JP5613743B2 - 車両用スライドレール装置 - Google Patents

車両用スライドレール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5613743B2
JP5613743B2 JP2012223042A JP2012223042A JP5613743B2 JP 5613743 B2 JP5613743 B2 JP 5613743B2 JP 2012223042 A JP2012223042 A JP 2012223042A JP 2012223042 A JP2012223042 A JP 2012223042A JP 5613743 B2 JP5613743 B2 JP 5613743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
lever
rail
release lever
lock release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012223042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014073786A (ja
Inventor
紀之 材木
紀之 材木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP2012223042A priority Critical patent/JP5613743B2/ja
Priority to US14/386,182 priority patent/US9045060B2/en
Priority to PCT/JP2013/076191 priority patent/WO2014054513A1/ja
Publication of JP2014073786A publication Critical patent/JP2014073786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5613743B2 publication Critical patent/JP5613743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0881Activation of the latches by the control mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0818Location of the latch inside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、シートをスライド可能に支持する車両用スライドレール装置に関する。
特許文献1の車両用スライドレール装置は、前後方向に延びかつ車内床面に固定した、前後方向に並ぶ多数のロック溝を有する左右一対のロアレールと、シートの座部を支持し、かつ左右のロアレールにスライド可能に支持した左右一対のアッパレールと、左右のアッパレールに左右方向の軸回りに回転可能に支持した、ロック溝と係脱可能で、かつ前端部を除く部分がアッパレールの内部空間に配設された左右一対のロック解除レバーと、ロック解除レバーをロック溝と係合する方向に回転付勢する付勢手段と、左右両側の後端部を左右のロック解除レバーの前端部に接続した平面視略U字形のロック操作レバー(ループハンドル)と、を具備している。
乗客がロック操作レバーを操作しないときは、付勢手段の付勢力によってロック解除レバーがロック溝に係合するので、アッパレールのロアレールに対するスライドは規制される。一方、乗客がロック操作レバーを上方に引き上げると、ロック解除レバーが付勢手段の付勢力に抗してロック溝との係合を解除するので、アッパレールがロアレールに対してスライド可能になる。
特開2002−154355号公報 特開2012−16970号公報
車両用シートの一種として、シートクッション内にクッションエアバッグを内蔵させたものが知られている(特許文献2)。この種の車両用シートを搭載した車両が前方に位置する別の障害物(車両等)に衝突すると、車両に搭載したECU(Electronic Control Unit)からクッションエアバッグに接続するインフレータに信号が送られ、インフレータがガスを噴射する。するとガス圧によってクッションエアバッグが瞬時に膨張し、これに伴ってシートクッションが膨らむので、着座者の前方移動を抑制できる。
しかしこのクッションエアバッグを特許文献1の車両用スライドレール装置に適用すると、以下の問題が発生するおそれがある。即ち、衝突時にクッションエアバッグが膨張してシートクッションが膨らんだときに、シートクッションの膨張圧によってアッパレールの一部が下向きに変形し、アッパレールの変形部(天井部の一部)によって押圧されたロック解除レバーがアンロック方向(ロック溝と係合を解除する方向)に不意に回転してしまうおそれがある。
特に特許文献1のようにアッパレールの内部空間にロック解除レバーを配設したタイプのスライドレール装置は、アッパレールの変形部(天井部)とロック解除レバーとの距離が近くなるので、上記問題が発生し易い。
本発明は、クッションエアバッグが膨張したときに、アッパレールとロアレールの間に設けたロック機構が不意にロック解除されるおそれを低減できる車両用スライドレール装置を提供することを目的とする。
本発明の車両用スライドレール装置は、前後方向に延びる、車両の床面に対して移動不能なロアレールと、シートを支持すると共に上記ロアレールに前後方向にスライド可能として支持したアッパレールと、該アッパレールのスライドを規制又は規制解除するロック機構と、該ロック機構と連係し、かつ該ロック機構によるスライド規制を許容するロック位置と該スライド規制を解除するアンロック位置との間を、上記アッパレールに対して上下方向に相対回転可能なロック解除レバーと、自身の後部を上記ロック解除レバーの前部に対して上下回転可能に接続し、上記ロック解除レバーを上記ロック位置に位置させるロック許容位置と、上記ロック解除レバーを上記アンロック位置に移動させるロック解除位置との間を回転可能なロック操作レバーと、ロック解除レバーと上記ロック操作レバーの間に設けた、上記ロック操作レバーを上記ロック解除レバーに対して上記ロック許容位置側へ回転付勢する付勢手段と、上記車両の前部が当該車両とは別の物体に衝突したときに膨張する、上記シートに取り付けたクッションエアバッグと、を備え、上記ロック操作レバーは、上記ロック許容位置に位置するときに、自身の前部を上記後部に対して上方に移動させることにより上記ロック解除位置へ回転し、上記ロック解除レバーは、上記ロック操作レバーが上記ロック許容位置に位置するときは上記ロック操作レバーの押圧部から離間し、かつ、上記ロック操作レバーが上記ロック許容位置から上記ロック解除位置側へ回転したときに、上記押圧部から上記ロック解除レバーを上記アンロック位置側へ回転させる力を受けるロック解除時当接部を有し、上記クッションエアバッグの膨張による圧力によって上記アッパレールが下方に変形したときに、上記ロック解除レバーが上記アッパレールの下方変形部と一緒に下方に移動して上記ロック解除時当接部が上記ロック操作レバーの上記押圧部へ接近する方向に移動することを特徴としている。
上記アッパレールがチャンネル形状であり、上記ロック機構及び上記ロック解除レバーを上記アッパレールの内部空間に配設してもよい。
本発明によれば、クッションエアバッグの膨張による圧力によってアッパレールが変形すると、ロック解除レバーがアッパレールの下方変形部と一緒に下方に移動し、ロック解除レバーのロック解除時当接部がロック操作レバーの押圧部側へ移動する。
しかしロック操作レバーがロック許容位置に位置するとき、ロック解除レバーのロック解除時当接部とロック操作レバーの押圧部が離間しているため(ロック解除レバーとロック操作レバーの連係部に遊びがあるため)、ロック解除レバーは、慣性力の影響により元の位置に留まっているロック操作レバーの押圧部と干渉することなく上記隙間分だけ下方へ自由に移動する(ロック操作レバーの押圧部にロック解除レバーが干渉することにより発生するロック解除レバーの上方への回転量が、上記隙間分だけ少なくなる)。
そのためクッションエアバッグが膨張しても、ロック機構によるロック状態が不意に解除されるおそれを低減できる。
請求項2の発明のようにアッパレールの内部空間にロック機構とロック解除レバーを配設する場合は、アッパレールの変形部とロック解除レバーとの距離が近くなるので、一般的にクッションエアバッグの膨張に起因するロック機構の意図しない解除が発生するおそれが高くなる。
そのため本発明を適用することにより得られる効果がより大きくなる。
本発明の第1の実施形態の右側のスライドシート装置(運転席)を、アッパレールを後端位置までスライドさせて示した前斜め上方から見た斜視図である。 右側のレールユニットを省略して示す右側のスライドレール装置の前斜め上方から見た分解斜視図である。 左側のレールユニットを省略して示す右側のスライドレール装置の前斜め下方から見た分解斜視図である。 図1のIV−IV矢線に沿う断面図である。 ロアレールを縦断面視で示すレールユニットの分解斜視図である。 ロアレールを縦断面視で示すレールユニットの前斜め上方から見た斜視図である。 一部を破断したアッパレール、ロック解除レバー、及び、ロックバネの前斜め下方から見た斜視図である。 縦断面視して示したロアレール、ロック解除レバー、及び、ロックバネの前斜め下方から見た斜視図である。 ロック解除レバーがロック位置とアンロック位置に位置したときのロックバネの状態を示す模式的な側面図である。 ロック状態にあるときのアッパレール、ロック解除レバー、付勢バネ、ロックバネ、及び、ループハンドルを、アッパレールのみを縦断側面視して示した側面図である。 アンロック状態にあるときの図10と同様の側面図である。 ロック解除レバーの前端部、付勢バネ、下側支持部、及び、ループハンドルの後端部を拡大して示す分解斜視図である。 ロック解除レバーの前端部、付勢バネ、及び、ループハンドルの後端部を互いに組み付けたときの下方から見た拡大斜視図である。 ロック解除レバーの前端部、付勢バネ、及び、ループハンドルの後端部を互いに組み付けたときの上方から見た拡大斜視図である。 ロック状態にあるときの前端位置に位置するアッパレール及びロアレールの前部、並びに、ロック解除レバー、ロックバネ、付勢バネ、及び、ループハンドルの後端部を示す拡大縦断側面図である。 クッションエアバッグがガスの圧力によって瞬時に膨張したときの図15と同様の拡大縦断側面図である。 クッションエアバッグがガスの圧力によって、図16の状態からさらにロック解除レバーが回転したときの図15と同様の拡大縦断側面図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の第1の実施形態について説明する。なお、以下の説明中の方向は図中に記載した矢線方向を基準とする。
図示を省略した自動車(車両)の車内床面にはスライドレール装置10が設けてあり、スライドレール装置10(アッパレール30)の上面にはシート(シートバックと、図15に示すシートクッションSCを具備する)が固定してある。
次にスライドレール装置10の詳しい構造について説明する。
スライドレール装置10は右側(運転席)のシートを支持するものであり、大きな構成要素として、左右一対のレールユニット20と、左右のレールユニット20の前端部同士を接続するループハンドル60と、を具備している。左右のレールユニット20は互いに左右対称であり、かつループハンドル60が左右対称形状なので、スライドレール装置10は全体として左右対称である。
左右のレールユニット20は以下の構造である。
レールユニット20は車内床面に対して固定したロアレール21を有している。ロアレール21は前後方向に延びかつ上面が開口した金属製のチャンネル材であり、略水平な底壁22と、底壁22の左右両側部から上方に延びる左右一対の外壁部23と、左右の外壁部23の上縁部から内側に延びる左右一対の天井部24と、左右の天井部24の内側縁部から下方に延びる左右一対の内壁部25と、を具備している。図5等に示すように、左右の内壁部25の上縁部(天井部24に接続する部分)は前後方向に延びる基端支持部26となっている。左右の内壁部25の下縁部には、その上端部が基端支持部26に接続する多数のロック歯27(ロック機構)が前後方向に等間隔で並べて形成してあり、隣り合うロック歯27の間に下端が開放したロック溝28(ロック機構)が形成してある。
レールユニット20は、ロアレール21に対して前後方向にスライド可能なアッパレール30を有している。アッパレール30は前後方向に延びかつ下面が開口した金属製のチャンネル材であり、断面形状が略下向きコ字形をなす基部31と、基部31の左右両側壁の下縁部の長手方向の中央部を除く部分から上方に延びる立上り壁32と、該中央部から上方に延びる被ロック壁33と、を具備している。図2、図3、図5、図9等に示すように、左右の被ロック壁33の下縁部と基部31の側壁部の下縁部とに跨る部分には4つの前後動規制溝34が上向きに形成してあり、さらに基部31の側壁部の前端近傍部の下縁部には前後動規制溝34の下端より下方まで延びる下向きの規制片35が一体的に突設してある。さらに図3、図6、図7等に示すように、基部31の左右の側壁部の後部には、内側に延びた後に上方に向かって延びる係止片36が切り起こしにより形成してあり、左右の係止片36の上端には下向きのバネ係止溝36aが凹設してある。基部31の左右側壁の中央部よりやや前側に位置する部分には内向きの係止片37がそれぞれ切り起こしにより形成してある。さらに基部31の前端近傍部には、左右側壁の下縁から内向きに延びる略水平な下側支持部38が一体的に突設してある。
レールユニット20はさらにアッパレール30に装着したロック解除レバー40とロックバネ50と付勢バネ70(付勢手段)を具備している。
ロック解除レバー40は金属板をプレス成形した前後方向に延びかつ下面が開口した金属製のチャンネル材であり、左右一対の側壁41を具備している。図2、図5、図10、図11等に示すようにロック解除レバー40の上面には左右方向に延びる回転接触凸部42が突設してある。またロック解除レバー40の後端部には左右一対の略水平なバネ押圧片43がそれぞれ突設してあり、左右の側壁41の前部(回転接触凸部42より前方に位置する部分)の下縁部には上向きのバネ掛け溝44が凹設してある。図12等に示すように、ロック解除レバー40の前端近傍の上面には天井孔45が形成してあり、前端上部には左右の側壁41の前端同士を接続する上側支持部46(ロック解除時当接部)が設けてある。さらに左右の側壁41の前端近傍の上縁部にはバネ掛け凹部47が凹設してあり、左右の側壁41の前端下縁部には内向き略水平の下面支持片48が突設してある。
ロックバネ50は金属製の線材を曲折加工した左右対称な部材である。ロックバネ50の左右両側部の長手方向の中央部よりやや後方に位置する部分には外側に向かって略水平に延びる前後一対のロック部51(ロック機構)が形成してある。ロック部51より後方に位置する部分は自由状態において略水平であり、ロック部51より前方に位置する部分は自由状態において略水平である。ロックバネ50の前端には左右一対の前端係止片52が外向き略水平に突設してある。またロックバネ50の後端部は平面視で左右方向に延びる後端係止部53を構成している。
ロック解除レバー40(及び付勢バネ70)はアッパレール30の前端開口部(基部31の前端部と下側支持部38の間)から略全体をアッパレール30内に収納してあり(図15、図16に示すように上側支持部46の前端部のみがアッパレール30の前方に突出している)、回転接触凸部42が基部31の天井面に接触している(図10、図11の接触部P参照。ロック解除レバー40の上面における回転接触凸部42以外の部分と基部31の天井面の間には空間が形成されている)。図6〜図8、図10、及び、図11に示すようにロックバネ50は、後端係止部53を左右の係止片36のバネ係止溝36aに上方から係止し(図10の三角印を参照)、左右両側部のロック部51よりやや前側に位置する部分を左右の係止片37にそれぞれ係止し(図10の三角印を参照)、各ロック部51を対応する前後動規制溝34に下方から係合し、さらに左右の前端係止片52を下方からバネ掛け溝44に係止してあり、ロックバネ50の一対のロック部51の間に位置する部分の上面の直上にバネ押圧片43が位置する(バネ押圧片43は、ロックバネ50の当該部分に対して接触すること、及び、離間することが可能である)。このようにしてロックバネ50をアッパレール30及びロック解除レバー40に取り付けると、ロックバネ50はアッパレール30に対して、ロックバネ50の後端係止部53と係止片36の係止が解除されず、かつ、前端係止片52がバネ掛け溝44との係止を維持する微小範囲内で前後方向に移動可能となる。またロックバネ50は弾性変形することにより上向きの付勢力(弾性力)を発生するため(図10の↑印を参照)、この付勢力によってロック解除レバー40の回転接触凸部42が基部31の天井部に押しつけられ、ロック解除レバー40は天井部と回転接触凸部42の接触部Pを中心にして回転接触凸部42回りに(左右方向の仮想回転軸回りに)回転可能となり、ロック解除レバー40の前端部に上向きの外力を掛けないときロック解除レバー40は図10、図15に示すロック位置に保持される。一方、ロックバネ50の付勢力に抗してロック解除レバー40の前端部に上向きの外力を掛けるとロック解除レバー40は図11に示すアンロック位置まで回転する。すると、図11に示すようにロック解除レバー40のバネ押圧片43が一対のロック部51の間に位置する部分を下方に押し下げるので、各ロック部51が対応するロック溝28から下方に脱出する(図9に仮想線で描かれたロック部51を参照)。
付勢バネ70(付勢手段)は金属板をプレス成形した左右対称な部材である。付勢バネ70は平板状の底面支持部71と、底面支持部71の後端から上方に延びた後に前方に延びる上面押圧片72と、底面支持部71の前縁から下方に向かった後に後方に延びる下側固定片75と、を具備している。上面押圧片72の前端部には側面視略V字形のハンドル押圧部73が形成してある。また上面押圧片72の前部の左右両側部には下向係止片74が突設してある。
付勢バネ70は、ロック解除レバー40の前端開口(上側支持部46と下面支持片48の間)からロック解除レバー40の前端部の内部空間(天井孔45の直下に位置する空間)に挿入してある。付勢バネ70を挿入すると、付勢バネ70の上面押圧片72の後端部がロック解除レバー40の断面下向コ字状部内(天井孔45の直下に位置する空間の後方に位置する空間内)に挿入し(図15〜図17参照)、さらに下側固定片75が前方から左右の下側支持部38に対して係合し、かつ、左右の下向係止片74がロック解除レバー40の左右のバネ掛け凹部47に対して上方から係合するので、付勢バネ70はロック解除レバー40及びアッパレール30と一体化する。
このようにして一体化したアッパレール30、ロック解除レバー40、ロックバネ50、及び、付勢バネ70を、ロアレール21の前端開口又は後端開口からロアレール21の内部に挿入することによりアッセンブリしたものがレールユニット20である。レールユニット20をアッセンブリすると図4に示すように、アッパレール30の立上り壁32及び被ロック壁33が外壁部23と内壁部25の間に形成された空間に入り込み(図4では被ロック壁33の図示は省略)、さらに当該空間に配設したリテーナ55に回転可能に支持された複数のベアリングボール56が立上り壁32の外面と外壁部23の内面にそれぞれ回転可能に接触するので、アッパレール30(及び、ロック解除レバー40、ロックバネ50、付勢バネ70)はロアレール21に対して前後方向にスライド可能となる。さらにアッパレール30とロアレール21の間には図示を省略した前端ストッパ手段と後端ストッパ手段が設けてあるので、アッパレール30はロアレール21に対して前端位置(図15〜図17)と後端位置(図1、図10、図11の位置)の間をスライド可能である。
またロック解除レバー40がロック位置に位置するときは、ロックバネ50の一対のロック部51の間に位置する部分の上面にバネ押圧片43が上方から当接し(図15参照)、かつ、図8、及び、図9の実線で示すように各ロック部51が対応する前後動規制溝34及びロック溝28に下方から係合するので、アッパレール30のロアレール21に対するスライドは規制される。一方、ロック解除レバー40をアンロック位置まで下方に回転させると、図9の仮想線で示すように各ロック部51が係合していたロック溝28から下方に脱出するので、アッパレール30はロアレール21に対してスライド可能となる。
アッセンブリされた左右一対のレールユニット20は、互いを平行にしかつ互いの前後位置を合わせた上で(アッパレール30のロアレール21に対するスライド位置も一致させる)、アッパレール30の上面にシート(図示略)のシートクッションSCが固定される。
このようにして左右のレールユニット20とシート11を一体化したら、左右のロック解除レバー40に対して左右一対の付勢バネ70を利用してループハンドル60(ロック操作レバー)を接続する。
金属製のループハンドル60は、左右方向に延びる操作部61と、操作部61の左右両端部から外側に向かって傾斜しながら延びる一対の傾斜部と、各傾斜部の左右両端部からそれぞれ下向きに延びる下向き部61aと、左右の下向き部61aの下端から後方に向かって延びる一対の後端接続部62と、を具備している。図15〜図17に示すようにループハンドル60の重心Gは下向き部61a及び押圧部65より前方でかつ操作部61より後方に位置している。後端接続部62の上側当接面63及び下側当接面64は互いに平行(水平)な平面であり、上側当接面63の前部は押圧部65を構成しており、下側当接面64の後部は下側被支持部66を構成している。さらに上側当接面63の後端近傍には左右方向に延びる係止溝67が形成してある。
ループハンドル60は、左右の後端接続部62をロック解除レバー40の前端部の内部空間に対して前方から挿入することにより、ロック解除レバー40に対して接続する。後端接続部62を挿入すると、後端接続部62は底面支持部71と上面押圧片72(ハンドル押圧部73)の間の空間に進入し、下側被支持部66に底面支持部71の前部が接触し、下側当接面64の前部に下面支持片48が接触し、左右の下向係止片74に対して係止溝67が下方から嵌合し、かつハンドル押圧部73が上側当接面63の後端近傍部(係止溝67の直前部分)に当接する。後端接続部62をロック解除レバー40の前端部の内部空間に挿入する前の時点で、底面支持部71とハンドル押圧部73の間の上下間隔は後端接続部62の上下寸法より狭いので、後端接続部62を底面支持部71と上面押圧片72(ハンドル押圧部73)の間の空間に挿入すると上面押圧片72が上側に弾性変形し、底面支持部71とハンドル押圧部73から下側当接面64と上側当接面63に対してそれぞれ押圧力が及ぶ。すると付勢バネ70を介して左右の後端接続部62とロック解除レバー40の前端部が一体化し、後端接続部62はロック解除レバー40に対して実質的に前後方向への相対移動が規制される。
このようにループハンドル60を左右のレールユニット20と一体化することによりスライドシート装置10をアッセンブリすると、後端接続部62が常に底面支持部71の前部によって下方から支持され、かつ、常に上面押圧片72(ハンドル押圧部73)から下向きの付勢力を受けるので、ループハンドル60(後端接続部62)は底面支持部71の前部との接触部、及び、ハンドル押圧部73との接触部を中心にして付勢バネ70に対して相対可能になる。具体的には、ループハンドル60に対して(付勢バネ70以外の)外力を及ぼさないときは付勢バネ70の付勢力によってロック許容位置(図10、図15の位置)に位置し、ループハンドル60全体を上方に回転させると(操作部61を重心Gに対して上方に移動させると)ロック解除位置(図11の位置)へ回転する。ループハンドル60がロック許容位置に位置するとき、上側支持部46が押圧部65から上方に離間する(図15に示したように、このとき上側支持部46と押圧部65の間には隙間がある)。
シートクッションSCの内部にはクッションエアバッグ80とクッションエアバッグ80に接続するインフレータが内蔵してある(図15参照)。スライドレール装置10を搭載した自動車にはインフレータと接続するECU(Electronic Control Unit)が設けてあり、上記自動車が前方に位置する別の障害物(例えば、別の車両等)に衝突すると、上記ECUからインフレータに信号が送られ、インフレータがガスを噴射する。すると、常時は縮んだ状態にあるクッションエアバッグ80(符号80A参照)が、ガスの圧力によって瞬時に膨張する(符号80B参照)。
アッセンブリしたスライドシート装置10は、左右のロアレール21を車内床面に固定することにより車内床面に取り付ける。
続いてスライドレール装置10の動作について説明する。
ロック解除レバー40がロック位置に位置しかつループハンドル60がロック許容位置に位置するときに、乗客が手で操作部61を掴んでループハンドル60全体を上方に回転させると(操作部61を重心Gに対して上方に移動させると)、ループハンドル60がロック解除位置まで回転する。すると後端接続部62の前部が後端接続部62の後部に対して上方に移動し、押圧部65が上側支持部46に対して下方から当接するので、この回転力が後端接続部62からロック解除レバー40の前端部に伝わり、ロック解除レバー40が後端接続部62と一緒に上方に回転する。するとロック位置に位置していたロック解除レバー40がアンロック位置(図11参照)まで回転するので、ロアレール21に対するスライドが規制されていたアッパレール30がロアレール21に対してスライド可能となる。
一方、ロック解除レバー40がロック位置に位置かつループハンドル60がロック許容位置に位置するときに、乗客が手で操作部61を掴んでループハンドル60全体を下方に回転させた場合(操作部61を重心Gに対して下方に移動させた場合)は、ループハンドル60の後端接続部62の前部が後部に対して下方に移動する。すると後端接続部62の後端部が上面押圧片72を弾性変形させながらハンドル押圧部73を上方に移動させるものの、後端接続部62の後端部の上方への移動力は上面押圧片72(付勢バネ70)によって吸収されるのでロック解除レバー40は回転しない。このようにループハンドル60全体を下方に回転させた場合は、レールユニット20のロック状態が維持される。
続いてアッパレール30が前端位置に位置するときに自動車が前方に位置する別の障害物(車両等)に衝突した場合の動作について説明する。
この場合は、ECUが自動車の前方に位置する障害物との衝突を検知すると、ECUがインフレータに信号を送る。するとインフレータがガスを噴射するので、縮んだ状態(80A)にあったクッションエアバッグ80がガスの圧力によって瞬時に膨張する(80B)。このクッションエアバッグ80の膨張動作に伴ってシートクッションSCが膨らむので、シートクッションSCに着座している着座者の前方移動が抑制される。
また、シートクッションSCが膨らむと、シートクッションSCからアッパレール30に及ぶ圧力によってアッパレール30の前部が下向きに一時的に弾性変形(当該前部の一部が塑性変形することもある)するので(図示略)、ロックバネ50の付勢力によってロック位置に強固に保持されているロック解除レバー40の前部がアッパレール30の前部と一緒に下方に一時的に下がり、ロック解除レバー40の後部がロアレール21に対して上方に移動するので、バネ押圧片43が一対のロック部51(ロック部51は、ロック溝28よりロアレール21に対する上方移動が規制されている)の間に位置する部分から上方に離間する(図16参照)。
一方、ループハンドル60はロック解除レバー40に比べて重量が大きいため、慣性力の影響によって元の位置(クッションエアバッグ80が膨張する前の位置)にとどまる。そのため、図16に示すように、(自身の後部に対して下方に移動した)ロック解除レバー40の前部に設けた上側支持部46が押圧部65に対して当接する。
図17に示すように、アッパレール30の前部の下方への変形力(クッションエアバッグ80の膨張力)によってロック解除レバー40がアッパレール30の前部と一緒にさらに下方へ下がると、ループハンドル60は元の位置にとどまるので、ループハンドル60(押圧部65)からロック解除レバー40の上側支持部46に対して上向きの反力が及び、この反力によってロック解除レバー40の前部がアッパレール30に対して上方に相対回転する。しかし、このときロック解除レバー40のバネ押圧片43とロックバネ50の間には隙間が確保されるので(この隙間は、ループハンドル60がロック許容位置に位置するときに上側支持部46と押圧部65の間に隙間を形成したことに起因して発生する)、ロック解除レバー40の回転力がバネ押圧片43からロックバネ50に及ぶことはなく、ロック部51はロック溝28内にとどまり続ける。
このように、初期位置にあるループハンドル60の押圧部65と、ロック解除レバー40の上側支持部46との間に隙間を設けることにより、クッションエアバッグ80の膨張に起因してロック解除レバー40が(アッパレール30の前部と一緒に)下方に下がったときに、ロック解除レバー40(上側支持部46)が一定量空振りした後にループハンドル60(押圧部65)に対して当接するようにしているので、クッションエアバッグ80が膨張してもロック部51とロック溝28によるロック状態が不意に解除されることがない。そのため、本実施形態のようにアッパレール30の内部空間にロック解除レバー40を配設した構造(アッパレール30の変形部とロック解除レバー40との距離が近くなる構造)であっても、シート(シートクッションSC)及びアッパレール30がロアレール21に対して不意に前方にスライドすることはない。
以上説明した本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形を施しながら実施可能である。
例えば、図16、図17に示す状態になったときに、ロック解除レバー40のバネ押圧片43とロックバネ50が当接するようにしてもよい。ただし、この場合もロック解除レバー40がロック位置に位置かつループハンドル60がロック許容位置に位置するときに上側支持部46と押圧部65の間に離間が形成されるようにし、図16、図17に示す状態になったときにロック部51がロック溝28から脱出しないようにする。
10 スライドレール装置
20 レールユニット
21 ロアレール
22 底壁
23 外壁部
24 天井壁
25 内壁部
26 基端支持部
27 ロック歯(ロック機構)
28 ロック溝(ロック機構)
30 アッパレール
31 基部
32 立上り壁
33 被ロック壁
34 前後動規制溝
35 規制片
36 係止片
36a バネ係止溝
37 係止片
38 下側支持部
40 ロック解除レバー
41 側壁
42 回転接触凸部
43 バネ押圧片
44 バネ掛け溝
45 天井孔
46 上側支持部(ロック解除時当接部)
47 バネ掛け凹部
48 下面支持片
50 ロックバネ
51 ロック部(ロック機構)
52 前端係止片
53 後端係止部
55 リテーナ
56 ベアリングボール
60 ループハンドル(ロック操作レバー)
61 操作部
61a 下向き部
62 後端接続部
63 上側当接面
64 下側当接面
65 押圧部
66 下側被支持部
67 係止溝
70 付勢バネ(付勢手段)
71 底面支持部
72 上面押圧片
73 ハンドル押圧部
74 下向係止片
75 下側固定片
80 クッションエアバッグ
G ループハンドルの重心
P 接触部
SC シートクッション

Claims (2)

  1. 前後方向に延びる、車両の床面に対して移動不能なロアレールと、
    シートを支持すると共に上記ロアレールに前後方向にスライド可能として支持したアッパレールと、
    該アッパレールのスライドを規制又は規制解除するロック機構と、
    該ロック機構と連係し、かつ該ロック機構によるスライド規制を許容するロック位置と該スライド規制を解除するアンロック位置との間を、上記アッパレールに対して上下方向に相対回転可能なロック解除レバーと、
    自身の後部を上記ロック解除レバーの前部に対して上下回転可能に接続し、上記ロック解除レバーを上記ロック位置に位置させるロック許容位置と、上記ロック解除レバーを上記アンロック位置に移動させるロック解除位置との間を回転可能なロック操作レバーと、
    ロック解除レバーと上記ロック操作レバーの間に設けた、上記ロック操作レバーを上記ロック解除レバーに対して上記ロック許容位置側へ回転付勢する付勢手段と、
    上記車両の前部が当該車両とは別の物体に衝突したときに膨張する、上記シートに取り付けたクッションエアバッグと、
    を備え、
    上記ロック操作レバーは、上記ロック許容位置に位置するときに、自身の前部を上記後部に対して上方に移動させることにより上記ロック解除位置へ回転し、
    上記ロック解除レバーは、上記ロック操作レバーが上記ロック許容位置に位置するときは上記ロック操作レバーの押圧部から離間し、かつ、上記ロック操作レバーが上記ロック許容位置から上記ロック解除位置側へ回転したときに、上記押圧部から上記ロック解除レバーを上記アンロック位置側へ回転させる力を受けるロック解除時当接部を有し、
    上記クッションエアバッグの膨張による圧力によって上記アッパレールが下方に変形したときに、上記ロック解除レバーが上記アッパレールの下方変形部と一緒に下方に移動して上記ロック解除時当接部が上記ロック操作レバーの上記押圧部へ接近する方向に移動することを特徴とする車両用スライドレール装置。
  2. 請求項1記載の車両用スライドレール装置において、
    上記アッパレールがチャンネル形状であり、
    上記ロック機構及び上記ロック解除レバーを上記アッパレールの内部空間に配設した車両用スライドレール装置。
JP2012223042A 2012-10-05 2012-10-05 車両用スライドレール装置 Active JP5613743B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012223042A JP5613743B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 車両用スライドレール装置
US14/386,182 US9045060B2 (en) 2012-10-05 2013-09-27 Vehicular slide rail device
PCT/JP2013/076191 WO2014054513A1 (ja) 2012-10-05 2013-09-27 車両用スライドレール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012223042A JP5613743B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 車両用スライドレール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014073786A JP2014073786A (ja) 2014-04-24
JP5613743B2 true JP5613743B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=50434841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012223042A Active JP5613743B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 車両用スライドレール装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9045060B2 (ja)
JP (1) JP5613743B2 (ja)
WO (1) WO2014054513A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6163784B2 (ja) * 2013-02-28 2017-07-19 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
US10214119B2 (en) 2013-09-20 2019-02-26 Lear Corporation Track adjuster
BR112016007324B1 (pt) * 2013-10-25 2022-01-04 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Dispositivo de deslizamento de assento veicular
JP6236655B2 (ja) * 2014-04-25 2017-11-29 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
CN104986067B (zh) * 2015-07-30 2017-04-19 清华大学苏州汽车研究院(相城) 应用于尾撞滑动吸能座椅的互锁保护装置及座椅
DE102015017354B4 (de) 2015-07-31 2023-11-23 Keiper Seating Mechanisms Co., Ltd. Längseinsteller für einen Fahrzeugsitz
JP6591360B2 (ja) * 2016-06-24 2019-10-16 シロキ工業株式会社 シートスライド装置
JP6861491B2 (ja) * 2016-09-16 2021-04-21 シロキ工業株式会社 シートトラック
JP7110009B2 (ja) * 2018-06-29 2022-08-01 トヨタ車体精工株式会社 シートスライド装置の製造方法
CN112944237B (zh) * 2021-02-03 2022-07-26 宁波金利达灯饰有限公司 一种360度可调角度发光led柱型灯

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154355A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Aisin Seiki Co Ltd シートスライド装置
JP2008007036A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toyoda Gosei Co Ltd 乗員保護装置
JP2012016970A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Toyota Motor Corp クッションエアバッグ装置を内蔵した車両用シート
JP5647507B2 (ja) * 2010-12-13 2014-12-24 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP5787368B2 (ja) * 2012-02-13 2015-09-30 トヨタ車体株式会社 シートスライド装置
US9038981B2 (en) * 2012-10-19 2015-05-26 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seat apparatus for vehicle
JP6163784B2 (ja) * 2013-02-28 2017-07-19 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014054513A1 (ja) 2014-04-10
US20150048603A1 (en) 2015-02-19
JP2014073786A (ja) 2014-04-24
US9045060B2 (en) 2015-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5613743B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5647507B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5632727B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5650180B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5734890B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5613744B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP4631327B2 (ja) 車両用シート装置
JP2014037173A (ja) 車両用スライドレール装置
JP6317177B2 (ja) 車両用スライドレールの組立方法及び車両用スライドレールの組立装置
KR101391858B1 (ko) 잠금 푸시 버튼을 갖는 충돌 반응성 머리 받침
WO2014065118A1 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5710234B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5647506B2 (ja) 車両用スライドレール装置
WO2014192422A1 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5662127B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5587709B2 (ja) 車両用スライドシートのループハンドル取付構造
JP5944786B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP2014012439A (ja) 車両用スライドレール装置
JP2014051160A (ja) 車両用スライドレール装置
JP2014076790A (ja) 車両用スライドレール装置
JP2014076679A (ja) 車両用スライドレール装置
JP5355229B2 (ja) 車両用回転シート装置
JP2015054652A (ja) 車両用スライドシート装置
JP6385805B2 (ja) 車両用スライドレール装置
WO2014057818A1 (ja) 車両用スライドレール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140807

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140807

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5613743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250