JP6165389B2 - 超音波プローブ - Google Patents

超音波プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP6165389B2
JP6165389B2 JP2017513579A JP2017513579A JP6165389B2 JP 6165389 B2 JP6165389 B2 JP 6165389B2 JP 2017513579 A JP2017513579 A JP 2017513579A JP 2017513579 A JP2017513579 A JP 2017513579A JP 6165389 B2 JP6165389 B2 JP 6165389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent
end side
ultrasonic probe
longitudinal axis
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017513579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017013887A1 (ja
Inventor
英人 吉嶺
英人 吉嶺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6165389B2 publication Critical patent/JP6165389B2/ja
Publication of JPWO2017013887A1 publication Critical patent/JPWO2017013887A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1675Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0875Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00738Aspects not otherwise provided for part of the tool being offset with respect to a main axis, e.g. for better view for the surgeon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320004Surgical cutting instruments abrasive
    • A61B2017/320008Scrapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/32007Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with suction or vacuum means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320072Working tips with special features, e.g. extending parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320072Working tips with special features, e.g. extending parts
    • A61B2017/320073Working tips with special features, e.g. extending parts probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320084Irrigation sleeves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/005Auxiliary appliance with suction drainage system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、関節での手術に用いられ、超音波振動を伝達する超音波プローブに関する。
特許文献1には、超音波プローブ(超音波ホーン)を備える超音波処置具が開示されている。この超音波処置具では、振動発生部(超音波振動機構)で発生した超音波振動が、超音波プローブにおいて基端側から先端側へ伝達される。超音波プローブの先端部には、メス部が切削刃として形成されている。切削刃を処置対象に接触させた状態で、メス部に超音波振動が伝達されることにより、処置対象(例えば骨等)が切削される。
特開2003−116870号公報
膝関節、肩関節及び肘関節等の関節では、非常に狭い空間において骨又は軟骨等の処置対象を切削する必要がある。前記特許文献1の構成では、関節等の狭い空間において、例えば超音波プローブのメス部以外の部位が処置対象以外の組織等に干渉したりすることにより、切削刃であるメス部が処置対象に適切に接触しない可能性がある。
本発明は前記課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、関節等の狭い空間においても処置対象に切削刃が適切に接触する超音波プローブを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明のある態様は、関節での手術に用いられる超音波振動を基端側から先端側へ伝達する超音波プローブであって、前記基端側から前記先端側へ直線状の長手軸に沿って延設され、前記超音波振動を発生する超音波振動子が前記基端側に接続されるプローブ本体部と、前記プローブ本体部の前記先端側に連続し、前記基端側から前記先端側に向かって前記長手軸に垂直な断面の断面積が減少する絞り部と、前記絞り部に対して前記先端側に設けられ、前記長手軸に交差する第1の交差方向を規定した場合に、前記長手軸に対して第1の交差方向側に屈曲する状態で延設される第1の屈曲延設部と、前記第1の屈曲延設部の前記先端側に連続し、前記第1の交差方向とは反対の第2の交差方向を規定した場合に、前記長手軸に対して第2の交差方向側に屈曲する状態で延設される第2の屈曲延設部と、前記第2の屈曲延設部の外表面のうち、前記第2の交差方向側を向く第1の屈曲外表面と、前記第2の屈曲延設部の前記第1の屈曲外表面に設けられ、前記関節において前記超音波振動を用いて骨又は軟骨を切削する第1の刃部と、を備え、前記絞り部、前記第1の屈曲延設部及び前記第2の屈曲延設部は、前記先端側から視た投影において、前記超音波プローブが挿通されるシースの最小内径より内側の範囲内に、配置される。
本発明の別のある態様は、超音波振動を用いて関節を手術する超音波処置具であって、前記超音波振動を発生する超音波振動子と、基端側から先端側へ直線状の長手軸に沿って延設されるとともに、前記超音波振動子が前記基端側に接続され、前記基端側から前記先端側へ前記超音波振動を伝達するプローブ本体部と、前記プローブ本体部の前記先端側に連続し、前記基端側から前記先端側に向かって前記長手軸に垂直な断面の断面積が減少する絞り部と、前記絞り部に対して前記先端側に設けられ、前記長手軸に交差する第1の交差方向を規定した場合に、前記長手軸に対して第1の交差方向側に屈曲する状態で延設される第1の屈曲延設部と、前記第1の屈曲延設部の前記先端側に連続し、前記第1の交差方向とは反対の第2の交差方向を規定した場合に、前記長手軸に対して第2の交差方向側に屈曲する状態で延設される第2の屈曲延設部と、前記第2の屈曲延設部の外表面のうち、前記第2の交差方向側を向く第1の屈曲外表面と、前記第2の屈曲延設部の前記第1の屈曲外表面に設けられ、前記関節において前記超音波振動を用いて骨又は軟骨を切削する第1の刃部と、を備え、前記絞り部、前記第1の屈曲延設部及び前記第2の屈曲延設部は、前記先端側から視た投影において、前記プローブ本体部が挿入されるシースの最小内径より内側の範囲内に、配置される
本発明によれば、関節等の狭い空間においても処置対象に切削刃が適切に接触する超音波プローブを提供することができる。
図1は、第1の実施形態に係る超音波処置システムを示す概略図である。 図2は、第1の実施形態に係る振動体ユニットの構成を示す概略図である。 図3は、第1の実施形態に係る超音波プローブの先端部を、幅方向の一方側から視た概略図である。 図4は、第1の実施形態に係る超音波プローブの先端部を、第2の交差方向側から視た概略図である。 図5は、図3のV−V線断面図である。 図6は、第1の実施形態に係る第2の屈曲延設部を、厚さ方向について第1の屈曲外表面側から視た概略図である。 図7は、第1の実施形態に係る第2の屈曲延設部を、幅方向について第2の屈曲延設部の略中央位置での幅方向に垂直な断面で概略的に示す断面図である。 図8は、第1の実施形態に係るシース及び超音波プローブを先端側から視た概略図である。 図9は、第1の実施形態に係る切削刃で処置対象を切削している状態の一例を示す概略図である。 図10は、第1の実施形態に係る切削刃によって切削された処置対象を示す概略図である。 図11は、第1の実施形態に係る切削刃71で処置対象を切削している状態において、第2の屈曲延設部での応力が集中する箇所を、第1の屈曲外表面側から視た状態で示す概略図である。 図12は、第1の実施形態に係る切削刃71で処置対象を切削している状態において、第2の屈曲延設部での応力が集中する箇所を、孔中心軸を通る幅方向に垂直な断面で概略的に示す断面図である。 図13は、第2の実施形態に係る超音波プローブの先端部を、幅方向の一方側から視た概略図である。 図14は、第2の実施形態に係る超音波プローブの先端部を、第2の交差方向側から視た概略図である。 図15は、第2の実施形態に係る第2の屈曲延設部を、厚さ方向について第1の屈曲外表面側から視た概略図である。 図16は、第2の実施形態に係る第2の屈曲延設部を、厚さ方向について第2の屈曲外表面側から視た概略図である。 図17は、第2の実施形態に係る第2の屈曲延設部を、幅方向について第2の屈曲延設部の略中央位置での幅方向に垂直な断面で概略的に示す断面図である。 図18は、第2の実施形態に係るシース及び超音波プローブを先端側から視た概略図である。 第2の実施形態に係る2つの切削刃を備える超音波プローブを用いて処置対象を切削する処置の一例を示す概略図である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について、図1乃至図12を参照して説明する。図1は、本実施形態の超音波処置システム1を示す図である。図2は、後述する超音波プローブ8及び超音波振動子12によって形成される振動体ユニット10の構成を示す図である。図1に示すように、超音波処置システム1は、超音波処置具(ハンドピース)2と、エネルギー制御装置3と、振動子ユニット5と、を備える。超音波処置具2は、略直線状の長手軸Cを有する。ここで、長手軸Cに沿う方向(長手方向)の一方側が先端側(矢印C1側)であり、先端側とは反対側が基端側(矢印C2の側)である。また、超音波処置具2は、膝関節、肩関節及び肘関節等の関節において骨又は軟骨を切削する手術に用いられる。
超音波処置具2は、保持可能なハウジング6と、シース7と、関節用の超音波プローブ8と、を備える。ハウジング6は、長手軸Cに沿って延設され、シース7はハウジング6に先端側から連結されている。シース7は、長手軸Cに沿って延設され、長手軸Cを略中心軸とする中空部材である。シース7の内部には、超音波プローブ(振動伝達部材)8が挿通されている。超音波プローブ8の先端部は、シース7の先端から先端側に向かって突出する。また、ハウジング6には、術者によって操作されるエネルギー操作入力部である操作ボタン9が、取付けられている。
振動子ユニット5は、振動子ケース11と、振動子ケース11の内部に設けられる超音波振動子12(図2参照)と、を備える。振動子ケース11は、基端側からハウジング6に連結される。また、ハウジング6の内部では、超音波プローブ8に超音波振動子12が基端側から接続される。振動子ユニット5は、ケーブル13を介して、エネルギー制御装置3に接続されている。エネルギー制御装置3は、電源と、電源からの電力を超音波振動子12に供給する電気エネルギーに変換する変換回路と、CPU(Central Processing Unit)又はASIC(application specific integrated circuit)等を備えるプロセッサ等(制御部)と、メモリ等の記憶媒体と、を備える。エネルギー制御装置3は、操作ボタン9での操作の入力を検出することにより、超音波振動子12へ電気エネルギーを出力する。
超音波振動子12に電気エネルギーが供給されることにより、超音波振動子12で超音波振動が発生する。そして、発生した超音波振動は、超音波プローブ8に伝達され、超音波プローブ8において基端側から先端側へ超音波振動が伝達される。この際、超音波振動子12及び超音波プローブ8によって形成される振動体ユニット10は、規定の周波数範囲のいずれかの周波数で振動する(縦振動する)。例えば、振動体ユニット10は、超音波振動を伝達することにより、47kHzで縦振動を行う状態に設計され、実際に、46kHz以上48kHz以下の周波数範囲のいずれかの周波数で縦振動する。また、図2に示すように、振動体ユニット10が規定の周波数範囲のいずれかの周波数で縦振動する状態では、縦振動の振動腹A1が超音波プローブ8の先端に位置し、縦振動の振動腹Akが超音波振動子12の基端に位置する。ここで、振動腹A1は、縦振動の振動腹Ai(i=1,2,…,k)の中で最も先端側に位置し、振動腹Akは、振動腹Aiの中で最も基端側に位置するものとする。
超音波振動子12は、略直線状の長手軸Cを略中心軸として延設されている。超音波振動子12の先端には、振動子当接面16が形成されている。超音波プローブ8は、略直線状の長手軸Cに沿って延設されるプローブ本体部15を備える。プローブ本体部15は、長手軸Cを略中心軸として、延設されている。プローブ本体部15の基端には、プローブ当接面17が形成されている。また、超音波プローブ8には、プローブ当接面17(プローブ本体部15の基端から基端側へ突出する係合突起18が、設けられている。係合突起18が超音波振動子12に設けられる係合溝(図示しない)と係合することにより(例えば、係合溝の雌ネジに係合突起18の雄ネジが螺合することにより)、超音波振動子12の先端側に超音波プローブ8が接続される。超音波振動子12に超音波プローブ8が接続された状態では、超音波振動子12の振動子当接面16にプローブ本体部15のプローブ当接面17が当接し、超音波振動子12から振動子当接面16及びプローブ当接面17を通して、超音波プローブ8(プローブ本体部15)に超音波振動が伝達される。
プローブ本体部15は、ホーン21と、ホーン21に対して先端側に設けられるホーン22と、ホーン22に対して先端側に設けられる断面積増加部23と、断面積増加部23に対して先端側に設けられる被支持部25と、を備える。ホーン21,22のそれぞれでは、基端側から先端側に向かって長手軸Cに垂直な断面積が減少する。規定の周波数範囲(例えば46kHz以上48kHz以下の範囲)のいずれかの周波数で振動体ユニット10が縦振動する状態では、縦振動のいずれの振動腹Aiもホーン21,22から離れて位置している。このため、ホーン21,22では、縦振動の振幅が拡大される。断面積増加部23では、基端側から先端側に向かって長手軸Cに垂直な断面積が増加する。規定の周波数範囲のいずれかの周波数で振動体ユニット10が縦振動する状態では、縦振動の振動腹A2が断面積増加部23に位置している。このため、断面積増加部23では、縦振動の振幅がほとんど減少しない。規定の周波数範囲のいずれかの周波数で振動体ユニット10が縦振動する状態では、例えば、プローブ本体部15の基端(プローブ当接面17)に振幅が10〜18μmの縦振動が伝達された場合に、超音波プローブ8の先端に位置する振動腹A1において、縦振動の振幅が80〜90μmとなる。なお、振動腹A2は、縦振動の振動腹Aiの中で2番目に先端側に位置する。
また、被支持部25は、長手軸C回りについて全周に渡って内周側に凹む溝状に形成され、被支持部25の外周面には、弾性部材(図示しない)が取付けられている。被支持部25では、超音波プローブ8がその弾性部材を介してシース7に支持されている。規定の周波数範囲(46kHz以上48kHz以下の範囲)のいずれかの周波数で振動体ユニット10が縦振動する状態では、縦振動の振動節N1が被支持部25に位置する。ここで、振動節N1は、縦振動の振動節Nj(j=1,2,…,k−1)の中で最も先端側に位置する。また、シース7の先端は、被支持部25に対して先端側に位置している。このため、規定の周波数範囲のいずれかの周波数で振動体ユニット10が縦振動する状態では、最も先端側の振動節N1は、シース7の内部に位置している。
図3及び図4は、超音波プローブ8の先端部の構成を示す図である。ここで、長手軸Cに交差する(略垂直な)ある1つの方向である第1の交差方向(矢印P1の方向)、及び、第1の交差方向(第1の垂直方向)とは反対の第2の交差方向(矢印P2の方向)を、規定する。また、長手軸Cに交差し(略垂直で)、かつ、第1の交差方向(第1の垂直方向)及び第2の交差方向(第2の垂直方向)に略垂直な(交差する)超音波プローブ8の幅方向(矢印W1及び矢印W2の方向)を、規定する。図2及び図3のそれぞれは、超音波プローブ8を幅方向の一方側(例えば図4に示す矢印W1側)から視た図であり、図4は、超音波プローブ8を第2の交差方向側から視た図である。
図2乃至図4に示すように、超音波プローブ8は、プローブ本体部15の先端側に連続する絞り部31と、絞り部31に対して先端側に設けられる第1の屈曲延設部32と、第1の屈曲延設部32の先端側に連続する第2の屈曲延設部33と、を備える。本実施形態では、屈曲延設部32,33によって、処置対象を処置する処置部が形成されている。また、超音波プローブ8では、長手軸Cに沿う方向について絞り部31と第1の屈曲延設部32との間に中継延設部35が連続している。プローブ本体部15と絞り部31との間の境界位置E1(すなわち、プローブ本体部15の先端及び絞り部31の基端)は、プローブ本体部15の被支持部25に対して、先端側に位置している。
また、シース7の先端は、プローブ本体部15と絞り部31との間の境界位置E1に対して、先端側に位置している。そして、絞り部31の基端部の外周側は、シース7によって覆われている。ただし、絞り部31において基端部以外の部位、中継延設部35、第1の屈曲延設部32及び第2の屈曲延設部33は、シース7によって外周が覆われていない。このため、超音波プローブ8では、絞り部31において基端部以外の部位、中継延設部35、第1の屈曲延設部32及び第2の屈曲延設部33が、シース7の先端から先端側に突出している。また、第2の屈曲延設部33は、超音波プローブ8の先端Edを形成する先端外表面37を備える。ある実施例では、超音波プローブ8の先端Edからプローブ本体部15と絞り部31との間の境界位置E1までの長手軸Cに沿う方向(長手方向)についての寸法L1は、29〜31mmである。
絞り部31は、第2の交差方向側(矢印P2側)を向く第1の絞り外表面41と、第1の交差方向側(矢印P1側)を向く第2の絞り外表面42と、幅方向の一方側(矢印W1側)を向く第3の絞り外表面43と、幅方向の他方側(矢印W2側)を向く第4の絞り外表面44と、を備える。絞り外表面41〜44のそれぞれでは、基端側から先端側に向かって、長手軸Cに近づく。絞り外表面41,42のそれぞれは、長手軸Cに沿う方向についてプローブ本体部15と絞り部31との間の境界位置(第1の絞り開始位置)E1から絞り終了位置(第1の絞り終了位置)E2まで、先端側に向かって延設されている。このため、境界位置E1と絞り終了位置E2との間では、基端側から先端側に向って、第1の交差方向及び第2の交差方向(すなわち、絞り部31の厚さ方向)についての絞り部31の寸法が減少する。ある実施例では、境界位置E1から絞り終了位置E2までの長手軸Cに沿う方向についての寸法L2は、14〜18mmである。
絞り外表面43,44のそれぞれは、長手軸Cに沿う方向について絞り開始位置(第2の絞り開始位置)E3から絞り終了位置(第2の絞り終了位置)E4まで、先端側に向かって延設されている。このため、絞り開始位置E3と絞り終了位置E4との間では、基端側から先端側に向って、絞り部31の幅方向についての絞り部31の寸法が減少する。絞り開始位置E3は、境界位置E1に対して先端側に位置し、絞り終了位置E2に対して基端側に位置している。また、絞り終了位置E4は、絞り終了位置E2に対して先端側に位置している。ある実施例では、超音波プローブ8の先端Edから絞り開始位置E3までの長手軸Cに沿う方向についての寸法L3は、15〜29.1mmとなり、超音波プローブ8の先端Edから絞り終了位置E4までの長手軸Cに沿う方向についての寸法L4は、10〜11.1mmとなる。
前述のような構成にすることにより、絞り部31では、基端側から先端側に向かって、長手軸Cに垂直な断面積が減少する。すなわち、境界位置E1と絞り終了位置(第2の絞り終了位置)E4との間では、基端側から先端側に向かって、絞り部31の長手軸Cに垂直な断面積が減少する。ある実施例では、境界位置E1(すなわち、プローブ本体部15の先端)において、超音波プローブ8の長手軸Cに垂直な断面形状は、外径φ1が2.9〜3.8mmの円形状となる。この実施例では、絞り終了位置(第1の絞り終了位置)E2において、絞り部31の第1の交差方向及び第2の交差方向(すなわち、厚さ方向)についての寸法T1は、1.5〜1.6mmとなる。そして、本実施例では、絞り終了位置(第2の絞り終了位置)E4において、絞り部31の幅方向についての寸法B1は、2.7〜3.2mmとなる。また、本実施例では、絞り終了位置E2において、長手軸Cから第2の絞り外表面42までの第1の交差方向への寸法δ1が、0.75mmとなる。前述のように、外径φ1、寸法T1,B1及び寸法δ1が設計された場合、絞り部31の重心は、長手軸Cに対して僅かに第2の交差方向側へずれる。ただし、絞り部31の幅方向については、絞り部31の重心は、長手軸Cに対してずれない。
第1の絞り外表面41の先端側には、第2の交差方向側を向く第1の中継外表面45が連続し、第2の絞り外表面42の先端側には、第1の交差方向側を向く第2の中継外表面46が連続している。また、第3の絞り外表面43の先端側には、幅方向の一方側を向く第3の中継外表面47が連続し、第4の絞り外表面44の先端側には、幅方向の他方側を向く第4の中継外表面48が連続している。このため、絞り終了位置(第1の絞り終了位置)E2は、第1の絞り外表面41と第1の中継外表面45との間の境界位置になるとともに、第2の絞り外表面42と第2の中継外表面46との間の境界位置となる。そして、絞り終了位置(第2の絞り終了位置)E4は、第3の絞り外表面43と第3の中継外表面47との間の境界位置になるとともに、第4の絞り外表面44と第4の中継外表面48との間の境界位置となる。ここで、中継延設部35の外周面では、第2の交差方向側を向く部位が第1の中継外表面45によって形成され、第1の交差方向側を向く部位が第2の中継外表面46によって形成される。そして、中継延設部35の外周面では、幅方向の一方側を向く部位が第3の中継外表面47によって形成され、幅方向の他方側を向く部位が第4の中継外表面48によって形成される。
中継外表面45〜48のそれぞれは、長手軸Cに沿って長手軸Cに対して略平行に延設されている。また、中継外表面47,48のそれぞれは、絞り終了位置E4から超音波プローブ8(第2の屈曲延設部33)の先端外表面37まで先端側へ向かって延設され、中継外表面47,48のそれぞれの先端は、先端外表面37と連続している。
中継外表面45,46が長手軸Cに対して略平行であるため、第1の交差方向及び第2の交差方向についての中継外表面45,46の間の寸法(中継延設部35の厚さ方向についての寸法)T2は、絞り終了位置E2での絞り部31の厚さ方向についての寸法T1と、略同一となる。そして、長手軸Cから第2の中継外表面46までの第1の交差方向への寸法δ2は、絞り終了位置E2での長手軸Cから第2の絞り外表面42までの第1の交差方向への寸法δ1と、略同一となる。また、中継外表面47,48が長手軸Cに対して略平行であるため、超音波プローブ8の幅方向についての中継外表面47,48の間の寸法(中継延設部35及び屈曲延設部32,33のそれぞれの幅方向についての寸法)B2は、絞り終了位置E4での絞り部31の幅方向についての寸法B1と、略同一となる。また、中継外表面45〜48によって外周面が形成される中継延設部35は、長手軸Cに対して略平行に延設され、中継延設部35では、長手軸Cに沿う方向について全長に渡って、長手軸Cに垂直な断面積が略均一になる。
ある実施例では、寸法T2が1.5〜1.6mm、寸法B2が2.7〜3.2mm、寸法δ2が0.75mmとなる。この実施例では、中継延設部35の重心は、長手軸Cに対して僅かに第2の交差方向側へずれる。ただし、中継延設部35(超音波プローブ8)の幅方向については、中継延設部35の重心は、長手軸Cに対してずれない。
第1の屈曲延設部32は、長手軸Cに対して第1の交差方向側に屈曲する状態で延設されている。第1の屈曲延設部32は、長手軸Cに対する第1の交差方向側への屈曲角度α1を有する。すなわち、先端側から屈曲角度α1だけ第1の交差方向側へ回動させた方向が、第1の屈曲延設部32の延設方向となる。ある実施例では、屈曲角度α1は、5°である。
第2の屈曲延設部33は、長手軸Cに対して第2の交差方向側に屈曲する状態で延設されている。第2の屈曲延設部33は、長手軸Cに対する第2の交差方向側への屈曲角度α2を有する。すなわち、先端側から屈曲角度α2だけ第2の交差方向側へ回動させた方向が、第2の屈曲延設部33の延設方向となる。ある実施例では、屈曲角度α2は、20°である。
第2の屈曲延設部33は、第2の交差方向側(矢印P2側)を向く第1の屈曲外表面51と、第1の交差方向側(矢印P1側)を向く第2の屈曲外表面52と、を備える。屈曲外表面51,52は、互いに対して略平行であり、屈曲外表面51,52のそれぞれは、長手軸Cに対して第2の交差方向側へ屈曲角度α2で屈曲する状態で、延設されている。ある実施例では、第1の屈曲外表面51と第2の屈曲外表面52との間の第2の屈曲延設部33の厚さ方向についての寸法T3は、1.5mmとなる。第1の屈曲外表面51は、長手軸Cに沿う方向について屈曲開始位置(第1の屈曲開始位置)E5から第2の屈曲延設部33の先端外表面37まで、先端側に向かって延設され、第1の屈曲外表面51の先端は、先端外表面37と連続している。また、第2の屈曲外表面52は、長手軸Cに沿う方向について屈曲開始位置(第2の屈曲開始位置)E6から第2の屈曲延設部33の先端外表面37まで、先端側に向かって延設され、第2の屈曲外表面52の先端は、先端外表面37と連続している。
第1の屈曲延設部32は、第2の交差方向側(矢印P2側)を向く第3の屈曲外表面53と、第1の交差方向側(矢印P1側)を向く第4の屈曲外表面54と、を備える。屈曲外表面53,54は、互いに対して略平行であり、屈曲外表面53,54のそれぞれは、長手軸Cに対して第1の交差方向側へ屈曲角度α1で屈曲する状態で、延設されている。ある実施例では、第3の屈曲外表面53と第4の屈曲外表面54との間の第1の屈曲延設部32の厚さ方向についての寸法T4は、1.5mmとなる。
屈曲開始位置(第1の屈曲開始位置)E5では、第1の屈曲外表面51の基端側に第3の屈曲外表面53が連続している。このため、屈曲開始位置E5は、第1の屈曲外表面51と第3の屈曲外表面53との間の境界位置となる。また、屈曲開始位置(第2の屈曲開始位置)E6では、第2の屈曲外表面52の基端側に第4の屈曲外表面54が連続している。このため、屈曲開始位置E6は、第2の屈曲外表面52と第4の屈曲外表面54との間の境界位置となる。第2の屈曲外表面52の屈曲開始位置E6は、第1の屈曲外表面51の屈曲開始位置E5に対して、先端側に位置する。また、ある実施例では、第2の屈曲外表面52と第4の屈曲外表面54との間の境界位置である屈曲開始位置E6から第2の屈曲延設部33(超音波プローブ8)の先端Edまでの長手軸Cに沿う方向についての寸法L5は、2.35mmとなる。
屈曲開始位置E5では、第1の屈曲外表面51と第3の屈曲外表面53との間が曲げ半径(曲げアール)R1の曲面状に形成されている。また、屈曲開始位置E6では、第2の屈曲外表面52と第4の屈曲外表面54との間が曲げ半径(曲げアール)R2の曲面状に形成されている。ある実施例では、曲げ半径R1が2mmとなり、曲げ半径R2が3.5mmとなる。
第3の屈曲外表面53は、屈曲開始位置(第3の屈曲開始位置)E7から先端側に向かって延設されている。屈曲開始位置E7では、第3の屈曲外表面53の基端側に第1の中継外表面45が連続している。このため、屈曲開始位置E7は、第3の屈曲外表面53と第1の中継外表面45との間の境界位置となる。また、第4の屈曲外表面54は、屈曲開始位置(第4の屈曲開始位置)E8から先端側に向かって延設されている。屈曲開始位置E8では、第4の屈曲外表面54の基端側に第2の中継外表面46が連続している。このため、屈曲開始位置E8は、第4の屈曲外表面54と第2の中継外表面46との間の境界位置となる。第4の屈曲外表面54の屈曲開始位置E8は、第3の屈曲外表面53の屈曲開始位置E7に対して、先端側に位置する。また、第4の屈曲外表面54の屈曲開始位置E8は、第1の屈曲外表面51の屈曲開始位置E5に対して基端側に位置し、第3の屈曲外表面53の屈曲開始位置E7は、絞り外表面43,44の絞り終了位置E4に対して先端側に位置する。ある実施例では、第4の屈曲外表面54と第2の中継外表面46との間の境界位置である屈曲開始位置E8から第2の屈曲延設部33(超音波プローブ8)の先端Edまでの長手軸Cに沿う方向についての寸法L6は、5〜6.5mmとなる。
図5は、図3のV−V線断面図である。図5では、長手軸Cに沿う方向について絞り終了位置(第2の絞り終了位置)E4と屈曲開始位置(第3の屈曲開始位置)E7との間(すなわち、中継延設部35)での、長手軸Cに垂直な断面を示している。図5に示すように、中継延設部35では、第1の中継外表面45と第3の中継外表面47との間に曲げ半径R3の曲面(第1の曲面)55が形成されるとともに、第1の中継外表面45と第4の中継外表面48との間に曲げ半径R4の曲面(第2の曲面)56が形成される。また、中継延設部35では、第2の中継外表面46と第3の中継外表面47との間に曲げ半径R5の曲面(第3の曲面)57が形成されるとともに、第2の中継外表面46と第4の中継外表面48との間に曲げ半径R6の曲面(第4の曲面)58が形成される。ある実施例では、曲げ半径R3,R4のそれぞれが0.3mmであり、曲げ半径R5,R6のそれぞれが0.3〜0.5mmである。
また、曲面55〜58のそれぞれは、中継延設部35にのみに形成されるわけではなく、長手軸Cに沿う方向について第2の屈曲延設部33から絞り部31の先端部までの間の範囲に延設されている。例えば、曲面55,56のそれぞれは、図3の破線J1で示す範囲に延設され、曲面57,58のそれぞれは、図3の破線J2で示す範囲に延設されている。したがって、絞り部31の先端部、中継延設部35及び屈曲延設部32,33のそれぞれでは、外表面において第1の交差方向側を向く部位と幅方向の一方側(矢印W1側)を向く部位との間に曲面55が形成され、外表面において第1の交差方向側を向く部位と幅方向の他方側(矢印W2側)を向く部位との間に曲面56が形成される。そして、絞り部31の先端部、中継延設部35及び屈曲延設部32,33のそれぞれでは、外表面において第2の交差方向側を向く部位と幅方向の一方側(矢印W1側)を向く部位との間に曲面57が形成され、外表面において第2の交差方向側を向く部位と幅方向の他方側(矢印W2側)を向く部位との間に曲面58が形成される。
図6及び図7は、第2の屈曲延設部33の構成を示す図である。図6は、厚さ方向について第1の屈曲外表面51側(第2の交差方向側)から視た状態を示し、図7は、幅方向について第2の屈曲延設部33の略中央位置での幅方向に垂直な断面を示している。図6及び図7に示すように、第2の屈曲延設部33の先端外表面37は、第1の屈曲外表面51側から視て半径R7の曲面状に形成される先端曲面61を備える。先端曲面61によって、第2の屈曲延設部33(超音波プローブ8)の先端Edが形成され、中継外表面47,48のそれぞれの先端は、先端曲面61と連続している。先端曲面61は、第2の屈曲延設部33の厚さ方向に沿って延設され、屈曲外表面51,52(第2の屈曲延設部33の延設方向)に対して略垂直である。ある実施例では、半径R7は、1.35〜1.6mmである。
また、先端曲面61と第1の屈曲外表面51との間には、傾斜面62が形成されている。傾斜面62は、第2の屈曲延設部33の厚さ方向に対して傾斜し、かつ、第1の屈曲外表面51(第2の屈曲延設部33の延設方向)に対して傾斜する状態で、延設されている。ある実施例では、傾斜面62の第1の屈曲外表面51に対する傾斜角度α3は、45°となる。また、先端曲面61と第2の屈曲外表面52との間には、中継曲面63が形成されている。中継曲面63は、第2の屈曲延設部33の幅方向に垂直な断面において、曲げ半径R8を有する。ある実施例では、曲げ半径R8は、0.3〜0.5mmである。
また、第2の屈曲延設部33には、第1の屈曲外表面51から第2の屈曲外表面52まで第2の屈曲延設部33を厚さ方向に貫通する貫通孔65が、形成されている。貫通孔65は、孔中心軸Mに沿って延設され、貫通孔65の内周面として孔規定面66を有する。貫通孔65の延設方向(孔中心軸Mに沿う方向)は、第2の屈曲延設部33の延設方向(屈曲外表面51,52)に対して略垂直であり、第2の屈曲延設部33の厚さ方向に対して略平行である。また、貫通孔65は、第1の屈曲外表面51において開口する開口(第1の開口)67及び第2の屈曲外表面52において開口する開口(第2の開口)68を有する。ある実施例では、第2の屈曲延設部33の延設方向について貫通孔65の孔中心軸Mから第2の屈曲延設部33(超音波プローブ8)の先端Edまでの寸法L7は、1.35〜1.6mmとなる。
第1の屈曲外表面51では、貫通孔65の開口67の開口縁において、孔規定面66の一部が傾斜面62と連続している。そして、孔規定面66と傾斜面62との境界に、刃部として切削刃(第1の切削刃)71が形成されている。したがって、第1の屈曲外表面51において、貫通孔65の開口67の開口縁の一部に切削刃71が形成されている。前述のように切削刃71が形成されるため、切削刃71は、孔中心軸Mを中心とする略円弧状に形成される。そして、切削刃71は、孔中心軸Mに対して先端側に、孔中心軸M回りについて所定の角度範囲に渡って、形成されている。
貫通孔65は、円柱形状部分75及び円錐台形状部分76を有する。円柱形状部分75は、第2の屈曲外表面52から第1の屈曲外表面51側へ向かって延設され、円錐台形状部分76は、円柱形状部分75の第1の屈曲外表面51側に連続する。円柱形状部分75では、貫通孔65の延設方向(孔中心軸Mに沿う方向)について全長に渡って、貫通孔65の延設方向に垂直な貫通孔65の断面積が略均一となる。ある実施例では、円柱形状部分75での貫通孔65の径φ2は、1〜1.5mmである。また、貫通孔65において円柱形状部分75と円錐台形状部分76との間の境界位置Q1を、規定する。第2の屈曲外表面52は、第1の屈曲外表面51に比べて、境界位置Q1から近い。ある実施例では、第2の屈曲外表面52から境界位置Q1までの貫通孔65の延設方向(第2の屈曲延設部33の厚さ方向)についての寸法δ3は、0.3mmとなる。
円錐台形状部分76は、貫通孔65の延設方向について境界位置Q1から開口67の開口縁に形成される切削刃71まで、延設されている。円錐台形状部分76では、切削刃71(第1の屈曲外表面51側)に向かって、貫通孔65の延設方向に垂直な貫通孔65の断面積が大きくなる。例えば、円柱形状部分75(すなわち、境界位置Q1)での貫通孔65の径φ2が1.5mmとなる実施例では、切削刃71での貫通孔65の径φ3が2.6mmまで、貫通孔65の径φ2が1mmとなる実施例では、切削刃71での貫通孔65の径φ3が2.1mmまで増加する。
図8は、シース7及び超音波プローブ8を先端側から視た図である。図8に示すように、シース7は、最小内径φ0を有する。最小内径φ0は、プローブ本体部15と絞り部31との間の境界位置E1での超音波プローブ8の外径φ1より、大きい。外径φ1が3.8mmとなる実施例では、シース7の最小内径φ0は、4mmとなる。また外径φ1が2.9mmとなる実施例では、シース7の最小内径φ0は、3.4mmとなる。先端側から視た投影では、絞り部31、第1の屈曲延設部32、第2の屈曲延設部33及び中継延設部35は、シース7の最小内径φ0より内側の範囲内に配置される。また、本実施形態では、先端側から視た投影において、絞り部31、第1の屈曲延設部32、第2の屈曲延設部33及び中継延設部35は、境界位置E1での超音波プローブ8の外径φ1より内側の範囲内に配置される。
次に、本実施形態の超音波プローブ8及び超音波処置具2の作用及び効果について説明する。超音波処置システム1は、膝関節、肩関節及び肘関節等の関節において骨又は軟骨等を切削する処置に用いられる。処置においては、カニューラ等によって形成されるポート(図示しない)を通して、シース7の先端部及び超音波プローブ8の先端部を関節腔に挿入する。そして、関節腔において処置対象(例えば骨又は軟骨等に形成される患部)に第2の屈曲延設部33の切削刃71を接触させる。そして、切削刃71を処置対象に接触させた状態で、術者は、操作ボタン9で操作入力を行う。これにより、超音波振動子12で超音波振動が発生し、振動体ユニット10において発生した超音波振動が、基端側から先端側へ伝達される。超音波振動を伝達している状態では、振動体ユニット10は、振動方向が長手軸Cと略平行な縦振動を行う。処置対象に切削刃71が接触した状態で第2の屈曲延設部33が縦振動することにより、処置対象(骨又は軟骨等)が切削される。
図9は、切削刃71で処置対象を切削している状態の一例を示す図である。図9に示すように、関節腔においては、狭い空間において処置対象を切削することがある。例えば、骨101と骨102との間の狭い空間103において処置対象である患部H1を切削する場合がある。狭い空間103で切削刃71を処置対象(H1)に接触させる必要があるため、切削刃71を処置対象(H1)へアプローチする際の切削刃71の侵入角度(すなわち、処置対象への切削刃71のアプローチ角)の角度範囲は、小さい範囲に限定される。
本実施形態では、前述のように、絞り部31に対して先端側に第1の屈曲延設部32が設けられ、第1の屈曲延設部32は、長手軸Cに対して第1の交差方向側に屈曲する状態で、延設されている。そして、第1の屈曲延設部32の先端側に第2の屈曲延設部33が連続し、第2の屈曲延設部33は、第1の交差方向側とは反対の第2の交差方向側に長手軸Cに対して屈曲する状態に、延設されている。そして、第2の屈曲延設部33において第2の交差方向側を向く第1の屈曲外表面51に、切削刃71が形成されている。また、先端側から視た投影では、絞り部31、第1の屈曲延設部32、第2の屈曲延設部33及び中継延設部35は、シース7の最小内径φ0より内側の範囲内に配置される。前述のような構成であるため、処置対象(H1)へのアプローチ角の角度範囲が小さい範囲に限定される関節腔の狭い空間(103)においても、超音波プローブ8の切削刃71以外の部位が処置対象(H1)以外の組織等(例えば骨101の患部H1以外の部位)と干渉することが、防止される。これにより、狭い空間(103)においても、処置対象(H1)に刃部である切削刃71が適切に接触し、処置対象(H1)を切削する処置における処置性能が確保される。
また、本実施形態では、図8に示すように、先端側から視た投影において、絞り部31、第1の屈曲延設部32、第2の屈曲延設部33及び中継延設部35は、境界位置E1での超音波プローブ8の外径φ1より内側の範囲内に配置される。このため、関節腔の狭い空間(103)において、超音波プローブ8の切削刃71以外の部位が処置対象(H1)以外の組織等に干渉することが、さらに有効に防止される。これにより、狭い空間(103)において、処置対象(H1)に刃部である切削刃71がさらに適切に接触する。
また、本実施形態では、絞り部31、第1の屈曲延設部32、第2の屈曲延設部33及び中継延設部35が、シース7の最小内径φ0より内側の範囲内に配置される構成であるため、超音波プローブ8をシース7に挿通させ易い。このため、超音波処置具2の組立てにおける手間が、低減される。
図10は、切削刃71によって切削された処置対象を示す図である。前述のように、切削刃71は、孔中心軸Mを中心とする略円弧状に形成される。このため、本実施形態では、図10に示すように、骨又は軟骨等において処置対象が除去された除去面105と除去面105に隣接する非除去面106A,106Bとの間に、鋭角のエッジが形成されない。また、切削刃71が略円弧状に形成されるため、処置対象が除去された除去面105は、断面が略円弧状の窪みとなる。
また、本実施形態では、第1の屈曲延設部32は長手軸Cに対して第1の交差方向側に屈曲する状態で延設されるのに対し、第2の屈曲延設部33は長手軸Cに対して第2の交差方向側に屈曲する状態で延設される。このため、第1の屈曲延設部32及び第2の屈曲延設部33の全体における重心は、第1の交差方向及び第2の交差方向について長手軸Cに対して大きくずれない。したがって、本実施形態では、屈曲延設部32,33を設けても、振動方向が第1の交差方向及び第2の交差方向に略平行な横振動(不正振動)が低減される。
図11及び図12は、切削刃71で処置対象を切削している状態において、第2の屈曲延設部33での応力が集中する箇所(領域Z1〜Z3)を示す図である。図11は、第1の屈曲外表面51側から視た状態を示し、図12は、孔中心軸Mを通る幅方向に垂直な断面で示している。本実施形態では、第2の屈曲延設部33に貫通孔65が形成されるため、第2の屈曲延設部33の延設方向について孔中心軸Mと略同一の位置及びその近傍では、第2の屈曲延設部33の延設方向に垂直な断面積が小さくなる。すなわち、第2の屈曲延設部33の延設方向について孔中心軸Mと略同一の位置及びその近傍では、貫通孔65の孔規定面66と第3の中継外表面47との幅方向についての寸法(肉厚)、及び、貫通孔65の孔規定面66と第4の中継外表面48との幅方向についての寸法(肉厚)が、小さくなる。このため、第2の屈曲延設部33の延設方向について孔中心軸Mと略同一の位置及びその近傍では、貫通孔65の孔規定面66と第3の中継外表面47との間の領域Z1、及び、貫通孔65の孔規定面66と第4の中継外表面48との間の領域Z2に、超音波振動(縦振動)に起因する応力が集中する。
また、処置対象を切削刃71で切削している状態では、第2の屈曲延設部33は処置対象から第2の屈曲外表面52側(第1の交差方向側)へ反力(引張り力)を受ける。この際、貫通孔65の孔規定面66及びその近傍において、第1の屈曲外表面51の屈曲開始位置(第1の屈曲開始位置)E5からの距離が小さくなる領域に、処置対象からの反力に起因する応力が集中する。このため、貫通孔65の開口67の開口縁の基端部及びその近傍の領域Z3に、処置対象からの反力に起因する応力が集中する。
本実施形態では、貫通孔65の延設方向(孔中心軸Mに沿う方向)に垂直な断面が略真円状になる。このため、処置対象を切削刃71で切削している状態では、超音波振動に起因する応力が集中する領域Z1,Z2は、処置対象からの反力に起因する応力が集中する領域Z3と重ならない。これにより、第2の屈曲延設部33において、過度に大きい応力が局所的に発生することが防止され、超音波プローブ8の破損が有効に防止される。
また、貫通孔65では、境界位置Q1から切削刃71まで円錐台形状部分76が形成されている。このため、切削刃71の角度が鋭角(鋭利)に形成されるとともに、例えば境界位置Q1と第2の屈曲外表面52との間の領域等の第2の屈曲延設部33の厚さ方向について切削刃71から離れた領域では、第2の屈曲延設部33の延設方向について先端外表面37から貫通孔65の孔規定面66までの寸法(肉厚)が大きくなる。すなわち、切削刃71を鋭利に形成しても、切削刃71の強度が確保される。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について、図13乃至図19を参照して説明する。第2の実施形態は、第1の実施形態の構成を次の通り変形したものである。なお、第1の実施形態と同一の部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図13及び図14は、超音波プローブ8の先端部の構成を示す図である。図13は、超音波プローブ8を幅方向の一方側(例えば矢印W1側)から視た図であり、図14は、超音波プローブ8を第2の交差方向側(矢印P2側)から視た図である。本実施形態でも、図13及び図14に示すように、超音波プローブ8は、プローブ本体部15、絞り部31、屈曲延設部32,33及び中継延設部35を備える。また、本実施形態でも第1の実施形態と同様に、超音波プローブ8は、絞り外表面41〜44、中継外表面45〜48、屈曲外表面51〜54及び先端外表面37を備え、先端Ed及び位置E1〜E8が規定されている。また、第1の実施形態と同様に、寸法L1〜L6,T1〜T4,B1,B2、シース7の最小内径φ0、外径φ1、屈曲角度α1,α2及び曲げ半径R1,R2が規定され、ある実施例では、これらの寸法等のそれぞれは、第1の実施形態で前述した値となる。また、本実施形態でも、超音波プローブ8に曲面55〜58が設けられ、ある実施例では、曲面55の曲げ半径R3及び曲面56の曲げ半径R4のそれぞれは、第1の実施形態で前述した値となる。ただし、この実施例では、曲面57の曲げ半径R5及び曲面58の曲げ半径R6のそれぞれは、第1の実施形態で前述した実施例とは異なり、0.3mmとなる。また、本実施形態でも、曲面55,56のそれぞれは、図13の破線J1で示す範囲に延設され、曲面57,58のそれぞれは、図13の破線J2で示す範囲に延設されている。
図15乃至図17は、第2の屈曲延設部33の構成を示す図である。図15は、厚さ方向について第1の屈曲外表面51側(第2の交差方向側)から視た状態を示し、図16は、厚さ方向について第2の屈曲外表面52側(第1の交差方向側)から視た状態を示している。また、図17は、幅方向について第2の屈曲延設部33の略中央位置での幅方向に垂直な断面を示している。図15乃至図17に示すように、本実施形態でも第1の実施形態と同様に、第2の屈曲延設部33の先端外表面37は、曲げ半径R7の先端曲面61を備え、ある実施例では、曲げ半径R7は、第1の実施形態で前述した値となる。
また、本実施形態でも、先端曲面61と第1の屈曲外表面51との間に、傾斜面62が形成され、傾斜面(第1の傾斜面)62は、第2の屈曲延設部33の厚さ方向に対して傾斜し、かつ、第1の屈曲外表面51(第2の屈曲延設部33の延設方向)に対して傾斜する状態で、延設されている。ある実施例では、傾斜面62の第1の屈曲外表面51に対する傾斜角度α3は、第1の実施形態で前述した値(45°)となる。ただし、本実施形態では、先端曲面61と第2の屈曲外表面52との間に、中継曲面63の代わりに傾斜面(第2の傾斜面)64が形成されている。傾斜面64は、第2の屈曲延設部33の厚さ方向に対して傾斜し、かつ、第2の屈曲外表面52(第2の屈曲延設部33の延設方向)に対して傾斜する状態で、延設されている。ある実施例では、傾斜面64の第2の屈曲外表面52に対する傾斜角度α4は、45°となる。
また、本実施形態でも、第2の屈曲延設部33に貫通孔65が形成され、貫通孔65は、孔中心軸M及び孔規定面66を有する。また、貫通孔65は、第1の屈曲外表面51において開口する開口(第1の開口)67及び第2の屈曲外表面52において開口する開口(第2の開口)68を有する。ある実施例では、第2の屈曲延設部33の延設方向について貫通孔65の孔中心軸Mから第2の屈曲延設部33(超音波プローブ8)の先端Edまでの寸法L7は、第1の実施形態で前述した値となる。
本実施形態でも、第1の屈曲外表面51において孔規定面66と傾斜面62との境界に、刃部として切削刃(第1の切削刃)71が形成されている。したがって、第1の実施形態と同様に、第1の屈曲外表面51において、貫通孔65の開口(第1の開口)67の開口縁の一部に切削刃71が形成されている。本実施形態でも、切削刃71は、孔中心軸Mを中心とする略円弧状に形成され、孔中心軸Mに対して先端側に、孔中心軸M回りについて所定の角度範囲に渡って、形成されている。
また、本実施形態の第2の屈曲外表面52では、貫通孔65の開口(第2の開口)68の開口縁において、孔規定面66の一部が傾斜面64と連続している。そして、孔規定面66と傾斜面64との境界に、刃部として切削刃(第2の切削刃)72が形成されている。したがって、第2の屈曲外表面52において、貫通孔65の開口68の開口縁の一部に切削刃72が形成されている。前述のように切削刃72が形成されるため、切削刃72は、孔中心軸Mを中心とする略円弧状に形成される。そして、切削刃72は、孔中心軸Mに対して先端側に、孔中心軸M回りについて所定の角度範囲に渡って、形成されている。
また、本実施形態では、貫通孔65は、円柱形状部分81及び円錐台形状部分82,83を有する。ここで、貫通孔65において、円柱形状部分81と円錐台形状部分(第1の円錐台形状部分)82との間の境界位置Q2、及び、円柱形状部分81と円錐台形状部分(第2の円錐台形状部分)83との間の境界位置Q3を規定する。円柱形状部分81は、境界位置(第1の境界位置)Q2と境界位置(第2の境界位置)Q3との間に第2の屈曲延設部33の厚さ方向に沿って延設されている。円柱形状部分81は、第2の屈曲延設部33の厚さ方向について、屈曲外表面51,52から離間して位置している。円柱形状部分81では、貫通孔65の延設方向(孔中心軸Mに沿う方向)について全長に渡って、貫通孔65の延設方向に垂直な貫通孔65の断面積が略均一となる。ある実施例では、円柱形状部分81での貫通孔65の径φ4は、1.6〜2mmである。
円錐台形状部分(第1の円錐台形状部分)82は、貫通孔65の延設方向について境界位置Q2から開口(第1の開口)67の開口縁に形成される切削刃(第1の切削刃)71まで、延設されている。円錐台形状部分82では、切削刃71(第1の屈曲外表面51側)に向かって、貫通孔65の延設方向に垂直な貫通孔65の断面積が大きくなる。例えば、円柱形状部分81(すなわち、境界位置Q2)での貫通孔65の径φ4が2mmとなる実施例では、切削刃71での貫通孔65の径φ5が2.5mmまで、貫通孔65の径φ4が1.6mmとなる実施例では、切削刃71での貫通孔65の径φ5が2.1mmまで増加する。また、この実施例では、円錐台形状部分82の開き角度(第1の開き角度)α5が、60°となる。
円錐台形状部分(第2の円錐台形状部分)83は、貫通孔65の延設方向について境界位置Q3から開口(第2の開口)68の開口縁に形成される切削刃(第2の切削刃)72まで、延設されている。円錐台形状部分83では、切削刃72(第2の屈曲外表面52側)に向かって、貫通孔65の延設方向に垂直な貫通孔65の断面積が大きくなる。例えば、円柱形状部分81(すなわち、境界位置Q3)での貫通孔65の径φ4が2mmとなる実施例では、切削刃72での貫通孔65の径φ6が2.5mmまで、貫通孔65の径φ4が1.6mmとなる実施例では、切削刃72での貫通孔65の径φ6が2.1mmまで増加する。また、この実施例では、円錐台形状部分83の開き角度(第2の開き角度)α6が、60°となる。
図18は、シース7及び超音波プローブ8を先端側から視た図である。図18に示すように、本実施形態でも、先端側から視た投影では、絞り部31、第1の屈曲延設部32、第2の屈曲延設部33及び中継延設部35は、シース7の最小内径φ0より内側の範囲内に配置される。また、本実施形態でも、先端側から視た投影において、絞り部31、第1の屈曲延設部32、第2の屈曲延設部33及び中継延設部35は、境界位置E1での超音波プローブ8の外径φ1より内側の範囲内に配置される。
本実施形態でも、第1の実施形態と同様の作用及び効果を奏する。
また、図19は、2つの切削刃71,72を備える超音波プローブ8を用いて処置対象を切削する処置の一例を示す図である。図19では、超音波プローブ8を用いて骨110の患部H2が、処置対象として切削される。ここで、処置対象(H2)の領域Z4には、第1の屈曲外表面51に設けられる切削刃(第1の切削刃)71を接触させ易く、処置対象(H2)の領域Z5には、第2の屈曲外表面52に設けられる切削刃(第2の切削刃)72を接触させ易い。このため、術者は、切削刃71を用いて処置対象(H2)の領域Z4を切削し、切削刃72を用いて処置対象(H2)の領域Z5を切削する。本実施形態では、第1の屈曲外表面51及び第2の屈曲外表面52のそれぞれに切削刃(71及び72の対応する1つ)が設けられているため、1つの超音波プローブ8(超音波処置具2)のみで領域Z4,Z5の両方を切削することが可能となる。すなわち、超音波処置具2を交換することなく、(すなわち、関節腔内に挿入された超音波プローブ8を体外へ抜去することなく、)領域Z4,Z5の両方を切削することが可能となる。これにより、処置対象(H2)を切削する処置における処置性が向上する。
(変形例)
前述の実施形態等では、関節での手術に用いられる超音波プローブ(8)は、基端側から先端側へ直線状の長手軸(C)に沿って延設され、超音波振動を発生する超音波振動子(12)が基端側に接続されるプローブ本体部(15)と、プローブ本体部(15)の先端側に連続し、基端側から先端側に向かって長手軸(C)に垂直な断面積が減少する絞り部(31)と、を備える。超音波プローブ(8)は、絞り部(31)に対して先端側に設けられ、長手軸(C)に交差する第1の交差方向(P1)を規定した場合に、長手軸(C)に対して第1の交差方向(P1)側に屈曲する状態で延設される第1の屈曲延設部(32)と、第1の屈曲延設部(32)の先端側に連続し、第1の交差方向(P1)とは反対の第2の交差方向(P2)を規定した場合に、長手軸(C)に対して第2の交差方向(P2)側に屈曲する状態で延設される第2の屈曲延設部(33)と、を備える。第2の屈曲延設部(33)は、関節において超音波振動を用いて骨又は軟骨を切削する刃部(71;71,72)を備える。絞り部(31)、第1の屈曲延設部(32)及び第2の屈曲延設部(33)は、先端側から視た投影において、超音波プローブ(8)が挿通されるシース(7)の最小内径(φ0)より内側の範囲内に、配置される。
以上、本発明の実施形態等について説明したが、本発明は前述の実施形態等に限るものではなく、発明の趣旨を逸脱することなく種々の変形ができることは、もちろんである。

Claims (16)

  1. 関節での手術に用いられる超音波振動を基端側から先端側へ伝達する超音波プローブであって、
    前記基端側から前記先端側へ直線状の長手軸に沿って延設され、前記超音波振動を発生する超音波振動子が前記基端側に接続されるプローブ本体部と、
    前記プローブ本体部の前記先端側に連続し、前記基端側から前記先端側に向かって前記長手軸に垂直な断面の断面積が減少する絞り部と、
    前記絞り部に対して前記先端側に設けられ、前記長手軸に交差する第1の交差方向を規定した場合に、前記長手軸に対して第1の交差方向側に屈曲する状態で延設される第1の屈曲延設部と、
    前記第1の屈曲延設部の前記先端側に連続し、前記第1の交差方向とは反対の第2の交差方向を規定した場合に、前記長手軸に対して第2の交差方向側に屈曲する状態で延設される第2の屈曲延設部と、
    前記第2の屈曲延設部の外表面のうち、前記第2の交差方向側を向く第1の屈曲外表面と、
    前記第2の屈曲延設部の前記第1の屈曲外表面に設けられ、前記関節において前記超音波振動を用いて骨又は軟骨を切削する第1の刃部と、
    を具備し、
    前記絞り部、前記第1の屈曲延設部及び前記第2の屈曲延設部は、前記先端側から視た投影において、前記超音波プローブが挿通されるシースの最小内径より内側の範囲内に、配置される、超音波プローブ。
  2. 前記第2の屈曲延設部は、
    前記外表面のうち、前記第1の交差方向側を向く第2の屈曲外表面と、
    前記第2の屈曲外表面に設けられる第2の刃部と、
    を備える、請求項1の超音波プローブ。
  3. 前記第2の屈曲延設部は、前記第1の屈曲外表面から前記第2の屈曲外表面まで前記第2の屈曲延設部を貫通する貫通孔を有し、
    前記第1の刃部は、前記第1の屈曲外表面での前記貫通孔の開口縁に形成される
    請求項2の超音波プローブ。
  4. 前記貫通孔は、前記第1の刃部に向かって前記貫通孔の延設方向に垂直な断面積が大きくなる状態で前記第1の刃部まで延設される円錐台形状を有する、請求項3の超音波プローブ。
  5. 前記第2の刃部は、前記第2の屈曲外表面での前記貫通孔の開口縁に形成される請求項3の超音波プローブ。
  6. 前記貫通孔は、前記第1の刃部に向かって前記貫通孔の延設方向に垂直な断面積が大きくなる状態で前記第1の刃部まで延設される第1の円錐台形状と、前記第2の刃部に向かって前記貫通孔の前記延設方向に垂直な前記断面積が大きくなる状態で前記第2の刃部まで延設される第2の円錐台形状と、を有する、請求項5の超音波プローブ。
  7. 前記第1の屈曲外表面から前記第2の屈曲外表面までの前記第2の屈曲延設部の厚さ方向についての寸法は、1.5mmである、請求項2の超音波プローブ。
  8. 前記第1の屈曲延設部は、
    前記第2の交差方向側を向き、前記第1の屈曲外表面の前記基端側に連続する第3の屈曲外表面と、
    前記第1の交差方向側を向き、前記第2の屈曲外表面の前記基端側に連続する第4の屈曲外表面と、
    を備える請求項2の超音波プローブ。
  9. 前記第3の屈曲外表面から前記第4の屈曲外表面までの間の前記第1の屈曲延設部の厚さ方向についての寸法は、1.5mmである、請求項8の超音波プローブ。
  10. 前記第2の屈曲外表面と前記第4の屈曲外表面との間の境界位置から前記第2の屈曲延設部の先端までの前記長手軸に沿う方向についての寸法は、2.35mmである、請求項8の超音波プローブ。
  11. 前記第4の屈曲外表面の基端側に連続するとともに、前記第1の交差方向側を向く状態で前記長手軸に沿って延設される中継外表面をさらに具備し、
    前記第4の屈曲外表面と前記中継外表面との間の境界位置から前記第2の屈曲延設部の先端までの前記長手軸に沿う方向についての寸法は、5〜6.5mmである、
    請求項8の超音波プローブ。
  12. 前記第1の屈曲延設部の前記長手軸に対する前記第1の交差方向側への屈曲角度は、5°であり、
    前記第2の屈曲延設部の前記長手軸に対する前記第2の交差方向側への屈曲角度は20°である、
    請求項1の超音波プローブ。
  13. 前記絞り部、前記第1の屈曲延設部及び前記第2の屈曲延設部は、前記先端側から視た投影において、前記プローブ本体部と前記絞り部との境界位置での前記超音波プローブの外径より前記内側の範囲内に、配置される、請求項1の超音波プローブ。
  14. 前記超音波プローブが挿通される前記シースの前記最小内径は4mmであり、
    前記プローブ本体部と前記絞り部との前記境界位置での前記超音波プローブの前記外径は、3.8mmである、
    請求項13の超音波プローブ。
  15. 前記超音波プローブが挿通される前記シースの前記最小内径は3.4mmであり、
    前記プローブ本体部と前記絞り部との前記境界位置での前記超音波プローブの前記外径は、2.9mmである、
    請求項13の超音波プローブ。
  16. 超音波振動を用いて関節を手術する超音波処置具であって、
    前記超音波振動を発生する超音波振動子と、
    基端側から先端側へ直線状の長手軸に沿って延設されるとともに、前記超音波振動子が前記基端側に接続され、前記基端側から前記先端側へ前記超音波振動を伝達するプローブ本体部と、
    前記プローブ本体部の前記先端側に連続し、前記基端側から前記先端側に向かって前記長手軸に垂直な断面の断面積が減少する絞り部と、
    前記絞り部に対して前記先端側に設けられ、前記長手軸に交差する第1の交差方向を規定した場合に、前記長手軸に対して第1の交差方向側に屈曲する状態で延設される第1の屈曲延設部と、
    前記第1の屈曲延設部の前記先端側に連続し、前記第1の交差方向とは反対の第2の交差方向を規定した場合に、前記長手軸に対して第2の交差方向側に屈曲する状態で延設される第2の屈曲延設部と、
    前記第2の屈曲延設部の外表面のうち、前記第2の交差方向側を向く第1の屈曲外表面と、
    前記第2の屈曲延設部の前記第1の屈曲外表面に設けられ、前記関節において前記超音波振動を用いて骨又は軟骨を切削する第1の刃部と、
    を具備し、
    前記絞り部、前記第1の屈曲延設部及び前記第2の屈曲延設部は、前記先端側から視た投影において、前記プローブ本体部が挿入されるシースの最小内径より内側の範囲内に、配置される、超音波処置具
JP2017513579A 2015-07-23 2016-02-03 超音波プローブ Active JP6165389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562196158P 2015-07-23 2015-07-23
US62/196,158 2015-07-23
PCT/JP2016/053247 WO2017013887A1 (ja) 2015-07-23 2016-02-03 超音波プローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6165389B2 true JP6165389B2 (ja) 2017-07-19
JPWO2017013887A1 JPWO2017013887A1 (ja) 2017-07-20

Family

ID=57834216

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016545944A Expired - Fee Related JP6147440B1 (ja) 2015-07-23 2015-11-30 超音波処置具及び超音波処置アッセンブリ
JP2016524543A Pending JPWO2017013815A1 (ja) 2015-07-23 2015-11-30 処置システム
JP2017507024A Expired - Fee Related JP6147457B1 (ja) 2015-07-23 2016-02-03 関節鏡視下手術用の超音波プローブ及び振動体ユニット
JP2017513579A Active JP6165389B2 (ja) 2015-07-23 2016-02-03 超音波プローブ

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016545944A Expired - Fee Related JP6147440B1 (ja) 2015-07-23 2015-11-30 超音波処置具及び超音波処置アッセンブリ
JP2016524543A Pending JPWO2017013815A1 (ja) 2015-07-23 2015-11-30 処置システム
JP2017507024A Expired - Fee Related JP6147457B1 (ja) 2015-07-23 2016-02-03 関節鏡視下手術用の超音波プローブ及び振動体ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (4) US20170367727A1 (ja)
EP (4) EP3243467B1 (ja)
JP (4) JP6147440B1 (ja)
CN (4) CN107205763B (ja)
WO (5) WO2017013813A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10123816B2 (en) * 2016-03-28 2018-11-13 Olympus Corporation Arthroendoscopical surgical method using ultrasonic treatment tool
WO2018078828A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 オリンパス株式会社 超音波プローブ
CA3066884C (en) 2017-06-23 2023-10-03 Oral Diagnostix, Llc Transoral ultrasound probe
WO2019097689A1 (ja) * 2017-11-17 2019-05-23 オリンパス株式会社 超音波処置具
KR20210114491A (ko) * 2019-01-15 2021-09-23 스트리커 유로피안 오퍼레이션즈 리미티드 초음파 수술용 관주 슬리브 및 관련 조립체
CN109609500B (zh) * 2019-02-01 2020-10-09 成都导胜生物技术有限公司 利用基于超声原理的动植物组织消融仪快速提取rna的方法
CN109652313B (zh) * 2019-02-01 2024-03-08 成都导胜生物技术有限公司 基于超声原理的动植物组织消融仪
CN109694826B (zh) * 2019-02-01 2024-05-14 成都导胜生物技术有限公司 基于超声原理的动植物组织消融仪的手持式机械结构
CN109652312B (zh) * 2019-02-01 2024-05-24 成都导胜生物技术有限公司 基于超声原理的手持式动植物组织消融仪
CN109609501B (zh) * 2019-02-01 2021-03-16 成都导胜生物技术有限公司 利用基于超声原理的动植物组织消融仪快速提取rna、dna或蛋白质的方法
US11786259B1 (en) * 2019-05-28 2023-10-17 Mirus Llc Systems and methods for ultrasonically-assisted placement of orthopedic implants
WO2020250331A1 (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 オリンパス株式会社 超音波処置具、超音波治療システム、内視鏡下手術システム、及び、内視鏡下手術方法
EP4101416A1 (en) * 2020-02-05 2022-12-14 Olympus Corporation Ultrasonic probe and treatment system
USD974558S1 (en) 2020-12-18 2023-01-03 Stryker European Operations Limited Ultrasonic knife

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4815110B1 (ja) * 1968-10-14 1973-05-12
US5047043A (en) * 1986-03-11 1991-09-10 Olympus Optical Co., Ltd. Resecting device for living organism tissue utilizing ultrasonic vibrations
JP2000254136A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置具

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172393A (ja) 1986-01-24 1987-07-29 三菱電機株式会社 大形画像表示装置
JPS62268549A (ja) * 1986-05-15 1987-11-21 住友ベークライト株式会社 ハンドピ−ス
JPH0426092Y2 (ja) * 1987-11-10 1992-06-23
US5211625A (en) * 1990-03-20 1993-05-18 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic treatment apparatus
JPH0759789A (ja) * 1993-06-15 1995-03-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 外科手術用ハンドピース
JP3717595B2 (ja) * 1996-06-07 2005-11-16 オリンパス株式会社 超音波手術装置
DE69838684T2 (de) * 1997-12-23 2008-10-30 Misonix Inc. Ultraschallsonde mit isolierter äusserer kanüle
CA2276316C (en) * 1998-06-29 2008-02-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of balancing asymmetric ultrasonic surgical blades
US20020077550A1 (en) * 1999-10-05 2002-06-20 Rabiner Robert A. Apparatus and method for treating gynecological diseases using an ultrasonic medical device operating in a transverse mode
US7322957B2 (en) * 2000-02-01 2008-01-29 Harold D. Kletschka Angioplasty device and method of making same
DE10241702A1 (de) 2002-09-09 2004-03-18 Berchtold Holding Gmbh Ultraschallinstrument
JP2003116870A (ja) * 2002-10-23 2003-04-22 Miwatec:Kk 超音波ハンドピ−スとこれに使用する超音波ホ−ン
JP2005152098A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Miwatec:Kk 超音波ハンドピ−スとこれに使用する超音波ホ−ン
JP4262635B2 (ja) * 2004-04-28 2009-05-13 オリンパス株式会社 超音波処置具
US20070016236A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Crescendo Technologies, Llc Balanced ultrasonic curved blade
US8016843B2 (en) * 2005-09-09 2011-09-13 Alcon Research Ltd Ultrasonic knife
WO2009088390A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Misonix Incorporated Ultrasonic debrider probe
US8097011B2 (en) * 2008-02-26 2012-01-17 Olympus Medical Systems Corp. Surgical treatment apparatus
US20090270891A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-29 Jean Michael Beaupre Balanced ultrasonic curved blade
US8287485B2 (en) * 2009-01-28 2012-10-16 Olympus Medical Systems Corp. Treatment system for surgery and control method of treatment system for surgery
US8951272B2 (en) * 2010-02-11 2015-02-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Seal arrangements for ultrasonically powered surgical instruments
US8579928B2 (en) * 2010-02-11 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Outer sheath and blade arrangements for ultrasonic surgical instruments
US9259234B2 (en) * 2010-02-11 2016-02-16 Ethicon Endo-Surgery, Llc Ultrasonic surgical instruments with rotatable blade and hollow sheath arrangements
US8469981B2 (en) 2010-02-11 2013-06-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotatable cutting implement arrangements for ultrasonic surgical instruments
WO2011158792A1 (ja) * 2010-06-17 2011-12-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波吸引システム及び超音波吸引方法
EP2635221A1 (en) * 2010-11-05 2013-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with modular clamp pad
JP5782763B2 (ja) * 2011-03-17 2015-09-24 セイコーエプソン株式会社 流体噴射装置
DE102011086326A1 (de) * 2011-11-15 2013-05-16 Söring GmbH Ultraschallchirurgisches Instrument
US20120109191A1 (en) * 2011-12-13 2012-05-03 Vascular Insights Llc Adhesive-based varicose vein treatment
US9028504B2 (en) 2012-03-02 2015-05-12 A.M. Surgical, Inc. Endoscopic surgical blade and method of use thereof
US20130231528A1 (en) * 2012-03-05 2013-09-05 Misonix Incorporated Protective sleeve and associated surgical method
EP2883509A4 (en) * 2012-08-07 2016-06-08 Olympus Corp ULTRASONIC SOUND AND METHOD FOR PRODUCING THE ULTRASONIC SOUND
US20150230697A1 (en) * 2012-09-19 2015-08-20 Nanyang Technological University Flexible master - slave robotic endoscopy system
WO2014045687A1 (ja) * 2012-09-24 2014-03-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 処置アッセンブリ及びその製造方法並びに処置具
US9693897B2 (en) * 2012-11-20 2017-07-04 Alcon Research, Ltd. Ultrasonic handpiece
CN203354612U (zh) * 2013-07-22 2013-12-25 曹群 一种超声骨刀刀头
WO2015045198A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 処置具及び処置システム
JP5781252B1 (ja) 2013-09-27 2015-09-16 オリンパス株式会社 処置具及び処置システム
US10736686B2 (en) * 2014-03-11 2020-08-11 Michael Rontal Surgical device employing a cantilevered beam dissector
ES2902693T3 (es) * 2014-04-16 2022-03-29 Erre Quadro S R L Sonda de vitrectomía
GB201411381D0 (en) * 2014-06-26 2014-08-13 Sra Dev Ltd Torsional revision tool
JP5959791B1 (ja) * 2015-01-07 2016-08-02 オリンパス株式会社 超音波プローブ
WO2016171014A1 (ja) * 2015-04-22 2016-10-27 オリンパス株式会社 処置具、処置システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4815110B1 (ja) * 1968-10-14 1973-05-12
US5047043A (en) * 1986-03-11 1991-09-10 Olympus Optical Co., Ltd. Resecting device for living organism tissue utilizing ultrasonic vibrations
JP2000254136A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置具

Also Published As

Publication number Publication date
CN107205763B (zh) 2020-11-10
EP3326559A1 (en) 2018-05-30
EP3243468A4 (en) 2018-09-19
EP3243468A1 (en) 2017-11-15
WO2017013887A1 (ja) 2017-01-26
JP6147457B1 (ja) 2017-06-14
EP3243467A4 (en) 2018-09-05
JPWO2017013813A1 (ja) 2017-07-27
JPWO2017013886A1 (ja) 2017-07-27
EP3243467B1 (en) 2021-03-24
WO2017013815A1 (ja) 2017-01-26
WO2017013814A1 (ja) 2017-01-26
CN107920850A (zh) 2018-04-17
EP3326560A4 (en) 2019-04-10
EP3326559A4 (en) 2019-04-10
CN107205765B (zh) 2020-04-24
US20180140872A1 (en) 2018-05-24
JP6147440B1 (ja) 2017-06-14
JPWO2017013815A1 (ja) 2017-07-20
US20180140275A1 (en) 2018-05-24
EP3243467A1 (en) 2017-11-15
WO2017013813A1 (ja) 2017-01-26
EP3326560A1 (en) 2018-05-30
JPWO2017013887A1 (ja) 2017-07-20
US10905455B2 (en) 2021-02-02
WO2017013886A1 (ja) 2017-01-26
CN107205763A (zh) 2017-09-26
US20170367727A1 (en) 2017-12-28
CN107847256A (zh) 2018-03-27
CN107205765A (zh) 2017-09-26
CN107847256B (zh) 2020-12-15
US20180206879A1 (en) 2018-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165389B2 (ja) 超音波プローブ
JP6001214B1 (ja) 超音波プローブ
JP5138689B2 (ja) 改良型超音波手術器具
JP5959790B1 (ja) 超音波プローブ
JP5690452B2 (ja) 超音波伝達ユニット及び超音波処置装置
JP5478764B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波処置装置
CN107072702B (zh) 超声波探头及超声波处置器具
WO2019097689A1 (ja) 超音波処置具
JP6033503B1 (ja) 超音波処置具及び超音波処置アッセンブリ
JP2007222654A (ja) 超音波処置具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170309

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170309

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170620

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6165389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250