JP6677420B2 - X線管装置 - Google Patents

X線管装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6677420B2
JP6677420B2 JP2016074402A JP2016074402A JP6677420B2 JP 6677420 B2 JP6677420 B2 JP 6677420B2 JP 2016074402 A JP2016074402 A JP 2016074402A JP 2016074402 A JP2016074402 A JP 2016074402A JP 6677420 B2 JP6677420 B2 JP 6677420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray tube
pipe
elastic member
passage
tube device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016074402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017188223A (ja
Inventor
克則 清水
克則 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electron Tubes and Devices Co Ltd
Original Assignee
Canon Electron Tubes and Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electron Tubes and Devices Co Ltd filed Critical Canon Electron Tubes and Devices Co Ltd
Priority to JP2016074402A priority Critical patent/JP6677420B2/ja
Priority to US15/474,174 priority patent/US10529528B2/en
Priority to CN201710201856.9A priority patent/CN107275174B/zh
Priority to DE102017003173.8A priority patent/DE102017003173B4/de
Publication of JP2017188223A publication Critical patent/JP2017188223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6677420B2 publication Critical patent/JP6677420B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/06Cathodes
    • H01J35/064Details of the emitter, e.g. material or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • H01J35/105Cooling of rotating anodes, e.g. heat emitting layers or structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/10Rotary anodes; Arrangements for rotating anodes; Cooling rotary anodes
    • H01J35/105Cooling of rotating anodes, e.g. heat emitting layers or structures
    • H01J35/106Active cooling, e.g. fluid flow, heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/08Anodes; Anti cathodes
    • H01J35/12Cooling non-rotary anodes
    • H01J35/13Active cooling, e.g. fluid flow, heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/16Vessels; Containers; Shields associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/02Constructional details
    • H05G1/025Means for cooling the X-ray tube or the generator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/12Cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/12Cooling
    • H01J2235/1204Cooling of the anode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/12Cooling
    • H01J2235/1225Cooling characterised by method
    • H01J2235/1262Circulating fluids

Description

実施形態は、X線管装置に関する。
蛍光X線分析に使用されるX線管装置は、陰極と、陽極ターゲットと、冷却パイプと、導水パイプと、導水パイプ及び冷却パイプを接続するジョイント接続部(以下、ジョイントと称する)と、を含む。X線管装置は、冷却パイプ、導水パイプ、ジョイント、及びその他の構造体により構成された陽極ターゲットを冷却するための冷却材の流路を備えている。陽極ターゲットは、この流路を構成する構造体の外側の所定の位置に接合されている。導水パイプ及び冷却パイプは、それぞれ、ジョイントに接続されている。導水パイプは、例えば、内側に設けられた内側パイプと、外側に設けられた外側パイプとで構成されている。内側パイプの先端ノズル部は、陽極ターゲットが設置された方向に冷却材を放出するように設置されている。この場合、冷却パイプは、ジョイントを介して内側パイプに接続された第1冷却パイプと、ジョイントを介して外側パイプに接続された第2冷却パイプとで構成される。このX線管装置において、冷却材は、第1冷却パイプを通りジョイントを介して内側パイプに送られ、内側パイプ及び外側パイプの間の流路を通りジョイントを介して第2冷却パイプから排出される。
X線管装置では、陰極から放出された電子が陽極ターゲットに衝撃することで、陽極ターゲットや、その周辺部分が、高温となる。陽極ターゲットや、その周辺部分は、近傍に構成された流路を流れる冷却材により冷却される。冷却材が流れる流路内の陽極ターゲットが設置された部分の近傍の流路の壁面では、冷却材のサブクール沸騰や、冷却材の流れの中でキャビテ―ション等が発生し得る。これらサブクール沸騰やキャビテ―ション等により、陽極ターゲットが設置された部分の近傍の流路、すなわち、内側パイプの先端ノズル部の近傍で、気泡が発生する。内側パイプの先端ノズル部の周辺で、気泡が発生し、発生した気泡が消滅することで、内側パイプが振動し得る。内側パイプとジョイントとの嵌合隙間が大きい場合、内側パイプの振動が大きくなり、更に、騒音が大きくなる可能性もある。
特開平6−84490号公報 特開2010−44897号公報 特開2013−254652号公報
上記したように、サブクール沸騰やキャビテ―ション等により流路内に発生する気泡の消滅に伴う振動により、導水パイプが振動し、周辺部材と接触することで、騒音が、発生し得る。
本発明の実施形態は、このような点に鑑みなされたもので、騒音を低減するために導水パイプの振動を抑制する構造を備えるX線管装置を提供することを目的とする。
本発明の実施形態に係るX線管装置は、電子を放出する陰極と、陰極から放出される電子が衝撃することでX線が発生する陽極ターゲットと、冷却材が流入する流入部を有する接続部と、一端部に接続部が接続され、他端部の外側の底部に陽極ターゲットが接合された有底の第1筒管と、第1筒管の内側に設置され、第1端部が流入部に嵌合され、第2端部が第1端部から流入した冷却材を陽極ターゲットが接合された底部に向かって放出するように配置された第2筒管と、第1端部と第1筒管との間に設けられた弾性部材と、を備える。
図1(a)は、実施形態に係るX線管装置の一例を示す全体断面図であり、図1(b)は、実施形態のX線管装置の一部を拡大した部分断面図である。 図2Aは、弾性部材の一例を示す上面図である。 図2B(a)は、図2AのA−Aの断面が円形状の断面図であり、図2B(b)は、図2AのA−Aの断面が矩形状の断面図である。 図3は、本実施形態の支持部材の一部を拡大した部分断面図である。 図4は、実施形態に係るX線管装置の振動値と入力値との関係を示す図である。
以下、図面を参照して実施形態について説明する。
(実施形態)
図1(a)は、本実施形態に係るX線管装置1の一例を示す全体断面図であり、図1(b)は、本実施形態のX線管装置1の一部を拡大した部分断面図である。図1(a)には、管軸TAを中心に、X線管装置1の一部分の断面が示されている。以下で、管軸TAに対して水平な方向を軸方向と称する。軸方向において、X線管2側を下方向(下側)と称し、下方向に対して反対方向を上方向(上側)と称する。また、管軸TAに対して垂直な方向を径方向と称する。
X線管装置1は、X線管2と、このX線管2を含む管容器3とを備える。さらに、X線管装置1は、高電圧ケーブルを挿入接続するための高電圧リセプタクル4と、冷却パイプ5と、ジョイント接続部(以下、単に、ジョイントと称する)6と、導水パイプ7と、高電圧リセプタクル4及び導水パイプ7を電気的に接続する導体スプリング8と、高電圧リセプタクル4の外側に設けられる円筒形状の絶縁筒体9と、空盆10と内部空間22とを隔離するベローズ11とを備える。
高電圧リセプタクル4は、高電圧ケーブルを接続するために、上端部が開口し、且つ有底の円筒形状に形成されている。高電圧リセプタクル4は、管軸TAを中心軸として後述する管容器3の上側に液密に設けられている。高電圧リセプタクル4は、内側から外側の底部に貫通する接続端子12を備えている。接続端子12は、高電圧リセプタクル4に挿入される外部電路のブッシングと、端子とを含む。接続端子12は、導体スプリング8を介してジョイント6に接続されている。
絶縁筒体9は、略円筒形状の絶縁体で形成されている。絶縁筒体9は、図示しないが絶縁油が流通可能な構造とされている。絶縁筒体9は、例えば、上端部を管容器3の内側に固定されている。
冷却パイプ5は、冷却材、例えば、純水を流すための導管である。冷却パイプ5は、高電圧リセプタクル4と絶縁筒体9との間に螺旋状に設けられている。冷却パイプ5は、冷却材が供給される給水口5aを備える第1冷却パイプ5bと、冷却材が排出される排出口5dを備える第2冷却パイプ5cと、で構成されている。第1冷却パイプ5bは、給水口5aが冷却材の供給源である循環冷却装置等(図示せず)に接続され、給水口5aと反対側の端部がジョイント6に接続されている。一方、第2冷却パイプ5cは、排出口5dが循環冷却装置等(図示せず)に接続され、排出口5dと反対側の端部がジョイント6に接続されている。なお、冷却パイプ5は、螺旋状に設けられていなくともよい。
ジョイント6は、X線管装置1の中心部、例えば、管軸TA上に設けられ、冷却パイプ5と導水パイプ7とを接続する。ジョイント6は、第1通路6p1と、第1通路6p1に略平行に形成された第2通路6p2と、第1通路6p1及び第2通路6p2に対して垂直に形成された第3通路6p3との3つの孔が形成された本体部6aを有する。
例えば、図1(b)に示すように、第1通路6p1は、本体部6aの上部で、管軸TAに略垂直に、側面部(外周部)から第3通路6p3まで連通して形成されている。同様に、第2通路6p2は、本体部6aの第1通路6p1よりも下部で、管軸TAに略垂直に、側面部から第3通路6p3まで連通して形成されている。つまり、第1及び第2通路6p1、6p2は、それぞれ、本体部6aの側面部で、管軸TAに垂直な方向に開口している。また、第1通路6p1には、第1冷却パイプ5bが液密に接続され、第2通路6p2には、第2冷却パイプ5cが液密に接続されている。第3通路6p3は、管軸TAに沿って、本体部6aの下端部から第1通路6p1まで連通して形成され、第2通路6p2に繋がる部分から第1通路6p1に繋がる部分に亘って段差を有している。つまり、第3通路6p3は、管軸TAに沿って下部に向かって開口し、第2通路6p2に繋がる部分の穴径よりも第1通路6p1に繋がる部分の穴径の方が小さく形成されている。以下で、第3通路6p3において、第1通路6p1に繋がっている穴径が小さい部分を小径部と称し、第2通路6p2に繋がっている穴径が大きい部分を大径部と称する。
導水パイプ7は、円筒形状に形成された外側パイプ(第1筒管)7aと、外側パイプ7aの内側に設けられた円筒形状の内側パイプ(第2筒管)7bとを含む。また、導水パイプ7は、内部に、弾性部材23と、支持部材25とを備える。導水パイプ(筒管)7は、軸方向、例えば、管軸TAに沿って延長して設けられ、ジョイント6の下部に接続されている。
外側パイプ7aは、ジョイント6の本体部6aの下部と後述する陽極ブロック14の上部とのそれぞれに液密に接合されている。外側パイプ7aの内径は、第3通路6p3の小径部と略同一の径で形成されている。
内側パイプ7bは、外側パイプ7aの内径よりも小さい外径で形成されている。内側パイプ7bは、外側パイプ7aの内側で、管軸TAに沿って延長して設けられ、上端部が第3通路6p3の小径部に嵌合され、中間部が支持部材25に支持され、且つ下端部に先端ノズル部24を備えている。内側パイプ7bは、外径が第1通路6p1の穴径と略同一であり、第1通路6p1との間に所定の公差の嵌合隙間を有している。
図2Aは、弾性部材23の一例を示す上面図であり、図2Bは、図2AのA−Aの断面の一例を示す断面図である。図2B(a)は、図2AのA−Aの断面が円形状の断面図であり、図2B(b)は、図2AのA−Aの断面が矩形状の断面図である。
弾性部材23の形状は、例えば、Oリング状、又はパイプ状に形成されている。弾性部材23の断面形状は、図2B(a)に示すように円形状に形成されていてもよいし、図2B(b)に示すように矩形状に形成されていてもよい。弾性部材23は、樹脂性のゴム部材で形成されている。例えば、弾性部材23は、シリコーンゴム、フッ素ゴム、エチレン・プロピレンゴム、及びニトリルゴムの内の少なくとも1つで構成されていればよい。弾性部材23は、図1(b)に示すように、第3通路6p3の段差部分で、内側パイプ7bの嵌合部近傍の外周部と第3通路6p3の大径部との間に設けられている。弾性部材23の厚さは、内側パイプ7bの外径と第3通路6p3の大径部の径との間の幅と略同一、又はこの幅よりも大きい。また、弾性部材23は、内側パイプ7bの嵌合部近傍において、内側パイプ7bと第3通路6p3との間の少なくとも一部に設けられていればよい。
図3は、本実施形態の支持部材25の一例を拡大した部分断面図である。
図3に示すように、支持部材25は、幅狭部と幅狭部よりも幅が広い幅広部とを有する略円錐台形筒状に形成されている。支持部材25は、外側パイプ7aの内側で内側パイプ7bを支持する。支持部材25は、幅広部が外側パイプ7aの内周部に固定され、幅狭部の内側に内側パイプ7bが嵌合されている。支持部材25は、幅狭部と幅広部との間の所定の位置で、冷却水を通すための孔H1が周方向に沿って1つ以上形成されている。
X線管2は、陽極ターゲット(陽極)13と、陽極ブロック14と、電子を放出する陰極15と、ウェネルト電極16と、第1真空外囲器17と、第2真空外囲器18と、を備える。高電圧リセプタクル4に高電圧ケーブルが接続された場合、陽極ターゲット13と後述する陰極15との間に、高電圧(管電圧)が印加される。
陽極ブロック14は、管軸TAを中心軸とした有底の円筒形状に形成されている。陽極ブロック14の開口部側には、外側パイプ7aの下端部が固定されている。陽極ブロック14の内側には、内側パイプ7bの先端ノズル部24が、配置されている。この先端ノズル部24から陽極ブロック14の内側の底部(又は、陽極ターゲット13の設置方向)に向かって、冷却水が放出される。
X線管装置1において、前述したジョイント6、導水パイプ7、及び陽極ブロック14は、組み立てられることで、冷却材を流すための流路を構成する。なお、ジョイント6、導水パイプ7、及び陽極ブロック14は、夫々、別体として記載したが、冷却材を流す流路を構成すれば、全て一体で形成されていてもよいし、部分的に一体に形成されていてもよい。冷却材が、冷却パイプ5と、ジョイント6、導水パイプ7、及び陽極ブロック14で構成された流路とを循環することで、後述する内部空間22に充填された絶縁油や陽極ターゲット13等が冷却される。
陽極ターゲット13は、陽極ブロック14の外側の底部に接合されている。陽極ターゲット13は、電子が衝撃することによってX線が発生する。このとき、陽極ターゲット13は、電子が衝撃することで温度が上昇するが、陽極ブロック14の内側の流路を流れる冷却材によって冷却される。陽極ターゲット13は、相対的に正の管電圧が印加される。
陰極15は、リング状のフィラメントで形成され、陽極ターゲット13(または、陽極ブロック14)から径方向の外側に所定の間隔を空けて設けられている。陰極15は、電気的に接地される、陰極15から放出される電子は、後述するウェネルト電極16の下端部を越えて陽極ターゲット13上に衝突する。
ウェネルト電極16は、円形状に形成され、陽極ターゲット13と陰極15との間に設けられている。ウェネルト電極16は、陰極15から放出された電子を陽極ターゲット13上に集束させる。
第1真空外囲器17は、内側円筒と、外側円筒とで構成されている。第1真空外囲器17は、内側円筒と外側円筒との上端部が互いに接合されている。内側円筒及び外側円筒は、それぞれ、略円筒形状で、例えば、ガラス材、又はセラミックス材で形成されている。第1真空外囲器17は、内側円筒の下端部が陽極ブロック14に真空気密に接続され、外側円筒の下端部がX線管2の壁面の一部としてX線管2の壁部に真空気密に接続されている。
第2真空外囲器18は、有底の略円筒形状で形成されている。第2真空外囲器18は、上端部がX線管2の壁面の一部としてX線管の壁部に真空気密に接続されている。第2真空外囲器18は、後述する管容器3ともに電気的に接地される。第2真空外囲器18は、底部の中心付近を貫通する開口部に、X線放射窓(窓部)19が真空気密に接合されている。X線放射窓19は、電子が衝突した際に陽極ターゲット13から発生するX線を透過し、X線をX線管装置1に外部へ放出する。X線放射窓19は、X線を透過する部材、例えば、ベリリウム薄板で形成されている。また、X線管2は、外壁の一部に径方向の外側に突出する第1の凸部20aと、第2の凸部20bとを備えている。
管容器3は、X線管装置1の各部を内部に収容する密閉された容器である。管容器3は、管軸TAを中心軸とする略円筒形状に形成されている。管容器3は、例えば、金属部材で形成されている。また、管容器3は、内壁に鉛板21が内貼りされている。管容器3(鉛板21)の内側の内部空間22には、絶縁油が、充填されている。ここで、内部空間22は、例えば、管容器3の内側、X線管2及び高電圧リセプタクル4の外側、且つ後述する空盆10以外の空間である。
ベローズ11は、管容器3の下側の所定の部分に、内部空間22と空盆10とを隔離するように備えられている。ベローズ11は、第1の凸部20aに一端部が固定され、他端部が第2の凸部20bに固定されている。ベローズ11は、樹脂性の弾性部材で形成されており、絶縁油の膨張及び収縮等を空盆10で伸縮することによって吸収する。ベローズ11は、例えば、ゴム部材である。
本実施形態では、X線管装置1において、冷却材は、第1冷却パイプ5bから送られ、第1通路6p1を介して上端部から内側パイプ7bに流入する。内側パイプ7bに流入した冷却材は、内側パイプ7bの先端ノズル部24から陽極ターゲット13が設置された方向の陽極ブロック14の内側の底部に向かって放出される。先端ノズル部24から放出された冷却材は、陽極ブロック14の内側表面、又は外側パイプ7aの内側表面と、内側パイプ7bの外周部とで構成された流路を通って、ジョイント6の第3通路6p3に流れる。第3通路6p3に流れた冷却材は、第2通路6p2を介して第2冷却パイプ5cから排出される。
また、X線管装置1は、高電圧リセプタクル4に高電圧ケーブルが接続された場合、陽極ターゲット13に管電圧が印加される。そして、陰極15から放出された電子が陽極ターゲット13に衝撃し、X線が発生する。このとき、陽極ブロック14の内側に構成された流路を流れる冷却材によって、陽極ターゲット13が冷却される。陽極ブロック14の内側の流路を流れる冷却材では、サブクール沸騰やキャビテ―ションにより、気泡が発生する。気泡が発生及び消滅することで、内側パイプ7bが振動をする。さらに、内側パイプ7bの上端部では、内側パイプ7b及び第1通路6p1の間には嵌合隙間があるために、内側パイプ7bが、振動し、第1通路6p1の壁面に接触し得る。そのため、内側パイプ7bで騒音が生じ得る。本実施形態では、内側パイプ7bの上端部には、弾性部材23が設置されているため、内側パイプ7bの端部と第1通路6p1との嵌合隙間がばらついたとしても、内側パイプ7bの振動が抑制される。
図4は、本実施形態に係るX線管装置1の振動値と入力値との関係を示す図である。図4は、入力値に対する振動値の測定実験により得られたデータを簡易的に示している。
図4において、縦軸は、振動値を示し、横軸は、入力値を示す。ここで、入力値は、管電圧と管電流を掛けた値(kW)である。縦軸において、矢印の方向に沿って、振動値が大きくなることを示す。また、横軸において、矢印の方向に沿って、入力値が大きくなることを示す。
図4において、X線管装置1に入力する入力値が大きくなると、陽極ブロック14の内側の底部近傍の流路で、気泡の量が増加し、導水パイプ7、例えば、内側パイプ7bの振動値が大きくなる。図4において、L1は、弾性部材23を設置していない場合の入力値と振動値との関係(第1の振動値の推移)を示し、L2は、弾性部材23を設置した場合の入力値と振動値との関係(第2の振動値の推移)を示している。P1は、L1上の所定の点を示し、P2は、L2上の所定の点を示す。P1は、入力値I1に対して振動値V1であり、P2は、入力値I2に対して振動値V1である。図4に示すように、入力値I2は、入力値I1よりも大きい。例えば、入力値I2は、入力値I1の2倍の値である。ここで、振動値V1は、例えば、騒音が発生し始める振動値である。
図4から、第1の振動値の推移L1よりも、第2の振動値の推移L2の方が、騒音となる振動値V1の基点となる入力値が大きい。すなわち、本実施形態のX線管装置1のように、弾性部材23を設置した方が、弾性部材23を設置しない場合よりも振動値が抑制できる。その結果、騒音の発生が、抑制される。また、オクターブバンド分析結果からも、特に2kHz以上の高周波成分の音圧レベルの低減が確認された。
本実施形態によれば、X線管装置1は、ジョイント6の第1通路6p1に接続された内側パイプ7bの端部に、振動を吸収するために弾性部材23が取り付けられている。このため、X線管装置1は、内側パイプ7bの端部と第1通路6p1との嵌合隙間がばらついても、内側パイプ7bの先端ノズル部24の近傍で発生する気泡の消滅に伴う内側パイプ7bの振動が抑制される。その結果、X線管装置1は、騒音の発生を低減することが出来る。
なお、この発明は、上記実施形態そのものに限定されるものでなく、その実施の段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具現化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
1…X線管装置、2…X線管、3…管容器、4…高電圧リセプタクル、5…冷却パイプ、6…ジョイント接続部、7…導水パイプ、7a…外側パイプ、7b…内側パイプ、8…導体スプリング、9…絶縁筒体、11…ベローズ、12…接続端子、13…陽極ターゲット、14…陽極ブロック、15…陰極、16…ウェネルト電極、17…第1真空外囲器、18…第2真空外囲器、21…鉛板、23…弾性部材、24…先端ノズル部、25…支持部材。

Claims (7)

  1. 電子を放出する陰極と、
    前記陰極から放出される電子が衝撃することでX線が発生する陽極ターゲットと、冷却材が流入する流入部と、前記流入部に接続する第1内径の第1孔を有する第1通路部と、前記第1孔に連通する前記第1内径よりも大きい第2内径の第2孔を有する第2通路部と、前記第2孔に接続し、前記冷却材を流出する流出部とを有する接続部と、
    前記第2内径と同等の第3内径を有し、一端部に前記接続部が接続され、他端部の外側の底部に前記陽極ターゲットが接合された有底の第1筒管と、
    当該第1筒管及び前記接続部の内側に設置され、第1端部が前記第1通路部に嵌合され、第2端部が当該第1端部から流入した前記冷却材を前記陽極ターゲットが接合された前記底部に向かって放出するように配置された第2筒管と、
    前記第2通路部と前記第筒管との間に設けられた弾性部材と、を備える、X線管装置。
  2. 前記接続部は、前記第1通路部及び前記第2通路部の接続部分に位置する段差部を有し、
    前記弾性部材は、前記段差部に設けられている、請求項1に記載のX線管装置。
  3. 前記弾性部材は、前記第2通路部及び前記第2筒管に接している、請求項2に記載のX線管装置。
  4. 前記弾性部材は、樹脂性のゴム部材である、請求項1乃至3のいずれか1に記載のX線管装置。
  5. 前記弾性部材は、シリコーンゴム、フッ素ゴム、エチレン・プロピレンゴム、及びニトリルゴムの少なくとも1つで構成されている、請求項に記載のX線管装置。
  6. 前記弾性部材は、Oリング状、又はパイプ状に形成された、請求項1乃至のいずれか1に記載のX線管装置。
  7. 前記弾性部材は、断面が円形、又は矩形状に形成された、請求項1乃至のいずれか1に記載のX線管装置。
JP2016074402A 2016-04-01 2016-04-01 X線管装置 Active JP6677420B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016074402A JP6677420B2 (ja) 2016-04-01 2016-04-01 X線管装置
US15/474,174 US10529528B2 (en) 2016-04-01 2017-03-30 X-ray tube assembly including a first cylindrical pipe, a second cylindrical pipe, and an elastic member
CN201710201856.9A CN107275174B (zh) 2016-04-01 2017-03-30 X射线管装置
DE102017003173.8A DE102017003173B4 (de) 2016-04-01 2017-03-31 Röntgenstrahlröhrenbaugruppe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016074402A JP6677420B2 (ja) 2016-04-01 2016-04-01 X線管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017188223A JP2017188223A (ja) 2017-10-12
JP6677420B2 true JP6677420B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=59885989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016074402A Active JP6677420B2 (ja) 2016-04-01 2016-04-01 X線管装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10529528B2 (ja)
JP (1) JP6677420B2 (ja)
CN (1) CN107275174B (ja)
DE (1) DE102017003173B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017008810A1 (de) * 2017-09-20 2019-03-21 Cetteen Gmbh MBFEX-Röhre
EP3675148A1 (en) * 2018-12-31 2020-07-01 Malvern Panalytical B.V. X-ray tube
DE102021209350B3 (de) * 2021-08-25 2022-09-29 Incoatec Gmbh Röntgenröhre mit einem Isolationskörper, der einen Gusskörper umfasst

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2308509B2 (de) * 1973-02-21 1976-09-09 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 517OJülich Rotationssymmetrische roentgenroehrendrehanode
JPS5275996A (en) * 1975-12-20 1977-06-25 Toshiba Corp X-ray tube for analysis
DE2813860A1 (de) * 1978-03-31 1979-10-04 Philips Patentverwaltung Eintank-roentgengenerator
JPS5778756A (en) * 1980-11-04 1982-05-17 Hitachi Ltd Rotary anode x-ray tube device
DE3222511C2 (de) * 1982-06-16 1985-08-29 Feinfocus Röntgensysteme GmbH, 3050 Wunstorf Feinfokus-Röntgenröhre
US4501566A (en) * 1983-09-19 1985-02-26 Technicare Corporation Method for assembling a high vacuum rotating anode X-ray tube
US4674109A (en) * 1984-09-29 1987-06-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Rotating anode x-ray tube device
US4878235A (en) * 1988-02-25 1989-10-31 Varian Associates, Inc. High intensity x-ray source using bellows
JPH0684490A (ja) 1992-09-02 1994-03-25 Toshiba Corp 分析用x線管
US5541975A (en) * 1994-01-07 1996-07-30 Anderson; Weston A. X-ray tube having rotary anode cooled with high thermal conductivity fluid
JP3659508B2 (ja) * 1994-01-28 2005-06-15 株式会社リガク 回転対陰極型x線発生装置
US6361208B1 (en) * 1999-11-26 2002-03-26 Varian Medical Systems Mammography x-ray tube having an integral housing assembly
US6580780B1 (en) 2000-09-07 2003-06-17 Varian Medical Systems, Inc. Cooling system for stationary anode x-ray tubes
JP2002216683A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Toshiba Corp 回転陽極型x線管装置
GB0812864D0 (en) * 2008-07-15 2008-08-20 Cxr Ltd Coolign anode
GB0309374D0 (en) * 2003-04-25 2003-06-04 Cxr Ltd X-ray sources
JP4828941B2 (ja) * 2003-10-17 2011-11-30 株式会社東芝 X線装置
CN1868027A (zh) * 2003-10-17 2006-11-22 株式会社东芝 X射线装置
US7203282B2 (en) * 2004-02-11 2007-04-10 Proto Manufacturing Ltd. Removable filter holder and method
US7203281B2 (en) * 2004-03-11 2007-04-10 Varian Medical Systems, Inc. Encapsulated stator assembly for an x-ray tube
JP3836855B2 (ja) 2004-07-15 2006-10-25 株式会社リガク 回転対陰極x線管及びx線発生装置
US7236570B2 (en) * 2004-09-29 2007-06-26 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Semi-permeable diaphragm sealing system
US7543987B2 (en) * 2004-12-29 2009-06-09 Varian Medical Systems, Inc. Modular cooling unit for x-ray device
US7302042B2 (en) * 2006-04-28 2007-11-27 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Remote bladder venting and containment system
JP4908341B2 (ja) * 2006-09-29 2012-04-04 株式会社東芝 回転陽極型x線管装置
CN101154550A (zh) * 2006-09-29 2008-04-02 株式会社东芝 旋转阳极x-射线管组件
WO2008069195A1 (ja) * 2006-12-04 2008-06-12 Kabushiki Kaisha Toshiba 回転陽極型x線管
US7508916B2 (en) * 2006-12-08 2009-03-24 General Electric Company Convectively cooled x-ray tube target and method of making same
WO2008148426A1 (de) * 2007-06-06 2008-12-11 Comet Holding Ag Röntgenröhre mit anodenisolationselement zur flüssigkeitskühlung und aufnahme eines hochspannungssteckers
US7688949B2 (en) * 2007-09-28 2010-03-30 Varian Medical Systems, Inc. X-ray tube cooling system
JP5256440B2 (ja) 2008-08-11 2013-08-07 株式会社日立メディコ X線管装置
US8036341B2 (en) * 2008-08-14 2011-10-11 Varian Medical Systems, Inc. Stationary x-ray target and methods for manufacturing same
US8363787B2 (en) * 2009-03-25 2013-01-29 General Electric Company Interface for liquid metal bearing and method of making same
US8054945B2 (en) * 2009-08-14 2011-11-08 Varian Medical Systems, Inc. Evacuated enclosure window cooling
US8675819B2 (en) * 2010-09-27 2014-03-18 Varian Medical Systems, Inc. Integral liquid-coolant passageways in an x-ray tube
CN103732145B (zh) * 2011-08-05 2016-08-17 东芝电子管器件株式会社 冷却器、x射线计算机断层照相装置及x射线计算机断层照相装置的保养方法
US9057685B2 (en) * 2011-08-15 2015-06-16 X-Ray Optical Systems, Inc. Sample viscosity and flow control for heavy samples, and X-ray analysis applications thereof
EP2765407B1 (en) * 2011-10-04 2017-07-19 Nikon Corporation Device, x-ray irradiation method, and manufacturing method for structure
CN102595754B (zh) * 2012-01-06 2015-05-13 同方威视技术股份有限公司 辐射器件安装箱、油冷循环系统以及x射线发生器
CN102595753B (zh) * 2012-01-06 2015-05-13 同方威视技术股份有限公司 辐射器件安装箱以及x射线发生器
JP2013254652A (ja) 2012-06-07 2013-12-19 Toshiba Corp X線管装置
US9202664B2 (en) * 2012-10-12 2015-12-01 Varian Medical Systems, Inc. Finned anode
JP6104689B2 (ja) * 2013-04-18 2017-03-29 東芝電子管デバイス株式会社 X線管装置及びx線コンピュータ断層撮影装置
JP6173849B2 (ja) * 2013-09-17 2017-08-02 東芝電子管デバイス株式会社 回転陽極型x線管装置
JP6202995B2 (ja) * 2013-11-05 2017-09-27 東芝電子管デバイス株式会社 回転陽極型x線管装置
CN203814032U (zh) * 2014-03-25 2014-09-03 大连交通大学 一种x射线源
CN103929670A (zh) 2014-04-30 2014-07-16 深圳市九洲电器有限公司 一种机顶盒的烧写方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017188223A (ja) 2017-10-12
CN107275174A (zh) 2017-10-20
DE102017003173B4 (de) 2023-06-22
DE102017003173A1 (de) 2017-10-05
US20170290135A1 (en) 2017-10-05
CN107275174B (zh) 2019-04-16
US10529528B2 (en) 2020-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6677420B2 (ja) X線管装置
JP4712727B2 (ja) X線管及びx線源
CN108028159B (zh) X射线管、x射线管装置、以及x射线管装置的制造方法
JP2009245806A (ja) X線管及びこのx線管を具備したx線発生装置
JP7048396B2 (ja) X線管
JP2015232944A (ja) X線管装置
JP7370882B2 (ja) X線管装置
JP2010257901A (ja) X線管
US11147148B2 (en) X-ray generator
JP7187409B2 (ja) X線管装置
JP6529867B2 (ja) X線管装置
JP6305142B2 (ja) 固定陽極型x線管装置及びその製造方法
JP2016186880A (ja) X線管
JP2015230754A (ja) X線管装置
RU2314593C2 (ru) Электронно-лучевая пушка для нагрева материалов в вакууме
JP2018200746A (ja) X線管装置
KR101089233B1 (ko) X선관의 방열부재
JP2019009023A (ja) X線管装置
CN208796944U (zh) 一种ct球管阴极
KR101089234B1 (ko) X선관
US10969347B2 (en) X-ray generation apparatus and X-ray imaging apparatus
JP6162432B2 (ja) X線管装置
EP2873086A1 (en) Cooling arrangement for x-ray generator
JP2019164924A (ja) マグネトロン
JP2019133872A (ja) X線管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6677420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150