JP6160323B2 - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒 Download PDF

Info

Publication number
JP6160323B2
JP6160323B2 JP2013149807A JP2013149807A JP6160323B2 JP 6160323 B2 JP6160323 B2 JP 6160323B2 JP 2013149807 A JP2013149807 A JP 2013149807A JP 2013149807 A JP2013149807 A JP 2013149807A JP 6160323 B2 JP6160323 B2 JP 6160323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
cap
lens
holder
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013149807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015022126A (ja
Inventor
大輔 ▲高▼間
大輔 ▲高▼間
徳 川▲崎▼
徳 川▲崎▼
貴之 木村
貴之 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013149807A priority Critical patent/JP6160323B2/ja
Priority to PCT/JP2014/068291 priority patent/WO2015008675A1/ja
Priority to US14/905,717 priority patent/US9857552B2/en
Publication of JP2015022126A publication Critical patent/JP2015022126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6160323B2 publication Critical patent/JP6160323B2/ja
Priority to US15/821,249 priority patent/US10146025B2/en
Priority to US16/002,281 priority patent/US10281677B2/en
Priority to US16/183,248 priority patent/US10429605B2/en
Priority to US16/548,131 priority patent/US10725264B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、レンズ鏡筒に関する。
従来のレンズ鏡筒は、CCDが実装された基板上に固定されるホルダ(固定筒)と、レンズを収納するバレル(カム筒)とを備え、CCDの光軸とレンズの光軸とが一致するように、バレルがホルダに固定されている。
そして、このレンズ鏡筒は、ホルダの内部に弾性片を備え、この弾性片でバレルを付勢することにより、バレルのガタツキを防止していた(特許文献1)。
特開2009−162822号公報
しかし、弾性片をホルダの内部に備える構成とするとホルダが大型化するという問題があった。
特に、前方監視用カメラを車両に搭載する際は、ルームミラー付近に配置するため、カメラモジュールサイズが大きくなってしまうと、運転者の視界を遮ってしまうという問題点がある。
そこで本発明は、バレルのガタツキを防止しつつもホルダを小型化したレンズ鏡筒を提供することを目的とする。
本発明は、バレル(3)と、ホルダ(2)と、キャップ(4)と、応力印加部(5)とを備えている。
バレル(3)は、1または複数の第1レンズ(30a、30b)を収納可能に形成されるとともに円筒形状に形成されたものであり、ホルダ(2)は、撮像素子を収納し、基板上に固定されるものであって、第1レンズの光軸と撮像素子の光軸とが一致するように、バレルの軸方向の一端側を螺入可能に形成されたものである。
また、キャップ(4)は、バレルの軸方向の他端側を螺入して、バレルに取り付け可能なものであり、応力印加部(5)は、バレルがホルダ及びキャップに螺入されたとき、ホルダとキャップとの間に挟まれ、キャップをホルダから引き離す方向に応力を印加するものである。
そして本発明のレンズ鏡筒では、キャップをバレルに取り付けたときに、キャップに設けられた第1止部(41)と、バレル内に設けられた第2止部(39)との間に挟持されることによって第1レンズが固定される。
このレンズ鏡筒では、第1レンズが収納されたバレルにキャップを取り付けると、バレル内で第1レンズが固定され、さらにこのキャップが取り付けられたバレルをホルダに取り付けると、応力印加部がキャップとホルダとの間に挟まれ、キャップには、ホルダから引き離される方向に応力がかかる。
そのため、本発明のレンズ鏡筒を用いると、バレルをホルダに螺入するために各ネジ山が設けられていると、これら各ネジ山が確実にかみ合うこととなり、バレルがホルダに対してガタツクことが防止される。
また、本発明のレンズ鏡筒は、このガタツキを防止する構成として、応力印加部を備えているが、この応力印加部はホルダの外部に配置される。
そのため、本発明のレンズ鏡筒では、応力印加部を収納するためにホルダを大型化する必要がないので、ホルダを小型化することができる。
みに、上記各手段等の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段等との対応関係を示す一例であり、本発明は上記各手段等の括弧内の符号に示された具体的手段等に限定されるものではない。
本実施形態のレンズ鏡筒の側面図である。 本実施形態のレンズ鏡筒の断面図で、レンズ鏡筒の光軸を通る面で切断した断面図である(レンズ鏡筒についてはレンズ以外を断面図で示している)。 本実施形態のレンズ鏡筒を構成するホルダ及びキャップに設けられたネジ山と、バレルに設けられたネジ山とがOリングによって密接する様子を説明するための模式図で、(a)はOリングを備える前の様子、(b)はOリングを備える後の様子を示している。
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
本実施形態のレンズ鏡筒1は、車両の前方監視用のカメラで用いられるものである。
このカメラは、図1に示すように、CCD素子等からなる後述するイメージャが実装された基板90を備えており、本実施形態のレンズ鏡筒1は、この基板90のうちイメージャが実装される側の面上に固定されている。
このレンズ鏡筒1は、ホルダ2と、このホルダ2に螺入されるバレル3と、このバレル3に取り付けられるキャップ4と、Oリング5とを備えている。
ホルダ2は、径が大きい大径筒部20と、径が小さい小径筒部21(本発明の取付部に相当)とを有しており、これら大径筒部20及び小径筒部21は、それらの中心軸が同一軸上に位置し、軸方向に並べて配置されて段差を形成する形状に形成されている。
バレル3は、円筒形状に形成されており、キャップ4は、軸方向の一方側の外部表面が先細り形状に形成された円筒状に形成されており、Oリング5は、バレル3を挿入可能な大きさの環状に形成されている。
以下、各構成について、図2を用いて詳細に説明する。
このホルダ2は、イメージャ91の光軸と、ホルダ2の中心軸(大径筒部20及び小径筒部21の中心軸に同じ)すなわちレンズ鏡筒1として想定される光軸とが一致するように、大径筒部20が基板90上に固定される。
また、このホルダ2の小径筒部21の内壁面には、小径筒部21の中心軸回りにネジ山22が形成されている。
尚、以下の説明では、イメージャ91の光軸に沿った方向であって、イメージャ91側から小径筒部21側に向かう方向を前方、小径筒部21側からイメージャ91側に向かう方向を後方と呼ぶ。
次に、バレル3について説明する。
バレル3は、ホルダ2の小径筒部21に対し同軸状に螺入可能な大きさの円筒形状に形成されており、軸方向の一端側(後方側)の外周面上には、ホルダ2のネジ山22と係合可能なネジ山31が形成され、軸方向の他端側(前方側)の外周面上にも、ネジ山32が形成されている。
このバレル3は、後方側を小径筒部21に挿入し、小径筒部21のネジ山22とバレル3のネジ山31とが当接する位置まで挿入したとき軸周りに回転させると、ネジ山22とネジ山31とが係合しながら小径筒部21に螺入され、小径筒部21に対して同軸状に固定される。
また、このバレル3は、その内部に、レンズ30a、レンズ30b、スペーサ6a、スペーサ6b、固定環39が備えられている。
このうち固定環39は筒状に形成されており、バレル3内の後端部に配置され、バレル3に対し同軸状に固定される。
また、スペーサ6a及びスペーサ6bは環状に形成されており、バレル3に対して同軸状に収納される。
そして、このバレル3内には、レンズ30a等が、固定環39から前方側に向かって、レンズ30a、スペーサ6a、レンズ30b、スペーサ6bの順に配置される。
このとき、レンズ30a及びレンズ30bは、それらの光軸と、バレル3の中心軸とが一致するようにバレル3内に収納され、また、バレル3内に収納されたときは、レンズ30aは固定環39とスペーサ6aとに挟まれて固定され、レンズ30bは、スペーサ6aとスペーサ6bとに挟まれて固定される。
次に、キャップ4について説明する。
キャップ4は、円筒状に形成され、軸方向の後方側の内周面に、バレル3のネジ山32が設けられた前方側の端部を挿入可能なスペースが形成されている。このバレル3を挿入可能なスペースを形成する部分の内周面にはネジ山43が形成されている。このネジ山43は、ホルダ2の小径筒部21に形成されたネジ山22と同一方向にねじ切りされている。
このキャップ4のネジ山43が形成されている部分にバレル3の前方側の端部を挿入すると、バレル3に設けられたネジ山32とネジ山43とがまず当接する。そしてこのとき、バレル3を中心軸回りに回転させると、ネジ山32とネジ山43とが螺合してバレル3の前方側の端部がキャップ4に螺入され、キャップ4がバレル3に取り付けられる。
また、キャップ4の軸方向の他端側(前方側)の外周面は、その軸方向の他端に向かって先細形状に形成されている。そして、この先細形状に形成された部分には、キャップ4の中心軸周りに等間隔に設けられた滑止用の複数の穴部42が設けられている(図1参照)。
また、このキャップ4は、バレル3が挿入されるスペースに隣接する部分であって、軸方向の他端側(前方側)に、レンズ40a、スペーサ6c、レンズ40bを配置するスペースが設けられている。このスペースは、バレル3が挿入されるスペースよりも小径状に形成されており、この径の大きさの違いにより、バレル3が挿入されるスペースと、レンズ40a等が設置されるスペースとの境界部分には段差が形成されている。バレル3は、この段差部分に当接する位置までキャップ4に挿入することができる。
また、このキャップ4は、レンズ40a及びレンズ40b、スペーサ6cを収納するスペースの前方側の端部であって、このスペースの前方側の縁部から軸中心に向かって立設されるとともに、軸方向の前方側の縁部に沿って円周状に形成された爪部41を備えている。
そして、このキャップ4内には、レンズ40b及びレンズ40a、スペーサ6cが、爪部41から後方側に向かってレンズ40b、スペーサ6c、レンズ40aの順に配置される。
レンズ40bは、爪部41とスペーサ6cの間に挟まれて固定され、レンズ40aは、スペーサ6cと、キャップ4に螺入されたバレル3の内部に収納されたスペーサ6bとに挟持されて固定される。
次に、Oリング5について説明する。
Oリング5は、バレル3を挿入可能な環状に形成されたゴム製のリングであり、バレル3を、ホルダ2の小径筒部21及びキャップ4に螺入すると、ホルダ2の小径筒部21の前方側の端部と、キャップ4の後方側の端部との間に挟まれる。
このOリング5は、ホルダ2とキャップ4との間に挟まれると、キャップ4に対し、前方側に向かって応力を印加する。
以上のように構成されたレンズ鏡筒1は、次のようにして組み立てられる。
まず、ホルダ2が、基板90に取り付けられる。
このとき、ホルダ2は、大径筒部20の開口部分の中心にイメージャ91が配置されるように基板90に固定される。
固定方法については、ネジ止め、接着その他、どのような方法でもよい。
次に、バレル3内に、レンズ30a、30b及びスペーサ6a、6bを収納し、キャップ4内にレンズ40a、40b及びスペーサ6cを収納して、キャップ4を軸周りに回転させてバレル3に軸力が働くまで固く締め付ける。
このとき、キャップ4内のレンズ40a、40b及びスペーサ6cが、爪部41と、バレル3内のスペーサ6bとの間に挟まれて、キャップ4内に固定される。さらに、バレル3内のレンズ30a、30b及びスペーサ6a、6bについても、固定環39及びレンズ40aとの間に挟まれて、バレル3内に固定される。
すると、レンズ30a、30b、40a、40bが光軸が一致するように、バレル3及びキャップ4内で固定される。
さらに、バレル3にOリング5を取り付け、キャップ4が取り付けられたバレル3をホルダ2に螺入する。
すると、バレル3及びキャップ4内に固定されたレンズ30a、30b、40a、40bの光軸と、イメージャ91の光軸が一致するように、バレル3及びキャップ4がホルダに取り付けられる。
このとき、本実施形態では、ネジ山22、31、32、43が同一方向にねじ切りされているので、バレル3をホルダ2に螺入するとき、キャップ4がバレル3に対して緩むことがない。
また、キャップ4が取付られたバレル3をホルダ2に取り付けると、Oリング5がホルダ2とキャップ4との間に挟まれ、キャップ4に前方方向に向かう応力が印加される。
以上説明したレンズ鏡筒1は、以下のような特徴的な作用効果がある。
本実施形態のレンズ鏡筒1では、基板90上に固定されたホルダ2に、キャップ4が取付られたバレル3を取り付けると、Oリング5がキャップ4とホルダ2との間に挟まれ、キャップ4には、ホルダ2から引き離される方向(前方)に応力がかかる。
そのため、Oリング5を備えていないと、図3(a)に示すように、バレル3をホルダ2に螺合させても、ネジ山22、31の間に隙間ができ、この隙間が、バレル3のホルダ2に対するガタツキの原因となるが、本実施形態のレンズ鏡筒1はOリング5を備えているため、図3(b)に示すように、ネジ山22、31が確実にかみ合うこととなり、バレル3がホルダ2に対してガタツクことが防止される。
尚、バレル3とキャップ4とは、事前に軸力が働くまで締め付けられているので、Oリング5によりかみ合うのはネジ山22,31である。
また、本実施形態のレンズ鏡筒1は、このガタツキを防止する構成として、Oリング5を備えているが、このOリング5はホルダ2の外部に配置される。
そのため、本実施形態のレンズ鏡筒1は、Oリング5を収納するためにホルダ2を大型化する必要がないので、ホルダ2を小型化することができる。
また、本実施形態では、Oリング5が、バレル3の軸周りで、キャップ4に対し均等に応力を印加する。そのため、バレル3がホルダ2に対して傾くことを防止することができる。
また、本実施形態のように、ネジ山22、31、32、43が、バレル3の中心軸に対し同一方向にねじ切りする構成となっているので、キャップ4をバレル3に取り付けてレンズ30a、30b、40a、40bを固定し、その後、そのバレル3をキャップ4を摘んでホルダ2に取り付けたとしても、レンズ30a、30b、40a、40bの固定が解かれることなく、バレル3及びキャップ4をホルダ2に確実に固定することができる。
また、本実施形態では、キャップ4が爪部41を有し、バレル3が固定環39を有するので、バレル3をキャップ4に螺入すると、キャップ4及びバレル3内に収納されたレンズ30a、30b、40a、40bが、爪部41と固定環39との間に挟まれて固定される。
そのため、キャップ4をバレル3に取り付けると、これらに収納されたレンズ30a、30b、40a、40bは、これらの内部で確実に固定される。
また、本実施形態では、複数のレンズ30a、30b、40a、40bがスペーサ6a、6b、6cを用いて間隔を開けて保持されている。そのため、各レンズ30a、30b、40a、40bは、スペーサ6a、6b、6cによって所定間隔ごとにその間隔を保ちながら配置される。
[他の実施形態]
以上、実施形態について説明したが、特許請求の範囲に記載された発明は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
(1)上記実施形態で説明したOリング5は、本発明の応力印加部あくまでも一例であり、環状に形成され、周方向に沿って等間隔に波部が形成された波状ワッシャ等、バレル3の軸周りで、キャップ4に対し均等に応力を印加するものであればどのようなものでもよい。
(2)上記実施形態では、第1止部として爪部41を例示したが、これに限定されるものではなく、例えば他の突起形状のものなどどのようなものでもよい。また、第2止部として固定環39を例示したが、この固定環39と同様の働きをする突起をバレル3内に設けておいてもよい。
(3)上記実施形態では、バレル3内のレンズ30a、30bをレンズ40aと固定環39との間に挟んで止めるように構成したが、爪部41を、キャップ4をバレル3に取り付けたときスペーサ6b又はレンズ30aに当接する位置に配置し、キャップ4をバレル3に取り付けたとき、レンズ30a、30bを爪部41と固定環39との間に固定されるよう構成してもよい。
また、レンズ40a、40bが必要な場合、バレル3を、これらレンズ40a、40bをも収納可能な長さに構成し、バレル3内で爪部41と固定環39との間にレンズ30a、30b、40a、40bを挟んで固定してもよい。もちろんこのとき、各レンズの間には適宜スペーサを介在させてもよい。
(4)上記実施形態では、イメージャ90としてCCD素子を上げたが、CMOS素子等、画像を撮像するための素子であればどのようなものを用いてもよい。
1… レンズ鏡筒 2… ホルダ 3… バレル 4… キャップ 5… Oリング
6a〜6c… スペーサ 20… 大径筒部 21… 小径筒部 22… ネジ山
30a、30b… レンズ(第1レンズ) 31… ネジ山 32… ネジ山
39… 固定環(第2止部) 40a、40b… レンズ(第2レンズ)
41… 爪部(第1止部) 42… 穴部 43… ネジ山 90… 基板
91… イメージャ

Claims (5)

  1. 1または複数の第1レンズ(30a、30b)を収納する円筒形状のバレル(3)と、
    撮像素子を収納し、基板上に固定されるホルダであって、前記第1レンズの光軸と前記撮像素子の光軸とが一致するように、前記バレルの軸方向の一端側を螺入可能なホルダ(2)と、
    前記バレルの軸方向の他端側を螺入して、前記バレルに取り付け可能なキャップ(4)と、
    前記バレルが前記ホルダ及び前記キャップに螺入されたとき、前記ホルダと前記キャップとの間に挟まれ、前記キャップを前記ホルダから引き離す方向に応力を印加する応力印加部(5)と
    を備え、
    前記キャップを前記バレルに取り付けたときに、前記キャップに設けられた第1止部(41)と、前記バレル内に設けられた第2止部(39)との間に挟持されることによって前記第1レンズが固定される
    ことを特徴とするレンズ鏡筒。
  2. 請求項1に記載のレンズ鏡筒において、
    前記応力印加部は、
    前記キャップに対し、前記バレルの軸周りで均等に応力を印加することを特徴とするレンズ鏡筒。
  3. 請求項1,2のいずれか1項に記載のレンズ鏡筒において、
    前記バレルを螺入するため前記ホルダ及び前記キャップに設けられたネジ山は、いずれも同一方向にねじ切りされていることを特徴とするレンズ鏡筒。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のレンズ鏡筒において、
    前記キャップは、1又は複数の第2レンズ(40a、40b)を収納可能に形成され、
    前記キャップを前記バレルに取り付けたときに、前記第1止部(41)と前記第2止部(39)との間に挟持されることによって前記第1レンズとともに前記第2レンズも固定される
    ことを特徴とするレンズ鏡筒。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のレンズ鏡筒において、
    2つのレンズ間の間隔を保持するスペーサ(6a〜6c)を備えることを特徴とするレンズ鏡筒。
JP2013149807A 2013-07-18 2013-07-18 レンズ鏡筒 Active JP6160323B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013149807A JP6160323B2 (ja) 2013-07-18 2013-07-18 レンズ鏡筒
US14/905,717 US9857552B2 (en) 2013-07-18 2014-07-09 Lens tube and imaging system having the same
PCT/JP2014/068291 WO2015008675A1 (ja) 2013-07-18 2014-07-09 レンズ鏡筒、及びこれを備えた撮像システム
US15/821,249 US10146025B2 (en) 2013-07-18 2017-11-22 Lens tube and imaging system having the same
US16/002,281 US10281677B2 (en) 2013-07-18 2018-06-07 Lens tube and imaging system having the same
US16/183,248 US10429605B2 (en) 2013-07-18 2018-11-07 Lens tube and imaging system having the same
US16/548,131 US10725264B2 (en) 2013-07-18 2019-08-22 Lens tube and imaging system having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013149807A JP6160323B2 (ja) 2013-07-18 2013-07-18 レンズ鏡筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015022126A JP2015022126A (ja) 2015-02-02
JP6160323B2 true JP6160323B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=52346140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013149807A Active JP6160323B2 (ja) 2013-07-18 2013-07-18 レンズ鏡筒

Country Status (3)

Country Link
US (5) US9857552B2 (ja)
JP (1) JP6160323B2 (ja)
WO (1) WO2015008675A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6160323B2 (ja) 2013-07-18 2017-07-12 株式会社デンソー レンズ鏡筒
JP6520629B2 (ja) * 2015-10-13 2019-05-29 株式会社島津製作所 走査型プローブ顕微鏡
KR20200014930A (ko) * 2017-06-16 2020-02-11 닝보 써니 오포테크 코., 엘티디. 다중 그룹 렌즈, 카메라 모듈 및 이의 전자 기기
JP6983550B2 (ja) * 2017-06-29 2021-12-17 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニットおよび振れ補正機能付き光学ユニットの製造方法
DE102019115302A1 (de) * 2019-06-06 2020-12-10 Olympus Winter & Ibe Gmbh Umkehrsatz für Endoskop und Endoskop
KR102445654B1 (ko) * 2020-11-09 2022-09-21 삼성전기주식회사 스페이서 또는 이를 구비한 카메라 모듈
US11294261B2 (en) 2021-03-12 2022-04-05 Polar Pro Filters, Inc. Lens cap-case

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7694210B2 (en) * 2002-07-31 2010-04-06 Broadcom Corporation Turbo-coding DOCSIS information for satellite communication
CN1261787C (zh) * 2003-03-10 2006-06-28 京瓷株式会社 摄像装置
KR100674833B1 (ko) * 2005-02-16 2007-01-26 삼성전기주식회사 카메라 모듈
JP2006337917A (ja) 2005-06-06 2006-12-14 Alps Electric Co Ltd レンズ駆動装置
JP4709626B2 (ja) * 2005-09-30 2011-06-22 富士フイルム株式会社 レンズ装置
JP5065588B2 (ja) * 2005-11-22 2012-11-07 オリンパス株式会社 レンズ鏡筒およびレンズ鏡筒システム
JP4933420B2 (ja) 2007-12-28 2012-05-16 日本電産コパル株式会社 レンズ鏡筒
CN101614931B (zh) * 2008-06-24 2011-11-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 遮光片、镜片组及包括该镜片组的镜头模组
JP2010085716A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Fujinon Corp レンズ組立体及び撮像装置
US8456769B2 (en) * 2008-11-28 2013-06-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Lens unit and vehicle-mounted infrared lens unit
JP2010156734A (ja) 2008-12-26 2010-07-15 Rohm Co Ltd レンズモジュールおよびカメラモジュール
JP5311043B2 (ja) * 2009-07-17 2013-10-09 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ、撮像装置、携帯端末、撮像レンズの製造方法及び撮像装置の製造方法。
JP5771901B2 (ja) * 2010-03-29 2015-09-02 株式会社リコー 撮像装置
JP5617561B2 (ja) * 2010-11-25 2014-11-05 株式会社リコー 撮像装置
JP2013037189A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Ricoh Co Ltd 撮像装置及び車載用カメラ
TWI490585B (zh) * 2011-09-08 2015-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡頭模組
JP2013217979A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Panasonic Corp 取付構造及びレンズユニット
JP6160323B2 (ja) 2013-07-18 2017-07-12 株式会社デンソー レンズ鏡筒

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015008675A1 (ja) 2015-01-22
US10146025B2 (en) 2018-12-04
US9857552B2 (en) 2018-01-02
US10281677B2 (en) 2019-05-07
US20180095236A1 (en) 2018-04-05
US10429605B2 (en) 2019-10-01
US20180284383A1 (en) 2018-10-04
US20190072742A1 (en) 2019-03-07
US20160170167A1 (en) 2016-06-16
US20190377150A1 (en) 2019-12-12
US10725264B2 (en) 2020-07-28
JP2015022126A (ja) 2015-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6160323B2 (ja) レンズ鏡筒
JP5264417B2 (ja) カメラ用フィルタユニット
CN104704412B (zh) 光学单元、成像设备和可移动体
US8063980B2 (en) Accessory and accessory for image pickup apparatus
US7894714B2 (en) Lens assembly and imaging apparatus
JP2009282071A (ja) レンズ組立体および撮像装置
JP4726698B2 (ja) レンズアッシおよび撮像装置
US20190179215A1 (en) Camera for a motor vehicle, comprising an integrally formed housing top part and a lens carrier, as well as motor vehicle and method for manufacturing a camera for a motor vehicle
JP2006301540A (ja) 対物レンズプロテクタおよび対物レンズユニット
JP5499828B2 (ja) 撮像装置
JP2014052507A (ja) 偏光フィルターの取付構造
JP2009244387A (ja) レンズ組立体および撮像装置
JP6444613B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP7218196B2 (ja) レンズ装置およびこれを備える撮像装置
JP2014191243A (ja) レンズユニット
JP6745013B2 (ja) レンズユニット及び撮像装置
JP2006023480A (ja) レンズ固定構造及び撮像カメラ
US20170171439A1 (en) Mount for an objective
JP2007052326A (ja) カメラ装置
JP6289032B2 (ja) レンズの光学アクセサリ及び、それを有するレンズ装置及び撮影装置
JP2009244392A (ja) レンズ組立体および撮像装置
JP2024060039A (ja) レンズユニットおよびカメラモジュール
JP2004264744A (ja) レンズフード
JPH0915473A (ja) フィルターケース
JPH07306366A (ja) 光学機器の接眼レンズユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170529

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6160323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250