JP6163784B2 - 車両用シートスライド装置 - Google Patents

車両用シートスライド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6163784B2
JP6163784B2 JP2013039093A JP2013039093A JP6163784B2 JP 6163784 B2 JP6163784 B2 JP 6163784B2 JP 2013039093 A JP2013039093 A JP 2013039093A JP 2013039093 A JP2013039093 A JP 2013039093A JP 6163784 B2 JP6163784 B2 JP 6163784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock lever
upper rail
lock
lever
seat slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013039093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014166792A (ja
Inventor
山田 幸史
幸史 山田
直希 後藤
直希 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2013039093A priority Critical patent/JP6163784B2/ja
Priority to EP14156508.5A priority patent/EP2772388A3/en
Priority to CN201420083397.0U priority patent/CN203739684U/zh
Priority to US14/190,262 priority patent/US9238422B2/en
Publication of JP2014166792A publication Critical patent/JP2014166792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6163784B2 publication Critical patent/JP6163784B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0818Location of the latch inside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0862Movement of the latch sliding
    • B60N2/0875Movement of the latch sliding in a vertical direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4214Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
    • B60N2/4221Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal due to impact coming from the front
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42709Seats or parts thereof displaced during a crash involving residual deformation or fracture of the structure
    • B60N2/42718Seats or parts thereof displaced during a crash involving residual deformation or fracture of the structure with anti-submarining systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/43Safety locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用シートスライド装置に関するものである。
一般に、車両用のシートスライド装置は、上方にシートを支持するアッパレールと、そのアッパレールを相対移動可能に支持するロアレールとを備えている。また、多くのシートスライド装置には、併せて、そのロアレールに対するアッパレールの相対移動を規制可能なロック機構が設けられている。そして、更に、アンロック動作防止機構を設けることによって、そのロック機構が衝突荷重によってアンロック動作することを防止する構成も提案されている。
例えば、特許文献1に記載のアンロック動作防止機構は、車両の前方衝突時、その衝突荷重に基づいて前方に移動する阻止部材を備えている。そして、その前方に移動した阻止部材がロック部材の回動を規制することによって、ロック機構のアンロック動作を規制する構成になっている。
また、車両の前方衝突時には、その衝突荷重によって、シートに着座した乗員の姿勢が変化する。そこで、例えば、特許文献2に示されるように、シートクッションにエアバックを設ける。そして、このエアバックの展開圧を利用して座面を持ち上げることにより、その乗員の着座姿勢を矯正する方法が提案されている。
即ち、図22に示すように、前方衝突時、乗員の着座姿勢は、慣性によって、その手足が前方に投げ出されるように伸びた状態となる。このとき、図23に示すように、シートクッション120の前部側に設けられたエアバック121を展開することで、その座面120sごと、乗員の大腿部を持ち上げる。そして、これにより、その足を立てた状態にすることで、衝突荷重の入力に備える。つまり、そのシート122に設けられたシートベルト123や乗員の前方で展開する乗員保護用のエアバック(図示略)がより有効に機能するような着座姿勢に矯正する構成となっている。
実開平2−126937号公報 特開2011−213195号公報
しかしながら、シートスライド装置125においては、このようなシートクッション120に設けられたエアバック121の展開圧は、そのアッパレール126を下方側に押し下げる方向に作用する。そして、これによりアッパレール126が撓むことで、そのロック機構(図示略)がアンロック動作してしまうおそれがある。
即ち、多くのシートスライド装置は、シート122の前方に配置された操作レバー127を引き上げることにより、そのロック機構をアンロック動作させることが可能となっている。このため、図23に示されるようにアッパレール126の前部が下方に撓む一方、操作レバー127の位置は変化しない状態となった場合には、実質的に、その操作レバー127が引き上げられた状態と等しくなる。そして、そのエアバック121の展開圧によりアッパレール126が撓むタイミングは、必ずしも上記のような衝突荷重を利用したアンロック動作防止機構の作動タイミングと一致しないという問題があることから、この点において、なお改善の余地を残すものとなっていた。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、より確実に、シートクッションに設けられたエアバックの展開圧を要因とするロック機構のアンロック動作を防止することのできる車両用シートスライド装置を提供することにある。
上記課題を解決する車両用シートスライド装置は、上方にシートを支持するアッパレールと、前記アッパレールを相対移動可能に支持するロアレールと、前記ロアレールに対する前記アッパレールの相対移動を規制するロック状態と前記相対移動を許容するアンロック状態とを切り替え可能なロック機構と、シートクッションに設けられたエアバックの展開圧に基づいて前記ロック機構のアンロック動作を規制するアンロック動作防止機構と、を備える
上記構成によれば、エアバックの展開圧がアッパレールに伝わるタイミングに合わせて、ロック機構のアンロック動作を規制することができる。そして、これにより、そのエアバックの展開圧を要因とするアンロック動作を防止して、衝突時においても、より確実に、そのシート位置を保持することができる。
更に、上記課題を解決する車両用シートスライド装置は、前記ロック機構は、前記ロアレールに設定された被係合部に係脱する係合部を有して前記アッパレールに支持されたロックレバーを備え、前記アンロック動作防止機構は、前記シートクッションの下方において前記エアバックの展開圧を受ける受圧装置と、前記受圧装置から伝達される前記展開圧に基づき動作して前記被係合部から前記係合部が脱離する前記ロックレバーの動作を規制可能な規制部材を有したアンロック規制装置と、を備えてなる
即ち、シートクッションの座面を持ち上げるようなエアバックの展開圧は、同時に、そのシートクッションの下方に配置された部材を押し下げる方向にも作用する。従って、上記構成によれば、最適なタイミングで、そのアンロック規制装置を作動させることができる。そして、ロック機構の主たる構成要素であるロックレバーの動作を直接的に規制することで、より確実に、そのアンロック動作を規制することができる。
上記課題を解決する車両用シートスライド装置は、前記受圧装置は、前記展開圧を受けて回動するレバー部材を備えるとともに、前記アンロック規制装置の規制部材は、伝達部材を介して前記レバー部材に接続されること、を備えることが好ましい。
上記構成によれば、そのレバー部材の回動によって、エアバックの展開圧が、その伝達部材を媒体とする引張力や押圧力等に変換される。そして、これにより、簡素な構成にて、確実に規制部材を動作させることができる。
上記課題を解決する車両用シートスライド装置は、前記アッパレールは、一対の側壁部と該各側壁部を接続する上壁部とを備えてなり、前記ロックレバーは、前記両側壁部に交差する支持軸を有して回動自在に支持されるものであって、前記ロックレバーには、前記上方に突出する突出部が形成されるとともに、前記アッパレールの上壁部には、前記突出部が挿通される貫通孔と、前記展開圧に基づいて前記上壁部上を移動する前記規制部材と、前記規制部材を前記突出部と係合する位置に案内する案内部と、が設けられることが好ましい。
上記構成によれば、エアバックの展開圧により移動した規制部材がロックレバーの突出部と係合することで、当該ロックレバーの回動が規制される。そして、その規制部材がアッパレールの上壁部を案内された状態で移動するようにすることで、より確実な動作を担保することができる。その結果、より確実に、エアバックの展開圧を要因とするロック機構のアンロック動作を防止することができる。
上記課題を解決する車両用シートスライド装置は、前記ロックレバーは、前記アッパレールの外部に突出する突出端を有して回動自在に支持されるものであって、前記ロックレバーの突出端には、前記伝達部材が挿通される挿通孔が形成されるとともに、前記規制部材は、前記挿通孔を通過不能な形状を有して前記伝達部材に設けられることが好ましい。
上記構成によれば、エアバックの展開圧により移動した規制部材がロックレバーの突出端と係合する状態、即ちその伝達部材が挿通された挿通孔を規制部材が通過できない状態となるようにすることで、アンロック方向におけるロックレバーの回動を規制することができる。そして、これにより、簡素な構成にて、より確実に、エアバックの展開圧を要因とするロック機構のアンロック動作を防止することができる。
本発明によれば、より確実に、シートクッションに設けられたエアバックの展開圧を要因とするロック機構のアンロック動作を防止することができる。
第1の実施形態におけるシートの斜視図。 第1の実施形態におけるシートの側面図。 (a)は、第1の実施形態におけるシートスライド装置の平面図、(b)は、第1の実施形態におけるシートスライド装置の側面図。 第1の実施形態におけるシートスライド装置の分解斜視図。 第1の実施形態におけるシートスライド装置の断面図(図3におけるV−V断面)。 第1の実施形態におけるシートスライド装置の断面図(図3におけるVI−VI断面)。 第1の実施形態におけるシートスライド装置の断面図(図3におけるVII−VII断面)。 第1の実施形態におけるアンロック規制装置の斜視図。 第1の実施形態におけるエアバック展開時のシートの側面図。 第1の実施形態におけるアンロック動作防止機構の概略構成を示す斜視図。 第1の実施形態におけるアンロック動作防止機構の概略構成を示す平面図。 第1の実施形態におけるアンロック動作防止機構の概略構成を示す側面図。 受圧装置の分解斜視図。 第1の実施形態におけるアンロック規制装置の分解斜視図。 第1の実施形態におけるアンロック規制装置近傍のシートスライド装置の断面図(図3におけるXV−XV断面、通常時)。 第1の実施形態におけるアンロック規制装置の平面図(エアバック展開時)。 第1の実施形態におけるアンロック規制装置近傍のシートスライド装置の断面図(図3におけるXV−XV断面、エアバック展開時)。 第2の実施形態におけるアンロック動作防止機構の概略構成を示すシートの側面図。 第2の実施形態におけるアンロック動作防止機構の概略構成を示すシートの断面図(図18におけるXIX−XIX断面)。 第2の実施形態におけるアンロック規制装置の概略構成を示すシートの拡大断面図(図18におけるXIX−XIX断面、通常時)。 第2の実施形態におけるアンロック規制装置の概略構成を示すシートの拡大断面図(図18におけるXIX−XIX断面、エアバック展開時)。 前方衝突時におけるシートと乗員との関係を示す説明図。 シートクッションに設けられたエアバックの作用説明図。
[第1の実施形態]
以下、車両用シートスライド装置に関する第1の実施形態を図面に従って説明する。
図1及び図2に示すように、車両用のシート1は、シートクッション2と、このシートクッション2の後端部に対して傾動自在に設けられたシートバック3と、を備えている。また、車両の床部Fには、並列に配置された一対のロアレール5が設けられるとともに、これら各ロアレール5には、当該各ロアレール5上を相対移動するアッパレール6が装着されている。そして、シート1のシートクッション2は、これら各アッパレール6上に支持されている。
即ち、本実施形態では、相対移動可能に設けられたこれらのロアレール5及びアッパレール6によってシートスライド装置10が形成されている。そして、車両の乗員は、このシートスライド装置10の機能を利用することにより、車両前後方向(図2中、左右方向)におけるシート1の位置調整を行うことができるようになっている。
詳述すると、図3(a)(b)、図4及び図5に示すように、ロアレール5は、車両の床部F(図2参照)との固定部となる平板状の底壁部11を備えている。また、底壁部11の幅方向(図5中、左右方向)両端には、それぞれ外壁部12が立設されるとともに、これら各外壁部12の上端(図5中、上側の端部)には、それぞれ幅方向内側に向かって延びるフランジ状の上壁部13が形成されている。そして、これら各上壁部13の先端には、それぞれ下側に向かって折り返された折り返し部14が形成されている。
一方、アッパレール6は、幅方向に対向して配置された一対の側壁部15を備えている。また、これらの側壁部15の上端は、板状の上壁部16によって接続されている。そして、各側壁部15の下端には、それぞれ、各側壁部15の幅方向外側に向かって折り返された折曲部17が形成されている。
本実施形態のアッパレール6は、その一対の側壁部15及び上壁部16が形成する断面略コ字状をなす本体部18が、ロアレール5側の両折り返し部14間に配置されるように、同ロアレール5に装着される。また、アッパレール6の各折曲部17は、それぞれ、その幅方向に対向するロアレール5の各外壁部12に沿うように各側壁部15の下端から上側に向かって延設されている。更に、各折曲部17には、そのロアレール5側の底壁部11と各外壁部12との接続部(湾曲凹面Sc)に対向する位置、及び各外壁部12と各上壁部13との接続部(湾曲凹面Sd)に対向する位置に、それぞれ、アッパレール6の延伸方向に沿って伸びる湾曲凹面Sa,Sbが形成されている。そして、本実施形態では、これらアッパレール6側の各湾曲凹面Sa,Sbと、上記ロアレール5側の各接続部の湾曲形状が形成する湾曲凹面Sc,Sdとの間には、それぞれボール状の転動体20が介在されている。
即ち、これらの転動体20は、ロアレール5とアッパレール6との間の相対移動に基づいて、アッパレール6側の各湾曲凹面Sa,Sb及びロアレール5側の各湾曲凹面Sc,Sdを転動面として、当該各転動面上に形成されるロアレール5及びアッパレール6の延伸方向に沿った軌道上を転動する。尚、本実施形態では、各転動体20は、当該各転動体20とともに各転動路に配置された長尺棒状の保持部材21によって、そのロアレール5及びアッパレール6の延伸方向(長手方向)に隣り合う転動体20との間隔が保持されている。そして、本実施形態では、これにより、その延伸方向に沿ったロアレール5とアッパレール6との間の円滑な相対移動が確保されるようになっている。
また、図3(b)、図4及び図6に示すように、本実施形態のシートスライド装置10は、そのロアレール5とアッパレール6との間の相対移動を規制可能なロック機構30を備えている。
ロック機構30は、アッパレール6に支持された支持軸31と、この支持軸31を中心に回動するロックレバー32とを備えている。本実施形態では、アッパレール6の各側壁部15には、それぞれ、互いに対向する支持孔33が形成されている。そして、支持軸31は、その両端部近傍が各支持孔33に挿入される態様で両側壁部15間に架け渡されている。
尚、本実施形態では、アッパレール6の折曲部17にも、これらの支持孔33に対応する位置に、円形状の貫通孔34が形成されている。そして、支持軸31は、この貫通孔34を介して各支持孔33に挿入されるようになっている。
一方、ロックレバー32は、長尺板状に形成されてアッパレール6の両側壁部15間に配置される一対の側板部35と、これら各側板部35の上端部を接続する上板部36とを有している。また、各側板部35には、それぞれ、互いに対向する長孔状の貫通孔35aが形成されている。そして、ロックレバー32は、その両側板部35に形成された貫通孔35aに支持軸31が挿通されることにより、当該支持軸31を中心として回動自在に支承されている。
また、ロックレバー32の先端32aには、略平板状の外形を有して幅方向外側に延びるロック部37が設けられている。また、アッパレール6の各側壁部15には、それぞれ、そのロックレバー32の先端32aに対応する位置に、ロック部37が挿通される貫通孔38が形成されている。尚、本実施形態では、アッパレール6の折曲部17にも、これらの貫通孔38に対応する位置に、上方に開口する切欠き39が形成されている。更に、ロアレール5の各折り返し部14には、下方に向かって突出する複数の係合爪40が櫛歯状に形成されている。そして、ロックレバー32のロック部37には、これらロアレール5側の各係合爪40に係合可能な複数の係合孔41が形成されている。
即ち、本実施形態のロック機構30において、ロックレバー32は、そのロック部37の幅方向両端部分が、アッパレール6に形成された各貫通孔38を介して断面略コ字形状をなす本体部18の外側に配置されるようになっている。つまり、ロックレバー32は、その回動によって、先端32aに設けられたロック部37が各貫通孔38内を上下動する。そして、これにより、その係合部としてのロック部37がロアレール5側に設定された被係合部としての各係合爪40に対して係脱(係合及び脱離)するように構成されている。
具体的には、図6及び図7に示すように、本実施形態では、ロックレバー32が回動し、その先端32aに設けられたロック部37が上方に移動することにより、当該ロック部37の各係合孔41がロアレール5側の各係合爪40に係合する。そして、これにより、そのロアレール5とアッパレール6との間の相対移動を規制することができる(ロック状態)。
また、その先端32aに設けられたロック部37が下方に移動することにより、当該ロック部37の各係合孔41がロアレール5側の各係合爪40から脱離する。そして、これにより、そのロアレール5とアッパレール6との間の相対移動を許容することができる(アンロック状態)。
さらに詳述すると、図3(b)及び図4に示すように、本実施形態のロック機構30は、二つ折りされた線材をさらに折り曲げてなるバネ部材43を備えている。そして、このバネ部材43は、その二つ折りされた折曲端部43aがロックレバー32の上板部36に当接、詳しくはその先端32aに対して下方側から当接する態様で、両側板部35間に配置されている。
具体的には、バネ部材43は、その折曲端部43aからロックレバー32の延伸方向に沿って延びる第1延伸部43bと、略W字型に折曲されることにより当該ロックレバー32の支持軸31に対して上方側から掛止される掛止部43cと、を有している。そして、バネ部材43は、更に、その掛止部43cから連続して上記第1延伸部43bとは反対方向に延びる第2延伸部43dを有している。
本実施形態のロックレバー32において、支持軸31の上方は、上板部36が存在しない開口部45となっている。そして、バネ部材43は、この開口部45に上記第2延伸部43dが挿通されることにより、その開放端部43eがアッパレール6の上壁部16に下方側から当接するようになっている。
即ち、本実施形態のロック機構30において、ロックレバー32は、このバネ部材43の弾性力によって、その先端32aに設けられたロック部37が上方移動する方向に付勢されている。そして、これにより、そのロック部37がロアレール5側の各係合爪40に係合したロック状態が維持されるようになっている。
また、図1及び図2に示すように、本実施形態のロック機構30は、そのロック状態を解除すべく操作される操作レバー47を備えている。本実施形態の操作レバー47は、アッパレール6の延伸方向、即ち車両の前後方向に対し、略直交する方向に延びる長尺棒状の操作部47aを有している。また、本実施形態の操作レバー47は、パイプ材を折り曲げることにより形成されている。そして、その操作部47aの両端には、それぞれ、各アッパレール6の前方側から当該各アッパレール6の本体部18内に挿入される挿入部47bが形成されている。
図3(b)及び図4に示すように、本実施形態のロックレバー32は、その後端32b近傍が上記両側板部35を貼り合わせてなる幅狭部46となっている。そして、上記操作レバー47は、その管状をなす両挿入部47b内に上記ロックレバー32の幅狭部46が挿入される態様で当該ロックレバー32の後端32bに連結されている。
また、本実施形態のロック機構30は、上記バネ部材43と同様、二つ折りされた線材を更に折り曲げてなる第2のバネ部材48を備えている。具体的には、この第2のバネ部材48は、その折曲端部48a及びこの折曲端部48aからロックレバー32の延伸方向に沿って伸びる延伸部48bが幅広に拡開されている。そして、この第2のバネ部材48は、その折曲端部48aが、上記操作レバー47の挿入部47bに対して下方側から当接する態様で、当該挿入部47bに外嵌されている。
また、第2のバネ部材48は、その開放端部48cがロックレバー32の上板部36に下側から当接するように当該ロックレバー32に取着されている。そして、本実施形態では、この第2のバネ部材48の弾性力に基づいて、その非操作時における操作レバー47の位置を保持する構成となっている。
即ち、操作レバー47は、操作部47aが上方に引き上げられるように操作されることにより、そのアッパレール6内に挿入された両挿入部47bが上方に移動するようになっている。また、このとき、両挿入部47bがロックレバー32の後端32bを上方に持ち上げることで、当該ロックレバー32は、その先端32aが下方側に移動する方向に回動する。そして、本実施形態のロック機構30は、これにより、そのロックレバー32側の各係合孔41とロアレール5側の各係合爪40との係合が解除されることによって、そのロアレール5に対するアッパレール6の相対移動を許容するアンロック状態となるように構成されている。
(アンロック動作防止機構)
次に、本実施形態のシートスライド装置に設けられたアンロック動作防止機構について説明する。
図2に示すように、本実施形態では、シートクッション2の下方、詳しくは、その前端側の下方には、車両衝突時の衝突荷重に基づき展開するエアバック50が設けられている。そして、図8〜図12に示すように、本実施形態のシートスライド装置10には、このエアバック50の展開圧に基づいて上記ロック機構30のアンロック動作を規制するアンロック動作防止機構51が設けられている。
詳述すると、図1及び図2に示すように、本実施形態のシートクッション2は、左右のアッパレール6に支持されたシートフレーム52と、このシートフレーム52上に載置されたクッション部材53と、を備えている。
本実施形態のシートフレーム52は、各アッパレール6に固定された左右のサイドフレーム54の先端部及び後端部を、それぞれフロントフレーム55及びパイプフレーム56によって接続することにより形成されている。また、これらフロントフレーム55とパイプフレーム56との間には、クランク状に折り曲げられた複数のバネ部材(Sバネ)57が掛け渡されている。そして、クッション部材53は、これらのバネ部材57上に載置されている。
尚、本実施形態では、これらのシートフレーム52及びクッション部材53は、布状の意匠材58によって被覆されている。そして、本実施形態のシートクッション2では、この意匠材58によって、その座面2sが形成されている。
また、図1及び図2に示すように、エアバック50は、そのフロントフレーム55に設けられている。尚、本実施形態のエアバック50は、車両の衝突荷重が検知されることにより、図示しないインフレータによって展開される。そして、図9に示すように、その展開圧によって、クッション部材53ごと、座面2sの前部(同図中、左側の端部)側を持ち上げることにより、その衝突荷重の入力に備えるべく、乗員の着座姿勢を矯正することが可能となっている(図23参照)。
一方、本実施形態のアンロック動作防止機構51は、シートクッション2の下方において上記のようなエアバック50の展開圧を受ける受圧装置60と、その展開圧に基づいて上記ロックレバー32の回動、詳しくはそのロック部37が各係合爪40から脱離するアンロック方向の回動を規制可能なアンロック規制装置61と、を備えている。
本実施形態では、エアバック50の展開圧は、伝達部材としてのワイヤケーブル62を介して受圧装置60からアンロック規制装置61へと伝達される。そして、アンロック規制装置61は、その展開圧に基づき規制部材63が動作することによって、上記のようなアンロック方向におけるロックレバー32の回動を規制する。
さらに詳述すると、図10〜図13に示すように、本実施形態の受圧装置60は、シートフレーム52の下面に固定されるブラケット65と、各バネ部材57の下方において当該各バネ部材57に対向する平板部66aを有して回動自在にブラケット65に支持されたレバー部材66と、を備えている。
図13に示すように、本実施形態のブラケット65は、板材を略コ字状に折曲加工することにより形成されている。また、その固定部65aから下方側に向かって突出するように折り曲げられた左右一対の側板部65bには、それぞれ、互いに対向する貫通孔68が形成されている。そして、図10〜図12に示すように、本実施形態では、このブラケット65は、フロントフレーム55の後端部に設定された上記各バネ部材57の係止部分に固定されている。
図13に示すように、本実施形態では、レバー部材66もまた、板材を折曲加工することにより形成されている。具体的には、レバー部材66は、長尺略矩形平板状に形成された延伸部66bを備えており、受圧面70を構成する上記平板部66aは、この延伸部66bよりも大きな面積を有して当該延伸部66bの長手方向一端側に設けられている。また、この延伸部66bの長手方向他端側には、その両側端部から下方側に向かって突出するように折り曲げられた左右一対の側板部66cが形成されている。更に、上記延伸部66bは、これらの側板部66cが、上記ブラケット65の両側板部65bの間に配置されるように、その幅方向(短手方向)の長さが設定されている。そして、これらの側板部66cにも、上記ブラケット65の各側板部65bと同様に、それぞれ、互いに対向する貫通孔71が形成されている。
即ち、図10〜図13に示すように、本実施形態のレバー部材66は、その両側板部66c及び上記ブラケット65の各側板部65bに形成された各貫通孔71,68に支持軸72を挿通することにより、当該支持軸72を回動中心としてブラケット65に支持される。また、この支持軸72には、捩りコイルバネ73が嵌装される。そして、レバー部材66は、この捩りコイルバネ73の弾性力に基づいて、その平板部66aが各バネ部材57に近接する方向、つまりは上方に向かって回動する方向に付勢されている。
また、本実施形態では、レバー部材66の各側板部66cには、それぞれ、その貫通孔71よりも先端側に、伝達部材を構成するワイヤケーブル62の接続部74が形成されている。尚、本実施形態のワイヤケーブル62は、金属製のワイヤー62aを樹脂製のチューブ62b内に挿通してなる周知の構造を有している。そして、ブラケット65の各側板部65bには、それぞれ、そのチューブ62bの一端を掛止するケーブル保持部75が形成されている。
本実施形態では、このケーブル保持部75は、ワイヤケーブル62のチューブ62bを係止可能な溝部によって構成されている。そして、上記レバー部材66に形成されたワイヤケーブル62の接続部74は、そのワイヤー62aの先端に設けられた玉状の端末部62cを係止可能な溝部によって構成されている。
即ち、図9に示すように、エアバック50の展開圧は、シートフレーム52に設けられた各バネ部材57を下方に押し下げる方向にも作用する。本実施形態のレバー部材66は、この展開圧を、その平板部66a(の受圧面70)で受けることにより回動する。具体的には、レバー部材66は、回動中心となる支持軸72から車両後方側に向かって延びる延伸部66bの先端側(同図中、右側)が押し下げられることにより、そのワイヤケーブル62の接続部74が設けられた側板部66cの先端側(同図中、左側)が持ち上げられるように回動する。そして、本実施形態では、このレバー部材66の回動によって、ワイヤケーブル62(のワイヤー62a)が引き上げられることにより、そのエアバック50の展開圧が各アッパレール6に設けられたアンロック規制装置61に伝達されるようになっている。
一方、図8〜図12に示すように、本実施形態のアンロック規制装置61は、各アッパレール6の上壁部16に設けられている。
具体的には、図14〜図16に示すように、本実施形態では、各アッパレール6の上壁部16には、上記ワイヤケーブル62を介して伝達されるエアバック50の展開圧に基づいて、その上壁部16上を移動するスライダ76が設けられている。また、ロックレバー32の先端32aには、その上板部36から上方に向かって延びる突出部77が設けられている。そして、アッパレール6の上壁部16には、この突出部77が挿通される貫通孔78が形成されている。
本実施形態のスライダ76は、略矩形状に形成された平板部76aを有している。また、ロックレバー32に設けられた突出部77は、ロックレバー32の延伸方向(図15中、左右方向)に厚みを有する板形状を有するとともに、その先端77aは、ロックレバー32の基端側(図15中、左側)に向かって折り曲げられている。そして、本実施形態のアンロック規制装置61は、上記エアバック50の展開圧に基づき移動したスライダ76が、貫通孔78を介して上壁部16上に突出した突出部77に係合することにより、そのアンロック方向におけるロックレバー32の回動を規制することが可能となっている。
さらに詳述すると、本実施形態では、アッパレール6の上壁部16上には、その規制部材63としてのスライダ76を摺動可能に保持するブラケット80が設けられている。具体的には、このブラケット80は、アッパレール6の延伸方向に沿って延びる長尺略矩平板状の基部80aを有している。また、このブラケット80には、その基部80aの幅方向両端を折り返してなる一対の案内部80bが形成されている。そして、本実施形態のスライダ76は、その平板部76aの幅方向両端が両案内部80bに嵌合する状態でブラケット80に保持されることにより、アッパレール6の上壁部16上を、その延伸方向に沿って移動することが可能となっている。
また、ブラケット80の基部80aには、上記のように上壁部16に形成された貫通孔78に対応する位置に、当該貫通孔78と略等しい大きさ(僅かに大径)の貫通孔81が形成されている。更に、その基部80a上を摺動するスライダ76についてもまた、その平板部76aに、上記貫通孔78と略等しい大きさの貫通孔82が形成されている。そして、本実施形態のアンロック規制装置61では、通常時、その貫通孔82が上記上壁部16の貫通孔78及びブラケット80の貫通孔81に一致するように、スライダ76の位置が保持されている。
具体的には、本実施形態のスライダ76は、その長手方向両端部に、上方に向かって折り曲げられた立設部76b,76cを有している。また、本実施形態のブラケット80は、その基部80aの長手方向両端がリベット83a,83bによって上壁部16に締結されるとともに、その車両前方側(図15中、左側)のリベット83aには、上壁部16の上方に突出する柱状部84が形成されている。そして、この柱状部84と当該柱状部84に対向するスライダ76の立設部76bとの間には、弾性部材としてのコイルバネ85が介在されている。
また、本実施形態のブラケット80は、その基部80aの車両後方側(図15中、右側)に、上方に向かって折り曲げられた立設部80cを有している。更に、この立設部80cには、伝達部材としてのワイヤケーブル62、詳しくは、そのチューブ62bの一端を掛止するケーブル保持部86が形成されている。そして、この立設部80cに対向するスライダ76の立設部76cには、そのチューブ62bから突出するワイヤー62aの先端が掛止されるワイヤケーブル62の接続部87が形成されている。
尚、本実施形態では、上記ケーブル保持部86は、ワイヤケーブル62のチューブ62bを係止可能な溝部によって構成されている。そして、上記スライダ76の立設部76cに設けられたワイヤケーブル62の接続部87もまた、そのワイヤー62aの先端に設けられた玉状の端末部62dを係止可能な溝部によって構成されている。
即ち、本実施形態では、規制部材63としてのスライダ76は、その車両前方側の立設部76bに掛止されたコイルバネ85の弾性力に基づいて、車両前方側に付勢されている。そして、これにより、通常時には、その貫通孔82が上記上壁部16の貫通孔78及びブラケット80の貫通孔81に一致する位置に保持されている。
次に、上記のように構成されたアンロック動作防止機構51の作用について説明する。
図15に示すように、シートクッション2に設けられたエアバック50が展開していない通常時(図2参照)、アンロック規制装置61の規制部材63を構成するスライダ76は、その貫通孔82がアッパレール6に形成された上壁部16の貫通孔78及びブラケット80の貫通孔81と一致する位置に保持されている。このため、ロックレバー32は、その先端32aに設けられた突出部77が貫通孔78,81,82を介して上壁部16上に出没する態様で自在に回動することが可能である。そして、これにより、上記のような操作レバー47の操作に基づく通常のアンロック動作が担保されている。
一方、エアバック50が展開した場合(図9参照)、その展開圧は、その受圧装置60を構成するレバー部材66が、伝達部材としてのワイヤケーブル62(のワイヤー62a)を引き上げることによって、アンロック規制装置61に伝達される。
即ち、図16及び図17に示すように、このとき、そのスライダ76は、ワイヤケーブル62の引張力に基づいて、上壁部16上を車両後方側(各図中、右側)に移動する。そして、これにより、スライダ76がロックレバー32の突出部77と係合することで、その先端32aが下方に移動する方向におけるロックレバー32の回動が規制される。
具体的には、スライダ76の貫通孔82が上壁部16の貫通孔78及びブラケット80の貫通孔81からずれた位置に移動することによって、これらの各貫通孔78,81,82を介して上壁部16上に突出したロックレバー32の突出部77は、その折り曲げられた先端77aがスライダ76の平板部76aが引っ掛かるようになる。そして、これにより、当該突出部77がアッパレール6内に没入できなくなることで、その係合部としてのロック部37がロアレール5に設定された被係合部としての各係合爪40から脱離する方向、即ちアンロック方向におけるロックレバー32の動作が規制されるようになっている。
以上、本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)本実施形態のアンロック動作防止機構51は、シートクッション2に設けられたエアバック50の展開圧に基づいてロック機構30のアンロック動作を規制する。このような構成とすることで、そのエアバック50の展開圧がアッパレール6に伝わるタイミングに合わせて、ロック機構30のアンロック動作を規制することができる。そして、これにより、そのエアバック50の展開圧を要因とするアンロック動作を防止して、衝突時においても、より確実に、そのシート位置を保持することができる。
(2)アンロック動作防止機構51は、シートクッション2の下方においてエアバック50の展開圧を受ける受圧装置60と、その展開圧に基づき動作してロアレール5に設定された各係合爪40からロック部37が脱離する方向におけるロックレバー32の回動を規制可能な規制部材63を有したアンロック規制装置61と、を備える。
即ち、シートクッション2の座面2sを持ち上げるようなエアバック50の展開圧は、同時に、そのシートクッション2の下方に配置された部材を押し下げる方向に作用する。従って、上記構成によれば、最適なタイミングでアンロック規制装置61を作動させることができる。そして、ロック機構30の主たる構成要素であるロックレバー32の回動を直接的に規制することで、より確実に、そのアンロック動作を規制することができる。
(3)受圧装置60は、エアバック50の展開圧を受けて回動するレバー部材66を備える。そして、アンロック規制装置61の規制部材63は、伝達部材としてのワイヤケーブル62を介して、そのレバー部材66に接続される。
上記構成によれば、レバー部材66の回動によって、エアバック50の展開圧がワイヤケーブル62の引張力に変換される。そして、これにより、簡素な構成にて、確実に規制部材63を動作させることができる。
(4)レバー部材66は、長尺略矩形平板状に形成された延伸部66bと、この延伸部66bの長手方向一端側に設けられた受圧面70を構成する平板部66aと、を備えてなる。これにより、効率よく、エアバック50の展開圧を受けることができる。
(5)アッパレール6は、一対の側壁部15と当該各側壁部15の上端を接続する上壁部16とを備えてなり、ロックレバー32は、その両側壁部15間に交差する支持軸31を有して回動自在に支持される。また、ロックレバー32の先端32aには、上方に向かって突出する突出部77が設けられる。そして、アッパレール6の上壁部16には、この突出部77が挿通される貫通孔78と、エアバック50の展開圧に基づいて上壁部16上を移動する規制部材63としてのスライダ76と、このスライダ76を上記突出部77と係合する位置に案内する案内部80bを有したブラケット80と、が設けられる。
上記構成によれば、規制部材63としてのスライダ76がロックレバー32の突出部77の先端77aと係合することで、当該ロックレバー32の回動が規制される。そして、これにより、より確実に、エアバック50の展開圧を要因とするロック機構30のアンロック動作を防止することができる。
[第2の実施形態]
以下、車両用シートスライド装置に関する第2の実施形態を図面に従って説明する。尚、説明の便宜上、上記第1の実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して、その説明を省略することとする。
図18及び図19に示すように、本実施形態のシートスライド装置100は、そのロック機構101及びアンロック動作防止機構102、詳しくは、そのアンロック規制装置103の構成が、上記第1の実施形態と相違する。
詳述すると、図20に示すように、本実施形態のロック機構101において、ロックレバー104は、その一端(挿入端104a)に係合部となる櫛歯状の係合爪105を有している。また、本実施形態では、アッパレール6には、その断面コ字状をなす本体部18の一方の角部を切り欠くかたちでロックレバー104の取付孔107が形成されている。更に、アッパレール6の上壁部16には、当該アッパレール6の延伸方向に沿う方向に延びる回動軸(図示略、図20中の点Pに示す位置)を有して回動自在にロックレバー104を支持する支持部材108が設けられている。そして、ロックレバー104は、その他端(突出端104b)側が取付孔107を介してアッパレール6の外部に突出する態様で、支持部材108に支持されている。
本実施形態では、ロックレバー104の係合爪105は、そのアッパレール6内に配置される挿入端104a側を略U字型に折り曲げることにより形成されている。また、上記取付孔107が形成されたアッパレール6の側壁部15には、その取付孔107よりも下側の位置に、ロックレバー104の係合爪105を挿通可能な複数の貫通孔109が形成されている。そして、ロアレール5の折り返し部14には、被係合部となる複数の係合孔110が、その延伸方向に沿って一列に形成されている。
本実施形態のロック機構101において、ロックレバー104は、図示しないバネ部材の弾性力に基づいて、その突出端104bが上方に持ち上がる方向、即ち係合爪105がロアレール5の各係合孔110に係合する方向に回動付勢されている。そして、これにより、通常時には、そのアッパレール6とロアレール5との間の相対移動を規制するロック状態となっている。
更に、本実施形態のロック機構101は、乗員が操作レバー114を上方に引き上げることによって、ロックレバー104の突出端104bが、下方側に押し下げられるようになっている(図18参照)。そして、これにより、ロックレバー104が回動し、その係合爪105がロアレール5の各係合孔110から脱離することによって、アッパレール6とロアレール5との間の相対移動を許容するアンロック状態となるように構成されている。
また、図18〜図20に示すように、本実施形態では、シートフレーム52を構成する各サイドフレーム54には、その受圧装置60からエアバック50の展開圧を伝達するための伝達部材としてのワイヤケーブル62、詳しくは、そのチューブ62bの一端を掛止するケーブル保持部111を有したブラケット112が取着されている。
具体的には、このブラケット112は、ロック機構101の上方、詳しくは、そのケーブル保持部111が、ロックレバー104の突出端104bの上方に配置される位置に設けられている。また、ロックレバー104の突出端104bには、そのケーブル保持部111に保持されたチューブ62bから突出するワイヤー62aが挿通される挿通孔113が形成されている。本実施形態では、この挿通孔113は、ワイヤー62aの直径よりも僅かに大きな幅を有してロックレバー104の長手方向(図20中、略左右方向)に延びる長孔形状を有している。そして、ワイヤー62aの先端には、この挿通孔113を通過不能な形状(大きさ)を有した端末部62dが取着されている。
即ち、図20に示すように、シートクッション2に設けられたエアバック50が展開していない通常時(図2参照)、上記のようにワイヤー62aの先端に設けられた端末部62dは、同図中、二点鎖線に示されるロック機構30のアンロック状態に対応するロックレバー104の突出端104bの位置よりも下方側に位置している。このため、ロックレバー104は、その突出端104bがワイヤー62aの端末部62dに干渉することなく、下方に移動する方向、即ちアンロック方向に回動することができる。そして、本実施形態では、これにより、上記のような操作レバー114の操作に基づく通常のアンロック動作が担保されている。
一方、図21に示すように、エアバック50が展開した場合(図9参照)、その展開圧によって、ワイヤー62aの端末部62dが上方に引き上げられる。そして、これにより、その挿通孔113に挿通されたワイヤー62aの端末部62dがロックレバー104の突出端104bと係合することで、その突出端104bが下方側に移動する方向におけるロックレバー104の回動が規制される。
即ち、本実施形態のアンロック動作防止機構102において、アンロック規制装置103は、ワイヤー62aの先端、即ち、その挿通孔113に挿通された一端側に設けられた端末部62dを規制部材63として構成されている。そして、本実施形態では、これにより、簡素な構成にて、そのエアバック50の展開圧を要因とするアンロック動作を防止することが可能となっている。
なお、上記各実施形態は以下のように変更してもよい。
・上記第1の実施形態では、受圧装置60は、エアバック50の展開圧を受けて回動するレバー部材66を備えるとともに、規制部材63としてのスライダ76は、ワイヤケーブル62を介してレバー部材66に接続される。そして、スライダ76は、そのレバー部材66の回動に伴うワイヤケーブル62の引張力に基づいて、アッパレール6の上壁部16を移動することとした。しかし、これに限らず、上記各実施形態における受圧装置及び伝達部材の構成は任意に変更してもよい。例えば、ロッドやリンク等を伝達部材に用いてエアバック50の展開圧をアンロック規制装置61に伝達してもよい。また、その回動によって、レバー部材66が伝達部材を押圧する構成であってもよい。そして、管路を利用して展開圧を伝達する構造についても、これを排除しない。
・また、例えば、スライダ76の形状や移動方向等、上記第1の実施形態におけるアンロック規制装置61の構成は、適宜変更してもよい。そして、その規制部材63の動作についてもまた、摺動のみならず、回動によるものであってもよい。
・更に、上記第1の実施形態では、ロック機構30は、ロックレバー32のロック部37が下方に移動することで、アンロック状態となることとした。しかし、これに限らず、ロックレバーの係合部が上方に移動することで、アンロック状態となる構成に適用してもよい。
・上記各実施形態では、規制部材63(76,62d)が、直接的にロックレバー32,104の回動を規制する構成としたが、間接的にロックレバーの動作を規制する構成であってもよい。
・また、第2の実施形態については、そのロックレバー104の突出端104bに形成された挿通孔113に対して伝達部材が挿通される構成であれば、その伝達部材の材質は、どのようなものであってよい。
・更に、エアバック50の展開圧により移動した規制部材63がロックレバー104の突出端104bと係合する状態、即ちその伝達部材が挿通された挿通孔113を規制部材63が通過できない状態となることで、アンロック方向におけるロックレバー104の回動を規制可能な構成であれば、その規制部材63を設ける位置は任意に変更してもよい。
1…シート、2…シートクッション、2s…座面、5…ロアレール、6…アッパレール、10…シートスライド装置、11…底壁部、12…外壁部、13…上壁部、14…折り返し部、15…側壁部、16…上壁部、17…折曲部、18…本体部、30…ロック機構、31…支持軸、32…ロックレバー、32a…先端、37…ロック部(係合部)、40…係合爪(被係合部)、41…係合孔(係合部)、50…エアバック、51…アンロック動作防止機構、52…シートフレーム、53…クッション部材、54…サイドフレーム、55…フロントフレーム、57…バネ部材、58…意匠材、60…受圧装置、61…アンロック規制装置、62…ワイヤケーブル、62a…ワイヤー、62b…チューブ、62c,62d…端末部、63…規制部材、65…ブラケット、66…レバー部材、66a…平板部、66b…延伸部、70…受圧面、72…支持軸、73…捩りコイルバネ、74…接続部、75…ケーブル保持部、76…スライダ、76a…平板部、76b,76c…立設部、77…突出部、77a…先端、78…貫通孔、80…ブラケット、80a…基部、80b…案内部、80c…立設部、81…貫通孔、82…貫通孔、83a,83b…リベット、84…柱状部、85…コイルバネ、86…ケーブル保持部、87…接続部、100…シートスライド装置、101…ロック機構、102…アンロック動作防止機構、103…アンロック規制装置、104…ロックレバー、104a…挿入端、104b…突出端、105…係合爪(係合部)、108…支持部材、109…貫通孔、110…係合孔(被係合部)、111…ケーブル保持部、112…ブラケット、113…挿通孔、114…操作レバー、120…シートクッション、120s…座面、121…エアバック、122…シート、123…シートベルト、125…シートスライド装置、126…アッパレール、127…操作レバー、F…床部。

Claims (4)

  1. 上方にシートを支持するアッパレールと、
    前記アッパレールを相対移動可能に支持するロアレールと、
    前記ロアレールに対する前記アッパレールの相対移動を規制するロック状態と前記相対移動を許容するアンロック状態とを切り替え可能なロック機構と、
    シートクッションに設けられたエアバックの展開圧に基づいて前記ロック機構のアンロック動作を規制するアンロック動作防止機構と、を備え
    前記ロック機構は、前記ロアレールに設定された被係合部に係脱する係合部を有して前記アッパレールに支持されたロックレバーを備え、
    前記アンロック動作防止機構は、
    前記シートクッションの下方において前記エアバックの展開圧を受ける受圧装置と、
    前記受圧装置から伝達される前記展開圧に基づき動作して前記被係合部から前記係合部が脱離する前記ロックレバーの動作を規制可能な規制部材を有したアンロック規制装置と、を備えてなる車両用シートスライド装置。
  2. 請求項に記載の車両用シートスライド装置において、
    前記受圧装置は、前記展開圧を受けて回動するレバー部材を備えるとともに、
    前記アンロック規制装置の規制部材は、伝達部材を介して前記レバー部材に接続されること、を特徴とする車両用シートスライド装置。
  3. 請求項に記載の車両用シートスライド装置において、
    前記アッパレールは、一対の側壁部と該各側壁部を接続する上壁部とを備えてなり、
    前記ロックレバーは、前記両側壁部に交差する支持軸を有して回動自在に支持されるものであって、
    前記ロックレバーには、前記上方に突出する突出部が形成されるとともに、
    前記アッパレールの上壁部には、前記突出部が挿通される貫通孔と、
    前記展開圧に基づいて前記上壁部上を移動する前記規制部材と、
    前記規制部材を前記突出部と係合する位置に案内する案内部と、
    が設けられること、を特徴とする車両用シートスライド装置。
  4. 請求項に記載の車両用シートスライド装置において、
    前記ロックレバーは、前記アッパレールの外部に突出する突出端を有して回動自在に支持されるものであって、
    前記ロックレバーの突出端には、前記伝達部材が挿通される挿通孔が形成されるとともに、
    前記規制部材は、前記挿通孔を通過不能な形状を有して前記伝達部材に設けられること、を特徴とする車両用シートスライド装置。
JP2013039093A 2013-02-28 2013-02-28 車両用シートスライド装置 Expired - Fee Related JP6163784B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013039093A JP6163784B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 車両用シートスライド装置
EP14156508.5A EP2772388A3 (en) 2013-02-28 2014-02-25 Vehicle seat sliding apparatus
CN201420083397.0U CN203739684U (zh) 2013-02-28 2014-02-26 车辆用座椅滑动装置
US14/190,262 US9238422B2 (en) 2013-02-28 2014-02-26 Vehicle seat sliding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013039093A JP6163784B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 車両用シートスライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014166792A JP2014166792A (ja) 2014-09-11
JP6163784B2 true JP6163784B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=50156637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013039093A Expired - Fee Related JP6163784B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 車両用シートスライド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9238422B2 (ja)
EP (1) EP2772388A3 (ja)
JP (1) JP6163784B2 (ja)
CN (1) CN203739684U (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5482750B2 (ja) * 2011-09-06 2014-05-07 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP5613743B2 (ja) * 2012-10-05 2014-10-29 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
BR112016007324B1 (pt) * 2013-10-25 2022-01-04 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Dispositivo de deslizamento de assento veicular
JP6239436B2 (ja) * 2014-04-25 2017-11-29 トヨタ紡織株式会社 スライドレール
CN104986067B (zh) * 2015-07-30 2017-04-19 清华大学苏州汽车研究院(相城) 应用于尾撞滑动吸能座椅的互锁保护装置及座椅
JP6589574B2 (ja) * 2015-11-06 2019-10-16 アイシン精機株式会社 車両用のシートスライド装置
CN105730299B (zh) * 2016-03-17 2017-11-14 奇瑞汽车股份有限公司 一种座椅骨架
JP2018002049A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
EP3535157B1 (en) * 2016-11-01 2022-06-29 Schroth Safety Products LLC Apparatus, system and method for repositioning occupant in a crash event
BR102017006962A2 (pt) * 2017-04-05 2018-10-30 Aethra Sist Automotivos S/A dispositivo de movimentação e regulagem longitudinal de assentos de veículos automotores
JP7190801B2 (ja) * 2018-12-20 2022-12-16 ダイハツ工業株式会社 シート構造
JP7431112B2 (ja) * 2020-06-12 2024-02-14 トヨタ自動車株式会社 車両用シート

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126937U (ja) 1989-03-30 1990-10-19
JP3511674B2 (ja) * 1994-05-31 2004-03-29 アラコ株式会社 車両の乗員保護装置
JP2003040013A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のシート構造
JP5582292B2 (ja) 2010-03-31 2014-09-03 マツダ株式会社 車両の乗員保護装置
JP2012016970A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Toyota Motor Corp クッションエアバッグ装置を内蔵した車両用シート
JP5787368B2 (ja) * 2012-02-13 2015-09-30 トヨタ車体株式会社 シートスライド装置
JP5613743B2 (ja) * 2012-10-05 2014-10-29 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
US9038981B2 (en) * 2012-10-19 2015-05-26 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seat apparatus for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP2772388A3 (en) 2018-01-31
EP2772388A2 (en) 2014-09-03
US9238422B2 (en) 2016-01-19
US20140239140A1 (en) 2014-08-28
CN203739684U (zh) 2014-07-30
JP2014166792A (ja) 2014-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6163784B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JP5207791B2 (ja) 車両用格納シート
JP5193552B2 (ja) 車両用格納シート
JP3687493B2 (ja) 車両用シートバック構造
KR101774793B1 (ko) 워크인 메모리 기능을 가지는 차량용 시트레일
US9126507B2 (en) Longitudinal seat adjuster for a vehicle seat having easy entry functionality and folding functionality
WO2009104587A1 (ja) 車両用格納シート
WO2009104586A1 (ja) 車両用格納シート
KR101422407B1 (ko) 차량용 시트의 워크인 메모리 장치
KR101607103B1 (ko) 진입 간편화 기능을 갖는 차량 시트용 잠금 해제 장치 및 잠금 해제 장치의 작동 방법
US8746795B2 (en) Manually longitudinally adjustable motor vehicle seat
JP2007513817A (ja) 自動車シート用のレール長手方向ガイドに対するメモリ装置
JP2009255723A (ja) 誤操作防止装置及び車両用格納シート
JP5734812B2 (ja) 車両用シート
WO2018025446A1 (ja) 乗物用シート
JP5022645B2 (ja) 自動車用シートスライド装置
US20100283302A1 (en) Vehicular seat
JP5082490B2 (ja) 車両用シート
JP5193646B2 (ja) 車両用格納シート
JP5193645B2 (ja) 車両用格納シート
JP5461784B2 (ja) シート係止装置及び車両用格納シート
JP2009279963A (ja) 車両用シート
JP6933681B2 (ja) シートベルトバックル装置
JP3489671B2 (ja) シートスライド装置のロック機構
JP5319143B2 (ja) シート係止装置及び車両用格納シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170605

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6163784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees