット材料としてSiOを使用するものである。引用文献1の方法の磁石によるプラズマ閉じ込め空間は、ターゲット材料としてSiOを使用し、反応ガスとして酸素を使用する場合の、酸素とSiOの反応を十分に行うためのものではない。
同様に、磁石を用いるものとして、特許文献2には、フィルム基材が成膜ドラムから剥離する近傍の成膜ドラム内に永久磁石を設置して、フィルム基材が成膜ドラムから剥離する際の静電気力を減少して、フィルム基材が損傷するのを防止することが提案されている。しかし、この特許文献2の方法は、成膜時点の膜の品質とは直接関係がない。
成膜業界では、上記背景に鑑み、ターゲット材料として均一な蒸着が行えるSiOを使用し、制御が難しい反応ガス(酸素)を用いることなく、透明な成膜を行える方法が要請されている。
特開2006−124738号公報(特許第4613046号) 特開2008−075164号公報(特許第4826907号)
本発明は、ターゲット材料として均一な蒸着が行える昇華型のSiOを使用し、かつ、色が付かない透明な成膜が行える方法及び装置を提供することを課題とする。
本発明者らは、ターゲット材料としてSiOを使用した場合に、反応ガスとして酸素を用いることなく透明な成膜を行える方法を鋭意研究した結果、基材の背面に磁石を配置して、そのプラズマ閉じ込め空間でSiOをプラズマにより活性化させて、SiOを形成することで、透明な成膜が行えることを見出した。
前記課題を解決するための手段として、本発明の成膜方法は、蒸着面が成膜室の内側に臨むように基材を搬入し、前記基材の背面に磁石を配置し、前記成膜室に配置した坩堝にSiOを収容し、プラズマ発生装置によりプラズマを前記SiOに照射してSiOを蒸発させ、前記基材の蒸着面側に前記磁石の磁界によるプラズマ閉じ込め空間を形成し、前記プラズマ閉じ込め空間で前記蒸発したSiOとプラズマを反応させてSiOを活性化させてSiOを形成することにより、反応ガスとして酸素を使用することなく、前記基材の蒸着面にSiOの膜を形成するようにした。
この方法によれば、プラズマ閉じ込め空間で、蒸発させたSiOとプラズマを反応させてSiOを活性化させるので、反応ガスとして酸素を使用することなく、基材の蒸着面にSiOの膜を形成できる。つまり、ターゲット材料として均一な蒸着が行える昇華型のSiOを使用し、かつ、色が付かない透明な成膜を行うことができる。
前記課題を解決するための手段として、本発明の成膜装置は、成膜室内の坩堝に収容したターゲット材料にプラズマ発生装置によりプラズマを照射してターゲット材料を蒸発させ、蒸発したターゲット材料を蒸着面が成膜室の内側に臨むように搬入された基材に蒸着させる成膜装置において、前記基材の背面に磁石を配置し、前記基材の蒸着面側に前記磁石の磁界によるプラズマ閉じ込め空間を形成し、前記坩堝にターゲット材料としてSiOを収容し、プラズマ発生装置によりプラズマを前記SiOに照射してSiOを蒸発させ、前記プラズマ閉じ込め空間で前記蒸発したSiOとプラズマを反応させてSiOを活性化させてSiOを形成することにより、反応ガスとして酸素を使用することなく、前記基材の蒸着面にSiOの膜を形成するようにした。
この構成によれば、プラズマ閉じ込め空間で、蒸発させたSiOとプラズマを反応させてSiOを活性化させるので、反応ガスとして酸素を使用することなく、基材の蒸着面にSiOの膜を形成できる。つまり、ターゲット材料として均一な蒸着が行える昇華型のSiOを使用し、かつ、色が付かない透明な成膜を行うことができる。
前記磁石は、長尺な形状を有することが好ましい。この構成によれば、幅広の基材に対しても成膜できる。
前記磁石と前記基材を介して対向する位置に、遮蔽板を配置することが好ましい。この構成によれば、プラズマ閉じ込め空間が形成されない基材上の領域にSiOからなる色が付いた膜が形成されることを防止できる。
前記磁石は、その長手方向が前記基材の端縁近傍で、当該端縁に沿うように配置することが好ましい。この構成によれば、基材の蒸着面全体をプラズマ閉じ込め空間の内部に配置できる。そして、ターゲット材料として均一な蒸着が行える昇華型のSiOを使用して、基材の蒸着面全体に色が付かない透明な成膜を行うことができる。
前記磁石は、前記基材の搬送方向に複数配置することが好ましい。また、前記基材は、成膜中に、蒸着面に垂直な中心線の周りに回転させる構成であり、前記磁石は前記中心線から離れた位置に配置することが好ましい。これらの構成によれば、反応度合の高いSiO膜と低いSiO膜の積層が可能である。
本発明によれば、プラズマ閉じ込め空間で、蒸発させたSiOとプラズマを反応させてSiOを活性化させるので、反応ガスとして酸素を使用することなく、基材の蒸着面にSiOの膜を形成できる。つまり、ターゲット材料として均一な蒸着が行える昇華型のSiOを使用し、かつ、色が付かない透明な成膜を行うことができる。
本発明の第1実施形態における成膜装置を示す概略図。 基材の背面に配置された磁石によって形成されたプラズマ閉じ込め空間を示す図。 本発明の第2実施形態の成膜装置の要部を示す図。 本発明の第3実施形態の成膜装置の要部を示す図。 本発明の第4実施形態の成膜装置の要部を示す図。 本発明の第5実施形態における成膜装置を示す概略図。 回転可能に支持された基材と磁石との位置関係を示す図。 本発明の成膜装置の変形例を示す図。 (a)は本発明の成膜装置の変形例を示す図、(b)はその要部の側面図。 基材の透過率の測定位置を示す図。
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態の成膜装置を示す。成膜装置10は、イオンプレーティング装置であり、プラズマガン(プラズマ発生装置)11により成膜室12内にプラズマを発生させて基材13上に蒸着により薄膜を形成するものである。
プラズマガン11は、圧力勾配型プラズマガンである。プラズマガン11は、放電電源14のマイナス側に接続された陰極15とプラス側に接続された中間電極16,17とを備えている。陰極15および中間電極16,17は、プラズマガン11に供給される放電ガスを陰極15の中心部の穴から成膜室12内部に噴射可能なように円環状に配置されている。
成膜室12は、略直方体状に形成された箱体である。成膜室12の側面には、内部と外部とを連通するように略水平方向外側に突出する略円筒状のプラズマガン装着部19が設けられている。プラズマガン装着部19の内部空間には、中間電極16,17の開口の径方向外側に対応する領域に円環状の電子帰還電極20が設けられている。成膜室12内部の下方には、放電電源14のプラス側に接続された坩堝21が設けられている。坩堝21には、基材13の蒸着面13aに絶縁性物質からなる薄膜を成膜するためのターゲット材料22が収容されている。ターゲット材料22はSiOである。坩堝21には、プラズマビーム23を引き寄せる坩堝磁石24が配置されている。成膜室12では、プラズマガン11によって略水平方向に照射されたプラズマビーム23が坩堝21の坩堝磁石24の方向に曲げられターゲット材料22に照射されるようになっている。坩堝21に対向する成膜室12内部の上方には、基材13の蒸着面13aが成膜室12の内側に臨むように基材13が配置される処理部26が設けられている。成膜室12には、開閉扉27が設けられ基材13の交換やターゲット材料22の補充が行えるようになっている。成膜室12では、開閉扉27を閉じることにより内部の気密性が確保されるようになっている。処理部26には、基材13の坩堝21と反対側である背面に長尺のプラズマ閉じ込め用磁石29が設けられている。図2に示すように、プラズマ閉じ込め用磁石29は、N極が基材13側に位置するように、その長手方向が基材13の中心線に沿うように配置されている。プラズマガン装着部19の端面は、プラズマビームを略水平方向に照射するようにプラズマガン11が装着された状態で閉塞される。プラズマガン装着部19の外周には、集束コイル32が設けられている。基材配置部37は、プラズマ閉じ込め用磁石29が中心に位置するように配置されている。成膜室12には、内部のガスを排気する真空ポンプ33が接続されている。
成膜装置10の開閉扉27を開き、基材13を、蒸着面13aが成膜室12の内側、すなわち坩堝21側に臨むように取り付ける。そして、開閉扉27を閉め、真空ポンプ33で減圧した後、放電電源14を起動する。プラズマガン11により放電ガスのプラズマが生成されるとともに、このプラズマの一部をターゲット材料22であるSiOに照射してターゲット材料22であるSiOを蒸発させる。図2に示すように、成膜室12内部で生成されたプラズマの一部は、処理部26のプラズマ閉じ込め用磁石29の磁力線34の近傍に比較的多く存在するように移動する。つまり、基材13の蒸着面13a近傍には、プラズマ閉じ込め用磁石29の磁界によるプラズマ閉じ込め空間35が形成されている。そのため、プラズマ閉じ込め空間35において、坩堝21のターゲット材料22が蒸発したSiOとプラズマが反応してSiOが活性化される。これにより、基材13の蒸着面13aにSiOが形成される。つまり、反応ガスとして酸素を使用することなく、基材13の蒸着面13aにSiOの膜が形成される。
本発明によれば、プラズマ閉じ込め空間35にプラズマ閉じ込め空間35の周囲よりも多くのプラズマが存在するように閉じ込められているので、坩堝21のターゲット材料22から蒸発したSiOとプラズマとの反応を促進させることができる。すなわち、蒸発させたSiOとプラズマを反応させてSiOを活性化させることができる。したがって、反応ガスとして酸素を使用することなく、基材13の蒸着面13aにSiOの膜を形成できる。つまり、ターゲット材料22として均一な蒸着が行える昇華型のSiOを使用し、かつ、色が付かない透明な成膜を行うことができる。また、安定した状態で、より効率的かつ高品質に基材13上に成膜できる。
プラズマ閉じ込め用磁石29が長尺な形状を有しているので、幅広の基材13に対しても成膜できる。
プラズマ閉じ込め用磁石29を、その長手方向が基材13の中心線に沿うように配置しているので、基材13に対して最も広範囲に成膜できる。
(第2実施形態)
図3は、本発明の第2実施形態の成膜装置10の要部を示す。成膜室12には、プラズマ閉じ込め用磁石29と基材13を介して対向する位置に、遮蔽板39が配置されている。
この構成によれば、プラズマ閉じ込め用磁石29と基材13を介して対向する位置、すなわちプラズマ閉じ込め空間35が形成されない基材13の領域に対向する位置に遮蔽板39を配置しているので、蒸発したSiOがプラズマ閉じ込め空間35内で活性化されずに基材13の蒸着面13aに到達することを防止でき透明なSiOの薄膜36だけが成膜される。したがって、プラズマ閉じ込め空間35が形成されない基材13上の領域にSiOからなる色が付いた膜が形成されることを防止できる。
(第3実施形態)
図4は、本発明の第3実施形態の成膜装置10の要部を示す。プラズマ閉じ込め用磁石29は、その長手方向が基材13の端縁近傍で、当該端縁に沿うように配置されている。この構成によれば、基材13の蒸着面13a全体を磁力線34の内側、すなわちプラズマ閉じ込め空間35の内部に配置できる。したがって、ターゲット材料22として均一な蒸着が行える昇華型のSiOを使用して、基材13の蒸着面13a全体に色が付かない透明な成膜を行うことができる。同様に、プラズマ閉じ込め空間35が形成されない領域には、遮蔽板39が配置される。
(第4実施形態)
図5は、本発明の第4実施形態の成膜装置10の要部を示す。プラズマ閉じ込め用磁石29は、基材13の搬送方向に複数配置されている。この構成によれば、搬送方向で、反応度合の高いSiO膜と低いSiO膜とを交互に基材13の蒸着面13aに成膜できる。
(第5実施形態)
図6は、本発明の第5実施形態の成膜装置を示す。処理部26は、モータ30の回転軸に連結されている。図7は、第5実施形態の成膜装置10の要部を示す。プラズマ閉じ込め用磁石29は、モータ30の回転軸に対して偏心した位置に配置されている。モータ30を回転すると、基材13も軸線Pの回りに回転する。これにより、基材13は、プラズマ閉じ込め用磁石29を中心として形成されたプラズマ閉じ込め空間35から近づいたり遠ざかったりを繰り返しながら、成膜される。この構成によっても、同様に、反応度合の高いSiO膜と低いSiO膜とを交互に基材13の蒸着面13aに成膜できる。
なお、本発明の成膜装置10は、前記実施形態に限定されるものではなく、以下に例示するように種々の変更が可能である。
図8に示すように、成膜室12に、処理部26と坩堝21との間で略水平方向に移動可能なシャッター31を設けてもよい。この構成によれば、シャッター31の開度を調節することにより、基材13の蒸着面13aの成膜領域が拡縮できる。
図9(a)に示すように、成膜装置10の処理部26を略水平方向に延びるように形成し、処理部26に略水平方向に搬送可能な搬送部40を設けてもよい。図9(b)は、磁石29の位置における側断面を示す。この構成によれば、搬入室28からの基材13を所定間隔で搬送部40により搬送して、処理部26で基材13に成膜できる。すなわち、基材13への成膜を連続的に処理できる。
また、本発明は基材13をロールに沿って連続的に供給するロール型の成膜装置にも適用できるので、樹脂フィルム等にも成膜が可能となる。
(実験例)
基材13の背面にプラズマ閉じ込め用磁石29を配置して成膜することによる効果を確認するため、以下に示す条件(表1)で実験した。具体的には、プラズマ閉じ込め用磁石29を配置せずに成膜した基材の透過率(%)に対して、プラズマ閉じ込め用磁石29を配置して成膜した基材13の透過率(%)が、どのように変化するかを調べた。基材はいずれも同じ透明ガラスを使用した。300(mm)×300(mm)の大きさの基材の中央に磁石29のN極が近接するように磁石29を配置した。長尺の遮蔽板39を、磁石と基材を介して対向する位置で基材の中心線に沿うように配置した。図10に示すように、基材における透過率の測定位置はA〜Dである。成膜時間は同一とした。
Figure 0005787917
(比較例)
基材の背面に磁石を配置せずに、基材の透過率を測定した。測定条件について、電力は12.2(kW)であり、圧力は0.12(Pa)である。表1に示すように、A,B,C,Dにおける透過率は71.5%、57.0%、80.6%、59.4%であった。膜には、点A〜Dの全てにおいて、色が付いていた。
(実験1)
基材の背面中央に磁石を配置し、基材の透過率を測定した。測定条件について、電力は12.2(kW)であり、圧力は0.12(Pa)である。A,B,C,Dにおける透過率は91.6%、91.4%、91.4%、91.2%であった。膜には、点A〜Dの全てにおいて、色が付いていなかった。
(実験2)
基材の背面中央に磁石を配置し、基材の透過率を測定した。測定条件について、電力は12.2(kW)であり、圧力は0.08(Pa)である。A,B,C,Dにおける透過率は89.8%、90.1%、89.7%、90.8%であった。膜には、点A〜Dの全てにおいて、色が付いていなかった。
(実験3)
基材の背面中央に磁石を配置し、基材の透過率を測定した。測定条件について、電力は14.2(kW)であり、圧力は0.12(Pa)である。A,B,C,における透過率は、91.1%、91.2%、90.3%、90.4%であった。膜には、点A〜D全てにおいて、色が付いていなかった。
(実験4)
基材の背面中央に磁石を配置し、基材の透過率を測定した。測定条件について、電力は16.2(kW)であり、圧力は0.12(Pa)である。A,B,C,Dにおける透過率は91.0%、90.9%、89.8%、91.3%であった。膜には、点A〜Dの全てにおいて、色が付いていなかった。
以上より、基材の背面に磁石を配置した実験1〜4の基材の透過率は、電力および圧力の大きさに依存せず概ね90%であるのに対して、基材の背面に磁石を配置していない比較例の基材の透過率は、57.0〜80.6(%)の範囲で90(%)を大きく下回る値となっていることが分かった。これにより、基材13の背面にプラズマ閉じ込め用磁石29を配置することにより、ターゲット材料22として均一な蒸着が行える昇華型のSiOを使用し、かつ、色が付かない透明な成膜が行えることが確認できた。今回の実験1〜4の透過率は、90%程度である。この値は、基板として用いたガラスの透過率と同程度であるため、成膜された薄膜自体は、100%に近い透過率を持つといえる。実験1〜4の膜厚は、比較例に比べて約1/2であるため、透過率の違いを単純に比較することはできない。しかし、100%に近い透過率の薄膜を2倍の厚さにしたところで、透過率の変化は非常に小さいはずである。従って、今回の実験によって、薄膜の透過率が向上したことは明白であるといえる。
また、比較例では、磁石を配置していないため、A〜Dの各点において、透過率が異なる値をとっているのに対し、実験1〜4では、ほぼ同様の値をとっている。このことは、磁石が配置されていない場合に、蒸発したSiOが活性化させる領域が形成されないため、A〜Dにおいて不均一な成膜が行われた結果を示すと考えられ、磁石が配置された場合に、磁石から放射状に広がった磁力線によりプラズマ閉じ込め空間35を磁石の回りに形成して均一な成膜が行われた結果を示すと考えられる。また、成膜は同一時間行ったのだが、磁石を基板の背面に配置せずに成膜した膜の厚さ(387.6〜417.0mm)よりも、磁石を基板の背面に配置して成膜した膜の厚さ(129.0〜262.0mm)の方が、薄くなることが確認できた。
10 成膜装置
11 プラズマガン(プラズマ発生装置)
12 成膜室
13 基材
13a 蒸着面
14 放電電源
15 陰極
16,17 中間電極
19 プラズマガン装着部
20 電子帰還電極
21 坩堝
22 ターゲット材料
23 プラズマビーム
24 坩堝磁石
26 処理部
27 開閉扉
28 搬入室
29 プラズマ閉じ込め用磁石
30 モータ
31 シャッター
32 集束コイル
33 真空ポンプ
34 磁力線
35 プラズマ閉じ込め空間
36 薄膜
37 基材配置部
39 遮蔽板
40 搬送部

Claims (7)

  1. 蒸着面が成膜室の内側に臨むように基材を搬入し、
    前記基材の背面に磁石を配置し、
    前記成膜室に配置した坩堝にSiOを収容し、
    プラズマ発生装置によりプラズマを前記SiOに照射してSiOを蒸発させ、
    前記基材の蒸着面側に前記磁石の磁界によるプラズマ閉じ込め空間を形成し、
    前記プラズマ閉じ込め空間で前記蒸発したSiOとプラズマを反応させてSiOを活性化させてSiOを形成することにより、反応ガスとして酸素を使用することなく、前記基材の蒸着面にSiOの膜を形成することを特徴とする成膜方法。
  2. 成膜室内の坩堝に収容したターゲット材料にプラズマ発生装置によりプラズマを照射してターゲット材料を蒸発させ、蒸発したターゲット材料を蒸着面が成膜室の内側に臨むように搬入された基材に蒸着させる成膜装置において、
    前記基材の背面に磁石を配置し、前記基材の蒸着面側に前記磁石の磁界によるプラズマ閉じ込め空間を形成し、前記坩堝にターゲット材料としてSiOを収容し、
    プラズマ発生装置によりプラズマを前記SiOに照射してSiOを蒸発させ、前記プラズマ閉じ込め空間で前記蒸発したSiOとプラズマを反応させてSiOを活性化させてSiOを形成することにより、反応ガスとして酸素を使用することなく、前記基材の蒸着面にSiOの膜を形成することを特徴とする成膜装置。
  3. 前記磁石は、長尺な形状を有することを特徴とする請求項2に記載の成膜装置。
  4. 前記磁石と前記基材を介して対向する位置に、遮蔽板を配置したことを特徴とする請求項2に記載の成膜装置。
  5. 前記磁石は、その長手方向が前記基材の端縁近傍で、当該端縁に沿うように配置することを特徴とする請求項3に記載の成膜装置。
  6. 前記磁石は、前記基材の搬送方向に複数配置することを特徴とする請求項2に記載の成膜装置。
  7. 前記基材は、成膜中に、蒸着面に垂直な中心線の周りに回転させる構成であり、前記磁石は前記中心線から離れた位置に配置することを特徴とする請求項2に記載の成膜装置。
JP2013031972A 2013-02-21 2013-02-21 成膜方法及び成膜装置 Expired - Fee Related JP5787917B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013031972A JP5787917B2 (ja) 2013-02-21 2013-02-21 成膜方法及び成膜装置
CN201380073160.2A CN104995330B (zh) 2013-02-21 2013-11-25 成膜方法及成膜装置
EP13875455.1A EP2960357A4 (en) 2013-02-21 2013-11-25 Film formation method and film formation device
PCT/JP2013/081650 WO2014129039A1 (ja) 2013-02-21 2013-11-25 成膜方法及び成膜装置
KR1020157024213A KR20150120404A (ko) 2013-02-21 2013-11-25 성막 방법 및 성막 장치
TW102144593A TWI555863B (zh) 2013-02-21 2013-12-05 成膜方法及成膜裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013031972A JP5787917B2 (ja) 2013-02-21 2013-02-21 成膜方法及び成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014162931A JP2014162931A (ja) 2014-09-08
JP5787917B2 true JP5787917B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=51390854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013031972A Expired - Fee Related JP5787917B2 (ja) 2013-02-21 2013-02-21 成膜方法及び成膜装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2960357A4 (ja)
JP (1) JP5787917B2 (ja)
KR (1) KR20150120404A (ja)
CN (1) CN104995330B (ja)
TW (1) TWI555863B (ja)
WO (1) WO2014129039A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020007618A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 中外炉工業株式会社 積層成膜装置
CN109023267B (zh) * 2018-08-17 2020-09-08 深圳市华星光电技术有限公司 一种防着板及其制作方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51103879A (ja) * 1975-03-12 1976-09-14 Hitachi Ltd Ionpureeteingusochi
JPS5591971A (en) * 1978-12-28 1980-07-11 Seiko Epson Corp Thin film forming method
US4420386A (en) * 1983-04-22 1983-12-13 White Engineering Corporation Method for pure ion plating using magnetic fields
DE4128547A1 (de) * 1991-08-28 1993-03-04 Leybold Ag Verfahren und vorrichtung fuer die herstellung einer entspiegelungsschicht auf linsen
JP3464998B2 (ja) * 1993-03-12 2003-11-10 株式会社アルバック イオンプレーティング装置及びイオンプレーティングによる蒸着膜の膜厚と組成分布を制御する方法
JPH11302833A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Toray Ind Inc プラズマ処理装置およびこれを備えた薄膜の製造装置ならびに製造方法
JP2002097569A (ja) * 2000-07-19 2002-04-02 Ito Kogaku Kogyo Kk 真空表面加工法
JP4613046B2 (ja) * 2004-10-27 2011-01-12 大日本印刷株式会社 圧力勾配型イオンプレーティング式成膜装置
JP4826907B2 (ja) 2006-09-25 2011-11-30 凸版印刷株式会社 巻取式真空蒸着方法及び装置
JP5482455B2 (ja) * 2010-05-28 2014-05-07 大日本印刷株式会社 プラズマ雰囲気下での成膜方法及び成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014129039A1 (ja) 2014-08-28
CN104995330A (zh) 2015-10-21
JP2014162931A (ja) 2014-09-08
EP2960357A1 (en) 2015-12-30
TW201433647A (zh) 2014-09-01
CN104995330B (zh) 2016-11-09
KR20150120404A (ko) 2015-10-27
EP2960357A4 (en) 2017-03-29
TWI555863B (zh) 2016-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI444493B (zh) Film forming device
JP6298138B2 (ja) 成膜システム、磁性体部及び膜の製造方法
JP6963551B2 (ja) 真空処理装置及び基板を処理するための方法
JP4747802B2 (ja) 真空成膜方法、及び真空成膜装置
JP2009108381A (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP5787917B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP5731085B2 (ja) 成膜装置
JP2008013834A (ja) 基板トレイ及び成膜装置
JP2007063639A (ja) 巻取式複合真空表面処理装置及びフィルムの表面処理方法
JP2008007790A (ja) 巻取式複合真空表面処理装置及びフィルムの表面処理方法
KR20140072492A (ko) 플라즈마 화학기상 증착장치
JP4613050B2 (ja) 圧力勾配型イオンプレーティング式成膜装置
JP2010095735A (ja) 成膜装置、成膜方法およびガスバリアフィルム
JP4613048B2 (ja) 圧力勾配型イオンプレーティング式成膜装置
JP2009108383A (ja) ターゲット装置及びマグネトロンスパッタリング装置
JP2006124738A (ja) 圧力勾配型イオンプレーティング式成膜装置
JP2006111942A (ja) 圧力勾配型イオンプレーティング式成膜装置
JP2005320599A (ja) カソード取付構造体、カソード取付構造体を用いた薄膜形成装置および薄膜形成方法
JP2010132992A (ja) シートプラズマ成膜装置
JP2013185158A (ja) 成膜方法
EP2868768B1 (en) Shutter system
JP2013237897A (ja) 真空成膜装置、ガスバリアフィルム、ガスバリア性積層体
JP2006124731A (ja) 圧力勾配型イオンプレーティング式成膜装置および成膜方法
JP2005281726A (ja) プラズマ成膜方法及びその装置
US20160099135A1 (en) Rectangular Hollow Sputter Source and Method of use Thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150605

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150605

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5787917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees