JP6161843B1 - ガラス製品の製造装置、該ガラス製品の製造方法、及び白金族金属の回収方法 - Google Patents
ガラス製品の製造装置、該ガラス製品の製造方法、及び白金族金属の回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6161843B1 JP6161843B1 JP2017027127A JP2017027127A JP6161843B1 JP 6161843 B1 JP6161843 B1 JP 6161843B1 JP 2017027127 A JP2017027127 A JP 2017027127A JP 2017027127 A JP2017027127 A JP 2017027127A JP 6161843 B1 JP6161843 B1 JP 6161843B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- cooling means
- molten glass
- temperature
- manufacturing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 234
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 82
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 55
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 26
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title claims description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 157
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 claims abstract description 147
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 119
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 119
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 67
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 26
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 47
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims description 15
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 10
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims description 10
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 9
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000004579 marble Substances 0.000 claims description 6
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 4
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 4
- 239000011449 brick Substances 0.000 claims description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 30
- 239000000047 product Substances 0.000 description 29
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 9
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 229910000629 Rh alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007380 fibre production Methods 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000004031 devitrification Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- -1 etc.) ) Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- PXXKQOPKNFECSZ-UHFFFAOYSA-N platinum rhodium Chemical compound [Rh].[Pt] PXXKQOPKNFECSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
- Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
Abstract
Description
上記ガラス製品の製造装置においては、ガラス製品が、ガラス繊維、ガラスロービング、ガラスフレーク、ガラスペレット、ガラスビーズ、ガラスフィラー又はガラスマーブルである。
本発明の一観点に係るガラス製品の製造方法は、上記ガラス製品の製造装置を用いる。
本発明の一観点に係る白金族金属の回収方法は、上記ガラス製品の製造装置を準備するする工程であって、耐火材料に白金族金属が含まれている、工程と、冷却手段に析出した白金族金属を回収する工程と、を備えている。
以下、本発明に係るガラス製品の製造装置の一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。ここでは、ガラス製品の一例として、ガラス繊維を挙げ、本発明をガラス繊維の製造装置に適用した例を説明する。
製造装置100の上部には、ガラス材料を投入するための投入口10が設けられている。投入口10は、上下方向に貫通する筒体により形成されており、ガラス溶融炉20の上端部に連結されている。また、投入口10は、上面視において例えばガラス溶融炉20よりも小さく形成されており、これによって、投入口10によるガラス溶融炉20の開口を小さくすることができ、ガラス溶融炉20内の温度の低下を抑制できる。
ガラス溶融炉20は、投入口10から投入されたガラス材料を溶融する筐体を備えている。この筐体は、左右方向に対向する1組の側壁101a、101bと、前後方向に対向する101c、101dと、上部壁102とが組み合わされ、下部にノズル部材40が配置されることで、内部空間を有する概ね直方体状に形成されている。そして、このガラス溶融炉20は、後述する耐火材料で形成されている。また、ガラス溶融炉20の内部空間には、上から下方に並ぶ、第1部材(仕切り部材)50及び第2部材60が配置されており、内部空間は、これら第1及び第2部材50、60により、上から順に第1領域21、第2領域23及び第3領域25に仕切られている。また、このガラス溶融炉20には、ガラス材料を溶融するための加熱手段70が設けられている。以下、ガラス溶融炉20を構成する部材について、詳細に説明する。
ガラス溶融炉20の右側及び左側それぞれには、加熱手段70a、70bが設けられている。加熱手段70a、70bそれぞれは電極の端子(ターミナル)を含み、図示しない電源から電圧が印加される。これにより、製造装置100には、加熱手段70a、70b間の方向、つまり左右方向に沿った電流が流れ、ガラス溶融炉20が加熱される。加熱手段70は、ガラス溶融炉20を例えばガラス材料の粘度が400ポイズ以下となるように加熱する。そして、ガラス溶融炉20の第1領域21内のいずれかの地点は、製造装置100内で溶融ガラスが最高溶融温度となる高温領域となっている。また、加熱手段70は、筐体の内部に加え、ノズル部材40を加熱することで、ノズル41から吐出されるガラス繊維の紡糸速度、繊維の太さ及び強度等を調整するように構成されている。
図4は、第1部材の模式図であり、(a)は第1部材を上面視した平面図であり、(b)は第1部材の側面図である。第1部材50は、直方体状のガラス溶融炉20の形状に対応して、長方形状の板状に形成されている。より詳細に説明すると、第1部材50は、板状面が左右方向に沿うように、ガラス溶融炉20の側壁101a〜101dに、例えば溶接等により取り付けられている。この第1部材50は、図1、図2、図4に示すように、側面視において、V字状に形成されている。すなわち、左右方向の中央部51から右端部52a及び左端部52bにいくにしたがって上方に向かうように傾斜しており、右端部52a及び左端部52bは、左右の側壁101a、101bに連結されている。そして、右端部52aには、前後方向に並ぶ開口53a(開口53a1及び開口53a2)が形成され、左端部52bにも、前後方向に並ぶ開口53b(開口53b1及び開口53b2)が形成されている。
第2部材60は、第2領域23と第3領域25との間に配置されている。図5は、第2部材の模式図であり、(a)は第2部材を上面視した平面図であり、(b)は第2部材の側面図である。第2部材60は、直方体状のガラス溶融炉20の形状に対応して、長方形状の板状に形成されている。第2部材60は、板状面が左右方向に沿うように、例えば溶接等によりガラス溶融炉20の側壁101a〜101dに取り付けられている。この第2部材60は、図1、図2、図5に示すように、側面視において、左右方向の中央部61から右端部62a及び左端部62bに向かうほど、上方に傾斜している。言い換えれば、第2部材60の中央部61は、右端部62a及び左端部62bよりも下部のノズル部材40に近い。
図1、図2に示すように、第2部材60から離隔した下方には、第2部材60の複数の開口63に対応して、例えば導電部材から形成された複数の冷却手段80が配置されている。この冷却手段80は、前述した第1領域21内のいずれかの地点の最高溶融温度より、溶融ガラスを低い温度に冷却する手段である。本実施形態では、冷却手段80は、側面視においてV字状の形状を有している。図6〜図8を用いて、冷却手段80についてさらに説明する。
ガラス溶融炉20の第3領域25の底部には、ノズル部材40が設けられている。ノズル部材40は、複数のノズル41を有しており、ノズル41から溶融ガラスを吐出する。
ガラス材料を溶融するため、少なくとも製造装置100のうちガラス溶融炉20は、耐火材料で形成されている。耐火材料としては、例えば、白金元素単体からなる金属;ロジウム元素単体からなる金属;パラジウム元素単体からなる金属;金元素単体からなる金属;白金元素を含む金属化合物;ロジウム元素を含む金属化合物;パラジウム元素を含む金属化合物;金元素を含む金属化合物;白金元素、ロジウム元素、パラジウム元素及び金元素からなる群より選ばれる2種以上からなる合金;並びに耐火煉瓦からなる群から選択される少なくとも1つが含まれる。また、耐火材料としては、その他、モリブデン、黒鉛、酸化スズ、セラミック、アルミナ、酸化クロム、マグネシア、ジルコン、ジルコニア、酸化イットリウムからなる群から選択される少なくとも1つが含まれる。また、耐火材料としては、上記に記載した材料の組み合わせも含まれ、例えば、複数の材料による合金を耐火材料として用いてもよい。また、複数の耐火材料を各層として組み合わせてもよく、例えば、耐火煉瓦を外壁とする炉において、その内壁に白金又は白金-ロジウム合金等の板材や被膜が形成されてもよい。
製造装置100に投入されるガラス材料には、粉末等のガラス原料(ガラス材料を構成するガラス組成物の成分、例えばSiO2、Al2O3、MgO等の各酸化物等、を含む。)、及び固形ガラス等が含まれる。また、固形ガラスは、粉末等のガラス原料を溶融して、例えば棒状、球状、フレーク状、鱗片状等の所定の形状に成形したガラスである。また、ガラス製品がガラス繊維であって、所謂ダイレクトメルト方式により生産され、製造装置100をブッシングに適用する場合は、製造装置100に投入されるガラス材料として、流動可能な溶融状態の溶融ガラスとすることもできる。
次に、投入口10からガラス材料が投入されてから、ノズル41からガラス繊維が吐出されるまでの流れについて説明する。
まず、ガラス溶融炉20の第1領域21には、投入口10から次々とガラス材料が投入され、ガラス材料が溶融される。そのため、第1領域21は、ガラス材料、溶融途中のガラス材料及び溶融ガラスにより満たされている。なお、第1領域21は、ガラス材料を溶融するために、ガラス材料の溶融点以上の高温に加熱されている。ただし、第1領域21において、投入口10付近においてガラスが次々と投入されている部分は、温度が低くなりやすく、ガラス材料の種類等によって異なるが、例えば、約1400℃となっている。
本発明のガラス製品の製造装置100によれば、冷却手段80に付着した不純物(ガラス材料とともに溶融される耐火材料の一部など)を回収することができ、不純物の少ない溶融ガラスからなるガラス製品をノズル41から吐出することができる。そして、従来、ガラス溶融温度が高いほど溶融ガラス内に溶融する不純物量が多くなる傾向にあることから、上記効果はガラス溶融温度が高くなるほどより一層顕著となる。溶融温度が高くなるガラス材料としては、例えば、液相温度が800〜1400℃、ガラスを成形しやすくなる温度、例えばガラス製品がガラス繊維である場合に紡糸しやすくなる温度である1000ポイズ温度が1000〜1400℃のガラス材料が挙げられ、液相温度が900〜1400℃、1000ポイズ温度が1100〜1400℃のガラス材料が好ましく挙げられる。なお、液相温度及び1000ポイズ温度は以下のようにして測定する。
(1)1000ポイズ温度:白金ルツボ中でガラス材料を溶融した後、回転式B型粘度計を用いて、溶融温度を変化させながら連続的に溶融ガラスの粘度を測定し、粘度が1000ポイズのときに対応する温度を1000ポイズ温度とする。測定には、高温回転粘度計(芝浦システム社製)を用い、JIS Z 8803−1991に準じて行う。
(2)液相温度:ガラス材料を粉砕し、白金ボート中に入れて、1000℃から1500℃の温度勾配を設けた管状電気炉で8時間以上加熱する。電気炉から取り出した試料を偏光顕微鏡で観察し、結晶が析出し始めた温度を液相温度とする。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。例えば、以下の変更が可能である。また、以下の変形例の要旨は、適宜組み合わせることができる。
(1)冷却手段の変形例1
上記実施形態では、冷却手段80は、側面視において先端部81が尖ったV字状である。しかし、冷却手段80は、溶融ガラスを冷却できればよく、上記実施形態とは異なる形状であってもよい。図9は、別の例の冷却手段を用いたガラス繊維の製造装置の側面図である。図10は、図9のガラス繊維の製造装置の上面図である。図9、図10に示すように、冷却手段800は、前後方向に延びる棒状部材であってもよい。冷却手段800は、上記実施形態と同様に、溶融ガラスを最高溶融温度より低い温度に冷却する手段である。
上記実施形態では、冷却手段80は、側面視において先端部81が尖ったV字状である。しかし、V字状には、側面視において先端部81が緩い角度で曲がったU字状も含まれる。さらには、第2部材60から流れ出た溶融ガラスを一時的に受容可能であれば、冷却手段80はV字状に限定されない。例えば、冷却手段80は、上方に開放する凹部を有する形状であってもよく、例えば側面視が矩形のコップ状であってもよい。例えば、冷却手段80は、上記実施形態の冷却手段80のような段部86a、86b、87a、87bを有しておらず、単にV字状、U字状、コップ状等の形状を有することで、溶融ガラスを一時的に受容して溢れ出るように構成されていてもよい。
上記実施形態と異なり、側壁側面85a2〜85d2は、板状面85a1〜85d1に対して折れ曲がっていてもよい。図11は、他の例の冷却手段を示す模式図である。図11に示すように、側壁側面85a2〜85d2は、板状面85a1〜85d1に対して概ね直角に折れ曲がっている。側壁側面85a2〜85d2は、ガラス溶融炉20の側壁101c、101dと接触する部分であり、側壁側面85a2〜85d2の面積を大きくすることで側壁101c、101dとの接触面積を大きくできる。これにより、例えば溶接等により、冷却手段80を側壁101c、101dにしっかりと固定できる。
図12は、他の例の冷却手段を示す模式図である。図12に示すように、上記実施形態の冷却手段80において、傾斜部82a、82bを貫通する複数の貫通孔88が形成されていてもよい。図12の冷却手段80では、第2部材60からの溶融ガラスは、傾斜部82a、82bにより一時的に受容されて冷却手段80から溢れ出るだけでなく、貫通孔88からも流れ出る。これにより、溶融ガラスを傾斜部82a、82bと接触させて冷却させるとともに、貫通孔88の内壁と接触させることでも冷却できる。
上記実施形態では、冷却手段80は板状部材から形成されているが、この板状部材の内部に空間が形成されていてもよい。また、板状部材の内部の空間に、空気及び液体の少なくともいずれかを流通させてもよい。
上記実施形態の製造装置100では、1つの第2部材60のみが設けられている。しかし、第2部材は2つ以上設けられていてもよい。図13は、2つの第2部材が設けられているガラス繊維の製造装置の側面図である。図13に示すように、製造装置100は、2つの第2部材60、65を有している。第2部材65は、第2部材60とノズル部材40との間に設けられている。第2部材65の構成は、第2部材60と概ね同様である。そして、第2部材60から離隔した下方に対応した冷却手段80と、第2部材65から離隔した下方に対応した冷却手段180とは、左右方向の位置関係がずれるように配置されている。これにより、例えば上方の第2部材60から流れ出て冷却手段80により冷却されずに下方に流れた溶融ガラスを、下方の第2部材65に対応した冷却手段180によって冷却できる。
上記実施形態では、冷却手段80の温度は、最高溶融温度よりも低い温度に調整されている。しかし、冷却手段80の温度を、ノズル部材40の温度又はノズル部材40での溶融ガラスの温度以下にするとさらに好ましい。溶融ガラスが吐出されるノズル部材40の手前において、ノズル部材40の温度以下又はノズル部材40での溶融ガラスの温度以下に溶融ガラスを冷却することで、溶融ガラス内に含まれる不純物の析出を促進できる。そのため、ノズル部材40が不純物によって詰まるなどの不具合を抑制できる。また、不純物の少ない溶融ガラスからなるガラス繊維をノズル部材40を介して製造できる。
上記実施形態では、第1部材50は、側面視においてV字状の板状部材である。しかし、V字状には、側面視において緩い角度で曲がったU字状も含まれる。その他、第1部材50は、その平面が一方向にのみ傾斜しており、下方に位置する端部に開口が形成されている部材であってもよい。つまり、第1部材50は、例えば左方向の端部から右方向の端部に向かって下方に傾斜しており、右方向の端部が開口していてもよい。
上記実施形態では、第2部材60が設けられているが、第2部材60は省略されてもよい。図14は、別の形態のガラス繊維の製造装置の斜視図である。図15は、図14のガラス繊維の製造装置の側面図である。図16は、冷却手段が側壁に取り付けられている様子を示す斜視図である。図13〜図16に示すように、製造装置100では、上記実施形態の第2部材60が省略されており、ガラス溶融炉20は第1部材50により第1領域21及び第2領域27に分かれている。また、冷却手段80は、図16に示すように、ガラス溶融炉20の側壁101c、101dに取り付けられている。具体的には、冷却手段80は、取付部85a〜85dの側壁側面85a2〜85d2がガラス溶融炉20の左右方向に延びる側壁101c、101dと接触し、例えば溶接等により接着されている。なお、冷却手段80は、側面視において、図13に示すように左右方向に延びる円弧に沿った配置に限定されず、例えば左右方向の一直線上に配置されてもよいし、ランダムに配置されてもよい。
上記実施形態では、冷却手段80を有するガラス繊維の製造装置100について説明した。しかし、冷却手段80は、粉末等のガラス原料から、ガラス繊維の原料となる固形ガラスを製造する固形ガラスの製造装置に適用してもよい。図17は、固形ガラスの製造装置の側面図である。固形ガラスの製造装置200は、上記実施形態のガラス繊維の製造装置100とは、第1部材50が設けられていない点において異なり、その他の点は同様である。固形ガラスの製造装置200は、第2部材60により第1領域28及び第2領域29に分かれている。なお、ガラス繊維の製造装置100においては、溶融ガラス内の固形成分を十分に少なくするために第1部材50を設けている。しかし、固形ガラスの製造装置200から製造される固形ガラスは、後工程でのガラス繊維の製造装置100において十分に溶解されればよく、固形成分が含まれていてもよい。よって、図17の固形ガラスの製造装置200では、第1部材が設けられていない。しかし、固形ガラスの製造装置200においても第1部材が設けられていてもよい。
本実施形態では、投入口10は、製造装置100の一番上に設けられている。しかし、ガラス溶融炉20の側壁に投入口10が設けられていてもよい。また、ガラス溶融炉20に直接にガラス材料を投入する場合には、投入口10は設けられていなくてもよい。
上記実施形態では、冷却手段80は、側壁101c、101dに取り付けられているが、冷却手段80の取付けはこれに限られない。図18は、冷却手段が第2部材及び側壁に取り付けられている様子を示す模式図である。図19は、図18のBの部分の拡大図であり、冷却手段が、第2部材に取り付けられている様子を示す模式図である。図20は、図18の側面図である。例えば、冷却手段80は、第2部材60及び側壁101c、101dに取り付けられていてもよい。この場合、図6、図19、図20に示すように、取付部85a〜85dの板状面85a1〜85d1が第2部材60の下面に沿って接触し、例えば溶接等により接着されている。さらに、取付部85a〜85dの側壁側面85a2〜85d2が側壁101c、101dと接触し、例えば溶接等により接着されている。
本発明の製造装置100において製造されるガラス製品としては特に限定されない。例えば、ガラス繊維、ガラスロービング、ガラスフレーク、ガラスペレット、ガラスビーズ、ガラスフィラー又はガラスマーブルが挙げられる。中でも、析出させる不純物が金属化合物である場合、金属化合物の除去が好ましい用途、例えば、電子材料用(プリント配線板用を含む。)のガラス製品であると、本発明による効果が特に顕著となり、より好ましい。
本発明の白金族金属の回収方法は、本発明のガラス製品製造装置100を用いて実現できる。この回収方法は、耐火材料が白金族金属を含む場合、上記ガラス製品の製造装置100を準備する工程と、冷却手段80に析出した前記白金族金属を回収する工程とを含む。例えば、ガラス製品がガラス繊維の場合、ガラス繊維製造装置としての耐用日数を終えた後、ガラス溶融炉内の溶融ガラスを除去し、冷却手段80に析出した白金族金属を回収することができる。これにより、高価な白金族金属の減耗を低減させることが可能となる。冷却手段80からの白金族金属の回収は、公知の手段でおこなわれる。
20 :ガラス溶融炉
40 :ノズル部材
41 :ノズル
50 :第1部材
60 :第2部材
70 :加熱手段
80 :冷却手段
100 :製造装置
Claims (9)
- ガラス材料が投入される投入口と、
少なくとも内壁面が耐火材料から形成されており、前記投入口に連続し、投入されたガラス材料を溶融して溶融ガラスを生成するガラス溶融炉と、
前記ガラス溶融炉の下部に設けられ、前記溶融ガラスを吐出する少なくとも1つのノズルと、
前記ガラス溶融炉及び前記ノズルを加熱する加熱手段と、
前記ガラス溶融炉において前記溶融ガラスが最高溶融温度となる高温領域と、前記ノズルとの間に配置され、前記溶融ガラスを、前記溶融ガラスの最高溶融温度より低い温度に冷却する少なくとも1つの冷却手段と、
を備え、
前記加熱手段は、前記ガラス溶融炉に電圧を印加して所定方向に電流を流す端子を有しており、
前記冷却手段は、前記電流が流れる導電部材により構成され、前記導電部材は、前記電流の流れる前記所定方向と交差する方向に延びるように配置されており、
前記電流の流れる前記所定方向と交差する方向の前記導電部材の両端部が前記ガラス溶融炉の側壁と接触している、ガラス製品の製造装置。 - 前記高温領域を含む領域に設けられ、前記ガラス溶融炉を上下方向に仕切る仕切り部材をさらに備えており、
前記仕切り部材は、中央部から端部にいくほど、上方に向かって傾斜するように形成されるとともに、前記端部に開口を有している、請求項1に記載のガラス製品の製造装置。 - 前記冷却手段は、前記溶融ガラスを、前記ノズルでの溶融ガラスに近い温度、あるいは前記ノズルでの溶融ガラスの温度以下に冷却する、請求項1又は2に記載のガラス製品の製造装置。
- 前記冷却手段は、上方に開放する凹部を有するように構成されている、請求項1〜3のいずれかに記載のガラス製品の製造装置。
- 前記耐火材料は、白金元素単体からなる金属;ロジウム元素単体からなる金属;パラジウム元素単体からなる金属;金元素単体からなる金属;白金元素を含む金属化合物;ロジウム元素を含む金属化合物;パラジウム元素を含む金属化合物;金元素を含む金属化合物;白金元素、ロジウム元素、パラジウム元素及び金元素からなる群より選ばれる2種以上からなる合金;並びに耐火煉瓦;からなる群から選択される少なくとも1つを含む、請求項1〜4のいずれかに記載のガラス製品の製造装置。
- 前記ノズルは、前記溶融ガラスを通過させて冷却固化して吐出可能に構成されている、請求項1〜5のいずれかに記載のガラス製品の製造装置。
- 前記ガラス製品が、ガラス繊維、ガラスロービング、ガラスフレーク、ガラスペレット、ガラスビーズ、ガラスフィラー又はガラスマーブルである、請求項1〜6のいずれかに記載のガラス製品の製造装置。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載のガラス製品の製造装置を用いる、ガラス製品の製造方法。
- 白金族金属の回収方法であって、
請求項1〜7のいずれか1項に記載のガラス製品の製造装置を準備する工程であって、前記耐火材料に白金族金属が含まれている、工程と、
前記冷却手段に析出した前記白金族金属を回収する工程と、
を備えている、白金族金属の回収方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017027127A JP6161843B1 (ja) | 2017-02-16 | 2017-02-16 | ガラス製品の製造装置、該ガラス製品の製造方法、及び白金族金属の回収方法 |
JP2017099637A JP6955246B2 (ja) | 2017-02-16 | 2017-05-19 | ガラス製品の製造装置、該ガラス製品の製造方法、及び白金族金属の回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017027127A JP6161843B1 (ja) | 2017-02-16 | 2017-02-16 | ガラス製品の製造装置、該ガラス製品の製造方法、及び白金族金属の回収方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017099637A Division JP6955246B2 (ja) | 2017-02-16 | 2017-05-19 | ガラス製品の製造装置、該ガラス製品の製造方法、及び白金族金属の回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6161843B1 true JP6161843B1 (ja) | 2017-07-12 |
JP2018131363A JP2018131363A (ja) | 2018-08-23 |
Family
ID=59308936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017027127A Expired - Fee Related JP6161843B1 (ja) | 2017-02-16 | 2017-02-16 | ガラス製品の製造装置、該ガラス製品の製造方法、及び白金族金属の回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6161843B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113912272A (zh) * | 2021-11-05 | 2022-01-11 | 广东南星玻璃有限公司 | 一种平凹一体化玻璃面板加工装置及其加工方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7533895B2 (ja) | 2021-04-20 | 2024-08-14 | ユニチカグラスファイバー株式会社 | ガラス製品の製造装置、ガラス製品の製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4966922A (ja) * | 1973-07-10 | 1974-06-28 | ||
JPH0769648A (ja) * | 1993-09-02 | 1995-03-14 | Canon Inc | 硝子溶融炉 |
JP2001500466A (ja) * | 1996-09-18 | 2001-01-16 | バイエル・アントバーペン・エヌ・ベー | ガラス繊維紡糸装置 |
JP2001513478A (ja) * | 1997-08-04 | 2001-09-04 | オウェンス コーニング | ガラスブッシング内のガラス流を混合するための多スクリーン装置 |
US20110146351A1 (en) * | 2009-12-23 | 2011-06-23 | Harms Todd M | Method and apparatus for directly forming continuous glass filaments |
JP2012091954A (ja) * | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Nippon Electric Glass Co Ltd | ブッシング |
-
2017
- 2017-02-16 JP JP2017027127A patent/JP6161843B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4966922A (ja) * | 1973-07-10 | 1974-06-28 | ||
JPH0769648A (ja) * | 1993-09-02 | 1995-03-14 | Canon Inc | 硝子溶融炉 |
JP2001500466A (ja) * | 1996-09-18 | 2001-01-16 | バイエル・アントバーペン・エヌ・ベー | ガラス繊維紡糸装置 |
JP2001513478A (ja) * | 1997-08-04 | 2001-09-04 | オウェンス コーニング | ガラスブッシング内のガラス流を混合するための多スクリーン装置 |
US20110146351A1 (en) * | 2009-12-23 | 2011-06-23 | Harms Todd M | Method and apparatus for directly forming continuous glass filaments |
JP2012091954A (ja) * | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Nippon Electric Glass Co Ltd | ブッシング |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113912272A (zh) * | 2021-11-05 | 2022-01-11 | 广东南星玻璃有限公司 | 一种平凹一体化玻璃面板加工装置及其加工方法 |
CN113912272B (zh) * | 2021-11-05 | 2022-05-24 | 广东南星玻璃有限公司 | 一种平凹一体化玻璃面板加工装置及其加工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018131363A (ja) | 2018-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5139320B2 (ja) | ガラス溶融体を形成する方法 | |
JP6161843B1 (ja) | ガラス製品の製造装置、該ガラス製品の製造方法、及び白金族金属の回収方法 | |
CN110167890B (zh) | 用于形成玻璃制品的设备和方法 | |
JP2012517398A (ja) | ガラス中のガス状包有物を減少させるための装置および方法 | |
JP5787494B2 (ja) | ガラス溶融物からガラス製品を生産する方法および装置 | |
JP5756281B2 (ja) | 板ガラス製造のためのフュージョン法 | |
JP6955246B2 (ja) | ガラス製品の製造装置、該ガラス製品の製造方法、及び白金族金属の回収方法 | |
JPH11236237A (ja) | ガラス繊維製造装置 | |
JP6943136B2 (ja) | ガラス溶解炉、及びガラス物品の製造方法 | |
JP2011111389A5 (ja) | ||
JP7058641B2 (ja) | ガラス物品形成装置および方法 | |
JP7497728B2 (ja) | ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置 | |
CN106316074A (zh) | 玻璃基板的制造方法、以及玻璃基板的制造装置 | |
CN102489693A (zh) | 一种晶粒细化的铝合金铸锭的制备方法 | |
JP7111342B2 (ja) | ガラス繊維紡糸用ノズルプレート、当該ガラス繊維紡糸用ノズルプレートを有するガラス溶融炉、及び当該ガラス溶融炉を用いたガラス繊維紡糸方法 | |
JP2006232560A (ja) | 熔融ガラス中の気泡形成装置及びガラス物品の製造方法 | |
JPWO2008069150A1 (ja) | ガラス溶融装置 | |
TW201831409A (zh) | 玻璃物品的製造方法及玻璃基板群 | |
JP7533895B2 (ja) | ガラス製品の製造装置、ガラス製品の製造方法 | |
TWI778123B (zh) | 玻璃物品的製造方法 | |
JP2016050148A (ja) | ガラス板の製造方法、及び、ガラス板の製造装置 | |
RU33114U1 (ru) | Многофильерный питатель для формирования минерального волокна из горных пород | |
KR101426545B1 (ko) | 용융 유리 균질화 장치 | |
CN102173575A (zh) | 超细玻纤拉丝用代铂炉 | |
JP3791050B2 (ja) | 高温熔融物の撹拌方法および撹拌装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6161843 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |