JP6153666B2 - 固体酸化物燃料電池の燃料極支持体の製造方法および固体酸化物燃料電池の燃料極支持体 - Google Patents

固体酸化物燃料電池の燃料極支持体の製造方法および固体酸化物燃料電池の燃料極支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP6153666B2
JP6153666B2 JP2016531561A JP2016531561A JP6153666B2 JP 6153666 B2 JP6153666 B2 JP 6153666B2 JP 2016531561 A JP2016531561 A JP 2016531561A JP 2016531561 A JP2016531561 A JP 2016531561A JP 6153666 B2 JP6153666 B2 JP 6153666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode support
fuel electrode
fuel cell
solid oxide
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016531561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016529663A (ja
Inventor
ホ、ヨンヒョク
チェ、グァンユク
イ、チョンチン
オ、タククン
ソン、ブ−ウォン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016529663A publication Critical patent/JP2016529663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6153666B2 publication Critical patent/JP6153666B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1213Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the electrode/electrolyte combination or the supporting material
    • H01M8/1226Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the electrode/electrolyte combination or the supporting material characterised by the supporting layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • H01M4/861Porous electrodes with a gradient in the porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • H01M4/8621Porous electrodes containing only metallic or ceramic material, e.g. made by sintering or sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8817Treatment of supports before application of the catalytic active composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • H01M4/905Metals or alloys specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9066Metals or alloys specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC of metal-ceramic composites or mixtures, e.g. cermets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0236Glass; Ceramics; Cermets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1213Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the electrode/electrolyte combination or the supporting material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

本出願は2013年10月2日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2013−0118028号の出願日の利益を主張し、その内容の全ては本明細書に含まれる。
本出願は、固体酸化物燃料電池の燃料極支持体の製造方法および固体酸化物燃料電池の燃料極支持体に関する。
燃料電池とは、燃料と空気の化学エネルギーを電気化学的反応によって電気および熱に直接変換させる装置である。燃料電池は、従来の発電技術が燃料の燃焼、蒸気の発生、タービン駆動、発電機の駆動過程を取るとは異なり、燃焼過程や駆動装置がないため、効率が高いだけでなく、環境問題をもたらしない新しい概念の発電技術である。このような燃料電池はSOxとNOxなどの大気汚染物質をほぼ排出せず、二酸化炭素の発生も少ないので無公害発電であり、低騒音、無振動などの長所がある。
燃料電池にはリン酸型燃料電池(PAFC)、アルカリ型燃料電池(AFC)、高分子電解質型燃料電池(PEMFC)、直接メタノール燃料電池(DMFC)、固体酸化物燃料電池(SOFC)など様々な種類があり、この中、固体酸化物燃料電池(SOFC)は低い活性化分極をベースにして過電圧が低く、非可逆的損失が少ないので発電効率が高い。また、水素のみならず、炭素またはハイドロカーボン系の燃料として用いることができるので燃料選択の幅が広く、電極での反応速度が高いので電極触媒として高価な貴金属を必要としない。その上、発電に伴って排出される熱は温度が非常に高いので利用価値が高い。固体酸化物燃料電池から発生した熱は燃料の改質に用いられるだけでなく、熱併給発電において産業用や冷房用のエネルギー源として用いることができる。
固体酸化物燃料電池は、支持体の相対的な厚さに応じて、燃料極支持体式、空気極支持体式、電解質支持体式などに区分することができる。燃料極支持体式SOFCは、燃料極の電気伝導度が高いことにより、厚い支持体の形態になっても電流抵抗が大きくないという利点を有している。
そこで、燃料極支持体式固体酸化物燃料電池の性能および燃料電池セルの耐久性を向上させるための技術開発が求められた。
本出願が解決しようとする課題は、固体酸化物燃料電池の燃料極支持体と電解質の間の界面特性を向上させて、燃料極において水素酸化反応が起こる実質的な面積を広くすることによって燃料電池の性能を向上させ、界面の葉裂現象(delamination)を防止してセルの耐久性を向上させる燃料極支持体およびその製造方法を提供することにある。
また、本出願が解決しようとする他の課題は、前記燃料極支持体を含む固体酸化物燃料電池およびその製造方法を提供することにある。
本出願の解決しようとする課題は以上で言及した技術的課題に制限されず、言及していないまた他の技術的課題は下記の記載によって当業者に明らかに理解できるものである。
本出願の1つの実施状態は、金属および酸素イオン伝導性を有する無機酸化物を含む燃料極支持体の少なくとも1つの表面に酸性溶液を接触させて表面処理するステップを含む固体酸化物燃料電池の燃料極支持体の製造方法を提供する。
本出願の他の実施状態は、前記製造方法を利用して燃料極支持体を製造するステップ、および前記燃料極支持体の表面処理された表面にイオン伝導性を有する無機酸化物を塗布して電解質を形成するステップを含む固体酸化物燃料電池の製造方法を提供する。
本出願のまた他の実施状態は、前記製造方法によって製造された固体酸化物燃料電池の燃料極支持体を提供する。
本出願のまた他の実施状態は、金属および酸素イオン伝導性を有する無機酸化物を含む固体酸化物燃料電池の燃料極支持体であって、前記燃料極支持体の少なくとも1つの表面を含む部分が孔隙率5%以上50%以下、孔隙の大きさ0.1マイクロメータ以上1ミリメートル以下の多孔性構造であり、前記多孔性構造は全体燃料極支持体を基準に5体積%以上50体積%以下で存在する固体酸化物燃料電池の燃料極支持体を提供する。
本出願のまた他の実施状態は、前記燃料極支持体を準備するステップ、および前記燃料極支持体の表面処理された表面にイオン伝導性を有する無機酸化物を塗布して電解質を形成するステップを含む固体酸化物燃料電池の製造方法を提供する。
本出願のまた他の実施状態は、前記燃料極支持体、前記燃料極支持体と対向して位置する空気極、および前記燃料極支持体と空気極との間に位置する電解質を含む固体酸化物燃料電池を提供する。
本出願の1つの実施状態による固体酸化物燃料電池の燃料極支持体は、電解質の間の界面特性が向上して燃料電池の性能を向上させることができる。また、燃料極支持体と電解質の間の界面の葉裂現象(delamination)を防止して燃料電池の効率が落ちる速度を遅らせることができ、セルの耐久性を向上させることができるという長所がある。
製造例1による燃料電池セルの製造方法のステップ図を示すものである。 比較例1により表面処理をしていない燃料極表面の電子顕微鏡(SEM)の撮影写真を示すものである。 実施例1により表面処理をした燃料極表面の電子顕微鏡(SEM)の撮影写真を示すものである。 試験例1による面積固有抵抗の測定結果を示すものである。 試験例2によるセル性能の測定結果を示すものである。
本出願の利点および特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付図面と共に詳細に後述している実施状態を参照すれば明らかになるであろう。しかし、本出願は、以下にて開示される実施状態に限定されず、互いに異なる様々な形態で実現され、本実施状態は、単に本出願の開示が完全になるようにし、本出願が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであって、本出願は、請求項の範疇によって定義されるのみである。図面に示された構成要素の大きさおよび相対的な大きさは説明の明瞭性のために誇張されることがある。
他の定義がなければ、本明細書に用いられる技術および科学的な用語を含む全ての用語は、本出願が属する技術分野で通常の知識を有する者にとって共通に理解できる意味として用いられる。また、一般的に用いられる辞書に定義されている用語は、明らかに特に定義されていない限り、理想的にまたは過度に解釈されないものである。
以下、本出願について詳細に説明する。
本出願の1つの実施状態は、金属および酸素イオン伝導性を有する無機酸化物を含む燃料極支持体の少なくとも1つの表面に酸性溶液を接触させて表面処理するステップを含む固体酸化物燃料電池の燃料極支持体の製造方法を提供する。
前記少なくとも1つの表面は電解質と接する表面を意味し、表面の一部または全部であってもよい。
前記表面処理された表面は電解質と接する部分であってもよい。
前記燃料極支持体は燃料の電気化学的酸化と電子伝達の役割をする。
前記燃料極支持体の製造方法は、金属酸化物および酸素イオン伝導性を有する無機酸化物が含まれた燃料極支持体において金属酸化物を金属に還元させるステップをさらに含むことができる。
前記金属酸化物の還元は当業界で公知された通常の方法を利用してもよく、例えば、500℃以上900℃以下の温度で還元ガス、例えば、水素ガス雰囲気で行われることができる。500℃以上の場合、円滑な還元反応が起こり、900℃以下の場合、高温で燃料極が緻密化することを防止することができ、高温でニッケル金属の凝集(agglomeration)が発生することを防止することができる。
前記酸性溶液のpHは1〜6の溶液であってもよく、具体的には、前記酸性溶液は硝酸、塩酸、硫酸および酢酸からなる群から選択されたいずれか1つを含む溶液であってもよく、より具体的には、硝酸溶液であってもよい。
前記金属は、Zr、Ce、Ti、Mg、Al、Si、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Mo、Y、Nb、Sn、La、Ta、VおよびNdからなる群から選択されたものであってもよい。好ましくは、Niを用いることができる。Niは高い電子導電性を有すると同時に水素と炭化水素系燃料の吸着が発生して高い電極触媒活性を発揮することができる。また、白金などに比べて安価であるという点も電極用材料として長所を有する。
前記酸素イオン伝導性を有する無機酸化物は、ガドリニウムがドープされたセリア(GDC)、ガドリニウムがドープされたジルコニア(GDZ)、サマリウムがドープされたセリア(SDC)、サマリウムがドープされたジルコニア(SDZ)、イットリウムがドープされたセリア(YDC)、イットリウムがドープされたジルコニア(YDZ)、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)およびスカンジア安定化ジルコニア(ScSZ)からなる群から選択された1つまたは2つ以上であってもよい。好ましくは、ガドリニウムがドープされたセリア(GDC)、ガドリニウムがドープされたジルコニア(GDZ)、サマリウムがドープされたセリア(SDC)、サマリウムがドープされたジルコニア(SDZ)、イットリウムがドープされたセリア(YDC)、イットリウムがドープされたジルコニア(YDZ)およびスカンジア安定化ジルコニア(ScSZ)からなる群から選択された1つまたは2つ以上であってもよい。より好ましくは、ガドリニウムがドープされたセリア(GDC)を用いることができる。GDCを用いる場合、約500℃〜700℃程度の中低温で作動が可能であるという長所がある。GDCのようにYSZなどの無機酸化物よりイオン伝導度の高い物質を用いる場合、電池効率(出力)を高めることができる。それにより、中低温においても高い出力値を有することができる。500℃〜700℃程度の中低温で燃料電池を運転する場合、セルの退化速度が急激に減少し、セル以外の他の構成要素の費用を節減することができるため、長期安定性と費用節減の側面で有利な効果を示すことができる。
前記表面処理された表面を含む部分は孔隙率5%以上50%以下、孔隙の大きさ0.1マイクロメータ以上1ミリメートル以下の多孔性構造であり、前記多孔性構造が全体燃料極支持体を基準に5体積%以上50体積%以下で存在することができる。
前記表面処理された表面を含む部分は孔隙率35%以上50%以下であってもよい。前記表面処理された表面を含む部分は孔隙の大きさが0.1マイクロメータ以上1ミリメートル以下であってもよい。前記多孔性構造が全体燃料極支持体を基準に35体積%以上50体積%以下で存在してもよい。前記範囲内にある時、電気的な接続が十分になされ、水素移動を円滑にすることができる。
前記表面処理された表面を含む部分の孔隙の大きさはカーボンブラック、高分子などのポアフォーマ(pore former)の種類に応じて調節されることができる。
前記表面処理された表面を含む部分は燃料極支持体において表面処理で形成された部分を意味することができる。
前記燃料極支持体の製造時に酸性溶液を接触させて表面処理をした場合はしない場合に比べ、支持体の表面積が2倍〜10倍増加しうる。表面積が増えることによって三相界面(TPB:Triple Phase Boundary)が増えることになり、燃料電池セルの性能が向上する効果がある。また、界面の葉裂現象を防止する効果もある。
前記表面処理された表面の粗さは200ナノメートル以上1,000ナノメートル以下であってもよい。200ナノメートル以上の場合、燃料極支持体の表面処理を行うのに好ましく、1,000ナノメートル以下の場合、燃料極支持体の強度が顕著に弱まらないように防止することができる。
前記粗さは中心線平均粗さ(Ra:Arithmetical average roughness)を意味する。中心線平均粗さとは、基準長さ内で峰と谷の高さと深さを中心線を基準に平均して得る値であり、中心線が平均線から離れた距離を意味する。中心線は、基準長さ内で平均断面曲線と平行した直線をひいた時、この直線と断面曲線で囲まれた面積が同じくなる直線をいう。
前記表面粗さは当分野で周知の方法であればいかなる方法によっても測定可能であり、例えば、オプティカルプロファイラー(Optical Profiler)を用いて測定することができる。
前記表面処理された表面の面積固有抵抗(ASR:area specific resistance)は0.01Ωcm2以上0.5Ωcm2以下であってもよい。この時、面積固有抵抗は当分野で周知の方法であればいかなる方法によっても測定可能であり、例えば、高温インピーダンス方法によって測定することができる。
前記燃料極支持体の厚さは通常0.1ミリメートル以上10ミリメートル以下であってもよい。より具体的には、1ミリメートル以上5ミリメートル以下であってもよい。
上述した燃料極支持体の材料は1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよく、燃料極支持体の単独で形成してもよく、燃料極支持体上に別途の燃料極をさらに形成してもよく、互いに異なる燃料極材料を用いて多層構造の燃料極をさらに形成してもよい。または、燃料極支持体は、焼結中に燃料極支持体が緻密化することを遅延させるために、出発物質である金属酸化物と水素イオン伝導性を有する無機酸化物として数マイクロメータ以上の粗大粒子を用いることができる。この場合、焼結後の燃料極の内部でガス反応が起こる三相界面(TPB:Triple Phase Boundary)が十分に形成されないことがあるため、燃料極支持体と電解質との間に燃料極支持体と同一な組成を有し、且つ、粒子大きさが微細な機能層(FL:Functional Layer)をさらに含むこともできる。
本出願の1つの実施状態は、前記製造方法によって製造された固体酸化物燃料電池の燃料極支持体を提供する。
本出願の1つの実施状態は、金属および酸素イオン伝導性を有する無機酸化物を含む固体酸化物燃料電池の燃料極支持体であって、前記燃料極支持体の少なくとも1つの表面を含む部分が孔隙率5%以上50%以下、孔隙の大きさ0.1マイクロメータ以上1ミリメートル以下の多孔性構造であり、前記多孔性構造が全体燃料極支持体を基準に5体積%以上50体積%以下で存在する固体酸化物燃料電池の燃料極支持体を提供する。
前記燃料極支持体において、多孔性構造が存在する表面の粗さは200ナノメートル以上1,000ナノメートル以下であってもよい。
前記燃料極支持体において、多孔性構造が存在する表面の面積固有抵抗(ASR:area specific resistance)は0.01Ωcm2以上0.5Ωcm2以下であってもよい。
前記燃料極支持体において、多孔性構造が存在する表面は電解質と接する部分である。
前記金属、無機酸化物、多孔性構造、粗さ、接着力に関する説明は上述した通りである。
本出願の1つの実施状態は、燃料極支持体、前記燃料極支持体と対向して位置する空気極、および前記燃料極支持体と空気極との間に位置する電解質を含む固体酸化物燃料電池を提供する。
本出願の1つの実施状態は、前記製造方法を利用して燃料極支持体を製造するステップ、および前記燃料極支持体の表面処理された表面にイオン伝導性を有する無機酸化物を塗布して電解質を形成するステップを含む固体酸化物燃料電池の製造方法を提供する。
前記電解質に含まれる無機酸化物は、燃料極支持体に含まれる無機酸化物と同一であってもよい。
本出願の1つの実施状態は、前記燃料極支持体を準備するステップ、および前記燃料極支持体の表面処理された表面にイオン伝導性を有する無機酸化物を塗布して電解質を形成するステップを含む固体酸化物燃料電池の製造方法を提供する。
前記電解質に含まれる無機酸化物は、燃料極支持体に含まれる無機酸化物と同一であってもよい。前記電解質は、空気と燃料が混合されないように緻密でなければならず、酸素イオン伝導度が高く、電子伝導度が低くなければならない。また、前記電解質は、両側に酸素分圧差が非常に大きい燃料極と空気極が位置するため、広い酸素分圧領域で上記の物性を維持する必要がある。
前記電解質は当技術分野で一般的に使用できるものであれば特に制限されず、例えば、ガドリニウム、イットリウム、サマリウム、スカンジウム、カルシウムおよびマグネシウムのうち少なくとも1つでドープされるかドープされていないジルコニア系;ガドリニウム、サマリウム、ランタン、イッテルビウムおよびネオジムのうち少なくとも1つでドープされるかドープされていないセリア系;カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ガドリニウムおよびイットリウムのうち少なくとも1つでドープされるかドープされていないビズマス酸化物系;およびストロンチウムおよびマグネシウムのうち少なくとも1つでドープされるかドープされていないランタンガレート(lanthanum gallate)系からなる群から選択された1つ以上を含むことができる。より具体的には、ガドリニウムがドープされたセリア(GDC)、ガドリニウムがドープされたジルコニア(GDZ)、サマリウムがドープされたセリア(SDC)、サマリウムがドープされたジルコニア(SDZ)、イットリウムがドープされたセリア(YDC)、イットリウムがドープされたジルコニア(YDZ)、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)およびスカンジア安定化ジルコニア(ScSZ)からなる群から選択された1つ以上であってもよい。
前記電解質の厚さは通常10ナノメートル以上100マイクロメータ以下であってもよい。より具体的には、100ナノメートル以上50マイクロメータ以下であってもよい。
前記燃料極支持体に電解質を形成する方法は、ディップコーティング、ペインティングなどを含む典型的なスラリーコーティング法;テープキャスティング法;スクリーン印刷法;湿式スプレー法;または化学蒸着法、物理蒸着法のような真空蒸着法を利用することができる。
前記電解質は熱処理して焼結させたものであってもよい。熱処理温度は800℃以上1,500℃以下であってもよい。
前記固体酸化物燃料電池の製造方法は、電解質に空気極組成物を塗布して空気極を形成するステップをさらに含むことができる。
燃料電池の空気極は、燃料電池において酸素還元触媒によって電気化学的反応が起こる層を意味する。酸素ガスを酸素イオンに還元させ、空気極に空気を流し続けて一定の酸素分圧を維持するようにさせる。
前記酸素還元触媒は、例えば、ペロブスカイト型の結晶構造を有する金属酸化物粒子を用いることができ、具体的には、ランタン−ストロンチウムマンガン酸化物(LSM)、ランタン−ストロンチウム鉄酸化物(LSF)、ランタン−ストロンチウムコバルト酸化物(LSC)、ランタン−ストロンチウムコバルト鉄酸化物(LSCF)、サマリウム−ストロンチウムコバルト酸化物(SSC)、バリウム−ストロンチウムコバルト鉄酸化物(BSCF)およびビズマス−ルテニウム酸化物からなる群から選択されたいずれか1つまたは2つ以上の化合物であってもよい。
前記空気極を形成する材料としては、白金、ルテニウムまたはパラジウムなどの貴金属を用いることもできる。上述した空気極材料は1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよく、単層構造の空気極、または互いに異なる空気極素材を用いて多層構造の空気極を形成してもよい。
前記空気極組成物は、酸素イオン伝導性を有する無機酸化物、バインダー樹脂および溶媒をさらに含むことができる。
前記バインダー樹脂は、粘着力を付与できるバインダー樹脂であれば特に制限されず、例えば、エチルセルロースであってもよい。
前記溶媒は、前記バインダー樹脂を溶解できるものであれば特に制限されず、ブチルカルビトール、テルピネオールおよびブチルカルビトールアセテートからなる群から選択されたいずれか1つまたは2つ以上の種類のものであってもよい。
前記空気極組成物は熱処理して焼結させたものであってもよい。熱処理温度は800℃以上1,200℃以下であってもよい。800℃以上の場合、酸素還元触媒が無機酸化物と共に焼結されることができ、1,200℃以下の場合、酸素還元触媒が電解質と反応が起こらずに焼結されることができる。
前記空気極の厚さは通常1マイクロメータ以上100マイクロメータ以下であってもよい。より具体的には、5マイクロメータ以上50マイクロメータ以下であってもよい。
前記電解質に空気極を形成する方法は、テープキャスティング法、スクリーン印刷法、または湿式スプレー法を利用することができる。
前記空気極と固体酸化物電解質との間には必要に応じてこれらの間の反応をより効果的に防止するために機能層をさらに含むことができる。このような機能層として、例えば、ガドリニウムがドープされたセリア(GDC)、サマリウムがドープされたセリア(SDC)およびイットリウムがドープされたセリア(YDC)からなる群から選択された少なくとも1つを含むことができる。前記機能層は、厚さが1マイクロメータ以上50マイクロメータ以下、例えば、2マイクロメータ以上10マイクロメータ以下の範囲であってもよい。
前記固体酸化物燃料電池は、当技術分野で各種文献に公示されている通常の方法を利用して製造することができる。また、前記固体酸化物燃料電池は、円筒状(tubular)スタック、平坦な筒状(flat tubular)スタック、プレーナー型(planar type)スタックなど様々な構造に適用されることができる。
以下、本出願を具体的に説明するために実施例および比較例を挙げて詳細に説明する。但し、本出願による実施例は色々な他の形態に変形されることができ、本出願の範囲が下記で詳述する実施例に限定されるものではない。本出願の実施例は当業界で平均的な知識を有する者に本出願をより完全に説明するために提供されるものである。
<実施例1>
燃料極支持体としてGDC(10mole% Gd doped Ceria)とNiOを50:50の体積比の比率にして厚さ3ミリメートルの燃料極支持体を1−軸加圧方法で製造し、1,450℃の温度で焼結した。その後、850℃の温度で還元ガス(H2)を用いてNiO/GDCをNi/GDCに30分間還元させた。
Ni/GDC燃料極支持体の1つの表面をpH1.2の硝酸溶液に浸漬させて1ミリメートル深さでエッチングした。この時、表面処理により、孔隙率が48%で、孔隙の大きさが1マイクロメータである多孔性構造が全体燃料極支持体の体積中の48%に形成された。
この時、その表面の粗さはオプティカルプロファイラー(Optical Profiler)を用いて測定した時に300ナノメートルであった。実施例1による燃料極支持体表面のSEM写真を図3に示す。
<比較例1>
実施例1において硝酸を用いた表面処理をしない場合、表面に多孔性構造が存在せず、表面粗さは100ナノメートルであった。比較例1による燃料極支持体表面のSEM写真を図2に示す。
図2は表面処理をしていない比較例1の燃料極支持体の表面を電子顕微鏡(SEM)で撮影した図であり、図3は表面処理をした実施例1の燃料極支持体の表面を電子顕微鏡(SEM)で撮影した図である。
図2と比較した時、図3は多数の気孔を含んでおり、気孔の大きさが大きいことを確認することができる。すなわち、実施例1による燃料極支持体の表面が高い孔隙率を有し、孔隙の大きさも大きいことを確認することができる。
したがって、実施例1による燃料極支持体は、表面処理によって表面積が増加して燃料が反応できるサイト(site)が増加するため、窮極的に電池の出力(効率)を高めることができる。
<製造例1>
実施例1で製造した燃料極支持体の硝酸で処理された表面にGDCをディップコーティング方法により10マイクロメータ厚さで塗布し、1,450℃の温度で焼結して電解質を形成した。電解質上にLSCFをスクリーンプリント方法により30マイクロメータ厚さで塗布し、1,000℃の温度で焼結した後、空気極層を形成して燃料電池セルを製造した。
前記製造例1による燃料電池セルの製造方法を図1に簡略に示す。図1を参照すれば、準備したNiO−GDC燃料極支持体を還元処理してNi−GDC形態の金属複合材料を形成し、その後、表面を酸処理すれば、Ni金属だけ選択的に溶けられて表面積が増加する効果を期待することができる。表面処理が完了した状態で電解質をコーティングし、高温焼結すれば、電解質との界面状態にも優れ、実際に水素が反応する面積が増加して窮極的に電池の効率を高めることができる。
<製造例2>
比較例1の燃料極支持体を用いて製造例1の方法と同様な方法により燃料電池セルを製造した。
<試験例1>
製造例1〜2の燃料電池セルでインピーダンスを測定し、表面のセル耐久性を比較するために面積固有抵抗を測定した。その測定結果を図4に示す。
図4は、一般的に電解質と電極の間の界面特性を確認する交流インピーダンス法で測定した面積固有抵抗(ASR)値を示すものである。図4において、左側に示されたアーク(ark)が表面処理した燃料極支持体を用いた製造例1の電池に対する測定値であり、右側に示されたアークが表面処理をしていない燃料極支持体を用いた製造例2の電池に対する測定値である。前記アークの大きさがASR値を示し、左側のアークが右側のアークの約1/3レベルのASR値を示すことを確認することができる。よって、製造例1による燃料電池がより高い効率を有することを確認することができる。
<試験例2>
製造例1〜2の燃料電池セルでI−V−P方法によって試験したセル性能データを測定した。そのセル性能の測定結果を図5に示す。
図5は、一般的に燃料電池の出力(効率)を測定するI−V−P曲線を示すものである。表面処理をした燃料極支持体を用いた製造例1の電池(約1.2W)が表面処理をしていない燃料極支持体を用いた製造例2の電池(約0.5W)より約2倍程度高い出力を示すことが分かる。
したがって、本出願の一実施状態による燃料極支持体の表面処理方法によって電池の効率を高めることができる。
以上、添付図面を参照して本出願の実施例を説明したが、本出願は前記実施例に限定されるものではなく互いに異なる様々な形態で製造されることができ、本出願が属する技術分野で通常の知識を有した者であれば、本出願の技術的思想や必須の特徴を変更することなく他の具体的な形態で実施できるということを理解するであろう。よって、以上で記述した実施例は全ての面で例示的であって、限定的ではないことを理解しなければならない。

Claims (8)

  1. 金属およびガドリニウムがドープされたセリア(GDC)を含む燃料極支持体の少なくとも1つの表面に酸性溶液を接触させて表面処理するステップを含む固体酸化物燃料電池の燃料極支持体の製造方法であって、
    前記表面処理された表面を含む部分は、孔隙率5%以上50%以下、孔隙の大きさ0.1マイクロメータ以上1ミリメートル以下の多孔性構造であり、
    前記表面処理により形成された多孔性構造は、全体燃料極支持体を基準に5体積%以上50体積%以下で存在し、
    前記表面処理された表面の粗さは、200ナノメートル以上1,000ナノメートル以下であり、
    前記表面処理された表面は、電解質と接する部分である製造方法
  2. 前記酸性溶液のpHは1〜6の溶液であることを特徴とする、請求項1に記載の固体酸化物燃料電池の燃料極支持体の製造方法。
  3. 前記酸性溶液は、硝酸、塩酸、硫酸および酢酸からなる群から選択されたいずれか1つを含む溶液であることを特徴とする、請求項1または2に記載の固体酸化物燃料電池の燃料極支持体の製造方法。
  4. 前記金属は、Zr、Ce、Ti、Mg、Al、Si、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Mo、Y、Nb、Sn、La、Ta、VおよびNdからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の固体酸化物燃料電池の燃料極支持体の製造方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法を利用して燃料極支持体を製造するステップ、および前記燃料極支持体の表面処理された表面にイオン伝導性を有する無機酸化物を塗布して電解質を形成するステップを含む固体酸化物燃料電池の製造方法。
  6. 前記電解質に含まれる無機酸化物は燃料極支持体に含まれる無機酸化物と同一であることを特徴とする、請求項5に記載の固体酸化物燃料電池の製造方法。
  7. 金属およびガドリニウムがドープされたセリア(GDC)を含む固体酸化物燃料電池の燃料極支持体であって、
    前記燃料極支持体の少なくとも1つの表面を含む部分が孔隙率5%以上50%以下、孔隙の大きさ0.1マイクロメータ以上1ミリメートル以下の、酸性溶液を用いた処理により形成された多孔性構造であり、
    前記表面処理により形成された前記多孔性構造は全体燃料極支持体を基準に5体積%以上50体積%以下で存在する固体酸化物燃料電池の燃料極支持体であって、
    前記燃料極支持体において、多孔性構造が存在する表面の粗さは、200ナノメートル以上1,000ナノメートル以下であり、
    前記燃料極支持体において、多孔性構造が存在する表面が、電解質と接する部分である固体酸化物燃料電池の燃料極支持体
  8. 請求項7に記載の燃料極支持体、
    前記燃料極支持体と対向して位置する空気極、および
    前記燃料極支持体と空気極との間に位置する電解質を含む固体酸化物燃料電池。

JP2016531561A 2013-10-02 2014-10-02 固体酸化物燃料電池の燃料極支持体の製造方法および固体酸化物燃料電池の燃料極支持体 Active JP6153666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130118028 2013-10-02
KR10-2013-0118028 2013-10-02
PCT/KR2014/009347 WO2015050409A1 (ko) 2013-10-02 2014-10-02 고체 산화물 연료전지의 연료극 지지체 제조방법 및 고체 산화물 연료전지의 연료극 지지체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016529663A JP2016529663A (ja) 2016-09-23
JP6153666B2 true JP6153666B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=52778939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531561A Active JP6153666B2 (ja) 2013-10-02 2014-10-02 固体酸化物燃料電池の燃料極支持体の製造方法および固体酸化物燃料電池の燃料極支持体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10483578B2 (ja)
EP (1) EP3054511B1 (ja)
JP (1) JP6153666B2 (ja)
KR (1) KR101644701B1 (ja)
CN (1) CN105474445B (ja)
WO (1) WO2015050409A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101669469B1 (ko) 2015-07-24 2016-10-26 창원대학교 산학협력단 연료전지용 하이브리드형 단위전지 및 이를 포함하는 연료전지 스택
CN109923715B (zh) * 2016-11-07 2020-11-10 国立研究开发法人产业技术综合研究所 复合颗粒粉末、固体氧化物型电池用电极材料及使用其的固体氧化物型电池用电极
CN114094123A (zh) * 2021-11-17 2022-02-25 合肥国轩高科动力能源有限公司 阳极/电解质半电池、阳极支撑型固体氧化物燃料电池及其制法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6964826B2 (en) * 1999-04-12 2005-11-15 Ovonic Battery Company, Inc. Coated catalytic material with a metal phase in contact with a grain boundary oxide
US20020041991A1 (en) * 1999-11-17 2002-04-11 Chan Chung M. Sol-gel derived fuel cell electrode structures and fuel cell electrode stack assemblies
AU2002246908B2 (en) 2000-11-09 2006-06-29 Trustees Of The University Of Pennsylvania The use of sulfur-containing fuels for direct oxidation fuel cells
JP3770101B2 (ja) 2001-04-17 2006-04-26 ソニー株式会社 データ転送方法、転送データ記録方法、データ転送システム、データ転送装置
KR100419346B1 (ko) * 2001-05-17 2004-02-19 한종수 다공성 이트리아 안정화 지르코니아의 제조방법
KR100717130B1 (ko) 2005-09-30 2007-05-11 한국과학기술연구원 고체산화물 연료전지용 페이스트, 이를 이용한 연료극지지형 고체산화물 연료전지 및 그 제조 방법
JP5191166B2 (ja) * 2007-05-25 2013-04-24 株式会社田中化学研究所 固体酸化物型燃料電池の燃料極用材料
WO2010085507A1 (en) * 2009-01-20 2010-07-29 President And Fellows Of Harvard College Electrodes for fuel cells
JP5517297B2 (ja) 2010-05-28 2014-06-11 日本電信電話株式会社 固体酸化物形燃料電池用単セル
TWI416787B (zh) * 2010-07-23 2013-11-21 Iner Aec Executive Yuan 固態氧化物燃料電池之多孔金屬基板結構及其之製作方法
KR20120037839A (ko) * 2010-10-12 2012-04-20 삼성전자주식회사 막전극접합체, 이를 포함하는 고체산화물 연료전지 및 이의 제조방법
KR101292355B1 (ko) * 2011-10-19 2013-08-01 한밭대학교 산학협력단 고체산화물 연료전지 다공성 연료극 제조방법 및 이에 의하여 제조된 고체산화물 연료전지 연료극
KR20130092368A (ko) 2012-02-09 2013-08-20 한양대학교 산학협력단 정전 분무 슬러리 증착 공정을 이용한 원통형 고체산화물 연료전지의 제조방법
TWI487183B (zh) * 2012-08-16 2015-06-01 Atomic Energy Council Metal-supported solid oxide fuel cell structure

Also Published As

Publication number Publication date
CN105474445A (zh) 2016-04-06
KR20150039588A (ko) 2015-04-10
KR101644701B1 (ko) 2016-08-01
EP3054511A1 (en) 2016-08-10
WO2015050409A1 (ko) 2015-04-09
US10483578B2 (en) 2019-11-19
CN105474445B (zh) 2018-07-20
US20160211541A1 (en) 2016-07-21
EP3054511B1 (en) 2018-09-05
JP2016529663A (ja) 2016-09-23
EP3054511A4 (en) 2017-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6437821B2 (ja) 機械的健全性および効率を向上させた固体酸化物型燃料電池用複合アノード
WO2016157566A1 (ja) プロトン伝導体、燃料電池用固体電解質層、セル構造体およびそれを備える燃料電池
JP6658754B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池、および電解質層−アノード接合体の製造方法
JP6194423B2 (ja) 固体酸化物燃料電池の燃料極支持体の製造方法
TW201900898A (zh) 電化學元件、電化學模組、電化學裝置、能源系統、固態氧化物型燃料電池、及電化學元件之製造方法
KR20160041309A (ko) 공기극 구조체, 이를 포함하는 연료 전지, 상기 연료 전지를 포함하는 전지 모듈 및 공기극 구조체의 제조방법
JP2006351405A (ja) Sofc燃料極およびその製造方法
JP2004127635A (ja) 固体酸化物形燃料電池用セル板及びその製造方法
JP6153666B2 (ja) 固体酸化物燃料電池の燃料極支持体の製造方法および固体酸化物燃料電池の燃料極支持体
JP2019521496A (ja) メタンの効率的な利用に適合された中温型燃料電池
CN114628753A (zh) 一种具有负极阻隔层的质子导体固体氧化物电池
JP2018524765A (ja) 空気極組成物、空気極およびこれを含む燃料電池
EP3343682B1 (en) Flat plate-shaped solid oxide fuel cell and cell module comprising same
KR101218980B1 (ko) 연료 전지용 전극 재료, 이를 포함하는 연료 전지 및 이의 제조방법
KR102111859B1 (ko) 고체산화물 연료 전지 및 이를 포함하는 전지 모듈
JP6526204B2 (ja) 固体酸化物燃料電池の製造方法、固体酸化物燃料電池およびこれを含む電池モジュール
JP2004355814A (ja) 固体酸化物形燃料電池用セル及びその製造方法
KR101686298B1 (ko) 고체 산화물 연료전지의 캐소드 기능층용 분말의 제조방법
JP7107875B2 (ja) 燃料極-固体電解質層複合体の製造方法
KR101218602B1 (ko) 은 나노입자를 포함하는 저온 작동 고체산화물 연료전지 제조방법 및 이에 의해 제조된 고체산화물 연료전지
KR101691699B1 (ko) 고체 산화물 연료전지의 애노드 기능층용 분말의 제조방법
KR20200027237A (ko) 유연성 전해질 막 및 이를 포함하는 고체산화물 연료전지
KR20160069819A (ko) 고체 산화물 연료 전지 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6153666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250