JP6172886B2 - 容器検出システム及びその使用方法 - Google Patents

容器検出システム及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6172886B2
JP6172886B2 JP2011533602A JP2011533602A JP6172886B2 JP 6172886 B2 JP6172886 B2 JP 6172886B2 JP 2011533602 A JP2011533602 A JP 2011533602A JP 2011533602 A JP2011533602 A JP 2011533602A JP 6172886 B2 JP6172886 B2 JP 6172886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
light source
detection system
container
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011533602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012506830A (ja
JP2012506830A5 (ja
Inventor
ブーフヴァルト・カルステン
ショルン・ヴォルフガング
Original Assignee
カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2012506830A publication Critical patent/JP2012506830A/ja
Publication of JP2012506830A5 publication Critical patent/JP2012506830A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6172886B2 publication Critical patent/JP6172886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/06Devices for presenting articles in predetermined attitude or position at labelling station
    • B65C9/067Devices for presenting articles in predetermined attitude or position at labelling station for orienting articles having irregularities, e.g. holes, spots or markings, e.g. labels or imprints, the irregularities or markings being detected
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/90Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
    • G01N21/9036Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents using arrays of emitters or receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/90Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents
    • G01N21/9045Inspection of ornamented or stippled container walls

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Description

本発明は、壁面部に特徴部が形成されたボトル及びこれに類する容器の検出システムであって、照明装置と、少なくとも1つのカメラを有する光学装置とを備えて成る前記検出システムに関するものである。
上記のような容器は、例えば飲料等の液体用のボトルとして使用されるものであり、例えば透明、半透明又は不透明のガラス若しくは合成樹脂(例えばポリエチレンテレフタレート(PET))で形成されているとともに、滑らかな表面を有している。また、この容器には様々な種類の内容物を充填することができるとともに、この容器の色についても様々なものであってもよい。
そして、このような容器は例えばラベリング装置へ供給され、このラベリング装置において、ラベルを、所定の及び繰り返し可能な位置において、容器の位置又は形状についての特徴あるいは容器の外面上のエンボス部に対して常に同じ向きに貼付する必要がある。さらに、このラベルは、エンボス部その他の特徴部に対して正確に配向される必要があるだけではなく、折り目がない、あるいは凸部及び/又は凹部が生じないように貼付される必要がある。
一方、容器には垂直方向に延在しつつ互いに向き合うように形成された2つの継ぎ目又は1つだけの継ぎ目が形成されており、ラベルがこの継ぎ目上に貼付されることがある。
しかしながら、ラベルが継ぎ目上に貼付されると、ラベルに折り目(凸部/凹部)が生じ、ラベルあるいは容器の外観を損ねてしまい、ラベルの容器への貼付に欠陥があるという印象を与え、消費者がこの製品を避けてしまいかねないという問題がある。
本発明は上記問題にかんがみてなされたもので、その目的とするところは、簡易な手段で容器上の特徴を識別し、ラベルを容器の継ぎ目上でなく、及び/又は正しく配向して容器上のエンボス部に貼付することが可能な冒頭に記載したような検出システムを提供することにある。
上記目的は請求項1記載の発明により達成され、この請求項1記載の発明は、照明装置に複数の光源を設けるとともに、各光源を、ボトル壁面部に対して線状の光線を照射するよう構成し、このボトル壁面部に照射される各光線を互いに離間させ、照明装置の光源側面部に少なくとも1つの基板を設け、光源を、該基板において、垂直方向への列状に互いに間隔を空けつつ配置したことを特徴としている。
また、本発明の好ましい実施形態は、垂直方向の光線模様が前記ボトル壁面部へ照射されるよう前記照明装置を構成したことを特徴としている。
また、照明装置の1つの形態は、ボトル方向に向いた光源側面部を有する支持部材を当該照明装置に設けたことを特徴としている。また、好ましい実施形態は、前記照明装置の光源側面部に少なくとも1つの基板を設け、前記光源を、該基板において、垂直方向への列状に互いに間隔を空けつつ配置したことを特徴としている。なお、この基板は、特に可撓性を有しているとともに、光源を収容する収容部を備えている。したがって、線状の光線模様がボトル壁面部に照射されることになる。ここで、この光源としては、例えばLED光源や赤外線光源が考えられる。この光源は、好ましくはパルスを有しており、光学装置あるいは少なくとも1つのカメラと同期するようになっている。
好ましい実施形態において、支持部材あるいは光源側面部は、円弧状に形成されており、監視すべき容器あるいは検出すべき容器を少なくとも部分的に包囲している一方、軸方向には離間している。また、1つの実施形態として、光源側面部に、基板を1つのみこれに設けられた光源と共に設けることが考えられる。一方、複数(特に2つ)の基板をこれに設けられた光源と共に光源側面部に設けることもでき、この場合、基板は上下に重ねられて配置されるとともに、各光源の列あるいは線は、側方において互いにずらして配置される。
また、好ましい実施形態においては、光学装置が複数(特に3つ)のカメラを備えており、これらカメラは、ボトル壁面部に照射される光線模様と相関して、ボトル壁面部における光線模様が照射された領域全体を撮影することができるように配置されている。また、好ましくは、この領域はボトル壁面部全体の少なくとも約40%となっている。さらに、光学装置を照明装置に対して高さを違えて配置するようにしてもよい。
ところで、検出システムは、好ましくはラベリング用スターホイールを有するラベリング装置に設けられる。そのため、支持部材及び光学装置は、ラベリング用スターホイールと共に動作する場合、このラベリング用スターホイールの状態に依存して動作することになる。すなわち、所定のボトル壁面部のみが、照明装置によって照射されるとともに光学装置によって撮影される。
したがって、本発明においては、支持部材が弓状の棒状部材で構成され、この支持部材が容器あるいはラベリング用スターホイールの搬送路(円軌道)へはみ出さないようにするのが望ましい。なお、支持部材を他の適当な材料で形成してもよい。また、支持部材には少なくとも1つの基板を、例えば背面側を接着することにより固定してもよい。
また、本発明の他の実施形態は、ボトル壁面部に照射された光線模様を垂直方向の検出領域全体に光学的に拡大するために、特にシリンダレンズとして形成された光学レンズを少なくとも1つ(好ましくはすべて)のカメラに設けることを特徴としている。なお、この光学レンズをフレネルレンズとしてもよい。
このような光学レンズによれば、光学的な検出システムの検出領域全体にわたって光線模様がより詳細に拡大されるため、検出システムの解像度が向上することになる。なお、これは、2つの基板あるいはこの基板に設けられた光源の列を互いにずらして配置した場合も同様である。
また、各光源(の列)の特別な配置により、容器の本体部あるいは壁面部に所望の垂直方向に延在する光線模様が照射されることになる。このような光源の配置により、「全反射」において照明装置あるいは垂直方向に配置された光源全体の像が現れることになる。したがって、このような光源の配置により、検出すべき容器の表面あるいは容器の壁面部が反射されることになる。
また、容器表面あるいは検出すべきボトル壁面部に例えばボトルの継ぎ目等の変化がなければ、垂直方向列あるいは垂直方向の光線模様の線は、その数において、容器の回転又は容器の位置に関係なく常に一定となっている。
一方、線状の光線模様にボトルの継ぎ目が入ると、垂直方向列の数及び配置が変化し、これにより、例えば線状の像が変化する。本発明によれば、容器の内容物及び容器の色に関係なく容器の継ぎ目の正確な絶対位置を検出することが可能である。
また、2つの検出システムを重ねて配置し、例えば90°容器の回転した場合でも容器の継ぎ目の位置を正確に検出することが可能である。なお、この場合にも、上述のように、検出システムにおける支持部材がラベリング用スターホイールにおいてはみ出さないようになっている。ここで、2つ目の検出システムは、ボトルが回転した場合であってもボトル壁面部を検出することが可能である。なお、本発明においては、容器が回転ディスク上に載置されており、この容器は、検出システムへ供給される際に回転されるようになっている。
また、周囲から入射する容器の反射光が検出精度に悪影響を及ぼさないようにするために、光源を赤外線光源とするとともに、更にデイライト遮蔽フィルタを設けることが考えられる。
また、光線入射過程において容器の継ぎ目を検出あるいは位置特定することにより、容器の継ぎ目のない箇所にラベルを貼付することができるよう容器を調整することが可能である。これにより、例えばラベルに隆起部(折り目)が形成されるのを回避することができる。
本発明による検出システムは、容器の継ぎ目の位置を特定するためだけに用いられるわけではない。照明装置は複数の光源で構成されているため、この照明装置を容器の外形における特徴(いわゆるエンボス部)を識別するためにも用いられる。この場合、カメラ5の前方に位置する光学レンズをなくし、照明装置を暗視野照明として使用することが可能である。このときにも、線状の光線模様は容器に対して照射されるようになっている。
このエンボス部によって容器の継ぎ目と同様に容器表面に変化が生じ、このエンボス部の構造及び形状は「全反射」(像)によって反射される。このような構造は、ボトルの回転位置に応じて検出システムにメモリされるようになっている。検出システムが容器の内容物及び容器の色に無関係にエンボス部の正確な絶対位置を検出するようにするのが好ましい。
また、表面が滑面となっていてエンボス部が形成されていない場合には、容器に対して照射される光線模様の反射点が生じず、容器表面は、(光学的な)検出システムに対しては黒色として現れる。一方、ボトルに対して照射される光線模様がエンボス部あるいは隆起部に当たると、光学装置あるいはカメラにより(白色の)光点として認識される輝点が生じる。これら輝点間に滑面である容器表面が黒色で現れるため、輝点により、エンボス部全体が光学装置によって識別されることになる。そして、このエンボス部を識別することで、このエンボス部へのラベルの貼付位置を調整することが可能である。
また、本発明の一実施形態においては、照明装置の支持部材が垂直方向に互いに離間した2つの隔離板として形成されている。この垂直方向に互いに離間した2つの隔離板の間には、無色(透明)のプレキシガラス(登録商標)製棒状部材として形成された複数の導光部が配置されている。なお、これら複数の導光部を直接互いに接するように設けるのが好ましい。この各導光部における光源側面部とは反対側の当該導光部の支持側には、光源ができる限り近接して、好ましくは間隔を空けずに配置されている。
光源の位置が収容部の固定配置によって基板上に位置決めされているため、基板上の照明装置に対して光源をフレキシブルに配置することが可能であるという利点が得られる。一方、導光部は背面部あるいは支持部及びこれとは反対側の光源側面部を有しており、この光源側面部は、例えば切削されて任意の曲率に処理されている。したがって、光源側面部側に円弧状の照明装置が形成されることになる。なお、光源側面部に配置された隔離板の端面側も同様に処理することが可能である。これにより、互いに並置された導光部を湾曲させる必要がなく、適当に加工するだけでよいという利点が得られる。この光源側面部により、均等に光を照射されることになる。
また、容器の壁面部に光線模様を照射するために、垂直方向の光線(スリット)である光出射開口部を備えたカバーを有する光源側面部が形成されている。なお、様々なスリットあるいは光線模様をを有する様々なカバーを光源側面部に設けることも可能である。そして、このカバーによって、容器あるいは容器の壁面部に任意の模様の光線を照射されることになる。
ここで、好ましい実施形態において、このカバーは、光源側面部の曲率に合わせて形成された絞り部材、更には所定の幅及び間隔を有するスリットを備えた絞り板として形成されている。なお、カバーを光源側面部の曲率とは無関係に設置することができるよう、スリットが形成された可撓性部材でカバーを形成してもよい。また、カバーは、容器の直径及び/又はカメラの解像度によって変更してもよい。
また、複数のカバーが光源側面部において重なり合って配置されるよう導光部の寸法を設定してもよい。この場合、重なり合って配置されるカバーを側面において互いにずらして配置することができる。さらに、導光部を連続させて、複数の照明装置を重ねて配置して設けることも考えられる。このとき、各照明装置がその光源側面部においてそれぞれ異なるカバーを有するよう構成してもよい。さらに、複数の導光部を、隔離板の間において上下左右に並べて配置することも可能である。
照明装置のこのような好ましい実施形態によれば、各光源、すなわちカバーにおけるスリットから出る光線が「全反射」あるいは像として容器に対して照射可能であり、導光部の製作コストあるいは製作にかかる手間をなくすことができる。また、個々に製作可能なカバーによって、更に大きな柔軟性(フレキシブル)を得ることができる。さらに、カバーをなくした場合に、照明装置を、その光源側面部において明視野照明として設けるのが好ましい。
また、本発明の好ましい実施形態においては、導光部を直方体状の棒状部材として形成し、その側面部を平面に形成するとともに、各導光部におけるそれぞれ隣接するこの側面部を、間隔を空けることなく互いに接するよう設けている。
本発明によれば、簡易な手段で容器上の特徴を識別し、ラベルを容器の継ぎ目上でなく、及び/又は正しく配向して容器上のエンボス部に貼付することが可能である。
検出システムの原理的な構造を示す図である。 基板を単独で示す図である。 垂直方向列をずらして配置した2つの基板を示す図である。 本発明の一実施形態における照明装置の平面図である。 図4における照明装置の導光部への光の入射を示す図である。 図4における照明装置を複数重ねた構造を示す図である。 ボトル壁面部における光線模様の逆側から見た像を示す図である。 エンボス部を逆側から見た図である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。なお、同一要素には同一符号を付し、その繰り返しの説明については適宜省略する。
図1にはボトル2又はこれに類似する容器の検出システム1が示されており、このボトル2は、その壁面部に形成された、例えばボトル継ぎ目及び/又は形状についての特徴などの特徴であるいわゆるエンボス部を有している。また、検出システム1は、照明装置3と、少なくとも1つのカメラ5を有する光学装置4を備えている。
この照明装置3は、複数の光源6(図2)を備えているとともに、各光源6により線状の光線7がボトル壁面部8に照射されるよう構成されている。このとき、ボトル壁面部8へ照射される各光線7は、互いに離間するよう設定されている。
しかして、容器あるいはボトル2は、透明、半透明又は不透明の材料で形成されているとともに、光を反射する(光沢のある)表面を有している。各ボトル2は、それぞれ異なる色でもよいし、その充填物(内容物)についてもそれぞれ異なるものであってもよい。
また、図1に示す実施の形態においては、照明装置3が、ボトル2方向へ向いた光源側面部10及びこれとは逆側に設けられた背面部11を有する支持部材9を備えている。なお、この支持部材9は例えば円弧状の棒状部材で形成されているが、これを、他の適当な材料を用いて形成してもよい。
また、光源側面部10には少なくとも1つの基板12(図2)が配置されており、この基板12は、可撓性となっているとともに、垂直方向に設けられた複数の収容部13を備えている。この収容部13は基板12の長手方向に見て互いに間隔をもって配置されており、この収容部13には光源6を設けることができるようになっている。なお、基板12の背面側には支持部材9における光源側面部10を結合できるようになっている。
基板12又は垂直方向列14あるいは垂直方向線において該基板12上に配置された光源6によって線状の光線模様15がボトル壁面部8に照射される。そして、特に円筒状に形成されたボトル壁面部8上に照射される例えば線状であるこの光線模様15が図7に反対側から示されている。すなわち、光線7あるいは線状の光線模様15は反対側から観察すると黒あるいは暗色で示されており、一方、ここでは不図示のボトル壁面部は反対側から観察すると白あるいは明色で示されている。
なお、例えば図3に示すように、支持部材9に複数の基盤12を設けることもでき、この場合、これら基板12は、その垂直方向列14について、その側方において互いにずらして配置されている。
図1に示す実施の形態によれば、ボトル2はラベリング設備におけるラベリング用スターホイールにおいて検出システム1へ搬送されるようになっている。したがって、支持装置9は、これがボトル2の搬送路(円軌道)へはみ出さないよう設置されている。また、照明装置3によって線状の光線模様15がボトル壁面部8に照射されるが、この照射される領域は、ボトル2全体の約40%に相当する。
光学装置4(図1)は図示の例によれば3つのカメラ5を備えており、これらカメラ5は、照明装置3に対する高さがそれぞれ異なるよう配置されている。すなわち、光学装置4が照明装置3の上方又は下方に配置されることになる。また、この光学装置4は、光線模様15が照射されているボトル壁面部8を把握(撮影)することができるように配置されている。
さらに、この光学装置4すなわち各カメラ5は解析・制御ユニット16に接続されており、各カメラ5によって撮影された画像又は画像データがこの解析・制御ユニット16において解析されるようになっている。カメラ5によって撮影された画像又は画像データの処理は、例えば解析・制御ユニット16内にメモリされた規定データと比較することによりなされる。この限りにおいては、この解析・制御ユニット16を画像処理・制御ユニットともいうことができる。
なお、この解析・制御ユニット16は、例えば、各カメラ5により撮影されたアナログデータ又はデジタルデータ用の入力部を備えたコンピュータ又はコンピュータ支援されたユニットである。さらに、この解析・制御ユニット16は、ラベリング設備における各構成要素(例えば容器整列装置やラベリング装置)に接続された不図示の出力部も備えている。
また、各カメラ5には例えば光学レンズ17が設けられており、図1に示す実施の形態においては、各光学レンズ17は、各カメラ5の光軸に対して垂直なレンズ側面18を有するシリンダレンズとして形成されている。なお、他の実施形態として、この光学レンズ17をフレネルレンズとしてもよい。
各光源6(垂直方向列14あるいは垂直方向線)の特別な配置により、容器本体部あるいはボトル壁面部8に所望の垂直方向の光線模様15を照射することが可能である。このような光源6の配置により、「全反射」において照明装置3あるいはその光源6全体の像が支持部材あるいは垂直方向列14において形成される。したがって、この垂直方向列14の配置により検出すべき容器あるいはボトル壁面部8の表面が反射されることになる。容器表面あるいは検出すべきボトル壁面部8に例えばボトルの継ぎ目等の変化がなければ、垂直方向列14あるいは垂直方向の光線模様15の線(図7)は、その数において、容器の回転又は容器の位置に関係なく常に一定となっている。
一方、線状の光線模様15にボトルの継ぎ目が入ると、垂直方向列14の数及び配置が変化し、これにより、例えば線状の像が変化する。本発明によれば、容器の内容物及び容器の色に関係なく容器の継ぎ目の正確な絶対位置を検出することが可能である。
また、2つの検出システム1を重ねて配置し、例えば90°容器の回転した場合でも容器の継ぎ目の位置を正確に検出することが可能である。なお、この場合にも、上述のように、検出システム1における支持部材9がラベリング用スターホイールにおいてはみ出さないようになっている。ここで、2つ目の検出システム1は、ボトル2が回転した場合であってもボトル壁面部8を検出することが可能である。なお、本発明においては、容器が回転ディスク上に載置されており、この容器は、検出システム1へ供給される際に回転されるようになっている。
図8に示すように、照明装置3が個々に配置された複数の光源6で形成されているため、検出システム1をいわゆるエンボス部19と呼ばれる容器の外形の特徴を識別するためにも使用することが可能である。なお、この図8は、カメラ5によって撮影された画像の逆画像となっている。また、この場合、カメラ5の前方に位置する光学レンズをなくし、照明装置3を暗視野照明として使用することが可能である。このときにも、線状の光線模様15は容器に対して照射されるようになっている。
このエンボス部19によって容器の継ぎ目と同様に容器表面に変化が生じ、このエンボス部19の構造及び形状は「全反射」(像)によって反射される。このような構造は、ボトル2の回転位置に応じて検出システム1にメモリされるようになっている。検出システム1が容器の内容物及び容器の色に無関係にエンボス部19の正確な絶対位置を検出するようにするのが好ましい。
また、表面が滑面となっていてエンボス部19が形成されていない場合には、容器に対して照射される光線模様15の反射点が生じず、容器表面は、(光学的な)検出システム1に対しては黒色あるいは暗色(逆は白色あるいは明色)として現れる。一方、ボトル2に対して照射される光線模様15がエンボス部19あるいは隆起部に当たると、光学装置4あるいはカメラ5により(白色あるいは明色の)光点(逆は黒色あるいは暗色の点)として認識される輝点が生じる。これら輝点間に滑面である容器表面が黒色あるいは暗色(逆は白色あるいは明色)で現れるため、輝点により、エンボス部19全体が光学装置4によって識別されることになる。そして、このエンボス部19を識別することで、このエンボス部19へのラベルの貼付位置を調整することが可能である。
図4に示された実施の形態においては、照明装置3が複数の導光部20で形成されており、これら導光部20はそれぞれその背面部21あるいは支持側に光源6を備えている。なお、この背面部21は、光源側面部10の反対側に配置されている。
図5には導光部20がユニットとして示されており、導光部20に対する各光源6の図5に示されている配置にもかかわらず、光源6は前記背面部21に対してわずかな間隔を有しているのが好ましく、光源6と背面部21との間に間隔を設けないのが更に好ましい。光源6から照射された光は、背面側において導光部20に入射し、光源側面部側で導光部20から出るようになっている。なお、これが光路22として例示されている。
また、各導光部20は直方体状の無色(透明)のプレキシガラス(登録商標)製棒状部材として形成されており、これら各導光部20は、その側面部23において互いに間隔を空けずに隣接されている。また、これら導光部20は、垂直方向に離間した2つの隔離板(不図示)の間で支持されている。
図4に示す実施の形態によれば、各導光部20の各光源側面部10は、各導光部20で形成された光源側面部10全体が所定の曲率24を有するように加工されている。そのため、円弧状の光源側面部10を備えた照明装置3が形成されることになる。また、好ましい実施の形態においては、前記隔離板の間に所望の数の導光部20を隣接させて配置し、所望の曲率24を有する光源側面部10が形成される。なお、この曲率24を、照明装置3が搬送路(ラベリング用スターホイール)にはみ出さないように設定するのが望ましい。
このような好ましい実施の形態によれば、均等に光を照射する光源側面部10が形成される。また、線状の構成模様15をボトル壁面部8に照射できるよう、均等に光を照射する光源側面部10にカバーを設けるのが好ましい。このカバーについては図示していないが、このカバーを、垂直方向に延在する所定の幅と間隔を有するスリットを備える構成とすることが考えられる。また、このカバーを曲率24に合わせて形成した絞り板で構成することも考えられる。
図6に示すように、照明装置3を連続して設けることもでき、この場合、各照明装置3は、その光源側面部10においてそれぞれ異なるカバーを備えることができる。なお、この図6において小さな正方形25として示されているのが各導光部20である。図示のように、各導光部20を上下左右に並べて配置することが可能である。
1 検出システム
2 ボトル
3 照明装置
4 光学装置
5 カメラ
6 光源
7 光線
8 ボトル壁面部
9 支持部材
10 光源側面部
11 背面部
12 基板
13 収容部
14 垂直方向列
15 光線模様
16 解析・制御ユニット
17 光学レンズ
18 レンズ側面
19 浮き出し形状(浮き出し部分)エンボス部
20 導光部
21 導光部の背面部
22 光路
23 導光部の側面部
24 曲率
25 正方形

Claims (7)

  1. 壁面部に特徴部が形成されたボトル(2)及びこれに類する容器の検出システムであって、光源側面部(10)を有する照明装置(3)と、少なくとも1つのカメラ(5)を有する光学装置(4)とを備えて成る、ラベルを前記ボトル(2)の継ぎ目上でなく、及び正しく配向して前記ボトル(2)上のエンボス部に貼付するための前記検出システムにおいて、
    前記照明装置(3)に複数のLED光源(6)を設けるとともに、前記照明装置(3)を、ボトル壁面部(8)に対して線状の光線(7)を照射するよう構成し、このボトル壁面部(8)に照射される各光線(7)を互いに離間させ、前記照明装置(3)の光源側面部(10)に少なくとも1つの基板(12)を設け、前記LED光源(6)を、該基板(12)において、垂直方向へ列状に互いに間隔を空けつつ配置し、前記カメラ(5)が、前記ボトル(2)の径方向中心へ向けて、前記LED光源(6)側で、該LED光源(6)からの前記光線(7)の光軸の上方又は下方に配置されており、垂直方向の光線模様(15)が前記ボトル壁面部(8)へ照射されるよう前記照明装置(3)を構成したことを特徴とする検出システム。
  2. 前記ボトル(2)方向に向いた前記光源側面部(10)を有する支持部材(9)を前記照明装置(3)に設けたことを特徴とする請求項1記載の検出システム。
  3. 前記照明装置(3)を、少なくともその光源側面部(10)において円弧状に形成したことを特徴とする請求項1又は2記載の検出システム。
  4. 前記光学装置(4)に複数のカメラ(5)を設けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の検出システム。
  5. 少なくとも1つの前記カメラ(5)に光学レンズ(17)を設けたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の検出システム。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の検出システムを前記ボトルの継ぎ目及び/又は前記エンボス部を識別するために使用することを特徴とする検出システムの使用方法。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載の検出システムをラベリング装置において使用することを特徴とする検出システムの使用方法。
JP2011533602A 2008-10-30 2009-10-28 容器検出システム及びその使用方法 Active JP6172886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008053876A DE102008053876A1 (de) 2008-10-30 2008-10-30 Flaschennaht- und Embossingausrichtung
DE102008053876.0 2008-10-30
PCT/EP2009/007705 WO2010049137A1 (de) 2008-10-30 2009-10-28 Flaschennaht- und embossingausrichtung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012506830A JP2012506830A (ja) 2012-03-22
JP2012506830A5 JP2012506830A5 (ja) 2012-12-20
JP6172886B2 true JP6172886B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=41647201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533602A Active JP6172886B2 (ja) 2008-10-30 2009-10-28 容器検出システム及びその使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8767201B2 (ja)
EP (1) EP2342136B1 (ja)
JP (1) JP6172886B2 (ja)
DE (1) DE102008053876A1 (ja)
HU (1) HUE027500T2 (ja)
PL (1) PL2342136T3 (ja)
PT (1) PT2342136E (ja)
RU (1) RU2498931C2 (ja)
WO (1) WO2010049137A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008027814A1 (de) * 2008-06-11 2009-12-17 Khs Ag Behälter, insbesondere Flasche mit einem Erkennungselement zum Ausrichten
DE102009020919A1 (de) 2009-05-12 2010-11-18 Krones Ag Vorrichtung zum Erkennen von Erhebungen und/oder Vertiefungen auf Flaschen, insbesondere in einer Etikettiermaschine
DE102010032166B4 (de) 2010-07-23 2016-03-10 Khs Gmbh Erfassungssystem und Inspektionsverfahren zur Flaschennaht- und Embossingausrichtung
DE102010047621A1 (de) 2010-10-07 2012-04-12 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Erkennung einer Drehstellung von Kunststoffvorformlingen
DE102011083377A1 (de) * 2011-09-26 2013-03-28 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Ausrichten von Behältern
DE102012009783B3 (de) * 2012-05-18 2013-08-14 Khs Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Inspektion von Leerflaschen
DE102014102450A1 (de) 2014-02-25 2015-08-27 Khs Gmbh Inspektionsvorrichtung mit inverser Folienlinse
WO2016155848A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 P.E. Labellers S.P.A. Device and method for automatically orienting containers entering a labeling machine
ITUA20162898A1 (it) * 2016-04-26 2017-10-26 Sacmi Macchina etichettatrice di contenitori per liquidi con dispositivo di ispezione ottica
DE102020112191A1 (de) 2020-05-06 2021-11-11 Krones Aktiengesellschaft Behälterbehandlungsmaschine und Verfahren zum Ausrichten eines Behälters in einer Behälteraufnahme einer Behälterbehandlungsmaschine
DE102022104990A1 (de) * 2022-03-03 2023-09-07 Emhart Glass Sa VORRICHTUNG UND VERFAHREN ZUM INSPIZIEREN VON GEFÄßEN

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3814521A (en) * 1972-09-12 1974-06-04 Hoffmann La Roche Object recognition
JPS60134196U (ja) * 1984-02-16 1985-09-06 三菱重工業株式会社 核燃料集合体の検査装置
JPH06100555B2 (ja) * 1990-12-19 1994-12-12 東洋ガラス株式会社 透明物体の欠陥検査方法とその装置
JPH0815163A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Huebrain:Kk 筒状物の外観検査装置
JP3007849B2 (ja) * 1996-06-21 2000-02-07 松下電工株式会社 物体表面の形状検出方法及び形状検出装置
DE19741384A1 (de) * 1997-09-19 1999-03-25 Heuft Systemtechnik Gmbh Verfahren zum Erkennen von diffus streuenden Materialien, Verunreinigungen und sonstigen Fehlern bei transparenten Gegenständen
US6031221A (en) * 1998-02-19 2000-02-29 Emhart Glass S.A. Container inspection machine
JP2000121569A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Showa Corp ロッド表面傷検査装置
DE29907762U1 (de) * 1999-04-27 1999-10-21 Horst Michael Vorrichtung zur Untersuchung eines Behälters auf Oberflächenfehler
DE19923264A1 (de) * 1999-05-20 2001-01-18 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Beleuchtungsvorrichtung
HU226345B1 (en) * 2001-11-16 2008-09-29 Heineken Tech Services Method and apparatus for generating a robust reference image of a container and for selecting of a container
JP3382613B1 (ja) * 2002-04-09 2003-03-04 シーシーエス株式会社 照明装置の製造方法
JP2006525838A (ja) * 2003-05-09 2006-11-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 半導体発光ダイオードを使用する日焼け装置
JP2006047290A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Omron Corp 基板検査用の画像生成方法、基板検査装置、および基板検査用の照明装置
DE102004040164A1 (de) * 2004-08-19 2006-03-02 Khs Maschinen- Und Anlagenbau Ag Vorrichtung zur Erfassung von Strukturen, wie Profilierungen oder Prägungen an Körpern von Flaschen oder dergl. Behälter
DE102005017957A1 (de) * 2005-04-18 2006-10-26 Khs Ag Inspektionsvorrichtung
DE102006008840B4 (de) * 2006-02-25 2009-05-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Beleuchtungsvorrichtung für zylindrische Objekte, damit durchgeführtes Oberflächenuntersuchungsverfahren und Computerprogrammprodukt
JP4829030B2 (ja) * 2006-08-08 2011-11-30 株式会社サトー ラベル貼付装置
FR2907553B1 (fr) * 2006-10-24 2009-02-13 Tiama Sa Procede et dispositif pour detecter des defauts a faible et fort contrastes dans des objets transparents ou translucides
JP4971043B2 (ja) * 2007-06-13 2012-07-11 カゴメ株式会社 容器の良否判定方法及び検査装置
DE102008018096B4 (de) 2008-04-09 2014-05-28 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Untersuchen von Oberflächeneigenschaften von Behältnissen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012506830A (ja) 2012-03-22
RU2498931C2 (ru) 2013-11-20
US8767201B2 (en) 2014-07-01
RU2011121566A (ru) 2012-12-10
PT2342136E (pt) 2016-06-03
DE102008053876A1 (de) 2010-05-06
US20110181874A1 (en) 2011-07-28
EP2342136A1 (de) 2011-07-13
PL2342136T3 (pl) 2016-09-30
HUE027500T2 (en) 2016-10-28
WO2010049137A1 (de) 2010-05-06
EP2342136B1 (de) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6172886B2 (ja) 容器検出システム及びその使用方法
US9057707B2 (en) Detection system and inspection method for bottle seam and embossing alignment
CN103477213B (zh) 用于检测贴标容器上的气泡和/或皱褶的方法和设备
US8448866B2 (en) Analyte disposable means and device for reading information
JP2007519922A (ja) 容器の汚染を検出する装置および方法
JPH10332320A (ja) 製品スキャニング装置及び方法
US20120314213A1 (en) Cover view gripper
JP6250644B2 (ja) 空ビンを検査するための方法及び設備
US20120147360A1 (en) Systems And Methods For The Angular Orientation And Detection of Containers In Labelling Machines
KR20050113615A (ko) 포장을 검사하기 위한 방법 및 시스템
FR3008206A1 (fr) Systeme d'inspection d'un objet au moins translucide presentant au moins un marquage
US11295428B2 (en) Device for inspecting printed images
KR920020304A (ko) 컴퓨터용 무선입력장치
JP4813437B2 (ja) 容器内の異物検出装置および異物検出方法
CN109071058B (zh) 具有光学检查装置的液体容器贴标签用机器
JP6117324B2 (ja) 撮像装置および照明装置
US20200115093A1 (en) Device and method for automatically orienting containers entering a labeling machine
TWI497103B (zh) 透明介質偵測技術及應用
WO2017064917A1 (ja) 容器検査方法及び装置
KR20200054233A (ko) 이물 검사 장치
JP2549798B2 (ja) 照明撮像装置
JPH075402Y2 (ja) 検査用照明装置
JP2001157000A (ja) 位置検知方法およびイメージング装置
JP2020024281A (ja) 空間投影装置、及び、それを備えた非接触入力装置
CN1194599A (zh) 透明容器凸起标记的扫描装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140320

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151008

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151019

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6172886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250