JP6173849B2 - 回転陽極型x線管装置 - Google Patents

回転陽極型x線管装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6173849B2
JP6173849B2 JP2013191449A JP2013191449A JP6173849B2 JP 6173849 B2 JP6173849 B2 JP 6173849B2 JP 2013191449 A JP2013191449 A JP 2013191449A JP 2013191449 A JP2013191449 A JP 2013191449A JP 6173849 B2 JP6173849 B2 JP 6173849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray tube
ray
divided portion
housing
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013191449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015060624A (ja
Inventor
義文 今井
義文 今井
智成 石原
智成 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electron Tubes and Devices Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Electron Tubes and Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electron Tubes and Devices Co Ltd filed Critical Toshiba Electron Tubes and Devices Co Ltd
Priority to JP2013191449A priority Critical patent/JP6173849B2/ja
Priority to KR1020140116281A priority patent/KR101675633B1/ko
Priority to CN201410471214.7A priority patent/CN104465281B/zh
Priority to US14/488,489 priority patent/US9431207B2/en
Publication of JP2015060624A publication Critical patent/JP2015060624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6173849B2 publication Critical patent/JP6173849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • H01J35/101Arrangements for rotating anodes, e.g. supporting means, means for greasing, means for sealing the axle or means for shielding or protecting the driving
    • H01J35/1017Bearings for rotating anodes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/045Electrodes for controlling the current of the cathode ray, e.g. control grids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • H01J35/101Arrangements for rotating anodes, e.g. supporting means, means for greasing, means for sealing the axle or means for shielding or protecting the driving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • H01J35/105Cooling of rotating anodes, e.g. heat emitting layers or structures
    • H01J35/106Active cooling, e.g. fluid flow, heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • H01J35/105Cooling of rotating anodes, e.g. heat emitting layers or structures
    • H01J35/107Cooling of the bearing assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/16Vessels; Containers; Shields associated therewith
    • H01J35/18Windows
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T4/00Overvoltage arresters using spark gaps
    • H01T4/08Overvoltage arresters using spark gaps structurally associated with protected apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Description

本発明の実施形態は、回転陽極型X線管装置に関する。
医療分野等で行うX線撮影には、一般に回転陽極型X線管装置が使用されている。X線撮影としては、レントゲン撮影、CT撮影などが挙げられる。回転陽極型X線管装置は、ハウジングと、ハウジング内に収納されX線を放射する回転陽極型X線管と、を備えている。ハウジングの内面には、X線を遮蔽する鉛板が貼り付けられている。ハウジングの外壁には、X線管から放射されるX線を透過するX線放射窓が設けられている。ハウジングと回転陽極型X線管との間の空間には、絶縁油等の冷却液が封入されている。
回転陽極型X線管は、陽極ターゲットと、陰極と、陽極ターゲット及び陰極を収容し内部が減圧された真空外囲器と、を備えている。陽極ターゲットは、高速回転(例えば10000rpm)が可能である。陽極ターゲットは、タングステン合金で形成されたターゲット層(傘状部)を有している。陰極は、陽極ターゲットの回転軸から偏心して位置し、ターゲット層に対向している。
高電圧が、陰極と陽極ターゲットとの間に印加される。このため、陰極が電子を放出すると、電子は加速及び集束されターゲット層に衝突する。これにより、ターゲット層はX線を放射し、X線はX線透過窓からハウジングの外部に放出される。
例えば、軽負荷のX線管装置の形状は、X線管の軸線について略回転対称である。ハウジングは、筒状であり、側面に高電圧リセプタクルが取り付けられる突出部と、X線放射窓と、筒状ハウジングの両開口端部を閉塞する側板とを備えている。
ところで、近年、CT撮影用途のX線管装置などでは、X線管の形状の複雑化、X線管の重量の増大化、およびX線管装置が取り付けられる回転架台の回転速度の増大化などに伴って、第1分割部及び第2分割部を有するハウジングが使用されるようになっている。第1分割部及び第2分割部の結合面はX線管の軸線に平行である。
特許第4836577号公報 特開2000−243333号公報
しかしながら、X線管の軸線に平行な結合面を有するハウジングを使用する場合、回転陽極型X線管装置には下記のような問題がある。
(1)X線管やステータコイルの組み立て作業上の問題
X線管だけを第1分割部に設置した後ではステータコイルを設置することが不可能である。このため、X線管にステータコイルを挿入した状態のまま、X線管及びステータコイルを一体で第1分割部に設置しなければならず、作業性が悪いという問題がある。例えば、煩雑な作業となる。
また、第1分割部にX線管及びステータコイルを取り付けた後、X線管とステータコイルとの間の隙間を確認することは不可能である。このため、X線管及びステータコイルの相対的な位置を修正することができず、X線管の陽極ターゲット回転機構の回転特性やX線管の冷却性能に不具合が発生する恐れがある。位置ずれの影響を少なくするためにはX線管とステータコイルとの間の隙間を広く設定する必要があるが、その場合にはステータコイルの発生磁場による回転駆動効率が低下し、ステータコイルの消費電力の増大を招いてしまう。
この発明は以上の点に鑑みなされたもので、その目的は、製品信頼性に優れ、製造歩留まりが高く、消費電力の増大を抑制することのできる回転陽極型X線管装置を提供することにある。
一実施形態に係る回転陽極型X線管装置は、
X線を放出するターゲット層を含む陽極ターゲットと、前記陽極ターゲットを回転自在に支持する陽極ターゲット回転機構と、前記陽極ターゲットの軸線に沿う方向に前記ターゲット層に対向配置され電子を放出する陰極と、前記陽極ターゲットと前記陽極ターゲット回転機構と前記陰極とを収容した真空外囲器と、を有したX線管と、
前記陽極ターゲット回転機構を回転させるための推進力を発生するステータコイルと、
前記軸線に直交する方向に開口したX線放射口を有し、前記X線管と前記ステータコイルとを収納して保持したハウジングと、
前記X線放射口を閉塞し、前記X線を前記ハウジングの外部に取り出すX線放射窓と、
前記X線管と前記ハウジングとの間の空間に充填され、前記X線管が発生する熱の少なくとも一部を吸収する冷却液と、を備え、
前記ハウジングは、前記X線放射口を有し前記X線管が直接又は間接的に固定される第1分割部と、前記陽極ターゲット回転機構に対して前記陽極ターゲットの反対側に位置し前記第1分割部に結合される第2分割部と、を有し、
前記第1分割部と前記第2分割部との結合面は、一平面上に位置し、前記軸線に垂直な方向を除いて前記軸線に対して傾斜している。
図1は、第1の実施形態に係る回転陽極型X線管装置を示す断面図であり、X線管を側面図で示す図である。 図2は、第2の実施形態に係る回転陽極型X線管装置を示す断面図であり、X線管を側面図で示し、クーラーユニットをブロック図で示す図である。 図3は、上記第2の実施形態に係る回転陽極型X線管装置の変形例を示す断面図であり、X線管を側面図で示し、クーラーユニットをブロック図で示す図である。 図4は、上記第2の実施形態に係る回転陽極型X線管装置の他の変形例を示す断面図であり、X線管を側面図で示し、クーラーユニットをブロック図で示す図である。 図5は、第3の実施形態に係る回転陽極型X線管装置を示す断面図であり、X線管を側面図で示す図である。 図6は、比較例1に係る回転陽極型X線管装置を示す断面図であり、X線管を側面図で示す図である。 図7は、比較例2に係る回転陽極型X線管装置を示す断面図であり、X線管を側面図で示す図である。
以下、図面を参照しながら第1の実施形態に係る回転陽極型X線管装置について詳細に説明する。回転陽極型X線管装置は、例えばX線CTスキャナの回転架台に固定され利用される。
図1に示すように、回転陽極型X線管装置10は、ハウジング20と、X線放射窓20wと、ハウジング20内に収納されたX線管30と、X線管30とハウジング20との間の空間に充填された冷却液7と、回転駆動装置としてのステータコイル90とを備えている。ここで、ステータコイル90は、後述する陽極ターゲット回転機構14を回転させるための推進力を発生する。
ハウジング20は、X線管30の軸線aに直交する方向に開口したX線放射口20o1と、軸線aに沿った方向に延在した貫通孔20o2と、を有している。ハウジング20は、X線管30とステータコイル90とを収納し保持している。
ハウジング20は、分断された第1分割部20a及び第2分割部20cを有している。ハウジング20は金属材料又は樹脂材料で形成されている。この実施形態において、第1分割部20a及び第2分割部20cは、アルミニウム合金を用いた鋳物で形成されている。なお、第1分割部20aをアルミ合金鋳物(又は樹脂材料)で形成し、第2分割部20cを樹脂材料(又はアルミ合金鋳物)で形成してもよい。
第1分割部20aは、X線放射口20o1及び貫通孔20o2を有している。第1分割部20aには、X線管30が直接又は間接的に固定される。この実施形態において、X線管30と第1分割部20aとの間に絶縁部材8及びX線遮蔽部材60が介在され、X線管30は第1分割部20aに間接的に固定されている。
絶縁部材8は、機械的強度の高い樹脂材料又はセラミクスで形成されている。絶縁部材8は、軸線aに直交した方向におけるハウジング20に対するX線管30の位置ずれを防止している。さらに、X線管30及びハウジング20間の電気絶縁性を保持している。
また、第1分割部20aには、ステータコイル90が直接又は間接的に固定される。この実施形態において、ステータコイル90と第1分割部20aとの間に接続部材9が介在され、ステータコイル90は第1分割部20aに接続部材9を介して間接的に固定されている。このため、接続部材9は、ハウジング20及びX線管30に対するステータコイル90の位置ずれを防止している。さらに、接続部材9は金属で形成されている。第1分割部20aは接地電位となるため、接続部材9はステータコイル90を接地することもできる。
X線遮蔽部材60は、第1分割部20aの内面の少なくとも一部に沿って配置されている。この実施形態において、X線遮蔽部材60は、第1分割部20aの内面の少なくとも一部に接着されている。X線遮蔽部材60は、鉛又は鉛合金を主成分とする材料で形成されている。
X線遮蔽部材60は、接続部材9と対向した領域及び上記領域より第2分割部20c側の領域には設けられていないが、接続部材9と対向した領域より右側の領域(陽極ターゲット35、陰極36等と対向する領域)には隙間無しに設けられている。X線遮蔽部材60は、X線放射口20o1の側縁や、貫通孔20o2の側縁にも隙間無しに設けられている。なお、X線遮蔽部材60は、X線放射口20o1におけるハウジング20外部への利用X線の放射を妨げることのないように設けられている。
また、陽極ターゲット35自体もX線遮蔽部材として機能するため、X線遮蔽部材60は、陽極ターゲット35とともにX線の漏洩を防止することができる。X線遮蔽部材60(第1分割部20a)は、軸線aに沿った方向に、後述するターゲット層35aの表面の延長線上を越えて第2分割部20c側に延出しているため、上記効果を得ることができる。
第2分割部20cは、後述する陽極ターゲット回転機構14に対して陽極ターゲット35の反対側に位置している。第2分割部20cは、第1分割部20aに結合される。そして、第2分割部20cは、上記X線漏洩の防止に影響が無いように形成されている。すなわち、第1分割部20aと第2分割部20cとの結合面は、陽極ターゲット35によりX線が遮蔽される領域に位置している。
また、上記結合面は、一平面上に位置し、軸線aに垂直な方向を除いて軸線aに対して傾斜している。このため、上記結合面の一端面において、一方で軸線aとなす角は鋭角であり、他方で軸線aとなす角は鈍角である。
この実施形態において、軸線aが水平線に平行であり、X線放射窓20wが陽極ターゲット35に対して上側に位置し、陰極36が陽極ターゲット35に対して右側に位置する姿勢において、上記結合面は右肩上がりに傾斜している。このため、上記姿勢において、上記結合面の上側の一端面は、時計回りに軸線aと鋭角をなし、反時計回りに軸線aと鈍角をなしている。
第1分割部20aから第2分割部20cを取り外すことにより、X線管30及びステータコイル90を軸線aに沿った方向と軸線aに直交する方向(上方)とに露出させることができる。このため、回転陽極型X線管装置10の製造効率の向上を図ることができる。例えば、第1分割部20aにX線管30を固定した後に第1分割部20aにステータコイル90を固定することができる。
さらに、貫通孔20o2は、第2分割部20cにではなく第1分割部20aに形成されているため、熟練を要すること無しに第1分割部20a及び第2分割部20cを結合することができる。
またさらに、第1分割部20aに取り付けられたX線管30やステータコイル90と第2分割部20cとが作業中に干渉することを抑制することができるため、X線管30及びステータコイル90と、第2分割部20cとが互いに受ける損傷を抑制することができる。
さらにまた、第1分割部20aにX線管30及びステータコイル90を取り付けた後、X線管30とステータコイル90との間の隙間を確認することが可能となる。必要に応じてX線管30及びステータコイル90の相対的な位置を修正することができるため、X線管30の陽極ターゲット回転機構14の回転特性やX線管30の冷却性能に不具合を発生し難くすることができる。
第1分割部20aは、開口端の外縁側に枠部20bを有している。第2分割部20cは、開口端の外縁側に枠部20dを有している。枠部20bは、枠部20dに対向した側に形成された枠状の溝部が形成されている。
第1分割部20a及び第2分割部20cは、枠部20b、20dが対向するよう接触され、締め具としてのねじ20fにより締め付けられている。枠部20b及び枠部20d間の隙間は、上記溝部に設けられた枠状のOリングにより液密にシールされている。上記Oリングは、ハウジング20外部への冷却液7の漏れを防止する機能を有している。
ハウジング20の内面やX線遮蔽部材60の表面は、冷却液7に接している。
ここで、回転陽極型X線管装置10は、取付け部20eを有している。取付け部20eは、第1分割部20aの外面から突出して形成されている。例えば、取付け部20eは、X線CTスキャナの回転架台に直接又は間接的に固定される。
X線放射窓20wは、ハウジング20の外側に位置している。X線放射窓20wは、機械的強度の高い材料を利用して形成することができる。この実施形態において、X線放射窓20wは、アルミニウムを利用して形成されているが、ベリリウム等の他の金属材料や樹脂などを利用して形成することも可能である。このため、X線放射窓20wは、X線をハウジング20の外部に取り出すことができる。X線放射窓20wは凹型形状を有し、X線管30とX線放射窓20wとの間隔の低減を図っている。
X線放射窓20wは、第1分割部20aに取付けられる取付け領域と、X線透過領域と、を有している。X線放射窓20wに対向した第1分割部20aの外壁には、取付け面が形成されている。取付け面は平坦である。X線放射口20o1を囲むように第1分割部20aの取付け面には枠状の溝部が形成されている。溝部にはOリングが配置されている。
締め具としてのねじ21は、X線放射窓20wの取付け領域に形成された貫通孔を通って、第1分割部20aの取付け面に形成されたネジ穴に締め付けられている。第1分割部20aに形成されたネジ穴も、ねじ21とともに押圧機構を形成している。これにより、第1分割部20a(ハウジング20)に対するX線放射窓20wの位置を固定することができる。
Oリングは第1分割部20aとX線放射窓20wとの間に介在している。Oリングは、ハウジング20外部への冷却液7の漏れを防止する機能を有している。このため、X線放射窓20wは、OリングとともにX線放射口20o1を液密に閉塞することができる。
X線管30は、真空外囲器31、陽極ターゲット35、陽極ターゲット回転機構14、陰極36、を備えている。真空外囲器31は、陽極ターゲット35と陽極ターゲット回転機構14と陰極36とを収容している。
真空外囲器31は、真空容器32を有している。真空容器32は、例えば、ガラスや、銅、ステンレス、アルミニウム等の金属で形成されている。X線放射窓33は、真空容器32に気密に設けられている。ここでは、X線放射窓33は、ベリリウムで形成されている。真空外囲器31の一部は、高電圧絶縁部材で形成されている。
この実施形態において、真空外囲器31(X線管30)は、軸線aに沿った方向に延在し、貫通孔20o2を通過し、ハウジング20の外側に露出した高電圧接続部34を有している。高電圧接続部34は、高電圧絶縁部材や高電圧供給端子で形成されている。高電圧絶縁部材は、セラミクスで形成されている。高電圧供給端子は金属端子である。高電圧供給端子は、高電圧絶縁部材を貫通して設けられ、一端が高電圧接続部34(高電圧絶縁部材)の表面からハウジング20外側に露出し、他端が陰極36に電気的に接続されている。
陽極ターゲット35は、真空外囲器31内に設けられている。陽極ターゲット35は、円盤状に形成されている。陽極ターゲット35は、この陽極ターゲットの外面の一部に設けられたターゲット層35aを有している。ターゲット層35aは、陰極36から照射される電子が衝突されることによりX線を放出する。陽極ターゲット35は、モリブデンやモリブデン合金などの金属で形成されている。ターゲット層35aは、タングステン合金等の金属で形成されている。陽極ターゲット35は、回転可能である。
陰極36は、真空外囲器31内に設けられている。陰極36は、軸線aに沿う方向にターゲット層35aに対向配置されている。陰極36は、陽極ターゲット35に照射する電子を放出する。陰極36には相対的に負の電圧が印加される。高電圧接続部34の高電圧供給端子を介し、陰極36には相対的に負の電圧が印加され、陰極36の図示しないフィラメント(電子放出源)にはフィラメント電流が供給される。
陽極ターゲット回転機構14は、陽極ターゲット35を回転自在に支持する。陽極ターゲット回転機構14は、ロータ、軸受け、固定体及び回転体を備えている。固定体は、円柱状に形成され、真空外囲器31に固定されている。固定体は回転体を回転可能に支持する。回転体は筒状に形成され、固定体と同軸的に設けられている。回転体の外面にロータが取り付けられている。なお、ロータが、ステータコイル90が発生する推進力を受ける。回転体には、陽極ターゲット35が取付けられている。軸受けは、固定体と回転体との間に形成されている。回転体は、陽極ターゲット35とともに回転可能に設けられている。
なお、陽極ターゲット35は接地されている。例えば、陽極ターゲット35は、陽極ターゲット回転機構14や図示しない導線等を介して、ハウジング20に電気的に絶縁して設けられた図示しない接地端子に接続されている。
回転陽極型X線管装置10は、シールリング26をさらに備えている。シールリング26は、貫通孔20o2と高電圧接続部34との間の隙間から伝わる冷却液7を液密に封止し、ハウジング20外部への漏洩を防止するためのものである。
シールリング26は枠状に形成されている。シールリング26の形状は、貫通孔20o2や高電圧接続部34の形状に対応付けられている。ここでは、シールリング26は円環状に形成されている。
高電圧接続部34と対向したシールリング26の内周縁には円環状の溝部が形成されている。シールリング26及び高電圧接続部34間の隙間は、上記溝部に設けられた円環状のOリングによりシールされている。上記Oリングは、シールリング26及び高電圧接続部34間の隙間から外部への冷却液7の漏れを防止する機能を有している。
貫通孔20o2を囲みシールリング26と対向する第1分割部20aの外面には、枠状の溝部が形成されている。溝部にはOリングが配置されている。
締め具としてのねじ27は、シールリング26に形成された貫通孔を通って、第1分割部20aに形成されたネジ穴に締め付けられている。第1分割部20aに形成されたネジ穴も、ねじ27とともに押圧機構を形成している。これにより、第1分割部20a(ハウジング20)に対するシールリング26の位置を固定することができる。
Oリングは第1分割部20aとシールリング26との間に介在している。Oリングは、第1分割部20aとシールリング26との間の隙間から外部への冷却液7の漏れを防止する機能を有している。
上記のことから、シールリング26は、Oリングや高電圧接続部34とともに貫通孔20o2を液密に閉塞することができる。
冷却液7は、X線管30とハウジング20との間の空間に充填されている。冷却液7は、X線管30が発生する熱の少なくとも一部を吸収する。なお、冷却液7は、ステータコイル90等、X線管30以外が発生する熱も吸収する。冷却液7としては、絶縁油又は水系冷却液を用いることができる。この実施形態において、冷却液7として水系冷却液を用いている。
このように構成された回転陽極型X線管装置10では、ステータコイル90に所定の電流を印加することで陽極ターゲット回転機構14のロータが回転し、陽極ターゲット35が回転する。次に、陽極ターゲット35及び陰極36間に所定の高電圧を印加する。ここでは、陽極ターゲット35を接地し、陰極36に負の高電圧及びフィラメント電流を与える。
これにより、陰極36から陽極ターゲット35のターゲット層35aに電子ビームが放射され、陽極ターゲット35からX線が放射され、X線は、X線放射窓33及びX線放射窓20wを透過して外部へ放射される。
上記のように構成された第1の実施形態に係る回転陽極型X線管装置10によれば、回転陽極型X線管装置10は、回転陽極型のX線管30と、ステータコイル90と、ハウジング20と、X線放射窓20wと、冷却液7と、を備えている。
ハウジング20は、第1分割部20aと、第2分割部20cと、を有している。第1分割部20aは、X線放射口20o1を有し、X線管30が直接又は間接的に固定される。第2分割部20cは、陽極ターゲット回転機構14に対して陽極ターゲット35の反対側に位置し、第1分割部20aに結合される。第1分割部20aと第2分割部20cとの結合面は、一平面上に位置し、軸線aに垂直な方向を除いて軸線aに対して傾斜している。
X線管30だけを第1分割部20aに設置した後、ステータコイル90を第1分割部20aに設置することが可能である。X線管30にステータコイル90を挿入した状態のまま、X線管30及びステータコイル90を一体で第1分割部20aに設置する必要はないため、作業性を良くすることができる。例えば、簡便な作業となる。そして、ステータコイル90を高精度で設置することが可能となる。
X線管30とステータコイル90との間の隙間を確認することが可能である。必要に応じてX線管30及びステータコイル90の相対的な位置を修正することが可能であるため、X線管30の陽極ターゲット回転機構14の回転特性やX線管30の冷却性能に不具合が発生する事態を回避することができる。
そして、X線管30とステータコイル90との間の隙間を広く設定する必要は無いため、ステータコイル90の発生磁場による回転駆動効率の低下を防止することができ、ステータコイル90の消費電力の増大を防止することができる。
X線遮蔽部材60(第1分割部20a)は、軸線aに沿った方向に、ターゲット層35aの表面の延長線上を越えて第2分割部20c側に延出している。すなわち、第1分割部20aと第2分割部20cとの結合面は、X線漏洩の恐れの無い領域に位置している。このため、X線遮蔽部材60は、陽極ターゲット35とともにX線の漏洩を防止することができる。
また、X線遮蔽部材60に重なり合うように、第2分割部20cにX線遮蔽部材を設けて特殊な構造とする必要は無いため、ハウジング20の加工コストの高騰を抑制することができる。
さらに、第1分割部20aは、軸線aに沿った方向に延在した貫通孔20o2を有している。高電圧接続部34は、軸線aに沿った方向に延在し、貫通孔20o2を通過し、ハウジング20の外側に露出している。貫通孔20o2は、第2分割部20cにではなく第1分割部20aに形成されているため、熟練を要すること無しに第1分割部20a及び第2分割部20cを結合することができる。
またさらに、第1分割部20aに取り付けられたX線管30やステータコイル90と第2分割部20cとが作業中に干渉することを抑制することができるため、X線管30及びステータコイル90と、第2分割部20cとが互いに損傷を受け難くすることができる。
上記のことから、X線の漏洩を防止することができ、製品信頼性に優れ、製造歩留まりが高く、製造コストの高騰及び消費電力の増大を抑制することのできる回転陽極型X線管装置10を得ることができる。
次に、第2の実施形態に係る回転陽極型のX線管装置について説明する。この実施形態において、上述した第1の実施形態と同一機能部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図2に示すように、回転陽極型X線管装置10は、導管11と、クーラーユニット100と、をさらに備えている。導管11は、ハウジング20に連通され、ハウジング20とともに冷却液7の流路を形成する。クーラーユニット100は、筐体110と筐体110に収容された循環ポンプ120、ラジエータ130及び送風部としてのファンユニット140を有している。循環ポンプ120は、導管11に取付けられ、冷却液7を循環させる。ラジエータ130は、導管11に取付けられ、冷却液7の熱を放出させる。ファンユニット140は、ラジエータ130の周囲に空気の流れを作る。ラジエータ130及びファンユニット140は、熱交換器を形成している。
導管11は、第1導管11a、第2導管11b及び第3導管11cを有している。第1導管11aにおいて、一端部は第1分割部20aの開口に液密に取り付けられ、他端部は循環ポンプ120の取入れ口に液密に取り付けられている。第2導管11bにおいて、一端部は循環ポンプ120の吐出し口に液密に取り付けられ、他端部はラジエータ130に液密に取り付けられている。第3導管11cにおいて、一端部はラジエータ130に液密に取り付けられ、他端部は第1分割部20aの他の開口に液密に取り付けられている。
上記のように構成された第2の実施形態に係る回転陽極型X線管装置10によれば、回転陽極型X線管装置10は、回転陽極型のX線管30と、ステータコイル90と、ハウジング20と、X線放射窓20wと、冷却液7と、を備えている。このため、上述した第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
回転陽極型X線管装置10は、循環ポンプ120を備えている。ハウジング20内の冷却液7に強制対流を生じさせることができるため、ハウジング20内での冷却液7の温度分布の均一化を図ることができる。
回転陽極型X線管装置10は、ラジエータ130及びファンユニット140を備えている。このため、X線管30等が発生する熱の外部への放散を一層促進することができる。
上記のことから、X線の漏洩を防止することができ、製品信頼性に優れ、製造歩留まりが高く、製造コストの高騰及び消費電力の増大を抑制することのできる回転陽極型X線管装置10を得ることができる。
次に、上記第2の実施形態に係る回転陽極型X線管装置10の変形例について説明する。なお、上記変形例においても、上記第2の実施形態と同様の効果を得ることができる。
図3に示すように、X線管30は、X線管30自体が発生する熱の少なくとも一部を放出させる冷却流路30aを有していてもよい。冷却流路30aは、冷却液7を取入れる取入れ口と、冷却液7を吐出す吐出し口とを有している。この場合、導管11を、冷却流路30aの取入れ口に直接取り付けることができる。冷却流路30a内の冷却液7に強制対流を生じさせることができるため、X線管30を一層冷却することができる。
なお、この例では、第3導管11cが第1分割部20aの他の開口に液密に取り付けられ、第3導管11cの他端部が冷却流路30aの取入れ口に直接取り付けられている。これにより、ラジエータ130を通った冷却された冷却液7を冷却流路30aに導入することができる。
次に、上記第2の実施形態に係る回転陽極型X線管装置10の他の変形例について説明する。なお、上記他の変形例においても、上記第2の実施形態と同様の効果を得ることができる。
図4に示すように、X線管30は、X線管30自体が発生する熱の少なくとも一部を放出させる冷却流路30bを有していてもよい。冷却流路30bは、冷却液(他の冷却液)70を取入れる取入れ口と、冷却液70を吐出す吐出し口とを有している。この場合、導管11を、冷却流路30bの取入れ口及び吐出し口の両方に直接取り付けることができる。冷却液7と冷却液70とを併用することができ、冷却流路30b内の冷却液70に強制対流を生じさせることができるため、X線管30を一層冷却することができる。
この例では、冷却液7に絶縁油を利用し、冷却液70に水系冷却液を利用している。冷却液70は、冷却流路30b及び導管11に充填され、X線管30が発生する熱の少なくとも一部を吸収する。
導管11は、ハウジング20を通ってX線管30の冷却流路30bに連通されている。詳しくは、第1導管11aの一端部が冷却流路30bの吐出し口に連通され、第3導管11cの他端部が冷却流路30bの取入れ口に連通されている。循環ポンプ120は冷却液70を循環させる。ラジエータ130は冷却液70の熱を放出させる。
次に、第3の実施形態に係る回転陽極型のX線管装置について説明する。この実施形態において、上述した第1の実施形態と同一機能部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図5に示すように、第1分割部20aと第2分割部20cとの結合面は、一平面上に位置し、軸線aに対して第1および第2の実施形態とは反対側に傾斜している。この実施形態において、軸線aが水平線に平行であり、X線放射窓20wが陽極ターゲット35に対して上側に位置し、陰極36が陽極ターゲット35に対して右側に位置する姿勢において、上記結合面は右肩下がりに傾斜している。
第2分割部20cは、X線漏洩の防止に影響が無いように形成されている。すなわち、第1分割部20aと第2分割部20cとの結合面は、陽極ターゲット35によりX線が遮蔽される領域に位置している。
X線遮蔽部材60(第1分割部20a)は、軸線aに沿った方向に、ターゲット層35aの表面の延長線上を越えて第2分割部20c側に延出している。このため、X線遮蔽部材60は、陽極ターゲット35とともにX線の漏洩を防止することができる。
第1分割部20aから第2分割部20cを取り外すことにより、X線管30及びステータコイル90を軸線aに沿った方向と軸線aに直交する方向(下方)とに露出させることができる。このため、回転陽極型X線管装置10の製造効率の向上を図ることができる。例えば、第1分割部20aにX線管30を固定した後に第1分割部20aにステータコイル90を固定することができる。なお、必要に応じて第1分割部20aの姿勢を変えることにより、X線管30やステータコイル90を第1分割部20aに固定し易くすることができ得る。
また、この実施形態においても、取付け部20eは、第1分割部20aに形成されている。ここでは、2個の取付け部20eが、軸線aに沿った方向に間隔を置いて第1分割部20aに形成されている。
上記のように構成された第3の実施形態に係る回転陽極型X線管装置10によれば、回転陽極型X線管装置10は、回転陽極型のX線管30と、ステータコイル90と、ハウジング20と、X線放射窓20wと、冷却液7と、を備えている。
ハウジング20は、第1分割部20aと、第2分割部20cと、を有している。第1分割部20aは、X線放射口20o1を有し、X線管30が直接又は間接的に固定される。第2分割部20cは、陽極ターゲット回転機構14に対して陽極ターゲット35の反対側に位置し、第1分割部20aに結合される。第1分割部20aと第2分割部20cとの結合面は、一平面上に位置し、軸線aに垂直な方向を除いて軸線aに対して傾斜している。
第1分割部20aと第2分割部20cとの結合面は、右肩下がりに傾斜している。この場合も、上述した第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
上記のことから、X線の漏洩を防止することができ、製品信頼性に優れ、製造歩留まりが高く、製造コストの高騰及び消費電力の増大を抑制することのできる回転陽極型X線管装置10を得ることができる。
次に、比較例1に係る回転陽極型X線管装置について説明する。
図6に示すように、回転陽極型X線管装置10は、大まかに上述した第1の実施形態に係る回転陽極型X線管装置と同様に構成されている陽極接地型X線管装置である。但し、第1分割部20a及び第2分割部20cの結合面は、X線管30の軸線aに平行である。
このため、第1分割部20aにX線遮蔽部材60を設け、第2分割部20cにX線遮蔽部材70を設け、X線遮蔽部材60とX線遮蔽部材70とが重なり合う特殊な構造としている。ハウジング20の結合面からX線が漏洩する可能性が高いためである。但し、比較例1の場合、ハウジング20の加工コストの高騰を招くことになる。第2分割部20cは、X線放射口20o1及び貫通孔20o2を有している。X線放射窓20wは、第2分割部20cに取り付けられ、X線放射口20o1を閉塞している。
上記のように構成された比較例の回転陽極型X線管装置10によれば、X線管30だけを第1分割部20aに設置した後、ステータコイル90を第1分割部20aに設置することが不可能である。X線管30にステータコイル90を挿入した状態のまま、X線管30及びステータコイル90を一体で第1分割部20aに設置する必要がある。
X線管30とステータコイル90との間の隙間を確認することが不可能である。X線管30及びステータコイル90の相対的な位置を修正することが困難であるため、X線管30の陽極ターゲット回転機構14の回転特性やX線管30の冷却性能に不具合が発生し得る。
そして、X線管30とステータコイル90との間の隙間を広く設定する必要はあり得る。このため、ステータコイル90の発生磁場による回転駆動効率の低下を招き、ステータコイル90の消費電力の増大を招き得る。
さらに、貫通孔20o2は、第2分割部20cに形成されているため、第1分割部20a及び第2分割部20cの結合に熟練を要することになる。
またさらに、第1分割部20aに取り付けられたX線管30やステータコイル90と第2分割部20cとが作業中に干渉し、互いに損傷を受ける可能性がある。ハウジングに組み立てた後は、X線管、ステータコイル、第2分割部等が損傷を受けたかどうかを確認することはできない。このため、その後の製造工程、もしくはユーザの使用時に不具合が発生する恐れがある。
次に、比較例2に係る回転陽極型X線管装置について説明する。
図7に示すように、回転陽極型X線管装置10の形状は、X線管30の軸線について略回転対称である。ハウジング20は、筒状であり、側面に高電圧リセプタクルが取り付けられる突出部と、X線放射口とを備えている。
ここで、比較例2の回転陽極型X線管装置10の構成を説明する。
回転陽極型X線管装置10は、大まかに、ハウジング20と、X線管30と、冷却液7(絶縁油)と、高電圧絶縁部材6と、ステータコイル90と、リセプタクル300、400とを備えている中性点接地型のX線管装置である。
ハウジング20は、筒状に形成されたハウジング本体20nと、蓋部(側板)20f、20g、20hとを有している。X線管30の軸線aに沿った方向において、蓋部20fの周縁部はハウジング本体20nの段差部に接触している。ゴム部材2aは、Oリングで形成され、ハウジング本体20nと蓋部20fとの間に設けられている。ハウジング本体20nの上記溝部にはC形止め輪20iが嵌合されている。
X線管30の軸線aに沿った方向において、蓋部20gの周縁部はハウジング本体20nの段差部に接触している。蓋部20gは、冷却液7が出入りする開口部20kを有している。蓋部20hには、雰囲気としての空気が出入りする通気孔20mが形成されている。ハウジング本体20nの溝部にはC形止め輪20jが嵌合されている。ゴム部材2bのシール部はOリングのように形成されている。
X線管30の固定軸は真空容器32や高電圧絶縁部材6に固定されている。高電圧絶縁部材6はハウジング20に、直接又はステータコイル90などを介して間接的に固定されている。高電圧絶縁部材6は、固定軸(X線管30)と、ハウジング20及びステータコイル90との間を電気的に絶縁するものである。
回転陽極型X線管装置10は、X線遮蔽部材510、520、530をさらに備えている。
X線遮蔽部材510は、ハウジング20の一端側に設けられ、ターゲット層35aから放射されるX線を遮蔽するものである。X線遮蔽部材510は、第1遮蔽部511及び第2遮蔽部512を有している。
X線遮蔽部材520は円筒状に形成されている。X線遮蔽部材520の一端部は、第1遮蔽部511に近接している。X線遮蔽部材530は、筒状に形成され、ハウジング20の筒部20r内に設けられている。X線遮蔽部材530の一端部は、X線遮蔽部材520に近接している。
X線管30とハウジング20との間に保持部材3、及びゴム部材2d、2eが設けられている。ステータコイル90は、ハウジング本体20nに固定されている。陽極用のリセプタクル300は、ハウジング20の筒部20qの内部に位置し、筒部20qに取付けられている。リングナット310は、筒部20qの段差部に締め付けられ、リセプタクル300を押圧している。陰極用のリセプタクル400は、ハウジング20の筒部20rの内部に位置し、筒部20rに取付けられている。リングナット410は、筒部20rの段差部に締め付けられ、リセプタクル400を押圧している。
上記のように構成された比較例の回転陽極型X線管装置10によれば、X線管の陽極端部を筒状ハウジング20に取り付けられた高電圧絶縁部材6に比較的簡単に固定することができる。しかしながら、X線管の陰極側は、保持部材3およびゴム部材2d、2eを介して筒状ハウジング20に弾性的に支持固定されているのみである。
ところで、近年、CT撮影用途のX線管装置などでは、X線管30の形状の複雑化、X線管30の重量の増大化、およびX線管装置が取り付けられる回転架台の回転速度の増大化に伴って、上記比較例のX線管のハウジングへの固定構造では対応できない場合があり得る。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、上述した実施形態では、第1分割部20aの内面にのみX線遮蔽部材60を接着させたが、これに限定されるものではなく、第2分割部20cの内面にX線遮蔽部材を接着させてもよい。この場合、散乱X線の漏洩量のさらなる低減に寄与することができ得る。
X線遮蔽部材(60)は、ハウジング20の内面に接着する必要はなく、ハウジング20の内部にハウジング20の内面から離して配置させてもよい。
X線遮蔽部材(60)の表面は、全体が有機皮膜でコーティングされていた方が望ましい。例えば、冷却液7が水系冷却液の場合、X線遮蔽部材が水系冷却液に浸っている状態にあると、X線遮蔽部材を形成している鉛が使用中に徐々に腐食溶解して、冷却液7の導電率が上昇してしまう問題や、鉛を主成分の1つとする堆積物がX線管30の外面の金属表面に形成されたりする問題が生じ得るためである。
この発明の実施形態は、上記の回転陽極型X線管装置10に限らず、各種の回転陽極型X線管装置に適用することができる。例えば、回転陽極型X線管装置10は、陽極接地型の回転陽極型X線管装置に限らず、陰極接地型の回転陽極型X線管装置や、中性点接地型の回転陽極型X線管装置であってもよい。
10…回転陽極型X線管装置、7,70…冷却液、11(11a,11b,11c)…導管、14…陽極ターゲット回転機構、20…ハウジング、20a…第1分割部、20c…第2分割部、20o1…X線放射口、20o2…貫通孔、20w…X線放射窓、30…X線管、30a,30b…冷却流路、31…真空外囲器、32…真空容器、34…高電圧接続部、35…陽極ターゲット、35a…ターゲット層、36…陰極、60…X線遮蔽部材、90…ステータコイル、100…クーラーユニット、120…循環ポンプ、130…ラジエータ、140…ファンユニット、a…軸線。

Claims (12)

  1. X線を放出するターゲット層を含む陽極ターゲットと、前記陽極ターゲットを回転自在に支持する陽極ターゲット回転機構と、前記陽極ターゲットの軸線に沿う方向に前記ターゲット層に対向配置され電子を放出する陰極と、前記陽極ターゲットと前記陽極ターゲット回転機構と前記陰極とを収容した真空外囲器と、を有したX線管と、
    前記陽極ターゲット回転機構を回転させるための推進力を発生するステータコイルと、
    前記軸線に直交する方向に開口したX線放射口を有し、前記X線管と前記ステータコイルとを収納して保持したハウジングと、
    前記X線放射口を閉塞し、前記X線を前記ハウジングの外部に取り出すX線放射窓と、
    前記X線管と前記ハウジングとの間の空間に充填され、前記X線管が発生する熱の少なくとも一部を吸収する冷却液と、を備え、
    前記ハウジングは、前記X線放射口を有し前記X線管が直接又は間接的に固定される第1分割部と、前記陽極ターゲット回転機構に対して前記陽極ターゲットの反対側に位置し前記第1分割部に結合される第2分割部と、を有し、
    前記第1分割部と前記第2分割部との結合面は、一平面上に位置し、前記軸線に垂直な方向を除いて前記軸線に対して傾斜している回転陽極型X線管装置。
  2. 前記第1分割部の内面の少なくとも一部に沿って配置されたX線遮蔽部材をさらに備えている請求項1に記載の回転陽極型X線管装置。
  3. 前記X線遮蔽部材は、前記第1分割部の内面の少なくとも一部に接着されている請求項2に記載の回転陽極型X線管装置。
  4. 前記X線遮蔽部材は、鉛又は鉛合金を主成分とする材料で形成されている請求項2又は3に記載の回転陽極型X線管装置。
  5. 前記第1分割部及びX線遮蔽部材は、前記軸線に沿った方向に、前記ターゲット層の表面の延長線上を越えて前記第2分割部側に延出している請求項2乃至4の何れか1項に記載の回転陽極型X線管装置。
  6. 前記軸線が水平線に平行であり、前記X線放射窓が前記陽極ターゲットに対して上側に位置し、前記陰極が前記陽極ターゲットに対して右側に位置する姿勢において、前記結合面は右肩上がりに傾斜している請求項1に記載の回転陽極型X線管装置。
  7. 前記ステータコイルは、前記第1分割部に直接又は間接的に固定されている請求項1に記載の回転陽極型X線管装置。
  8. 前記ハウジングに連通され、前記ハウジングとともに前記冷却液の流路を形成する導管と、
    前記導管に取付けられ、前記冷却液を循環させる循環ポンプと前記冷却液の熱を放出させるラジエータとを有したクーラーユニットと、をさらに備えている請求項1に記載の回転陽極型X線管装置。
  9. 導管と、他の冷却液と、クーラーユニットと、をさらに備え、
    前記X線管は、発生する熱の少なくとも一部を放出させる冷却流路を有し、
    前記導管は、前記ハウジングを通って前記X線管の冷却流路に連通され、
    前記他の冷却液は、前記冷却流路及び導管に充填され、前記X線管が発生する熱の少なくとも一部を吸収し、
    前記クーラーユニットは、前記導管に取付けられ、前記他の冷却液を循環させる循環ポンプと前記他の冷却液の熱を放出させるラジエータとを有している請求項1に記載の回転陽極型X線管装置。
  10. 前記クーラーユニットは、前記ラジエータの周囲に空気の流れを作るファンユニットをさらに有している請求項8又は9に記載の回転陽極型X線管装置。
  11. 前記陽極ターゲットは接地され、前記陰極には負の高電圧が印加される請求項1に記載の回転陽極型X線管装置。
  12. 前記第1分割部は、前記軸線に沿った方向に延在した貫通孔を有し、
    前記X線管は、前記軸線に沿った方向に延在し、前記貫通孔を通過し、前記ハウジングの外側に露出した高電圧接続部を有している請求項1に記載の回転陽極型X線管装置。
JP2013191449A 2013-09-17 2013-09-17 回転陽極型x線管装置 Active JP6173849B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191449A JP6173849B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 回転陽極型x線管装置
KR1020140116281A KR101675633B1 (ko) 2013-09-17 2014-09-02 회전 양극형 x선관 어셈블리 및 회전 양극형 x선관 장치
CN201410471214.7A CN104465281B (zh) 2013-09-17 2014-09-16 旋转阳极型x射线管组件及旋转阳极型x射线管装置
US14/488,489 US9431207B2 (en) 2013-09-17 2014-09-17 Rotating-anode X-ray tube assembly and rotating-anode X-ray tube apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191449A JP6173849B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 回転陽極型x線管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015060624A JP2015060624A (ja) 2015-03-30
JP6173849B2 true JP6173849B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=52667983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013191449A Active JP6173849B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 回転陽極型x線管装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9431207B2 (ja)
JP (1) JP6173849B2 (ja)
KR (1) KR101675633B1 (ja)
CN (1) CN104465281B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6677420B2 (ja) * 2016-04-01 2020-04-08 キヤノン電子管デバイス株式会社 X線管装置
CN107234590A (zh) * 2017-07-25 2017-10-10 杭州凯龙医疗器械有限公司 一种x射线管壳卡簧快速装配装置及装配方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6257762B1 (en) 1999-02-19 2001-07-10 General Electric Company Lead surface coating for an x-ray tube casing
DE19956491C2 (de) * 1999-11-24 2001-09-27 Siemens Ag Röntgenstrahler mit zwangsgekühlter Drehanode
WO2005038851A1 (ja) * 2003-10-17 2005-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba X線装置
JP2007294420A (ja) * 2006-03-29 2007-11-08 Toshiba Corp 回転陽極x線管装置
JP5200039B2 (ja) 2009-06-26 2013-05-15 株式会社日立メディコ X線装置
JP2012238506A (ja) 2011-05-12 2012-12-06 Toshiba Corp 回転陽極型x線管装置
JP5931501B2 (ja) * 2012-02-24 2016-06-08 株式会社東芝 X線管装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150078531A1 (en) 2015-03-19
CN104465281B (zh) 2017-04-12
CN104465281A (zh) 2015-03-25
KR101675633B1 (ko) 2016-11-11
JP2015060624A (ja) 2015-03-30
KR20150032167A (ko) 2015-03-25
US9431207B2 (en) 2016-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9892883B2 (en) Rotating-anode X-ray tube assembly with cooling system
JP5825892B2 (ja) 放射線発生装置及びそれを用いた放射線撮影装置
US6361208B1 (en) Mammography x-ray tube having an integral housing assembly
JP4908341B2 (ja) 回転陽極型x線管装置
JP6214899B2 (ja) 回転陽極型x線管ユニット及び回転陽極型x線管装置
JP2013229328A5 (ja)
JP6173849B2 (ja) 回転陽極型x線管装置
JP2016018687A (ja) 回転陽極型x線管装置
JP2009252648A (ja) 回転陽極型x線管装置
JP2019192533A (ja) X線管装置
JP5931500B2 (ja) X線管装置
JP2013175356A (ja) X線管装置
JP7254647B2 (ja) X線管装置
JP2010244941A (ja) 回転陽極型x線管装置
JP5582715B2 (ja) 回転陽極型x線管装置
JP6367050B2 (ja) X線管装置
JP2015106506A (ja) X線管装置
JP2009158418A (ja) 回転陽極型x線管装置
JP2020095846A (ja) X線管装置
JP2012084436A (ja) X線管装置
JP6034170B2 (ja) X線管装置及びx線管装置の製造方法
JP2020013715A (ja) X線管装置及びx線コンピュータ断層撮影装置
JP2018181408A (ja) X線管装置
JP2017069037A (ja) X線管装置
JP2009170306A (ja) X線管装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160815

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6173849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350