JP6168010B2 - 車両用シフト位置検出装置および車両用シフト制御装置 - Google Patents

車両用シフト位置検出装置および車両用シフト制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6168010B2
JP6168010B2 JP2014160837A JP2014160837A JP6168010B2 JP 6168010 B2 JP6168010 B2 JP 6168010B2 JP 2014160837 A JP2014160837 A JP 2014160837A JP 2014160837 A JP2014160837 A JP 2014160837A JP 6168010 B2 JP6168010 B2 JP 6168010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
sensors
output
shift position
hall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014160837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016038002A (ja
Inventor
貴彦 堤
貴彦 堤
允人 舘野
允人 舘野
弘記 上野
弘記 上野
宏 柴田
宏 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014160837A priority Critical patent/JP6168010B2/ja
Priority to CN201580042107.5A priority patent/CN106662239B/zh
Priority to PCT/IB2015/001300 priority patent/WO2016020739A1/en
Priority to US15/500,722 priority patent/US10180184B2/en
Priority to DE112015003614.8T priority patent/DE112015003614B4/de
Publication of JP2016038002A publication Critical patent/JP2016038002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6168010B2 publication Critical patent/JP6168010B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/2006Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils
    • G01D5/2033Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils controlling the saturation of a magnetic circuit by means of a movable element, e.g. a magnet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24457Failure detection
    • G01D5/24461Failure detection by redundancy or plausibility
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は、シフト操作子のシフト位置を検出する車両用シフト位置検出装置、およびその車両用シフト位置検出装置を有する車両用シフト制御装置による異常判定に関するものである。
シフト操作子のシフト位置を検出するシフト位置検出装置として、直線上に3個並べられたセンサとして機能するホール素子に磁石を対向配置し、各ホール素子から出力される信号(出力電圧)に基づいて、シフト操作子のシフト位置を検出するものが提案されている。特許文献1のポジションセンサがその一例である。特許文献1のポジションセンサにあっては、さらに各ホール素子による信号(電圧信号)の出力差を算出し、その出力差と予め設定されている基準値との比較を行い、その出力差と基準値との差分が所定の許容差を超えた場合に、何れかのホール素子の故障を判定することが記載されている。また、センサとして前記ホール素子を4個以上設けることもでき、この場合には、4個以上のホール素子のうち何れか1個が故障しても残りの3個以上の素子を用いて、シフト位置を検出できることが記載されている。
特開2013−60055号公報 特開2010−107376号公報
ところで、例えば4個以上のセンサうち何れか1個のセンサが、断線やショート等の電気故障により異常検出された場合を考える。このとき、残りの正常な3個以上のセンサから出力される信号に基づいて退避走行を実行することができるが、この退避走行中にさらに残りのセンサの異常が発生した場合には、確実にその異常を検出し、例えばニュートラルレンジへ切り替えるなど別のフェールセーフを実行する必要がある。ここで、センサにおいて断線やショートなどの電気故障にあっては常時異常を検出できるが、センサから出力される信号(出力電圧)が固着する異常(所謂中間固着)の場合には、例えば特定のシフト位置へのシフト操作が実行されない限りその異常を検出することが困難な場合がある。また、センサの異常に起因して前後進切替の誤作動が発生する可能性もあり、車両の安全性を考慮すれば、1個のセンサで故障が検出されるとニュートラルレンジに切り替えるなどの退避走行が困難となるフェールセーフを実行することが望ましく、退避走行の実行が困難となっていた。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、少なくとも4個のセンサで構成されるシフト位置検出装置において、前後進切替の誤作動を回避しつつ退避走行が可能となる車両用シフト位置検出装置、およびその車両用シフト位置検出装置を有する車両用シフト制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するための、第1発明の要旨とするところは、(a)シフト操作子に一体的に設けられている磁石と、その磁石に対向して配置されている少なくとも4個のセンサと、前記磁石が前記シフト操作子の操作に伴って前記各センサに対して相対変位したときに前記各センサから出力される信号に基づいて前記シフト操作子のシフト位置への操作を決定するシフト位置決定部とを、含んで構成される、車両用シフト位置検出装置であって、(b)前記少なくとも4個のセンサのうち何れか1つの異常が判定されると、残りの少なくとも3個のセンサによってシフト位置を決定するものであり、(c)前記少なくとも3個のセンサが、走行中の走行方向と逆方向に走行するシフト位置への信号を出力するか否かに基づいて異常判定を行う異常判定部をさらに備えることを特徴とする。
このようにすれば、少なくとも4個のセンサのうちの1個のセンサが故障しても残りの少なくとも3個のセンサによって退避走行が可能となる。ここで、その少なくとも3個のセンサが、走行中の走行方向と逆方向に走行するシフト位置への信号を出力するか否かに基づいて、残りの少なくとも3個のセンサについても異常判定されるので、残りの少なくとも3個のセンサによる退避走行中の前後進切替の誤作動が確実に回避される。従って、前後進切替の誤作動を確実に回避しつつ、少なくとも3個のセンサによる退避走行が可能となる。
また、第2発明の要旨とするところは、第1発明の車両用シフト位置検出装置において、前記シフト位置決定部は、前記少なくとも3個のセンサから出力される信号が何れも同じシフト位置を示す場合、その少なくとも3個のセンサによって判定されるシフト位置に決定することを特徴とする。このように、少なくとも4個のセンサのうち1つのセンサが故障した場合であっても、残りの少なくとも3個のセンサから出力される信号が何れも同じシフト位置を示す場合には、そのシフト位置に操作されたものと判断され、そのシフト位置に基づいた退避走行が可能となる。
また、第3発明の要旨とするところは、第1発明または第2発明の車両用シフト位置検出装置において、前記少なくとも4個のセンサは、前記シフト操作子に設けられている前記磁石との相対位置に応じた電圧信号を出力するものであり、前記少なくとも4個のセンサは、それぞれ異なる電圧値の電圧信号を出力するものであることを特徴とする。このように、少なくとも4個のセンサが、磁石との相対位置に応じてそれぞれ異なる電圧値を出力することで、各センサ毎に出力された電圧値に基づくシフト位置の判定が可能となる。
また、第4発明の要旨とするところは、第3発明の車両用シフト位置検出装置において、前記シフト操作子は、一直線上に配置された前記少なくとも4個のセンサの配置方向に沿って操作されるシフト方向と、そのシフト方向に対して垂直なセレクト方向とに、操作可能に構成されており、前記シフト操作子が前記セレクト方向に操作されると、前記少なくとも4個のセンサから出力される電圧値の相対関係が反転することを特徴とする。このように、シフト操作子がセレクト方向に操作されると、各センサから出力される電圧値の相対関係が反転するため、シフト操作子がセレクト方向に操作されたことを判定することができる。
また、第5発明の要旨とするところは、第3発明または第4発明の車両用シフト位置検出装置において、前記少なくとも4個のセンサから出力される電圧値の差分値が、予め設定されている許容値を超えたか否かに基づいて異常判定されることを特徴とする。このように制御されることで、各センサから出力される電圧値の差分値を随時算出するとともに、その差分値が許容値を超えたか否か判定することで、異常が発生したセンサを随時検出することができる。
また、上記目的を達成するための第6発明の要旨とするところは、(a)シフト操作子に一体的に設けられている磁石と、その磁石に対向して配置されている少なくとも4個のセンサと、前記磁石が前記シフト操作子の操作に伴って前記各センサに対して相対変位したときに前記各センサから出力される信号に基づいて前記シフト操作子のシフト位置への操作を決定するシフト位置決定部とを、含んで構成される、車両用シフト位置検出装置を有する車両用シフト制御装置であって、(b)前記少なくとも4個のセンサのうち何れか1つの異常が判定されると、残りの少なくとも3個のセンサによってシフト位置を決定するものであり、(c)前記少なくとも3個のセンサが、走行中の走行方向と逆方向に走行するシフト位置への信号を出力するか否かに基づいて異常判定を行う異常判定部をさらに備え、(d)前記異常判定部によって異常が判定されると、駆動装置のシフトレンジをニュートラルレンジに切り替えることを特徴とする。
このようにすれば、少なくとも4個のセンサのうちの1個のセンサが故障しても残りの少なくとも3個のセンサによって退避走行が可能となる。ここで、その少なくとも3個のセンサが、走行中の走行方向と逆方向に走行するシフト位置への信号を出力するか否かに基づいて、残りの少なくとも3個のセンサについても異常判定されるので、残りの少なくとも3個のセンサによる退避走行中の前後進切替の誤作動が確実に回避される。従って、前後進切替の誤作動を確実に回避しつつ、少なくとも3個のセンサによる退避走行が可能となる。ここで、少なくとも3個のセンサの何れかに異常が判定されると、駆動装置のシフトレンジがニュートラルレンジに切り替えられるため、前後進切替の誤作動による逆走を確実に回避することができる。
本発明の一実施例である車両用シフト制御装置の概略構成を説明する図である。 図1のシフトレバーによって操作されるシフト操作装置の概要を示す図である。 図2のシフト操作装置によって操作されるシフトレバーのシフト操作位置を検出するシフト位置検出装置の基本構成を示す図である。 図3において、B位置とM位置との間でシフトレバーをシフト操作したとき、各ホールICから出力される電圧値を示す図である。 図3において、R位置とD位置との間でシフトレバーをシフト操作したとき、各ホールICから出力される電圧値を示す図である。 図3において、M位置とN位置との間でシフトレバーをセレクト方向に移動したときの各ホールICから出力される電圧値を示す図である。 図4乃至図6で示したシフト位置と電圧値との関係をまとめた関係マップである。 図1の電子制御装置の制御作動の要部を説明する機能ブロックである。 図8の電子制御装置の制御作動の要部、すなわち1個のホールICが故障した場合であっても退避走行を可能とする制御作動を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の実施例において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確に描かれていない。
図1は、本発明の一実施例である車両用シフト制御装置10の概略構成を説明する図である。シフト制御装置10は、電子制御装置20、シフト操作装置30、駆動装置40などを備え、駆動装置40のシフトレンジを電気的に切り替えるシフトバイワイヤ方式のシフト制御装置として機能する。なお、以下においては、駆動力源としてエンジンと電動機とを備えたハイブリッド車両に本発明のシフト制御装置10が適用された場合の例について説明するが、本発明のシフト制御装置10は、エンジン車両、電動車両など、他の形式の車両であっても適用できる。
電子制御部20は、CPU、ROM、RAM、及び入出力インターフェースなどから成る所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、RAMの一時記憶機能を利用しつつROMに予め記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことにより、不図示のエンジンや駆動装置40に備えられたモータMGに関するハイブリッド駆動制御等の駆動制御、シフトバイワイヤ方式を用いた駆動装置40のシフトレンジの切替制御などを実行する。
電子制御部20には、例えばシフトレバー32のシフト位置(シフト操作位置)Pshを検出する為の位置センサからのシフト位置信号(シフト操作位置信号)、運転者に操作されて駆動装置40のシフトレンジをパーキングレンジ(Pレンジ)とパーキングレンジ以外の非Pレンジとの間で切り替えるためのPスイッチ信号を含む複数の信号(例えば車速Vを表す車速信号など)が供給される。
また、電子制御部20からは、例えばエンジン出力を制御するエンジン出力制御指令信号、駆動装置40内の電動機の作動を指令するハイブリッドモータ制御指令信号、駆動装置40のシフトレンジを切り替える為のシフトレンジ切替制御指令信号、パーキングロック装置50の作動を指令するP切替制御指令信号等が、それぞれ出力される。
電子制御装置20は、駆動装置40の作動を統括的に制御する。例えば、電子制御装置20は、車両走行に関わるハイブリッドモータ制御指令を駆動装置40へ出力して車両走行を制御する。また、電子制御装置20は、シフト操作装置30からのシフト位置信号に基づいた車両のシフトレンジ切替制御指令を駆動装置40へ出力してシフトレンジの切替を電気的に制御する。また、電子制御装置20は、Pスイッチ34からのPスイッチ信号に基づいて駆動装置40のシフトレンジをPレンジと非Pレンジとの間で切り替えるP切替制御指令をパーキングロック装置50へ出力する。
図2は、図1のシフトレバー32によって操作されるシフト操作装置30の概要を一例として示している。なお、図2にあっては、Pスイッチ34が省略されている。シフト操作装置30は、例えば運転席の近傍に配置され、複数のシフト位置Pshへ操作されるモーメンタリ式のシフトレバー32を備えている。なお、モーメンタリ式とは、運転者によるシフトレバー32の移動が解除されると、シフトレバー32が予め設定されている元位置へ自動的に復帰する形式に対応する。また、シフトレバー32が、本発明のシフト操作子に対応する。
図2に示すように、シフトレバー32は、シフトゲート36に沿って車両前後方向に平行なシフト方向および車幅方向に平行なセレクト方向への移動が許容されている。シフト操作装置30において、シフトレバー32のシフト方向への操作は、第1直線L1に沿った操作と、第1直線と平行な第2直線L2に沿った操作が許容されている。第1直線L1上には、後進走行レンジに切り替えられるRポジション(R位置)、動力伝達が遮断されるニュートラルポジション(N位置)、および前進走行レンジに切り替えられるDポジション(D位置)の3つのシフト位置Pshが設定されている。また、第2直線L2上には、シフトレバー32の操作後に自動復帰させられる中立ポジション(M位置)、およびエンジンブレーキを発生させるBポジション(B位置)の2つの操作ポジションが設定されている。また、M位置とN位置との間でシフトレバー32のセレクト操作が許容されている。
図3は、図2のシフト操作装置30によって操作されるシフトレバー32のシフト位置Pshを検出するシフト位置検出装置60の基本的なハード構成を示している。シフト位置検出装置60は、シフトレバー32に一体的に設けられシフトレバー32の操作に伴ってそのレバー32とともに一体的に移動する単一の磁石62と、その磁石62の下面に対向して図示しない基板に移動不能に配置されている4個のホールIC64(以下、IC1)、ホールIC66(以下、IC2)、ホールIC68(以下、IC3)、ホールIC70(以下、IC4)とを、含んで構成されている。なお、以下、ホールIC1、ホールIC2、ホールIC3、およびホールIC4を区別しない場合には、単に各ホールICと記載する。また、各ホールICは、磁石62の下方に配置されているため、実際には各ホールICは表示されないが、磁石62に対する各ホールICの相対位置がわかるように、図3にあっては便宜上各ホールICが表示されている。なお、本発明のシフト位置検出装置は、前記磁石62、ホールIC64、ホールIC66、ホールIC68、ホールIC70、後述する電子制御装置20(シフト位置決定部80、第2異常判定部86)を含んで構成されている。
図3についてさらに説明すると、シフトレバー32が図2に対応する各シフト位置Pshに操作されたときの磁石62および各ホールICの相対位置をそれぞれ示している。従って、図3にあっては、各シフト位置Psh毎に磁石62および各ホールICが設けられているようにみえるが、実際には、シフト操作装置30は、単一の磁石62および4個のホールICから構成されており、磁石62がシフトレバー32の操作に伴って4個のホールICに対して相対変位させられる。なお、ホールIC64、ホールIC66、ホールIC68、ホールIC70が、本発明の少なくとも4個のセンサに対応している。
図3に示すように、各ホールICは、シフト方向に沿って等間隔で一直線上に配置されている。従って、シフトレバー32は、各ホールICが配置される方向に沿って操作されるシフト方向と、そのシフト方向に対して垂直なセレクト方向とに操作可能に構成されている。このシフトレバー32に一体的に設けられている磁石62は、矩形に形成され、N極とS極とが上下左右で隣り合うように着磁されることで、磁極が破線で示すような仮想的な4つの領域に分割されている。詳細には、セレクト方向の第1直線L1側を右側、セレクト方向の第2直線L2側を左側とし、シフト方向のR位置側を上側、シフト方向のB位置およびD位置側を下側とすると、磁石62の左上側および右下側がN極、磁石62の右上側および左下側がS極となっている。以下、磁石62の右上側の領域A1(S極)と定義し、磁石62の左上側を領域A2(N極)と定義し、磁石62の左下側を領域A3(S極)と定義し、磁石62の右下側を領域A4(N極)と定義する。
そして、シフトレバー32がシフトゲート36に沿って各シフト位置Pshに操作されると、磁石62および各ホールICの相対的な位置関係が図3に示す状態となる。例えば、シフトレバー32がM位置(中立)にある場合、磁石62の領域A1がIC1およびIC2と対向し、領域A4がIC3およびIC4と対向する。また、シフトレバー32が、M位置からB位置にシフト操作されると、磁石62が各ホールICに対して図3の下側に相対移動させられるに伴い、磁石62の領域A1がIC1〜IC3と対向し、領域A4がIC4と対向する。また、シフトレバー32が、M位置からR位置に向かってシフト操作およびセレクト操作されると、磁石62が各ホールICに対して図3の右上側に相対移動させられるに伴い、磁石62の領域A2がIC1と対向し、領域A3がIC2〜IC4と対向する。また、シフトレバー32が、M位置からN位置に向かってセレクト操作されると、磁石62が各ホールICに対して図3の右側に相対移動させられるに伴い、磁石62の領域A2がIC1およびIC2と対向し、領域A3がIC3およびIC4と対向する。また、シフトレバー32が、M位置からD位置に向かってシフト操作およびセレクト操作されると、磁石62が各ホールICに対して図3の右下側に相対移動させられるに伴い、磁石62の領域A2がIC1〜IC3と対向し、領域A3がIC4と対向する。
図4は、図3において、B位置とM位置との間でシフトレバー32をシフト操作したとき、各ホールICから出力される電圧値を示している。図4において横軸が、シフトレバー32を第2直線L2上をシフト方向に移動させたときのシフトレバー32の位置を示し、縦軸がその位置において各ホールICから出力される電圧値を示している。
図4に示すように、シフトレバー32が第2直線L2に沿ってB位置からM位置側に移動するに従って、各ホールICから出力される電圧値が正側に比例するように構成されている。また、シフトレバー32が第2直線L2上のどの位置にあっても、IC1から出力される電圧値がIC2から出力される電圧値よりも低く、IC2から出力される電圧値がIC3から出力される電圧値よりも低く、IC3から出力される電圧値がIC4から出力される電圧値よりも低くなっている(IC1<IC2<IC3<IC4)。このように、各ホールICは、磁石62との相対位置(相対距離)に応じた信号電圧(電圧)を出力し、シフトレバー32の位置毎にそれぞれ異なる電圧値を出力する。
図4に示すように、シフトレバー32がM位置(中間位置)にあると、IC1から1.00V程度の電圧が出力され、IC2から2.00V程度の電圧が出力され、IC3から3.00V程度の電圧が出力され、IC4から4.00V程度の電圧が出力される。シフトレバー32がB位置にあると、IC1から0.5V程度の電圧が出力され、IC2から1.00V程度の電圧が出力され、IC3から2.00V程度の電圧が出力され、IC4から3.00V程度の電圧が出力される。
図5は、図3において、R位置とD位置との間でシフトレバー32をシフト操作したとき、各ホールICから出力される電圧値を示している。図5に示すように、シフトレバー32が第1直線L1に沿ってR位置からD位置側に移動するに従って、各ホールICから出力される電圧値が正側に比例するように構成されている。また、シフトレバー32が第1直線L1上のどの位置にあっても、IC4から出力される電圧値がIC3から出力される電圧値よりも低く、IC3から出力される電圧値がIC2から出力される電圧値よりも低く、IC2から出力される電圧値がIC1から出力される電圧値よりも低くなっている(IC4<IC3<IC2<IC1)。このように、各ホールICは、それぞれ異なる電圧値を出力する。
図5に示すように、シフトレバー32がR位置にあると、IC4から0.5Vの電圧が出力され、IC3から1.00V程度の電圧が出力され、IC2から2.00V程度の電圧が出力され、IC1から3.00V程度の電圧が出力される。また、シフトレバー32がN位置にあると、IC4から1.00V程度の電圧が出力され、IC3から1.00V程度の電圧が出力され、IC2から2.00V程度の電圧が出力され、IC1から3.00V程度の電圧が出力される。また、シフトレバー32がD位置にあると、IC4から2.00V程度の電圧が出力され、IC3から3.00V程度の電圧が出力され、IC2から4.00V程度の電圧が出力され、IC1から4.50V程度の電圧が出力される。
ここで、シフトレバー32が第1直線L1上を移動したときの各ホールICから出力される電圧値の相対関係(大小関係:IC4<IC3<IC2<IC1)と、第2直線L2上を移動したときの各ホールICから出力される電圧値の相対関係(大小関係:IC1<IC2<IC3<IC4)とが反転しているのは、シフトレバー32がセレクト操作されると、各ホールICと対向する極性が反転するためである。
図6は、M位置とN位置との間でシフトレバー32をセレクト方向に移動したときの各ホールICから出力される電圧値を示している。シフトレバー32がセレクト方向に操作されると、図3からもわかるように各ホールICと対向する磁石62の極性が反転しており、この極性の反転によって各ホールICの電圧値の相対関係(大小関係)が反転している。
図7は、各ホールICから出力される電圧値(シフトセンサ電圧)とシフト位置Pshとの対応関係をマップ化したものであって、図4乃至図6で示したシフト位置Pshと電圧値との関係に対応している。図7のマップは予め求められて記憶されており、このマップから実際にホールICから出力される電圧値に基づいて、シフトレバー32のシフト位置Pshが判定される。なお、各シフト位置Pshについて電圧値の幅があるのは、各ホールICから出力される電圧値のバラツキが考慮されているためである。
例えば、IC1から0.4V〜0.6V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がB位置と判定され、IC1から0.6V〜1.6V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がM位置と判定され、IC1から2.7V〜3.6V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がR位置と判定され、IC1から3.6V〜4.4V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がN位置と判定され、IC1から4.4V〜4.8V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がD位置と判定される。
また、IC2から0.9V〜1.6V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がB位置と判定され、IC2から1.6V〜2.7V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がM位置と判定され、IC2から1.6V〜2.5V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がR位置と判定され、IC2から2.5〜3.6V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がN位置と判定され、IC2から3.6V〜4.2V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がD位置と判定される。
また、IC3から0.9V〜1.6V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がR位置と判定され、IC3から1.6V〜2.5V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がB位置と判定され、IC3から1.6V〜2.7V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がN位置と判定され、IC3から2.5V〜3.6V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がM位置と判定され、IC3から2.7V〜3.6V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がD位置と判定される。
また、IC4から0.4V〜0.6V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がR位置と判定され、IC4から0.6V〜1.6V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がN位置と判定され、IC4から1.6V〜2.4V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がD位置と判定され、IC4から2.7V〜3.6Vの電圧が出力されるとシフトレバー32がB位置と判定され、IC4から3.6V〜4.6V程度の電圧が出力されるとシフトレバー32がM位置と判定される。
そして、各ホールICから出力される電圧に基づいて判定されるシフト位置Pshが一致すると、シフトレバー32が該当するシフト位置Pshに操作されたものと判定される。ところで、IC2およびIC3にあっては、同じ電圧値であっても2つのシフト位置Pshが該当する領域が存在する。例えば、IC3の電圧値が3.0Vの場合、M位置およびD位置の何れかが該当し、IC3ではシフト位置Pshが確定されないこととなる。このような場合には、他のホールIC(IC1、IC2、IC4)に基づいて判定されるシフト位置Pshに基づいて判定される。例えば、IC3に基づいてM位置およびD位置の何れかであった場合において、他のホールIC(IC1、IC2、IC4)の全てがD位置と判定するとD位置に決定される。
ところで、本実施例のシフト制御装置10にあっては、各ホールICの何れか1つが故障(以下、一重故障)した場合であっても、残りの3個のホールICに基づいて判定されるシフト位置Pshに基づく退避走行が実行される。詳細には、他の3個のホールICによって判定されるシフト位置Pshが一致した場合には、そのシフト位置Pshに決定される。しかしながら、3個のホールICのうち、さらに何れか1個が故障(以下、二重故障)する可能性もある。このような場合には、シフト位置検出装置の信頼性が低下するため、このホールICの故障を検出すると、ニュートラルレンジへの切替等の別のフェールセールを実行する必要がある。ここで、断線やショートが発生した場合には、そのホールICから出力される電圧値が0Vや5V以上となるために故障したホールICが速やかに特定されるが、電圧値がシフト位置Pshを判定する電圧値範囲(本実施例では0.4V〜4.8V)で張り付く所謂中間固着等の偏差異常が発生することもある。このような故障が発生した場合には、特定の操作が実行されない限りホールICの故障が検出されない場合があり、さらにこのホールICの故障に起因して前後進切替の誤作動が発生する可能性もある。従って、一重故障が発生した時点でニュートラルレンジへの切替等の退避走行が困難となるフェールセーフを実行することが望ましく、従来では一重故障が発生した後に退避走行を実行することが困難となっていた。本実施例では、以下に説明する制御を実行することで、二重故障目が発生したときの前後進切替の誤作動を確実に防止することで、一重故障発生後の退避走行を可能にする。
図8は、図1の電子制御装置20の制御作動の要部を説明する機能ブロックである。図8に示すシフト位置決定部80は、各ホールIC(IC1〜IC4)から出力される電圧(電圧信号)の電圧値に基づいてシフトレバー32の所定のシフト位置Pshへの操作を決定する。シフト位置確定部80は、各ホールICから出力される電圧値を常時検出し、その電圧値から図7のマップに基づいて各ホールICの電圧値に基づくシフト位置Pshを判定する。そして、シフト位置決定部80は、4個の各ホールICに基づいて判定される各シフト位置Pshのうち3個以上が同じ場合に、該当するシフト位置Pshに決定する。
また、IC2およびIC3にあっては、所定の電圧値の範囲では2つのシフト位置Pshが該当することがある。このような場合には、シフト位置決定部80は、他の3つのホールICに基づくシフト位置Pshを比較することで、シフト位置Pshを決定する。例えばIC3から出力される電圧値が2.7V〜3.6Vの間であった場合、IC3ではM位置およびD位置の何れかとなる。ここで、他のホールIC(IC1、IC2、IC4)においてシフト位置Pshが全てD位置と判定されると、最も選択数の多いシフト位置PshであるD位置に決定される。言い換えれば、IC3ではM位置およびD位置の2つのシフト位置Pshが判定され、他の3個のホールICではそれぞれD位置が判定されるため、5つのシフト位置Pshのうち4つがD位置となり、そのうち最も選択数の多い(選択数が3つ以上である)D位置に決定される。
第1異常判定部82は、各ホールICのうち何れか1つの故障を判定する。例えば所定のホールICから出力される電圧値が0Vや5Vを超えるなど、断線やショートに起因してシフト位置Pshを検出する電圧値範囲から外れている場合には、該当するホールICが故障(一重故障確定)したものと判定する。
また、第1異常判定部82は、各ホールICの電圧(電圧信号)の差分値(偏差)を常時算出しており、この差分が予め設定されている許容値を超えた(偏差異常)か否かに基づいてホールICの故障を判定する。例えば、所定のホールICと他の各ホールICとの電圧値の差分が何れも予め設定されている許容値を超え、且つ、他の各ホールICに関する電圧値の差分は全て許容値の範囲内にあった場合には、その所定のホールICにおいて電圧値が貼り付く中間固着等の偏差異常が発生したものと判定される。すなわち、第1異常判定部82は、各ホールIC毎の電圧値の差分に基づいて、故障したホールICを特定する(一重故障確定)。なお、各ホールICの電圧値の差分から、例えばIC2およびIC3の何れかが一方が故障したと判定されるなど、故障したホールICが確定されない場合、第1異常判定部82は一重故障を確定しない。
シフト位置決定部80は、第1異常判定部82によって4個のホールICのうち何れか1つの故障が判定されても、残り3個のホールICに基づいてシフト位置Pshを決定する。そして、決定されたシフト位置Pshに基づいて、車両の退避走行が継続して実行される。このとき、第2異常判定部86は、さらに他の3個のホールICについて異常判定を実行する。なお、第2異常判定部86が、本発明の異常判定部に対応している。
シフト位置決定部80は、3個のホールICの電圧値に基づくシフト位置Pshが何れも同じか否かを判定し、3個のホールICの電圧値(電圧信号)に基づくシフト位置Pshが何れも同じ場合には、その3個のホールICに基づいて判定されるシフト位置Pshに決定する。レンジ切替制御部90は、このシフト位置決定部80によって決定されたシフト位置Pshに対応するシフトレンジに切り替える指令を駆動装置40に出力し、これに伴って駆動装置40がそのシフトレンジに切り替えられることで退避走行が実行される。ここで、前述したように、IC2およびIC3では、電圧値によっては2つのシフト位置Pshが該当し、1つのシフト位置Pshに確定されない場合がある。このような場合には、他の2個のホールICにおいて、前記2つのシフト位置Pshのうちの1つであって、且つ、何れも同じシフト位置Pshが判定された場合であっても、そのシフト位置Pshに決定されない。
ここで、3個のホールICの電圧値に基づくシフト位置Pshが一致しない場合には、シフトレンジ判定部88が実行される。シフトレンジ判定部88は、現在の駆動装置40のシフトレンジが前進走行レンジ(Dレンジ、Bレンジ)および後進走行レンジ(Rレンジ)の何れかであるか否かを判定する。このシフトレンジは、駆動装置40の実際のシフトレンジに対応する。
そして、現在走行中のシフトレンジが前進走行レンジおよび後進走行レンジの何れかであった場合には、第2異常判定部86が実行される。第2異常判定部86は、3個のホールICのうち2個のホールICについて、現在のシフトレンジに対して進行方向(走行方向)が逆方向に走行されるシフト位置Pshが選択された状態が所定時間Ta以上経過したか否かを判定する。なお、所定時間Taは、予め設定されている値であり、具体的には、所定のシフト位置Pshへの操作が確定される値(例えば100msec程度)に設定されている。
例えば、現在のシフトレンジが前進走行レンジ(Dレンジ、Bレンジ)であった場合、3つのホールICうちの2つのホールICにおいて、後進方向レンジ(Rレンジ)に切り替えられるR位置に対応する電圧値の出力された状態が所定時間Ta以上経過した場合が該当する。また、現在のシフトレンジが後進走行レンジ(Rレンジ)であった場合、3つのホールICのうちの2つのホールICにおいて、前進走行レンジ(Dレンジ、Bレンジ)に切り替えられるシフト位置Psh(D位置、B位置)に対応する電圧値の出力された状態が所定時間Ta以上経過した場合が該当する。
第2異常判定部86によって、2個のホールICについて、進行方向(走行方向)が逆方向に走行されるシフトレンジに対応するシフト位置Pshが選択された状態が所定時間Ta以上経過したと判定されると、3個のホールICのうちさらに1個のホールICが故障(二重故障発生)したものと判定される。そして、第2異常判定部86によって異常(故障)が判定されると、レンジ制御部90は、フェールセーフとして駆動装置40のシフトレンジをニュートラルレンジ(動力伝達遮断)に切り替える指令を駆動装置40に出力する。これより、駆動装置40のシフトレンジがニュートラルレンジに切り替えられることから、前後進切替の誤作動が確実に防止される。
上記のように、3個のホールICのうち2個のホールICについて、現在のシフトレンジに対して逆方向に走行するシフトレンジに対応するシフト位置Pshが選択された状態が所定時間Ta以上経過した場合、さらに1つのホールICが故障(二重故障)したものと判定され、フェールセーフ(ニュートラルレンジ切替)が実行される。これより、1個のホールICが故障した後の退避走行中に、さらに1個のホールICにおいて偏差異常(中間固着)が発生した場合であっても、2個のホールICについて逆方向へのシフトレンジに対応するシフト位置Pshへの切替が判定されると、フェールセーフが実行されて駆動装置40がニュートラル状態に切り替えられるため、前後進切替の誤作動を確実に防止することができる。従って、4個のホールICのうち1個のホールICが故障し、残り3個のホールICによって決定されるシフト位置Pshに基づいて走行が継続された場合であっても、走行中の前後進切替の誤作動が確実に防止されるため、退避走行を安全に実行することができる。
図9は、電子制御装置20の制御作動の要部、すなわち1個のホールICが故障した場合であっても退避走行を可能とする制御作動を説明するフローチャートである。このフローチャートは、例えば数msec乃至は数十msec程度の極めて短いサイクルタイムで繰り返し実行される。
先ず、第1異常判定部82に対応するステップS1(以下、ステップを省略する)において、4個のホールIC(シフトセンサ)のうち何れか1個のホールICが故障したか否かが判定される。例えば所定のホールICの電圧値が0V、あるいは5.0Vを超えた場合、そのホールICに関して断線やショートが発生したものと判定される。或いは、所定のホールICの電圧値と他の3個のホールICの電圧値との差分が何れも許容値を超えており、且つ、他の3個のホールICに関する電圧値の差分が何れも許容値の範囲内にあった場合、その所定のホールICが故障したものと判定される。S1が否定される場合にはS7に進む。
シフト位置決定部80に対応するS7では、4個のホールICのうち3個以上のホールICにおいて判定されるシフト位置Pshが等しいか否かが判定される。3個以上のホールICにおいて判定されるシフト位置Pshが等しい場合には、本判定が肯定され、S3に進む。シフト位置決定部80に対応するS3では、S7で判定されたシフト位置Pshに決定される。一方、S7が否定される場合、本ルーチンが終了させられる。
一方、S1が肯定される場合、第1異常判定部82に対応するS2において、残りの3個のホールICによって判定されるシフト位置Pshが何れも等しいか否かが判定される。残り3個のホールICによって判定されるシフト位置Pshが何れも等しい場合、S2が肯定され、S3において、残り3個のホールICによって判定されたシフト位置Pshが確定される。
S2が否定される、すなわち残り3個のホールICによって判定されるシフト位置Pshが一致しない場合、シフトレンジ判定部88に対応するS4が実行される。S4では、現在のシフトレンジが前進走行レンジ(Dレンジ、Bレンジ)および後進走行レンジ(Rレンジ)の何れかであるか否かが判定される。現在のシフトレンジがNレンジなど前進走行レンジおよび後進走行レンジの何れにも該当しない場合、S4が否定され、本ルーチンが終了させられる。
一方、S4が肯定される場合、すなわち現時点で前進走行または後進走行の何れかのシフトレンジにあった場合、第2異常判定部86に対応するS5において、3つのホールICのうちの何れか2個において現在のシフトレンジと逆方向のシフトレンジに対応するシフト位置Pshに操作された状態が、所定時間Ta以上経過したか否かが判定される。S5が肯定される、すなわち2個のホールICにおいて現在のシフトレンジと逆方向のシフトレンジに対応するシフト位置Pshに操作された状態が、所定時間Ta以上経過したと判定されると、レンジ切替制御部90に対応するS6において、駆動装置40がニュートラルレンジに切り替えられて動力伝達が遮断される。一方、S5が否定される場合、本ルーチンは終了させられる。
このように、1個のホールICが故障した場合であっても残り3個のホールICによって退避走行が実行される。ここで、この退避走行中においてさらにホールICが故障する可能性があり、シフト位置検出装置60の信頼性低下に起因して前後進切替の誤作動が発生する可能性もある。そこで、3個のホールICのうち、2個のホールICにおいて現在のシフトレンジと逆方向へのシフトレンジに対応するシフト位置Pshへのシフト操作が所定時間Ta以上経過した場合において、さらに1個のホールICにおいて偏差異常が発生したと判定し、フェールセーフとしてニュートラルレンジに切り替えられることで、前後進切替の誤作動が確実に防止される。従って、1個のホールICが故障しても、前後進の誤作動は回避されるため、残り3個のホールICに基づいて安全な退避走行が可能となる。
上述のように、本実施例によれば、4個のホールICのうちの1個のホールICが故障しても残りの3個のホールICによって退避走行が可能となる。ここで、その3個のホールICが、走行中の走行方向と逆方向に走行するシフト位置Pshへの電圧信号を出力するか否かに基づいて、この3個のホールICについても異常判定されるの、残りの3個のホールICによる退避走行中の前後進切替の誤作動が確実に回避される。従って、前後進切替の誤作動を確実に回避しつつ、3個のホールICによる退避走行が可能となる。また、3個のホールICの何れかに異常が判定されると、駆動装置40のシフトレンジがニュートラルレンジに切り替えられるため、前後進切替の誤作動による逆走を確実に回避することができる。
また、本実施例によれば、4個のホールICのうち1つのホールICが故障した場合であっても、残りの3個のホールICから出力される電圧信号が何れも同じシフト位置Pshを示す場合には、そのシフト位置Pshに操作されたものと判断され、そのシフト位置Pshに基づいた退避走行が可能となる。
また、本実施例によれば、4個のホールICが、磁石62との相対位置に応じてそれぞれ異なる電圧値を出力することで、各ホールIC毎に出力された電圧値に基づくシフト位置Pshの判定が可能となる。
また、本実施例によれば、シフトレバー32がセレクト方向に操作されると、各ホールICから出力される電圧値の相対関係が反転するため、シフトレバー32がセレクト方向に操作されたことを判定することができる。
また、本実施例によれば、4個のホールICから出力される電圧値の差分値が、予め設定されている許容値を超えたか否かに基づいて異常判定されることで、各ホールICから出力される電圧値の差分値を随時算出するとともに、その差分値が許容値を超えたか否か判定することで、異常が発生したホールICを随時検出(特定)することができる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、前述の実施例では、シフト位置検出装置60が4個のホールICで構成されていたが、本発明は、シフト位置検出装置が5個以上のホールICで構成されも適用することができる。例えばホールICが5個の場合には、1個のホールICが故障すると残り4個のホールICに基づく退避走行が実行され、例えば3個のホールICが走行中の進行方向(走行方向)と異なるシフト位置への信号(信号電圧)を出力した場合に異常と判定され、ニュートラルレンジへの切替等のフェールセーフが実行される。また、N個のホールICで構成される場合には、1個のホールICが故障した場合には、(N−1)個のホールICに基づいて退避走行が実行され、例えば(N−2)個のホールICが走行中の進行方向と逆方向に走行されるシフト位置Pshへの信号(電圧信号)を出力した場合に異常と判定され、ニュートラルレンジへの切替等のフェールセーフが実行される。
また、前述の実施例のシフト操作装置における各シフト位置Pshの配置は一例であって、適宜変更することができる。また、シフトレバー32がモーメンタリ式となっているが、必ずしもモーメンタリ式に限定されない。
また、前述の実施例では、1つのホールICが故障し、残り3個のホールICの何れかに偏差異常が発生した場合について記載されているが、残り3個のホールICの何れかに断線やショートが検出された場合には、その時点でフェールセーフが実行されても構わない。
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
32:シフトレバー(シフト操作子)
40:駆動装置
60:シフト位置検出装置
62:磁石
64、66、68、70:ホールIC(センサ)
80:シフト位置決定部
86:第2異常判定部(異常判定部)

Claims (6)

  1. シフト操作子に一体的に設けられている磁石と、該磁石に対向して配置されている少なくとも4個のセンサと、前記磁石が前記シフト操作子の操作に伴って前記各センサに対して相対変位したときに前記各センサから出力される信号に基づいて前記シフト操作子のシフト位置への操作を決定するシフト位置決定部とを、含んで構成される、車両用シフト位置検出装置であって、
    前記少なくとも4個のセンサのうち何れか1つの異常が判定されると、残りの少なくとも3個のセンサによってシフト位置を決定するものであり、
    前記少なくとも3個のセンサが、走行中の走行方向と逆方向に走行するシフト位置への信号を出力するか否かに基づいて異常判定を行う異常判定部をさらに備える
    ことを特徴とする車両用シフト位置検出装置。
  2. 前記シフト位置決定部は、前記少なくとも3個のセンサから出力される信号が何れも同じシフト位置を示す場合、該少なくとも3個のセンサによって判定されるシフト位置に決定する
    ことを特徴とする請求項1の車両用シフト位置検出装置。
  3. 前記少なくとも4個のセンサは、前記シフト操作子に設けられている前記磁石との相対位置に応じた電圧信号を出力するものであり、
    前記少なくとも4個のセンサは、それぞれ異なる電圧値の電圧信号を出力するものであることを特徴とする請求項1または2の車両用シフト位置検出装置。
  4. 前記シフト操作子は、一直線上に配置された前記少なくとも4個のセンサの配置方向に沿って操作されるシフト方向と、該シフト方向に対して垂直なセレクト方向とに、操作可能に構成されており、
    前記シフト操作子が前記セレクト方向に操作されると、前記少なくとも4個のセンサから出力される電圧値の相対関係が反転することを特徴とする請求項3の車両用シフト位置検出装置。
  5. 前記少なくとも4個のセンサから出力される電圧値の差分値が、予め設定されている許容値を超えたか否かに基づいて異常判定されることを特徴とする請求項3または4の車両用シフト位置検出装置。
  6. シフト操作子に一体的に設けられている磁石と、該磁石に対向して配置されている少なくとも4個のセンサと、前記磁石が前記シフト操作子の操作に伴って前記各センサに対して相対変位したときに前記各センサから出力される信号に基づいて前記シフト操作子のシフト位置への操作を決定するシフト位置決定部とを、含んで構成される、車両用シフト位置検出装置を有する車両用シフト制御装置であって、
    前記少なくとも4個のセンサのうち何れか1つの異常が判定されると、残りの少なくとも3個のセンサによってシフト位置を決定するものであり、
    前記少なくとも3個のセンサが、走行中の走行方向と逆方向に走行するシフト位置への信号を出力するか否かに基づいて異常判定を行う異常判定部をさらに備え、
    前記異常判定部によって異常が判定されると、駆動装置のシフトレンジをニュートラルレンジに切り替える
    ことを特徴とする車両用シフト制御装置。
JP2014160837A 2014-08-06 2014-08-06 車両用シフト位置検出装置および車両用シフト制御装置 Expired - Fee Related JP6168010B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160837A JP6168010B2 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 車両用シフト位置検出装置および車両用シフト制御装置
CN201580042107.5A CN106662239B (zh) 2014-08-06 2015-08-03 用于车辆的换挡位置检测装置和用于车辆的换挡控制装置
PCT/IB2015/001300 WO2016020739A1 (en) 2014-08-06 2015-08-03 Shift position detecting device for vehicle and shift control device for vehicle
US15/500,722 US10180184B2 (en) 2014-08-06 2015-08-03 Shift position detecting device for vehicle and shift control device for vehicle
DE112015003614.8T DE112015003614B4 (de) 2014-08-06 2015-08-03 Schaltstellung-Erfassungsvorrichtung für Fahrzeug und Schaltsteuerungsvorrichtung für Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160837A JP6168010B2 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 車両用シフト位置検出装置および車両用シフト制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016038002A JP2016038002A (ja) 2016-03-22
JP6168010B2 true JP6168010B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=54105817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014160837A Expired - Fee Related JP6168010B2 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 車両用シフト位置検出装置および車両用シフト制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10180184B2 (ja)
JP (1) JP6168010B2 (ja)
CN (1) CN106662239B (ja)
DE (1) DE112015003614B4 (ja)
WO (1) WO2016020739A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6627649B2 (ja) * 2016-06-06 2020-01-08 トヨタ自動車株式会社 車両用シフト位置検出装置の制御装置
JP2018096528A (ja) 2016-12-16 2018-06-21 トヨタ自動車株式会社 車両のシフト制御装置
JP6733561B2 (ja) * 2017-01-17 2020-08-05 トヨタ自動車株式会社 車両のシフト制御装置
CN108953596A (zh) * 2017-05-18 2018-12-07 泰科电子(上海)有限公司 用于感测档位转轴位置的传感系统
JP2019002469A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 株式会社デンソー ポジションセンサ
JP6791033B2 (ja) * 2017-06-16 2020-11-25 株式会社デンソー ポジションセンサ
CN110753807B (zh) * 2017-06-28 2021-03-19 加特可株式会社 换档装置的异常诊断装置及换档装置的异常诊断方法
JP6844492B2 (ja) * 2017-10-10 2021-03-17 株式会社デンソー シフトレンジ制御装置
CN107575565B (zh) * 2017-11-02 2020-05-05 盛瑞传动股份有限公司 一种电子换挡系统的控制方法
CN107830161B (zh) * 2017-11-02 2019-06-11 盛瑞传动股份有限公司 一种应用于电子换挡系统的变速器控制方法
JP6647324B2 (ja) * 2018-01-15 2020-02-14 本田技研工業株式会社 制御装置
JP2021102972A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社ユーシン シフト装置
CN112525529B (zh) * 2020-11-26 2023-05-02 中国第一汽车股份有限公司 湿式双离合自动变速器空档检测方法及变速器生产系统
CN113212445B (zh) * 2021-05-10 2022-08-09 重庆长安汽车股份有限公司 一种电子换挡器霍尔元件故障处理方法及系统、车辆
CN114151543B (zh) * 2021-12-14 2023-04-18 合肥工业大学 一种基于三头霍尔档位传感器的换挡拨叉位置判断方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10159861A1 (de) * 2000-12-27 2002-08-29 Luk Lamellen & Kupplungsbau Verfahren zur Erfassung und Auswertung der Stellung eines Wählhebels
US7761254B2 (en) * 2007-05-11 2010-07-20 Caterpillar Inc Operator interface assembly including a Hall effect element and machine using same
JP5033105B2 (ja) 2008-10-30 2012-09-26 本田技研工業株式会社 位置検出装置
WO2010097936A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5373654B2 (ja) * 2010-02-04 2013-12-18 株式会社東海理化電機製作所 操作位置検出装置
JP5427112B2 (ja) * 2010-05-31 2014-02-26 株式会社東海理化電機製作所 ポジションセンサ
JP5795511B2 (ja) * 2011-09-12 2015-10-14 株式会社東海理化電機製作所 ポジションセンサ
JP5607594B2 (ja) 2011-09-12 2014-10-15 株式会社東海理化電機製作所 ポジションセンサ
JP5939071B2 (ja) * 2012-07-26 2016-06-22 マツダ株式会社 自動制動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016038002A (ja) 2016-03-22
WO2016020739A1 (en) 2016-02-11
US10180184B2 (en) 2019-01-15
US20170219089A1 (en) 2017-08-03
DE112015003614B4 (de) 2021-07-01
CN106662239B (zh) 2018-10-02
DE112015003614T5 (de) 2017-04-20
CN106662239A (zh) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6168010B2 (ja) 車両用シフト位置検出装置および車両用シフト制御装置
JP2018096528A (ja) 車両のシフト制御装置
JP5152401B2 (ja) 車両の制御装置
US10766523B2 (en) Steering device
JP6733561B2 (ja) 車両のシフト制御装置
EP3260740B1 (en) Control system for vehicle
CN113329931B (zh) 电动助力转向系统的冗余电路
JP6135309B2 (ja) シフト判定装置
KR20190094290A (ko) 차량의 제어 장치
JP5652622B2 (ja) 車両の異常診断装置
JP5724936B2 (ja) シフトポジション判定装置
JP2004276697A (ja) 電動パワーステアリング装置
EP3722174B1 (en) Vehicle control device
JP5713113B2 (ja) 車両用制御装置
JP6627649B2 (ja) 車両用シフト位置検出装置の制御装置
JP5939220B2 (ja) シフトレバー位置判定装置
JP2017013542A (ja) 車両操舵用制御装置
JP2010119228A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2005206070A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP7002983B2 (ja) レンジ判定装置
CN115513894A (zh) 换挡装置以及车用马达控制装置
KR101912796B1 (ko) 전기 자동차의 차륜 제어시스템
JP2023028359A (ja) 電動車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170612

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6168010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees