JPWO2017013813A1 - 超音波処置具及び超音波処置アッセンブリ - Google Patents

超音波処置具及び超音波処置アッセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017013813A1
JPWO2017013813A1 JP2016545944A JP2016545944A JPWO2017013813A1 JP WO2017013813 A1 JPWO2017013813 A1 JP WO2017013813A1 JP 2016545944 A JP2016545944 A JP 2016545944A JP 2016545944 A JP2016545944 A JP 2016545944A JP WO2017013813 A1 JPWO2017013813 A1 JP WO2017013813A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner sheath
distal end
sheath
ultrasonic treatment
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016545944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6147440B1 (ja
Inventor
昌裕 酒井
昌裕 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6147440B1 publication Critical patent/JP6147440B1/ja
Publication of JPWO2017013813A1 publication Critical patent/JPWO2017013813A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1675Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0875Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00738Aspects not otherwise provided for part of the tool being offset with respect to a main axis, e.g. for better view for the surgeon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320004Surgical cutting instruments abrasive
    • A61B2017/320008Scrapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/32007Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with suction or vacuum means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320072Working tips with special features, e.g. extending parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320072Working tips with special features, e.g. extending parts
    • A61B2017/320073Working tips with special features, e.g. extending parts probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320084Irrigation sleeves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/005Auxiliary appliance with suction drainage system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

関節鏡視下手術に使用される超音波処置具は、超音波振動を伝達する本体部と、前記本体部の先端側に設けられ、前記超音波振動の伝達により硬組織及び/又は軟組織を切削可能な処置部とを有するプローブと、前記プローブにおける前記本体部の外周面を覆う内シースと、前記内シースの外周面を覆い、前記内シースの外周面との間に吸引路を形成する外シースとを有し、前記内シースの先端が前記外シースの先端よりも前記プローブの前記処置部に近接する位置に延出されているシースユニットとを有する。

Description

この発明は、超音波振動を用いて生体組織を処置する超音波処置具及び超音波処置アッセンブリに関する。
例えば特開2003−116870号公報に開示されているように、骨等の硬組織を破砕して切削する超音波処置具が開示されている。そして、この処置具は、プローブ内に形成した吸引路を通して吸引を行っている。
例えば特開2003−116870号公報に開示されている超音波処置具のプローブは、例えば関節腔内などの狭い腔内に対してプローブの処置部をアクセスさせる必要がある。そして、超音波振動を伝達した状態で骨等の硬組織に接触させられる。このため、プローブに適宜の強度が必要になる。一方、プローブの大きさを維持した状態で、プローブの強度を適宜に維持する場合、プローブ内の吸引路の横断面を小さくする必要があり、吸引路に詰まりが生じ易い。
この発明は、プローブの大きさ及び強度を適宜の状態に維持しつつ、適宜の吸引路を確保可能な超音波処置具及び超音波処置アッセンブリを提供することを目的とする。
この発明の一態様に係る、関節鏡視下手術に使用される超音波処置具は、超音波振動を伝達する本体部と、前記本体部の先端側に設けられ、前記超音波振動の伝達により硬組織及び/又は軟組織を切削可能な処置部とを有するプローブと、前記プローブにおける前記本体部の外周面を覆う内シースと、前記内シースの外周面を覆い、前記内シースの外周面との間に吸引路を形成する外シースとを有し、前記内シースの先端が前記外シースの先端よりも前記プローブの前記処置部に近接する位置に延出されているシースユニットとを有する。
図1は、第1から第5実施形態に係る処置システムを示す概略図である。 図2Aは、第1実施形態に係る処置システムの超音波処置アッセンブリを示す概略図である。 図2Bは、第1実施形態に係る処置システムの超音波処置アッセンブリの超音波処置具を示す概略的な縦断面図である。 図3Aは、図2B中の符号α,βで囲った部位の概略的な拡大図である。 図3Bは、図3A中の3B−3B線に沿う概略的な横断面図である。 図3Cは、図3A中の3C−3C線に沿う概略的な横断面図である。 図4Aは、第1実施形態に係る処置システムの超音波処置具の処置部の切削領域を骨のうちの削りたい部位に当接させた状態で、その切削領域及び削りたい部位を、処置部の後方から関節鏡で観察している状態を示す概略図である。 図4Bは、第1実施形態に係る処置システムの超音波処置具の処置部の切削領域を骨のうちの削りたい部位に当接させた状態で、その切削領域及び削りたい部位を、処置部の後方側の側方から関節鏡で観察している状態を示す概略図である。 図5は、第2実施形態に係る処置システムの超音波処置アッセンブリの超音波処置具のうち、図2B中の符号α,βで囲った部位の概略的な拡大図である。 図6Aは、第3実施形態に係る処置システムの超音波処置アッセンブリの超音波処置具のうち、図2B中の符号αで囲った部位の概略的な拡大図である。 図6Bは、第3実施形態に係る処置システムの超音波処置アッセンブリの超音波処置具のうち、図2B中の符号αで囲った部位を概略的に拡大した縦断面図である。 図7Aは、第4実施形態に係る処置システムの超音波処置アッセンブリの超音波処置具を示す概略図である。 図7Bは、図7A中の符号γで囲った部位の概略的な拡大図である。 図8Aは、第4実施形態に係る処置システムの超音波処置アッセンブリの超音波処置具を、図7A中の矢印8Aで示す方向から見た概略図である。 図8Bは、図8A中の符号δで囲った部位を概略的に拡大した縦断面図である。 図9Aは、第5実施形態に係る処置システムの超音波処置アッセンブリの超音波処置具の内シースの先端部に切欠部を形成した状態を示す、図7A中の符号γで囲った部位を拡大した概略図である。 図9Bは、第5実施形態の変形例に係る処置システムの超音波処置アッセンブリの超音波処置具の内シースの先端部に切欠部を形成した状態を示す、図7A中の符号γで囲った部位を拡大した概略図である。
以下、図面を参照しながらこの発明を実施するための形態について説明する。
[第1実施形態]
第1実施形態について図1から図4Bを用いて説明する。
関節100を処置する場合、例えば図1に示す処置システム10が用いられる。この処置システム10は、関節鏡装置12と、処置装置14と、灌流装置16とを有する。
関節鏡装置12は、患者の関節100内すなわち関節腔136内を観察する関節鏡22と、関節鏡22によって撮像された被写体像に基づいて画像処理をする関節鏡コントローラ24と、関節鏡コントローラ24での画像処理によって生成された映像を映し出すモニタ26とを有する。関節鏡22は、患者の関節100内と皮膚外とを連通させる外側ポータル102を形成する第1カニューラ18aにより関節100の関節腔136内に挿入される。なお、ポータル102の位置は、画一的ではなく、患者の状態により適宜に決められる。
処置装置14は、超音波処置アッセンブリ32と、処置具コントローラ34と、スイッチ36とを有する。超音波処置アッセンブリ32は、超音波処置具42と、超音波振動子44aを含む超音波振動子ユニット44とを有する。超音波振動子ユニット44の超音波振動子44aは、例えばBLT型など、エネルギが入力されると超音波振動を発生する公知のものが用いられる。超音波振動子ユニット44の超音波振動子44aは適宜の共振周波数で振動可能であるとともに、入力されるエネルギ量の調整により適宜の範囲で振幅を変化させることが可能である。処置具コントローラ34は、スイッチ36の操作に応じて超音波振動子ユニット44にエネルギを供給して、超音波処置具42の後述するプローブ52の処置部64に超音波振動を伝達させる。
超音波処置アッセンブリ32は、患者の関節100内と皮膚外とを連通させる内側ポータル104を形成する第2カニューラ18bにより関節100の関節腔136内に挿入される。なお、ポータル104の位置は、画一的ではなく、患者の状態により適宜に決められる。スイッチ36は、例えば、押圧操作されている状態で超音波振動子ユニット44の超音波振動子44aが駆動された状態を維持し、押圧が解除されると超音波振動子44aが駆動された状態が解除される。
図2Aから図3Aに示すように、関節鏡22とともに使用され、すなわち、関節鏡視下手術に使用される超音波処置具(超音波デバイス)42は、プローブ52と、シースユニット54と、少なくとも外周面が電気絶縁性を有するハンドル56とを備えている。ハンドル56は、シースユニット54の基端部に設けられ、後述する吸引路76を、手術室の壁などに設置された吸引ポンプユニット(吸引源)94に接続するコネクタ58を有する。ハンドル56の基端には、超音波振動子ユニット44が着脱可能に接続される。このように、超音波処置具42は、超音波振動子ユニット44が組み付けられ、超音波処置アッセンブリ32が形成された状態で処置に用いられる。
なお、図1に示すように、ここでは、処置具コントローラ34に接続され、超音波振動子ユニット44にエネルギを入力する指示を行うフットスイッチ36を用いる例について説明するが、ハンドル56に図示しないスイッチ(ハンドスイッチ)が配置されていることが好適であることはもちろんである。フットスイッチ36は、押圧部36a,36bを有する。振動子44aに大きな振幅の振動を発生させるのであれば、押圧部36aを押圧し、小さな振幅の振動を発生させるのであれば押圧部36bを押圧する。例えば、骨等の硬組織を切削する場合と、軟骨等の軟組織を切削する場合とで、振幅を変化させても良い。すなわち、処置対象の状態により、振幅を適宜に変化させても良い。その他、処置対象に対する切削量の大小により、振幅を適宜に変化させても良い。
プローブ52は、例えばチタン合金材など、超音波振動の伝達性が良好な素材が用いられる。プローブ52の基端は、ハンドル56に超音波振動子ユニット44が接続されると、超音波振動子ユニット44のうち、エネルギが入力されると超音波振動を発生する超音波振動子44aに接続される。プローブ52は、超音波振動を伝達する真っ直ぐのロッド状の本体部62と、本体部62の先端側に設けられ、超音波振動の伝達により骨を切削可能な処置部64とを有する。処置部64は、プローブ52の本体部62の中心軸C0に沿う方向とは異なる方向に突出する切削領域(切削刃)66を備えている。また、処置部64は、本体部62の先端から曲げられた湾曲部64aを有する。このため、処置部64を小さく維持した状態で、切削領域66の位置を、プローブ52の中心軸C0からずらすことができる。
なお、図3A中の処置部64は、フック状の切削領域66として描画された例を示しているが、図示しないブレード型やキュレット型など、種々の形状の切削領域66を有する処置部64を含むプローブ52を用いることができる。
超音波振動子ユニット44の振動子44aの共振周波数によりプローブ52に入力される超音波振動の波長が決められる。すなわち、プローブ52の長さは、用いられる振動子44aによって決められることになる。したがって、プローブ52は、超音波振動子ユニット44の超音波振動子44aからプローブ52の基端に超音波振動が入力され、プローブ52に超音波振動が伝達されたとき、処置部64に振動の腹位置が規定される長さを有する。振動の腹位置は、切削領域66の位置に一致することが好ましい。すなわち、切削領域66の位置は、振動の腹位置に相当する位置となるように調整されている。超音波振動が伝達されたとき、振動の腹位置に対して基端側にある1つ目の振動の節位置は、プローブ52の本体部62の先端と基端と間に規定される。
シースユニット54は、内シース(第1シース)72と外シース(第2シース)74とを有する。これら内シース72及び外シース74は、例えばステンレス合金材などの剛性を有する材料で形成されている。内シース72の肉厚は、外シース74の肉厚よりも薄く形成されていることが好ましい。内シース72を薄肉に形成することで、シースユニット54の全体の外径、すなわち外シース74の外径を、より小さく形成することができる。
内シース72はプローブ52のうち本体部62の外周面を覆っている。内シース72の中心軸C1は、プローブ52の本体部62の中心軸C0に一致している。内シース72の先端72aは、超音波振動が伝達された状態で、プローブ52の処置部64の振動の腹位置に相当する位置から1つ目の振動の節位置となる符号N1で示す位置よりも先端側にある。プローブ52の本体部62のうち、振動の節位置となる位置N1の外周面には内シース72の内周面との間にOリング78が配設されている。このため、Oリング78から中心軸C0,C1に沿って基端側の、プローブ52の本体部62と内シース72との間に液体が浸入するのを防止することができる。
外シース74は内シース72の外周面を覆っている。内シース72の基端72b及び外シース74の基端74bはそれぞれハンドル56に固定されている。
そして、内シース72の外周面と外シース74の内周面との間に吸引路76を形成している。内シース72の基端72bよりも外シース74の基端74bが内シース72の中心軸C1に沿って先端側にあるため、吸引路76がコネクタ58の連通路58aと連通している。なお、図3Bに示すように、ハンドル56は、内シース72の中心軸C1と、外シース74の中心軸C2とをずらして固定している。このため、吸引路76において、内シース72及び外シース74の中心軸を一致させた場合よりも内シース72の外周面と外シース74の内周面との間に距離を取ることができる部分を形成することができる。このため、内シース72及び外シース74の中心軸を一致させた場合よりも大きな切削片を吸引できる。なお、内シース72及び外シース74の中心軸C1,C2を一致させた状態に配置することも好適であることはもちろんである。
内シース72の先端72aは、外シース74の先端74aよりもプローブ52の処置部64に近接する位置に延出されている。このため、内シース72の先端72aと外シース74の先端74aとの間の領域、すなわち、内シース72は、外シース74の先端74aに対して、先端部73の分だけ先端側に延出されている。したがって、吸引路76の吸引開口76aは、内シース72の先端72aよりも中心軸C1に沿って基端側の位置にある。
図1に示すように、灌流装置16は、生理食塩水等の灌流液を収容する袋状の液体源82と、灌流ポンプユニット84と、液体源82に一端が接続された送液チューブ86と、排液チューブ88と、排液チューブ88の一端が接続された吸引ボトル90とを含む。吸引ボトル90は、手術室の壁92に取り付けられた吸引ポンプユニット94に接続される。灌流ポンプユニット84は、送液ポンプ84aにより液体源82から灌流液を送り出し可能である。また、灌流ポンプユニット84は、排液弁としてのピンチバルブ84bの開閉により関節腔136内の灌流液を吸引ボトル90に対して吸引/吸引停止を切り替えることができる。
この実施形態に係る処置システム10の作用について説明する。
関節鏡22を用いた手術を行う場合、図2Aに示すように、超音波処置具42に超音波振動子ユニット44を取り付け、超音波処置アッセンブリ32を形成する。そして、図2Aに示すコネクタ58と図1に示す排液チューブ88とを接続し、図1に示す処置システム10を準備する。
図1に示すように、術者は、第1ポータル102を形成し、必要に応じて第1ポータル102に第1カニューラ18aを配置する。第1カニューラ18aを通して関節100の関節腔136内に関節鏡22の先端を配置する。ここで、関節鏡22に灌流装置16を接続可能であれば、第1カニューラ18aは必ずしも必要ではない。術者は、第2ポータル104を形成し、ポータル104に第2カニューラ18bを配置する。なお、ここでは、第2カニューラ18bを用いる例について説明するが、第2カニューラ18bは必ず必要というものではない。
骨の切削を行う超音波処置アッセンブリ32はプローブ52の処置部64及びシースユニット54が関節鏡22とともに狭い関節包130の中に挿入される。そして、術者は、関節鏡22で観察される映像をたよりに骨のうちの削りたい部位(処置対象)S(図4A及び図4B参照)に処置部64の切削領域66を接触させる。切削領域66を関節鏡22の視野内に入れた状態で、スイッチ36を操作して、吸引ポンプユニット94を動作させながら超音波振動子ユニット44にエネルギを供給する。超音波振動子ユニット44の超音波振動子44aを振動させ、プローブ52に超音波振動を入力する。超音波振動が処置部64の切削領域66に伝達されることで、切削領域66で骨のうちの削りたい部位Sを削る処置を行うことができる。この処置により、例えば骨棘などの硬組織を除去することができる。術者は、超音波処置具42を用いた治療中に発生する気泡や切削片を、吸引により除去することで関節鏡22の視野を確保する。骨の切削片の一部は細かい粒子状になる。このため、内シース72の外周面と外シース74の内周面との間の吸引開口76aから削った切削片を吸引する。
なお、吸引開口76aに入らない切削片は、関節腔内に浮遊させておき、必要に応じて鉗子等を用いて回収する。
図1に示すように、プローブ52の処置部64を関節鏡22の先端22aに対向させる場合、関節鏡22で、容易に処置部64の切削領域66、及び、骨のうちの削りたい部位Sを観察することができる。一方、図4A及び図4Bに示すように、プローブ52の処置部64を関節鏡22で後方側から観察しながら処置を行う場合がある。このとき、仮に外シース74の先端74aが内シース72の先端72aと同じ位置まで延出されている場合、内シース72の外径よりも大きな外径を有する外シース74の先端74aが関節鏡22による観察の邪魔になり得ることは容易に想像できるはずである。図3Aに示すように、この実施形態では、内シース72の先端72aを、外シース74の先端74aよりも中心軸C1に沿って先端側に延出し、内シース72の先端72aに対してプローブ52の処置部64の切削領域66を突出させている。すなわち、プローブ52の処置部64の湾曲部64aを覆うように内シース72の先端72aを外シース74の先端74aすなわち吸引開口76aに比べて延ばした構造にしている。更に言い換えると、吸引開口76aを、内シース72の先端72aに対して、中心軸C1,C2に沿って基端側の位置に形成している。内シース72は外シース74に比べて外径が小さいので、外シース74の先端74aに対して内シース72の先端72aを先端側に延出することにより、関節鏡22により、後方から処置部64の切削領域66、及び、骨のうちの削りたい部位Sを確認し易い。すなわち、この実施形態では、外シース74の先端74aが内シース72の先端72aと同じ位置まで延出されている場合に比較して、内シース72の先端部73(内シース72のうち、内シース72の先端72aと外シース74の先端74aとの間の領域)において、内シース72よりも外径が大きい外シース74の存在をなくした分だけ、プローブ52の処置部64の切削領域66を関節鏡22で観察し易くなっている。
また、プローブ52の処置部64の湾曲部64aを内シース72の先端部73で覆っている。特に、プローブ52の処置部64の湾曲部64aの基端部を、内シース72の先端部73で覆っている。このため、関節鏡22の先端を処置部64の後方から切削領域66を視野内に入れるために近づけたとき、処置部64の湾曲部64aが関節鏡22に接触するのを内シース72の先端部73で保護される。なお、関節鏡22の先端を処置部64の後方から切削領域66を視野内に入れるために近づけたとき、シースユニット54と関節鏡22との相対位置によっては、処置部64の湾曲部64aが関節鏡22に接触するのを外シース74の外周面で保護する場合があることはもちろんである。
なお、ここでは、骨等の硬組織を切削する処置を例にして説明したが、軟骨等の比較的軟らかい組織の一部を除去する処置を行う場合も、同じ処置アッセンブリ32を用いることができる。また、硬組織を処置する場合であっても、軟組織を処置する場合であっても、振動子44aの振幅を適宜に選択して処置を進めることが好適である。
以上説明したように、この実施形態に係る超音波処置アッセンブリ32及び超音波処置具42によれば、以下のことが言える。
プローブ52の処置部64の湾曲部64aを覆うように内シース72の先端72aを外シース74の先端74a(吸引開口76a)に比べて延ばして先端部73を形成した構造にしている。そして、プローブ52の湾曲部64aを内シース72の先端部73で覆っている。したがって、プローブ52の湾曲部64aを内シース72の先端部73により、関節鏡22との接触から保護できる。このため、プローブ52の本体部62の図3A中に示す先端部63(湾曲部64aの基端側の領域)を内シース72により保護することができる。
また、内シース72の先端72aを外シース74の先端74a(吸引開口76a)に比べて延ばした構造にしている。このように、外シース74に比べて外径が小さい内シース72を延ばした構造であるため、関節鏡22による切削領域66の視認性を向上することができる。また、外シース74に比べて外径が小さい内シース72を延ばした構造により、骨のうちの削りたい部位Sの視認性を向上することができる。
したがって、吸引開口76aに対して、プローブ52の処置部64の湾曲部64aを覆うように径の細い内シース72を先端側に延ばした構造にすることで、プローブ52の処置部64の湾曲部64aに、関節鏡22が接触するのを防止しつつ、処置部64の切削領域66における処置のし易さを確保することができる。
ここでは、プローブ52自体には吸引路を形成する必要がない。したがって、プローブ52の大きさ及び強度を適宜の状態に維持できる。このとき、内シース72の外周面と外シース74の内周面との間に吸引路76を形成している。このため、適宜の吸引路76を確保できる。この実施形態では、内シース72の中心軸C1と外シース74の中心軸C2とを僅かにずらすことにより、吸引路76のうち、広い部分と狭い部分とを形成でき、比較的大きな切削片などによっても、詰まりが生じるのを抑制することができる。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態について、図5を用いて説明する。この実施形態は第1実施形態の変形例であって、第1実施形態で説明した部材と同一の部材又は同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。
第1実施形態では、図2Aから図3Aに示すように、内シース72が真っ直ぐの状態を例にして説明した。この実施形態では、図5に示すように、内シース72の先端部73が先端側に向かうにつれて外径を小さく形成されている。この場合、内シース72の先端部73の内径だけでなく、外径を先端側に向かうにつれて小さくすることが好適である。内シース72の先端部73は、その基端側から先端側に向かうにつれて縮径していることが好適である。このため、内シース72の先端部73は、例えば、先端側に向かって縮径するテーパ状に形成されていることが好適である。
図5に示す場合、内シース72の先端部73を先端側に向かうにつれて縮径する状態に形成することにより、第1実施形態で説明した場合よりも、関節鏡22で切削領域66を観察する際に、内シース72の先端部73により切削領域66の観察が妨げられるのを防止することができる。また、内シース72の先端部73の存在により、プローブ52の本体部62の先端部63(湾曲部64aの基端側の領域)を保護することができる。
[第3実施形態]
次に、第3実施形態について、図6A及び図6Bを用いて説明する。この実施形態は第1及び第2実施形態の変形例であって、第1及び第2実施形態で説明した部材と同一の部材又は同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。
外シース74の先端部(外シース74の先端74aよりも中心軸C2に沿って基端側に向かって適宜の長さ(例えば数ミリメートルから数十ミリメートル)を有する領域)75には、外シース74の外周面と内周面との間を連通させる複数の貫通孔75aを有する。すなわち、貫通孔75aは、外シース74の外周面と吸引路76との間を連通させている。貫通孔75aの孔径は適宜に設定可能である。例えば内シース72の外周面と外シース74の先端74aの内周面とにより規定される吸引開口76aの径方向幅よりも大きくても小さくても良い。貫通孔75aの孔径が、関節鏡22が外シース74の外周面に接触したときに、内シース72の外周面に当接しない大きさであることはもちろんである。貫通孔75aの孔径の一例として、骨のうちの想定される切削片と同程度かそれより小さい径にしても良い。
この実施形態に係る処置システム10の作用について説明する。
例えば関節腔136内の滑膜(図示せず)など、膜状の生体組織が吸引開口76aを覆ってしまった場合、吸引開口76aに詰まりが生じることになる。この場合、第1及び第2実施形態で説明した例では、吸引路76が遮断される。この実施形態では、適宜の径を有する貫通孔75aにより、吸引開口76aとともに貫通孔75aが吸引開口として用いられる。このため、吸引開口76aに詰まりが生じたとしても、貫通孔75aを通して吸引路76を通して粒子状の切削片が吸引され続けられ得る。このため、貫通孔75aにより、切削片による吸引の詰まりをなくし、関節鏡22による視野を常に確保し易くなる。
以上説明したように、この実施形態に係る超音波処置アッセンブリ32及び超音波処置具42によれば、以下のことが言える。
処置部64の切削領域66で切削処理した切削片が吸引開口76aに引っ掛かる場合がある。外シース74の先端部75に、任意の径の貫通孔75aを任意の方向に任意の個数形成することにより、吸引開口76aが塞がっても、その貫通孔75aから吸引を行っているので吸引路76を通して吸引が停止することを防止できる。このため、関節鏡22の観察視野を常に確保することができる。
[第4実施形態]
次に、第4実施形態について、図7Aから図8Bを用いて説明する。この実施形態は第1から第3実施形態の変形例であって、第1から第3実施形態で説明した部材と同一の部材又は同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。
内シース72は、その先端72aから基端側に向かって所定の位置まで延出された切欠部77を有する。切欠部77は、特に内シース72の先端部73に形成されている。切欠部77は、中心軸C1に沿って平行に真っ直ぐに形成されている。内シース72の中心軸C1に沿う方向における切欠部77の長さは、中心軸C1における先端部73の長さと略同等である。切欠部77は、中心軸C1に沿って平行に真っ直ぐに形成された互いに対向する1対の縁部77aと、縁部77aの基端に設けられる半円形の底部77bとを含む。1対の縁部77aは、その基端で底部77bに滑らかに連続している。切欠部77は、内シース72の先端部73のうち、プローブ52の処置部64の切削領域66があり、突出する側に形成されている。
切欠部77のうち、内シース72の中心軸C1に直交する、1対の縁部77a間の幅Wは、関節鏡22の先端部の最小部位の直径D(図4A及び図4B参照)よりも小さい。また、内シース72の先端部73の内周面とプローブ52の処置部64の湾曲部64aとの間には、適宜の隙間が形成されている。
この実施形態に係る処置システム10の作用について説明する。
内シース72の先端部73に、関節鏡22の直径Dよりも小さい幅Wの切欠部(溝)77を形成している。このため、図4Bに示すように、関節鏡22で骨のうちの削りたい部位Sを観察するとともに、処置部64の切削領域66を観察する際、内シース72の切欠部77を通して両者が観察される。
そして、関節鏡22が切欠部77に当接した場合であっても、関節鏡22がプローブ52の処置部64の湾曲部64aに接触することが防止されている。特に、処置部64の切削領域66が骨のうちの削りたい部位Sに当接されると、湾曲部64aが切欠部77から遠ざかる方向に弾性変形する。このため、プローブ52の処置部64の湾曲部64aは、内シース72の先端部73の切欠部77との間の距離が大きくなる。したがって、超音波振動が伝達された状態のプローブ52に対して、関節鏡22が接触するのが防止されている。
以上説明したように、この実施形態に係る超音波処置アッセンブリ32及び超音波処置具42によれば、以下のことが言える。
内シース72を、先端部73の分だけ外シース74の先端74aに対して先端側に延長している。この実施形態において、内シース72の先端部73に切欠部77を形成したことにより、切欠部77が存在しない場合よりも、内シース72の切欠部77を通して関節鏡22の視野内に処置部64の切削領域66を入れ易い。また、内シース72の切欠部77を通して処置部64の切削領域66を関節鏡22で観察しながら、骨のうちの削りたい部位Sを観察することができる。したがって、関節鏡22の視野を確保できる。
また、内シース72に切欠部77の幅Wが関節鏡22の直径Dよりも小さい。このため、関節鏡22がプローブ52の処置部64に接触することを防止できる。
したがって、内シース72に形成した切欠部77の幅Wを関節鏡22の直径Dよりも小さくしたことにより、プローブ52の処置部64に関節鏡22が接触するのを防止しつつ、処置部64の切削領域66を関節鏡22視下に入れ易くすることができる。
[第5実施形態]
次に、第5実施形態について、図9A及び図9Bを用いて説明する。この実施形態は第1から第4実施形態の変形例であるが、このうち、特に第4実施形態の変形例であって、第1から第4実施形態で説明した部材と同一の部材又は同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。
図9Aに示すように、内シース72の先端部73には、切欠部177が形成されている。切欠部177は、1対の縁部177aと、底部177bとを有する。1対の縁部177aは、内シース72の中心軸C1に対して平行ではなく、斜めに形成されている。すなわち、切欠部177は、内シース72の中心軸C1に対して傾斜して形成されている。1対の縁部177aは互いに平行であることが好適である。
関節鏡22は、処置対象の骨を切削する処置を行う場合、処置部64の切削領域66を斜め後方から観察することが殆どである。このため、関節鏡22及び処置部64の位置関係が決まった状態であれば、切欠部177の縁部177aは、真っ直ぐの状態でも良いが、斜めに延出されていることで、関節鏡22で処置部64の切削領域66を観察し易くすることができる。特に、関節鏡22と処置具42とが図4Aに示す状態である場合、すなわち、処置具42に対して右側後方に関節鏡22を配置する場合、図9Aに示す形状の切欠部177が形成されていると、処置領域66を観察し易くすることができる。
図9A中、切欠部177が延出されている方向は、図9Bに示す状態であっても良い。これらは、ポータル102,104(図1参照)の位置関係が決まっている場合、処置部64をより観察し易くするのに寄与できる。特に、関節鏡22と処置具42とが図4Aに示す状態とは反対に、処置具42に対して左側後方に関節鏡22を配置する場合、図9Bに示す形状の切欠部177が形成されていると、処置領域66を観察し易くすることができる。
ここでは、図9A及び図9Bに示すように、切欠部177の1対の縁部177aが互いに平行である例について説明した。その他、1対の縁部177aは、内シース72の先端72aに向かうにつれて切欠幅が小さくなっていることも好適である。
これまで、幾つかの実施形態について図面を参照しながら具体的に説明したが、この発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で行なわれるすべての実施を含む。
10…処置システム、12…関節鏡装置、14…処置装置、16…灌流装置、22…関節鏡、32…超音波処置アッセンブリ、36…スイッチ(フットスイッチ)、42…超音波処置具、44…超音波振動子ユニット、44a…超音波振動子、52…プローブ、54…シースユニット、56…ハンドル、62…本体部、63…先端部、64…処置部、64a…湾曲部、66…切削領域、72…内シース、73…先端部、74…外シース、C0,C1,C2…中心軸。
この発明の一態様に係る、関節鏡視下手術に使用される超音波処置具は、超音波振動を伝達する本体部と、前記本体部の先端側に設けられ、前記超音波振動の伝達により硬組織及び/又は軟組織を切削可能な処置部とを有するプローブと、前記プローブにおける前記本体部の外周面を覆う内シースと、前記内シースの外周面を覆い、前記内シースの外周面との間に吸引路を形成する外シースとを有し、前記内シースの先端が前記外シースの先端よりも前記プローブの前記処置部に近接する位置に延出され、前記外シースの先端部に、前記外シースの外周面と内周面との間を連通する貫通孔が形成されているシースユニットとを有する。
この発明の一態様に係る、関節鏡視下手術に使用される超音波処置具は、超音波振動を伝達する本体部と、前記本体部の先端側に設けられ、前記超音波振動の伝達により硬組織及び/又は軟組織を切削可能な処置部とを有し、前記本体部は中心軸を規定し、前記処置部は前記本体部と連続し、前記中心軸に対して所定の方向に湾曲する湾曲部と前記湾曲部の先端側であり、前記中心軸からずれた位置に形成された切削領域とを備えるプローブと、前記プローブにおける前記本体部の外周面及び前記湾曲部のうちの基端部の外周面を覆う内シースと、前記内シースの外周面を覆い、前記内シースの外周面との間に吸引路を形成する外シースとを有し、前記内シースの先端が前記外シースの先端よりも前記処置部の前記切削領域に近接する位置に延出され、前記外シースの先端部に、前記外シースの外周面と内周面との間を連通する貫通孔が形成されているシースユニットとを有する。
この発明の一態様に係る、関節鏡視下手術に使用される超音波処置具は、超音波振動を伝達する本体部と、前記本体部の先端側に設けられ、前記超音波振動の伝達により硬組織及び/又は軟組織を切削可能な処置部とを有し、前記本体部は中心軸を規定し、前記処置部は前記本体部と連続し前記本体部の先端から曲げられた湾曲部と前記湾曲部の先端側であり、前記湾曲部により前記中心軸からずれた位置に形成された切削領域とを備えるプローブと、前記プローブにおける前記湾曲部の基端側の領域にある前記本体部及び前記湾曲部のうちの基端部における前記本体部の前記先端から曲げられた部位を覆う内シースと、前記内シースの外周面を覆い、前記内シースの外周面との間に吸引路を形成する外シースとを有し、前記内シースの先端が前記外シースの先端よりも前記処置部の前記切削領域に近接する位置に延出され、前記外シースの先端部に、前記外シースの外周面と内周面との間を連通する貫通孔が形成されているシースユニットとを有する。

Claims (12)

  1. 関節鏡視下手術に使用される超音波処置具であって、
    超音波振動を伝達する本体部と、前記本体部の先端側に設けられ、前記超音波振動の伝達により硬組織及び/又は軟組織を切削可能な処置部とを有するプローブと、
    前記プローブにおける前記本体部の外周面を覆う内シースと、前記内シースの外周面を覆い、前記内シースの外周面との間に吸引路を形成する外シースとを有し、前記内シースの先端が前記外シースの先端よりも前記プローブの前記処置部に近接する位置に延出されているシースユニットと
    を具備する、超音波処置具。
  2. 前記外シースの先端部には、前記外シースの外周面と内周面との間を連通する複数の貫通孔が形成されている、請求項1に記載の超音波処置具。
  3. 前記内シースは、前記先端から基端側に向かって延出された切欠部を有する、請求項1に記載の超音波処置具。
  4. 前記切欠部のうち、前記内シースの中心軸に直交する幅は、関節鏡の直径よりも小さい、請求項3に記載の超音波処置具。
  5. 前記切欠部の縁部は、前記内シースの中心軸に平行に真っ直ぐに形成されている、請求項3に記載の超音波処置具。
  6. 前記切欠部の縁部は、前記内シースの中心軸に対して傾斜して形成されている、請求項3に記載の超音波処置具。
  7. 前記処置部は、前記プローブの中心軸に沿う方向とは異なる方向に突出する切削領域を備え、
    前記切欠部は、前記内シースのうち、前記切削領域がある側に形成されている、請求項3に記載の超音波処置具。
  8. 前記内シースの肉厚は、前記外シースの肉厚よりも薄い、請求項1に記載の超音波処置具。
  9. 前記内シースの先端部は、その基端側から先端側に向かうにつれて縮径している、請求項1に記載の超音波処置具。
  10. 前記シースユニットの基端部に設けられ、前記吸引路を吸引源に接続するコネクタを具備する、請求項1に記載の超音波処置具。
  11. 前記プローブは、前記超音波振動が伝達されたときに前記処置部に振動の腹位置が規定される長さを有し、
    前記内シースの先端は、前記プローブのうち、前記振動の前記腹位置から1つ目の振動の節位置に相当する位置よりも先端側にある、請求項1に記載の超音波処置具。
  12. 請求項1に記載の超音波処置具と、
    前記超音波処置具に着脱可能に取り付けられる超音波振動子ユニットと
    を具備する、超音波処置アッセンブリ。
JP2016545944A 2015-07-23 2015-11-30 超音波処置具及び超音波処置アッセンブリ Expired - Fee Related JP6147440B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562196158P 2015-07-23 2015-07-23
US62/196158 2015-07-23
PCT/JP2015/083589 WO2017013813A1 (ja) 2015-07-23 2015-11-30 超音波処置具及び超音波処置アッセンブリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6147440B1 JP6147440B1 (ja) 2017-06-14
JPWO2017013813A1 true JPWO2017013813A1 (ja) 2017-07-27

Family

ID=57834216

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524543A Pending JPWO2017013815A1 (ja) 2015-07-23 2015-11-30 処置システム
JP2016545944A Expired - Fee Related JP6147440B1 (ja) 2015-07-23 2015-11-30 超音波処置具及び超音波処置アッセンブリ
JP2017513579A Active JP6165389B2 (ja) 2015-07-23 2016-02-03 超音波プローブ
JP2017507024A Expired - Fee Related JP6147457B1 (ja) 2015-07-23 2016-02-03 関節鏡視下手術用の超音波プローブ及び振動体ユニット

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524543A Pending JPWO2017013815A1 (ja) 2015-07-23 2015-11-30 処置システム

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513579A Active JP6165389B2 (ja) 2015-07-23 2016-02-03 超音波プローブ
JP2017507024A Expired - Fee Related JP6147457B1 (ja) 2015-07-23 2016-02-03 関節鏡視下手術用の超音波プローブ及び振動体ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (4) US20170367727A1 (ja)
EP (4) EP3326559A4 (ja)
JP (4) JPWO2017013815A1 (ja)
CN (4) CN107205763B (ja)
WO (5) WO2017013815A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10123816B2 (en) * 2016-03-28 2018-11-13 Olympus Corporation Arthroendoscopical surgical method using ultrasonic treatment tool
WO2018078828A1 (ja) 2016-10-28 2018-05-03 オリンパス株式会社 超音波プローブ
KR20200066283A (ko) * 2017-06-23 2020-06-09 오랄 다이아그노스틱스 엘엘씨 경구 초음파 프로브 및 사용 방법
WO2019097689A1 (ja) 2017-11-17 2019-05-23 オリンパス株式会社 超音波処置具
AU2020208834A1 (en) * 2019-01-15 2021-08-05 Stryker European Operations Limited Ultrasonic surgical irrigation sleeve and related assemblies
CN109652312B (zh) * 2019-02-01 2024-05-24 成都导胜生物技术有限公司 基于超声原理的手持式动植物组织消融仪
CN109652313B (zh) * 2019-02-01 2024-03-08 成都导胜生物技术有限公司 基于超声原理的动植物组织消融仪
CN109609500B (zh) * 2019-02-01 2020-10-09 成都导胜生物技术有限公司 利用基于超声原理的动植物组织消融仪快速提取rna的方法
CN109609501B (zh) * 2019-02-01 2021-03-16 成都导胜生物技术有限公司 利用基于超声原理的动植物组织消融仪快速提取rna、dna或蛋白质的方法
CN109694826B (zh) * 2019-02-01 2024-05-14 成都导胜生物技术有限公司 基于超声原理的动植物组织消融仪的手持式机械结构
US11786259B1 (en) * 2019-05-28 2023-10-17 Mirus Llc Systems and methods for ultrasonically-assisted placement of orthopedic implants
CN114007518A (zh) * 2019-06-12 2022-02-01 奥林巴斯株式会社 超声波处置器具、超声波治疗系统、内窥镜下手术系统、以及内窥镜下手术方法
EP4101416A1 (en) * 2020-02-05 2022-12-14 Olympus Corporation Ultrasonic probe and treatment system
USD974558S1 (en) 2020-12-18 2023-01-03 Stryker European Operations Limited Ultrasonic knife

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4815110B1 (ja) * 1968-10-14 1973-05-12
JPS62172393A (ja) 1986-01-24 1987-07-29 三菱電機株式会社 大形画像表示装置
US5047043A (en) * 1986-03-11 1991-09-10 Olympus Optical Co., Ltd. Resecting device for living organism tissue utilizing ultrasonic vibrations
JPS62268549A (ja) * 1986-05-15 1987-11-21 住友ベークライト株式会社 ハンドピ−ス
JPH0426092Y2 (ja) * 1987-11-10 1992-06-23
US5211625A (en) * 1990-03-20 1993-05-18 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic treatment apparatus
JPH0759789A (ja) * 1993-06-15 1995-03-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 外科手術用ハンドピース
JP3717595B2 (ja) * 1996-06-07 2005-11-16 オリンパス株式会社 超音波手術装置
WO1999032038A1 (en) * 1997-12-23 1999-07-01 Fibrasonics Inc. Ultrasonic probe with isolated outer cannula
CA2276316C (en) * 1998-06-29 2008-02-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of balancing asymmetric ultrasonic surgical blades
JP2000254136A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置具
US20020077550A1 (en) * 1999-10-05 2002-06-20 Rabiner Robert A. Apparatus and method for treating gynecological diseases using an ultrasonic medical device operating in a transverse mode
US7322957B2 (en) * 2000-02-01 2008-01-29 Harold D. Kletschka Angioplasty device and method of making same
DE10241702A1 (de) 2002-09-09 2004-03-18 Berchtold Holding Gmbh Ultraschallinstrument
JP2003116870A (ja) * 2002-10-23 2003-04-22 Miwatec:Kk 超音波ハンドピ−スとこれに使用する超音波ホ−ン
JP2005152098A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Miwatec:Kk 超音波ハンドピ−スとこれに使用する超音波ホ−ン
JP4262635B2 (ja) * 2004-04-28 2009-05-13 オリンパス株式会社 超音波処置具
US20070016236A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Crescendo Technologies, Llc Balanced ultrasonic curved blade
US8016843B2 (en) * 2005-09-09 2011-09-13 Alcon Research Ltd Ultrasonic knife
WO2009088390A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Misonix Incorporated Ultrasonic debrider probe
US8097011B2 (en) * 2008-02-26 2012-01-17 Olympus Medical Systems Corp. Surgical treatment apparatus
US20090270891A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-29 Jean Michael Beaupre Balanced ultrasonic curved blade
US8287485B2 (en) * 2009-01-28 2012-10-16 Olympus Medical Systems Corp. Treatment system for surgery and control method of treatment system for surgery
US8469981B2 (en) 2010-02-11 2013-06-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotatable cutting implement arrangements for ultrasonic surgical instruments
US8951272B2 (en) * 2010-02-11 2015-02-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Seal arrangements for ultrasonically powered surgical instruments
US8579928B2 (en) 2010-02-11 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Outer sheath and blade arrangements for ultrasonic surgical instruments
US9259234B2 (en) * 2010-02-11 2016-02-16 Ethicon Endo-Surgery, Llc Ultrasonic surgical instruments with rotatable blade and hollow sheath arrangements
WO2011158792A1 (ja) * 2010-06-17 2011-12-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波吸引システム及び超音波吸引方法
AU2011323287A1 (en) * 2010-11-05 2013-05-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with modular clamp pad
JP5782763B2 (ja) * 2011-03-17 2015-09-24 セイコーエプソン株式会社 流体噴射装置
DE102011086326A1 (de) * 2011-11-15 2013-05-16 Söring GmbH Ultraschallchirurgisches Instrument
US20120109191A1 (en) * 2011-12-13 2012-05-03 Vascular Insights Llc Adhesive-based varicose vein treatment
US9028504B2 (en) 2012-03-02 2015-05-12 A.M. Surgical, Inc. Endoscopic surgical blade and method of use thereof
US20130231528A1 (en) * 2012-03-05 2013-09-05 Misonix Incorporated Protective sleeve and associated surgical method
WO2014024550A1 (ja) * 2012-08-07 2014-02-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波プローブ及び超音波プローブの製造方法
JP2015535702A (ja) * 2012-09-19 2015-12-17 ナンヤン テクノロジカル ユニヴァーシティNanyang Technological University フレキシブルマスター‐スレーブロボット内視鏡システム
WO2014045687A1 (ja) * 2012-09-24 2014-03-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 処置アッセンブリ及びその製造方法並びに処置具
RU2628461C2 (ru) * 2012-11-20 2017-08-17 Алькон Рисерч, Лтд. Ультразвуковой наконечник
CN203354612U (zh) * 2013-07-22 2013-12-25 曹群 一种超声骨刀刀头
WO2015045198A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 処置具及び処置システム
EP3050527A4 (en) * 2013-09-27 2017-07-12 Olympus Corporation Treatment tool and treatment system
US10736686B2 (en) * 2014-03-11 2020-08-11 Michael Rontal Surgical device employing a cantilevered beam dissector
EP3131513B1 (en) * 2014-04-16 2021-10-13 Erre Quadro S.r.l. Vitrectomy probe
GB201411381D0 (en) * 2014-06-26 2014-08-13 Sra Dev Ltd Torsional revision tool
CN106132326B (zh) * 2015-01-07 2018-11-13 奥林巴斯株式会社 超声波探头
JP6132993B2 (ja) 2015-04-22 2017-05-24 オリンパス株式会社 処置具、処置システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170367727A1 (en) 2017-12-28
US20180140872A1 (en) 2018-05-24
JPWO2017013886A1 (ja) 2017-07-27
EP3326559A4 (en) 2019-04-10
CN107920850A (zh) 2018-04-17
WO2017013814A1 (ja) 2017-01-26
JP6147440B1 (ja) 2017-06-14
JPWO2017013815A1 (ja) 2017-07-20
EP3243467A4 (en) 2018-09-05
EP3243468A4 (en) 2018-09-19
US10905455B2 (en) 2021-02-02
JPWO2017013887A1 (ja) 2017-07-20
WO2017013813A1 (ja) 2017-01-26
WO2017013886A1 (ja) 2017-01-26
EP3326560A1 (en) 2018-05-30
CN107847256B (zh) 2020-12-15
EP3243468A1 (en) 2017-11-15
CN107205763B (zh) 2020-11-10
CN107847256A (zh) 2018-03-27
CN107205763A (zh) 2017-09-26
WO2017013887A1 (ja) 2017-01-26
CN107205765A (zh) 2017-09-26
EP3326559A1 (en) 2018-05-30
US20180206879A1 (en) 2018-07-26
EP3326560A4 (en) 2019-04-10
WO2017013815A1 (ja) 2017-01-26
JP6147457B1 (ja) 2017-06-14
EP3243467A1 (en) 2017-11-15
CN107205765B (zh) 2020-04-24
US20180140275A1 (en) 2018-05-24
EP3243467B1 (en) 2021-03-24
JP6165389B2 (ja) 2017-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6147440B1 (ja) 超音波処置具及び超音波処置アッセンブリ
CN102781352B (zh) 超声外科器械的外部护套和刀片构造
CN102843980B (zh) 超声外科器械的旋转切割工具构造
CN102858258B (zh) 具有旋转切割工具的超声动力外科器械
CN102843979B (zh) 具有可旋转刀片和中空护套构造的超声外科器械
JP4472759B2 (ja) 超音波処置装置
JP6132993B2 (ja) 処置具、処置システム
KR20190011276A (ko) 냉각 도관을 가진 초음파 수술 기구
JP6805264B2 (ja) 超音波処置具、及び、超音波手術器具
US20220087706A1 (en) Ultrasound treatment tool, ultrasound treatment system, and endoscopic surgery system
JP6033503B1 (ja) 超音波処置具及び超音波処置アッセンブリ
JP4800725B2 (ja) 超音波手術器
US10987122B2 (en) Ultrasonic probe
JP4409218B2 (ja) 超音波手術装置
JPH04180749A (ja) 超音波処置装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170516

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6147440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees