JP6177223B2 - 燃料電池搭載車両 - Google Patents

燃料電池搭載車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6177223B2
JP6177223B2 JP2014249216A JP2014249216A JP6177223B2 JP 6177223 B2 JP6177223 B2 JP 6177223B2 JP 2014249216 A JP2014249216 A JP 2014249216A JP 2014249216 A JP2014249216 A JP 2014249216A JP 6177223 B2 JP6177223 B2 JP 6177223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate member
fuel cell
front room
cowl top
inner plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014249216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016107913A (ja
Inventor
智之 中川
智之 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014249216A priority Critical patent/JP6177223B2/ja
Priority to CN201510884382.3A priority patent/CN105691188B/zh
Priority to US14/961,888 priority patent/US9636985B2/en
Publication of JP2016107913A publication Critical patent/JP2016107913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6177223B2 publication Critical patent/JP6177223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K8/00Arrangement or mounting of propulsion units not provided for in one of the preceding main groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/081Cowls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • B62D25/105Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles for motor cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0411Arrangement in the front part of the vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、燃料電池がフロントルームに配置されるとともに、前記フロントルームには、該フロントルームから気密に遮蔽されてカウルトップが配置される燃料電池搭載車両に関する。
一般的に、固体高分子型燃料電池は、高分子イオン交換膜からなる固体高分子電解質膜を採用している。燃料電池は、固体高分子電解質膜の一方にアノード電極が、前記固体高分子電解質膜の他方にカソード電極が、それぞれ配設された電解質膜・電極構造体(MEA)を備えている。アノード電極及びカソード電極は、それぞれ触媒層(電極触媒層)とガス拡散層(多孔質カーボン)とを有している。
電解質膜・電極構造体は、セパレータ(バイポーラ板)によって挟持されることにより、燃料電池が構成されている。この燃料電池は、所定の数だけ積層することにより、例えば、車載用燃料電池スタックとして使用されている。
車載用燃料電池スタックでは、車両のフロントルーム(モータルーム)に燃料電池を配置する構成が知られている。例えば、特許文献1に開示されている燃料電池自動車では、自動車の駆動源としての燃料電池システムを搭載する閉空間を乗員居室の前方に配置している。そして、閉空間の上部に設けられた第1開口部と、走行時に負圧が発生する位置に設けられた第2開口部との少なくとも一方を設け、閉空間内に燃料電池システムから漏洩した水素を排出することを特徴としている。
これによれば、閉空間の上部に開口部を設けた場合には、特に車両停止状態において、閉空間内で燃料電池システムから漏出した水素を確実に車外に換気できる、としている。また、開口部を負圧の発生位置に設けた場合には、走行時に燃料電池システムから漏洩した水素を閉空間から排出することができる、としている。
特開2004−40950号公報
ところで、上記の燃料電池自動車では、閉空間である車両のフロントルームには、該閉空間を開閉させるフードが設けられている。フードは、通常、外板部材(製品表面材)と内板部材とが接合されており、内部に空間が形成されている。
その際、内板部材には、プレス等の加工作業時に位置決めとして使用される複数の孔部や、軽量化を図るための複数の孔部(開口部)等が形成されている。このため、フードの内部空間は、フロントルームと他の空間、例えば、カウルトップとを連通させる場合がある。従って、フロントルーム内に漏れた水素は、内部空間を通ってカウルトップからエアコンユニットの外気導入口に吸引され、キャビン内に前記水素が進入するおそれがある。
本発明は、この種の問題を解決するものであり、簡単な構成で、燃料電池から漏洩する水素がフロントルーム以外の空間に導入されることを、可及的に阻止することが可能な燃料電池搭載車両を提供することを目的とする。
本発明は、燃料電池を、ダッシュボード前方に形成されたフロントルームに配置するとともに、前記フロントルームには、シール部を介して該フロントルームから気密に遮蔽されたカウルトップが配置される燃料電池搭載車両に関するものである。
燃料電池搭載車両は、フロントルームを開閉させるフードを備え、前記フードは、外板部材と内板部材とが接合されている。外板部材と内板部材との間には、シール部を跨いでフロントルームからカウルトップまで延在する内部通路が形成されている。そして、内部通路には、フロントルームとカウルトップとの間で流体が流通することを遮断する遮蔽部材が配設されている。
また、この燃料電池搭載車両では、遮蔽部材は、内板部材と外板部材との間に設けられる遮蔽板である。前記遮蔽部材は、前記内板部材と前記外板部材との間に設けられる遮蔽板であり、前記遮蔽板は、前記内板部材の前記カウルトップに開口する孔部よりも前方位置で、前記内板部材の前記フロントルーム内に開口する孔部と、前記内板部材の前記カウルトップに開口する前記孔部との間に設けられる。
本発明は、燃料電池を、ダッシュボード前方に形成されたフロントルームに配置するとともに、前記フロントルームには、シール部を介して該フロントルームから気密に遮蔽されたカウルトップが配置される燃料電池搭載車両に関するものであり、前記フロントルームを開閉させるフードを備える。前記フードは、外板部材と内板部材とが接合されるとともに、前記外板部材と前記内板部材との間には、前記シール部を跨いで前記フロントルームから前記カウルトップまで延在する内部通路が形成され、前記内部通路には、前記フロントルームと前記カウルトップとの間で流体が流通することを遮断する遮蔽部材が配設される。遮蔽部材は、内板部材と外板部材との間に設けられる充填剤である。前記充填剤は、前記内板部材の前記カウルトップに開口する孔部よりも前方位置で、前記内板部材の前記フロントルーム内に開口する孔部と、前記内板部材の前記カウルトップに開口する前記孔部との間に設けられる。
本発明によれば、フードを構成する外板部材と内板部材との間に形成された内部通路には、フロントルームとカウルトップとの間で流体が流通することを遮断する遮蔽部材が配設されている。このため、フロントルームに配置された燃料電池から水素が漏れた際、この水素は、フードの内部通路を流通してカウルトップに導入されることを、確実に阻止することができる。
従って、例えば、カウルトップで開口されるエアコンユニットの外気導入口から水素が吸引されることがない。これにより、簡単な構成で、燃料電池から漏洩する水素が、エアコンユニットに吸引されてキャビン内に導入されることを、可及的に阻止することが可能になる。
本発明の第1の実施形態に係る燃料電池電気自動車の一部概略側面図である。 前記燃料電池電気自動車の一部概略平面図である。 前記燃料電池電気自動車の一部概略斜視説明図である。 前記燃料電池電気自動車を構成するフードの内板部材側の説明図である。 前記フードに設けられるシール類の斜視説明図である。 前記フードに設けられるグロメットの斜視説明図である。 本発明の第2の実施形態に係る燃料電池電気自動車を構成するフードの要部断面説明図である。 本発明の第3の実施形態に係る燃料電池電気自動車を構成するフードの要部断面説明図である。
図1〜図3に示すように、本発明の第1の実施形態に係る燃料電池電気自動車(燃料電池搭載車両)10は、自動車車体12を備える。
自動車車体12は、ダッシュボード14及びフロントガラス16によりキャビン15を形成するとともに、前記ダッシュボード14の前方には、フロントルーム(モータールーム)18が形成される。ダッシュボード14の上方先端には、フロントガラス16の前端部16aが配置される。フロントルーム18は、フード20により外部に開閉自在である。
自動車車体12は、メインフレーム22を備え、このメインフレーム22は、車長方向(矢印A方向)に延在してフロントルーム18内の先端まで配置されるとともに、車幅方向(図2及び図3中、矢印B方向)に連結される。図1に示すように、メインフレーム22には、サブフレーム23が接合される。メインフレーム22には、エアコンユニット24及び燃料電池ユニット26が取り付けられる。
サブフレーム23には、駆動モータ28及びステアリングギアボックス30が取り付けられる。駆動モータ28は、左右両側の車軸32L、32Rに連結されるとともに、各車軸32L、32Rには、ホイール34L、34Rが装着される。各車軸32L、32Rには、ステアリングギアボックス30が連結される。
図1及び図3に示すように、ダッシュボード14の上方先端には、フロントガラス16から流れ落ちる雨水を通過させるための車幅方向に伸びた通気孔40が形成される。フロントガラス16の前端部16aの下方には、排水用のカウルトップ42が配置される。カウルトップ42は、車幅方向に延在するとともに、その車幅方向両端は、自動車車体12に固定される。
カウルトップ42は、内部に水抜き通路44を有し、前記水抜き通路44は、フロントガラス16の下方に沿って車幅方向に延在する。図2に示すように、カウルトップ42の車幅方向両端側には、それぞれ水抜き孔46L、46Rが形成される。水抜き孔46L、46Rには、ドレイン配管48L、48Rの入口端部が接続される。ドレイン配管48L、48Rの出口端部は、フロントルーム18の外部に向かって開口する。
カウルトップ42は、フロントルーム18側の端部壁板42aにシール部材49が設けられる。シール部材49は、端部壁板42aの上部側を囲繞するとともに、フード20の内面に当接し、カウルトップ42をフロントルーム18の内部空間から気密に遮蔽するシール部を構成する。
カウルトップ42内には、例えば、水抜き孔46Rに近接してエアコンユニット24の外気導入口50が開口される。外気導入口50は、水抜き孔46L、46Rよりも上方位置に開口される。エアコンユニット24は、カウルトップ42の下方に配置されるとともに、送風口52がダッシュボード14に接続され、キャビン15に開口される(図1参照)。
図2に示すように、燃料電池ユニット26は、複数の発電セル54が車幅方向(矢印B方向)に積層される燃料電池スタック56を備える。なお、燃料電池ユニット26では、積層方向が重力方向でもよい。
発電セル54は、図示しないが、電解質膜・電極構造体(MEA)を、一対のセパレータで挟持して構成される。発電セル54の積層方向両端には、ターミナルプレート58a、58b、絶縁プレート60a、60b及びエンドプレート62a、62bが配置される。
エンドプレート62a、62bには、断面L字状のアングル部材64a、64bの一端が固定される。アングル部材64a、64bの他端は、メインフレーム22に固定されることにより、燃料電池ユニット26は、前記メインフレーム22に取り付けられる。
フード20は、図1に示すように、外板部材(製品表面材)66aと内板部材66bとが接合される。内板部材66bは、複数枚の板で構成してもよい。外板部材66aと内板部材66bとの間には、シール部材49を跨いでフロントルーム18からカウルトップ42まで延在する内部通路68が形成される。シール部材49は、内板部材66bに当接することにより、フロントルーム18とカウルトップ42との間を気密に遮蔽する。
内部通路68には、フロントルーム18とカウルトップ42との間で燃料ガスである水素ガス(流体)が流通することを遮断する遮蔽部材が配設される。具体的には、図1及び図4に示すように、内板部材66bには、プレス等の加工作業時に位置決めとして使用される複数の孔部70a、70bが形成されている。
図1に示すように、孔部70aは、フロントルーム18に開口する孔部を示し、孔部70bは、カウルトップ42に開口する孔部を示す。孔部70a、70bは、開口断面円形状、楕円形状、スリット状又は多角形状等、種々の形状に設定される。
第1の実施形態では、カウルトップ42に開口する全ての孔部70bに、遮蔽部材である封止部材72aが設けられ、前記孔部70bを封止する。図1及び図4に示すように、封止部材72aは、粘着テープ又はシールであり、孔部70bを塞ぐことにより、前記孔部70bとカウルトップ42とを気密に遮蔽する。
遮蔽部材は、封止部材72aに代えて、図5に示すように、シール類であるシーラント接着剤からなる封止部材72bを備え、前記封止部材72bにより孔部70bを埋めることもできる。
遮蔽部材は、封止部材72aに代えて、図6に示すように、グロメットからなる封止部材72cを備え、前記封止部材72cにより孔部70bを閉塞することもできる。
なお、第1の実施形態では、カウルトップ42に開口する全ての孔部70bに、遮蔽部材を設けているが、これに代えて、フロントルーム18に開口する全ての孔部70aに、前記遮蔽部材を設けてもよい。また、孔部70a、70bの両方に遮蔽部材を設けてもよい。
このように構成される燃料電池電気自動車10の動作について、以下に説明する。
図2に示すように、燃料電池ユニット26では、燃料ガスとして水素ガスが供給されるとともに、酸化剤ガスとして空気が供給される。これにより、各発電セル54で発電が行われ、燃料電池ユニット26からの出力電力は、例えば、駆動モータ28に送られる。このため、燃料電池電気自動車10は、駆動モータ28の回転作用下に走行可能となる。
この場合、第1の実施形態では、フード20を構成する外板部材66aと内板部材66bとの間に形成された内部通路68には、フロントルーム18とカウルトップ42との間で水素が流通することを遮断する遮蔽部材が配設されている。
具体的には、図1及び図4に示すように、カウルトップ42に開口する全ての孔部70bに、遮蔽部材である封止部材72aが設けられ、前記孔部70bを封止している。ここで、図1に示すように、フロントルーム18に配置された燃料電池ユニット26から水素が漏れた際、この水素は、孔部70aを通ってフード20の内部通路68に導入される場合がある。その際、孔部70bは、封止部材72aにより閉塞されているため、内部通路68を流通する水素は、カウルトップ42に導入されることを確実に阻止される。
従って、カウルトップ42内で開口されるエアコンユニット24の外気導入口50から水素が吸引されることがない。これにより、簡単な構成で、燃料電池ユニット26から漏洩する水素が、エアコンユニット24に吸引されてキャビン15内に導入されることを、可及的に阻止することが可能になるという効果が得られる。
一方、孔部70bに遮蔽部材を設ける構成に代えて、フロントルーム18に開口する全ての孔部70aに前記遮蔽部材を設ける場合には、燃料電池ユニット26から漏れた水素は、フード20の内部通路68に導入されることがない。このため、フロントルーム18内の漏洩水素は、フード20の内部通路68を流通してカウルトップ42内に導入されることを、可及的に抑制され、キャビン15内に水素が導入されることを阻止することができる。
図7は、本発明の第2の実施形態に係る燃料電池電気自動車(燃料電池搭載車両)を構成するフード20aの要部断面説明図である。なお、第1の実施形態に係る燃料電池電気自動車10を構成するフード20と同一の構成要素には、同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。また、以下に説明する第3の実施形態においても同様に、その詳細な説明は省略する。
フード20aは、外板部材66aと内板部材66bとが接合されるとともに、前記外板部材66aと前記内板部材66bとの間には、内部通路68が形成される。内部通路68には、遮蔽部材である遮蔽板80が配置される。遮蔽板80は、内部通路68を孔部70aが連通する第1空間領域68aと、孔部70bが連通する第2空間領域68bとを気密に遮断する。
このように構成される第2の実施形態では、フロントルーム18内に漏洩した水素は、孔部70aを通ってフード20aの第1空間領域68aに導入されても、遮蔽板80に阻止されて第2空間領域68bに流入することがない。このため、内部通路68を流通する水素が、カウルトップ42に導入されることを確実に阻止することができる等、上記の第1の実施形態と同様の効果が得られる。
図8は、本発明の第3の実施形態に係る燃料電池電気自動車(燃料電池搭載車両)を構成するフード20bの要部断面説明図である。
フード20bは、外板部材66aと内板部材66bとが接合されるとともに、前記外板部材66aと前記内板部材66bとの間には、内部通路68が形成される。内部通路68には、遮蔽部材である充填剤82が配置される。充填剤82は、内部通路68を孔部70aが連通する第1空間領域68aと、孔部70bが連通する第2空間領域68bとを気密に遮断する。
このように構成される第3の実施形態では、上記の第2の実施形態と同様に構成されている。従って、第3の実施形態は、上記の第1及び第2の実施形態と同様の効果が得られる。
10…燃料電池電気自動車 12…自動車車体
14…ダッシュボード 15…キャビン
16…フロントガラス 18…フロントルーム
20、20a、20b…フード 22…メインフレーム
24…エアコンユニット 26…燃料電池ユニット
42…カウルトップ 49…シール部材
54…発電セル 66a…外板部材
66b…内板部材 68…内部通路
68a、68b…空間領域 70a、70b…孔部
72a〜72c…封止部材 80…遮蔽板
82…充填剤

Claims (2)

  1. 燃料電池を、ダッシュボード前方に形成されたフロントルームに配置するとともに、前記フロントルームには、シール部を介して該フロントルームから気密に遮蔽されたカウルトップが配置される燃料電池搭載車両であって、
    前記フロントルームを開閉させるフードを備え、
    前記フードは、外板部材と内板部材とが接合されるとともに、
    前記外板部材と前記内板部材との間には、前記シール部を跨いで前記フロントルームから前記カウルトップまで延在する内部通路が形成され、
    前記内部通路には、前記フロントルームと前記カウルトップとの間で流体が流通することを遮断する遮蔽部材が配設され
    前記遮蔽部材は、前記内板部材と前記外板部材との間に設けられる遮蔽板であり、
    前記遮蔽板は、前記内板部材の前記カウルトップに開口する孔部よりも前方位置で、前記内板部材の前記フロントルーム内に開口する孔部と、前記内板部材の前記カウルトップに開口する前記孔部との間に設けられることを特徴とする燃料電池搭載車両。
  2. 燃料電池を、ダッシュボード前方に形成されたフロントルームに配置するとともに、前記フロントルームには、シール部を介して該フロントルームから気密に遮蔽されたカウルトップが配置される燃料電池搭載車両であって、
    前記フロントルームを開閉させるフードを備え、
    前記フードは、外板部材と内板部材とが接合されるとともに、
    前記外板部材と前記内板部材との間には、前記シール部を跨いで前記フロントルームから前記カウルトップまで延在する内部通路が形成され、
    前記内部通路には、前記フロントルームと前記カウルトップとの間で流体が流通することを遮断する遮蔽部材が配設され、
    前記遮蔽部材は、前記内板部材と前記外板部材との間に設けられる充填剤であり、
    前記充填剤は、前記内板部材の前記カウルトップに開口する孔部よりも前方位置で、前記内板部材の前記フロントルーム内に開口する孔部と、前記内板部材の前記カウルトップに開口する前記孔部との間に設けられることを特徴とする燃料電池搭載車両。
JP2014249216A 2014-12-09 2014-12-09 燃料電池搭載車両 Active JP6177223B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014249216A JP6177223B2 (ja) 2014-12-09 2014-12-09 燃料電池搭載車両
CN201510884382.3A CN105691188B (zh) 2014-12-09 2015-12-04 燃料电池搭载车辆
US14/961,888 US9636985B2 (en) 2014-12-09 2015-12-08 Fuel cell vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014249216A JP6177223B2 (ja) 2014-12-09 2014-12-09 燃料電池搭載車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016107913A JP2016107913A (ja) 2016-06-20
JP6177223B2 true JP6177223B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=56093525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014249216A Active JP6177223B2 (ja) 2014-12-09 2014-12-09 燃料電池搭載車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9636985B2 (ja)
JP (1) JP6177223B2 (ja)
CN (1) CN105691188B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6246009B2 (ja) * 2014-02-13 2017-12-13 株式会社神戸製鋼所 エンジンフード
US9764776B2 (en) * 2015-12-18 2017-09-19 Honda Motor Co., Ltd. Motor vehicle engine room air and water management system
DE102017221849A1 (de) * 2017-12-04 2019-06-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wasserstoff-Abführsystem für ein Kraftfahrzeug
JP7221886B2 (ja) 2020-01-17 2023-02-14 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP7290613B2 (ja) * 2020-08-25 2023-06-13 トヨタ自動車株式会社 車両
NL2026968B1 (en) * 2020-11-24 2022-07-01 Daf Trucks Nv A motor vehicle.

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2621044B2 (ja) * 1988-04-22 1997-06-18 スズキ株式会社 自動車のエンジンルーム換気構造
JPH089345B2 (ja) * 1989-06-22 1996-01-31 日産自動車株式会社 自動車用フードストッパー
JP2510543Y2 (ja) * 1991-06-21 1996-09-11 本田技研工業株式会社 エンジンル―ム内温度制御装置
JPH05521A (ja) 1991-06-25 1993-01-08 Oki Electric Ind Co Ltd ワイヤ印字ヘツド及びその製造方法
JPH07215075A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Toyota Motor Corp エンジンの吸入空気冷却構造
JP2999361B2 (ja) * 1994-02-24 2000-01-17 株式会社ネオックスラボ 発泡体による中空構造物の中空部遮断方法及び発泡体形成部材
US6056075A (en) * 1999-05-26 2000-05-02 Daimlerchrysler Corporation Hood with integrated cooling duct
JP3853618B2 (ja) * 2001-07-23 2006-12-06 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車の水素換気ダクト
JP3610959B2 (ja) * 2002-03-20 2005-01-19 日産自動車株式会社 車両のカウル構造
JP2004040950A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池自動車
JP3977231B2 (ja) 2002-11-11 2007-09-19 本田技研工業株式会社 燃料電池車両の換気構造
JP4594107B2 (ja) 2005-01-07 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 バス型の車両
JP5239563B2 (ja) * 2008-07-04 2013-07-17 スズキ株式会社 燃料電池車両の下部構造
JP2009018803A (ja) 2008-08-22 2009-01-29 Toyota Motor Corp 車両
JP5743792B2 (ja) 2011-08-03 2015-07-01 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP5942620B2 (ja) * 2012-06-15 2016-06-29 スズキ株式会社 車両用燃料電池装置
JP6082602B2 (ja) * 2013-01-18 2017-02-15 本田技研工業株式会社 燃料電池搭載車両
JP2014151682A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池搭載車両及びその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160159211A1 (en) 2016-06-09
CN105691188B (zh) 2018-06-15
JP2016107913A (ja) 2016-06-20
CN105691188A (zh) 2016-06-22
US9636985B2 (en) 2017-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177223B2 (ja) 燃料電池搭載車両
JP6553371B2 (ja) 燃料電池車両
US9281533B2 (en) Exhaust device of fuel cell vehicle
US10879543B2 (en) Fuel cell vehicle
JP6082602B2 (ja) 燃料電池搭載車両
US20120045672A1 (en) Vented battery pack
JP6674489B2 (ja) 燃料電池システム
JP6709058B2 (ja) 車載用燃料電池スタック
US10322647B2 (en) Fuel cell-equipped vehicle
CN111799493B (zh) 燃料电池系统
CN111710885B (zh) 燃料电池堆
US11309570B2 (en) Fuel cell system
JP2014151682A (ja) 燃料電池搭載車両及びその運転方法
CN108091916B (zh) 车载用燃料电池堆
US20190229359A1 (en) Exhaust apparatus
JP7157538B2 (ja) 燃料電池車両
US20190252714A1 (en) Fuel cell system
US10879553B2 (en) Fuel cell stack
JP2017152173A (ja) 車載用燃料電池スタック

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6177223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150